2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】 中国でも続く大雨、想定外の被害もたらす「ブラックスワン」に当局者言及 [07/10] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/07/10(金) 15:46:29.62 ID:CAP_USER.net
大雨に見舞われているのは日本だけではない。九州などで甚大な被害を出した梅雨前線は西に延び、中国でも長江流域などで長雨が続き、洪水や土砂崩れなどが発生している。中国当局者は想定外の被害をもたらしかねない「ブラックスワン」にも言及。最大限の警戒を呼び掛けている。

中国共産党機関紙・人民日報の電子版によると、6月8日に梅雨に入って以降、湖北省ではこれまでに6度の豪雨に見舞われ、同日から7月3日午前8時までの間に、省全域の雨量は累計で平均363.9ミリに達している。例年の梅雨の時期の平均総雨量250ミリを45%上回り、1961年以降で2番目に多い雨量となっている。大雨と長江の洪水という二重の影響を受けて、中国最大の淡水湖である◆陽湖(◆は番へんにおおざと)の水位が洪水警戒レベルを超え、今もなお上昇し続けている。

河川やダムなどは現在も水位が高い状態のままとなっており、長江主流の湖北区間は全ての河川で水位が高まり、7月2日午前8時の時点で、漢口ステーションの水位は26メートルと警戒水位を1メートル超えた。例年同期の水位より2.56メートルも高い。主要な五つの湖の水位も全て危険水位を超えており、最も多い時でダム1081カ所が危険水位を超えた。

気象当局によると、今夏は大雨や豪雨が予測され、洪水被害はさらに増大すると見込まれている。 中国水利部の葉建春次官は入梅後、間もない6月11日の記者会見で「水害防止対策により今は建国以来の最大の洪水を防御できているが、想定以上の洪水が発生すれば、防御能力を超えた『ブラックスワン』の可能性もあり得る」と口にした。

ブラックスワンは金融・証券マーケットで予想ができず、起きた時の衝撃が大きい事象のことを指す。葉次官の発言を伝えた米誌「ニューズウィーク」は長江中流にある世界最大の落水式ダム「三峡ダム」に注目。「そのブラックスワンが三峡ダムにも潜んでいる」と報じた。

三峡ダムはダム高185メートルで、ダム頂上部は長さ約2300メートル。70万キロワット級の発電機32基を備え、総発電量は2250万キロワットを誇る。1993年に建設が始まり、2009年に竣工した。

6月29日には三峡ダムの貯水池の水位が最高警戒水位を2メートル超え、147メートルに上昇。そのため、三峡ダムを含む四つのダムで一斉に放水が開始された。同誌によると、万が一にも決壊すれば、約30億立方メートルの濁流が下流域を襲い、4億人の被災者が出ると試算されている。安徽省、江西省、浙江省などの穀倉地帯は水浸しになり、長江河口の上海市は都市機能が壊滅する恐れもあるという。


2020年7月10日(金) 12時50分
https://www.recordchina.co.jp/b819699-s0-c30-d0059.html

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:13:43 ID:LIBOQ2+i.net
>>225
お前は韓国兵務庁に連行されるよ
兵役逃れとして

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:17:39 ID:LIBOQ2+i.net
>>247
お前のことだよ

韓国籍の在コ♪
兵役の義務果たせ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:19:41 ID:PF7VJ+5q.net
あれれネトウヨ殿は九州の水害をお忘れのようで…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-mXGD):2020/07/10(金) 21:19:57 ID:yjdT27D30.net
中国でも熊本の水害が報道されてるんかな?
日本の水害対応は中国だとどう見られてるんだろう

341 ::2020/07/10(金) 21:28:12.51 ID:qTjI36ox.net
>>333
違う
ベンガル湾周辺と南シナ海の湿った空気を
重慶〜ダム周辺の前線が吸いせて凶悪化させている

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:28:44.69 ID:vhB1ySII.net
中国人の命なんて安いもんだし
被害の補償もしなくていいし
大した痛手じゃないような気がする

343 ::2020/07/10(金) 21:34:58.81 ID:qMCG51Ks.net
ワンダースワン

344 ::2020/07/10(金) 21:35:39.06 ID:fxhHchqt.net
雨頑張れ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:36:16.84 ID:2gVNSYtr.net
三峡ダム崩壊してシナ人を洗い流してくれ

346 ::2020/07/10(金) 21:41:52.31 ID:onwhlGRv.net
重力式コンクリートダムが崩壊するとは思えない

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:45:20.12 ID:AuCHp2aP.net
>>346
先進国ならな。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:48:46.30 ID:5zM328gg.net
>>1
少し前までは、中共は洪水を隠ぺいしようとして、生々しい現地の洪水動画ををアップした住民を逮捕してたのだが、
当局者自ら洪水の危険性を認めるとは・・・
最早隠蔽しようのないほど、被害が広まってるんじゃないのか?

349 ::2020/07/10(金) 21:49:04.77 ID:tdkImhjF.net
上海が下水に

350 ::2020/07/10(金) 21:49:24.16 ID:cRMu7wLH.net
三峡ダム決壊まだー?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 21:54:04 ID:fxhHchqt.net
決壊は免れたけど放水のしすぎで上海が死亡とかあり得そう

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:00:29 ID:KV47n+Nb.net
>>339
忘れてないよ。
「100年に一度の災害対策なんて無駄」
「コンクリートから人へ」
よく覚えていますとも。、

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:03:55 ID:Kv81ZfYi.net
>>352
コンクリートから人が
コンクリートで人を

色々言われてたなw

354 ::2020/07/10(金) 22:09:08.77 ID:GyAGicl6.net
>>57
東京ドームが22秒で満杯になる感じ?

355 :弟子:2020/07/10(金) 22:12:06.19 ID:ULBqs9dQ.net
>>20
小池かあああ

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:13:05.27 ID:AOHTmVSP.net
>1  三峡ダムは、・・・・1993年に建設が始まり、2009年に竣工した。

毛沢東の頃からやってたんだろ と思ってたら
わりと最近の事だったんだなぁ

357 ::2020/07/10(金) 22:14:42.34 ID:RbjUKlrZ.net
ブラックスワンは差別

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:15:11 ID:XpvLGFhT.net
往生際が悪い!‥‥天誅天罰をくらえ‼

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:18:42 ID:MEa4noKv.net
アホか1000年もつんだぞ
修理も補強も一切いらんわ

360 ::2020/07/10(金) 22:28:01.60 ID:amQfnoZj.net
>>31
そうなると感染症が怖そうな

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 22:34:33 ID:ivyehcyt.net
>>64
最低だな韓国人(ネットウヨ)

362 ::2020/07/10(金) 22:37:39.69 ID:siy1/X7n.net
>>357
そうだそうだ、ちゃんとブラックキグナスと呼べ!

363 ::2020/07/10(金) 22:48:06.63 ID:qdxSbTB6.net
>>31
穀物は育たないし、
保管穀物が水につかるし
飢餓だな

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 23:29:26.08 ID:si7jpX5D.net
>>256
ウズベキスタンで完成3年で壊れたダムあるんだってさwwww

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 23:35:45 ID:up82pQQF.net
ブラックスワンと言えば四天王最弱

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 23:56:07 ID:4WUHHRCE.net
明らかに氷戦士アレクサーより弱いし

そもそもデスクィーン島って氷の技の修行って向いてないだろ

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/10(金) 23:59:24 ID:978+PMQo.net
在日やパヨクが「壊れるわけがない」って言ってるのを聞くと壊れるフラグに聞こえる。

368 :餌便器族チョン:2020/07/11(土) 00:13:57.44 ID:205f0XRm.net
70万キロワットってアトムよりつおいの?

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:22:18 ID:cfJANUgh.net
シナもチョンも
ごたくはいいから
はやくやらかしてくれ

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:25:18 ID:Z798U3PP.net
>>367
ジャップもダムなんか必要ないとか言ってたら何匹か死んだもんな

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:46:26 ID:kzIifPTp.net
>>367
ラオスの朝鮮ダムの話は止めるニダ(´・ω・`)

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:49:15 ID:7b4q1fQc.net
中国当局者が「ブラックスワン」なんて表現使うかよ
ニューズウィークの捏造だろ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:49:38 ID:Jyywg/AP.net
【韓国メディア】 ラオスダム崩壊、SK建設が利潤増やすために設計変更した疑い [10/15]

■「1900万ドル節減」内部文書入手 
■補助ダムの高さは平均6.5メートル低く施工

7月に崩壊したラオスダムの施工会社であるSK建設が、ダムの形式などの設計変更を通じて過度な利益を得ようとした内部文書が14日、確認された。
実際、今回崩壊したダムを含め、SK建設が担当した補助ダムの高さは、文書に含まれた基本設計図面より平均6.5メートルずつ低くなった。

政府資金も投入された「公的開発援助」(ODA)事業だが、当時国会の予算審議を経ずに支援され、政府がSK建設に無理やり収益を与えた形になったという指摘が出ている。

■「築造材料の変更などで工事費節削減を」

ハンギョレがこの日、キム・ギョンヒョプ共に民主党議員を通じて確保したSK建設の「ラオスダムプロジェクト実行計画」(2012年11月作成)によると、基本設計変更の権限がSK建設にある点を活用し、
「管理費および利潤」を工事費の15%(1億200万ドル)まで確保するという内容が書かれていた。

そもそも同年8月、SK建設はラオスダム開発を担当する合弁会社の「PNPC」と「管理費および利潤」」を工事費の12.2%(8300万ドル)まで保障されることで合意した。しかし、SK建設はさらに利益を残すための「細部計画」の樹立に乗り出した。

キム議員が確保した文書には、ダムの形式と築造材料の変更、斜面の傾斜調整などで工事費1900万ドルを節減し▽2013年4月に予定される着工を遅らせることで、
他の出資者の金融費用負担を圧迫し「早期完工インセンティブボーナス交渉」で有利な位置を占める内容が含まれていた。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:50:24.13 ID:Jyywg/AP.net
■補助ダムの平均高さ、6.5メートル低く

利益拡大のための細部計画樹立によりダムの高さが低くなるなど、設計変更が行われた点が最も目立つ。今回のSK建設の文書に出てくる基本設計図面上、補助ダム5つの高さは10〜25メートルとなっている。
しかし、SK建設が実際に施工したとキム議員室に追加提出した図面では、補助ダムの高さが3.5〜18.6メートルだった。基本設計図面より補助ダムの高さが平均6.5メートル低くなっていた。

問題はこの事業が単なる利益だけを追求する民間事業ではなく、政府の「公的開発援助資金」が投入されたことだ。2011年、ラオス政府はダム建設のため韓国政府に借款支援を要請し、
これをもとにSK建設、韓国西部発電、タイ発電会社ラチャブリ電力(RATCH)、ラオス国営会社LHSEなどが合弁会社「PNPC」を設立した。

同事業は公的開発援助の形で推進されたが、市民団体が環境破壊問題を提起し、韓国輸出入銀行の資金が支援されなかった。
そのなかで2015年5月、突然企画財政部(財政部)がラオスダム事業を含む4件の借款支援方針を決定し、同年10月にラオスダム事業を追加し、同年12月にラオス政府に約687億ウォン(約69億円)が支給された。

公的開発援助事業は年末の国会予算審議と国際開発協力基本法によって、国際開発協力委員会の事業審議が必ず行われなければならないが、このような過程が無視されたまま金が渡された。
一方、ラオスダム事業を除く他の3件の借款支援事業は、すべて国会予算審議などを経ている。

SK建設の高官はハンギョレとの電話インタビューで「基本設計というのはスケッチの水準だ。それを(変更された)実際の施工図面と比較するということ自体が矛盾している」とし。
「当初から収益率を15%に決めたのは事実だが、多くの予想外の理由で収益率が悪化し、実際の収益率は5〜10%の間」と説明した。

一方、キム議員は「ラオスダム事故は設計まで変更し、過度に利潤を得ようとするSK建設の欲と、手続きを無視し借款を執行した前政権が生んだ総体的な人災だ」と指摘した。

375 ::2020/07/11(土) 00:51:03.43 ID:yEy8Vf1/.net
>>10
他の国で欠陥ダムを崩壊させるより数百杯マシw

376 ::2020/07/11(土) 00:51:05.66 ID:+SYwccXh.net
放流しているなら決壊しないよね。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:53:54 ID:yP0ONsvT.net
>>376
それが正しいのなら、決壊するダムはなくなる
しかし、ウズベキスタンで決壊したな、中国製ダム

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 00:56:32 ID:yEy8Vf1/.net
>>21
なりすますしのネトウヨは雰囲気でわかるよな

極端なことを、頭悪そうに断言するからな
中身が一緒だからしかたないかw

w を5個以上連続で使っているヤツは、頭の悪いバヨクかkw

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:04:28 ID:5szOYspy.net
>>56
韓国って自然災害ある?

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:11:18 ID:M65h/1qh.net
やはり1ジゴワットはないといけませんな!

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:12:26 ID:RhGKMDwA.net
>>370
蓮舫は災厄だったな。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:17:41 ID:GOse4HwD.net
わかったー
例の中国の巨大ダムが 神様に 海だと認識されて 大陸に高気圧を生み出してる変な高気圧のおかげで 太平洋高気圧が 梅雨前線を 押し上げられないんだよな それで異常気象だ 早くダムを決壊させろ!!

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:27:04 ID:GOse4HwD.net
がんばれぇ〜!!、太平洋高気圧!!!

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:28:39 ID:DDVdWYjN.net
チャイナゴミが大量に海に流れ出るのか

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:31:11 ID:AWfUW0wz.net
でも決壊したら東シナ海は瓦礫と死体で埋まって
漁業は駄目になるぞ。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:34:32 ID:fFRHoSVH.net
まだ壊れないの〜?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:38:38 ID:SWMXfebf.net
ブラックブリザード!

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:44:07 ID:3F3JRHaY.net
大丈夫かね
避難を早く

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:49:02 ID:ddOyke+Y.net
氾濫したらブラックスワンじゃなくてブラックスワンプだろjk

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:50:05 ID:3F3JRHaY.net
>>382
冗談抜きで巨大ダムは雨を呼ぶからな
アスワンハイダムとかがそう

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 01:52:00 ID:ddOyke+Y.net
>>390
アスワンハイダムは雨どころか緑化されちゃっただろ…

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/07/11(土) 02:13:50 ID:OoJSnYWl.net
三峡ダムが決壊しそうなのに
国賓どころのはなしではない 
普通に考えれば
両陛下にたいしても 
迷惑な話でしょうそもそも
両陛下は世界情勢のことを
テレビとか新聞でもしっているでしょう
皇后陛下は元外交官だし
ほんと日本の信用を利用するだけ 
皇室を巻き込んで
どんだけ2階石破さんは
恥知らずなのかしら 公明党も
どんな裏のつながりがあるのか 
国民にはわからない

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 02:20:12 ID:YUjCeueU.net
三峡ダム決壊が秒読み段階と聞くがチベット、東トルキスタン(ウィグル)の国境にはインド他、各国の軍がすでに用意されているだろう。
三峡ダム決壊、下流の大洪水の混乱とともに、チベット民族、ウィグル民族の蜂起に合わせて支援、
チベット、東トルキスタン両国の主権回復を援護となる。

主権回復後には中国が両国を植民地化してからの多くの悪事が公にされ、中国は常任理事国から外されるかもね。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 02:21:30.00 ID:O/jeZnwA.net
二階が心配でゴムボートを支援するぞ
もちろん日本の税金で

395 ::2020/07/11(土) 02:32:31.14 ID:dbf+mT9E.net
今のうちにできるだけ詳細に決壊したときどこが水没するのか
解析して公表したほうがいいんじゃないのか救える命もあるだろ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 02:33:54 ID:2fRqEFe2.net
>>220
手術は成功したが患者は死にました、みたいな話だ。

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 02:37:50 ID:jBXteqOI.net
>>59
中国では毎年のようにウイルスが突然変異を起こして新型が発生しているし
数年おきに大流行している。

今回のコロナが世界規模にまでなっただけで、中国は今でも各種感染症を
ろくに制御出来ていない万年疫病国家。
予言するまでもない。

398 ::2020/07/11(土) 02:41:40.73 ID:g8x6KQGo.net
中国政府は殺したい放題だもんなあ
特に末端の人間に人権なんて皆無だし

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 02:43:20.82 ID:nMsCWMaN.net
ファーウェイの敷地内でブラックスワンが飼われてるとかで
前に話題になってなかったか
NHKスペシャルで見たんだったか

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 03:00:14.53 ID:x2ehkjVp.net
>>84 それな

401 ::2020/07/11(土) 03:12:44.52 ID:OU9BUUgo.net
中国って北朝鮮と変わらんくらいヤバい国に思えてきた
金と人間たくさんある分なんとかしないと手遅れじゃね?

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 03:15:58.85 ID:it00dtK/.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★11 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593154830/

穀物銘柄要注目の天候相場到来! | 北辰物産株式会社
https://www.hoxsin.co.jp/online/d-sta/grain_2013.htm
北朝鮮、コロナ対策で食料不足深刻化 一部で飢餓も
https://www.afpbb.com/articles/-/3287522

【AFP=時事】バッタ大量発生、ネパールが捕獲に報奨金 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593589057/
【蝗害】4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 1日で3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らす ★3 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593088448/

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 03:17:26 ID:gC3kVVmY.net
三峡ダムは水位の半分ぐらいが土石で埋まってるんだろ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 04:02:06 ID:PZhMirsz.net
中国で大量のイナゴが発生 食糧危機の恐れ【禁聞】
https://www.ntdtv.jp/2020/07/44260/

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 04:11:41 ID:Z3RlajhJ.net
>>379
韓国の自然災害ねえ
韓国人がいることと、あと震度3かなあ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 04:15:52 ID:PZhMirsz.net
>>405
昨日釜山で大雨降ったみたいで水没してたよ

407 ::2020/07/11(土) 04:27:33.37 ID:j0rOozDO.net
定期的に放水してりゃ決壊は流石に無いんじゃないの?

408 ::2020/07/11(土) 04:49:39.32 ID:k8aNaTgN.net
まあもう放流するだけだろうな、ダムや堤防の役割を果たさなくなる
当局は情報統制するだけ、そして産業と農産は壊滅

409 :<丶`∀´>(´・ω=E`)(`ハ´=@ )さん:2020/07/11(土) 04:49:43.32 ID:DvdeAEL4.net
山峡ダムで災害があって、色々な面で日本も影響を受けると思う

関係者は対策たててるのかな?

これだけ予告されてるのだし、想定外の災害で・・・なんて言い訳は通用しないよね

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 04:53:52.44 ID:DvdeAEL4.net
>>392
ODAのキックバックだろ

日本人の税金が、
中国に配られて、中抜きのお金が日本企業を経由して企業献金とかで議員に渡る

まあ、こんなのも氷山の一角だろうけど

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 04:54:46 ID:dB+rtST7.net
重慶と三峡ダムを守るよりは、武漢・南京・上海を守るほうが経済的にはいいんじゃないの?
だから決壊するリスク高まっても放水ストップするかも
それに習近平には造った責任無いし

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:03:40 ID:YURVsbXv.net
雨雲レーダー見ると中国南部で発生した雨雲が帯状になって
そのまま日本に伸びて来てる
今回の九州の豪雨も三峡ダムができたことがダイレクトに関わってるよ

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:10:03 ID:70Ji1UiQ.net
>>1
レッドスワンかブラッディスワン

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:11:53 ID:bS4068P6.net
決壊は無いと思ってたけど放水絞ってダムの水位上げてるから怪しい雰囲気
水運作る為に長江を開発し三峡ダムで水貯めて周辺の湿気を集め、積乱雲製造機を作った
重慶周辺を開発し過ぎたのがこの豪雨の原因だと思ってる
下流を守って重慶を見殺しにするのは正解だよね

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:22:08.40 ID:FhNXCO19.net
中国空母遼寧が行けば助けられる

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:24:48 ID:Ekc7IEOJ.net
>>273
アブロ・ランカスターが、ぶーん。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:34:00.49 ID:ng2TVkSV.net
ダムが決壊するかもって話が出てる時点でブラックスワンではないわな

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:51:12 ID:Z3RlajhJ.net
>>416
ドルニエ・プファイルがぶーん

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 05:54:23 ID:WGbkH+pZ.net
結界張ったから、決壊してしまうな。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 06:01:49 ID:PZhMirsz.net
湖北省で洪水が発生しやすいのはなぜか?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0710/c95952-9709240.html

421 :日本太郎:2020/07/11(土) 07:39:00.77 ID:SpoH4z76n
他国のチベット・ウイグル・香港人の弾圧・虐〇を神が怒り邪悪な中国国民に大洪水で天罰を下す、中国人よノアの箱舟を思い出せ。
※CGM聖書アニメ『洪水の裁き -ノアの箱舟』〜神様の愛とキリストの箱舟〜(キリスト教福音宣教会)三峡ダム
https://www.youtube.com/watch?v=lGiFVzh8bg8

422 ::2020/07/11(土) 07:38:49.01 ID:IUYbH8zr.net
>>273
米軍がダムに使うのは、魚雷だぞ。

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 08:08:04 ID:JQa3prrz.net
>>1
日本より、しっかりやってる

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 08:10:35 ID:SMIdOHcr.net
>>422
「俺らが壊してやったぜ」とアピールしたいか、
こっそり壊して流域の被害や体制の動揺を狙うかで
やり方を変えるんじゃないかな。
実質の破壊は魚雷でも、目立つ狼煙としてミサイルとか爆撃機とか出すかも。

「ナバロンの嵐」みたいな爆破工作部隊の潜入はないだろうけど。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 08:14:59 ID:MrY1kGS0.net
文大統領、豪雨被害に見舞われた中国・日本にお見舞いのメッセージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae3176a7b4472b03dc1cd34d58108d37077b09a

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 08:34:50.07 ID:7KCctkuK.net
>>411
なるべく支障無く運用する責任はあるだろ(´・ω・`)
最高責任者なんだから

427 ::2020/07/11(土) 08:46:43.03 ID:e6zvz36I.net
キンペーのせいじゃないよね
江沢民のせい
江沢民派全員粛清して財産取り上げるチャンス

428 ::2020/07/11(土) 08:49:00.19 ID:e6zvz36I.net
マスゴミ使ってキンペーが少しばらまいて
学校立てたりお見舞いすれば
第2の毛沢東

429 ::2020/07/11(土) 09:03:29.77 ID:7HDby2nd.net
蝗害、水害、疫病とくれば 民忠誠が下がって反乱しかないのは日本人はみんなよく経験している三国志そのものwwww
施しをあたえる  開発をする  恩賞を与える  こういう発想は狂産党には無いWW

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:13:31 ID:Kd7DfuJx.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399

三峡ダムが危険水域を超えたってロイターが

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:14:43 ID:r3VikLrj.net
雨もっと降って降って降りまくれ

432 ::2020/07/11(土) 09:16:16.62 ID:8j7JHW3d.net
温暖化のせいか、雨が降りまくってる。これは、まさかのワンチャンがあるかも。

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:21:55.59 ID:RXC02XYb.net
>>423
確かに。
中国の災害の映像と比較して、死者・行方不明者の数は、かなり少ない。
中国の安全対策が世界最高レベルであることがわかる。

このことは日本のマスコミではほとんど報じられていないが。

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:28:14.47 ID:C86GTpAw.net
中国南方の洪水災害 赤十字会の募金はわずか2000元?
https://www.ntdtv.jp/2020/07/44254/

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:32:50 ID:KRWk3OeN.net
6月頭のAFPニュースによると、
三峡ダムは水位を30m下げて145mにしたと書いてある
去年末まで水位175mの貯水テストをやってて、ゆっくり下げてたらしい

現状、145mで運用しつつ、放水が間に合ってないみたいだが、水位175mまでは飲める訳だ
あまりわくわくする話ではないな

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/11(土) 09:36:39 ID:eEjIg3x9.net
>>435
https://www.afpbb.com/articles/-/3287637?cx_amp=all&act=all

これか

437 ::2020/07/11(土) 09:45:11.35 ID:KRWk3OeN.net
>>436
そうそれ

175mのテストは一応やっていて、+30mの増槽があるのに、
下流を水浸しにしても使わないってのは、なんからしくないんだよな
未曾有の災害に対して云々とか、誇らしげにリミッター解除しそうな気がするんだが

総レス数 600
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200