2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダム】中国・長江流域で豪雨、被災3400万人…「三峡ダム」は警戒水位超え[07/12] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/12(日) 00:22:06.79 ID:CAP_USER.net
【上海=南部さやか】中国南部の長江流域を中心に続いている豪雨は、中国応急管理省の10日までの調べで、被災者が江西、安徽、湖北省など27省市・自治区で延べ約3400万人に上り、死者・行方不明者が140人を超えた。長江中下流域周辺の一部地区では10日、警戒レベルが最も高い洪水警報を出した。

 国営新華社通信などによると、江西省上饒市では8日、堤防が約50メートルにわたって決壊し、農地が浸水するなどの被害が出た。土砂崩れも湖北省などの各地で起きている。応急管理省によると、これまでに約200万人が緊急避難した。

 中国気象局の予報では、長江中下流域では18日まで強い雨が続く見通し。長江にある世界最大級の「三峡ダム」は6月末から放水を始めたが、放水が増水に間に合っておらず、警戒水位を上回っている。

ソース
Yahoo!Japanニュース/読売新聞オンライン 7/11(土) 20:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6848b09d974e447210077d33bfc99299550c714c

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:56:42 ID:LL8sUGtD.net
>>905
放流口は3ヵ所しか開いてないからまだまだ増やすことは可能
ただし、下流が処理しきれずに洪水になるけど。。。

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 12:58:59 ID:3WLnIFv+.net
( ・ω・)
焼けた石をダム湖に投げ入れたら、蒸発して減るんじゃないか?
バケツリレーもやれば効果は2倍だろ。




シランケド

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:00:43 ID:xe8OoxuN.net
>>903
> こないだから全力放水してたはずだけど。

全力放水だと今の倍近い排水が出来るとの事

でもそれやると他の人も書いてるけど
現在すでにタプンタプンの下流が死ぬけどね

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:02:19 ID:bHZcpZa6.net
中国のマンションは、新築されても1年以上空きにしておかないと臭かったり、有毒物質が残っているので、住めないらしいものね。

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:03:47 ID:LL8sUGtD.net
そういや、マンションが船みたいに流れてる動画どっかで見たなw

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:05:38 ID:ofKUCxtl.net
北京オリンピックを思い出せ ロケットで好天にしたんだぞ  核ミサイルを
洪水の上空で爆裂させて低気圧をぶっとばせ

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:06:36 ID:PVz6ZXi6.net
>>909
ありがとうございます
16日からダムの水位が上昇していますが
下流に配慮しての判断ですね

916 ::2020/07/19(日) 13:07:11.57 ID:VZY5Wnhm.net
>>914
不良品なのがバレちゃうw

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:08:40.31 ID:QRseLNx1.net
>>912
建物は、人が住まないと痛むのも早いし、悪循環だね。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 13:13:38 ID:LL8sUGtD.net
>>915
まあ上流もずっと降ってたし、そんな感じ
目安にするなら、武漢が30m超えるとヤバイ感じかなぁ

919 ::2020/07/19(日) 14:24:15.10 ID:bgPBH1ej.net
>>910
蒸発したって水は水
気体に変わるだけで無くなるわけじゃない
雨雲になってまた降り注ぐだけ

920 :     :2020/07/19(日) 14:55:07 ID:D3owGj7X.net
尖阁诸岛是日本固有领土,这无论是在历史上还是在国际法上都很明确,
实际上我国有效控制着该诸岛。因此,根本不存在围绕尖阁诸岛要解决
的领有权问题。

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:18:24 ID:k63W08SJ.net
>>911
>全力放水だと今の倍近い排水が出来るとの事

実質的にできないことは全力じゃないし

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:19:11 ID:OK8DuRYZ.net
あっという間に165mまで来たか
試験かん水が170ぐらいなので今後の降雨を考えると実質満杯だな

下流がやばくて放流渋ったのだろうけど、
日本のダムのように半日粘れば被害半減というわけにはいかないな

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 15:19:48 ID:NQOyPKmp.net
>>867
そのなんらかの手段でなんらかの事をやったせいで今回の洪水が起きてる希ガス

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:00:50 ID:m1fuGSlJ.net
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes
三峡ダム24時間ライブ配信中w
なぜか台湾のチャンネル

925 ::2020/07/19(日) 16:16:23.69 ID:OK8DuRYZ.net
>>923
南北通水は歴代王朝がやってる
しかし一つも残っていない

運河は埋められ、溜め池はゴミ捨て場になってる落ち

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:27:28 ID:UtkddnTV.net
>>908
中国では、人の命は軽いもの
中共高官の懐が大事

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:31:43 ID:hYG+IOSx.net
この三峡ダムってさ、本来隣の国に流れるはずの川の上流で水を堰きとめて
貯水してるって話だから、そりゃこうなるよな、としか。
水不足で農業が出来なくなった地域がいくつもあるってことで、全く同情できん。

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:35:01 ID:8RzMFq3K.net
今朝時点で163?
ここ2日で6?上昇したんだと
あっちゅう間だな

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:35:27 ID:bSnSsrjH.net
水浸しになった街中でみんな魚掬って喜んでいるし
支那人にはどうってことないんじゃないの

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:38:37 ID:e1aKlExS.net
>>929
そういう映像しか出さないだけだろw
死者数も140人からまったく増えてないし
明らかに実態を隠蔽している

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:42:42 ID:Gb8JN9NL.net
三峡ダムの上流ですら水没して、食料貯蔵庫がいたるところで放火されてんだぞ。
避難民の食糧はどうすんだよ?w

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:44:27 ID:wx3c/VtQ.net
これがアベガーパヨクが崇拝してやまない中国の賢人政治なんだな
どこが賢人なのやら、アベ友と大して変わらない馬鹿じゃんw

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:45:02 ID:IIsEwBjd.net
まだ?

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:47:55.76 ID:aXdxQOp/.net
>>931
これ、盗んだ後証拠隠滅で放火してるのか、初めから空っぽだったのを誤魔化すために放火してんのか、
どっちだと思う?

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:50:41.88 ID:aXdxQOp/.net
>>930
中国のニュース映像は選別された選りすぐりだからある意味面白いよな。ほんとよく都合の良い
例ばっかり見つけてくると思うわ。

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:53:33.92 ID:RbDGSyHH.net
>>930
意外や死者数はそんなでもないんでないの?もう洪水が常態化してるから。
これから死ぬ人はただのおっちょこちょい。

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 16:56:55.74 ID:3WLnIFv+.net
( ・ω・)
船舶通過用のゲートがあるんだから、そこを全開にすればあっという間にダム湖水は下流に流れるからダムは大丈夫でしょ。

938 ::2020/07/19(日) 16:59:19.31 ID:RyTi1jgx.net
仮に越流したらダムは無事でいられるんだろうか

939 ::2020/07/19(日) 17:04:59.85 ID:a3pqsa5B.net
>>867
持っていけるにしてもただの水ならいいけど
かなり危険な汚水だしなあ

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:05:45.48 ID:9hLvrNm1.net
>>938
ダムだけ、のこるんじゃない?
両側に川ができて

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:08:42.20 ID:GSazQcLG.net
>>938
越流:調べたら水位80mで越流するようになってるらしい、重要な施設に水が来ない
設計みたいだが、前田建設の勧告守ってないらしいから、なんらかの障害出ると思います。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:12:40.57 ID:pEM/MCWW.net
武漢を水に流すんじゃね?中共の常套手段じゃん

943 ::2020/07/19(日) 17:14:58.35 ID:aVs0HmAa.net
もはや決壊うんぬんより洪水の方に注目が集まるな

944 ::2020/07/19(日) 17:17:42.10 ID:Be31UwZT.net
まだ洪水は終わりじゃないぞよ

もうちっとだけ続くんじゃ

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:23:11.50 ID:dMQFoJGS.net
>>934
初めから横流ししていたから、空っぽ。
横流しが発覚しないように放火。

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:29:38 ID:sDNMUXjW.net
あの監視カメラと同じぐらいの高さのダムからあふれるとかあるんかな?あの高さからあふれたら下流ほとんど水没だろね

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:43:35 ID:gKGAVoX/.net
ダムのコンクリート体がゴロゴロ転がって行くんだよ。

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:51:47 ID:eZCWZ46d.net
今だ!
ガラモン来てくれー!!

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 17:58:18 ID:56E5+32Q.net
三峡ダムは決壊しない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな 
ま ちょっと覚悟はしておけ

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:00:09 ID:aXdxQOp/.net
>>949
まあ決壊しなくても越水しちゃったらほぼほぼおんなじだけどねえ

951 ::2020/07/19(日) 18:02:52.92 ID:MtY/U4ZR.net
越水しても決壊しなければ大丈夫だけど、越水しなくても決壊したらアウト
水圧にたえられなくなったら決壊する

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:18:50 ID:cVU8C4Dx.net
相変わらず長江流域に雨雲があるね

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:19:30 ID:Q1zO5DQc.net
もっと雨が降ればおのずと答えが導かれる

954 ::2020/07/19(日) 18:22:07.71 ID:yMYK7enz.net
越水したらダム壊れるんじゃないの
壊れないのなら放水しない

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:24:28.11 ID:ofKUCxtl.net
鉄筋は腐ると膨張しコンクリートを破壊する 小さなひび割れが命取り

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 18:36:37.30 ID:NpNaOdcS.net
もはやダムが決壊しなくても雨がこのまま降り続いたら上流中流下流が浸水害で大打撃でしょ

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:05:02 ID:FaKTXo1U.net
>>956
ダムが決壊すると近くの大都市が更地になる。
多分武漢辺りまで
後、上海は再起不能になる。
文字通り桁が違う。

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:11:14 ID:1usRi5Kv.net
>>7
日本式で、死体の確認しないと数に入れないんじゃね

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:11:59 ID:bgPBH1ej.net
下流側の堤防をわざと決壊させてそっちに水流してるとか見たけど本当なんかな
おかげで全力放水出来てるとか

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:19:30 ID:aXdxQOp/.net
>>958
でもニュースでは「死者行方不明者」って言い方してんだよなー。これ現地人も信じちゃいないだろ

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:24:55 ID:zjWIcs7z.net
流入量の方が放水量より多いのに洪水はダムの放水のせいみたいな話になってる気がする

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:34:36 ID:C/AKqahH.net
予め雨季の前に水位を下げておくというダムの基本的な役割があるから
そう言われてしまうのも致し方無いのでは

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:48:09 ID:OQxY4WM1.net
黄長江よりほっそいから大丈夫やろと思ってた黄河も氾濫中らしいね

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 19:58:17 ID:RRJPMPQd.net
ゲロゴミチャン頃が漂着するのは勘弁

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:04:37 ID:V4P0ONzf.net
>>344
えーっ、35は相変わらずのカラクリなんだね、符丁みたいじゃないのw

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:06:43 ID:2gH2IDUp.net
上海のあたりは一週間くらい前すでに水びたしの動画見たな
なぜか遠く離れた北京もバシャバシャになっとったし

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:20:32 ID:e8vfXAV7.net
>>966
黄河もいま氾濫中w

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:28:10 ID:bHZcpZa6.net
大半の中国国民は、通常通りの生活しているの?

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:33:30 ID:aSZJNkio.net
>>955
ダムは割れないようにわざと鉄筋入れないよ

970 ::2020/07/19(日) 20:42:25.51 ID:V4P0ONzf.net
>>805
こんなの農業用水路が決壊しただけでしょ、大袈裟だよねw

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 20:47:20.93 ID:sDNMUXjW.net
なんかダムにライトついてるね、いよいよかな

972 ::2020/07/19(日) 20:57:48.86 ID:bXsaWD2S.net
中国の皆さん、洪水の方は大丈夫
だったでしょうか?
トンボ鉛筆の佐藤です

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:07:33.46 ID:OdvFmTUz.net
まぁ尖閣諸島に毎日きてるし
錯覚だったらしいし大丈夫でしょ

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:10:55.16 ID:FXi4xB16.net
>>883
もう全力で放水してるんでないの

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 21:17:09.96 ID:sDNMUXjW.net
キレイなイルミネーション、有終の美を飾ってるようだね

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 22:48:10.09 ID:O/AGQts/.net
ん?山峡ライブカメラあるんか?

977 ::2020/07/19(日) 22:50:55.17 ID:oZ7G+X6v.net
>>931
両脚羊がいっぱいいるじゃない。

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:08:13.42 ID:cTHe2pfJ.net
ダムはもう埋めて隠したら

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:09:14.27 ID:cTHe2pfJ.net
避難民も埋めてないことに使用

980 ::2020/07/19(日) 23:10:29.09 ID:GCe5TkiX.net
さすがに壊れんか

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:19:13.48 ID:cTHe2pfJ.net
長江の水はアフリカに送ればいいのに
砂漠に

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:26:33.50 ID:Dliw7tZr.net
ダムも生物兵器研究所みたいに爆破してなかった事にすれば解決じゃね?

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:33:21.01 ID:oRQJO+4i.net
放水しても決壊しても、下流が壊滅するなら放水してダムを残せばええんじゃないかな
ダムが残れば、それだけで勝利だよ
中共政府にとっては

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/19(日) 23:46:36.06 ID:RHKER1/0.net
それでも上海や南京はまだ被害が少ないようだけどね。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:06:02 ID:WmzOZ5oN.net
警戒水位越えは毎年ではないが、何度も発生してるので今年も問題ない

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:07:00 ID:8VHLfIxD.net
これあまり報道されないけど、凄いことになってんのかね?
しかも大都市部が無事でいられないってんだから。

987 :独島防衛隊隊長:2020/07/20(月) 00:08:13 ID:3Qna+s0B.net
さっさと決壊しちゃってーさもないと後が怖くなるわー

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:11:39 ID:1SneWcFl.net
放水よりも流入してる水の方が多い状況が続いてる。
さて、どこまで耐えられるのか見ものだな。

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:23:35 ID:1Sz1QYZz.net
グーグールアースで確認してみたけど大丈夫でした。

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:34:17 ID:slQgwHOd.net
結局、流入量が制御できる量を越えるかどうかだよ。
越えたら決壊しようがしまいが、下流に流すしかできることが残ってない

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:34:21 ID:d2nt7VJk.net
実際は、洪水も大したことなくて、フェイクだらけ?

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:45:04.32 ID:8VHLfIxD.net
>>991
中国に甘々の日経の記事でも被害は1兆円以上ってことになってる。
中共が全貌を出すわけがないから、本当はその数倍から数十倍だろうな。

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:46:25.15 ID:gOtX6Esc.net
( ・ω・)
ここで台風が発生して上海襲ったらガクブルだな。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 00:47:33.27 ID:Hgxh/gCV.net
泣きっ面に蜂と蝗の大群

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 04:55:24.02 ID:wlHAUT1I.net
洪水は雨の多い時期には毎年起きているので
現地では特に驚くことではない

996 ::2020/07/20(月) 05:07:02.91 ID:0DILVDXr.net
>>995
洪水自体はそうだろうけど、程度ってあるでしょ。
日本だって地震なんかしょっちゅうだけどM9はめったに無いんだし。

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 05:14:45 ID:2IMYndjX.net
一部では意図的に堤を決壊させて地方や農村部を犠牲にして、都市部を守っているらしいが、それでも都市やダムを守れるか?
ほんと中共はやることが滅茶苦茶で、人権も糞もないな。

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 06:10:01 ID:wlHAUT1I.net
>>997

何もしなければ両方ダメになる
共倒れになるより、もともとダメなうえ、ダメになってもダメージが
より少ない農村部を犠牲にするのは合理的な判断である

999 ::2020/07/20(月) 06:17:52.84 ID:qJ2duUVK.net
中国加油!!(火に油)

1000 ::2020/07/20(月) 08:18:44.78 ID:pN6h/nf+.net
>>924
台湾ちゃん優秀すぎる
良いよー良いよー
シナコロリあけたら台湾に旅行行くからね!!

1001 ::2020/07/20(月) 08:19:34.54 ID:pN6h/nf+.net
>>999
中国加水!がトレンドらしいぞ

1002 ::2020/07/20(月) 09:28:32.54 ID:4d8NGGrG.net
>>998
マジレスするとその判断自体がおかしな話し
雨が降るとよく浸かるところだったので沿岸部に街なんて無かった

出てくる写真も旧市街は皆無で田畑か中共時代の新市街

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 09:53:59.64 ID:i+K79htq.net
>>1002
まあ、それを言ったら隅田川だって堤防の高さが江東区側と江戸川区側で違う
浸水し易い地帯に堤防作って街を作ってる
そして想定外の降雨の場合、50cm堤防が低い江戸川区に流して、中心部は死守する
同じ事じゃない

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:02:15.45 ID:0VeR8MEa.net
ダムの放水を見て思ったけど、ダム自体が両方から水に圧されてね?

1005 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:06:58.17 ID:wlHAUT1I.net
まあ、この時期の洪水は中国の風物詩みたいモンだからなあ

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 10:07:36.01 ID:wlHAUT1I.net
住民も慣れっこになっていて大騒ぎしない wwww

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200