2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンファ】K-WEBTOONを『漫画王国』の日本が受け入れ・・・NAVERとカカオで1位争い[07/20] [ハニィみるく(17歳)★]

1 :ハニィみるく(17歳) ★:2020/07/20(月) 11:58:52 ID:CAP_USER.net
(写真)
https://img.hankyung.com/photo/202007/AA.23234346.1.jpg

韓国のデジタルベースの漫画プラットフォームであるK-WEBTOONが、『漫画王国』である日本市場が受け入れた。日本の国民的メッセンジャーとして定着したLINEの『LINEマンガ』と、カカオの『ピッコマ』、NHNの『comico(コミコ)』など、K-WEBTOONのプラットフォームが先月、日本のデジタル漫画市場の占有率が70%を突破した。日本のある漫画コミュニティでは、韓国WEBTOONの『自分一人だけレベルオプ(俺だけレベルアップな件)』をアニメ化して欲しいという請願に対し、85,000人以上が参加する異例な出来事もあった。
_______________________________________________________

★ 韓国のプラットフォーム、日本のデジタル漫画占有率70%

モバイルデータ分析プラットフォームのエプエニ(App Annie)によれば、去る6月のK-WEBTOONのプラットフォームが、日本のデジタル漫画市場での売り上げ基準で70%のシェアを占めたことが分かった。NAVER(ネイボ)のラインマンガが38%、カカオのピッコマが28%、NHNのcomicoが4%のシェアを現した。

韓国K-WEBTOONのプラットフォームが先頭の座をめぐり、競争する様子まで見せている。2013年4月にサービスを始め、市場を先取りしたラインマンガをピッコマが猛追している。ピッコマは先月29日から今月1日まで、Google Play Store(クグル・プレイストオ)とApple App Store(エプル・エプストオ)のマンガ分野で、日間売り上げ1位を占めて勢いをつけている。業界の関係者は、「漫画宗主国と呼ばれる日本で、韓国のプラットフォーム間で1位争いが起きるのは異例な事態」と言いながら、「高慢な日本の出版社が、これからは韓国のプラットフォームを介さずにはデジタル市場に進出することができなくなった」と述べた。
_______________________________________________________

★ NAVERとカカオ、それぞれ異なる戦略

NAVERとカカオの両企業が、日本市場を攻略した方法はそれぞれ異なっている。NAVERは優秀なコンテンツを確保するため、現地の作家の生態系を活用することに集中した。 集英社(シュエシャ)、講談社(コダンシャ)、小学館(ショガグカン)など、日本の大手出版社とパートナーシップを結んだ。ラインマンガはこのように確保したコンテンツを基に、2019年に非ゲームアプリの売り上げ、ダウンロード1位を占めた。NAVEの関係者は、「メッセンジャーであるLINEのブランド力を武器に、日本の漫画出版社を誘致して成功した」と話した。

カカオは韓国WEBTOONのコンテンツを武器にした。Daum(ダウム)WEBTOONとカカオページの7,000以上の作品の中から、333作品だけを厳選して日本で公開した。ビッグデータ技術によって日本人の文化、消費パターンなどを分析し、現地に合わせて脚色した。ピッコマの売り上げのうち、韓国WEBTOONが占める割合は40%に達する。ピッコマが去る5月の1か月間に、韓国WEBTOONだけで稼いだ収益は132億ウォンである。

数十億ウォン売り上げた成功作も出ている。WEBTOON『自分一人だけレベルオプ(俺だけレベルアップな件)』は、累積売り上げ100億ウォンを突破して、『トクゴ(復讐の毒鼓=68億ウォン)』、『ポス・イン・スクル(極道高校生=33億ウォン)も現地の注目を集めている。ピッコマを運営するカカオヂェペン(カカオジャパン)のキム・ヂェヨン代表は、「2000年代の日本の韓流ブームが冷めたのは、韓国ドラマや芸能などが過剰に溢れたため」と言いながら、「このような過ちを繰り返さないよう、本当に “確実なもの” だけをしっかりと見せようと思った」と述べた。

韓国のWEBTOON市場が成長して、コンテンツの品質が向上したことも、日本で成功した背景に数えられる。韓国のWEBTOON市場は2011年の7,200億ウォンから、2020年には1兆5.535億ウォン水準で2倍以上に成長した。業界の関係者は、「産業が大きくなるから良い人材が集まり、コンテンツも多様化した」とし、「少年モノや学園モノが中心の日本のコンテンツ市場で、韓国だけの新しいジャンルが魅力的に近付くことができた背景」と分析した。

ビッグデータや人工知能(AI)などを活用した分析技術も、K-WEBTOONの日本定着を導いた要因に数えられる。ピッコマはビッグデータの分析を通じ、行動パターンや性別、年齢など、利用者を個人別の特性に合わせた様々なプロモーションを開いている。週に1回ずつ訪問する利用者に対し、訪問予想日に合わせて通知を送ったり、無料で利用していて初めて決済した人に追加得点を与える方式である。

ソース:韓国経済(韓国語)
https://www.hankyung.com/news/article/2020071794591

>>2につづく

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:07:24 ID:4kvLDnkY.net
>>361
売れたらって
出版してるのは日本
韓国に何の関係が?

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:10:22 ID:4kvLDnkY.net
>>368
それ個人レベルで儲かってる話で
鬼滅の売り上げとは比較にならんぞ
企業と個人の売り上げが同じだと思ってんの?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:12:18 ID:jgADl6pZ.net
>>369
プラットフォーム理解してないのやばくない?
メルカリの商品売れたらメルカリ儲かる
アマゾンの商品売れたらアマゾン儲かる
漫画系アプリなら最初にコイン買わせたりしてるから、その時点で金抜いてるだろう

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:14:21 ID:4kvLDnkY.net
>>371
いやそれただの本屋だろ?
で韓国の漫画が日本人に売れてんの?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:16:29 ID:jgADl6pZ.net
>>372
知らんよ韓国の漫画なんてw
日本の漫画が売れても韓国企業が儲かっちゃうねー
日本はちゃんとプラットフォーム作って育てなきゃねーって話

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-hHzd):2020/07/20(月) 18:17:20 ID:hygAl++A0.net
ウェブ漫画の中でも通名使ってて草

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:18:09 ID:4kvLDnkY.net
>>373
ん?
韓国のマンファの話ちゃうの?
しかも日本人はデジコミじゃなく本を買うんだが
でマンファは日本人に売れてる?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:20:14 ID:ZyHxi3lt.net
漫画家が儲からないプラットホーム作られても
知的財産権の意識が薄い韓国人には理解出来ないだろうけどかすめとる商売が確立されると衰退するぞ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:21:06 ID:jgADl6pZ.net
マンファの話してないし、紙の本だけじゃジリ貧だから
間抜けな日本人相手にせず、ちゃんとプラットフォーム作って育ててほしいねー

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:22:07 ID:Qia/qNDF.net
そりゃ韓国にはこれしかないんだろうけど…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-hHzd):2020/07/20(月) 18:22:47 ID:hygAl++A0.net
ちゃんと売れてんのってエロ漫画くらいじゃね

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:23:01 ID:4kvLDnkY.net
>>377
いや
鬼滅が本でいくら売れてるか知らんの?
でそのマンファプラットフォームの売り上げはどのくらい?

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:24:21 ID:Qia/qNDF.net
電子出版も普通にあるがな

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:25:13.40 ID:jgADl6pZ.net
鬼滅が売れてるのは分かったからw
紙だけにこだわることのないようちゃんとネットも重視してね

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:25:33.04 ID:PKKk0V16.net
なぜ全巻揃える奴がいるのかがわかってないんだろうニダ

手軽や媒体はディープな層向けじゃないし飽きられるのも早いニダ

384 ::2020/07/20(月) 18:26:42.60 ID:jgADl6pZ.net
何を勘違いして噛みついてきてんのかね
韓国企業が儲かるくらいなら日本企業が儲けろと言ってるだけなのにw

385 ::2020/07/20(月) 18:26:45.36 ID:4kvLDnkY.net
>>382
いや
日本はデジコミも出してるぞ
でも本の方が圧倒的に売れる
お前はさっきから逃げてるけどそのマンファプラットフォームの売り上げはどのくらい?

386 ::2020/07/20(月) 18:28:35.41 ID:Qia/qNDF.net
勘違いしてるのは終始そっちなんだが…

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:29:16.96 ID:wBOwEoXU.net
>>1
結局日本の漫画を韓国で売りたいの?

388 ::2020/07/20(月) 18:31:21.82 ID:jgADl6pZ.net
>>385
お前はマンファしか売ってないプラットフォームがあってそこが人気だと勘違いしてるのか?
>>1に書かれてるラインマンガ、ピッコマ、comicoのことだぞ

この市場は小さいから韓国にやらせておけばいい。そういうこと?

389 ::2020/07/20(月) 18:32:45.26 ID:Cc+7i/Co.net
>>387
それも有るんだろうが、おそらく日本の漫画を
韓国が用意したプラットフォームに、載せたいんじゃないかな?
で、日本の漫画(コンテンツ)を利用し(上前を跳ね)つつ、
韓国のマンファも便乗して売ると

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 18:35:54.45 ID:hygAl++A0.net
評価すべきなのってboichiとか死が二人を分かつまでの作者とか
フリージングの作者だと思うけどなぁ

391 ::2020/07/20(月) 18:35:59.15 ID:3jvTxxM+.net
アニメ化された神の塔だのGODなんちゃらだの自国民は本当に楽しんでんの?
いや自分たちが本当におもしろいと思ってるんなら別にいいんだが、そんな声がきこえてこないんだが?

392 ::2020/07/20(月) 18:37:36.18 ID:Cc+7i/Co.net
>>388
なぁ、それらのプラットフォームに拘らないといけない理由は?

先行してる有利さがある、のはともかくな

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:39:39.29 ID:7O16FR0v.net
>>391
あいつ等が興味あるのは海外で売れたって「情報」だけなんだよな

394 ::2020/07/20(月) 18:39:56.88 ID:bgyWzlV2.net
ウェブトゥーンとかいう縦スクロール推しがうざいな
書籍は2ページ見開きのめくりだっつーの
スタンダードな書籍型のリーダーアプリは2枚(2ページ)ずつめくれる
雑魚アプリは全部縦スクロールなんだろう(一話ごとか?)

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:42:56.72 ID:X1zxpb/I.net
このウェブトゥーンなるものは「縦読み」が従来の漫画とは全く別の体験だと
あまりに偉そうに喧伝してたので多少期待して読んでみた。
だが、コマ間隔が間延びしていて大変読みにくい。
通常漫画であれば1ページ中でコマの大小で緩急をつけて
大事なコマを効果的に演出できるのだけど、このウェブトゥーンは、
ひたすら下方向にスクロールするために作られていて、
コマ割りというより緩急のないコマの羅列をダラダラとずっと
見続けさせられていく感じにならざるを得ない。
その制約下で場面変化を印象づけようとするからどうしても過剰演出になり、
いわば全てが大ゴマになってしまってる感じでとても疲れる。
スクロールした画面ごとでセリフを片言で入れざるを得ないので、
コマごとに主人公が叫んでるみたいになる。

ガラケー時代にも、一時期「ケータイ小説」というものが流行った。
「魔法のiらんど」というプラットフォーマー上で「恋空」などのヒット作が出た。
だけど、あの独特な文体フォーマットも大変読みにくかったがやはり廃れたよな。
セリフがいちいち途切れて読みにくかった。

396 ::2020/07/20(月) 18:42:58.81 ID:jgADl6pZ.net
>>392
さぁ?俺は利用してないし出版社・作者でもないから知らね

397 ::2020/07/20(月) 18:44:00.83 ID:+SR0d5Yh.net
>>365
>>356でも思ったけど
お前の思考飛び飛びで話つながってないからもうちょっと考えて書き込め
>日本企業がやればいいことなのにお前らもほんと韓国儲けさせるの好きだなぁ
>>362日本企業参入してるって答えに対して>>365とか意味わからんわ

398 ::2020/07/20(月) 18:45:40.32 ID:Cc+7i/Co.net
>>396
拘ってるのは、お前なのに?

399 ::2020/07/20(月) 18:47:44.11 ID:jgADl6pZ.net
>>397
日本企業が遅れて負けてるから頑張ってほしいね

400 ::2020/07/20(月) 18:48:17.46 ID:Wd95xhqH.net
>>393
アカデミー賞の時も制覇だの勝利だの頭悪いノリでホルホルしてたし
無料マンガのチート閲覧数でもホルホルしてるし、どうしようもないwww

401 ::2020/07/20(月) 18:50:40.89 ID:Cc+7i/Co.net
>>400
つべの再生回数、捏造までしてホルホルする連中だしな

402 ::2020/07/20(月) 18:53:36.89 ID:3jvTxxM+.net
結局自分らの生み出したものに自信がないから数字(工作してでも)で騒ぐしかないってことか

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:57:26 ID:Q8M0zkbS.net
>>377
去年は紙の本も市場伸びてるんだよなあ
アニメが活況になってアニメ見て本を買う層が増えている

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:59:00 ID:PKKk0V16.net
プラットフォームを制する者がコンテンツを制するとか

全てのモノには当てはまる訳でもないし

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:59:34 ID:jgADl6pZ.net
そんな短期的なローカルな話いらんよ>紙
日本企業はちゃんとネットビジネスで世界で稼いでくれ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:01:55 ID:Wd95xhqH.net
>>404
ゲームハードでもコンテンツ不足で爆死したハード沢山あるってのになw

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:02:51 ID:47rvrxkU.net
ドクターストーンはジャンプで連載してんのになんで韓国漫画だとか言ってんだよ韓国で売れて翻訳してるやつを言えよwww

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:03:11 ID:bgyWzlV2.net
>>389
日本の優秀なマンガコンテンツを
あたかも韓国の文化のように
韓国の販売プラットフォームに乗せて売りたい
そしてそこにマンファ(韓国漫画)を混ぜて
マンガ文化自体を横取りしたいという計画だろ

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:12:50 ID:UubVefLh.net
>>35
ノーベル賞。
簡単に論破。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:25:57 ID:ElwTShMS.net
>>408
日本で日本語使って日本の漫画の方が大量に置いてるプラットフォームじゃ運営がどこでも日本の漫画文化の一つにしかならんでしょ

411 ::2020/07/20(月) 19:32:12.22 ID:bgyWzlV2.net
>>410
近頃話題のNETFLIXの「日本沈没2020」見ると
油断大敵だってわかるぞ
サイエンスSARUは前にも「DEVILMAN babycry」でやらかしてんだけど
ザパニーズ寿司屋を放置すると日本料理の評判も確実に落ちる

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:36:37.03 ID:Q8M0zkbS.net
Netflixはオリジナルアニメが糞って事が広まってて
2次元目的のユーザーは解約祭り真っ最中でしょ

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:39:08 ID:gjakxDkn.net
>>410
自分達の同胞が、今そこに居るのならば、
そこの土地は昔から自分達のものだった、と言う連中なんだぜ?

在米韓国人か韓国系米国人が米国でソレやって、
公道を歩いていた通行人から、通行料取ろうとしたり
払わない相手に暴行を加えて逮捕された、と言う実績がある

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:44:03 ID:ElwTShMS.net
>>411
粗製乱造での名前騙りで評判落としと文化自体の横取りじゃまた別の話なんだが

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:45:16 ID:ElwTShMS.net
>>413
何がいいたいのか結論入れてくれ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:48:05 ID:jgADl6pZ.net
日本市場ならまだしも海外で人集めるようならいろいろ工作してくるかもしれん
慰安婦漫画を人気ランキング1位にするとか
漫画の検閲して日本海という言葉を削除、トンヘに書き換えるとか

417 ::2020/07/20(月) 19:51:10.81 ID:bgyWzlV2.net
>>414
同じだろ
ザパニーズ寿司屋=韓国の漫画アプリ
ザパニーズ寿司屋の寿司=販売コンテンツ(マンガ)
寿司は見た目は日本料理だけど
ザパニーズのつくる寿司は日本料理とは呼べない別物(韓国漫画)

「日本沈没2020」もフォーマットは日本のアニメーションでもn
内容が小松左京のそれとは別物の作品になってる
まるで韓国人が開いてる日本料理屋の寿司と同じ

418 ::2020/07/20(月) 19:55:50.47 ID:Wd95xhqH.net
>411
いや、そういう事をやってるからかしらんが
会員頭打ちで、株価が急落して慌ててるみたいだぞ。

419 ::2020/07/20(月) 19:58:42.80 ID:ElwTShMS.net
>>417
でそのゴミを大量に作ったとして漫画文化が日本からなくなるか?韓国が起源になるか?ならんでしょ
あいつらが主張するのを止めれるか?無理でしょ
日本で廃れてるならともかくまだまだ勢いのある文化コンテンツを横取りなんて無理な話

420 ::2020/07/20(月) 20:02:47.52 ID:7vLSv1L2.net
漫画ビジネスとプラットホームビジネスの違いを理解出来ない馬鹿
映画会社とネトフリ、レコード会社とSpotifyを同列で語ってるの同じ
スマホに合わせて漫画を描かせるという常識では考えられない芸術文化に対する冒涜をしてる時点で競争にならない

421 ::2020/07/20(月) 20:25:46.97 ID:75B8pLy6.net
有料無料配信作品見るとこれ多分出版社が再販をする気の無い作品を売ってるんじゃないかと思う
韓国アプリを作品を手当たり次第買って最初有料でしばらくしたら無料ってスタイル取ってるけど出版社から作品を買えば買うほど逆ザヤになっていくんじゃないだろうか
だから利益総取りできる自前の韓国漫画を推してる
日本の出版社はもう再販が無い作品を売るということで石炭がダイヤモンドにみたいな

422 ::2020/07/20(月) 20:32:50.56 ID:DdKY61e5.net
>>1
みんなLINE使ってるからビッグデータや人工知能(AI)などを活用した分析技術で日本丸裸にされてるんじゃね?BTSの日本語歌詞の新曲がいつものヒップホップじゃなくて2曲ともバラードだったのを聞いた時に日本市場にあわせて曲作ってきたなぁって思ったんだよな

423 ::2020/07/20(月) 21:13:40.37 ID:9NqKxjGs.net
>>412
最終的結果はまだ分からんけど
いまのところ金出してるアニメは全部転けてるよな。全部と言い切っていいレベルで

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 21:28:39 ID:2jVTePZg.net
おれ、割と乙嫁語みたいな凝った系統好きだけど、日本以外だと全くないよな

425 ::2020/07/20(月) 21:35:28.86 ID:2jVTePZg.net
少年誌は流石にツライんでアフタヌーン辺りやハルタとかあの辺の気に入った奴を電子で買ってるくらいだが、あの手の作品が日本以外だと多分カネにならなくて育たないだろ

最近地味に売れたりするアニメ化もメジャー誌からじゃないのあるからな

ウェブトゥーンとかっと日本のウェブコミックよりレベル低いしなあ

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 00:07:26 ID:5mcyw1qs.net
>>423
聖闘士星矢の瞬を女にしたのは馬鹿としか言いようがなかった

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 00:42:58 ID:+qdQFQHr.net
次のKなんとかはK-ABOOMでよろしくね

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 00:54:09 ID:F/DfCHRc.net
ゴッドオブハイスクールほんと酷いわ
スタンドまで出てきた

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 01:02:58 ID:KH90ZzFG.net
>>415
連中は自分達が欲しい、となったら

自分達のものだ、と宣言してそれを実現すべく
実力行使しかしないって事

もしくは、それを自分達に差し出すように
自分達以外の他人に、強要しようとする
それが当然のことだとして

民族総、アンドリュー・フォークなんだよ

430 ::2020/07/21(火) 01:21:23.37 ID:JWg70dB5.net
>>429
あいつらがそういう習性があることは知っている
それを踏まえた上で>>419>>410
そもそも元から防ごうとするなら中共のように自由に規制できる国じゃなきゃ無理

431 ::2020/07/21(火) 01:25:12.05 ID:KH90ZzFG.net
>>430
日本の漫画のプラットフォームとして利用したら、それを
連中は自分達に全て権利を譲った、と取るぞ……

そしてそのプラットフォーム以外では許さない、とかになる

432 ::2020/07/21(火) 01:40:29.22 ID:JWg70dB5.net
>>431
企業はまだ多少まともだからそんなんならんよ
やったとしても韓国国内でしか出来んし韓国外裁判で100%負ける

433 :おっぱいチュッチュマン :2020/07/21(火) 02:10:12.62 ID:6nhyHbLY.net
序列では格下の戦犯国の卑劣な加害者ジャップに認められて嬉しい。

434 ::2020/07/21(火) 02:12:48.94 ID:i7qp8B17.net
要は閉鎖的な韓国と開放されている日本の市場の違いだろ?

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 02:32:49 ID:ElQg+Eur.net
>>411
1話で「なんじゃこりゃ?」
2話で「ギャグアニメだったか…」
3話切りになるかどうかの瀬戸際w

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 02:37:44 ID:ElQg+Eur.net
しかしプラットフォームで日本も頑張れって話ならまあわかるけど日本がうまく行ってなくて嬉しそうなのがバレバレw

おまけにそれで韓国企業が儲けるのが許せないって論調に至ってはウヨを煽りたいだけにしか見えないな。
上手いことビジネスにしんだから儲けるのは当たり前じゃん。違法行為があったわけじゃないだろうし。
文句が言いたいならこんなとこじゃなく出版社にでも言うんだなとしかw

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 02:40:39 ID:syc2S6d/.net
このスレ来るべき未来を予感してか、最後のあがきみたいなものを感じる
負け癖ついてるから、曲解して精神勝利

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 02:54:28.93 ID:QKFBZ92v.net
関わるなってあれほど

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 03:28:53.60 ID:IxwSjX4h.net
>>1 工作の加減を知らないからまた異例な出来事が起きちゃったね

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 03:39:57 ID:NYJ8DK9a.net
Kつけるのが快感なのかっていうぐらい
多用するよなコイツら

441 ::2020/07/21(火) 04:22:26.24 ID:eCNpmh3B.net
>>436
というか、スマホでアプリストア開いてコミックで検索したらそういったのがしこたま出てくるのに、なんでチョンコロが単発チョロチョロ出てきたくらいで得意がるのだろうか

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 06:40:05 ID:h9iybUYv.net
きむちわるい・・・おえー

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 09:32:58 ID:eW+ZrxYZ.net
>>441
というか、音楽でもアニメ漫画、それ以外の文化でも日本と韓国じゃしこたま出てくる量が桁違いだよな

韓国のシコタマ野郎は桁違いの気違いばかりだと思うけど

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:22:22 ID:eCNpmh3B.net
>>443
アニメとか夏だけで新規20以上やってるのに一つ韓国アニメが出ただけで日本を制覇したニダとか
どれだけ承認欲求高いんだって

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:30:18 ID:UXNRxXKe.net
>>440 またKの話してる…

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:33:08 ID:F3JyUBR5.net
>>429
フォーク准将&トリューニヒト&地球教しか居ないニダ!www

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:49:54 ID:mC6kM3iI.net
チリ議員「法案が可決したら国会でNARUTO走りしてやるわ!」→本当にやる
http://www.all-nationz.com/archives/1077689240.html

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:50:12 ID:63ZxGQ4C.net
未だにk-popの利益の8割は日本だとバレてたからな
マンファやらWebトゥーンも伸びたところで結局そうなる
日本で売れなきゃ終わりなの

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 10:54:49 ID:0hNMN4l4.net
日本を絡めずにKなんたらやってほしい

450 ::2020/07/21(火) 10:56:02.48 ID:F3JyUBR5.net
>>444
萌え系でもアニメ化してネット配信だとそこそこ海外でも固定客が居るのが面白いとこ、異様に広い裾のが日本の漫画ブランドの価値が下がらない理由の一つみたい
翻訳サイトで異世界系の導入部のお約束のトラックでの死亡事故にトラックが可哀想とお約束の合いの手を入れ輩も居るくらい読まれてたりするな
日本みたく単行本化されないモノは海賊版サイトに頼るしかないとも言ってる、シリーズ途中で刊行中止とか普通に有るからお布施したいけど仕方ないと泣きを入れてた
ヴィンランドみたく数が見込めるやつは最初からハードカバー装丁で海外の版元も金掛けて出してる
海外で日本語修得熱が覚めない一因に日本語で自分で好きな漫画を読むと言うのもあるとか

451 ::2020/07/21(火) 11:19:34.22 ID:eYGPq14b.net
アメコミは明らかに日本の漫画と違うのがわかるが、韓国は劣化コピーだからな
もちろん将来的にはどうなるか分からんが、今の調子では日本の漫画アニメ文化が衰えても、そこに韓国漫画が入るなんてことはなく一緒に衰えていくだけだろう。オリジナルを作りきれないからなw

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 11:28:59.70 ID:xm+Viyqm.net
日本また負けたね。
音楽やドラマに続いて漫画も韓国産が大人気とマスゴミが騒ぐだろう。

453 :ワンカップ菊 :2020/07/21(火) 11:36:34.02 ID:IH28EQlG.net
>>452
勝ち負けに拘る意味がわからん

454 ::2020/07/21(火) 11:38:24.99 ID:eCNpmh3B.net
>>453
そもそもなんの根拠もない勝利宣言だから哀れさしか感じない
DVDは何枚売れることやら

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 11:41:29 ID:xm+Viyqm.net
DVDwww
紙のマンガが売れたとか古いビジネスに固執する老害

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 11:44:07 ID:2K9ggHJT.net
>>86
白正男先生忘れちゃダメだろ

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 11:45:26 ID:6H7/9ZGj.net
数字も理解できないバカは老害にも劣るww

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 11:49:25 ID:xm+Viyqm.net
AKBグループが握手券つけて必死にCD売ってたら、
当のアイドルまで韓国に憧れて韓国のことが好きになっててワラタ

459 :ワンカップ菊 ◆V/OybiDVZw :2020/07/21(火) 11:56:27 ID:IH28EQlG.net
>>454
本音はそれなんだよ
とにかく優劣つけて自分が上にいないと気がすまないミンジョク

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:02:27.30 ID:mC6kM3iI.net
漫画はハッキリ面白さが誰にでも分かるんだからステマだけじゃ売れんよ
無料でしか読んで貰えない作品の収益化はたかが知れてる

461 ::2020/07/21(火) 12:05:33.58 ID:GhTUnEjQ.net
>>460
日本の幅広い読者のおかげでやっとこさビジネスとして成立してるのに
勝利だとか制覇とか騒いだら、そっぽ向かれるかもしれないのにね
勇気あるよなwww

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:09:50 ID:zen6vro3.net
ピッコマとかいうの見てみたが、何だあの読み難さ
スマホ仕様だかで縦読みらしいが、流れがめっちゃイライラする

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:12:19 ID:cbikrSfB.net
>高慢な日本の出版社が、これからは韓国のプラットフォームを介さずにはデジタル市場に進出することができなくなった

日本の出版社さん、怒っていいよ

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:12:32 ID:mC6kM3iI.net
プラットフォームとして見た場合もAmazonのKindleより早くからやってるのにAmazonのKindleにボロ負けしてるのが現実
LINE漫画の純粋な作品売上げがいくらかは非公開だが、売上げの半分が作品売上げだと仮定したらKindleの数十分の1

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:17:41 ID:xm+Viyqm.net
もうリアル書店では韓国の話題作として小説が売られている。
プラットフォームでアクセス集めて漫画もそういう風に売られるだろうな。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:18:10 ID:eCNpmh3B.net
>>464
そもそもネット漫画なんざISDN時代からあるわな
古くからあるものに手を突っ込んで、いかにも斬新なことをやり出したっていうのを宣伝するのがチョンコロのいつものやり方

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:18:38 ID:SkkYIeWa.net
日本では人気のあるWebコミックはそれに比例して電子書籍、紙の書籍が売れる
マンファは売れてないよ
お得意の、ネットランキングでは大人気 ってヤツだろ
いくら勝利を叫んでも、それじゃ儲からんだろ

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/21(火) 12:19:38 ID:eCNpmh3B.net
>>465
縦スクロールでどうやって書籍化するつもりだ?
文字通り巻物か?

総レス数 507
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200