2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンファ】K-WEBTOONを『漫画王国』の日本が受け入れ・・・NAVERとカカオで1位争い[07/20] [ハニィみるく(17歳)★]

1 :ハニィみるく(17歳) ★:2020/07/20(月) 11:58:52 ID:CAP_USER.net
(写真)
https://img.hankyung.com/photo/202007/AA.23234346.1.jpg

韓国のデジタルベースの漫画プラットフォームであるK-WEBTOONが、『漫画王国』である日本市場が受け入れた。日本の国民的メッセンジャーとして定着したLINEの『LINEマンガ』と、カカオの『ピッコマ』、NHNの『comico(コミコ)』など、K-WEBTOONのプラットフォームが先月、日本のデジタル漫画市場の占有率が70%を突破した。日本のある漫画コミュニティでは、韓国WEBTOONの『自分一人だけレベルオプ(俺だけレベルアップな件)』をアニメ化して欲しいという請願に対し、85,000人以上が参加する異例な出来事もあった。
_______________________________________________________

★ 韓国のプラットフォーム、日本のデジタル漫画占有率70%

モバイルデータ分析プラットフォームのエプエニ(App Annie)によれば、去る6月のK-WEBTOONのプラットフォームが、日本のデジタル漫画市場での売り上げ基準で70%のシェアを占めたことが分かった。NAVER(ネイボ)のラインマンガが38%、カカオのピッコマが28%、NHNのcomicoが4%のシェアを現した。

韓国K-WEBTOONのプラットフォームが先頭の座をめぐり、競争する様子まで見せている。2013年4月にサービスを始め、市場を先取りしたラインマンガをピッコマが猛追している。ピッコマは先月29日から今月1日まで、Google Play Store(クグル・プレイストオ)とApple App Store(エプル・エプストオ)のマンガ分野で、日間売り上げ1位を占めて勢いをつけている。業界の関係者は、「漫画宗主国と呼ばれる日本で、韓国のプラットフォーム間で1位争いが起きるのは異例な事態」と言いながら、「高慢な日本の出版社が、これからは韓国のプラットフォームを介さずにはデジタル市場に進出することができなくなった」と述べた。
_______________________________________________________

★ NAVERとカカオ、それぞれ異なる戦略

NAVERとカカオの両企業が、日本市場を攻略した方法はそれぞれ異なっている。NAVERは優秀なコンテンツを確保するため、現地の作家の生態系を活用することに集中した。 集英社(シュエシャ)、講談社(コダンシャ)、小学館(ショガグカン)など、日本の大手出版社とパートナーシップを結んだ。ラインマンガはこのように確保したコンテンツを基に、2019年に非ゲームアプリの売り上げ、ダウンロード1位を占めた。NAVEの関係者は、「メッセンジャーであるLINEのブランド力を武器に、日本の漫画出版社を誘致して成功した」と話した。

カカオは韓国WEBTOONのコンテンツを武器にした。Daum(ダウム)WEBTOONとカカオページの7,000以上の作品の中から、333作品だけを厳選して日本で公開した。ビッグデータ技術によって日本人の文化、消費パターンなどを分析し、現地に合わせて脚色した。ピッコマの売り上げのうち、韓国WEBTOONが占める割合は40%に達する。ピッコマが去る5月の1か月間に、韓国WEBTOONだけで稼いだ収益は132億ウォンである。

数十億ウォン売り上げた成功作も出ている。WEBTOON『自分一人だけレベルオプ(俺だけレベルアップな件)』は、累積売り上げ100億ウォンを突破して、『トクゴ(復讐の毒鼓=68億ウォン)』、『ポス・イン・スクル(極道高校生=33億ウォン)も現地の注目を集めている。ピッコマを運営するカカオヂェペン(カカオジャパン)のキム・ヂェヨン代表は、「2000年代の日本の韓流ブームが冷めたのは、韓国ドラマや芸能などが過剰に溢れたため」と言いながら、「このような過ちを繰り返さないよう、本当に “確実なもの” だけをしっかりと見せようと思った」と述べた。

韓国のWEBTOON市場が成長して、コンテンツの品質が向上したことも、日本で成功した背景に数えられる。韓国のWEBTOON市場は2011年の7,200億ウォンから、2020年には1兆5.535億ウォン水準で2倍以上に成長した。業界の関係者は、「産業が大きくなるから良い人材が集まり、コンテンツも多様化した」とし、「少年モノや学園モノが中心の日本のコンテンツ市場で、韓国だけの新しいジャンルが魅力的に近付くことができた背景」と分析した。

ビッグデータや人工知能(AI)などを活用した分析技術も、K-WEBTOONの日本定着を導いた要因に数えられる。ピッコマはビッグデータの分析を通じ、行動パターンや性別、年齢など、利用者を個人別の特性に合わせた様々なプロモーションを開いている。週に1回ずつ訪問する利用者に対し、訪問予想日に合わせて通知を送ったり、無料で利用していて初めて決済した人に追加得点を与える方式である。

ソース:韓国経済(韓国語)
https://www.hankyung.com/news/article/2020071794591

>>2につづく

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:13:51 ID:O9DeOtav.net
>>294
マンガじゃないけど、ゲームのキャラの絵でキレイだなうまいなーと思ったら韓国人だったことがあるな。

絵師もゲームも名前覚えてないけど。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:14:25 ID:Q8M0zkbS.net
>>298
でも制作委員会立ち上げてアニメ制作しても円盤で制作費を回収出来る程ではないって事
儲かると判断されるならとっくにアニメ化されてるよ

305 ::2020/07/20(月) 16:15:40.22 ID:+9MJC6KF.net
チョン君渾身のwebtoon神の塔は覇権とれましたか…?w

306 ::2020/07/20(月) 16:15:47.38 ID:+SR0d5Yh.net
まず自国で産業として成り立たせようとしろよと
そんなんだからパクり文化しか生まれないんだろうに

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:16:07.00 ID:Q8M0zkbS.net
>>303
中国の方が上手いの多いと思うけど

308 ::2020/07/20(月) 16:16:08.25 ID:Qia/qNDF.net
ゲームだとキム・ヒョンテかな
マグナカルタとか

309 :finfunnel :2020/07/20(月) 16:16:29.22 ID:yzedZeJ5.net
韓流は世界各国から音楽や宗教などの文化盗用してなりすましすることでしか成立しないのか?
韓国オリジナルの伝統文化なんてこの世にないと言ってるようなもんだ。

310 ::2020/07/20(月) 16:17:00.90 ID:O9DeOtav.net
>>301
そりゃ無理な注文だ。

あいつら何かちょっと新しいネタ思いついたらすぐに輸出を期待するぞ。
外貨稼ぎと「韓国凄い」の虚栄心を満たすという一挙両得が簡単に狙えるから。
だから国内で育てるとかそういう発想が全くない。

311 ::2020/07/20(月) 16:17:07.45 ID:2jVTePZg.net
>>309
マジで無いから必死なんやろな

312 ::2020/07/20(月) 16:17:44.39 ID:O9DeOtav.net
>>307
そうなのかもしれんがそこまで知識も興味もないんだすまんw

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:18:58.76 ID:Q8M0zkbS.net
>>306
その部分では中国と韓国は全然違うな
中国のやり方は褒める気にならんがちゃんと自国で育てようとする
今期も中国原作アニメの方が多いけど韓国みたいにウザいステマは殆どやってないし

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:19:43.66 ID:NSSC5Czh.net
ジャパンエキスポみたいに、割り込むのが得意な韓国らしい

日本もNo Koriaしようぜ

315 ::2020/07/20(月) 16:21:29.59 ID:+SR0d5Yh.net
>>313
中国はとりあえず国内で回すからなあ
韓国はとにかく外へ外へ逃げようとすんのよね
外需頼みの経済はあいつらの精神構造に問題がある

316 ::2020/07/20(月) 16:22:06.20 ID:Uf+5qN01.net
>>307
むしろ中国人は上手くないけどオリジナリティはある印象
パクリも酷いけどそれはあくまで商売人ベース
クリエイターは基本は何か既存のものにインスパイアされながらも自分なりのオリジナリティは出そうとしてる
大部分はゴミみたいなのだが、時たま日本人には発想出来ないようなムチャクチャなものが混じってる

317 ::2020/07/20(月) 16:23:15.81 ID:Qia/qNDF.net
中国はナタクが信長ばりのフリー素材になってると聞く

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:23:23.45 ID:muaI9tQf.net
半導体
芸能音楽
漫画アニメ
自民主導で朝鮮にマーケットを渡してる
5年位前から動きは察知してたけどいよいよだね

319 ::2020/07/20(月) 16:23:37.20 ID:5JqeW0Qv.net
>>308
ヒョンテは奥さんの絵もいいな
ヒョンテのスマホげー昔やってたわw

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:23:38.62 ID:C+ecFzLC.net
>>284
ゴミ同然のものを日本の後追いする
海外ってバカなのかな?
しかも国策でゴミ漁りする韓国って
ハイエナかよ

321 ::2020/07/20(月) 16:24:29.71 ID:Uf+5qN01.net
>>313
中国は国内市場が大きいからね
もともと鎖国気質の国だし、今後ますます鎖国していくだろう

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:25:30.20 ID:Gy0PcfWT.net
衝撃だ!
App=エプ、NAVER=ネイボ、Google=クグル
store=ストオ、up=オプ、Boss=ポス、school=スクル、Japan=ヂェペン

なんだ?これ
ただし、coffee=カピだけは許せん!

323 ::2020/07/20(月) 16:25:45.83 ID:+9MJC6KF.net
でも中国は自由な創作できねぇから競合にはならねーかな
金はたっぷりあるから中国資本は増えるやろうが

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:29:35.56 ID:T1t3tsoJ.net
高慢な日本の出版社って
どこの?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:29:39.95 ID:h9WhyZ5L.net
韓国関連のものはすぐ政治的な嫌味がついて見たり使う気にならない
エンタメは良ければ国籍気にしないつもりだったけど韓国がらみはもう見る気が無い

326 ::2020/07/20(月) 16:32:20.34 ID:O9DeOtav.net
>>325
それはあるw
「あー、あいつらに関わるとまた嫌な思いするんだろうなーやれやれ」って最初から萎えモード。

それをあいつらは自分たちの行動に原因があるとは認めず「差別だヘイトだ」になるからさらに引くw

327 ::2020/07/20(月) 16:33:05.74 ID:bY+0lARu.net
利権で紙媒体に固執した結果
電子媒体の市場を奪われましたとさ

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:39:24.60 ID:T1t3tsoJ.net
漫画宗主国と呼ばれる?
誰が?

329 ::2020/07/20(月) 16:42:35.40 ID:Wd95xhqH.net
>>275
金払ってまで本を買わないってのが根っ子にあるらしいなw

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:44:05 ID:Uf+5qN01.net
>>328
韓国では日本のことを漫画宗主国と呼ぶのだろうよ
いちいちなんでも宗主国とかいうのキモいな韓国人って
日本じゃ普通に漫画大国とか言うだろ
日本は漫画市場が大きいけど、だからといって漫画で他国を支配してるわけじゃない
いちいち自国の力を他国を支配する力として使おうという韓国人の発想はマジで気持ち悪い

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:46:20 ID:+SR0d5Yh.net
>>1
>「漫画宗主国と呼ばれる日本で、韓国のプラットフォーム間で1位争いが起きるのは異例な事態」と言いながら、
>「高慢な日本の出版社が、これからは韓国のプラットフォームを介さずにはデジタル市場に進出することができなくなった」と述べた。
ここらへんが完全に妄想で書いてるからな薄利多売でまずシェア取りに来るいつものパターンだろうし
日本の出版社とかでも電子コミック販売始めてるからな何時もの妄想ホルホル記事でしょ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:46:41 ID:Wd95xhqH.net
>>301
寄生虫という韓国文化w

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:46:54 ID:9NqKxjGs.net
韓国より中国だわなぁ怖いのは
内需が日本と比較にならんデカさだから力入れたらすぐ追い付かれるのが中国アニメ
最近公開されたやつもアホみたいな売上してたよな。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:47:14 ID:Wd95xhqH.net
>>302
中国の方が漫画いいのがあるんじゃね?w

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:47:16 ID:bY+0lARu.net
日本人が漫画を描いて
韓国人がネットで売る

マージンは韓国に入り、
日本の弱体化と、楽して儲けるの一石二鳥

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:47:44 ID:+9MJC6KF.net
あれだ韓国は種から育てることをしないんだ
他所から盗んできた物を自分で作ったニダ!って言ってるんだ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:50:05 ID:HPe7M3Tv.net
>>303
キム・ヒョンテは良いと思うよ
まあ天才はそんなに居ないもんだが

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:50:42 ID:bgyWzlV2.net
>>278
漫画の源流は絵巻物で
漫画の名称の由来は葛飾北斎の北斎漫画
日本には江戸時代に黄表紙本という貸本があって
それが絵付物語でこれが漫画読者の下地をつくってる
あとは明治時代の新聞の一コマ漫画
そして四コマ漫画や西洋風のコミックへ

漫画の韓国語読み「マンファ」とかで威張ってる時点で
底の浅いニセモノって言ってるようなもん
WEBの縦スクロールは韓国発でもいいぞ
全然流行ってないからw

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:51:56 ID:uFNKJJiN.net
出版社同士がプライド高いのか手を結ばない弊害が嫌な所に出たなあ

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:53:22 ID:Q8M0zkbS.net
>>327
全く奪われてないが
電子書籍全体の売上げと比較にもならん

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:53:42 ID:HPe7M3Tv.net
>>338
縦スクロールの漫画もコマ割しない四コマ漫画をひたすら縦に繋げてるだけだもんなー

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:55:03 ID:bgyWzlV2.net
>>327
韓国のクソアプリが漫画市場を握ったと思ってるのか
ホルホルするのもたいがいにしとけ
世界中から笑われるぞ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:56:30 ID:Qia/qNDF.net
小説でいえばなろうやアルカディアやカクヨムの話だぞ?

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:58:54 ID:HPe7M3Tv.net
>>343
俺だけレベルアップの件とかタイトルからしてなろう系のフォロワーだしw

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 16:59:26 ID:bgyWzlV2.net
>>341
ウェブトゥーン形式の作品は
四コマ漫画がダラダラ続いてるだけで
日本が発展させたマンガの複雑な文法理解してない
だからコマもそうだけど吹き出しや擬音も稚拙なんだよ

韓国の作画作者が日本のマンガ誌でまともになるのは
日本の編集者がちゃんといちから教えてるからだ
コマの意味とコマを破って飛び出す表現とか

マンファはザパニーズの寿司と変わらんよ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:00:40 ID:WfhQeBOo.net
何でも日本に頼り騙し奪い踏み躙る朝鮮人
それでも受け入れろニコニコ差し出す日本人
WinWinでワロタwwwww

347 ::2020/07/20(月) 17:02:14.10 ID:5B55hyUN.net
>>346
韓国製のアニメ、爆死しとったで

348 ::2020/07/20(月) 17:06:32.23 ID:P8pkANkx.net
>>306
そもそも海外でも通用する成熟した文化ってのは
余暇と需要と競争がある豊かな国でしか産まれないのよ
韓国の輸出専門の文化自体に無理がある
韓国のは電化製品のように他国からパクってダンピングでシェア奪うってだけよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:16:57.52 ID:kXrbHee8j
個々人の才によるものだから韓国人が描いた漫画だろうが面白いなら読みたいよ

ただ読むとこうやってウリナラマンセーし始めるから開きたくもない

350 ::2020/07/20(月) 17:12:36.70 ID:HPe7M3Tv.net
>>348
マンファとやらが韓国の内需で回るように本当に出来てたら
韓国のエロマンガ大量に出てないとおかしいんだよ

351 :氷水のプロ :2020/07/20(月) 17:15:41.57 ID:q+bPxFZ4.net
>>350
韓国はエロ規制が厳しいらしい。
それでなぜ売春業があんなにはびこっているかはわからんがw

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:16:00.16 ID:jgADl6pZ.net
プラットフォームの話をせずにコンテンツの話ばかりしてるアホが多いの

353 ::2020/07/20(月) 17:26:55.86 ID:4kvLDnkY.net
韓国の漫画って日本で販売されてるか?

354 ::2020/07/20(月) 17:28:03.04 ID:Uf+5qN01.net
>>352
いや漫画の場合はプラットフォームとコンテンツが不可分の関係にあるということ
一連のレスを見て理解できないのか?

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:33:00 ID:+SR0d5Yh.net
>>352
>>1でコンテンツにも触れてるんだわ
他人様をアホ呼ばわりするならせめて>>1読んで来ような低能が透けて見えるぞ?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:35:56 ID:jgADl6pZ.net
>>354
?実際韓国企業が儲かってんじゃん
日本企業がやればいいことなのにお前らもほんと韓国儲けさせるの好きだなぁ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:37:22 ID:jgADl6pZ.net
プラットフォーム押さえれば自社コンテンツも売り出せるからな
ただ単に韓国の漫画読めますじゃ人は集まらないけど

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:47:36 ID:Wd95xhqH.net
ウンコを素晴らしいモノのように語ってもウンコなんだけどなw
(縦スク見づらい)

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:48:37 ID:4kvLDnkY.net
>>356
儲かってるって販売してる?
見たことないけど
ジャンプにドクターってのが載ってるぐらいしか知らん

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:51:36 ID:8DNUWGr5.net
プラットホームだけ作っても日本での利益のほとんどが集英社や小学舘が持っていくんだろ
K-POPや韓流と同じ構造じゃん

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:56:25 ID:jgADl6pZ.net
>>359
だからコンテンツじゃなくてプラットフォームだよw
日本漫画集めてアクセス(会員数)集めりゃ金になるんだから
日本漫画が売れた時に販売手数料も取るでしょ

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:57:00 ID:+SR0d5Yh.net
>>356
日本企業も当然参入してるし儲けさせるなって電子書籍業界の外資規制でもすんのか?
これに関してはまともな商行為で違法性もないんだから別にやらせときゃいいだろ
中共がやってるみたいに邪魔だから締め出せとかか?

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:58:11 ID:aitzylHZ.net
要はシロアリだろ?
駆除しないと面倒な事になりそう…

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:58:50 ID:PKKk0V16.net
手軽に新作が見れるからって糞は何回見ても糞だろうし

4コマレベルで無料なら時間つぶしにみるだろうけどじっくりと浸るような作品・読者層には無縁だな

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:00:45 ID:jgADl6pZ.net
>>362
日本企業がさっさとやってりゃ良かったって話

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:01:18 ID:Q8M0zkbS.net
日本全体が1つのプラットホームと言えるけどな
漫画orラノベがアニメ化で原作の売上げが爆増するビジネスモデル
鬼滅のコミックはアニメ化前300万部→アニメ化から1年で2500万部の売上げ
でも原作が無料だとアニメ化でも作者の懐は殆ど潤わないね

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:01:55 ID:jgADl6pZ.net
日本以外の海外市場もさっさと取らなきゃ駄目だぞ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:04:11 ID:jgADl6pZ.net
無料でもアクセス集めればユーチューバーでもまとめサイトでも儲かるんだから
日本企業はしっかり考えてやってほしいね

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:07:24 ID:4kvLDnkY.net
>>361
売れたらって
出版してるのは日本
韓国に何の関係が?

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:10:22 ID:4kvLDnkY.net
>>368
それ個人レベルで儲かってる話で
鬼滅の売り上げとは比較にならんぞ
企業と個人の売り上げが同じだと思ってんの?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:12:18 ID:jgADl6pZ.net
>>369
プラットフォーム理解してないのやばくない?
メルカリの商品売れたらメルカリ儲かる
アマゾンの商品売れたらアマゾン儲かる
漫画系アプリなら最初にコイン買わせたりしてるから、その時点で金抜いてるだろう

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:14:21 ID:4kvLDnkY.net
>>371
いやそれただの本屋だろ?
で韓国の漫画が日本人に売れてんの?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:16:29 ID:jgADl6pZ.net
>>372
知らんよ韓国の漫画なんてw
日本の漫画が売れても韓国企業が儲かっちゃうねー
日本はちゃんとプラットフォーム作って育てなきゃねーって話

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-hHzd):2020/07/20(月) 18:17:20 ID:hygAl++A0.net
ウェブ漫画の中でも通名使ってて草

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:18:09 ID:4kvLDnkY.net
>>373
ん?
韓国のマンファの話ちゃうの?
しかも日本人はデジコミじゃなく本を買うんだが
でマンファは日本人に売れてる?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:20:14 ID:ZyHxi3lt.net
漫画家が儲からないプラットホーム作られても
知的財産権の意識が薄い韓国人には理解出来ないだろうけどかすめとる商売が確立されると衰退するぞ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:21:06 ID:jgADl6pZ.net
マンファの話してないし、紙の本だけじゃジリ貧だから
間抜けな日本人相手にせず、ちゃんとプラットフォーム作って育ててほしいねー

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:22:07 ID:Qia/qNDF.net
そりゃ韓国にはこれしかないんだろうけど…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-hHzd):2020/07/20(月) 18:22:47 ID:hygAl++A0.net
ちゃんと売れてんのってエロ漫画くらいじゃね

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:23:01 ID:4kvLDnkY.net
>>377
いや
鬼滅が本でいくら売れてるか知らんの?
でそのマンファプラットフォームの売り上げはどのくらい?

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:24:21 ID:Qia/qNDF.net
電子出版も普通にあるがな

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:25:13.40 ID:jgADl6pZ.net
鬼滅が売れてるのは分かったからw
紙だけにこだわることのないようちゃんとネットも重視してね

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:25:33.04 ID:PKKk0V16.net
なぜ全巻揃える奴がいるのかがわかってないんだろうニダ

手軽や媒体はディープな層向けじゃないし飽きられるのも早いニダ

384 ::2020/07/20(月) 18:26:42.60 ID:jgADl6pZ.net
何を勘違いして噛みついてきてんのかね
韓国企業が儲かるくらいなら日本企業が儲けろと言ってるだけなのにw

385 ::2020/07/20(月) 18:26:45.36 ID:4kvLDnkY.net
>>382
いや
日本はデジコミも出してるぞ
でも本の方が圧倒的に売れる
お前はさっきから逃げてるけどそのマンファプラットフォームの売り上げはどのくらい?

386 ::2020/07/20(月) 18:28:35.41 ID:Qia/qNDF.net
勘違いしてるのは終始そっちなんだが…

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:29:16.96 ID:wBOwEoXU.net
>>1
結局日本の漫画を韓国で売りたいの?

388 ::2020/07/20(月) 18:31:21.82 ID:jgADl6pZ.net
>>385
お前はマンファしか売ってないプラットフォームがあってそこが人気だと勘違いしてるのか?
>>1に書かれてるラインマンガ、ピッコマ、comicoのことだぞ

この市場は小さいから韓国にやらせておけばいい。そういうこと?

389 ::2020/07/20(月) 18:32:45.26 ID:Cc+7i/Co.net
>>387
それも有るんだろうが、おそらく日本の漫画を
韓国が用意したプラットフォームに、載せたいんじゃないかな?
で、日本の漫画(コンテンツ)を利用し(上前を跳ね)つつ、
韓国のマンファも便乗して売ると

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 18:35:54.45 ID:hygAl++A0.net
評価すべきなのってboichiとか死が二人を分かつまでの作者とか
フリージングの作者だと思うけどなぁ

391 ::2020/07/20(月) 18:35:59.15 ID:3jvTxxM+.net
アニメ化された神の塔だのGODなんちゃらだの自国民は本当に楽しんでんの?
いや自分たちが本当におもしろいと思ってるんなら別にいいんだが、そんな声がきこえてこないんだが?

392 ::2020/07/20(月) 18:37:36.18 ID:Cc+7i/Co.net
>>388
なぁ、それらのプラットフォームに拘らないといけない理由は?

先行してる有利さがある、のはともかくな

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:39:39.29 ID:7O16FR0v.net
>>391
あいつ等が興味あるのは海外で売れたって「情報」だけなんだよな

394 ::2020/07/20(月) 18:39:56.88 ID:bgyWzlV2.net
ウェブトゥーンとかいう縦スクロール推しがうざいな
書籍は2ページ見開きのめくりだっつーの
スタンダードな書籍型のリーダーアプリは2枚(2ページ)ずつめくれる
雑魚アプリは全部縦スクロールなんだろう(一話ごとか?)

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:42:56.72 ID:X1zxpb/I.net
このウェブトゥーンなるものは「縦読み」が従来の漫画とは全く別の体験だと
あまりに偉そうに喧伝してたので多少期待して読んでみた。
だが、コマ間隔が間延びしていて大変読みにくい。
通常漫画であれば1ページ中でコマの大小で緩急をつけて
大事なコマを効果的に演出できるのだけど、このウェブトゥーンは、
ひたすら下方向にスクロールするために作られていて、
コマ割りというより緩急のないコマの羅列をダラダラとずっと
見続けさせられていく感じにならざるを得ない。
その制約下で場面変化を印象づけようとするからどうしても過剰演出になり、
いわば全てが大ゴマになってしまってる感じでとても疲れる。
スクロールした画面ごとでセリフを片言で入れざるを得ないので、
コマごとに主人公が叫んでるみたいになる。

ガラケー時代にも、一時期「ケータイ小説」というものが流行った。
「魔法のiらんど」というプラットフォーマー上で「恋空」などのヒット作が出た。
だけど、あの独特な文体フォーマットも大変読みにくかったがやはり廃れたよな。
セリフがいちいち途切れて読みにくかった。

396 ::2020/07/20(月) 18:42:58.81 ID:jgADl6pZ.net
>>392
さぁ?俺は利用してないし出版社・作者でもないから知らね

397 ::2020/07/20(月) 18:44:00.83 ID:+SR0d5Yh.net
>>365
>>356でも思ったけど
お前の思考飛び飛びで話つながってないからもうちょっと考えて書き込め
>日本企業がやればいいことなのにお前らもほんと韓国儲けさせるの好きだなぁ
>>362日本企業参入してるって答えに対して>>365とか意味わからんわ

398 ::2020/07/20(月) 18:45:40.32 ID:Cc+7i/Co.net
>>396
拘ってるのは、お前なのに?

399 ::2020/07/20(月) 18:47:44.11 ID:jgADl6pZ.net
>>397
日本企業が遅れて負けてるから頑張ってほしいね

400 ::2020/07/20(月) 18:48:17.46 ID:Wd95xhqH.net
>>393
アカデミー賞の時も制覇だの勝利だの頭悪いノリでホルホルしてたし
無料マンガのチート閲覧数でもホルホルしてるし、どうしようもないwww

401 ::2020/07/20(月) 18:50:40.89 ID:Cc+7i/Co.net
>>400
つべの再生回数、捏造までしてホルホルする連中だしな

402 ::2020/07/20(月) 18:53:36.89 ID:3jvTxxM+.net
結局自分らの生み出したものに自信がないから数字(工作してでも)で騒ぐしかないってことか

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:57:26 ID:Q8M0zkbS.net
>>377
去年は紙の本も市場伸びてるんだよなあ
アニメが活況になってアニメ見て本を買う層が増えている

総レス数 507
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200