2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内・武漢ウイルス】「アビガン」「レムデシビル」 治療薬2種、月内承認も[5/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 07:59:05 ID:cjxYAAhc.net
>>67
だわなぁ〜、緊急事態なのに平時と同じ考えだもん
人がバンバン死んでるのに、天下りがー、だもんなw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 09:15:03 ID:W22bUndS.net
マジで天下りがどうのなんて言ってる奴が居るのか
元々認可制度の限界まで超特急で進めててそれでもまだスピードが足りないから
外務省ルートやら何やらあの手この手で早く進める方法を片っ端からやってるだろうに
レムデジベルが外国で認可が取れたから特例的に認められたのも全部同じ文脈だろ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 09:44:04 ID:JWEVO3hZ.net
日米でアビガン、レムデシベルの相互供給枠ができそうな予感。 治験協力国も多いから、アビガンはかなり需給が逼迫しそう。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 09:48:32 ID:+eQ9fy9F.net
>>38
砕いて溶かしてカテーテルで胃にぶっ込むかぁ。
他に無ければやるだろうけど一刻を争う状況で
それはちょっとなぁ^^;

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 09:56:40 ID:teRkt37Q.net
>>1
アメの製薬利権組織とのパワーバランスやメンツを考慮しながら
国内企業富士フィルムのアビガンを承認までこぎつけさせた
安倍総理の手腕は素晴らしいね。
というか「そうせい候」様を上手く動かせた頭脳達は優秀だわ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 10:01:49 ID:Y7D1UKU+.net
レムデシビルってあんま効いてるように見えないんだが

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 10:09:44 ID:W+Ime9wA.net
ホモビデシヌ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 10:13:50 ID:Mcc2fS19.net
アビガンは軽症や中等症に。錠剤なので患者に自分で飲んでもらえばいい。
レムデシビルは重症患者に。点滴なので患者に意識が無くてもいい。
というようにすれば住み分け可能だし、錠剤と点滴という違いも丁度いいんじゃね?

77 ::2020/05/06(水) 10:30:02.18 ID:OejIjgbt.net
安倍ちゃんがんばれ、だけど、無能厚労省の利権の壁を突破できるのか?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 11:19:53 ID:o9BD7hDS.net
薬の事は良く分からんが
チョンが妨害工作してるのを鑑みると、効果は本物とみた

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 12:10:06 ID:kD3YawUK.net
厚労省は本当に要らない。
新薬が有害なら、政治家が何にを言って止めるべきだし
効果があるのなら、早期に認可しないといけないのに
責任を取りたくないから政治判断をまっているだけだ。

ダイアモンド・プリンセスでも何一つ上手く出来なかった。
一緒に乗船した自衛隊の方がはるかにプロフェショナルだった。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 12:33:42.11 ID:/n1zHeLu.net
遅過ぎる、アビガンは効能追加なんだから
やろうと思えば3月中には承認できたはず
それを厚労省が認めなかった
助けられた命を捨てた厚労省は叩かれまくるだろう

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 12:51:24 ID:7WplQUsQ.net
 
パヨクは
アベが憎けりゃ承認薬まで憎い(笑)

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 13:48:07 ID:33yo6oLr.net
アビガンに関してはうまいこと立ち回ってると思うけどな日本は

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 13:59:17 ID:5ggd3F40.net
ニュースやSNSの情報をみるとアビガン一択だろ
レムデシビルは効果が疑われているようだし、結構な人数が死亡している
それに点滴だしな、どうにも怖いわ
アビガンならSNS上でも地下アイドルとかが効果をあげているし、飲み薬だし
妊婦以外なら問題なさそうだ
感染したら借り上げホテルに入ってアビガン飲むようにするよ
そのためにもアビガン承認は急げよ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 14:00:18 ID:SaTc2PF4.net
本命はイベルメクチン

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 14:59:19 ID:nqwUtGTh.net
全くの想像だが、アメリカが戦闘機の様に日本を抑えようとして、
厚労省がその片棒を担いでレムデイベルをさきに承認したのでは
ないのか。恐らくは、安倍総理がトランプ大統領と交渉して。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 15:07:25 ID:iEFDeh9h.net
レムデシビルは高額だから先に承認して保険適用できるようにしたんだろ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 15:11:25 ID:jqyf+1LS.net
流石ヘタれのゴミクズ政府
自国のものがあるのに、死にまくってるアメ公の薬が先とはな・・・

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 15:24:29 ID:ddaHvn+9.net
アビガンはインフル治療薬としてとうの昔に承認済。
中国で人体実験済みであり、コロナ治療目的としても数千人に投与済み。

他方、レムデなんてつい最近まで開発していたものだろうに、なぜ同時期に承認なのかね
私利私欲と保身のために、アビガンを妨害した厚労省は地獄に落ちろ!!

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 15:30:46 ID:iEFDeh9h.net
レムデシビルとアビガンは使うタイミングが違うから競合しないのでは?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 15:50:16 ID:QkqvkJ8g.net
>>73
それは、そう思う。

だが、しかし、安倍総理がPCR検査を2万件/日と言いながら
最近まで笛吹けど踊らず。の状態だったんだよな。
トランプ大統領を通さない話には無力なのかもw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 16:19:09 ID:9QdO+wKS.net
もし副作用薬害発生したら、何故急いだ!と言って、謝罪と賠償請求するに、100ウォン。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 18:29:39 ID:7hklHBzc.net
ここにさらにイベルペクチンが加われば症例ごとに適切な対応ができそうだね。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 19:30:17 ID:j9e0aE/u.net
アビガン薬価6000くらいだっけ?
こっちがメイン治療薬になりそう

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 21:05:23 ID:o9BD7hDS.net
>>93
セツ子、それ株価や

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/09(土) 08:39:40.92 ID:YGg3OJPk0
アビガンって開発途中にスゴい薬を日本人が作っているらしいって聞きつけたアメリカ軍が横取り狙って
金出すから共同開発しようぜっていっちょかみしてきたけど結局開発者の頭のなかに完成形があって米軍側が理解出来ず手を引いたらしいね
軍事費としてお金出してくれた米国民に感謝やね

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/10(日) 04:28:57 ID:f+QtI7wT.net
>>69
へー緊急事態だと薬害が減ってくれるのか
頭おかしいんじゃないの?w

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/10(日) 04:30:51 ID:f+QtI7wT.net
>>90
探すだけ探しても意味ないって事なんだろ
お前みたいな実際に踊る馬鹿が現場にいなくて、本当に良かったよ

98 ::2020/05/10(日) 13:41:22.60 ID:KbR/dZY9.net
>>96
お前は本当にバカなんだなw

武漢肺炎で多くの人が亡くなってる緊急事態
死ぬくらいなら多少の副作用甘受するって人も多い(同意書にサインする)
当然、薬害訴訟行く確率も減るわ

チョンにはこの日本語理解するの難しいかな?

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 01:17:38 ID:sTWuZAh9.net
>>18
感染力は発症2日前位が最強、9日後にはほぼ0というレポートもあるね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 04:07:42 ID:pYC2F8CW.net
チョンは火病用の薬を開発した方が良いで

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 07:15:16 ID:8+WQijHZ.net
アビガン、福岡で早期投与可能に 軽症者も、医師会発表
https://www.asahi.com/articles/ASN5C5VLGN4ZTIPE01V.html
朝日だがこれは朗報
これを先例にして他の都道府県にも同じ方式が広がるといいな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 18:42:45 ID:NGvkSeid.net
イベルメクチンは、寄生虫駆除のときと同じ量で効くということなので
安全性の確認は飛ばして、有効性の確認だけの治験をしている状態
獣医師と懇意にしてたら売ってもらえるかもしれない。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 18:45:49 ID:NGvkSeid.net
>>101
軽症者が早めに退院、重症者が減る
結果、病床が空き、医療体制に余裕ができる
ええことやね

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/13(水) 06:09:18.36 ID:BtS7gDRX5
この一週間退院者数が増えてるね
軽症者の治療方法が確立したのかな
逆に死亡者数も増えているのが嫌な感じ
ECMOでの延命は意味がない、武漢コロナの後遺症で苦しむよりはこのまま亡くなったほうが良いとの判断か

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 16:09:53 ID:A9su1/nA.net
>へー緊急事態だと薬害が減ってくれるのか

変なの沸いてるな
薬害全否定なら多くのクスリは使えなくなるぞ。。

抗がん剤や放射線みたいに半分体が壊れる治療法は間違いなく廃止

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 16:15:31 ID:iVPNIreT.net
>>101
富山も富山化学のお膝元だから積極投与かな、
県内の原材料供給会社も積極的だし、糸魚川のデンカの工場は
意外と富山化学からは近い

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 16:19:17 ID:iVPNIreT.net
アビガンは催奇性以外は副作用少ないし、山梨の意識不明20代患者は
医者が機転きかせて砕いて鼻から吸引させたとか、液状にして飲ませたとか話はあるが
レビデシビルより副作用少ないから、そういう患者に使う液状とかのも開発されるだろう
そもそも、ドイツ、ロシア、イラン、中国、台湾、タイなんかで実証されて
もう効果ありで決まってるから
フサンとイベルメクチンはまだ、臨床段階
後は肺炎用にオルベスコ、サイトカイン・ストーム予防にアクテムラあたり
クロロキンはちょっと副作用が大きいしピーキーだから
アビガン、オルベスコ、アクテムラあたりが当面のファーストチョイスになりそう

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 16:23:54 ID:iVPNIreT.net
後は検査体制の迅速化、4日ルールで何人も死んでるから、遠隔の問診で怪しかったら
外部で検査、医者はCT、PCRの検査は確実だけど病院内に患者いれるのはやっぱり危険性高いって話だから
PCRにこだわらなくても他の迅速な検査法があればそれを採用しても良いしPSSの検査機はコンパクトで安いから
町医者でも使える
検査体制と治療体制、それに従来のクラスター対策と予防処置さえ確立したら経済活動の9割は再開できる

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 16:46:18 ID:qI2BI3bB.net
>>108
不確かなPCRより、医者がCTと血中酸素飽和度見てアビガン、イベルメクチン処方したら、たぶん新型コロナ撲滅できる

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 17:18:57 ID:A9su1/nA.net
>液状とかのも開発されるだろう

添付文書にも載ってぐらい有名だが血中濃度や体内半減期を調べるのが大前提
錠剤を砕くぐらいはできても、液体その他は再申請だろうな

アビガンにしても新型コロナ薬としては従来の倍の投薬が標準治療になりそうなデータが出てるとか

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/14(木) 18:06:33 ID:3HUvwD5u.net
イベルメクチンがいいよお

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 14:15:38 ID:sZWBxwdn.net
>>98
人が多いw
そんなのはまんまパニクっって縋る馬鹿の数でしかない
サイコロ転がしてみる国家がお好みか?
せめてどれくらい増えるかくらい出さなきゃ理性的な人は動かないよ
まさに考えない馬鹿の典型だわ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 23:41:02 ID:aAWfVHol.net
>>112
日本語でよろ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/19(火) 01:05:53 ID:OI/5Aa+s.net
自衛隊病院が4月の中頃だったかアビガンの治験に参加するってニュース見たけど
これってもしかして3相治験のスピードを速める為の協力だったかもと想像
インフルエンザの時と飲む量が違うし正式承認には踏まなきゃいけないコロナでの治験結果は必要
非常時だから承認前に3000件以上の投与はされてる
レムデシビルの効果の程は個人的には?だが一応正式承認の手続きは踏んでるんだよね

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/19(火) 22:24:57 ID:RM2qkaaR.net
>>112
ニホンゴ、ムズカシデスカ〜?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/22(金) 23:46:58 ID:mfg2GgnY.net
YouTube見たらコロナ観音っていうのが出ていた。この観音様に頼んだら コロナも怖くないし副作用もない?? ただしどこにあるのかわからない。知っている人いたら教えて頂戴

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/23(土) 00:46:13 ID:FsBcRvzb.net
アビガンは日本政府があまり話たがらないが実は軍事物資なんだよね。このアビガンの
開発予算1億4千万ドルを出したのはアメリカ国防総省。200万人分の備蓄も
アメリカ国防総省への借りを返すため。砲弾や弾丸 ミサイルなどの正面兵器じゃないけど
アビガンは紛れもなく軍事物資。
だからうやむやで使うべきなんだよ。アビガンはあまり話題にするなよ。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/23(土) 03:15:04 ID:B8nmpO/E.net
1次が落ち着いてきたから通常扱いで承認かな

標準量の決定(エボラの倍ぐらいになりそう)と増量、減量時のデータ
その時の副作用情報
この二つは最低限必要

今でも病院側が認めれば使えるのであせる必要も無い

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 05:07:20 ID:as7DpL4u.net
レムデシビルは緊急事態宣言下における「緊急使用許可」であって、米国内でも承認すらされていない

そんなものを特例とはいえ「世界に先駆けて承認」するなんて、日本はお人好しにも程があるね

イレッサといいレムデシビルといい、日本は最大の市場(=カモ)であり、人体実験場だから仕方ないがw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:06:05 ID:+KS3hIBX.net
アビガン・レムデシビル共に日本から産まれた薬っていうのが凄いわ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 19:33:04.65 ID:r1V5frbh.net
>>120
レムデシビル作ったのは、タミフルで悪名高き、ギリアド・サイエンシズだろ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 19:35:48 ID:r1V5frbh.net
日本の製薬業の優秀さがよくわかって不愉快だろうけど、これ事実

軽症者にはアビガン(ファビピラビル)
重症者にはトシリズマブ(アクテムラ)

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 19:46:05 ID:QyhNKMjw.net
結局、米国推しのレムデシベルは承認され、安倍推しのアビガンは承認されませんでした。
医務技監;安倍に勝ったぞ!「座右の銘は『面従腹背』ニダ」www

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 19:52:15.42 ID:QyhNKMjw.net
格言;坊主憎けりゃ袈裟までも
サヨク;安倍憎けりゃアビガンまでも・・・大成功ニダ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 20:17:04 ID:r1V5frbh.net
タミフルで悪名高き、ギリアド・サイエンシズ社のレムデシビルが開発に莫大な費用ががかかっているのはわかるが、
いくらなんでもこれ酷すぎない?→「重症患者だから結局死んだけど、効果はあった」
開発費をいくらかけようが毒薬は毒薬

126 ::2020/05/31(日) 20:37:05.02 ID:/i6bUWoX.net
竹島印のアビガン作るん

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 08:49:25 ID:izaZxQZh.net
本来の手続きをすっ飛ばして早期承認するのは相応のリスクが伴う
それでもやろうとしていたのは一時期首都圏で感染爆発しそうになって、リスクよりもベネフィットが上回ると判断したからだろ

しかしその後流行は落ち着いてきて敢えてリスクを取る必要が薄れたので、やっぱり本来の手順どおり慎重に進めましょうということだ
流行が落ち着いて治験数が伸びてないこともある

第二波に間に合えばいいんじゃないの

総レス数 127
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200