2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】 九州豪雨をもたらした「線状降水帯」 中国ではダム決壊も警戒中 [07/09] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/07/09(木) 11:51:26 ID:CAP_USER.net
7月4日未明からの大雨により、九州では熊本県を中心に、死者54人と甚大な被害が発生している。球磨村の渡地区では、特別養護老人ホームが川の水につかり、14人が死亡。いまだ被害の全貌は把握できておらず、警察や自衛隊の捜索が続いている。

ここまで大きな水害に至った原因として、「線状降水帯」と呼ばれる、大雨をもたらす天気パターンが指摘されている。菅義偉官房長官は、7月8日の記者会見で「台風よりも、線状降水帯のような小規模な現象は予測が難しくなると聞いている」とコメントし、警戒を呼びかけた。

線状降水帯とはどのようなものなのか。気象予報士の白戸京子さんが、こう話す。

「線状降水帯は、梅雨前線上に次々と雨雲が発生して列をなし、数時間にわたって同じ場所を通過する現象です。長さは数百キロ、幅は数十キロにわたって強い雨をもたらします。

この言葉は、『ゲリラ豪雨』のように、ここ数年特によく使われるようになりました。レーダー技術が発達して観測できるようになりましたが、地点の予測が難しいことで知られています。

発達した雨雲は、本来寿命が短く、すぐに衰退するものです。

しかし、いったん線状降水帯が形成されると、膨大な雨がより長時間に渡って続くため、厳重な警戒が必要となります」

実は、お隣の中国では、6月から現在まで、記録的な大雨が続いている。中国メディアによれば、これまで湖北、四川など26の省で1370万人が被災し、被害総額は270億元(約4100億円)以上にのぼるという。

長江流域に設置され、世界最大のダムとされている「三峡ダム」では、ダムの水位が一時的に147メートルとなり、警戒水位を2メートル上回った。「ダムが決壊するのではないか」と、中国国内では不安の声も多く上がっている。

中国政府は、ダムが竣工中だった2003年当時は「1万年に一度の洪水に耐える」と豪語していたものの、2007年には「1000年に一度」、2008年には「100年に一度」と、徐々にトーンダウン。

ダム自体は2009年に完成したが、2010年には中国中央テレビが「三峡ダムの能力には限りがあり、希望のすべてをダムに託すことはできない」と報じるまでに至っている。

もし、ダムが決壊するようなことになれば、流域の重慶、武漢、そして上海が甚大な被害を受けることになる。

白戸さんは、「九州や中国で起きている水害は、同じ梅雨前線の仕業です」と言う。

「天気図を見ると、ここ最近、梅雨前線が何千キロも離れた中国の、ちょうど三峡ダムのあたりまで伸びているのがわかります。

これは、南からの暖かく湿った空気と、北からの涼しい空気がぶつかり合っている境目です。性質が違う空気が混ざり合うことで、雨雲が発達するんです。

今回の梅雨前線は非常に長く伸びていることもあり、今後もまだ大雨は続きそうです」(白戸さん)

一部では「レベル5(最上位の警戒)」に相当する大雨特別警報が発令された。まず取るべきは「命を守る最善の行動」だ。


2020.07.09 11:00
https://smart-flash.jp/sociopolitics/107428

35 ::2020/07/09(木) 12:26:09.11 ID:XbjRWihK.net
>>29
あそこは雨も地震も少ない。
大きな川もないだろ?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:27:20.90 ID:IhX5Amlw.net
>>24
北極は氷だけだぞ

37 ::2020/07/09(木) 12:27:24.85 ID:o9sziezd.net
三峡ダムのせいで日本に線状降水帯が流れてくる疑惑を考えたら三峡ダム崩壊を願うのは当然だよね

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:27:41.88 ID:dU4ANPRC.net
>>24
地球規模で見ると、異常気象じゃなく、地表の気候パターンがずれてるだけ。
数百年同じ所で暮らして来た殆どの人類に取っては、世界中で異常が起きてるかのように見えちゃうけどね。

39 ::2020/07/09(木) 12:28:01.03 ID:likbUXuj.net
>>3
逆に現場放り出してフクイチから逃げようとしてた東電を菅が本社に乗り込んで撤退などあり得ない覚悟を決めろと脅しにいくぐらいアクティブに動いてたよ
今の安倍はどうだ?コロナ騒ぎでのクソムーブ以外でなにかしたか?

40 ::2020/07/09(木) 12:28:47.55 ID:likbUXuj.net
安価ミスった〜
>>33

41 ::2020/07/09(木) 12:29:06.82 ID:p7tBhvkH.net
>>7
頭痛が痛いですか
危険が危ないですか

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:29:51.95 ID:imd0ubdA.net
>>27
日本は失われた30年でお金ないから仕方ないよ

43 ::2020/07/09(木) 12:30:28.33 ID:3I69O4th.net
>>35
地震がなくてもデパートは崩壊するし、水害がなくても
橋が落下する国なので。

44 ::2020/07/09(木) 12:30:42.65 ID:+s81AQxZ.net
>>38
地球の地軸が傾きが大きくなってる、これも三峡ダムのせいだと言われてるね

45 ::2020/07/09(木) 12:33:58.43 ID:BHhnuwMt.net
報道ステーションで言っててビックリしたけど、大本はインド洋の海水温度上昇が原因だってな。強い太平洋高気圧がインド洋の水蒸気を三峡ダム方面→九州にずっと流し込むと。これは止まらないな

46 ::2020/07/09(木) 12:37:18.20 ID:lL1bLD3Q.net
>>7
武漢に出張に行く予定でいるからその前に洪水頼むわマジで。
事故が起きれば行かんで済む。

47 ::2020/07/09(木) 12:38:12.87 ID:Dt7Om0CJ.net
なかなか楽しい話題がない中
唯一楽しみな話題が三峡ダム。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:39:46 ID:QCf3SGI8.net
ID:likbUXujが必死すぎて失笑

49 ::2020/07/09(木) 12:40:52.53 ID:W4ChAGO+.net
去年温帯低気圧だか亜熱帯低気圧だかに変わった台風の影響で線状降水帯出来て、90代の婆さんすら記憶にない豪雨で氾濫ギリギリで持ちこたえたけど、今も氾濫でえぐられた山道や川沿いの道復旧工事してるわ

二ヶ月もしたら、去年みたいなのが来るかも知れんし、安全なところって少ないのかも、一階は洗って使えるくらいの家じゃないとやばいのかも

50 ::2020/07/09(木) 12:43:14.62 ID:lL1bLD3Q.net
>>39
原発事故の時はあいつが逆の指示出して現場引っ掻き回したじゃんか。
パフォーマンスを通り越して破壊工作だもんな、結果的に。

51 ::2020/07/09(木) 12:43:29.57 ID:oA/+XDzU.net
九州とか何気に災害多いね、まあ朝鮮人の末裔がどうなろうと興味ないんだけど

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:43:41.58 ID:Hnen1H+P.net
またしても、大韓民国の勝利です
https://www.kjclub.com/data/exc_board_9/2020/07/09/1594257751_594a3ec1c89797b80c4a018b2931b566.png

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:46:56 ID:YEX1jSLz.net
>>51
今の日本で災害に無関心な奴なんているのか?いつ自分が被災するのかわからんのに。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:48:26 ID:oA/+XDzU.net
>>53
まったく興味ないです、湿度高くて洗濯物が乾かない位しか思わん

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:49:43 ID:oA/+XDzU.net
>>52
何が勝利なのか説明しろよネトウヨ
馬鹿なの?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:55:28 ID:qXNj4mbn.net
在コぶち殺し祭開催されてもおかしくないけどな
現状の在コ見れば

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:57:38 ID:XC7nLKJb.net
そもそも中国がダム雲作ったり人工降雨させてる弊害だろ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 12:59:41.41 ID:YRrH3Ez+.net
確実に気候は昔と変わってるよな、何十年に一度と言われる規模の水害が毎年のように頻発してる
治水の基準を見直すときが来てるのでは

59 ::2020/07/09(木) 13:01:35.73 ID:+4MKmr+E.net
滝の様な雨が3時間も4時間も
ぶっ通しだとさすがに不安になるわ。

60 ::2020/07/09(木) 13:02:20.92 ID:uoxnVhNq.net
>>26
そいつ頭おかしいから
反論できずコピペして逃げるアホだから

61 :眼鏡男 :2020/07/09(木) 13:14:37.10 ID:Vajo5l4q.net
熊本水害って、地元住民が反対していたダムが完成していたら防げていたんだよな
つまり自業自得だろwwwwwwww
何も悲しむことはないwwwwwwwwwwww
ネトウヨも俺たちと一緒に笑おうぜwwwwwwwwwwwww
お前らもプロ市民がくたばって嬉しいだろwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:16:29 ID:wT3I+w+t.net
>>4
愛知のあのチョンも大喜びだろな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:18:42 ID:wT3I+w+t.net
>>18
まあまあまもなくだよ
チョン助w
ラオスのダム処理したかな?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:24:41 ID:vDtxSdjY.net
洪水のあとは洗浄香水隊出動ですよ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:25:03 ID:1YFm5BvZ.net
>>51
失礼なことを言うな。

オレは南洋系だ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:26:12 ID:LlLgNNjs.net

。赤坂自民亭?>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


ダム決壊するから、放流する。。。。。。。。。。。。。。。早く、逃げて、自民が放流するよぉ




10






支援と
ダム建設してやる!。。。。。。。。。。。。。。。★。安倍晋三が被災地訪問するから!★

自民が
ダム放流
キチガイの歴史
!!!!!!!!!!!!!!!!

20/01/29 【西日本豪雨災害】西日本豪雨で河川氾濫 国のダム放流めぐり 愛媛の住民ら国賠提訴へ 毎日新聞
20/01/06 【ダム】事前放流可能なダム4割どまり 改修必要、西日本豪雨1年半  共同通信
19/11/12 【ダム速報】台風19号 緊急放流の6ダム 事前放流の実施体制整っておらず NHK

19/10/25 【速報】福島 南相馬市 高の倉ダムで緊急放流 水無川・新田川流域住民 十分注意を(22:21)
19/10/25 【福島・いわき】南相馬市の高の倉ダムが放流開始 流域の周辺自治体からの情報に注意 大久川も氾濫 Yahoo!ニュース

19/10/25 【台風19号・千葉豪雨災害】千葉 亀山ダム ・高滝ダム 緊急放流へ
19/10/17 【台風19号】緊急放流の6ダムで事前放流せず 国交省・自治体に重大責任 日刊ゲンダイ
19/10/13 【台風19号】関東甲信越5ダムの緊急放流すべて終了 NHK

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:29:36 ID:1GTLSEN/.net
ダムはあくまで人工物だから維持コストが絶対に必要になる。
だからダムに頼らない治水というのもある意味では正しい。
アフガニスタンで暗殺された中村哲がやってた古式水路とかも、わざわざ昔式でやったのは現地民じゃ維持できないから、て理由だし。
日本では橋やトンネルなどのインフラ維持が不可能と言われている。そこにダムが含まれるのも自然な話。
後、単純にミサイルの標的になりやすい。ラオスダムの被害を引き起こせる仕掛けを自費でやってるようなもん。

治水は昔から頭悩まされてきた案件だけども、中国のあのダムは、ちょっとあり得ない。

68 :もっこりさん(庭) :2020/07/09(木) 13:31:22.70 ID:5QB8yGEd.net
⎛´・ω・`⎞鹿児島人をチョン呼ばわりするとチェストされもっそ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:31:34.35 ID:LlLgNNjs.net

。赤坂自民亭?>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


ダム決壊するから、放流する。。。。。。。。。。。。。。。早く、逃げて、自民が放流するよぉ




10






支援と
ダム建設してやる!。。。。。。。。。。。。。。。★。安倍晋三が被災地訪問するから!★

自民が
ダム放流
キチガイの歴史
!!!!!!!!!!!!!!!!

20/01/29 【西日本豪雨災害】西日本豪雨で河川氾濫 国のダム放流めぐり 愛媛の住民ら国賠提訴へ 毎日新聞
20/01/06 【ダム】事前放流可能なダム4割どまり 改修必要、西日本豪雨1年半  共同通信
19/11/12 【ダム速報】台風19号 緊急放流の6ダム 事前放流の実施体制整っておらず NHK

19/10/25 【速報】福島 南相馬市 高の倉ダムで緊急放流 水無川・新田川流域住民 十分注意を(22:21)
19/10/25 【福島・いわき】南相馬市の高の倉ダムが放流開始 流域の周辺自治体からの情報に注意 大久川も氾濫 Yahoo!ニュース

19/10/25 【台風19号・千葉豪雨災害】千葉 亀山ダム ・高滝ダム 緊急放流へ
19/10/17 【台風19号】緊急放流の6ダムで事前放流せず 国交省・自治体に重大責任 日刊ゲンダイ
19/10/13 【台風19号】関東甲信越5ダムの緊急放流すべて終了 NHK

学習しない
安倍自民
【水害】 九州豪雨をもたらした「線状降水帯」 中国ではダム決壊も警戒中 [07/09]
65res 07/09

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:35:32 ID:I6BDx0tK.net
日本とシナは災害ばかり。
その間にあるキチガイ国家には災害少ない。マジでムカつくわ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:40:48 ID:9KVR5I8F.net
>>70
文在寅というカタストロフィ級の大人災があるよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:51:49 ID:gMEz5/f0.net
>>1
またスレ立てたのか
別に大した被害はなかったな
決壊したら立ててくれ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:51:56 ID:W7ZnW4iD.net
アジアの雨雲レーダーみたらまだまだ絶賛供給中やないか
中共幹部は責任逃れで洪水被害がひと段落するまで雲隠れで
何も対策取られてないし(人民解放軍が情報統制で現地入りしているくらい)
どうすんだこれ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:52:54 ID:7D3rR+EN.net
>>61
正直熊本とかどこにあるか知らないし興味ないかも

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:54:56 ID:VfLSLuks.net
>>16
馬鹿チョンwww

愚かwww

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:55:31 ID:Cu4etuc7.net
>>74
義務教育からやり直してどうぞ

77 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/07/09(木) 13:57:25 ID:5QB8yGEd.net
⎛´・ω・`⎞と言うか韓国は適当に雨が降らないと香川県みたいに水が足りなくなるのとちがうか

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 13:58:36 ID:VfLSLuks.net
>>57
気候変動つーか、単にそういう年もあるってだけじゃね?

人類の気象データの蓄積なんてまだ百年にも満たない。

お天道様がどんな気まぐれを起こすかなんてまだまだ研究の途上だぜ。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:01:08 ID:wvFqZ7oP.net
池の水全部抜いてみた、みたいに
ダムの水全部抜いてみたら?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:01:19 ID:W7ZnW4iD.net
つかそれまでそこになかったダム湖ができたら気候は変わるわな
ダム湖があるから水蒸気と上昇気流が発生して雨期と重なれば
当然それが雨雲に成長して雨になる

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:02:25 ID:bbuSGHAm.net
>>77
茹でなくても、足りない

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:03:15 ID:VfLSLuks.net
>>77
んだな。水利と水害は紙一重ですわ。


朝鮮人は朝鮮半島で春窮で鳴き声をあげてればいいのよ。
工業が壊滅したらそうなるよ。

83 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/07/09(木) 14:05:15 ID:5QB8yGEd.net
⎛´・ω・`⎞俺が小学校のころの梅雨って、こんなふうにぶっ続けで雨降ってたから「むしろ梅雨らしいなあ」って思っちゃう

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:06:25 ID:W7ZnW4iD.net
ダム湖って言っても日本のダムレベルじゃなくて
琵琶湖より広いダム湖だからな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:08:23 ID:bbuSGHAm.net
>>84
うさぎの額ほど広い

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:12:37 ID:I6BDx0tK.net
朝鮮にイケヨ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:22:34 ID:+4jvx8h2.net
ネトウヨ『三峡ダムは崩壊するぞ!!!中国ざまぁ〜ww』

九州が崩壊しました\(^o^)/

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:25:45 ID:LcXkW3bI.net
水害や土砂災害を受ける土地は、本当は住んじゃいけない場所なんだよな
現代技術ならコスト無視して5-6階以上のある程度の大きさの建物だったら孤立リスクはあるけどなんとかなるかもしれないけどな
それでも大岩石が大量に落ちてくる災害なんかじゃどうなることやら・・・
そんな場所は自然に返してあげるのが一番だと思う
街や集落を守ってくれるし、野生生物の生息地にもなって共生の可能性がある

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:35:39 ID:Ld4eHag1.net
>>88
御説の通りと思います。日本の国力は移民などに頼らず、知的な技術力で維持し、日本人
の人口は緩やかに減らし、外国人は母国に返し日本人は安全な場所に定住し、
危険な場所は自然に任し、野生生物の定住地にするのが最善と思います。

90 :アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y :2020/07/09(木) 14:40:15 ID:1auobi63.net
(´・ω・`)ノ 耐久レースで豪雨の富士スピードウェイ、走りまくった星野一義さん…
走れるんだなあんなんでも。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:43:02 ID:XsZnPqeS.net
これネットだとすっげー話題なのにシナ政府に忖度する既存マスゴミはスルー
マジで好み国のマスゴミは癌だな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:59:33.24 ID:MY6JXHTXu
>>79
死体が出てくる

93 :八紘一宇は日本の国是:2020/07/09(木) 14:50:58 ID:kW2/M+Uj.net
今年は三峡ダムが決壊しないんじゃないかなぁ、
それより強い雨でまたまた土砂がたまってしまったダムの機能低下がジワジワ韓国経済を蝕むコースかと

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:53:49 ID:/OnD7eWL.net
>>18
韓国なんてどうでもいいよ。ドルが枯渇しているからもうもたない。

三峡ダムだよ三峡ダム。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 14:59:33.72 ID:IiNrO4ap.net
>>88
日本の場合、水害を受けない土地は土砂災害受けるやすい土地だからなぁ。
水害も程度問題だったりするしな。
とはいえ災害に会いづらくする努力はいるよね

96 ::2020/07/09(木) 15:03:14.87 ID:HWYo4EUl.net
>>39
どこの言葉かわからない言語で怒鳴り散らしたから伝わらなかったやつ?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:05:00.60 ID:IiNrO4ap.net
>>93
今年で三峡ダムが決壊するとしたら
今日中に台風が発生して三峡ダム近辺で熱帯低気圧になってその低気圧が消える前に次の台風が発生して低気圧になってを2回ぐらい間髪入れずに起きたら決壊するんじゃないかな?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:13:22 ID:JJMMx3Wa.net
三峡ダムの濁流が上海に到達してるのだ、上海水没間近
アルヨ^_^

99 :八紘一宇は日本の国是:2020/07/09(木) 15:22:29.32 ID:kW2/M+Uj.net
>>97
まぁ確率は少ないけれどある
あたしは決壊で一気に解決するより、溜まった土砂を掻き出す作業の費用負担で長く中共を蝕んで貰いたいw

100 ::2020/07/09(木) 15:23:35.39 ID:+s81AQxZ.net
速報さんのところで拾ってきた

SK建設施工、ラオスのダム崩壊事故補償・復旧費1千億ウォン(9千170万ドル)余り
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200709093000084?section=news
5千260万ドル犠牲者と財産被害に対する補償金
3千910万ドル交通施設などのインフラ復旧費用

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:26:04.08 ID:DhNV+PPQ.net
同じ前線が中国南部に停滞してるからな。
そらぁ同じ状況だろよ。

102 :もっこりさん(庭) :2020/07/09(木) 15:26:46.22 ID:3ILWNxzc.net
>>100
⎛´・ω・`⎞あんだけジタバタしたのに払わされてやんのw

103 ::2020/07/09(木) 15:27:02.67 ID:PQ8XKJ4Y.net
ミンスも勿論だがもっと根本的な問題として財務省が悪い
公共事業を不要なもの悪いものだとしてキャンペーンを張らせた
長年それを続けた結果それが表面に出てきている


ダムの話を五毛が荒らしに来てるんだが、その辺りの話されるのがよほど都合が悪いらしいぞ

104 :八紘一宇は日本の国是:2020/07/09(木) 15:27:31.66 ID:kW2/M+Uj.net
>>102
少ないよね
値引き交渉に成功したんじゃない?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:29:28 ID:+s81AQxZ.net
>>104
100億円くらいだから激安だよね

106 :日本太郎:2020/07/09(木) 15:41:31.77 ID:HmyZiiF3G
他国のチベット・ウイグル・香港人の弾圧・虐〇を神が怒り邪悪な中国国民に大洪水で天罰を下す、中国人よノアの箱舟を思い出せ。
※CGM聖書アニメ『洪水の裁き -ノアの箱舟』〜神様の愛とキリストの箱舟〜(キリスト教福音宣教会)三峡ダム
https://www.youtube.com/watch?v=lGiFVzh8bg8

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:37:26 ID:68U12vbR.net
あの国は金を支払うまで油断しちゃだめだと思うの

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 15:39:07 ID:yJAwjcRq.net
>>27
大多数の日本人は、自助→共助→公助が基本なので、何から何までは求める事をしないから、今でも避難所はこんな感じ。
まぁ、流石に改善の余地は多分にあるとは思うけどね。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:01:25 ID:ppWKK/zt.net
>>108
日本はその後の対策、
仮設住宅や新築、改築費用の補助や税務対策など、
もろもろのフォローが重要だから。
セビル号だかなんだかの痛ましい事故でも、
体育館とか仮説小屋だかに居座って、
いつまでも謝罪と賠償をたかろうとする朝鮮土人とは
民度も違うし、国の政策も別次元だから。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:04:05.77 ID:/+XeN2qP.net
>>70
半島国には年末年始に国家レベルのビックイベントが確定ですよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:27:27 ID:2YAje2ad.net
>>100
「韓国の合意」は合意じゃないからキャッシュが出てくるまでは油断できないな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:28:23 ID:xUIsYLzy.net
>>7
ほんとにね
悲しいわ
こんな恥ずかしい願望を望むとか

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:29:41 ID:ZIQl0V4D.net
>>102
既に支払ったの?
いつものように払うと言ってるだけじゃないの?w

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 16:42:23.06 ID:Sij64pD4.net
>>96
イラ菅さんファビョちゃったの?

115 ::2020/07/09(木) 16:45:49.78 ID:JMzqKhxH.net
>>10
お前の民度はどうなの?
ここに書き込むだけなのww

116 ::2020/07/09(木) 17:00:41.51 ID:v4P5In2x.net
ほうれい線

117 ::2020/07/09(木) 17:01:48.96 ID:gK/vUayi.net
>>70
デパートが崩壊したり橋が崩れたりしょっちゅうですよ?

118 ::2020/07/09(木) 17:04:03.73 ID:gK/vUayi.net
>>39
以前から思ってたけど東電叩きってチョンの仕業だよね?
韓国の電気買わせたかったのかな?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 17:56:57 ID:nviUxHiz.net
もしかして、北朝鮮は日照り続きなのか?
線状降雨帯は見事に朝鮮半島を避けてるな

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 18:01:19 ID:uP1PYuAQ.net
三峡まだ決壊してないのか…つまらん

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 18:05:45.63 ID:+MWLjs5A.net
>>108
まさにその通り。
だから、洪水が起きやすい地域に住んでたら高台に家を建てるかでなきゃ道路に対して家を盛るのは当然だと思うんだけどな。
実際、実家は1メートルぐらい盛り土した上に建ててるし。

そして取り残される前に山側に逃げるのも当然。
川沿いに住んでるのに盛り土もしてない家に住んでる人の神経が分からない。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 18:21:34.99 ID:W+VI9Qng.net
情報統制されててあっちの様子が全く出て来なくなったな
まあ、こうやってチベットウイグルの虐殺もやったわけで
不思議な事ではないけれども。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 18:35:49 ID:ppWKK/zt.net
>>122
ここ最近ピタッと出なくなった。
かなり厳しき情報統制しているのは明らか。
外部に対してはそうだが、
内部のグダグダに権力闘争の実情なんかは
中共王朝が滅びるか、
周が失脚しない限りはでてこない。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 18:38:06 ID:HSboWhfb.net
中国って被害出てるの?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 19:30:50 ID:SLXYPvtR.net
今の山峡ダムは24時間全解放してる状態だもんな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 21:12:54 ID:O5ofUHeT.net
>>39
緊急事態マニュアル破棄して技官首切って現場大混乱

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 21:30:39.29 ID:CrLei93cq
三峡ダムは崩壊しないように運用する。
多分、チョン半島の方が先に崩壊する。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 21:54:03 ID:IAgSTdMQ.net
いくら中国でも大洪水は望まん
頑張ってちょうだい

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/09(木) 23:44:56 ID:1Aw0alN+.net
>>124
ようつべを見たら被害状況が出てる。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:14:44.93 ID:5tfgs+BK.net
>>124
被害は出てるでしょ。
決壊はしないだろうけど。
上海も一部つかったみたいよ。
都心部は被害ないとは思うけど。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:15:07.11 ID:y+5RAxAv.net
アベが被災地へ視察に行くらしいけど、避難所はどうすんのかな?
どうせ頑張ってくださいって避難民に握手求めるんだろ?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:26:11 ID:5tfgs+BK.net
>>131
しないならしないで騒ぐやつあるからシャーない。
やれることも限られてるしな。
本格的になんとかしようと思ったら遊水地作る必要有るけど国民の方が嫌がるしな。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:28:12 ID:CiQcV0e6.net
<丶`∀´>カンボジアの決壊ダムは???

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:28:33 ID:GeDBTXr8.net
>>121
盛り土したら開発行為になるべさ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 00:31:31 ID:DaumXbRV.net
シナ 破綻するする詐欺10年  みたい ではないよな 

総レス数 290
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200