2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日水を飲む】免疫力アップでコロナ対策 WHOのお勧めレシピは?(中日新聞)[5/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/05/04(月) 17:15:34.72 ID:CAP_USER.net
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスがまん延する状況下で何を食べるべきかをまとめた栄養アドバイスを、ホームページで公表している。免疫力を上げて感染症に強い体をつくるため、バランスのとれた食事を推奨している。

 栄養と水分は「vital(命にかかわるほど大事)」。そんな警告でアドバイスは始まる。ヒトには病原体に抵抗する免疫の仕組みが備わっている。新型コロナウイルスに特効薬はないが、免疫力をアップすることで感染を予防し、感染しても重症化のリスクを下げる効果が期待できる。

 WHOが推奨する“免疫力アップのレシピ”は英語だが、日本スポーツ栄養協会の公式情報サイト「スポーツ栄養Web」が翻訳している。それによると、「毎日、新鮮で加工されていない食品を食べる」との項目で、「果物、野菜、豆類、ナッツ類、全粒穀物、および肉、魚、卵、牛乳などの動物性食品を摂取する」「野菜や果物には手を加えすぎない(重要なビタミンが失われてしまうことがあるため)」などと細かに指定している。

 未加工食品には「抗酸化物質」と呼ばれる栄養素が豊富に含まれている。体内にある活性酸素は、大量に生成されると老化や免疫機能の低下などの悪さをする。活性酸素を取り除いたり、働きを抑制するのが抗酸化物質だ。ポリフェノールやビタミンCが代表格で、コロナ撃退の心強い武器になる。

 WHOは「毎日、十分な水を飲む」とも提言する。「血液中の栄養素や諸成分を運搬し、体温を調整し、老廃物の除去などにかかわり、関節のクッション機能にも関与する」。「毎日8〜10カップの水を飲むようにする」と助言する。

 同協会の鈴木志保子理事長(54、スポーツ栄養学)は「外出自粛などで生活リズムが崩れる中、体重が増減しやすい。食べる量にも気を付けて」と指摘。「人は化学反応の連続で生きており、免疫もその1つ。そのために過不足なく栄養を取り入れたい」。朝起床して排尿後の体重が維持される食事の量を、適量の目安にすることを薦める。

https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020050402000125.html
中日新聞 2020年5月4日

https://i.imgur.com/DPKnzi5.jpg
WHOが文書に添えたイラスト。「生もの」と水の摂取を呼び掛ける(WHOのホームページより)

2 ::2020/05/04(月) 17:18:15.51 ID:omK9lNGU.net
バカス。

3 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/05/04(月) 17:19:09 ID:dTPIDG0A.net
<丶`∀´>つ 「白頭山の天然水」ドゾー!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:19:10 ID:edreWyG5.net
加工食品こそビタミンCを大量に含んでいるのだが

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:19:53 ID:Iy/+tgwK.net
紙面下に、なんとか水の広告でも載ってるのかな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:20:16 ID:vcJ35l/h.net
>>1
水分、とっても重要だよ?
人間って年齢が行くにしたがって、脱水に無自覚になる。
中年ぐらいでも「なんか調子が悪いような?」ってとき、水が足りてない場合も多い。
悪いことは言わない。もう若くないと思う人間は、水分摂取を義務的にした方がいい。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:20:34 ID:sdLF8g8G.net
びっくりするくらい普通の事しか書いてないんだな。
水飲みすぎると人によっては腎臓に負担かかる。
まあ、1Lくらいなら大丈夫だけど。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:21:37 ID:kDIoTxhW.net
寄生虫入りキムチの出番かと思ったら…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:22:39 ID:kwIlUQc7.net
WHOは当たり前のことを後出しじゃんけんでいうか、
強力な特定の国に忖度するかだから全く信用できない。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:22:47 ID:4bDaNTtB.net
>>7
なんか特定の食品をドカ食いすれば免疫力が上がるなんて虫のいい話はないだろうね、そりゃ。
でも、「栄養バランスのよい食事」の一言で終わる話を、ながながと勿体つけて喋るのが、WHOのやる事なのかと思うと、見ていて情けなくなるぜ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:23:05 ID:V3+YnRTA.net
アレルギーの人が免疫強くなったら大変

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:23:34.65 ID:Gjq1Pxeb.net
>>1
右大臣くん、こっちもネトウヨいじりの韓国メシネタ仕込むのに
時間かかるんだ…
立ててくれるのはありがたいが…

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:24:02.47 ID:KRyhxeMt.net
オススメは中華料理って言えば?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:24:08.65 ID:db+5g3KY.net
ふと思ったんだけど
WHOってある意味自民党に似てないか?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:24:43 ID:p7SUxMMz.net
ビールなら、毎日3リットル飲んどる

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:26:58 ID:Iy/+tgwK.net
老人施設ではトイレ我慢させるより
どんどん水飲ませるそうな
意識レベル改善するからだと

やっぱ血液サラサラだと
脳の隅々まで酸素が届くのかねえ?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:27:04 ID:i0fDKxWy.net
不潔な環境の、アフリカの土人、アラブの土人、特定アジアの土人なんかに向けたレシピを、
いまだにWHOを信じてますって、得意げに吹聴するってのも、ブザマだよなあ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:27:18 ID:dZS4CC/8.net
WHOの言う事を中日新聞が記事にするって・・・・・・信憑性0だよwwwwwwwwww

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:27:47 ID:Iy/+tgwK.net
>>14
どこが?

組織てのはどこも腐るんだよ
金関係しているととくに

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:28:36 ID:wmpqZQjb.net
ビールは脱水作用があるから逆効果
水を飲むべし

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:29:11 ID:hCXgd6N/.net
WHO曰く

「 栄 養 と 水 分 が 大 事 !!! 」

すげぇぜWHO!

22 :∬(・Θ・)))(`ハ´)さん:2020/05/04(月) 17:30:16 ID:tx1W03rE.net
飲むのも大切だけど洗えないとな
土や砂で洗えないかな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:31:30 ID:N6J9q9+2.net
そろそろ麦茶の季節

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:31:30 ID:4bDaNTtB.net
>>19
中国に忖度して国境封鎖に反対したり、実際に対策に奔走している各国政府のやる事にくだらないイチャモンを付けたり、
後知恵で「こうなる事は分かってましたよ、われわれの凄さがわかったでしょ?(ドヤァ」とか抜かしてみたり、むしろ、
立民にソックリだよな・・・

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:33:17.26 ID:wfXp2sSn.net
中日新聞ならキムチを勧めなくて良いの?(・ω・)

朝日新聞なんてキムチで離乳食を勧めているのに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:34:00.09 ID:kMQlbIZx.net
血管炎に水を飲めとか言うこの原始的な考え方よ

27 ::2020/05/04(月) 17:34:26.95 ID:PuGHIjdS.net
冗談にも程があるw

28 ::2020/05/04(月) 17:35:30.00 ID:MzCLQHKN.net
また韓国水サーバー売りつけたいんか

29 ::2020/05/04(月) 17:37:02.57 ID:R6BGZWcg.net
もうWHOはいらんわw

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:37:15.11 ID:wisIj8pS.net
と、途上国へのアドバイスなんだから、

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:41:00.39 ID:gN5bqCKp.net
俺は毎日御性水もとい御聖水しこたま飲んでるから大丈夫だ

32 ::2020/05/04(月) 17:41:07.31 ID:iCKcjmTJ.net
ホント、途上国では知らない人も多いしそもそも十分な栄養を摂れる食事がままならないってことだよな

日本では当たり前のことでも

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:41:53.86 ID:aTjn1lU7.net
WHOのオススメレシピは中華でしょ

34 ::2020/05/04(月) 17:42:29.05 ID:Fh2bF6IM.net
平和かよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:44:23.99 ID:h1US2yjJ.net
>>14
中国だと思うよ
どちらかというと
今回のことで信頼できない
組織ということはわかった

36 ::2020/05/04(月) 17:44:24.94 ID:uq3vGzC0.net
WHOも途上国代表だったな。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:47:04.68 ID:BErqojwh.net
WHOのおすすめの逆をやるのが正解だ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:47:15.87 ID:dfMgzNx7.net
ワイは毎日度数の酒を飲みタバコを数箱吸うことでコロナ対策している

39 ::2020/05/04(月) 17:48:26.94 ID:8YeJMx8O.net
カルピスとかデカビタを飲む

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:48:36 ID:GeWuJgn4.net
こんな話をするようならWHOはいらないな
新鮮な肉野菜をバランスよく食べるなんて中学生でも知ってるわ!

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:49:00 ID:ReJzohXw.net
体に良いものをバカスゴミが主張するように完璧に摂取すれば、


糖尿病になる。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:49:14 ID:3nCNWO2V.net
>>1
中国に丸め込まれた土人が代表をつとめるWHOは信用出来ない

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:52:57 ID:D0qMxAW8.net
これ生モノ食えっつってんの?
国によっては腹下しまくって免疫力クソ下がるんじゃね?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:53:23 ID:nB1wSuaK.net
こいつら国際機関とは思えない

タダ飯食ってるバカ組織

いらない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:55:52 ID:00ZtcwZP.net
緑茶飲みます(´・ω・`)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:57:53 ID:rdmEgJxw.net
こんなの作って余裕たっぷりで暇そうだな。
予算もいつもの業者に回さなきゃいけないから大金掛けて作ってるんだろうな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:03:12 ID:aLyOCH69.net
キムチ汁だろ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:06:19 ID:opa3UkBW.net
WHOはAHO

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:09:47 ID:bkiJXNaM.net
>>1
やめろ!水が転売屋に買い占められる!

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:10:48 ID:3DyGY9y3.net
そして水の飲み過ぎで水中毒になって死ぬヤツが一万人くらい出るんですね分かります

51 ::2020/05/04(月) 18:12:06.34 ID:Pt/1EK8X.net
>>16
歳を重ねる毎に人体の保水能力が落ちて、高齢の人とかは無自覚に脱水症状になってるらしい
水分が足りない状態が慢性化してて体の様々な器官の維持に支障が出てるんだと思う
真夏の部活とかでも汗出し過ぎて意識が朦朧とすることがあると思うけど、そんな状態なんだと思う
全てが全て脱水によるものではないけど、足りなかった水分を補うことで認知症の症状が改善されて
受け答えもちゃんとできて日常生活を取り戻してる事例があるらしい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:13:44 ID:ZzflV1SR.net
アレだ。
汲んだ水に優しい言葉を毎日かけるとイオンがウンタラカンタラ…ってヤツでしょ?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:14:22 ID:mdLTEvc+.net
ゆでたり蒸したりして食すのか
バ気の作者みたいなブルジョワじゃあるまいし不可能なことを主張するなよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:18:33 ID:NIV+0m1z.net
バカみたいなレベルの記事だな。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:23:13 ID:KvXQrBol.net
カップとかいうなよ。
標準的な単位系つかえ、ヴァカ〜

56 ::2020/05/04(月) 18:35:55.58 ID:/aXvpbW3.net
>>55
度量衡は世界統一されてないよ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:43:16.22 ID:t1usjDPb.net
>>55
A、B、C…どのカップなんだろ?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:45:13 ID:A868zz3w.net
>>7
ワイ結石予防で日に2L以上水飲んでるんや

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:58:04 ID:sdLF8g8G.net
>>58
ちゃんと軟水飲まないと、また石になっちゃうよ。

60 ::2020/05/04(月) 19:05:53.78 ID:O3/YQ+Vw.net
日本の水道水最強説

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 19:12:35 ID:eha+4SQ3.net
>WHO“免疫力アップのレシピ”日本スポーツ栄養協会の訳によると「毎日、果物、野菜、豆類、ナッツ類、全粒穀物、および肉、魚、卵、牛乳などの動物性食品を摂取する」「野菜や果物には手を加えすぎない」など細かに指定している
『買った後は必ず洗え』とかも言ってるんだがなぁ。
『手を加えず食え』とか言ったらそのままサラダにして食ってしまうんじゃなかろうか。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 19:19:36.10 ID:kSHn1nOK.net
アメリカの例だけど
水道が使えなかったり新鮮な食材が用意できない層で感染広がってる
だからそんなことはもうみんな痛感してると思う
WHOは最初そういうところに注意するべきだったんじゃね?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 19:22:49.02 ID:hw/zXks6.net
>>3
辛ラーメンとセットで売れ残りそう

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 20:58:13 ID:PiSLuQjM.net
日本にいるバカチョンは同じバカチョンでも負け組みのやつらだからな
朝鮮から日本に逃げて来た負け組みだからな
だからこいつらは本国のバカチョンどもにペコペコするのだ
負け組みバカチョンなど殴りつけてやればよいからな
真の敵は日本国内に寄生するバカチョンだからな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/05(火) 00:01:59 ID:iD0RhqEt.net
>>62
てか、新鮮で安全な肉や野菜を手に入れて毎日自炊する、って都市部では実はかなり贅沢な事なんだよ。
ジャンクや加工食品の方が圧倒的に安くて高カロリーで腹も膨れる。
健康的な食生活ができない=低所得者=健康保険なしの既往歴ありハイリスク者でほぼ被ってる。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/05(火) 01:53:17 ID:C6ViLLtb.net
缶詰やレトルトや冷食が必須で、手に入りやすい生鮮食品は生肉や足の早い乳製品、果物は貧乏人には買えない・・・とかがデフォだったりするよな、欧米でも

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/10(日) 16:11:42 ID:A2+ekfXT.net
キノコが良いらしい
https://www.youtube.com/watch?v=bSYze4LUbPY&feature=youtu.be

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200