2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダム】中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え[07/12] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/12(日) 00:22:06.79 ID:CAP_USER.net
【上海=南部さやか】中国南部の長江流域を中心に続いている豪雨は、中国応急管理省の10日までの調べで、被災者が江西、安徽、湖北省など27省市・自治区で延べ約3400万人に上り、死者・行方不明者が140人を超えた。長江中下流域周辺の一部地区では10日、警戒レベルが最も高い洪水警報を出した。

 国営新華社通信などによると、江西省上饒市では8日、堤防が約50メートルにわたって決壊し、農地が浸水するなどの被害が出た。土砂崩れも湖北省などの各地で起きている。応急管理省によると、これまでに約200万人が緊急避難した。

 中国気象局の予報では、長江中下流域では18日まで強い雨が続く見通し。長江にある世界最大級の「三峡ダム」は6月末から放水を始めたが、放水が増水に間に合っておらず、警戒水位を上回っている。

ソース
Yahoo!Japanニュース/読売新聞オンライン 7/11(土) 20:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6848b09d974e447210077d33bfc99299550c714c

495 ::2020/07/12(日) 21:22:45.11 ID:Hghu0n6C.net
>>435
ダムの水の蒸発防止だよ
夏場ダムの水が蒸発して雨雲が発生して日照不足が問題になったから

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:30:22.17 ID:7cetd+gy.net
( ・ω・)
閃いたわ。三狭ダム上流で山崩して河を塞き止めて、その間に三狭ダムの水をジャンジャン放出すればダムは守れるわ。

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:34:15 ID:FmPs7vu0.net
>>496
長江の馬鹿デカさを全く理解しておらず

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:37:11 ID:rRN9kXq3.net
>>496
その塞き止めたところから水を流す時は・・・

499 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2020/07/12(日) 21:38:40 ID:BmU7eKhJ.net
>長江の馬鹿デカさを全く理解しておらず

そこら辺は、人民を動員してなんとかすれば良いのでは?
習ならやってくれる。

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:39:32 ID:rRN9kXq3.net
>>492
下流に武漢があるのは偶然アル!

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:41:48 ID:e/XRpbx1.net
国民総出でバケツリレーすりゃ、ダムの水全部ゴビ砂漠にまいて緑化事業できるんじゃね?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:41:53 ID:SIQ9A7FQ.net
>>500
武漢〜 ぼよよ〜ん ぼよよ〜ん

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:42:17 ID:5DBgQW/I.net
その前に、黄河に回してやれよ

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:47:32.50 ID:FmPs7vu0.net
>>499
人数半端ないからな
ただ人数分のツルハシがあるかどうか

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 21:53:44.18 ID:rRN9kXq3.net
そーいや数年前だったかひるおびでうちの町の滝が映って
洪水の警戒がなんたら言っていたのだが、下流の川の合流地点の水位見ても
警戒にすらなってなくて、河口近いからそもそも決壊なんかしないのに、なんで
こんな映像流すんだろう? と思ったわw
いつもは水量少なくて確かに大雨で瀑布状態だから見てる人は凄い水量だって
騙せるのかもしれないが。

506 ::2020/07/12(日) 21:54:51.47 ID:B671ATgy.net
世界一の天才習近平氏に任せておけば、世界の人民は安心安泰だよね!

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 22:07:46 ID:uOE+8/Oj.net
>>1
武漢の火葬場は大繁盛ですね

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 22:16:58 ID:ozXLCZBY.net
流石に決壊するとやばいことになるのが分かってて決壊させるほど向こうの人もばかじゃないでしょう。
決壊はあり得ないかと。

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 22:25:49 ID:7cetd+gy.net
( ・ω・)
どんだけ土砂が堆積したか気になります。ダム取水口に車が詰まらないか不安です。
溜まってたゴミが流れて良かったですね。

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:04:10 ID:sXkhWwqX.net
>>504
土木工事はしなくていいよ。人間ピラミッドだ。
1億人くらいいればきっとせき止められるさ。

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:10:40 ID:6z6Aioc8.net
K防水の出番!
ムンムンよ きっちりと治めればちうごくを牛耳れるぞ!

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:15:14 ID:Y3tez4xu.net
見栄があるから決壊はできんだろうな
そうなると武漢とあと2つ3つ捨てなきゃならないが
武漢だけで3000万はいるのにどうするんだろうか

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:16:55 ID:iTfdqC4D.net
つーか、コロナ震源地である武漢がこんなんなっちゃってるのになんで皆平気なの?
普通に考えてやべーっしょ

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:22:20 ID:DTZvxwCP.net
月曜の上海の市場って開くのか?

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:23:27 ID:aYeUsV/X.net
結界したら九州まで津波が来そう

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:32:11 ID:xxMLMG9q.net
中国は滅びるべき

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:33:56 ID:iTfdqC4D.net
https://twitter.com/caijinglengyan/status/1282307627058212865
なんか向こうのニュース?だか三峡ダムの公式HPだかで「ダムはすでに全力なのだから 非難するな!」みたいなことが書かれているらしいw
ツイート主はこれ見て、なんか役人が降参(ダム諦めた)したかのように感じてるみたいw

読みようによっては「もうすぐ決壊するかもしれんが、そうなっても非難すんな!」と言ってるようにもみえるからな
(deleted an unsolicited ad)

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:38:09.60 ID:IbMc+lEM.net
>>67
これだよなw,

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:46:10.95 ID:fCEl68KO.net
>>148
米は大丈夫。麦と大豆がちと困るだろうな。まあでも死にはしない

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:46:42.10 ID:fcrN1JTl.net
三峡ダム意外にやるじゃん。予想外にもってる。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:48:30.08 ID:fCEl68KO.net
>>508
次善策で大放水ですね。分かります

522 ::2020/07/12(日) 23:50:17.05 ID:Y86fPH1Y.net
国内で増産、アメリカとオーストラリアからの輸入増 これで余裕で対応できる
二カ国が中国に売らなくなった枠があるから丁度いい

523 ::2020/07/12(日) 23:52:49.68 ID:Am9hXT/V.net
ダム決壊したら確かに日本にもけっこうな被害がでるだろうけど、あのダムがなくなったら異常気象が多少なりとも収まるんじゃないかと期待

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:53:56.82 ID:dM62VdJX.net
在中国領事館一覧
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/aboutus.html#ryoji
コロナばっかりで洪水なんて何も情報無い

525 ::2020/07/12(日) 23:55:11.68 ID:B671ATgy.net
三峡ダムが決壊したら、韓国文大統領が中国入りすることになっているのでしょう。
文大統領の絶妙な手腕のみせどころですね。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:57:13 ID:fCEl68KO.net
アメリカ攻勢を待つまでもなく、内戦勃発で自壊しそうだな

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:57:45 ID:FmPs7vu0.net
>>525
そんな大変な時に行っても相手して貰えないんじゃないかな

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/12(日) 23:59:40 ID:YYQBGzi2.net
大変って言っても現状でも何もしてないんやろ
決壊しても何もせんやろ

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:00:48 ID:hkHqC3fy.net
>>527
無能な共産党の独裁者に変わって中共も支配下にする為でないか?

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:00:50 ID:3VJltiJj.net
放流だけで日本なんか目じゃないほど水没してんじゃん

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:02:45 ID:LAw9i6mN.net
>>508
打つ手が無くて決壊する、と言う事もあるぞ
なんで有り得ないなんて言い切れる

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:04:10 ID:kRxh+Pr1.net
インドさん、頃合いですよ…(ヒソッ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:04:18 ID:W0D+5qtW.net
携帯型魚雷でさっさと破壊して中共解体にもっていけ

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:20:44 ID:r9HYyXhh.net
放流が続く限り、洪水は止まらないワケで・・・

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:24:54.10 ID:KEnvznfQ.net
ギリギリまで水位上がった時にクレストゲート放水とかちゃんと出来るのかな?

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:25:31.82 ID:tnv9LwAF.net
>>19
ホント地球の癌

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:33:07 ID:5HyfciT3.net
逆に今後いつ決壊するかわからん状態でずっといくのか?
いつ四億人が被災するかもしれん状態で

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 00:35:10.64 ID:4tz1fcdE.net
三峡ダムの話はだい前からあったが、最近は公然とニュースに流れるようにまでなったか。
いよいよやばいんだなw

539 ::2020/07/13(月) 00:51:29.27 ID:x3cvbcSb.net
>>4
140人でも1000人でも、中国にとっては誤差の範疇。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:04:53.49 ID:EGehCQ8k.net
一億人が肩を組んで人民の堤防をつくればなんとかなる

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:10:16 ID:t6pwJXUC.net
決壊はしないだろ決壊する時に現れる予兆地震とか群発地震起きてないし
騒ぎすぎなんだって

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:18:50 ID:ew9wmeK8.net
>>541
起きてるよ、調べてみろ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:23:40 ID:GwAKwW3C.net
別に決壊しても中国の人口からしたら、小さなことなんだろ
知らんけど

544 ::2020/07/13(月) 01:32:35.74 ID:zbtll87x.net
鬱陶しいから、ダムが逝くならさっさと逝っちゃって下さいよ

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:52:16 ID:wUM5GFzK.net
三峡のニュース性最小化秘策決行アル

金剛山ダム決壊作戦(仮)
原因は長雨による大雨でダム崩壊とする
下流は大洪水でソウルも水没し死者多数
これで三峡は完全にただの二番煎じアル
GO!黒電話GO!GO!

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 01:55:02 ID:kFoW09ry.net
>>541
地震起きてるよ

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 02:14:38 ID:1/Qf85Rh.net
まだ決壊してないのかよ。

548 ::2020/07/13(月) 02:29:39.65 ID:H/Hm8Sr4.net
決壊したら、周りは血塊だらけ。

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 03:15:57 ID:h3VDnqgz.net
いや待つのも飽きたし
はよけっかい

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:06:20 ID:HfxJ5bm1.net
癌ダム

いや、なんでもない

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:12:47 ID:6tL12NhQ.net
もう嘘つくなよな
コロナの大嘘で世界中が引いてるだろうに
お前らが大嘘付き国家だって世界にバレちゃったのよ
日本は大昔から知ってたけどね

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:16:54.44 ID:W0gmQYi4.net
>>377
治水と利水は利益相反する
今後利水を最小限にして、治水に特化するのも手と思う

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:30:42 ID:GU//ZpUs.net
ダム決壊したらどさくさにクーデターとか起こるだろうな

554 ::2020/07/13(月) 04:32:57.60 ID:1pD5r5Ti.net
152超えてるね、このペースで増やしてくれればスレも盛り上がるw

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:38:38 ID:oqHJL/Ux.net
地震があちこちで起こりはじめてるね
関羽像、土台が崩れてるだけでまだ沈んでない
李克強が被災地区回って励ましてるみたいね、初期からこの人だけ
危ないとこにも行って励ましてる映像出てるよね

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:49:01 ID:0U6HK/lu.net
>>495
> ダムの水の蒸発防止だよ
> 夏場ダムの水が蒸発して雨雲が発生して日照不足が問題になったから

だとすると隠蔽面積が全然足りないんじゃないか?

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 04:55:25.63 ID:e+bHVwit.net
>>555
またこいつか。
支持率爆上がりだろ。担ぎ上げられるのも時間の問題だな

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 05:07:03 ID:XzaO+1Vi.net
韓国全土が大雨で水没中なのな

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 05:07:13 ID:LLf56Mo+.net
>>495
普通に考えれば上流から流れてきたゴミだと思うけどねえ
蒸発対策って他にどこのダムがどんなふうにやっているのかソース付きで教えてくんない?

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 05:17:43 ID:LLf56Mo+.net
>>557
元々李克強はきんぺーちゃんと後継者争いしていたぐらいの立ち位置の人なんで
まあ担ぎあげられるとしたらこの人だと思うけど、軍の掌握ができていない点でちょっと厳しい

561 :日本太郎:2020/07/13(月) 05:34:08.55 ID:m7r/6jDB2
他国のチベット・ウイグル・香港人の弾圧・虐〇を神が怒り邪悪な中国国民に大洪水で天罰を下す、中国人よノアの箱舟を思い出せ。
※CGM聖書アニメ『洪水の裁き -ノアの箱舟』〜神様の愛とキリストの箱舟〜(キリスト教福音宣教会)三峡ダム
https://www.youtube.com/watch?v=lGiFVzh8bg8

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 05:59:58.81 ID:x+x61Waz.net
>>32
「直ちに影響はない」

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 06:28:28.93 ID:i0dfmXcd0.net
水浸しの飲食店で客が普通に飯くってる動画とかあったけど
そろそろ家屋がカビまみれになってそれどころじゃないんじゃね?

564 ::2020/07/13(月) 06:34:38.75 ID:itGFvCMb.net
唐山でm5.1

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 06:39:52.33 ID:MATzAiJy.net
決壊なんてしないよ。
ザバーって溢れるだけだ。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 06:43:10 ID:MATzAiJy.net
>>545
そこは、水豊ダムだろ。
決壊して作った日本にPL責任による賠償を求める。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 06:47:46 ID:WS8shhuT.net
>>563
カビもスパイスとして食べるのが中国人

568 ::2020/07/13(月) 07:04:30.51 ID:Of+tGF1u.net
>>269
ドギ「どっせーい!」

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:07:31.15 ID:8xuXImfO.net
>>507
ふと思う。
火葬場も水没しているのでは?

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:16:32.98 ID:xa6erGoO.net
決壊するする詐欺みたいなもんなぁ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:21:40 ID:DM6o7uOm.net
ダムが決壊すれば世界的ニュースになるから
上流の堤防をわざと決壊させてダムにたまる水を少なくするくらい中国ならやりそう

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:31:01.13 ID:0joxTdcu.net
>>571
おい、ダム見たこと無いのか?川じゃないぞ

573 ::2020/07/13(月) 07:33:26.39 ID:1pD5r5Ti.net
ダム板より転載

2020/07/13 06:00
寸灘(重慶) 169.71 21600
武隆 184.66 7210
三峡水庫 152.95 ー(入)
18500(出)
宜昌 45.42 19200
沙市(荊州) 39.26 18300
漢口(武漢) 28.76 56400
九江 22.78 62100
湖口 22.47 20200
大通 16.18 84500

成都 降雨なし
宜賓 ところにより雨
その他四川省 ところにより雨
雲南省北部 大雨〜豪雨
重慶 豪雨 ダム湖周囲で大雨〜豪雨
貴州省 ところにより雨
下流域 本流全域で雨〜大雨 洞庭湖で雨〜大雨 ボーヤン湖周囲 降雨なし

武漢の水位わずかに下っていますがボーヤン湖から本流への水量まだ勢いあり大通の水位水量もさらに上昇している状況
そのため三峡ダムの放流量は抑え続けていますが上流の一部でも豪雨見られておりさらに舵取りが難しくなっています

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:41:08 ID:uK4xyflI.net
毎日ガンガン放水してんだから決壊なんてしねーよ

残念だったなジャップ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-mXGD):2020/07/13(月) 07:42:03 ID:i0dfmXcd0.net
決壊はしないかもしれんけど下流の住民はええんか?

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:42:39 ID:U6OeLLqB.net
ふ〜ん
警戒水位とか設置してたんだ。
でも、いい加減なんだろ?
警戒水位がダムの高さと同じとかw

アイヤー

577 ::2020/07/13(月) 07:49:40.84 ID:TzB99XB5.net
上海も洪水しそうなんだ

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:51:32 ID:1pD5r5Ti.net
>>574
上見ると放流量減らして、下流を守るモードに入ってる
その分三峡ダムの水位は上がってる
あまり上げると重慶行く船が通れなくなるから、どっかに限度があるんだろうけどね

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:54:48.70 ID:4kuqyYy+.net
メコン川などの水源独占した結果水が大量に手に入ってよかったね

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:56:58 ID:ytnkCFXD.net
>>574
毎日ガンガン放水したら下流の街がどんどん水没するのだが?

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 07:59:26 ID:oqHJL/Ux.net
地盤がゆるゆるになってるところに
ゴミだらけの水がダムにたまってるから
地震でオダブツになると思うわ

582 ::2020/07/13(月) 08:01:49.99 ID:AprXVPLo.net
>>578
限度は堤の高さだよ。

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:02:46.76 ID:SfQBqRzC.net
今朝の中国のニュース番組もこの件一色だったな
ただならない雰囲気が伝わってきた
そうとうヤバいぞ

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:07:11 ID:1pD5r5Ti.net
>>582
どれくらいなんだろうね、160とか165とか言われてるけど
船の大きさにもよるからなぁ

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:33:36.45 ID:0gfrkFKV.net
今の放水量ですら、普通のダムが崩壊した以上の水が毎日下流に流れている
一気にくるか毎日来るかの違いだけで、決壊しようがしまいが結果はたいして変わらん
その証拠に今でも中下流域はもうずっと水浸しだ

586 ::2020/07/13(月) 08:41:55.42 ID:GJeEfb/x.net
>>563
それより電気止めてないのがすげーなと思う
感電気にならんのかね?

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:45:22.25 ID:gAFmdH6/.net
>>586
実はあちこちで感電死も相次いでいる

588 ::2020/07/13(月) 08:45:44.48 ID:4C+5SlVY.net
海には相当な汚物流れ込んでるんだろうな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-mXGD):2020/07/13(月) 08:47:38 ID:i0dfmXcd0.net
2週間前は被災者は1200万人とか言ってた気がする、被害3倍ってやべーわ
広東省の海岸に豚足流れ着いたニュースやってたけど
その内人間の死体が流れ着きそう

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:50:53 ID:c8Z4Nx/h.net
>>586
洪水の中、電柱?監視カメラの柱に手をついた人が次々と倒れてく動画あったな

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 08:57:04 ID:ndUhNiyo.net
>>4
いつぞやの天津での爆発事故でも、出稼ぎ労働者が600人はいたはずなのに死亡者数にカウントしてなかったもんな
そして今もカウントしてないというね

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 09:00:10 ID:PkOJ89FI.net
おまえらに言っておく
三峡ダム崩壊はない
邪推するな
馬鹿者

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 09:02:13 ID:36cbYN6Q.net
>>592
倒壊とか崩落か?

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 09:10:07 ID:Rn5BMX37.net
チャーハン三峡ダムとコロッケ日本人のハナシwwww

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 09:11:28 ID:c8Z4Nx/h.net
>>592
崩壊しなくても未曾有の大災害だぞ?
状況わかってんの?

総レス数 1007
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200