2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダム】中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え[07/12] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/12(日) 00:22:06.79 ID:CAP_USER.net
【上海=南部さやか】中国南部の長江流域を中心に続いている豪雨は、中国応急管理省の10日までの調べで、被災者が江西、安徽、湖北省など27省市・自治区で延べ約3400万人に上り、死者・行方不明者が140人を超えた。長江中下流域周辺の一部地区では10日、警戒レベルが最も高い洪水警報を出した。

 国営新華社通信などによると、江西省上饒市では8日、堤防が約50メートルにわたって決壊し、農地が浸水するなどの被害が出た。土砂崩れも湖北省などの各地で起きている。応急管理省によると、これまでに約200万人が緊急避難した。

 中国気象局の予報では、長江中下流域では18日まで強い雨が続く見通し。長江にある世界最大級の「三峡ダム」は6月末から放水を始めたが、放水が増水に間に合っておらず、警戒水位を上回っている。

ソース
Yahoo!Japanニュース/読売新聞オンライン 7/11(土) 20:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6848b09d974e447210077d33bfc99299550c714c

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:51:31 ID:aPH5sPr+.net
三峡ダム崩壊ニュース
この時期になると毎年出るw
南海トラフ地震来る来るとまったく同じ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:51:47 ID:3rdsaCuO.net
>>24
ステルス爆撃機で中国上空にヨウ化銀をバラ撒きまくっているのかも知れないな

てか、日本の豪雨の原因も三峡ダムから雨雲が供給されてるせいだろうな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:53:10 ID:VDLomUKr.net
これ壊れろとか言ってる人が居るけど、壊れたら東シナ海に大ダメージなんだよ。
日本海にも影響が出るレベルで生き物が死滅する。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:53:54 ID:+20z8zBt.net
どうせ決壊しないんでしょ?
経済危機、国家分裂ずっと言われてるけどしたためしがない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:54:47 ID:ptq8RPNL.net
水が引いた後にバッタの大繁殖に適した環境が整ったな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:54:53 ID:i7Z0Mrvw.net
>>1
おまえら中国がこんなになったらザマーとか書くやろ。あかんぞ。人として。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:55:20 ID:TvOiNJaB.net
>>48
どうなんだろう?
三峡ダムでせき止めたことによる水蒸気発生量とあの流域の水田からの水蒸気発生量だと
圧倒的に後者のが多そうだけど、最後の一押しを三峡ダムがしているという考え方もできるし

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:55:30 ID:hnXfTajP.net
豪雨ではダムは爆発はしないから大丈夫

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:56:05 ID:Un5clLuw.net
>>47
両方とも近いうちに必ず起きるやつじゃん

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:56:07 ID:t37SE96o.net
>>5
「なー!」

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:57:03 ID:iEDImUKn.net
♪雨あめフレフレ〜
かあさんがぁ
蛇の目でお迎え嬉しいな
キンペーキンペーガクブル
ランランラン♪

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:57:12 ID:wFGGbbcw.net
これで渇水期までしのげて修復工事を行ったとして、
補強とかできそうなのかな?

不可能なら一度、要改修部分だけでも取り壊してやり直した方がいいな。
ついでに水力発電機も最新の物に換えるといい。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 00:58:12 ID:wbWeg7dR.net
>>49
それで中国の世界征服が止まるならお釣り来るような?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:00:27 ID:7qbBIt7z.net
>>49
エビカニは豊漁になんでしょ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:01:01 ID:fBDvB2tu.net
>>50
日本以外はどの地域も滅亡と新興を繰り返して今に至っとるんやで

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:01:06 ID:JeOHMLNF.net
日本なら340万人くらいの被災者って感じか。凄いな

63 :ジャラール :2020/07/12(日) 01:01:51.52 ID:irFHfr30.net
>>1
これスレに支那人(設定)のコペポ天朝は来ないだろう。

64 ::2020/07/12(日) 01:04:50.56 ID:dFVqNihn.net
>>60
俺はシャコが好き

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:05:41.59 ID:iEDImUKn.net
♪雨あめフレフレ もっとふれ

私のいいひと連れて来い

♪雨あめフレフレ もっとふれ

私のいいひと連れて来い〜

66 ::2020/07/12(日) 01:06:10.99 ID:DTZvxwCP.net
たとえダムが決壊しなくても都市部があれだけ冠水してたら疫病は流行るし作物は全滅だし
すでに国家崩壊レベルの被害出てそうだけどな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:06:23.99 ID:nFFott7+.net
>>10
35人×4地域だと思う

68 :氷水のプロ :2020/07/12(日) 01:06:57.99 ID:UYWGX0jI.net
>>66
3400万人って、すでに大事だよなぁ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:08:12.44 ID:KxOD8vwu.net
>>59
同意

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:08:54.12 ID:fUzvfMnb.net
食糧難になるんじゃないかな

71 ::2020/07/12(日) 01:09:48.73 ID:YCsvuJeN.net
中国人が動画上げてるけど道路に入り込んだ魚取ったりして逞しいよ

72 ::2020/07/12(日) 01:10:34.10 ID:gGWhZJ8F.net
決壊するするする詐欺

73 ::2020/07/12(日) 01:11:04.12 ID:7qbBIt7z.net
>>70
イナゴもいるしね

74 ::2020/07/12(日) 01:11:36.69 ID:VDLomUKr.net
>>59
現状でも長江の希釈水が2ヶ月で津軽海峡まで届くんだよ。
ダム決壊したら日本海側に大量のヘドロが押し寄せると見た方が良い。
>>60
エビカニはヘドロに埋まって死ぬよ。

75 ::2020/07/12(日) 01:11:45.58 ID:DTZvxwCP.net
>>71
氾濫してる川に網投げてそのまま引きずられて流されてたり
ほんといろんな意味で凄いわな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:12:04.33 ID:JeOHMLNF.net
>>70
世界的な食料不足になる。そして戦争が世界中で始まる

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:12:48.25 ID:75kxji7c.net
>>52
煽ってるのは関西弁喋る朝鮮人。
日本は災害の多い国だし、いつ自分がなるか分からないからひどいことは書かない
ただ中共の隠ぺい体質に対しては批判してるけど

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:13:24.41 ID:m8RKjILo.net
>>7
集落ごと流されたらだれも知らないって事で無かったことにされる

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:13:57.31 ID:75kxji7c.net
>>71
でも人が流されてる動画もいくつか見た

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:14:53 ID:V+Q9Xyft.net
マー、いずれにせよ、雨が止めばバッタ、蝗、それと同時に洪水後の赤痢、コレラ、チフス、
・・・アラユル疫病が大発生ね、 コレラは既に内蒙古で始まっとるシー。 支那人を日本に
入れるなよ、ここ数日の東京の騒ぎは、又「特段の理由」で支那人を大勢引き込んだんじゃ
ねーのか? 安倍ヨ、おまい、これで最早、駄目じゃね。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:14:54 ID:m8RKjILo.net
>>74
そこまではいかないよ
瓦礫は流れてくると思うけどヘドロはそこまでいかない

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:15:00 ID:fUzvfMnb.net
共産党員の被害者が140で行方不明・死亡の羊は数万頭なんじゃないかなw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:18:41 ID:YzOygJz2.net
>>1
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/600m/img_23029ff696a20a348346778cf50c0c114215089.jpg
7月1日に撮影された重慶市の様子(写真:新華社/アフロ)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/07/reuters__20200710180013-thumb-720xauto-205697.jpg
中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
写真は武漢市で8日撮影(2020年 ロイター/China Daily CDIC)


最近の中国やばいな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:18:53 ID:viG/XiKt.net
6月末にウィグルで大雪降ってるしな

水害、蝗害の告示あり。
6月の雪は、濡れ衣晴らす雪。
天運天命の尽きる時、彗星が夜空を照らす。

中国人!御愁傷様
天帝の裁きの時、来たれり。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:18:56 ID:75kxji7c.net
>>49
東シナ海が風呂なら、長江から流れる水はコップ1杯ぐらいだろ
ちょっと漂流物が増えるかもというだけで大した影響はない
それよりもタイの洪水でハードディスクが高騰したような、工場停止の影響なんかがあるはず

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:19:13 ID:Bw9bSHi8.net
中国史恒例の
自然災害→大飢饉→疫病→経済破綻→農民暴動→易姓革命
のコンボ来いやあ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:19:38 ID:wbWeg7dR.net
>>74
何年かかってヘドロが届く設定なん?
つかそんな水の勢いなら中国滅亡だよね

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:20:15 ID:fUzvfMnb.net
>>84
まじで滅びそうな勢いあるよなw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:21:46 ID:viG/XiKt.net
>>88
大丈夫だろーと思ってたが

彗星が揃った

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:22:36 ID:flCAjsRg.net
言うて21世紀の現代でダム決壊はせんやろ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:22:44 ID:v2VLKfzK.net
村ごとなくなり死者カウントできなさそう

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:23:11 ID:xnesu71n.net
蝗害はともかく
疫病と洪水は人災じゃないの?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:23:11 ID:7qbBIt7z.net
>>90
ラ・オ・スはよ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:23:42 ID:xug1tR35.net
>>1
よし、来た
中国共産党崩壊しろ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:24:09 ID:g6tpuP3l.net
うん、まあ、
とりあえず中国の人民は、黄色い布でも頭に被ってみようか?
いや、それで何が始まるかって言われると少し困るんだけど。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:24:19 ID:v2VLKfzK.net
水源買い漁ったり人口雨とかやりたい放題だったから

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:24:29 ID:75kxji7c.net
>>90
韓国がラオスで作ったダムは音を立てて流れていった

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:26:20 ID:Vb9qo8l0.net
中国様:三峡ダムが危ないレベル
ジャップランド:九州が壊滅
韓国兄さま:特に何もなし

また勝ってしまったかw

99 :清純派うさぎ症候群 ◆ZPM9124utk :2020/07/12(日) 01:28:05 ID:Bs41ncYg.net
韓国人「日本の水害は天罰!洪水も防げないのか!」→釜山が1時間79mmの大雨で壊滅へ
ttp://kankokunohannou.org/blog-entry-14846.html

馬〜鹿馬〜鹿

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:29:21.45 ID:viG/XiKt.net
中国人なら、「6月の雪」の意味知ってるだろ
それと、彗星の意味も

孫文は、彗星を見て決起を決意したらしいしな

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:30:02.45 ID:5XPj/NXj.net
伝染病に水害にイナゴの大群とか
一体いつの時代ですか

102 ::2020/07/12(日) 01:30:20.25 ID:XxHZqSvL.net
なんか、五毛が「ダムが決壊しなければ問題ないアル!」とわめいているが・・・

すでに、重慶、武漢、上海が洪水で水没している状況は無視かい。普通に大ダメージだと思うんだがな( ^∀^)ゲラゲラ

103 :氷水のプロ :2020/07/12(日) 01:31:13.85 ID:UYWGX0jI.net
>>99
数年前日本の台風笑ってたらただの大雨でソウルで死者出してたし。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:31:52.04 ID:FpdcnEZS.net
去年、荒川水系が氾濫寸前だった。
多摩川は小規模な反乱を起こして、ムサシコスギがウンコスギになった。
今年はいよいよ荒川決壊だな。
東京湾の水位が数メートル高くなったら――

荒川は川越の近くまで、中川は春日部の近くまで水が入り込む。
江戸川、葛飾、足立、江東、墨田、荒川、北、川口、戸田などは、一部の高台を残して消滅。
中央区、草加、越谷も多くは海の底。
これらの川沿いの千葉側とさいたま市は、河岸段丘より上なら直接の被害は少ない。
ただし、さいたま市は海に突き出た半島になり、関越も東北自動車道も水の底となるなど多くのインフラが甚大な被害を受け、生活の継続は困難。
なお、浦安から富津までの沿岸埋め立て地は壊滅。

都心の南側は、おおむね日比谷通りと中原街道より東側が特に危ない。
港区の増上寺より海側及び大田区と品川区のほぼ全域は、田園調布などの高台を除き、「江戸前」の海に戻る。

多摩川と鶴見川の間も、第三京浜近くまで、高台以外は海の底。
例のウンコスギはウンコの逆流どころか、ウンコの海。
綱島は、駅近くの古墳のある台地だけが島として残る。
なお横浜国際競技場近辺の低地は巨大な水たまりになる。

横浜中心部の大岡川と中村川の間も海の底。
根岸からも水が来て、港の見える丘公園から根岸台旧競馬場までが島になる。
八景島あたりまでの埋め立て地は壊滅。

なお、この条件のときは、おそらく周辺の利根川流域や九十九里も壊滅。
相模川下流では寒川神社あたりまで海水が来て、茅ケ崎の西半分は相模湾の一部となる。
千葉の鴨川、神奈川の湘南海岸といったリゾート地も消滅。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:33:59 ID:SrrJh7eA.net
三峡ダム自体元々亀裂があった上
先日からの豪雨で三峡ダム自体横にずれ始めてるから
水位越えてるなら
もう無理だろ
後は中国の下流の上海や北京
馬鹿チョン半島などが濁流に飲まれるだけ

106 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/07/12(日) 01:34:07 ID:TCk4y873.net
これヤバい感じ?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:34:19 ID:75xzmpvd.net
上海変海上

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:35:47 ID:27vDLm7J.net
これなんでどこも報道しないの?

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:36:20 ID:KxOD8vwu.net
どこかの国がドローンで三峡ダムの壁にチョコッと衝撃を加えれば一気に祭りなるのにな

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:36:22 ID:etWdga1M.net
>>98
10日の釜山は洪水だぞ
人は死んでないみたいだけど

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:36:35 ID:QW2m/16E.net
さっさと壊れろや

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:37:05 ID:XxHZqSvL.net
>>106

三峡ダムがまだ決壊していなくても、武漢や重慶が濁流に呑み込まれている。もうすでにやばい状態。
そこへさらにダムが決壊したら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:37:13 ID:2Lu0CU/E.net
>>98
お前知らんで言っとるんかい

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:37:53 ID:PFQIV6J6.net
こんな最高のエンタメが報道されないとか哀しすぎるだろ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:38:17 ID:QW2m/16E.net
>>113
現地を知らない在日チョンさんなんやろ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:39:32 ID:WOusL1yu.net
言ってる間は大丈夫なんじゃないの?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:39:41 ID:FMBV04/V.net
今こそダムにミサイルを撃ち込むべき!

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:41:09 ID:xwXtMNt6.net
なぁにかえって免疫がつく

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:41:31 ID:6z6Aioc8.net
何万人が亡くなるのか
何十万亡くなっても揉み消しそう

120 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/12(日) 01:42:43 ID:FYA0800a.net
景徳鎮も水没。焼き物の残骸が道に山積みになってる

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:42:47 ID:NbPp7OP9.net
>>117
インド人に期待

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:44:11 ID:6z6Aioc8.net
イギリスも激怒しとったから
もっとエグいことやるかも

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:44:56 ID:xwXtMNt6.net
>>117
1発なら誤射かもしれない

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:47:19 ID:7qbBIt7z.net
やるなら週末にやってくれないか

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:51:36 ID:wFGGbbcw.net
グーグルアースでは確認できないが、
中国の外の人でも、
衛星写真を直接取り扱ってる関係者は状況把握してるだろうな。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:52:16 ID:NbPp7OP9.net
>>124
映像きたら盆回りのBGMつけたいw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:52:16 ID:6fIgpzgK.net
中国にはAIIB 資金があるから、大丈夫!

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:53:05 ID:wFGGbbcw.net
まあとにかく決壊はせんでいいから渇水期になったらちゃんと修繕してくれ。
惨事が続いたら故事に倣って習皇帝は人民に倒されるぞ。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:53:12 ID:0Li2D3c+.net
>>11
そんなレベルじゃないだろw

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:55:04 ID:75xzmpvd.net
支那畜中狂が揉み消せなくなるのは2億人くらい死んでからなんやろな

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:56:09 ID:9Fyppdpl.net
>>120
もしかして紹興酒もヤバそうなんじゃあ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:56:24 ID:LHgBvKOX.net
三峡ダムが地球温暖化での海水面上昇を防いでいるのに
もしも決壊すれば東京が沈むぞ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:58:19 ID:0Li2D3c+.net
>>132
もうもたないね。バイバイ武漢、南京、上海。
おから工事の自業自得。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:58:58 ID:j7M9BAzS.net
毎年あるけど今回はヤバイってのはわかるよな

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 01:59:55 ID:1PGsfY0i.net
まだ同じネタで騒いでいるのか、、、
お前ら何度言ったらわかるんだ
三峡ダムは絶対に決壊しない、と

そりゃあ、これが日本だったらアホな政治家どもが
「下流の全世帯を対象に1世帯2個の浮き輪を無料配布しまーす」とか
「上海アラートを出して長江を真っ赤にライトアップしまーす」とか
糞の役にも立たない事をやって仕事をした気になるだろうが
中国は違う!

三峡ダムの決壊を防ぐためなら何だってやる。やり通す。
下流に何千万人住んでいようが関係ない、
全力事前放流、コレあるのみ!

周◯平「…事前放流、用意」
部下「で、ですが同志、下流には何千万人もの無辜の民が!大勢の女子どもが!」
周◯平「…弱き者は滅するべし!エネルギー充填120%、五穀豊穣、疾風怒濤!ハイパーウルトラ放流はじめぇぇぇー!」
下流の人民「オフゥお!?アイヤァァァァァァァァァァ!!!」

…ホストクラブやメイド喫茶でイチャコラしてコロナを拡散させるような下半身だけ先進国が
真のアジアの巨人、パンダの故郷、中華人民共和国を舐めるんじゃない!

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:01:30 ID:0Li2D3c+.net
>>134
ダムが決壊していないのに中流、下流域が水没してマスゴミが報じないんだぜ。
どう考えてもやばい。しかもこれは誰も助けられない。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:02:52 ID:NbPp7OP9.net
>>132
東京まで被害が出るならダムから南の地域は全滅だね
億単位でチャンコロ死ぬの超楽しみw

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:03:49 ID:fIeNE1Rl.net
洪水終わっても、その後の疫病がどんだけ拡大するか・・・・・

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:04:48 ID:j7M9BAzS.net
マスコミさぁこの先報道協定なんて絶対に破棄しないとダメなのにな

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:06:14 ID:6/J9ZA/z.net
>>67
おぉ。不思議とぴったり。(´・ω・`)

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:07:54 ID:wdcts3O6.net
長江だけにダムも長考か

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:08:48 ID:eP14hSkh.net
>>135
長いしスベってるしゴミの書き込みすんなよ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:10:15 ID:krTJpdq2.net
当初計画以上の速さで老朽化ひび割れ増大変形などが進んでいた三峡

複数の土木工学専門家がその状況か危険を早期から指摘しており、
ダムの寿命は設計寿命よりずっと短いと思われる。ダム上流域の
モンスーン降雨と洪水が三峡に達し、ダム湖湖底の汚泥や多くの
産業廃棄物なども蓄積しその排出機能も最新ダムなのにお粗末でダムもかなり埋まりつつ
あると言う大型な三峡ダム。

危険水域を超えダム自体が水圧や堆積物の圧力に耐えきれなくなって一度に
崩壊しそれらがドっと下流域に流れ下る最悪の状況を防ぐ為に、中共では
下流に殆ど無警告で秘密裏なかなり大規模な放水を既に三峡で初めており
それが元での大きな洪水被害が既に下流域沿岸で起きている。
だけどもそれは最悪の事態を起こすよりはましだと言う、ある意味非常だが
合理的な判断、下流でかなりな水害で死傷者も出す住民の命を引き換えに守る
より多くの命や生活の安全だろう。だが非常なモンスーン降雨体は
まだ三峡上流地域水系にあちこちで大雨を降らしており、相当な緊急放水を
行った三峡の水位は優位に低下はしていないようだ。今年の梅雨や秋雨を
乗り切るかが焦点にあるだろうが、もう毎年同じ事を起こしひび割れや
破壊も拡大する、三峡ダム。乾季にも思い切った放水を続け、ダムをお払い箱
にする時期が近づいていると考えるのが合理的と言うか大方の見方だろうと
思う。三峡ダムを巡る攻防は今年、来年と続いていく

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:10:39 ID:qCiniO4I.net
やべーな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:11:22 ID:75xzmpvd.net
>>135
いやもう全力解放やってんだよ
それでも水量増えてるわけ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:12:21 ID:ZClVcPA2.net
多分死者は確認できている数で、行方不明が膨大なんだな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 02:13:05 ID:W84ZGWuD.net
>>145
その状態からまだ決壊という変身を一段階残してるのか
やべぇな

総レス数 1007
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200