2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウォニャス】ドルウォン1,239.10 +0.91 +0.07%[5/30] 【土日限定予想スレ】 [新種のホケモン★]

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:01:58 ID:yARfPMmI.net
中国の冊封体制ってのは、周辺国を属国として、朝貢を義務付け、その代わりに
恩恵としてのさまざまな優遇を与えるっていうもので
歴代の朝鮮における王国は、まさにその冊封体制下にあった

その場合、中国は皇帝で、冊封国は、「王」に封じる
この「王」というタイトルは、皇帝の皇太子他、貴族に与えられる称号に他ならないから
まさに、中国と属国という関係が成り立っていた

日本の場合、魏志倭人伝にいう「漢倭那国王」の金印が、志賀島で「発見」され、
これが、「王」に封じられた根拠とされることがあるが、この「発見」自体、
江戸時代の歴史マニアだった黒田の殿様が畑に埋めて、わざと百姓に見つけさせたとの
説もあり(それ以外の出土品が全くない)、かなり疑わしいだけでなく、
倭国のさらにまたそれを構成する那国についての封国とも解釈できる

で、それ以外でいえば、あとは、例外的に足利義満が「日本国王」のタイトルで、
日明貿易を始めたのだが、コレ自体、朝廷からは後々までかなり問題視されることになるが
天皇によって征夷大将軍に任ぜられる事実と両立しないわけではないし、そもそも
朝貢関係が成り立っていたわけでもない(この点、清と薩摩藩との二重支配を受けていた
琉球国とは異なる)ので、歴史的に確認できる範囲で言えば、日本が冊封体制に
組み入れられたことはない
(日出処の天子云々の聖徳太子の親書はその典型)

むしろ朝鮮半島は、任那の日本府や、秀吉の朝鮮出兵にも典型的なように
日本と中国がその辺境確定の中でせめぎ合う勢力争いの渦中に置かれてきたわけで、
朝鮮が中国を父を仰ぎ、他の冊封体制下の周辺諸国を自分たちの兄弟と親近感を
もつのは勝手だが、たとえ自分たち朝鮮について歴史的文化的に保護下におかれて
いたことをもって日本に対して弟だと考えるのすら、迷惑千万、
史的事実を歪曲するもの以外の何物でもない

それは中国を「父」とすることを前提とするからだ

中国の近傍にありながら、対等にわたりあってきた稀有な例として、
古代以来つづけられてきたその努力と伝統を踏みにじるようなことがあってはならない

総レス数 940
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200