2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バッタ】コロナの裏で、中国に「4000億匹」のバッタの大群が襲ってきた…!中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!? [5/3] [新種のホケモン★]

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 02:23:23 ID:P6ehbnsv.net
支那は支那で他のバッタが群生相になる可能性は充分過ぎるほどあるんだが
・前年より餌となる植生が激減する
・捕食者も何らかの理由で激減する
大雑把に言うとこんな条件があれば可能性は跳ね上がる
支那は砂漠化が進んでるのは周知の事実だし、
群生相は幼虫の内にマーチングするからその時慌てて殺虫剤ばら撒いたりすれば捕食者までも根こそぎにして次の年のバッタを減らせなくなる
だいたいなんで支那まで来る可能性のないサバクトビバッタに支那がちょっかい出してると思うんだ?
勿論支那で蝗害が発生した際の予行演習だぞ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 07:54:51.22 ID:YXxDIPl8.net
>>795
中国は蝗害対策に関しては進んでいるから
パキスタンに専門家のチームが送られていただけ

中国で発生するバッタ対策の予行演習もなにも
普段から発生をモニタリングして潰してるだろ

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:04:22 ID:/Sy6znqX.net
(`ハ´)左舷弾幕うすい!

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:07:23 ID:G67uL09J.net
アヒル部隊出撃したの2月くらいだろ
まだ戦ってるとでも言うんかよ

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:18:17 ID:YXxDIPl8.net
>>798
そもそも、アヒル部隊派遣も嘘情報だったりする

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:20:56 ID:mwk67wJH.net
群生でなければ大丈夫といっても
だてにヨロイカブトは着てないな

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:21:31 ID:NvgRnUqp.net
>>1
黙示録にそんなくだりがあったな

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:24:44 ID:AKIqmMAY.net
そのアヒルを食べてまた謎の感染症に

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:55:53 ID:7XcmwQCF.net
中国にまでは到達しないだろ
どうやって山越すんだよ

804 ::2020/05/08(金) 09:00:23.07 ID:Z5LSfjaX.net
いつのニュースだよ
10万程度のアヒル部隊じゃ対抗出来る数じゃないないって判って、アヒル部隊はもうとっくに撤収しているよ

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:07:14 ID:Z5LSfjaX.net
もともとサバクトビバッタは、支那国内で蝗害起こすバッタと種類が違うし
それより今支那で大問題になってるのは夜盗虫
もうかなりの省がやられているから、支那の食糧危機確実
しかもこいつは気流に乗って日本までも来れる

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:26:35 ID:1r1XCx42.net
>>804
被害者コスプレアルヨ

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:36:51 ID:P6ehbnsv.net
>>805
夜盗虫だとトマトが強いけど支那は知らんのかな
トマトが夜盗虫に齧られると傷口から化学物質を放出する
それを受け取った他のトマトの株は夜盗虫を殺す成分を作るようになる
まあむやみに殺虫剤撒いて耐性つけてるだけなんだろうなwww

808 ::2020/05/08(金) 16:04:17.56 ID:P6ehbnsv.net
>>796
ほう、蝗害対策先進国とやらは水辺でないと暮らせないガチョウ連れて砂漠にバッタ退治とかどんな専門家だよ?www
で、そのガチョウ作戦とやらは成功したのか?www

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 18:49:23 ID:YXxDIPl8.net
>>808
ガチョウを連れていったなんていう記事は読んだことがないんだけど

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 19:27:21 ID:YXxDIPl8.net
例のアヒル部隊のことなんだろうけど
それでもアヒル部隊をパキスタンに投入したなんていう話は知らないんだが

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 19:41:57 ID:JfXFz7g1.net
>>121
どうやったらケニアの助けになる?
ケニアピンポイントで助けたい

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:02:10 ID:fndU3cxx.net
たった10万羽のガチョウになんか頼らず
14億人の中華人民が1人400匹食べればいいだけ

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:34:44.80 ID:jkJNmm3Pw
>>811
日本政府は、このバッタ襲来に関してケニア、ソマリア、ジブチに対して
750万ドルの緊急無償資金協力を表明しています

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:41:05 ID:YXxDIPl8.net
>>811
日本政府が資金援助しているので心配しなくていいよ

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 22:17:53 ID:LCWLebp+.net
シナ人だろ、世界のバッタは

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 22:19:38 ID:18p5deTW.net
>>810
アヒル大隊は大量の水を必要とするからね。
後方支援が間に合わないから、今投入するには時期が悪い。
せめて降雨期ならば・・・

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 23:07:26 ID:YXxDIPl8.net
>>816
仮にアヒル部隊の投入が成功して
バッタを駆逐出来た場合
アヒル部隊の処遇はどうなるのだろうか

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 23:41:16 ID:YXxDIPl8.net
>>807
ヨトウムシが蔓延したらトマトだけ作っていればいいってこと?

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/09(土) 22:35:05 ID:HpamCtm/.net
>>818
トマトは夜盗虫に強いってだけのこと。
夜盗虫根絶やしにしたかったら何も作らなきゃ良いだけ
バッタと違って群生相は無いからな

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 20:08:14 ID:61UQ5q38.net
>>817
北京ダック祭りが催される

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 20:23:21 ID:a7otuxRL.net
カスミ網でとれないかな?

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 17:12:42 ID:nNa0i7en.net
バッタバッタバッタクタバッタ

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 17:36:21 ID:jzZEVy2l.net
バッタ 4000億匹 vs. 中国人 14億人 vs. ガチョウ 10万羽 の戦い

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 19:29:05 ID:Vr4zEGMB.net
結局 ガチョウじゃなくて人が全部食べたんだろ

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 21:26:36.52 ID:dc627PS1.net
あの集団がインドに行ったらマズー

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 22:44:54 ID:EaFFcJQj.net
>>821
バッタが多すぎて幅数十キロ高さ数百メートルは必要だし、仮にそれが用意できても関係ない鳥や獣まで巻き込む。

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 02:15:21 ID:e+zkcK4Q.net
うまそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=bUwkVH0ECTc

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:14:40 ID:NohLjfFM.net
中国人ならバッタは食べ物でご褒美だろ?
捕まえて加工品にして大儲け

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:15:58 ID:HzVwCSyw.net
このバッタって第2波か第3波になるのかな。こんどこそ中国に到達してくれるかな

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:17:03 ID:HzVwCSyw.net
>>828
そしてバッタのウィルスがまたヒト感染型に変異してパンデミックに・・・

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 04:14:55 ID:N/HDTDSY.net
イナゴはうまいらしいけど、このバッタはまずくて
くえてものじゃないらしいしな。
なんでもくうシナ人は今回どーするんだか。

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 09:06:18 ID:vqkbG92a.net
中国人は何でも食べるって訳じゃないぞ。
俺の知り合いの中国人は刺身を見て気持ち悪くて食べられないと言ってた。

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 10:10:46 ID:voNFt/hl.net
なんでこんな古いニュースまだいってるの?

2月の話でしょ?

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 13:00:41 ID:uPuEoPiD.net
ニュースは古いけど今は更に増えてるからな

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:11:31 ID:9WX0nCQo.net
http://www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/200513update.jpg
最新
アフガンに入れなかったから中国入りはもうないね。

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:26:23 ID:YJFGxUv9.net
今どの辺りにいるの?

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:27:13 ID:pjHtwll0.net
ガチョン

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:27:25 ID:e0nrAlBe.net
先週オマン国に居た群れが海を渡ってイランに行ったのか。
インドもこれから酷くなるかも。

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:32:38.83 ID:+wBrSlDp.net
>>832
油で揚げたら何でも食べるでしょw

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:45:52 ID:AvG1H+7c.net
ヒマラヤ越えができなくて中国には入って来なかったのでは
現在の状況が知りたい

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:49:53 ID:w//e2pez.net
なぁに、一人頭200匹ちょい食えば全滅よ

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:52:20 ID:OEXJYRrR.net
ヒマラヤ超えるのが無理
というのが学者の話

もともと中国で起こしてるコウガイとは
種類が違うんじゃねーの

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:52:20 ID:e0nrAlBe.net
>>840
FAO(国際連合食糧農業機関)が出してる情報が>>835
これくらいしか信頼できそうな情報は無い。

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:58:56 ID:tmdeCaYf.net
入ってくるとしたら、カザフ経由でウイグルが一番危険だし、侵入容易。
流石にヒマラヤは無理だろう。
あとは、ビルマ経由で雲南省のルートも危険ではある。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:01:15 ID:tmdeCaYf.net
日本については、福建省、浙江省、江蘇省、山東省に来たら、
時間の問題。逆に、そこまで来ないことを祈るしかない。
但し、広東省から台湾→南西諸島経由もないわけではないが。

846 ::2020/05/16(土) 18:07:09.02 ID:lev1FMMK.net
>>387
そんな殊勝な奴だったら中国ズブズブになってない。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:07:39.52 ID:9WX0nCQo.net
>>845
ヒント
昆虫は風に逆らって飛べない。
インド洋から中国は勿論日本にかけての季節ごとの風向きを考えてみよう。
中学生レベルの理科の知識があればどれだけ恥晒しな発言をしてるか気付けるはずだ。

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:11:32 ID:7REdd107.net
>>1
ガチョウ1話あたり400万匹食べなならんのか
大変だなこりゃ。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:15:24 ID:AvG1H+7c.net
前野ウルド浩太郎著「バッタを倒しにアフリカへ」が面白かった

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:19:34 ID:M4SBcqo3.net
中国人と韓国人なら何でも食うだろ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:35:50 ID:uPuEoPiD.net
イギリスではゴキブリをペーストにして食べるからバッタくらい余裕かと

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:37:11 ID:VXkd0Oq/.net
>>845
バッタって海を渡れるのかね

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:37:27 ID:uPuEoPiD.net
>>838
オマン国は既にバッタに荒らされただろうな

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:46:35 ID:LVLTfOi6.net
>>606
映像みてないのかもしれんが2gには・・・

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 19:25:18 ID:SZFO52gO.net
すげーな高度2000メーターまで上がれるんや

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 19:42:46 ID:C+uW0Ryv.net
世界的に食糧が高騰して北朝鮮がめちゃくちゃヤバい状態

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 07:54:08 ID:W0H1tZFp.net
飛翔型は普通のバッタよりも不味いらしいから
まとめて捕まえて肥料にするのが一番かね。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:01:16 ID:BlzRHwjW.net
やっぱり海に囲まれてるって最強だな

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:04:49 ID:dtxaEQnt.net
>>852
海に浮いた死んだバッタを足場にするとか
海流が速いところでは、それは無理だろうけど

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:08:12 ID:dtxaEQnt.net
>>832
刺身より生卵がダメでしょ

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:12:53 ID:qfXnpJGM.net
長野県民総出で

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:36:38 ID:pQ1QHqhR.net
>>859
海に浮いて死んでるバッタはなぜ海に入ろうとしたんだw

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:29:25 ID:csPt1hGL.net
>>845
日本だと北海道で百年振りにバッタが大量発生したりとか

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:32:14 ID:FWM01ui1.net
>>859
風に乗って一気に渡るんだよ。
そもそも死体が島を形成するわきゃないだろう。
どうやって固まるんだw

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:36:19 ID:cluX/Lm+.net
ガンガレバッタ
ガンガレ米国

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:21:47 ID:csPt1hGL.net
結局、食べて危機克服しかない
https://ryomakom.myportfolio.com/eating-locuts-j

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:26:57 ID:UkrVaSEv.net
中国に砂漠飛びバッタは来ていない。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:28:17 ID:MlN8WaTf.net
>861
イナゴは食うけどバッタなんて食べられるかよw

長野県民

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:32:36 ID:ZKZrXbj+.net
一人300匹も食えば駆逐できるぞ
加油

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 05:43:56 ID:HR0BsYhw.net
殺虫剤よりは燃料気化爆弾の方が効くと思うよ
直接焼かれなかったとしても酸欠で死んじゃう
問題は無差別に全部の生き物殺しちゃうこと
まあ、殺虫剤よりは残留物の害は少ない
あと、地中の卵には効かないから次の年には捕食者の居ない天国みたいな環境でさらに猛威を奮うってのも変わらない
んー、長期的解決になっとらんなwww

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 18:25:40 ID:9GHZr5fd.net
>>870
それイイネ!
安倍総理に支援金1兆円位の予算組んでもらおうよ

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 22:57:55 ID:tNkInSSg.net
バッタ
もちっと根性だせ

873 :パサラソケサラソ:2020/05/18(月) 23:28:43 ID:9WV+jn9d.net
>>869
飽きるわ

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/20(水) 10:54:15 ID:DaEULPVY.net
>>832
中国基準でみればそう思う。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 16:32:06 ID:oMs2Zf4V.net
>>847
既にインド洋を渡っているのになに寝ぼけたこと言ってんだよ

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 16:58:57 ID:q4Xi7wxf.net
>>875
春から夏の南〜西風に乗ってインド入りし、
秋の北東風でアフリカに戻ってるんだが。

さあ、インド北西部から季節風に乗って日本入りするための風向きを考えてみよう。

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:03:56 ID:I+sKqgMU.net
バッタの前にガチョウを食っちゃう

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:07:01 ID:biRNIrXo.net
>>1
出エジプト記にあるやつだなw

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:13:03 ID:idRJr1G6.net
このバッタ達は山脈越えられなくてアフリカ方面に引き返した後
1000億程度の中規模の群体に別れて各地に向かうっていう最悪の行動に出たよ。
もしこれでそれぞれが一気に次世代に変わったら5000億~1兆の群体が複数できてしまう。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:14:13 ID:m6jF5RAK.net
あー、そっち行っちゃったか

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:32:24 ID:nghYNspb.net
ガチョウも食うだろこの狂ってしまったバッタは

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:35:57.09 ID:ARn7gfVS.net
>>1
ヒマラヤ越えのチベット高原とか生き残れるのか

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 20:50:30 ID:E6Sxgw1I.net
神風が吹いてバッタも中国には到達出来なかったな
今の中国は神だ。わかったか?中国を攻撃する虫けらどもよ

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/26(火) 23:20:04 ID:ey2k76UN.net
>>883
支那土人が虫けらだバカ五毛www
あと文明国の日本ではバスの中でウンコすんなよ野糞土人www

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 02:36:40 ID:tttYRLyA.net
香港の消毒も済んだ事だし
次はオマエだ。台湾

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 14:23:30 ID:r/66O9Le.net
その次は沖縄かな

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 15:36:01 ID:QY39iXnl.net
関西国際空港のバッタ群生相は、日本の湿気でカビにやられてたりする

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 04:33:50 ID:qI60BYPv.net
誰か中国まで道案内してさし上げろ

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 04:38:03 ID:qI60BYPv.net
>>883
神風( ´,_ゝ`) プッ

【凶兆】全人代開会直後の中国北京、突然黒雲に覆われ闇夜のように。雷雨。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1590075758/

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 08:51:20 ID:rtcXwkuj.net
インド西からインド東側に行く予想たてられてる

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:08:49.24 ID:3C7Yp8FR.net
ヒマラヤやミャンマーの山岳地帯を越えられず、アフリカ方向に引き返し始めたみたい
10万羽のガチョウとの戦いを見てみたかったな

892 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/05/31(日) 09:26:40 ID:0r+/jt/H.net
(´・ω・`)ノ 10万機のT-6テキサンで迎撃?
それはいかんなマッコイ商会大儲けだ

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:34:23 ID:h2uQ+T56.net
これ進化したら地球一周もありそうだな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:42:35.92 ID:1qTMe4KQ.net
>>891
(`ハ´  )ガチョウの餌が逃げたアル。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 10:16:42 ID:UqGLvi+3.net
日本のどっかにいる超バッタ研究家のおっちゃんがタダで解決策発表
しそうで嫌な予感がするわw

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 10:56:43 ID:jrWMJCUp.net
ヒマラヤから引き返したバッタとアフリカ生まれのバッタがインドで合流する恐れも

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 12:58:41 ID:oHU5lT8K.net
インドに天罰が下されたのだ

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 13:20:01.52 ID:kDDDtDj9.net
中国4000億年の歴史で何とかしろ

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 14:38:40 ID:STCiPE7p.net
トランプからモロコシ買っといて正解だったな

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 14:44:42.61 ID:oHU5lT8K.net
メリケンの虫けらどもは共食い

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 15:27:13.91 ID:lX0m1t13.net
>>880
まだ別のルートがあるみたいよ

中央アジアルート
こっちは砂漠か

902 ::2020/05/31(日) 15:30:19.28 ID:NW7jamha.net
全部並べたら日本の面積くらいの量なんでしょ
ガチョウなんか使っても無理でしょ

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 15:51:40 ID:WJ5Su2LZ.net
中国だけでなんとかしても、しょうがない
集団がそのまま移動してるのではなく、集団のうちの一部が移動して、その地で繁殖してる
だからすべての箇所を一斉に駆除しない限り、波状攻撃は続く

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 05:43:44 ID:SdhP8yGy.net
砂漠のバッタ退治に水鳥連れていくという愚策www
支那本土のバッタどうするつもりなん?www

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 05:46:18 ID:2bR4Mq0h.net
ガチョウがバッタに喰われてるニダ

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 06:53:43 ID:npPi7s68.net
イナゴでもバッタでも中国人が本気で食えばすぐレッドリスト入りだろ

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 07:19:46.56 ID:1LGAb/UC.net
生け捕りにしてアメリカにジャンボジェットで空輸

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 08:24:31 ID:Zm5894Ft.net
400対1かよ
そんなにくわないだろ

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 17:21:37 ID:EDeE7llC.net
ハリケーンなどによる追い風でヒマラヤ越えて、砂漠地帯に大雨が降って大繁殖とか

910 ::2020/06/06(土) 17:33:04.94 ID:TBFINuMY.net
>>864
太平洋には時計回りにゴミの固まりが漂ってるよ。
何故かは知らんが、密集した状態で。
そういう意味では死体でも浮島は出来る。

911 ::2020/06/06(土) 17:38:26.36 ID:WW16WzfW.net
バッタがもし4本足だったら中国人は何も怖くないだろうが

6本足だからなぁ・・・

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 18:29:11.62 ID:51uLsWT4.net
アメリカで思いっきり繁殖して欲しい

913 ::2020/06/06(土) 18:30:18.17 ID:GCWgMGGO.net
>>1
( `ハ´)!
( `ハ´)セミの代わりに食うアル

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 19:13:04.50 ID:BtxudJtx.net
人間は襲われないの?

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 19:16:05.05 ID:uEvFokXc.net
中国人を10億人と考えると、1人当たり400匹。
倒すのは不可能とも言えない。

916 ::2020/06/06(土) 19:25:40.10 ID:Q8Tfn2LY.net
インドやばいだろこれ
http://www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/DL500map_pgE.jpg

917 ::2020/06/06(土) 19:36:37.02 ID:jOJ2fV1l.net
砂漠だとカエルもアヒルも役立たずだからな
そもそも群生相のバッタは不味いし。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/07(日) 05:18:03 ID:YpHjfE6I.net
つべの解説動画見たけど、ヒマラヤ越え出来ずにアフリカへ折り返してアフリカに第二波来たそうな
で、またアジアに戻って来て今はインドやパキスタンへ到達
これから雨季に入ることで更に増殖が見込まれててアフリカやインドあたりが食料不足でやばくなりそう
雨季で400倍に増えるかもしれんらしいし

長距離移動する為に体スカスカな上に硬い、毒草食べてる可能性もあって食用にも向かない
中国には直接到達無理でもコンテナ経由で侵入の可能性もあってパキスタン支援してると
日本には来れないだろうけど食料不足で影響受けるかもしれんね
コロナだけでもヤバイのに最悪なタイミングで発生したなあ…

919 ::2020/06/07(日) 13:02:58.16 ID:wVGlVRnS.net
>>916
ちょっと前と比べてかなり酷くなってるな

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/09(火) 18:40:24 ID:Eut0uMjs.net
>>918
なんの問題もない
餓死する人の話も聞かないでしょ?
バッタが喰えないってのもデマだし、実際食べちゃってる。
うれしそうにバッタを捕まえてる動画とか、
フライパンで炒めてる動画がたくさんあるでしょ?

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 17:32:37.61 ID:jVSUdDVx.net
日本に来ないから安心→これは分からん。

蝗害地域が食糧不足
 →他の地域から人道支援で大量輸入
  →そこから日本が食糧を大量輸入していたら?

この連鎖がどんだけ来るかが分からんので
安心できん。

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 17:45:16.37 ID:YGZwiEtV.net
パキスタンやインド北部がヤバイことになってるらしいな
カレー味にして13億人で食べるしかない

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 18:22:55 ID:nQ07oLIj.net
で、今現在何処にいるのよ

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 18:54:46.75 ID:IADFYqXM.net
なんか離れたところで被害がみたいなニュース見たような?
マジノ線みたいになってるのかな?

925 :ラブドール大塚 :2020/06/10(水) 19:00:29.84 ID:kYtCe4kK.net
>>916
ヨガファイアーで一撃で撃退よ

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 05:30:50 ID:/KwhognS.net
イエメンでお食事

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 17:36:11 ID:2Q5f0pS/.net
>>921
北海道で百年振りに大量発生するかもしれんぞ。
バッタが穀物を喰い荒らす様子が見たくてしょうがない。
頼むよ、北海道のトノサマバッタ。

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 18:00:50 ID:QSYaTqXG.net
バッタを食い殺す鳥軍団を自衛隊に結成しよう

929 ::2020/06/11(木) 18:39:01.89 ID:sBg5RSNi.net
コロナなけりゃもっと世界中でホットな話題になってたのにな

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 18:55:26 ID:LZQsUvsf.net
>>910
はいはい。写真なり書籍なりソース出してねw

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 19:11:05 ID:hA1h6587.net
なあに、中国人なら一人300匹食うのがノルマだ

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 09:00:36.46 ID:WK+tXiOj.net
長野県民が助けに行くんだろ?
食べて応援。

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 09:43:29 ID:+BA2aT7y.net
サバクトビバッタは中国には行かないし日本に来ることも無い
ただ今中国南部で大雨が発生して、もしかしたら緑の大草原が生まれるかもしれんwwwwww
みなさん待望のトノサマバッタの飛煌が見れるかも!!!

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 10:37:45 ID:MqxtCqNf.net
https://rief-jp.org/ct12/103073
これから増えるとかヤバくね?

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 15:13:59.54 ID:txm5z6KP.net
やばいね。食料を買い占めるか

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(Thu) 06:30:51 ID:cNLXVvhW.net
いまは色々と信じられないことが起こるから
支那大陸を席巻することも有り得る
と思っている

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:36:59.64 ID:+hhorrLz.net
何で

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:22.13 ID:+hhorrLz.net
GW中の

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:36.12 ID:+hhorrLz.net
スレが

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:49.27 ID:+hhorrLz.net
今頃

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:38:07.38 ID:+hhorrLz.net
出てくるんだよ。

942 ::2020/06/18(木) 23:44:40.53 ID:8FAa9Mvt.net
>>24
くすっと笑ってしまった自分自身が許せない
今夜は眠れそうにない

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(Thu) 23:55:12 ID:8FAa9Mvt.net
>>51
山火事監視員も応援だ!

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:38:34 ID:o+zL+2+M.net
バッタ騒ぎとか懐かしい
結局、現地民が食べちゃって全滅したんだよな

945 ::2020/06/19(金) 21:52:43.50 ID:X88LbC+y.net
長野県民はこの200倍以上いるから安心だな

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:39:20.52 ID:fzpluf+3.net
中国政府は3月、パキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。
→中国はかつて毛沢東の文革で農業政策に大失敗したことがある。

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:42:15 ID:fzpluf+3.net
毛沢東は雀を米を食べる『害鳥だ』と決め付け、

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:43:20 ID:fzpluf+3.net
『雀撲滅作戦』なるものを

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:44:26.67 ID:fzpluf+3.net
大々的に展開した。

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:45:44.73 ID:fzpluf+3.net
その『効果?』として

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:46:56.72 ID:fzpluf+3.net
雀の数は確かに激減した。

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:48:39.47 ID:fzpluf+3.net
人間の生活は自然の恵みの恩恵を受け、

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:49:46.04 ID:fzpluf+3.net
自然とは微妙なバランス

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:50:47.77 ID:fzpluf+3.net
の上に成り立っているものだ。

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:52:09.10 ID:fzpluf+3.net
実りの秋を迎えて、米の

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:54:11.42 ID:fzpluf+3.net
収穫をしようとする

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:56:03.15 ID:fzpluf+3.net
直前に、本来なら

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:57:47.69 ID:fzpluf+3.net
雀が食べていた

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:59:23.54 ID:fzpluf+3.net
筈のバッタや

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:00:54 ID:fzpluf+3.net
蝗等の害虫が大発生

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:01:33.78 ID:6nWuWf97.net
1羽あたり4,000,000匹食べ放題w

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:02:43.36 ID:fzpluf+3.net
し、収穫はほぼ全滅。

963 ::2020/06/19(金) 23:04:14.07 ID:U1Y73dlI.net
頑張れバッタ

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:04:17.50 ID:fzpluf+3.net
大飢饉が発生す

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:07:12 ID:fzpluf+3.net
ることになった。雀が

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:09:28 ID:fzpluf+3.net
米を食べる分など高が知れており、

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:11:06 ID:fzpluf+3.net
日本など殆どの国では放置

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:12:49.78 ID:OgyyWx2x.net
エコだね

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:12:50.92 ID:fzpluf+3.net
又は案山子を

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:14:23.42 ID:fzpluf+3.net
少し置く等で済ませ、『撲滅

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:15:54.55 ID:fzpluf+3.net
作戦』までは

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:16:53.59 ID:jmQ5AtUw.net
人工的に発生させたのはイスラエル、サウジアラビアだろ。

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:17:30.34 ID:fzpluf+3.net
考えにも及ばない事だったとのこと。

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:48:20.45 ID:635jwPXX.net
まあさすがに日本海は越えらないから日本は大丈夫でしょ

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 00:37:46.45 ID:KY5l4uFI.net
>>484
あのうっかりでスターリンを超える世界一の死者を記録した

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 08:45:33 ID:WyukrK/O.net
日本人も中国人のことを悪く言えねえぞ。
形そのままのゲテモノ(雀の焼き鳥)を食べるバカがいるんだからな。

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 15:35:44 ID:WyukrK/O.net
こんなものよく食べるやつがいるな↓
http://karapaia.com/archives/51344017.html

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 15:42:17 ID:AcGHieRc.net
支那人が愚かなのは意図して雀撲滅作戦を実行したことだぞww
たまにおやつに食べる程度じゃなくてなww
だいたい何食うかなんて人それぞれだから他人が難癖つけるのは筋違いだぞ
チョンなんかウンコ食うんだぜえww

979 ::2020/06/20(土) 16:35:32.21 ID:mfk7FxYF.net
>>13谷啓『』

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 18:56:43 ID:wmSMMfps.net
朝鮮半島を何度も往復してほしいわ。

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 19:30:50 ID:f21ED54s.net
サバクトビバッタも高山の低温には堪えられないみたいだから
此処から移動するなら中国方面でなくインド方面だな。
くそ!情勢が段々中共有利に傾くのが何とも歯がゆい・・・

982 ::2020/06/20(土) 19:33:05.83 ID:f21ED54s.net
>>946
製鉄もしてたよね、反射炉みたいなのを集落毎に造って。

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 23:30:09.16 ID:WyukrK/O.net
農作物を食べ尽くすバッタの大群が、最悪のタイミングでアフリカを襲う
https://wired.jp/2020/05/11/africas-huge-locust-swarms-are-growing-at-the-worst-time/

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:39:44 ID:40XGYAC9.net
サバクトビバッタ(砂漠飛蝗、学名:Schistocerca gregaria )は、バッタ科のバッタ。サバクワタリバッタ、サバクバッタ、エジプトツチイナゴとも。
代表的なワタリバッタ(locust)として知られ、時々大発生し、有史以来、アフリカ、中東、アジアに被害(蝗害)を与え続けている。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:40:39 ID:40XGYAC9.net
サバクトビバッタは体が大きく、移動距離が長く速度も速いため、大きな蝗害を起こしやすい。現在でも、地球上の陸地の約20%、世界の人口の10分の1、60の国が、この昆虫の被害を受けている。

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:43:42.82 ID:40XGYAC9.net
気象条件と生活環境によっては、群れが世代交代を繰り返しながら移動していくため、北はスペインやロシア、南はナイジェリアやケニア、東はインドや西南アジアにまで達する。
群れは、風に乗って移動するため、移動速度は概ね風速に近い。

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:46:14 ID:40XGYAC9.net
1日あたりの飛行距離は100-200キロメートルである。到達高度は最高で海抜2,000メートルであり、これ以上は気温が低すぎるため上ることができない。
そのため、アトラス山脈、ヒンドゥークシュ山脈(アフガニスタン)、ヒマラヤ山脈を超えて進むことはできない。また、西アフリカ南部や中部アフリカの熱帯雨林や中央ヨーロッパに進む事はない。

だから中国に達することは難しい。

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 10:34:05 ID:6MtEBEpt.net
まぁ中国人なら大丈夫だろ?

数か月もすれば全部やつらの腹の中だ

もし余ったら北朝鮮に送ってやれ

貴重なタンパク質だ

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 11:14:01 ID:4bhXad/G.net
マダガスカル大量発生の最後は街なかに入り込んで絶滅し終了
https://www.youtube.com/watch?v=R646ToDyoCM

990 ::2020/06/21(日) 11:18:52.57 ID:y7zaJdyV.net
世界にとってのバッタは中国人なのか?ムスリムなのか??やはりキリスト者かw

991 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2020/06/21(日) 11:28:53 ID:tm/cD4qa.net
そういや旧満州の辺りでバッタ害が出たとか言ってたような

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 15:14:03 ID:40XGYAC9.net
>>991
不確かでいい加減なことはやめろ!
事実のみを書き込め!

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:38:57 ID:40XGYAC9.net
日本人、日本政府は偉そうに先進国ぶった振る舞いする割には世界で何の貢献もしない、傍観者のクソ国家だ。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:40:04 ID:40XGYAC9.net
アフリカ、中東、南アジアの国がバッタの被害に

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:41:06 ID:40XGYAC9.net
苦しんでいるのに何もしない。

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:42:18.88 ID:40XGYAC9.net
『役立たず国家』だよ。

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:45:56 ID:TEp9DboB.net
中国人ならバッタくらい平らげてくれると思ったのに

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:47:09 ID:NCKLzNPl.net
>>988
14億だから、一人250匹くらい。
楽勝だよなw

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 23:07:43 ID:oJX6w5Rp.net
10万羽のガチョウ「1000匹も食ったらおなか一杯ですわ」
バッタ「おらおらおらーまだ3999億いるぜ」

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 01:55:05 ID:G5Hm0tFB.net
>>996
お前は役立たず人間やん

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 11:16:46 ID:d0v4A3ZM.net
中国はバッタどころじゃないな
何万人流されてるんだ?

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 14:46:24.21 ID:NEOvOEJX.net
天罰?仏罰?

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:14:21.88 ID:IDmr1Akn.net
世界中が

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:14:47.12 ID:IDmr1Akn.net
新型コロナウィルス感染で

1005 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:15:12.31 ID:IDmr1Akn.net
次々にバッタ、バッタと

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:15:30 ID:IDmr1Akn.net
死んでいくのだ。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200