2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国大洪水】中国最大淡水湖が史上最高水位、江西省「臨戦態勢」[07/14] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/14(火) 13:52:12 ID:CAP_USER.net
連日の豪雨と三峡ダムの放水により、長江中下流地域は深刻な水害に見舞われている。現在、江西省の状況が最も深刻だ。省内にある長江水系の淡水湖、?陽湖では12日午前、史上最高水位を突破した。省政府は、洪水防止対策の「臨戦態勢」に入ったと宣言した。

中国メディア・澎湃新聞などによると、7月8日以降、湖北省監利市以下の長江中下流地域の河川の水位はすべて氾濫危険水位を超えた。特に江西省の?陽湖地域が現在最も危険な状況にある。中国最大の淡水湖である?陽湖の水位は7月12日午前0時、1998年に起きた大洪水時の水位(22.52メートル)を0.01メートル超え、観測史上の過去最高水位となった。

7月12日午前11時までに、?陽湖の4カ所の観測所の水位も1998年の史上最高水位を超えた。水位が引き続き上昇しているという。中国水利部(省)長江水利委員会の専門家である陳桂亜氏は、同湖は7月15日に最高水位を迎えるとの見解を示した。

また、6〜8日にかけて、長江の増水により?陽湖の湖水が長江に流れ込めず、いわゆる「バックウォーター現象」が起きたと伝えられた。

水利部長江水利委員会は11日、?陽湖地域の洪水特別警報を再び発令した。江西省?陽県にある15カ所の堤防が決壊し、全県が深刻な冠水被害に見舞われた。

地元紙・江西日報は、江西省政府は11日に洪水警戒レベルを、4段階中の最も高いレベル1に引き上げた。省トップである劉奇・党委員会書記は同日、省の洪水防止対策の体制について、「臨戦態勢に入った」と話した。

一方、長江の湖北省武漢市の一部地域の水位は7月11日、1931年の過去最高水位を超えた。

現在、中国27の省・市が洪水に見舞われており、3800万人が被災した。

(翻訳編集・張哲)

ソース
大紀元 EPOCHTIMES 2020年07月13日 22時08分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59446.html

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:30:15.23 ID:xyJP/jOI.net
どうせたいしたことないよ(・_・)

86 ::2020/07/14(火) 14:30:24.27 ID:Hvsmr2lK.net
臨戦態勢?
みんなで飲むんか?

87 ::2020/07/14(火) 14:30:39.31 ID:7jTxXiB4.net
どっかの国の人工衛星なりを堕としてダム付近直撃させりゃいいのになw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:31:37.12 ID:hLb/kX1e.net
三峡ダムが決壊しても、中共政府は報道しないだろうな
あくまでもなかったことにして、見て見ぬ振りをして
やり過ごそうとするんだろうな

って、そんな事できっこねえだろうが〜!

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:32:52.10 ID:7ItwOuJb.net
三峡ダムはなかなか頑丈だな。中国を見直したよ

90 ::2020/07/14(火) 14:33:07.62 ID:9e3DT9Ya.net
>>84
NTDニュースもそうだけど、あの偏ってるのがいいんだよなぁw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:33:28.81 ID:7ItwOuJb.net
いっそ誰かが爆破したら面白いのにな。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:33:47.35 ID:mimHnhbS.net
>>83
いつも思うんだけど、そういうあんたはそのネトウヨの話し相手をここでしているだけだよね?
なんだかねえ説得力無いんだよなー

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:33:48.48 ID:7ItwOuJb.net
戦争始まったらまずここを破壊

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:34:01.83 ID:O1wYdYN7.net
>>46
追加工事と簡単に言うけど、なかなか難しいんじゃね。
話に聞くように泥やら何やらが湖底にかなり溜まってるなら、
まずそれをさらわんとロクな応急手当も出来なさそうだし。

95 ::2020/07/14(火) 14:34:43.34 ID:P7GlEQCa.net
決壊、決壊、さっさと決壊、しばくぞ!

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:34:48.35 ID:7ItwOuJb.net
三峡ダム壊れない。。。またネトウヨ敗北じゃん。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:35:06.64 ID:pthKdIO1.net
今こそ!
三峡連鎖の計が必要なとき

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:35:15.21 ID:mimHnhbS.net
>>93
だいぶ内陸だから攻撃できる国は限られるかな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:35:29.58 ID:Awogwgja.net
チャイナは尖閣来てる場合じゃないだろう
どうなんだシーチンピー

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:35:59.57 ID:0jfRpX/b.net
例えば日本がトマホークとか導入したら、三峡ダムって攻撃できるんかな
戦争状態になったら真っ先に狙われるとかよく言われるけど

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:37:08.27 ID:xUJEsuY6.net
>>96
壊れない代わりに
上下洪水だけどな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:37:15.96 ID:7ItwOuJb.net
三国志ファンの俺としては三峡ダムを破壊して圧倒的不利な戦況を逆転しての勝利は胸熱

103 ::2020/07/14(火) 14:37:39.47 ID:F0/ta8g3.net
10億人で飲め

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:38:53.75 ID:pthKdIO1.net
>>102
勝つのは
習近平派か江沢民派か人民派か

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:39:03.79 ID:xUJEsuY6.net
>>100
アメリカが動いて上海香港を助けたら
中国政府が爆破するからw
昔にやってるんだよな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:39:16 ID:zPW+Ovxc.net
もう雨やんでんだから騒ぐなバカども

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:41:16 ID:OiuXFwON.net
こんなの森羅万象担当大臣の嫌がらせやろwww

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:41:23 ID:7ItwOuJb.net
>>98
工作員を送り込んでドローンで小型ミサイルを撃ち込んで破壊が現実的だな。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:41:40 ID:hvjrdGGb.net
>>106
中国って広いんだぜ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:42:14 ID:m3okskab.net
早く6億死なないかな
楽しみ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:42:19 ID:YBTMOCW5.net
昨日は3400万人とか言ってたが、3800万に増えてるな。
その内、億の声が聞けそうだ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:43:00 ID:a680nFzD.net
三峡ダムが決壊したらって話だけど、いままで三峡ダムの水量ぐらい降ってるんじゃないの。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:43:13 ID:yIwtqdZW.net
俺が聞いたNHKBSのニュースじゃ、下流の洪水を防ぐ為に三峡ダムは放水量を絞ってる、って言ってたぞ。シンガポールのニュースをNHKが紹介した形。

まあ、そう言うことなら、ダムは多分大丈夫(棒

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:43:18 ID:kl53Wp61.net
豚コレラも変異して人に感染とかありそうだな

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:43:40 ID:y/8k452a.net
>>2
風向きを変え火計を使った諸葛亮

長雨を呼び起こし水計を操る安倍

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:44:34 ID:hWOTHKnd.net
>>53
そのニュース映像では当局がデマだよって知らせるためにダムを真横から撮った写真を使ってた
ちゃんと綺麗な直線だった

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:44:57 ID:O1wYdYN7.net
三国志で水攻めつーと、赤壁じゃなく曹操が呂布を攻め滅ぼした戦いが思い浮かぶな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:45:07 ID:8vysz5JA.net
>>111

実際は億まで行っているだろ。ただ貧乏人の数は含めるの面倒くさいから数えていないだけでさ

119 ::2020/07/14(火) 14:45:17.99 ID:9e3DT9Ya.net
三峡水庫 14日 14時00分 155.23 -(入) 23900(出)

155になってる、出水増やしてるね

120 ::2020/07/14(火) 14:45:21.87 ID:3ts+NJKX.net
鄱陽湖か。西には老師童虎の住んでる廬山があるところだな。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:45:35.51 ID:7ItwOuJb.net
三峡ダムが決壊すると中国の4分の1が水没

上海も水没

122 ::2020/07/14(火) 14:46:34.59 ID:lC1342J8.net
こんな雨が降り続けたら中国じゃなくても厳しいよ

123 ::2020/07/14(火) 14:47:08.01 ID:Bx7AD+7x.net
10億死んでもまだ日本の人口の倍いるんだよな
支那原人どもはずっと内戦しとけよ
繁殖しまくりで世界中が迷惑してるんだわ

124 :Ikh :2020/07/14(火) 14:47:10.52 ID:KVyC2bgg.net
>>90
まあこのニュースは別に偏ってるようにはみえないねw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:47:36.54 ID:bsPOce6U.net
現代版夷陵の戦い!

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:47:50.34 ID:hWOTHKnd.net
>>89
一応前田建設がアドバイスかなんかに関わったんじゃなかった?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:47:55.64 ID:GcvsXeRi.net
三峡ダムができてから(2009年に完成)日本での豪雨災害が増えたけど
三峡ダムがなくなれば台風以外の豪雨は減るの

128 ::2020/07/14(火) 14:48:05.34 ID:f95nop8J.net
>>2
アベは気候すら操れるのか?
もはや、神の領域だな。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:48:45.74 ID:pthKdIO1.net
>>119
インド方面から厚めの雨雲が
三峡ダム周辺に近づいてるからね
明日か明後日に、また大雨だろう

130 ::2020/07/14(火) 14:49:14.22 ID:8xMTOP4Q.net
疫病、蝗害、洪水
光栄の三国志かよw

131 ::2020/07/14(火) 14:49:42.05 ID:o969cV7c.net
>>108
小型ミサイルじゃダム自体をぶっ壊すのは無理だろ。
バンカーバスターだって無理かもしれん。

もしやるなら水門ぶっ壊して今以上に放流できないようにすること(出来るのかどうか知らんが)かな。
それなら壊れなくても越水する…んだと思う。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:49:58.45 ID:OhNF3HG1.net
河口から流出した漂流物の回収と称して
中国の船が日本の島に上陸とか
ありそうな
上陸されたら終わりだな
基地とか畑とか作りだす

133 ::2020/07/14(火) 14:50:42.41 ID:FJf2BnYZ.net
>>129
頼むぞ雨雲w

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:51:11.64 ID:loXCq+aW.net
武漢でまともに工場稼働してるのか?
それとも避難してるのか?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:51:44.43 ID:n1zD5abi.net
>>11
もう中国のムダの話はするな、時間のダムだ

136 ::2020/07/14(火) 14:52:33.59 ID:otuy8Te0.net
>>130
中国の由緒正しき歴史だな
これを繰り返せばOK

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:53:14 ID:VxuAKjcF.net
こういう情報が出てくるのが余裕があって
他の事案から目を逸らせるためなのか
はたまた余裕がなくて隠蔽と言われないための
カミングアウトなのか分からんのが怖いな。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:53:52 ID:kyw0Z39u.net
完成時に10年で壊れると言われて今年が10年目なわけだが
去年逝ってたら武漢肺炎は起きてなかっただろうな
今は決壊しなくても大変な状態

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:54:10 ID:y/8k452a.net
三峡ダム決壊を期待してるけど
日本にまで経済的にも色々と被害あるから決壊してほしくないとも思ってしまう

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:54:12 ID:Yb+xSI7J.net
オオカミ少年。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:57:12 ID:uItFatXp.net
「臨戦態勢に入った」が手の打ちようのない中国と
常に「注視している」が手を打たない日本ではどちらがマシか

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:57:51 ID:VdiazHya.net
>>1
はよう湖、土手決壊したんちゃうっけ?

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:58:48 ID:IZPWvO0k.net
がんばれがんばれお水!

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:59:13 ID:ZGvSyAME.net
>>16
水力発電も兼ねてるから一定量はキープしとかなあかんねん(´・∀・`)

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 14:59:44 ID:hWOTHKnd.net
>>127
ダム湖の影響で水蒸気が上に溜まるみたいだね

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:00:04 ID:hAT7flKi.net
>>139
決壊して東シナ海を綺麗にしてもらったほうが
数年後漁業とかにいい影響を与えるんじゃないの?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:00:12 ID:zT4Zm1yn.net
土嚢積んでどうこうなるレベルじゃないしな

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:00:59.43 ID:ejIEk6Jf.net
こっちのニュースでは放流量毎秒1.9万立方メートルに絞って
下流の水位上昇を抑えてるって書いてある
http://j.people.com.cn/n3/2020/0713/c94638-9709855.html

こっちのニュースではダムが危険なので毎秒3万9000立方メートル
に増やしたって書いてある
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-820784/

時系列がよく分からないがどっちにしても中国も対応に苦慮している模様
後者のニュースの放水量が現状の流入力みたいなので絞ると
ダムの水かさがどんどん増える状況

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:02:35.73 ID:pthKdIO1.net
もうパンパンや

口に目一杯水を含んでる状況やね
笑わすと破裂する状況

150 ::2020/07/14(火) 15:03:58.53 ID:x6bHRF/H.net
実際、ダムを崩壊させない為に水をドバドバ放出している状況で、治水的にはダムがないのも同然の水害が出ているわけで

それでも、ダムが崩壊するよりかは避難の時間がある分人命保護的にはマシであるんだけど、国土自体はダムの崩壊のある無しにかかわらずボロボロになるんだろうな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:04:17 ID:ZmwoaXvb.net
>>1
14億もいるんだから、0.38億人はまだまだ。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:04:52 ID:kotz9Yne.net
>>139
中共と完全に手を切る良い機会ともいえる

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:04:59 ID:ywhEPubg.net
中共も終わりそうな今日この頃

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:05:10 ID:NLPvYOrI.net
1957年11月、毛沢東はソ連で開かれた社会主義陣営の各国首脳会議に参加し、次のように述べた。

「たかが核戦争ではないか。核戦争がなんだと言うのだ。世界には27億人いるから、半分死んでも半分は生き残る。中国人は6億人だから、半分死んでも3億は残る」

 毛沢東のこの「核戦争演説」が終わったとき、在席の各国首脳はいっせいに凍りついて言葉も出なかったという。
さすがの共産党指導者たちも、「世界人口の半分が死んでも構わない」という毛沢東の暴論に「圧倒」されて閉口したようである。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:05:19 ID:5VOX8NCe.net
おばあさん芝刈りに
おじいさんが洗濯に行くと
どんぶらこっこ、どんぶらこっこと
原発が流れてきたそうな

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:05:21 ID:8vysz5JA.net
>>148

昨日の書き込みだと、いまWHOの査察が武漢市に入っているので、放水量を絞っている、との話。
だから、もしかしたら査察団が帰ったので、遠慮せずにじゃんじゃん放水することにしたのかも知れない。

157 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/07/14(火) 15:09:05 ID:o4ZaPtiN.net
>>106
(=゚ω゚=)ノ 日本の気象庁でも「雨が上がっても数時間は警戒を続けてください」っていうぐらいだからねえ。
これが中国のレベルになると数日ぐらいは危ないのかな。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:09:09 ID:xgx7uvfi.net
>>29
核の熱量じゃ追いつかない

どんだけばらまくつもりだ?

159 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/07/14(火) 15:12:14 ID:o4ZaPtiN.net
>>129
(=゚ω゚=)ノ よし今夜はカレーを食べて応援だ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:12:21 ID:9e3DT9Ya.net
>>148
先週末くらいから絞ってたけど、今日くらいから多めに放流してるね
155でキープに入った感じかなぁ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:13:41 ID:OUja1qaG.net
あああ
ああああ
あああああ

あふっ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:14:03 ID:zv64qNCj.net
>>2
だならもう叩くな騒ぐな
下手すると地球滅亡させられるぞ

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:17:34 ID:6Egi4BU6.net
キンペー「やれ」
三峡「はい」

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:17:49 ID:vJSbvZoX.net
多少雨が多い程度でダムが決壊するわけないだろ
手抜き工事の奴と一緒にするなよ

165 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/07/14(火) 15:18:19 ID:o4ZaPtiN.net
>>141
【うどん中】
  たぬき↓  きつね↓ かきあげ↓  生醤油↓  かまたま↓  湯だめ↓
    ∧,,∧    ∧,,∧     ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧
   ( ´・ω・)   ( ´・ω・)   ( ´・ω・)   ( ´・ω・)   ( ´・ω・)   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)   (っ=|||o)   (っ=|||o)   (っ=|||o)   (っ=|||o)   (っ=|||o)
  ̄ `ー―´ ̄ ̄`ー―´  ̄ ̄ `ー―´ ̄ ̄`ー―′ ̄ ̄`ー―´  ̄ ̄ `ー―´ ̄

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:21:35 ID:n5VtlX++.net
鄱陽湖、ポーヤン湖だろ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:21:59 ID:IHRoEk5N.net
>>164
5月に完成僅か3年で決壊したウズベキスタンの中国製ダムはやはり手抜き工事だったんか。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:22:54 ID:HGpPQLyd.net
中共全部流す超特大洪水まーだー

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:22:57 ID:xKX60Fop.net
ラオスのダム決壊させたのも中国だよな

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:23:03 ID:ZWuUCLbE.net
>>29
直径5キロぐらいの彗星か小惑星が激突すれば確実に蒸発しますわ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:24:06 ID:SraXnnhb.net
インドあたりがダムにミサイル打ち込んでくれねーかなw
中国人4億人だっけ マジ面白くなりそう

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:24:30 ID:I0unlFEo.net
>>165
おぼろうどんお願いします

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:25:25 ID:n5VtlX++.net
https://www.youtube.com/watch?v=LXRePv_tu4w
これか

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:26:47 ID:Dh6LGbMZ.net
民主叩きたいためにダム幻想持ち出すのは危険だって
軽薄な論垂れ流すやつ多くて最近疑心暗鬼
冷静な保守はいないものか

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:26:54 ID:y/8k452a.net
>>169
ラオスのは韓国だろ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:27:30 ID:WWXRN1ME.net
>>165
キツネに天かす大盛り

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:28:00.41 ID:A+uAUsGS.net
上流の重慶水没、武漢から上海にかけて水没の危険。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:28:56 ID:mAOnNs7s.net
三峡ダムの崩壊はもう聞き飽きるくらい聞いたからなぁ。
でも「どうせ今回も大したことない」と思った頃に来るのが災害。
と言って、こちらで何か出来るわけでもないのだが。

>>129 ダムだけにカレーを合わせてきたか。
なかなか美味いな(カレーだけに)。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:30:06 ID:kaKQM1rv.net
ここで「ナバロンの嵐」作戦ですよ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:30:25 ID:lwyq/Wrg.net
油を撒いて火をつければ水が蒸発して助かるんじゃね?

181 ::2020/07/14(火) 15:31:22.48 ID:MsCVLLj4.net
洪水の次は食糧難で苦しませてやるから楽しみにしてろ

182 ::2020/07/14(火) 15:31:54.64 ID:TMXUHm4L.net
>>2
ならずっと安倍政権でいいわ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:32:16 ID:4i8PyFxZ.net
>>180
上昇気流が起こって雨降りそうね

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:33:59.29 ID:4UzkYeRY.net
>>37
ホントな
もう逃げるしかなかろう
早く逃げろ下流民

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/14(火) 15:34:30.98 ID:rV4i2YlF.net
臨戦態勢と言っても、雨が降り止まなきゃ何も出来ないだろ

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200