2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダム】中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え[07/12] [Ikh★]

656 ::2020/07/13(月) 12:57:58.64 ID:g1JCYYJ+.net
李克強は辞任したとか言うのはチラッと見たが

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 13:13:04 ID:H/Hm8Sr4.net
李首相は、ついに辞任したのか?
習近平に、下品だ、下品だと言われ続けたら、そりゃ辞任するわな。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 13:19:47 ID:1pD5r5Ti.net
辞任したい?、したのかな?他の支那7が引き留めてるとか聞いたけど

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 13:42:22 ID:MJXDl1/E.net
べつに水位が高すぎたら放水してるでしょ今だって

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 14:24:11 ID:KgxneRbW.net
>>651
数日前まではそうだったけど、
下流域が逝きそうになり慌てて貯めることにしたようだ。
その一方でダムの水位は上昇に転じ、上流域の重慶が水没の危機に・・・
 
上流域の重慶
ダム本体
下流域の武漢や南京、上海
これら全てを同時に救う手立ては消えましたw

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 14:24:56 ID:RptmhD7C.net
>>3
> とっとと決壊して潰れろ
> 世界平和のために

結界したら九州の方まで被害が及ぶらしいね

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 14:29:24 ID:LLf56Mo+.net
>>656
まだ中共から正式発表はされていないんで確定ではない感じかな

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 14:47:17 ID:0U6HK/lu.net
中共からは当分何も出てこず
何年か経って権力交代してから
 実はあの時はこうだった
ってのが
過去の政権たたき目的のネタで暴露されるんじゃないかな

天津大爆発も結局有耶無耶なままほとんどなかった事になってるし

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 14:51:52 ID:4i1zmVyT.net
>>650
投機目的のマンションが多いしな。ひどいのになると、排水管が入ってないらしい、

665 ::2020/07/13(月) 15:03:47.40 ID:oqHJL/Ux.net
キンペーがそのままと引き換えに
李克強そのまま
李克強やめさせるくらいならキンペー降りろって
あそこは表より裏の長老の意見で人事が決まるみたいね

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:09:52.92 ID:JRYBKL4m.net
>>664
うへぁ

じゃ中国は見栄のために馬鹿ダム作って、馬鹿ビル建てて、わざわざ自分の国の気候めちゃくちゃにして水没したんだ。金かけて。

東京にビル群建ってから、埼玉の天気が凄いことになってる。中国のビル群の影響、凄いんだろうなって思うよ。

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:19:31.01 ID:e+bHVwit.net
昼のワールドアジアニュースで映像流れてたけどさ。
大都市が全体的に水に埋まる状況で、このレベルの洪水で死者行方不明者が140人とかあり得ないだろ。
どっから引っ張ってきた数字なんだよ。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:31:01 ID:KgxneRbW.net
>>667
大本営発表なんぞ気にしても仕方がない。
極論だが公式発表で死者1億人だろうと何ら変わらない。
 
変わるとすれば中共が転覆すること。その一点のみである。
そこに死者数はあまり関係無いし、大本営の数字なんぞ気にするだけ無駄である。
軍部の動きと軍基地が多い長江下流域の水位を気にしたほうが良い。

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:34:13 ID:rMGY+fA4.net
>>667
一つの省につき35人
全部で4つの省だと何人になりますか?

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:36:11 ID:tEheNzCN.net
都市が水浸しって漏電怖すぎる

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:41:19 ID:JRYBKL4m.net
中国で電気自動車普及できんのかな。
あんな冠水してても、水陸両用みたいにザブザブ入って。

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:44:25.04 ID:+NReEibG.net
大雨で 警戒から 現実に変わる
ホントの状態 教えてよ 壊れかけの三峡♪

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 15:56:18.90 ID:EhDm/+w9.net
長江の最高水位に未達、上海市がすでに浸水
https://www.youtube.com/watch?v=xSuV_Xxf2FY

https://www.youtube.com/watch?v=LDPLF-wk0HU

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:09:00 ID:fFZs58EC.net
>>658
確かに軍のクーデターが無い限り今の中国は変わらんでしょうね・・・

675 ::2020/07/13(月) 16:25:50.08 ID:1pD5r5Ti.net
何か北方?黄河流域でも注意報みたいなの出てる、あっちこっち大変だなぁ

676 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2020/07/13(月) 16:29:42 ID:53Hvo1sf.net
がんがれ地球!

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:35:50 ID:H/Hm8Sr4.net
電気自動車で冠水したら、ビリビリ感電するの?

678 ::2020/07/13(月) 16:38:19.26 ID:To0CrH42.net
核ミサイル基地が水没したらどうなるの?

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:42:33 ID:23wxUu8C.net
氏ね!

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:43:13 ID:s4vjxyPm.net
>>678
水中発射基地になります

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:45:08 ID:paxX/4EU.net
3400万/13億
3%もないな

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:45:42 ID:1pD5r5Ti.net
>>677
絶縁はしてあるだろうけど、内部が水没したらビリってくらい来るかも
電圧と水や人間の抵抗しだいで人間に電流が流れる、1Aくらいで失神出来るw

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:45:43 ID:fFZs58EC.net
>>678
使用不能になるでしょうね。

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:49:36 ID:VN2YnROG.net
>>673
道路が川になってもバスが走っているのか。
日本じゃ考えられない。
下の動画はいかにも中国という感じ。

685 ::2020/07/13(月) 16:53:04.80 ID:H/Hm8Sr4.net
電気自動車殺人事件って言う推理小説書いている人いるな。

686 ::2020/07/13(月) 16:57:33.80 ID:L0BmCpX3.net
入国制限されてる間に早く死ね
また春節ウェルカムの時みたいに大逃走してくるだろ
2Fと菅のパシりの安倍には止められない

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 16:57:34.13 ID:c8Z4Nx/h.net
>>681
日本で言ったら300万人くらいか
大したことな・・・いわけあるかぁ!

688 ::2020/07/13(月) 17:02:18.75 ID:KgxneRbW.net
>>682
いや。絶対漏電しないように冠水試験は繰り返しているだろ。
何せ電気自動車の電圧は600Vだぞ。
ビリっ程度では済まないw

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:03:38.51 ID:2VroAkau.net
あんだけ水カサある中を車で走って廃車にならんの

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:04:46.31 ID:lgUKvQoo.net
>>687
いいじゃん 日本で被災者受け入れよう

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:06:48.54 ID:qt7GrvHq.net
>>1
この話題も飽きた。
中国経済破綻しないし。

692 ::2020/07/13(月) 17:07:27.55 ID:H/Hm8Sr4.net
笑いながら激流麻雀するのって、中国人って剛毅だね。

693 ::2020/07/13(月) 17:12:17.95 ID:1pD5r5Ti.net
>>688
今600Vなのか。。。
自分が携わってたHV車、48Vだったもんなぁww

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:15:07 ID:sRxu+aP0.net
基本的にコンクリダムって
横から見たら||じゃ無くて
I\だからな

欠壊と言っても、一部の馬鹿が
期待している様な漫画みたいな
事は無い

その分、厄介な事も在るが

695 ::2020/07/13(月) 17:21:49.57 ID:fFZs58EC.net
>>691
中国ではデフォルトした会社や個人の持つ不動産はネットで競売に掛けられるが
2018年では2万件
2020年上半期で118万件になってる。
どう見ても中国経済ヤバイわw

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:23:27.47 ID:VN2YnROG.net
>>691
飽きたといいながら書き込むのは馬鹿らしいと思わないか?

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:26:08.49 ID:VN2YnROG.net
>>690
自国内で被災したから日本にたかろうなんてチョンのようなことをシナ人は考えないだろうよ。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:28:13.93 ID:VN2YnROG.net
>>608
建てた不動産会社が阿鼻叫喚とおもうが。

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:28:23.91 ID:Sf8WQFGJ.net
>>677
電気自動車は知らんが水没した電柱に近づいて倒れていく人達のまとめは
あったな

700 ::2020/07/13(月) 17:29:17.50 ID:ZUXl4dF3.net
>>697
中国は基本流民だからどこにでも逃げるよ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:31:38 ID:VN2YnROG.net
>>700
世界第二位の経済大国の自国を捨てて逃げる?
内戦でもないのに、どこの国に逃げても難民認定されない。

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:33:31 ID:gZ+/usW5.net
中共が建設したウズベキスタンのダムが決壊してたんだな

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:34:01 ID:FLZ4Ou5a.net
>>694
不同沈下したりコールドジョイントや混ぜ物で強度にバラつきあったりと希望は捨ててない
ひっくり返り…はしないよな

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:35:01 ID:ZUXl4dF3.net
>>701
昔から世界中に散ってるよ
今でも金持ちは金持って逃げ、それ以外も先進国目指して逃げてるし
世界第2位って、国民の奴隷労働力での下請け組み立て工場としてだからそんなに意味ないだろ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:38:04 ID:VN2YnROG.net
>>704
シナ人は世界中に住んでるという話しなら同意

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:38:05 ID:1pD5r5Ti.net
>>704
そりゃ移民だろ、難民申請は無理って話

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:47:46.06 ID:+tPk5q6i.net
支那水没
絶賛放水中

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:48:56 ID:oqHJL/Ux.net
四川省大地震の時も食料貯蔵庫からだったけど
今回も横流しで空で、あちこちの食物貯蔵庫が
なぜか火事だらけって

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:55:48 ID:H/Hm8Sr4.net
四川の地震は、マグニチュードが日本から較べると小さいね

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 17:56:07 ID:6KAAdC9B.net
>>693
電圧が低い場合は電流がでかい。
走りを売りにする車で最大2000Aとか。
どっちにしてもパワーがヤベー。

711 ::2020/07/13(月) 18:10:04.76 ID:2qj4X5Of.net
>>569
見たくないものは水に流す

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 18:27:34 ID:2qj4X5Of.net
>>615
日本より経済規模の大きな国の国民、なんで助けなければ
ならないのよ
人数多過ぎて日本列島に入りきらないだろ

713 ::2020/07/13(月) 18:36:44.55 ID:DZWIo48G.net
絶賛三峡ダムの水傘が7/12より時速10cmで増えております
現在のペースは1日2.5メートル、10日25メートルで7/25には170メートルを達成する見込み
冠水は7/30には始まります

尚下流は未だ排水できず決壊目前、長江の雨は満杯で排水不足
逆流した水は河北一帯まで蔓延しており、これから河北洪水警戒だそうです
河北は南部ほど洪水水害対策ができておりません、インフラや製造拠点の冠水リスクがあります

そして尚豪雨と梅雨は続きます

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 18:43:24.56 ID:RUWPQHrn.net
>>706
移民する理由が逃げ出す為ってことでしょ。
その場所を食い尽くしたから逃げてるのよ。
イナゴが群れなしてその場所をから移動するのと同じ理屈。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 18:49:16 ID:DjXoq9Xv.net
放流口つまっちゃたったらどうなるんだろう
つまる可能性あるの?

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 18:56:38.28 ID:dwm+6bJZ.net
>>713
154m超えたね
もう祈祷師が天に祈るしか手段がない

717 ::2020/07/13(月) 18:58:35.26 ID:mt3gRhNY.net
もう決壊は時間の問題だわ
日本は国内の洪水で救援不能
韓国やベトナム、フィリピンに助けてもらうかなあ

718 ::2020/07/13(月) 18:59:10.46 ID:mt3gRhNY.net
放水しても流入が多いって自爆設計なのか?

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 19:21:27 ID:GSpiyte0.net
154mだって水位が

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 19:23:03 ID:H/Hm8Sr4.net
今月末には、三峡ダムは決壊確定?

721 ::2020/07/13(月) 19:46:04.60 ID:chIkhb75.net
>>2


722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:02:17 ID:Yj+W9v6i.net
水門全開フルバースト

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:09:28.16 ID:e7BFuFzm.net
まぁ、明日あたりには決壊するだろうな。

日本海は相当土砂が出るな。

724 ::2020/07/13(月) 20:12:36.27 ID:E4pk1VLV.net
>>3
日本にも影響あるかな

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:16:53.64 ID:GmXZUS5q.net
中国は長江との4000年のつきあいがあるから
うまくやるよ そのためのダムだもん

726 ::2020/07/13(月) 20:18:21.18 ID:GFbXpZK2.net
>>673
物が流れて来て嬉しそうに拾っとるな
心配なさそうだ

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:22:12 ID:hFk1b8fc.net
>放水が増水に間に合っておらず、警戒水位を上回っている。

だろ、放水してるから決壊しないとか言ってる奴が多過ぎでなんだかなあって感じだった

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:22:14 ID:BCPuCj1n.net
水が引いた後も疫病発生しそうだな

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 20:25:03 ID:7FX9+FFE.net
まさか排砂口のないダムなのか?
堆積した砂を出さないとだめだぞ。
上下の口を開いてダムを守らないと
決壊したら今以上の被害になるぞ。
下流域のことよりダムを崩壊させないことが
大事だと思うがな。あとはダム板で聞いてくれ。

730 ::2020/07/13(月) 20:47:19.91 ID:T4nGMoM1.net
あ〜あ韓国みたいに60年保証しないから

731 ::2020/07/13(月) 21:09:28.20 ID:x8P+uDdn.net
重慶の友人 普通に暮らしてるけど
なぜかな
高台なんだろうか?

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 21:46:30 ID:hBMPswwQ.net
>>731
何も知らされてないんだろう、かわいそうに

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 22:24:39 ID:e7BFuFzm.net
ネズミも群れで陸に上がってるみたいだから
これから疫病も広がるだろうな。

まぁ、中国人ならネズミ死体も食べそうだけど

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 22:34:59 ID:RUWPQHrn.net
>>727
ダム版情報だと現時点では下流を守るために放水量を絞ってるみたいだけどな。

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 22:36:53 ID:wUM5GFzK.net
あんな堤防だと町を分断してしまって
都市計画間違ってると一瞬思ってしまった・・
瀬戸内海みたいなもんだよね

小国イルボン島のチョッパリには
理解のできない世界だ

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 22:41:53 ID:gck2Wu8F.net
>>731
重慶は北海道とほぼ同じ面積
網走が洪水になっても札幌は無事みたいなもの

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 22:51:37 ID:JuZDX6HJ.net
大陸の川の氾濫は日本のとは違い雨が止まっても
中々排水されないと聞くが

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 23:46:25 ID:seDy10cL.net
>>736
なるほどね。
洪水? はいはいそういう場所も有るみたいだねえ。ところでさあ。
って感じだった。

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 23:53:12 ID:seDy10cL.net
上海の知り合いも
洪水?はいはい、河の近くはやばいよねー。
って他人事だった。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/13(月) 23:54:39 ID:seDy10cL.net
対照的なのがアメリカ南部の知り合い。
俺 死ぬかも って泣いてた。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 00:31:57 ID:F9x1Xbxc.net
天安門事件
台湾二二八事件

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 00:32:29 ID:rPMwwL5b.net
三峡ダムが決壊したら、日本海がどーのこーのの前に、下流の国が被害甚大だ。

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 00:50:13.89 ID:MYB0j6cz.net
中国って14億とかいるんでしょ?
2、3億の人が被災したり大変でも、残り11奥の人は関係ないんでしょ?
あとの食糧難や疫病だけで。

アメリカが1つ分水に流されても、アメリカ3個分は元気なわけじゃん。中国内の締め付けが厳しくなりそう。

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 01:02:56.57 ID:Va5D5qjI.net
>>739
上海全域が沈むとしたらやっぱり決壊後だろうなぁ。

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 01:24:49.21 ID:tvEDy70O.net
で、いつ決壊すんの? なんだかんだもってるなw 報道がないからわからんな

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 01:40:56 ID:Em4IKUl/.net
今の広域がずっと水没状態が続く方がやばかったりするかもしれない

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 01:52:24 ID:cZfRMptY.net
>>746
なんかもう三峡ダムがまだ決壊してないしてない現時点でも
かなり広範囲に甚大なダメージ出てそうに見えるよね

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:02:32.61 ID:ZAmjp2EDT
紅天已死
?天當立
?在庚子
天下大吉 だな
今張角は誰になるのか

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:29:43 ID:HH4r03Eq.net
早く決壊して、シナ人皆殺し➰!!!!
ってしくれればいいけど、邦人やらの避難はどうするのかね。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:33:11 ID://YwBWdW.net
>>749
自衛隊のオスプレイがつかえる

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:33:49 ID:bD3ObFGd.net
なんかガチでヤバい動画はシナチェックで排除されてるらしいけど、ツベに上がってる濁流洪水どとうの進撃みたいなのはたくさんうpされてるよね……

そうするとチェックでアウトになって削除された動画ってどんくらいヤバいんだろ?

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:52:29 ID:F0domnC1.net
>>749
今中国にいる日本人民間人は企業からの派遣がほとんどだろうし、それは企業のほうが考えんと

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 02:54:09 ID:F0domnC1.net
>>751
都市の中心部とかウイルス研究所とか原発とかミサイル基地とかの周辺のが
削除されてるんじゃね
農村が浸かる分にはどうとも思ってないんだろ

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 04:18:27 ID:G/smZ710.net
>>578
この状況で船が航行してるのか。
逞しいな。

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 05:15:03 ID:DdJYo7Yd.net
さすがに雨で決壊はないだろうけど
どさぐさまぎれにウイグル独立派の破壊テロとか嫌だな
まあテロリスト程度では壊せなさそうだけど

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 05:44:04 ID:sxbCa/My.net
あくまでも事実を隠蔽したいNo.1と、情報公開して足を引っ張りたいNo.2の政争だね。

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 05:46:02 ID:3qvHR5BG.net
ウイグル人はヒトラーもびっくりしちゃうような拷問受けてるからな、黒人差別とかいうレベルじゃねえよ
三峡ダム破壊ぐらいじゃ溜飲下がらんかもわからん

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 05:47:50 ID:hAT7flKi.net
まだ無事なんだ

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 05:50:20 ID:o/1RyN9k.net
そりゃ去年10月に175mまで貯水したことあるんだから、まだ大丈夫やろ

760 ::2020/07/14(火) 06:13:14.97 ID:PfGtejJR.net
200万人が緊急避難したとかサラリと書いてるけど
いったいどうやってそんな大人数が緊急に避難できるのか

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 06:21:46 ID:9fAN1p4/.net
>>751
人が流されている映像だろうね。
死者140名ってw 140万人の間違いだろ。

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 06:32:37 ID:JbneGuU9.net
>>755
人民解放軍が厳重に住民監視してるからさすがに無理よ

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 06:48:28 ID:bFtP0jQw.net
youtube見てるけど凄いね、これじゃ食糧危機になるよ。
マスクの時のように、中国人が日本の食品買い占めてスーパーの棚が空になるなんてことも想定しておいたほうが良い。
早めに規制作れ、日本政府。

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 06:52:03 ID:3yyLFLKM.net
>>742
下流にある国って日本じゃん

765 ::2020/07/14(火) 07:02:00.91 ID:ZQK9Y6ll.net
>>729
下のおクチがあっても既に溜まり過ぎ&砂以外の瓦礫や車やゴミなんかも沈んでて排出は出来ないんでないかな?

766 ::2020/07/14(火) 07:05:05.22 ID:F0domnC1.net
>>764
まあゴミは大量に漂着するだろうが、先に同胞の心配してやれよw

767 ::2020/07/14(火) 07:06:33.48 ID:NGLs5qyV.net
平常時なら排出口の周囲を浚渫とかも出来るけど
今は無理だよな

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:12:13.29 ID:wkG5Id2m.net
>>760
したと言ってるだけで実は見捨ててるのかもね

769 ::2020/07/14(火) 07:16:40.88 ID:F0domnC1.net
>>760
移動だけはさせたんじゃね
どこかの施設に押し込むまではしたとして、衣食の手配までしているかどうかは疑問
避難所映像も見当たらないし

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:26:46 ID:IjSH2QQe.net
あめ〜あめ〜ふれ〜ふれ〜もっと〜ふれ〜

わたしの良いヒトつれてこい〜

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:34:06 ID:rN/EeOjK.net
これだけの大災害なのに、死者が 140人って凄くない? 安倍も見習えwww

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:40:50 ID:NGLs5qyV.net
>>771

こういう事ではないかと
 ↓
>>344
> 140=35×4
> 気がついちゃった
> 1省当たり35人かよ

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:43:02 ID:zotBlDoj.net
>>771
共産党員以外は人間じゃないから
カウントされてないんだろw

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 07:50:25 ID:9fAN1p4/.net
>>773
ヘイハイズはマジでカウントされてない。

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 09:02:26 ID:3qvHR5BG.net
ヘイハイズは戸籍ないのに管理できるわけねーよ
生きてることが社会に記録されてない

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 09:13:49 ID:IemTgI1x.net
田舎からこっそり大都市に出てきて日雇いで働いている何百万人かは
届出も出来ないしカウントされてないんだろう

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 09:30:23 ID:/QOLFFtC.net
>>775
管理、把握しようともしない中共が狂っている。
日本の総人口くらいいるとも言われているのに。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 09:34:15 ID:GTLGw/Pz.net
>>771
ネトパヨって純粋なんだなw
だからアホな思想にコロっと騙されるwww
だからパヨクやれるんだなw
キチガイ&チョン〜鮮に騙される底辺虫wwwwwwwwwwwwwwwww

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 09:57:48 ID:ZnRIgVe0.net
ねー、JAXAの雨分布地図なんで日本海(東海)って明記されてんの?

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 10:04:35 ID:nQisNnTa.net
そのまま滅べ

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 10:10:10 ID:3qvHR5BG.net
>>777
いざ外国から攻撃された時そこらへんのヘイハイズ1万人ぐらいぶっ殺して並べて写真撮れば被害者面出来るし悪くないんじゃない?
年中人命の大バーゲンセールしてるからな、下手したらグラム当たりの価格豚肉より低いんじゃないか?人肉の価格

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 10:53:18.41 ID:Uk/S2gYJv
チャイナポカンはまだかいなw

783 ::2020/07/14(火) 10:49:50.30 ID:PAoBSglh.net
JAXAって国立でしょ
日本海って書かなきゃおかしいじゃん
カッコなんぞいらんでしょ

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 10:51:44.02 ID:jecIyFwM.net
>>775
海外で罪を犯して、服役後に強制送還しようとしたら国籍が無いからと受け付けない

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 10:59:37 ID:PAoBSglh.net
入ってくるとき中国のパスポートだから問題なく追い出せるよ
政府がグルで安くパスポート買えるって
一人で違う名前のパスポート何個も持ってるって
中国人が平気でブログに書いてるわ

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 11:07:56.92 ID:+7rhup/9w
洪水の次は干ばつに襲われる。
中国の食糧不足が直接・間接に日本に多大な影響を及ぼすので、災害対応の次は食糧確保にと忙しくなる。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 11:25:24 ID:IirqS3hc.net
三峡ダムはあと半月後に決壊すると予測されている。

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 11:31:21 ID:6q/OqQM4.net
>>760
放送か何かで避難指示だけ流しておいて指示はしたからなの可能性も
避難は完了しているので当然死者なんか出るわけがないアル

789 ::2020/07/14(火) 12:19:17.23 ID://YwBWdW.net
>>787
何処発表?

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 12:43:28.28 ID:/QOLFFtC.net
>>787
誰が予想している?

791 ::2020/07/14(火) 12:48:01.57 ID:/FWteBnT.net
あと半月、梅雨前線が居座ってるといいね

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 12:51:52 ID:DQt7qmdI.net
3400万人は中国にとってはハナクソ

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 12:53:21 ID:DQt7qmdI.net
>>787
予想されてません

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 13:11:02 ID:F0domnC1.net
>>787
オカ板あたりの話?

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:03:04 ID:zsd8HNyc.net
>>792
実際は3億4000万人だとしたら…

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:04:18.22 ID:/QOLFFtC.net
在日はおろか五毛も逃げたか。
これはいよいよ崩壊へ一直線か?!

797 ::2020/07/14(火) 14:05:33.68 ID:5RnBdxC2.net
>>795 耳クソ

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:14:56 ID:F0domnC1.net
>>795
それでも10億人以上残るんだからもうね

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:29:16 ID:6q/OqQM4.net
>>795
今より人口が少ない毛沢東の時代に戦争で数億人死んでもまだ数億人残るから問題ないって言ってた国だお

共産党員の死亡がその数なら大騒ぎになってるかもしれんが

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:37:31.06 ID:mimHnhbS.net
>>785
そうなんだ。そういう犯罪行為の言論統制はしないんだね。政権批判さえしなければ

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:42:10 ID:8cEhsN5z.net
三峡全量放水だとちょっとしたダムの決壊レベルらしいな
それでも流入量に追っ付かないというんだからもう打つ手無いだろ

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 00:09:47 ID:pSluUJmy.net
>>646
>重力式コンクリートダムだな

コンクリートの構造物は壊れないけど地盤が持たないだろう。
このあたりは岩盤はないだろう、岩盤があれば杭でも打ってダムを支えられるけど砂石の地盤じゃ弱いな。
巨大な水圧に徐々に侵食され耐え切れなくなったらダムは基礎から崩壊だね。
自然を甘く見てはいけない。現状は豆腐の上にダムを作ってるようなものだ。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 00:41:18 ID:ehuGVj/n.net
じゃ山が消えてダム本体だけが聳える光景も有り得るの?胸熱

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 02:21:02 ID:/Qyuuh+c.net
>>798
世界中に漢民族は広がってるし本当繁殖力は国の力民族の力だ

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 03:26:30 ID:hbng3XVS.net
男塾名物人間ダム
https://i.imgur.com/eHPXPTA.jpg

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52491608.html

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 09:00:31 ID:iExLJNII.net
>>3
ぎりぎりまで貯めてから決壊したほうが勢いが増す

807 ::2020/07/15(水) 12:45:55.00 ID:ndFxQo4f.net
ダム決壊して大惨事なったら中共のメンツが潰れる
全力放水でダムを守れば大惨事にはなるが中共のメンツは潰れない

808 ::2020/07/15(水) 12:59:46.33 ID:tGhpf/8f.net
洪水如きで三峡ダムは決壊しないよ
乾季にむけて満水にしたある晴れた日にドバーッとするのがいつもの中国

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 13:58:26.82 ID:daDMAfx9.net
臓器牧場の祟りだろ

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 14:08:43.20 ID:aleop3Qi.net
>>808
ある晴れた日じゃないから大災害になってるな

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 19:53:14 ID:b434kuBG.net
ダム板で五毛が発狂して荒らしまくっててワロタ相当アカンのやろこれは

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 22:47:30 ID:daDMAfx9.net
>>811
あそこって騙されて飛ばされる板だろ?
シナチクはそんなところを荒らしてるのか

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/15(水) 23:16:08 ID:YNHsO2a0.net
>>606
武漢で水中キスコンテスト(´・ω・`)


http://jp.xinhuanet.com/2015-08/04/134475732_14386667161381n.jpg

814 ::2020/07/16(木) 06:38:43.06 ID:hxVFofZw.net
今のダム板の三峡ダムスレは五毛とニュー速民がバトっててうざいぞ

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 18:08:47 ID:unlM9Q+l.net
面子があるからな三峡ダムは決壊せんわ、三峡ダムはな…他は知らん

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 19:36:27 ID:7jOU9yD1.net
三峡ダムが決壊しなくてももう色々と駄目なんじゃないか

都市部に水を入れないために堤防壊して臨時遊水地作ってるらしいけど
それって郊外の農村部に洪水押し付けてるだけで
そこの作物はみんなパーだよな

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 19:56:32 ID:SJkdqJR4.net
>>816
それで農民10万人暴徒化したところで、黄巾の乱と違って戦車や機関銃や爆撃機あるから皆殺しにできるアル!
と思ってんだろう。そう上手くいくかな?

818 ::2020/07/16(木) 20:03:15.73 ID:h3ns2kQS.net
雨季の本格スタートはこれから

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 20:04:52 ID:HC/vv9B9.net
>>816
( `ハ´) その分食い扶持も減っているので差し引き0アル

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 20:09:06 ID:gQln1vW5.net
映画を作るならダムから濁流が溢れた
ところに操船不能の大型船が衝突だな

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/16(Thu) 22:41:04 ID:JtkxsnO7.net
コロナの閉塞感を吹き飛ばす豪快な決壊を見たい

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 00:13:07.68 ID:nnUF+wi2.net
日曜日からは超残念ながら、、いや不幸中の幸いか晴れだ

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 00:17:13.97 ID:CN3nP4o5.net
洪水で都市部が浸かる以上にこれからは中原地域の清潔な飲料水確保と伝染病の次は夏場のカビだろ。人体にとって厄介炸裂の予感。

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 00:34:07.28 ID:vHMdWV32.net
中国の田畑が壊滅したら野菜が暴騰、日本もヤバイ。

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 02:24:01 ID:sot6Fnob.net
>>816
そもそも治水って概念が中国にはあるんだろうか

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 03:02:31.39 ID:75EpYtwH.net
>>816
昨日のBSアジアニュースで言ってたんだけど、中国当局によれば今年の農作物は去年を上回る生産量だそうだよ。特に小麦。
なんですぐばれる嘘つくんだろう...

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 03:58:36 ID:L+yZoJnx.net
三峡水庫 17日 03時00分 156.60  48000(入)  32500(出)

盛り上がってきたw

828 ::2020/07/17(金) 07:14:47.55 ID:MpPLDbgU.net
>>825
水攻めするために治水するアル

829 ::2020/07/17(金) 07:21:59.05 ID:MpPLDbgU.net
重慶付近ずーっと雲がかかっている状態だね

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 12:23:36 ID:ac5+43sm.net
秀吉の岡山高松城の水攻めは、中国を倣ったのだっけ?

831 ::2020/07/17(金) 17:21:31.27 ID:5qmOPmz2.net
>>827
平常運転で175の設計だろ。まだ、それにも届いてない。
どこまでいったら越水するんだよ。

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 19:33:31 ID:7ak3agbT.net
これはそろそろだな

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 19:36:44 ID:/KbQZ2hn.net
越水すると
堤高185mの落差で水が落ちるので
ダム下の地盤や設備がやばいことになりそう

黒部の放水はそれを防ぐために霧状にしてるらしいけど
越水したら当然そのまま落ちるよな

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:12:51 ID:Tt42/N61.net
越水しても街が広い溜池状態になるだろうから、そこまで急激な水位上昇にはならない気もするけど、どうなんだろ

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:16:12 ID:/KbQZ2hn.net
>>834
越水する=排水口全開にしても間に合わない量がダムに入ってきてて、
それがそのまま下流に流れ出す

って事だよ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:17:48 ID:75EpYtwH.net
今日のBSニュースでも避難民は多いけど死者の数はとても少ないとなんか自慢気だった。

いやあの規模で死者数百人単位とかありえないから

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:23:57 ID:Tt42/N61.net
>>835
ごめん、自分の言い方が悪かった
三峡ダムと都市の堤防の越水を混同してた…

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 20:24:45 ID:kFLljdZ6.net
長江が決壊してくれれば日本海への影響も最小限ですむかもしれない
汚水は半島付近で渦でも巻いてくれればいい

839 ::2020/07/17(金) 22:01:19.72 ID:MWNez9k6.net
>>836
日中記者交換協定の趣旨は未だに生きてるからねえ。

840 ::2020/07/17(金) 22:32:11.06 ID:lGjn3ed5.net
>>839
ふだん報道の自由ガーとか言ってるやつらはなんでそこスルーなんだろうねえ

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:00:03 ID:yrrfY9WN.net
>>836
日本の洪水と違ってゆっくり水位が上がるから結構逃げられるのかも
ただ感電死した人の数は入れてないだろうなw
あと車で水没死した人も自動車事故扱いしてそう

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:15:21 ID:Y9iqATF/.net
中共は「最善は尽くした」といって匙を投げてます。
中国、オワタ!

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:24:34 ID:Q/96yWAJ.net
中国は越水なんか完全に想定外だろ。
対策なんかしてないと思う。

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/17(金) 23:38:53 ID:IAVdWv+k.net
なんか今年降るだけ降ってチャイナドボン、来年は全く雨降らずに干魃でチャイナアボンしてそうな悪寒

845 ::2020/07/18(土) 03:34:00.28 ID:PJX2Ktxa.net
>>842
「上海閥ザマーw」とか思ってたり?

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 08:34:38 ID:bHfwE45G.net
>>1

英国 「香港への侵略を進めるなら、『ダムバスターズ』派遣して上海を沈めるぞ」

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:10:22.95 ID:887yr15c.net
日本は梅雨だが、中国南部は雨期。
さらに雨は続く。
それにしても、日本の気候も梅雨という感じではない。
線上雨期?とか新たに転移予報で名付けられたものらしいが、
この原因はこのクソダムの影響が大いに関係しているのではないか。
気候は様々に変化していくとはいえども、
このダムで発生した雨雲の流れが影響しているとしか考えられない。

848 ::2020/07/18(土) 09:19:31.73 ID:HY38UhTM.net
決壊しないでこのまま洪水が続いて欲しい

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:20:46.34 ID:PKAOBUZ6.net
アドレスがエラーで貼れないからつべでlz2ttxN8KUEを検索すると三峡ダムのライブ見れますよ〜みんなで応援しましょう!

850 ::2020/07/18(土) 09:28:25.02 ID:3wGlXIKG.net
これで死者151人って
流石に誰も信じないだろ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:32:59 ID:nJwf2Llw.net
死体が上がらなければ行方不明者にカウントするんで

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:44:22 ID:8TNLqjz7.net
>>850
戸籍ないんでね?

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 09:46:24.44 ID:sqIbljfQ.net
>>849
ありがとう。なかなか迫力あり映像だ。
元気に放水しせいるけど、これで何割位なんだろうか。

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:04:35 ID:bpORzCRN.net
>>850
戸籍が確認できる犠牲者の数なのかもしれん

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:04:57 ID:eBuCeWv9.net
亡くなったのは共産党員141名だけアルッ!
あとはヒトの様ななにか別の動物アルね・・・

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:06:09 ID:uv0sAOkA.net
でかい爆弾で
隣の山吹っ飛ばせば
まだまだ水貯められるんちゃうの

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:10:08 ID:oHoOu9aA.net
なんか引き続き雨降っとるみたいやん

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:10:36 ID:PKAOBUZ6.net
>>853
ツイッターコピペ
https://pbs.twimg.com/media/Ec1i6vXUEAAe4cP?format=jpg&name=large

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 10:29:39 ID:rVhe2JP8.net
機能せんし癌ダム

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 11:37:32 ID:3wGlXIKG.net
>>859
燃えあがーれー 燃えあがーれー 燃えあがーれー 癌ダムー

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 14:40:33.14 ID:T/JzRnj9.net
>>841

水位上がるのゆっくりだけど、引くのはもっともっとゆっくり
多分年内は引かない

862 ::2020/07/18(土) 15:25:39.19 ID:nRA2UJ+e.net
また携帯電話契約者数が激減してしまうのか・・

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 17:11:58 ID:9IC+GWIa.net
三峡ダムライブ映像
youtu.be/lz2ttxN8KUE

youtu.be/V6bLMHj14jM

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 18:30:50 ID:Fa1E/K9o.net
これでコロナや他の伝染病が蔓延するんだろうな。

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 18:40:49 ID:3g5xcKJc.net
>>808
中国に住んでるものとして三峡ダムの放水は風物詩の一つ
いったい国外は何を騒いでるのかといった印象

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:09:15 ID:AHBEtm7B.net
>>865
中国に住むものに取っては三峡ダムの放水云々より
各都市の洪水の方が身近な問題だろ

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:12:34 ID:+2OI1miw.net
水を何らかの手段で中国北部に持っていけば
ちょうど良くなるんじゃないの

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:16:08 ID:AHBEtm7B.net
>>867
その何らかの方法とやらがあるなら
タクラマカン砂漠の緑化とか余裕だな

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:41:09 ID:UPoXZLIx.net
>>856
昔に鉱山の山を爆破して
真ったらにした事が有ったな
環境を全く考えて無いのよね
昔っから

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:41:30 ID:9jeEKiFU.net
>>867
なんらかの手段。一列になってバケツリレーとか

871 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/07/18(土) 19:44:05.09 ID:afLPxEX7.net
>>868
山でも破壊してルートを作ればいいんじゃね?w

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:45:44.21 ID:9jeEKiFU.net
>>871
わりとまじで検討されてそう

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:46:01.27 ID:UPoXZLIx.net
>>847
だって水溜め込んで(他国の水も奪って)
そこで蒸発して低気圧を誘発
低気圧できるから周りに高気圧できて
其処から更に湿気を供給だものw
専門家から指摘されてたのに

874 ::2020/07/18(土) 19:46:06.08 ID:AHBEtm7B.net
>>871
標高差はどうにもならんよ

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:49:40 ID:+hQpFpOO.net
>>860
あきらめはしないー もう目覚めたかーら(意味深)

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:50:38 ID:m6Q3X6kX.net
>>344
なんと、こんなところにも法則がwww

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 19:59:59 ID:i6QD7Xnz.net
>>867
南水北調ってどうなった?

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 20:21:49 ID:jnE0FsYI.net
もうどうしようもない状態なんでしょ?
これから一週間以内に確実に来る出来事だから
腹をくくってその時を静かに待ってるのかな。

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 21:05:08 ID:A1wPJLM1.net
>>865
マジか
豪雨が続いていて終わりが見えない状況で、例年だとこの時期145mまでしか貯められないのに
すでに160m越えてるのに、例年と同じで余裕アルとか言ってんのか

支那人ってマジ馬鹿なんだな

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 21:21:17 ID:eBuCeWv9.net
いまや三峡ダムのエネルギーは有頂天に達しているのだ、それが一気に解き放たれるとさらに有頂天に達するのだ・・・・

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/18(土) 21:23:16 ID:RWoKYlC5.net
>>57
雨あめ降れ降れもっと降れ
私のリホウを連れて来い♪
雨あめ降れ降れもっと降れ
私のキンペー連れて来い♪

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 00:46:07 ID:TdIzSVe+.net
18日 00時00分 158.91
19日 00時00分 162.41
1日で3.5m上昇

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 00:48:03 ID:oRQJO+4i.net
ダムが決壊したらどの道、下流は全滅する
ならば、下流はさっさと諦めてダムを守るべきじゃないかな

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 00:52:23 ID:GQJoPYgK.net
>>882
あと4日続けばOVERか

オラわくわくしてっぞ

885 ::2020/07/19(日) 01:44:57.27 ID:csnE4o8v.net
試験的な意味か毎年175mまではやってるから強度的にはそこまで大丈夫。
今年はそこで排水量増やせば踏みとどまるのか、そこから貯水量が増えちゃうのかが見もの

886 ::2020/07/19(日) 02:06:46.57 ID:Bmvr5MEA.net
日本の河川と違って流域面積が広大だからもう制御不能な気がする。
下流とか気にしてる場合じゃない。
ドンドン放流しまくるしかない。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 02:26:43 ID:LL8sUGtD.net
三峡水庫 19日 02時00分 162.69 -(入) 36200(出)

雨期にここまで貯めたことあったのかな、記憶に無いんだが
未体験ゾーンに突入してるんじゃないの?

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 04:03:58 ID:5cZ0cvFw.net
雨雨降れ降れ人民が汚水で流され大変だ
ビッチビッチジャブジャブランランラン

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 05:54:53 ID:kL2LQd4G.net
な、決壊なんかしなかったろ?
三峡ダムは越水すらしてないし。
おまえら残念だったな 涙拭けよw

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:15:23 ID:HjB65QO4.net
今月の楽しみ
https://pbs.twimg.com/media/EdKu-2HU8AATvx9.png

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:27:24 ID:KdE+LLzK.net
>>889
残念ながら中国はまだまだ雨が控えてるぞ

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:30:01 ID:GPD+D41X.net
6億死んでも中国なら無問題らしい

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:31:10 ID:TdIzSVe+.net
>>887
雨季の記録は163.1mと聞いた。
今日中に更新しそうだな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:41:27 ID:Ou01R9kQ.net
>>1
中国の歴史でお約束 いつもの易姓革命パターン

●重税
●支配者に逆らう民衆への過酷な取締・弾圧、残虐な処刑多発
●伝染病
●蝗害
●水害 ←←いまここ
○大規模な民衆反乱
○天に見捨てられた皇帝脂肪(皇帝と皇帝一族ならびに支配者層が皆*し)
○群雄割拠
○天に認められた新たな皇帝誕生(中国統一、新たな支配者誕生)

肥え太った皇帝・習主席と赤い貴族(中国共産党)への天の怒りだと、住民反乱が多発するようになると、中国共産党政権の終わりのはじまり

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 06:41:50 ID:aXdxQOp/.net
>>892
中共は住民の強制移住とか普通にあるから、無問題と言えば無問題だな。6億?だかを別の辺境に連れてきゃいいだけの話

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 07:16:27 ID:NBKOlf78.net
今度は山東省で大雨か
武漢も相変わらず降ってるな

897 ::2020/07/19(日) 07:50:38.14 ID:OW+nzpC2.net
>>894
そろそろ中華で凶兆見たとか瑞兆見たとかのオカルト話が湧いてきそうで楽しみ

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 08:07:50 ID:+kIWi7OA.net
>>897
貴州で竜の鳴き声がきこえるとか竜みたいな雲がそれに当たるんじゃね?

899 ::2020/07/19(日) 08:46:35.85 ID:+9dCDp1r.net
>>880
有頂天ダム

900 ::2020/07/19(日) 08:48:41.00 ID:xe8OoxuN.net
今は越水してないけど
このまま水位が上がるとダムを守るために
 流入量=放水量
になる様に放水せざるを得なくなり、
そうなると
結果としては越水してるのと同じ事になるんだよな

901 ::2020/07/19(日) 08:51:44.43 ID:xe8OoxuN.net
もうずっと長雨続いてるからダム両脇の山体が心配だな

ダム湖の底部はコンクリートだろうけど
湖水面より上は土砂崩れとか起きそう

902 ::2020/07/19(日) 09:44:51.29 ID:2qk/xNSf.net
>>900
ダムが破壊されてなければ大丈夫

903 ::2020/07/19(日) 11:39:46.85 ID:l8+CpSuf.net
>>900
こないだから全力放水してたはずだけど。

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 11:51:31.86 ID:43DSgz1R.net
まだまだ雨は長引きそう
ダムも上流も下流も水量タプンタプンの状態だからキツい
台風なんか来たら一発でアウトだな

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:40:59 ID:PVz6ZXi6.net
このダムに詳しい人にお伺いしたいんですが
構造的に流出は35000m3/sくらいが限界なんでしょうか?

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:42:30 ID:bz+/OIWl.net
中国って立てたけど誰も住んでないマンションがいっぱいあるから
数千万人は避難できるんじゃねーの

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:51:30 ID:LL8sUGtD.net
ダム板より転載

2020/07/19 12:00
寸灘(重慶) 177.59 33800
武隆 187.47 8380
三峡水庫 163.85 ー(入)
37900(出)
宜昌 51.28 38700
沙市(荊州) 42.64 39200
漢口(武漢) 28.38 53400
九江 22.12 63500
湖口 21.70 12200
大通 15.97 74700

成都(岷江流域) 降雨なし
宜賓(岷江金沙江合流部)降雨なし
青海省西部(金沙江源流) 降雨なし
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)

雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
豪雨
重慶 降雨なし ダム湖周囲 ところにより雨
貴州省(烏江上流)ところにより雨
下流域 洞庭湖〜武漢 豪雨  ボーヤン湖周囲 雨

上流の降雨は一時的に落ち着いておりましたが金沙江下流での豪雨が再開しており範囲が徐々に広がる模様
下流では洞庭湖〜武漢で豪雨ありますが徐々に落ち着く見込み その一方でボーヤン湖エリアの雨は徐々に強まっていきます

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:55:47 ID:UKURuZaI.net
錯覚だぞw

中国官製メディアは現在、南部で拡大する洪水被害が深刻だと感じているのは市民の「錯覚だ」との見解を示した。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59633.html

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:56:42 ID:LL8sUGtD.net
>>905
放流口は3ヵ所しか開いてないからまだまだ増やすことは可能
ただし、下流が処理しきれずに洪水になるけど。。。

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:58:59 ID:3WLnIFv+.net
( ・ω・)
焼けた石をダム湖に投げ入れたら、蒸発して減るんじゃないか?
バケツリレーもやれば効果は2倍だろ。




シランケド

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:00:43 ID:xe8OoxuN.net
>>903
> こないだから全力放水してたはずだけど。

全力放水だと今の倍近い排水が出来るとの事

でもそれやると他の人も書いてるけど
現在すでにタプンタプンの下流が死ぬけどね

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:02:19 ID:bHZcpZa6.net
中国のマンションは、新築されても1年以上空きにしておかないと臭かったり、有毒物質が残っているので、住めないらしいものね。

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:03:47 ID:LL8sUGtD.net
そういや、マンションが船みたいに流れてる動画どっかで見たなw

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:05:38 ID:ofKUCxtl.net
北京オリンピックを思い出せ ロケットで好天にしたんだぞ  核ミサイルを
洪水の上空で爆裂させて低気圧をぶっとばせ

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:06:36 ID:PVz6ZXi6.net
>>909
ありがとうございます
16日からダムの水位が上昇していますが
下流に配慮しての判断ですね

916 ::2020/07/19(日) 13:07:11.57 ID:VZY5Wnhm.net
>>914
不良品なのがバレちゃうw

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:08:40.31 ID:QRseLNx1.net
>>912
建物は、人が住まないと痛むのも早いし、悪循環だね。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:13:38 ID:LL8sUGtD.net
>>915
まあ上流もずっと降ってたし、そんな感じ
目安にするなら、武漢が30m超えるとヤバイ感じかなぁ

919 ::2020/07/19(日) 14:24:15.10 ID:bgPBH1ej.net
>>910
蒸発したって水は水
気体に変わるだけで無くなるわけじゃない
雨雲になってまた降り注ぐだけ

920 :     :2020/07/19(日) 14:55:07 ID:D3owGj7X.net
尖阁诸岛是日本固有领土,这无论是在历史上还是在国际法上都很明确,
实际上我国有效控制着该诸岛。因此,根本不存在围绕尖阁诸岛要解决
的领有权问题。

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:18:24 ID:k63W08SJ.net
>>911
>全力放水だと今の倍近い排水が出来るとの事

実質的にできないことは全力じゃないし

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:19:11 ID:OK8DuRYZ.net
あっという間に165mまで来たか
試験かん水が170ぐらいなので今後の降雨を考えると実質満杯だな

下流がやばくて放流渋ったのだろうけど、
日本のダムのように半日粘れば被害半減というわけにはいかないな

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:19:48 ID:NQOyPKmp.net
>>867
そのなんらかの手段でなんらかの事をやったせいで今回の洪水が起きてる希ガス

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:00:50 ID:m1fuGSlJ.net
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes
三峡ダム24時間ライブ配信中w
なぜか台湾のチャンネル

925 ::2020/07/19(日) 16:16:23.69 ID:OK8DuRYZ.net
>>923
南北通水は歴代王朝がやってる
しかし一つも残っていない

運河は埋められ、溜め池はゴミ捨て場になってる落ち

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:27:28 ID:UtkddnTV.net
>>908
中国では、人の命は軽いもの
中共高官の懐が大事

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:31:43 ID:hYG+IOSx.net
この三峡ダムってさ、本来隣の国に流れるはずの川の上流で水を堰きとめて
貯水してるって話だから、そりゃこうなるよな、としか。
水不足で農業が出来なくなった地域がいくつもあるってことで、全く同情できん。

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:35:01 ID:8RzMFq3K.net
今朝時点で163?
ここ2日で6?上昇したんだと
あっちゅう間だな

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:35:27 ID:bSnSsrjH.net
水浸しになった街中でみんな魚掬って喜んでいるし
支那人にはどうってことないんじゃないの

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:38:37 ID:e1aKlExS.net
>>929
そういう映像しか出さないだけだろw
死者数も140人からまったく増えてないし
明らかに実態を隠蔽している

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:42:42 ID:Gb8JN9NL.net
三峡ダムの上流ですら水没して、食料貯蔵庫がいたるところで放火されてんだぞ。
避難民の食糧はどうすんだよ?w

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:44:27 ID:wx3c/VtQ.net
これがアベガーパヨクが崇拝してやまない中国の賢人政治なんだな
どこが賢人なのやら、アベ友と大して変わらない馬鹿じゃんw

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:45:02 ID:IIsEwBjd.net
まだ?

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:47:55.76 ID:aXdxQOp/.net
>>931
これ、盗んだ後証拠隠滅で放火してるのか、初めから空っぽだったのを誤魔化すために放火してんのか、
どっちだと思う?

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:50:41.88 ID:aXdxQOp/.net
>>930
中国のニュース映像は選別された選りすぐりだからある意味面白いよな。ほんとよく都合の良い
例ばっかり見つけてくると思うわ。

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:53:33.92 ID:RbDGSyHH.net
>>930
意外や死者数はそんなでもないんでないの?もう洪水が常態化してるから。
これから死ぬ人はただのおっちょこちょい。

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:56:55.74 ID:3WLnIFv+.net
( ・ω・)
船舶通過用のゲートがあるんだから、そこを全開にすればあっという間にダム湖水は下流に流れるからダムは大丈夫でしょ。

938 ::2020/07/19(日) 16:59:19.31 ID:RyTi1jgx.net
仮に越流したらダムは無事でいられるんだろうか

939 ::2020/07/19(日) 17:04:59.85 ID:a3pqsa5B.net
>>867
持っていけるにしてもただの水ならいいけど
かなり危険な汚水だしなあ

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:05:45.48 ID:9hLvrNm1.net
>>938
ダムだけ、のこるんじゃない?
両側に川ができて

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:08:42.20 ID:GSazQcLG.net
>>938
越流:調べたら水位80mで越流するようになってるらしい、重要な施設に水が来ない
設計みたいだが、前田建設の勧告守ってないらしいから、なんらかの障害出ると思います。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:12:40.57 ID:pEM/MCWW.net
武漢を水に流すんじゃね?中共の常套手段じゃん

943 ::2020/07/19(日) 17:14:58.35 ID:aVs0HmAa.net
もはや決壊うんぬんより洪水の方に注目が集まるな

944 ::2020/07/19(日) 17:17:42.10 ID:Be31UwZT.net
まだ洪水は終わりじゃないぞよ

もうちっとだけ続くんじゃ

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:23:11.50 ID:dMQFoJGS.net
>>934
初めから横流ししていたから、空っぽ。
横流しが発覚しないように放火。

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:29:38 ID:sDNMUXjW.net
あの監視カメラと同じぐらいの高さのダムからあふれるとかあるんかな?あの高さからあふれたら下流ほとんど水没だろね

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:43:35 ID:gKGAVoX/.net
ダムのコンクリート体がゴロゴロ転がって行くんだよ。

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:51:47 ID:eZCWZ46d.net
今だ!
ガラモン来てくれー!!

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:58:18 ID:56E5+32Q.net
三峡ダムは決壊しない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな 
ま ちょっと覚悟はしておけ

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:00:09 ID:aXdxQOp/.net
>>949
まあ決壊しなくても越水しちゃったらほぼほぼおんなじだけどねえ

951 ::2020/07/19(日) 18:02:52.92 ID:MtY/U4ZR.net
越水しても決壊しなければ大丈夫だけど、越水しなくても決壊したらアウト
水圧にたえられなくなったら決壊する

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:18:50 ID:cVU8C4Dx.net
相変わらず長江流域に雨雲があるね

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:19:30 ID:Q1zO5DQc.net
もっと雨が降ればおのずと答えが導かれる

954 ::2020/07/19(日) 18:22:07.71 ID:yMYK7enz.net
越水したらダム壊れるんじゃないの
壊れないのなら放水しない

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:24:28.11 ID:ofKUCxtl.net
鉄筋は腐ると膨張しコンクリートを破壊する 小さなひび割れが命取り

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:36:37.30 ID:NpNaOdcS.net
もはやダムが決壊しなくても雨がこのまま降り続いたら上流中流下流が浸水害で大打撃でしょ

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:05:02 ID:FaKTXo1U.net
>>956
ダムが決壊すると近くの大都市が更地になる。
多分武漢辺りまで
後、上海は再起不能になる。
文字通り桁が違う。

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:11:14 ID:1usRi5Kv.net
>>7
日本式で、死体の確認しないと数に入れないんじゃね

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:11:59 ID:bgPBH1ej.net
下流側の堤防をわざと決壊させてそっちに水流してるとか見たけど本当なんかな
おかげで全力放水出来てるとか

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:19:30 ID:aXdxQOp/.net
>>958
でもニュースでは「死者行方不明者」って言い方してんだよなー。これ現地人も信じちゃいないだろ

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:24:55 ID:zjWIcs7z.net
流入量の方が放水量より多いのに洪水はダムの放水のせいみたいな話になってる気がする

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:34:36 ID:C/AKqahH.net
予め雨季の前に水位を下げておくというダムの基本的な役割があるから
そう言われてしまうのも致し方無いのでは

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:48:09 ID:OQxY4WM1.net
黄長江よりほっそいから大丈夫やろと思ってた黄河も氾濫中らしいね

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:58:17 ID:RRJPMPQd.net
ゲロゴミチャン頃が漂着するのは勘弁

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:04:37 ID:V4P0ONzf.net
>>344
えーっ、35は相変わらずのカラクリなんだね、符丁みたいじゃないのw

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:06:43 ID:2gH2IDUp.net
上海のあたりは一週間くらい前すでに水びたしの動画見たな
なぜか遠く離れた北京もバシャバシャになっとったし

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:20:32 ID:e8vfXAV7.net
>>966
黄河もいま氾濫中w

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:28:10 ID:bHZcpZa6.net
大半の中国国民は、通常通りの生活しているの?

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:33:30 ID:aSZJNkio.net
>>955
ダムは割れないようにわざと鉄筋入れないよ

970 ::2020/07/19(日) 20:42:25.51 ID:V4P0ONzf.net
>>805
こんなの農業用水路が決壊しただけでしょ、大袈裟だよねw

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:47:20.93 ID:sDNMUXjW.net
なんかダムにライトついてるね、いよいよかな

972 ::2020/07/19(日) 20:57:48.86 ID:bXsaWD2S.net
中国の皆さん、洪水の方は大丈夫
だったでしょうか?
トンボ鉛筆の佐藤です

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:07:33.46 ID:OdvFmTUz.net
まぁ尖閣諸島に毎日きてるし
錯覚だったらしいし大丈夫でしょ

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:10:55.16 ID:FXi4xB16.net
>>883
もう全力で放水してるんでないの

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:17:09.96 ID:sDNMUXjW.net
キレイなイルミネーション、有終の美を飾ってるようだね

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 22:48:10.09 ID:O/AGQts/.net
ん?山峡ライブカメラあるんか?

977 ::2020/07/19(日) 22:50:55.17 ID:oZ7G+X6v.net
>>931
両脚羊がいっぱいいるじゃない。

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:08:13.42 ID:cTHe2pfJ.net
ダムはもう埋めて隠したら

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:09:14.27 ID:cTHe2pfJ.net
避難民も埋めてないことに使用

980 ::2020/07/19(日) 23:10:29.09 ID:GCe5TkiX.net
さすがに壊れんか

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:19:13.48 ID:cTHe2pfJ.net
長江の水はアフリカに送ればいいのに
砂漠に

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:26:33.50 ID:Dliw7tZr.net
ダムも生物兵器研究所みたいに爆破してなかった事にすれば解決じゃね?

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:33:21.01 ID:oRQJO+4i.net
放水しても決壊しても、下流が壊滅するなら放水してダムを残せばええんじゃないかな
ダムが残れば、それだけで勝利だよ
中共政府にとっては

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:46:36.06 ID:RHKER1/0.net
それでも上海や南京はまだ被害が少ないようだけどね。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:06:02 ID:WmzOZ5oN.net
警戒水位越えは毎年ではないが、何度も発生してるので今年も問題ない

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:07:00 ID:8VHLfIxD.net
これあまり報道されないけど、凄いことになってんのかね?
しかも大都市部が無事でいられないってんだから。

987 :独島防衛隊隊長:2020/07/20(月) 00:08:13 ID:3Qna+s0B.net
さっさと決壊しちゃってーさもないと後が怖くなるわー

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:11:39 ID:1SneWcFl.net
放水よりも流入してる水の方が多い状況が続いてる。
さて、どこまで耐えられるのか見ものだな。

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:23:35 ID:1Sz1QYZz.net
グーグールアースで確認してみたけど大丈夫でした。

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:34:17 ID:slQgwHOd.net
結局、流入量が制御できる量を越えるかどうかだよ。
越えたら決壊しようがしまいが、下流に流すしかできることが残ってない

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:34:21 ID:d2nt7VJk.net
実際は、洪水も大したことなくて、フェイクだらけ?

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:45:04.32 ID:8VHLfIxD.net
>>991
中国に甘々の日経の記事でも被害は1兆円以上ってことになってる。
中共が全貌を出すわけがないから、本当はその数倍から数十倍だろうな。

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:46:25.15 ID:gOtX6Esc.net
( ・ω・)
ここで台風が発生して上海襲ったらガクブルだな。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:47:33.27 ID:Hgxh/gCV.net
泣きっ面に蜂と蝗の大群

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 04:55:24.02 ID:wlHAUT1I.net
洪水は雨の多い時期には毎年起きているので
現地では特に驚くことではない

996 ::2020/07/20(月) 05:07:02.91 ID:0DILVDXr.net
>>995
洪水自体はそうだろうけど、程度ってあるでしょ。
日本だって地震なんかしょっちゅうだけどM9はめったに無いんだし。

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 05:14:45 ID:2IMYndjX.net
一部では意図的に堤を決壊させて地方や農村部を犠牲にして、都市部を守っているらしいが、それでも都市やダムを守れるか?
ほんと中共はやることが滅茶苦茶で、人権も糞もないな。

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 06:10:01 ID:wlHAUT1I.net
>>997

何もしなければ両方ダメになる
共倒れになるより、もともとダメなうえ、ダメになってもダメージが
より少ない農村部を犠牲にするのは合理的な判断である

999 ::2020/07/20(月) 06:17:52.84 ID:qJ2duUVK.net
中国加油!!(火に油)

1000 ::2020/07/20(月) 08:18:44.78 ID:pN6h/nf+.net
>>924
台湾ちゃん優秀すぎる
良いよー良いよー
シナコロリあけたら台湾に旅行行くからね!!

1001 ::2020/07/20(月) 08:19:34.54 ID:pN6h/nf+.net
>>999
中国加水!がトレンドらしいぞ

1002 ::2020/07/20(月) 09:28:32.54 ID:4d8NGGrG.net
>>998
マジレスするとその判断自体がおかしな話し
雨が降るとよく浸かるところだったので沿岸部に街なんて無かった

出てくる写真も旧市街は皆無で田畑か中共時代の新市街

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 09:53:59.64 ID:i+K79htq.net
>>1002
まあ、それを言ったら隅田川だって堤防の高さが江東区側と江戸川区側で違う
浸水し易い地帯に堤防作って街を作ってる
そして想定外の降雨の場合、50cm堤防が低い江戸川区に流して、中心部は死守する
同じ事じゃない

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:02:15.45 ID:0VeR8MEa.net
ダムの放水を見て思ったけど、ダム自体が両方から水に圧されてね?

1005 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:06:58.17 ID:wlHAUT1I.net
まあ、この時期の洪水は中国の風物詩みたいモンだからなあ

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:07:36.01 ID:wlHAUT1I.net
住民も慣れっこになっていて大騒ぎしない wwww

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200