2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国大洪水】中国最大淡水湖が史上最高水位、江西省「臨戦態勢」[07/14] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/14(火) 13:52:12 ID:CAP_USER.net
連日の豪雨と三峡ダムの放水により、長江中下流地域は深刻な水害に見舞われている。現在、江西省の状況が最も深刻だ。省内にある長江水系の淡水湖、?陽湖では12日午前、史上最高水位を突破した。省政府は、洪水防止対策の「臨戦態勢」に入ったと宣言した。

中国メディア・澎湃新聞などによると、7月8日以降、湖北省監利市以下の長江中下流地域の河川の水位はすべて氾濫危険水位を超えた。特に江西省の?陽湖地域が現在最も危険な状況にある。中国最大の淡水湖である?陽湖の水位は7月12日午前0時、1998年に起きた大洪水時の水位(22.52メートル)を0.01メートル超え、観測史上の過去最高水位となった。

7月12日午前11時までに、?陽湖の4カ所の観測所の水位も1998年の史上最高水位を超えた。水位が引き続き上昇しているという。中国水利部(省)長江水利委員会の専門家である陳桂亜氏は、同湖は7月15日に最高水位を迎えるとの見解を示した。

また、6〜8日にかけて、長江の増水により?陽湖の湖水が長江に流れ込めず、いわゆる「バックウォーター現象」が起きたと伝えられた。

水利部長江水利委員会は11日、?陽湖地域の洪水特別警報を再び発令した。江西省?陽県にある15カ所の堤防が決壊し、全県が深刻な冠水被害に見舞われた。

地元紙・江西日報は、江西省政府は11日に洪水警戒レベルを、4段階中の最も高いレベル1に引き上げた。省トップである劉奇・党委員会書記は同日、省の洪水防止対策の体制について、「臨戦態勢に入った」と話した。

一方、長江の湖北省武漢市の一部地域の水位は7月11日、1931年の過去最高水位を超えた。

現在、中国27の省・市が洪水に見舞われており、3800万人が被災した。

(翻訳編集・張哲)

ソース
大紀元 EPOCHTIMES 2020年07月13日 22時08分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59446.html

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:05:48.74 ID:QvgbOpM+.net
ご家庭で余っているドライヤーを送ってあげよう

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:08:31.90 ID:PoSXEQZv.net
長江って沿岸だいたい湖沼地帯やね〜。そもそも治水無理な気がするぞ

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:10:46.08 ID:eAkviu6x.net
何日か前にこの湖の堤防が決壊してえらいことになってる映像が流れてただろ

492 ::2020/07/14(火) 20:11:42.18 ID:7m+35qsq.net
中共( `ハ´)売電営利目的の 三峡ダム のほうが一番大切。国会の威信

下流域の下民は放水の洪水で死んでも、直ぐに繁殖するアル

493 ::2020/07/14(火) 20:11:42.23 ID:T/VwK8LT.net
中国現地からの情報が出てこないせいで、イマイチ現状が解らん
もしネラーが予想してるレベルの水害なら、雨が落ち着いてからの方がヤバそうだな
本格的に食料不足になんじゃね

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:14:05.65 ID:XMJ6+4p0.net
[韓国大洪水]韓国最大のアナルが史上最高水位、全人類「臨戦姿勢」

495 ::2020/07/14(火) 20:15:17.30 ID:7m+35qsq.net
>>493
ようつべ 唐人テレビ 、アンティレッド なら、
 チョイチョイ下流の洪水動画が出ているデー

食料の生産がやばいのは確か →→ 中共( `ハ´)の政策で、昔から凶作でも上海や北京など大都市に優先的に流通させるらしーが

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:16:36.22 ID:mimHnhbS.net
>>493
そりゃなるだろ。これ以上被害が出なかったとしてもすでに被害が甚大なんだから

497 ::2020/07/14(火) 20:17:35.11 ID:Y5VIp9b9.net
普通に考えたら決壊はしないでしょ
決壊の前に開放して水量を減らすだろうし

498 ::2020/07/14(火) 20:17:55.01 ID:24sY59dS.net
疫病、寄生虫、食料不足。。。

499 ::2020/07/14(火) 20:19:57.43 ID:oOPZzeQb.net
韓国の半地下は大丈夫なのか?。

500 ::2020/07/14(火) 20:22:07.24 ID:Q5xBaGfF.net
モレそうで膀胱がもう限界なんだがこのトイレにすると溢れる

4千年だそうだ

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:23:36.23 ID:S7bdfFQC.net
>>497
放水が追い付かなるほど降ってるんだよ
欲張りにメコン川の水源地域も我田引水してるから膨大過ぎて

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:25:08.17 ID:JvNggLGH.net
死滅してしまえ人類のガン細胞 ウイルスシナ人

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:27:18.48 ID:ipOeEcYn.net
>>501
放水もここ数日は絞ってるみたいよ
その分増えてるけど

504 ::2020/07/14(火) 20:28:06.34 ID:Q5xBaGfF.net
あと台湾付近にある熱帯低気圧が発達しつつ長江沿いに寝てる梅雨前線に合流しそうな情勢もある

505 ::2020/07/14(火) 20:28:54.13 ID:4Za6QB92.net
全力開放してても水位が上がってる詰み状態だって聞いたんだがどうなんだろうな

506 ::2020/07/14(火) 20:28:58.33 ID:dWr0foQC.net
武漢肺炎の後に三峡ダム崩壊したら100年語り継がれるわ

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:29:16.89 ID:/oycKTNY.net
>>483
200年後は?

508 ::2020/07/14(火) 20:30:58.33 ID:e1USNLMt.net
ニュースにするのは死者が1億超えてからでいいよ。

509 ::2020/07/14(火) 20:31:49.38 ID:rYxnhG3X.net
>>484
開戦後、森羅万象大臣が最高のタイミングで地震を起こしたら…

510 ::2020/07/14(火) 20:32:17.53 ID:MsCVLLj4.net
食糧不足〜餓死〜暴動
さっさと内ゲバで滅んじまえよ?腐れ支那

511 :コルトマグナムはネトウヨの愛銃w@dp1:2020/07/14(火) 20:32:55.00 ID:WOX36AY1.net
アレ?
12日で最高位では?



臨戦態勢=指導部が荷物を纏める

ではなかろうか?ww

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:34:46.73 ID:vpPKzSQc.net
中朝国境鴨緑江で大規模洪水に備えた訓練した中国、なぜ?
https://japanese.joins.com/JArticle/268082?servcode=500&sectcode=500

513 ::2020/07/14(火) 20:37:38.18 ID:rYxnhG3X.net
開戦して東シナ海と南シナ海を海上封鎖
太平洋とインド洋の海上貿易を遮断するのが支那解体戦の基本戦略だぞ
鬼(人肉食)が出るまで苦しめてやる
どんなに殺しても死に絶えることはないだけの数がいる
手段を問わず、無差別に支那人殺してやる>習近平

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:37:57.65 ID:7doAhK03.net
>>61
支那人の命は羽毛より軽いのさ。
大躍進や文革の時に声を上げた左翼がいたか?
今回も見て見ぬふりするだけだ。

515 ::2020/07/14(火) 20:39:54.66 ID:tO9UeJ1n.net
日本の企業も結構あるらしいし物価にも影響しちゃうんだよなぁ
今年は世界的にも受難の年だわ

516 ::2020/07/14(火) 20:42:34.53 ID:KxUhYmpC.net
>>487
中国を三分割して、米、インド、ロシアを背後につかせ、緊張状態が作れれば。

517 ::2020/07/14(火) 20:43:59.08 ID:fJhArncr.net
サンキョーです よろしくね

518 ::2020/07/14(火) 20:44:12.82 ID:Co3BbJ+f.net
https://y-o0.github.io/damdata/
三峡ダム自体はまだ30m溜め込めるけども直近ですげー流出を絞ってるな…

こんな長すぎる川をコントロールできるもんなのだろうか?

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:47:11 ID:qWusWgLI.net
>>1
放流しなければ決壊の危険もしくは越水もあるが、放流したらしたで洪水。
いずれにしても、詰んでいる。

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:50:42 ID:8BpOGLnC.net
ファーウェイ使用禁止@英国
ようやっとか、遅かったね

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:50:48 ID:pthKdIO1.net
反対派の爆発の心配まである三峡ダム

何気に、ドカンとやりそうでビクンビクン

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:51:10 ID:kNt+6g6s.net
>>519
漸減的な被害考えたら放流するしかないな

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:51:14 ID:FfC5J5MQ.net
下流が流石に東日本大震災のような水に襲われるのは
ちょっとというか、かなり可哀想。
今の間に非難はしてるんだろうか

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:51:27 ID:xHrQMO4T.net
>>480

バッタやイナゴの大発生はこれまでもアフリカ東部や中東の一部、南米北部で
起きてはいたが、昨年今年は更に大規模。アフリカから中東沿岸は近年
海水温度などが上がったせいで数も規模も小さかったサイクロンが大型で
内陸に上昇するようになり大雨が降った。それだけだと砂漠が潤って緑地が
増えるように思えるが、実際は砂漠地帯に片寄った洪水や池が出来たりして
その後にバッタなどの集団発生が起き、それが農作物などの多い肥沃な地帯に
移動するらしい。

南米北部でパラグアイウルグアイブラジルあたりでもバッタの大発生が起きている
中国ではラオス付近から雲南省にバッタ群が侵入し農作物に被害、吉林省や黒竜江省
でもバッタの大発生で畑が襲われ、食料供給に影響が出る見通しだと。
バッタによる農作物被害は、これをさらに加速させる懸念が大きい。国連の食糧農業機関(FAO)は、
このままでは地球の土地の約20%、世界人口の約10分の1がダメージを受けると警告している。

今年は武漢肺炎コビッド19による被害や規制による経済活動低下に加え、
世界全地域ではないものの、食料穀物供給地帯で蝗害が更に拡大すると
各国間で食料供給にも影響は出そうな状況がある

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:51:30 ID:fRtfucGK.net
フリーダム

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:53:02 ID:d6T1NBY4.net
キンペー「人民の盾を使って臨戦態勢に入れ」

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:54:10 ID:j+V7n/mQ.net
>>523
死んだら文句も言えないからな
言うなら今のうちだな

528 ::2020/07/14(火) 20:55:55.02 ID:k6UVnEUZ.net
へタレ共産党員どもは海南島へトンズラw

529 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/07/14(火) 20:56:20.01 ID:zJMZgJD/.net
日本でバッタが大量発生したがカビによって収束したってネタ見て笑った

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:56:39.29 ID:fig2gaRd.net
>>233
www

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 20:59:35.63 ID:QEU9AMcH.net
俺のビッグブラックスワンの出番かな?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:00:05.78 ID:xHrQMO4T.net
>>529

1986年孤島馬毛島のバッタ大発生のその後ですかね

ただカビも増えすぎたバッタを調整するだけなら丁度良いかもしれないが
人間に悪さをするカビもあるので生態系バランスも含め監視や注意は
必要かもしれません。

533 ::2020/07/14(火) 21:08:49.18 ID:a/irKNCJ.net
前もあったろう
長江洪水で上海への影響を防ぐために
上流部で堤防を切るっていう判断
またこれをやるだけ
ダム決壊したら河口部の都市の防護のため流域の堤防を人的に破壊しそうw

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:10:47.37 ID:mO38NCfn.net
今は日本もシナ国も洪水などの水災害で大変ですね。
早く回復できるように祈っています。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:14:13 ID:eA4mQmt0.net
もっとがんばれ

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:15:54 ID:fg5cyXsJ.net
もう地震がきたら終わりだあ

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:24:18 ID:7m+35qsq.net
少数民族を民族浄化している( `ハ´)大陸は人口を減らせ! 臓器狩りの神罰だ!

飢饉 →→ 一揆デモ多発 →→ もう一度、易姓革命したほうがいい

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:28:17 ID:e1USNLMt.net
チュー国情勢なんかどーでもええやん

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:28:45.35 ID:9O86GXhc.net
個人的には乗り切って欲しい

崩壊すれば祭りだが、一過性。それよりも延々と雨が降る度にビクビクして生殺しにする方がいいよw

540 ::2020/07/14(火) 21:30:43.56 ID:rmTKXrvn.net
三峡ダムは結局崩壊しないけど
中国は歴史的な洪水被害で十分大変なことになっている

熊本の球磨川洪水レベルの被害が今中国で何百ヶ所で発生しているんだよ
もう三峡ダムが決壊したぐらいのレベルの災害がもう発生しているってこと

そもそもダムの構造から言って決壊しないし

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:31:35.26 ID:EdihKYXy.net
どっちにしろかなり洪水でやられてて、食糧難間違いナシでしょ
日本にも影響あるよね

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:32:06.77 ID:B3xxFg24.net
>>539
まあ今年は大丈夫だと思うよ
ただ、3〜5年後は崩壊あるだろうね
ダム内に溜まった土砂の浚渫が追いつかないと思う

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:34:05.77 ID:vpPKzSQc.net
このダムの受益者は人民だから
静観しかできない

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:43:05 ID:DqQ8eKq4.net
>>244
最大放出してる時点でな

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:44:51 ID:DqQ8eKq4.net
壊れたらまた作って景気回復や

546 ::2020/07/14(火) 21:46:24.08 ID:DqQ8eKq4.net
>>376
毎年7月のネタだしね

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:51:04 ID:gnXFVbij.net
画像はないの?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:52:29 ID:OYYZ1cNR.net
2倍、いや3倍までは耐えられるはず
加水!加水!

549 ::2020/07/14(火) 21:53:34.53 ID:AnHWfxof.net
>>548
ダム持ってくれよッ!貯水量20倍だッ!!!

という悟空さ的展開が。

550 :エラ通信:2020/07/14(火) 21:56:12.20 ID:qaHCv0ke.net
ダムの決壊はないけど、農地がダメになってるな

551 ::2020/07/14(火) 21:56:13.98 ID:Q5xBaGfF.net
洪水でも決壊でもある程度
問題はその後
電源が落ちると加速する

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:57:14.24 ID:Bilga/yW.net
>>1
大紀元をソースにスレ立てるのかよ恥を知れ恥を

553 ::2020/07/14(火) 21:57:48.55 ID:PLFXhC9n.net
そのための発電です(きり

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:58:39 ID:KmKh2tno.net
中国は政府も反政府も嘘ばっかで

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 21:59:11 ID:Co3BbJ+f.net
>>542
比較的新しいダムだし排砂ゲートかそれらしき物は付いていると思ってた…
こんな面積デカイの浚渫してたら終わらねぇなw
流石メイドインチャイナ

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:01:55.19 ID:FOW65t7b.net
これは大変アル

日本国内はともかく 直ちに中国に義援金を贈る必要がアルヨ

  by アカの二階より

557 :エラ通信:2020/07/14(火) 22:04:09 ID:qaHCv0ke.net
>>555
恒常的にクレーンはしけうかべてたら、
流入する土砂の浚渫、悪戦してるね

でも、そういう影の費用って、あの国、
つかわないで、排砂ホールに負担がきてると思うんだよね

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:07:34 ID:KUFtR4xM.net
臨戦態勢とか誰と戦ってんだよ

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:07:37 ID:u8wX4fQd.net
>>117
関羽の樊城攻めもなかなか

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:12:53 ID:KV/MWInD.net
>>1
臨戦態勢?
法輪功は大袈裟だなw
支那では水不足だって毎年喘いでるんだぞ?
支那人民、習近平の人彘(人豚)、使い捨ての五毛党、おまけに属国根性がDNAに刻み込まれてる韓国人も、
みんな大喜びに決まってるじゃないか

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:20:07.36 ID:W2xKJn9O.net
まあ別に中国の内政問題なんだろうからどうでもいいんだけど
それによって大量のゴミを海に放出することになるなら看過できないな

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:20:46.11 ID:0IqHegox.net
( `ハ´)ここで大都会PARTVごっこを盛大に行うアル。

563 ::2020/07/14(火) 22:25:03.65 ID:JawJtmAP.net
>>1
仮に三峡ダムが崩壊しなくても、上流も下流もすでに広範囲にわたって浸水しているのだから、雨が上がったあとは夏の暑さも相まって疫病が蔓延することは確実だろう。
長江流域を中心にして中国全土に疫病が伝播する可能性もかなり高いから、日本政府は現地の日本人に対して帰国勧告を出した方がいいと思う。

564 ::2020/07/14(火) 22:25:07.30 ID:9+CScaxO.net
今回のでまただいぶ土砂が溜まったんだろうな

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:27:19 ID:3Npptaaa.net
>>544
最終手段の船舶用閘門の全開放してないからまだ余裕あるんじゃね?

566 ::2020/07/14(火) 22:33:44.65 ID:KjqJKki5.net
(=゚ω゚)水不足の心配はないね

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:35:00.48 ID:c4Armiix.net
>>22
洪水が怖いのは、冠水した地帯では、監視カメラ類も停電していると使えないので、クラスター追跡ができなくなること。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:36:56.33 ID:Y6bXh2QU.net
> 中国メディア・澎湃新聞などによると

「澎湃」なんていう見たこともない字が表示されるのに、
「鄱陽湖」の鄱が「?」になってるとか、どういうことよ

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:37:09.64 ID:MXtrwwu5.net
都市部から水引くのに凄く時間かかるだろう。
元々雨の少ないところだから排水設備なんか無いだろうし。
コロナに赤痢に大変だネ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:38:05 ID:c4Armiix.net
>>540
長江は流域面積が大きいけど、あれだけ内陸じゃ、降水量そのものは大したことない。
2009年に台風が直撃した台湾じゃ、総降水量が3000ミリだったから。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:38:59 ID:wTSS0WvP.net
>>565
「やらない」のか「できない」のか…
やれたら既にやってるのでは?

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:41:52 ID:P0x2iuW3.net
>>215
キンペー「お前はよく頑張った、誰もお前を責めてはいけない」

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:43:36 ID:WoLfFo1j.net
通常水位が175mか。現在どのくらいの水位なんだろうな

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:46:18 ID:u6LrDYeD.net
さあ、インド特殊工作班、カシミールの仇打ちだぞ!

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:46:39 ID:d1o0FATE.net
セルフ浄化

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:48:05.92 ID:s7TzA2le.net
これでダムが決壊したら南京大大虐殺の数字がまた増えるんだな

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:51:29 ID:m3okskab.net
もーいくつ寝ーるーとー
ダームー崩〜壊〜

集落丸ごと流されて
電柱触って感電死

はーやーく死ーねー死ーねー
ちゅーごくーじーん♪

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:51:37 ID:Jlwg5wsf.net
国家元首が一切声明を出さないなんて
無能で仕事していないな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:53:35 ID:M0h2FTGs.net
天 歳 黄 蒼
下 在 天 天
大 甲 當 已
吉 子 立 死

580 ::2020/07/14(火) 22:54:45.89 ID:0JY0Ak+A.net
>>541
ダムが決壊してないからまだ余裕あるだろ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:56:51.99 ID:P0x2iuW3.net
>>578
おっと元首じゃなくて宰相だが安倍ちゃんの悪口はそこまでだ

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 22:57:39.53 ID:42PhPDmp.net
腐るほどいる人民を輸送して人間の壁疲れよバカ
こういう時の無慈悲な共産党だろ?

583 ::2020/07/14(火) 23:04:36.57 ID:3Npptaaa.net
>>582
土砂満載したダンプを壊れた堤防に落とす修復方法を思い出した、あれも中国だったような

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:15:02 ID:ghbfXSVJ.net
DWの洪水に関する動画はキレイに消えてるな
south china morningも救出動画ぐらいしか無いな
これ見ると衛生状態が悪くなるからこれから疫病が流行るな
来年、再来年の食料自給率は確実に落ちる
コロナが落ち着いても、落ち着かなくても日本に逃げて来るから
日本の高取得者向け若しくは外国人向け不動産はまだまだ
売れ続ける。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:15:37 ID:h+aqNzhA.net
>>577
やめろチョン

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:15:57 ID:Foq09eUJ.net
決壊まだあ?

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:21:23 ID:w+JcUIUU.net
>>1
大変だなぁ…

ニヤニヤw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 23:25:59.75 ID:r1w+JZ2S.net
>>44
すでに越水が発生してるから、これ以上は上がらんだろうさ。もっとも越水した先が同じ水位になれば、また上昇するけど

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200