2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大洪水】中国で今年洪水が深刻な理由…放流のためダム爆破も[07/20] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2020/07/20(月) 16:55:02.08 ID:CAP_USER.net
中国は南部の長江流域を中心に1カ月以上も続いた豪雨と洪水のため人命・財産被害が増え、ついには安徽省当局が増えた水を放流するためジョ河のダムを爆破するほどになった。

香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)などは19日、今年の洪水の直接的な原因は北西太平洋上空の亜熱帯性高気圧と長江流域の冷たい空気がぶつかって持続的に豪雨をもたらしたためだと、専門家の発言を引用して報道した。

専門家らは今年の洪水の原因として地球温暖化による気候変動を挙げた。1961年から2018年まで「極度に深刻な降雨」、すなわち豪雨の発生頻度が高まる傾向を表したが、この60年間、年間の豪雨日数は10年ごとに平均3.9%ずつ増えている。特に地球温暖化問題が深刻になった1990年代半ばからは豪雨の発生頻度が急激に高まった。

国立気候センターの気象学者は「一つの気象異変が気候変動のため直接的に発生したと言うことはできないが、長期的に見ると、地球温暖化は気象異変の発生頻度と強度を高める結果を招いた」と指摘した。

また湖付近の不法埋め立ても洪水発生に影響を及ぼした。四川省地質鉱物局の地質学者は「数十年間、不法埋め立てと無理なダム建設で江西省の国内最大淡水湖のハ陽湖の面積と体積が減少した」と述べた。

20日の中国国営CCTVによると、安徽省ジョ河の2つの堤防が前日午前に爆破された。これを受け、川の水位は70センチ以上低くなると予想される。住民は堤防爆破の前にすでに避難した。

一方、世界最大の水力発電ダム「三峡ダム」の水位は前日、最高水位をわずか11メートルほど残した163.85メートルまで上がり、懸念が強まっている。

ソース
中央日報日本語版 2020.07.20 15:47
https://japanese.joins.com/JArticle/268276

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:29:19.04 ID:B7Th1Lxv.net
ダム爆破?w
想像しただけで恐ろしい…

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:32:25.87 ID:VGScp0As.net
温暖化のせいなんだから今年だけじゃなく毎年だぞ。
毎年の洪水に中共は対応できるのか?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:33:18.34 ID:i6XNVsmB.net
温暖化対策バックレてたツケだな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:33:24.79 ID:D061vQEa.net
アグネス出番だぞw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:33:58.43 ID:Dfngz/Bh.net
三峡ダムの排水能力が瓦礫等で30%低下した模様だんだんヤバくなってきてる。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:34:12.10 ID:CaLYv6AT.net
大中国様のダムも持ちこたえられないくらいなのだから
かのラオスのダムは天災に決まっているニダ(脈絡不明

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:34:22.76 ID:45MmohFd.net
ここでミズポが生コン売りつける

57 :通行人 うひょ:2020/07/20(月) 17:35:23.96 ID:IXNfthDr.net
>>1
中国の歴史では
疫病・洪水・飛蝗(バッタ)
この3つが有ると国が替わった
共産党おわるかな?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:35:47.46 ID:+JSUdZ86.net
欠陥じゃない仕様通りなら営業停止する必要ありませんね!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

三峡ダム「変形している」 周辺観光地、一時営業停止
ttps://www.epochtimes.jp/2019/07/44661.html

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:36:25.93 ID:WaJYzkFD.net
三峡ダム〜♪
三峡!三峡!三峡!

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:36:55.74 ID:AtJBfbhm.net
上海を氾濫させて不動産バブル崩壊させれば江沢民派は全滅する。

習の狙いはライバル落とし。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:38:16.64 ID:rNQS7KmK.net
>>54
雨水だけでなく相当量の砂があるからなぁ
故・黄万里氏の遺言をちゃんと聞いておけば良かったのに

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:38:31.79 ID:huzIu8q5.net
>>60
キンペー陛下は流石だな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:38:37.78 ID:Ll5oauFV.net
中国は漢民族と異民族の国の代わりべったりだから
次は異民族の国になるのかな?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:38:47.53 ID:+JSUdZ86.net
>>57
土着イナゴ&侵入角竹バッタ「うちらダブルパンチだと、4つになりませんかね?」

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:39:01.18 ID:huzIu8q5.net
>>63
韓国人にくれてやろう

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:41:34.20 ID:v8jh0+j4.net
>>25
巨大ダムを作ったことが大雨の原因とも言われてるし
皮肉なものだな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:41:36.82 ID:GIn8KP4b.net
ひまわり
かなり絶望的な写真だなぁ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:42:55.80 ID:ZSmRu35n.net
ダムじゃなくて堤防ね

69 ::2020/07/20(月) 17:45:00.90 ID:YbJVNylp.net
早く三峡ダム、決壊して、10億人以上、死んでくれ。 世界の人々の総意です。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:46:57.16 ID:uqTP/KTc.net
燃え上れ 燃え上れ 萌えあがれ 癌ダム

71 ::2020/07/20(月) 17:47:05.11 ID:Z7ksIr8M.net
下流の方が大都市多いから上流の堤防爆破して水減らしてるのかな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:48:00.86 ID:sFOv9X41.net
実況中継頼むアル

73 ::2020/07/20(月) 17:48:15.79 ID:wHNsi5yJ.net
爆破弁が中国にもあったなんて(^^)

74 ::2020/07/20(月) 17:51:01.25 ID:r5gMGlOU.net
>>48
だな
気を付けるのは、亀裂の後ろ側から塞ごうとしても押し返されるだけ
大事なのは亀裂の前に体を沈める勇気だ!

勇気だ!!!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:52:12.69 ID:+JSUdZ86.net
反論できなくて、過呼吸起こして倒れたかなパヨチンザイコ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:52:52.52 ID:J5FL797e.net
https://www.youtube.com/channel/UCmdVfsLHu18lCkKYXSOGUxg
三峡ダムのライブ配信してるチャンネル

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:53:33.61 ID:F7W337vt.net
このスピードで増え続けると1週間もたずに水が溢れ出るわけだが
今耐えてるってことは崩壊はないな
雨が降るたびに下にいっちゃうけど

78 ::2020/07/20(月) 17:54:25.64 ID:5jhgvCJG.net
ダムを爆破?
願望ニュースかな?
どうせなら被害状況を伝えろよ

79 ::2020/07/20(月) 17:54:32.24 ID:KREJNHKB.net
>>76
コメント欄地獄やんけ

80 ::2020/07/20(月) 17:56:15.59 ID:9kgfqRXT.net
>>77
越えた土砂混じりの水が管理建築物に降り注ぐことになるらしい

81 ::2020/07/20(月) 17:56:22.31 ID:CeaigRjW.net
昔から梅雨前線がそこに置かれるような位置なのに、水が足らないというコトで集約してしまった
確かに水の分しか発展はできないからね
そして発展したことによって大気温が上がり連なって海水温も上がった
それは水蒸気として天空の川となり集約された温度分断地帯に居座ることになってしまった

そして夏を迎え前線の北上圧により上がっても黄河でまた固定される
更に秋雨戦線として再び長江流域に戻るだろう

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:57:00.01 ID:0VeR8MEa.net
>>1 良いこと教えるアル。
堤防を爆破すれば水が逃げて下流に行かないアルよ。

83 ::2020/07/20(月) 17:58:21.30 ID:wHNsi5yJ.net
>>79
なんとなく意味わかるから漢字ってすげぇな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 17:58:24.47 ID:4mR81wq+.net
ジョ河ダム「ゴゴゴゴゴゴ!!」

85 ::2020/07/20(月) 17:59:50.66 ID:SVy7vsiQ.net
もうダムだ〜

86 ::2020/07/20(月) 17:59:52.19 ID:vZzFxBy/.net
>>83
共産党に対して怒ってるのと
香港励ましてる感じのコメがあるな

87 ::2020/07/20(月) 18:00:08.16 ID:npQ/C6dq.net
>>5
メルトダウンって何を言いたいの?
「決壊」って言葉が出てこなかったの?

88 ::2020/07/20(月) 18:01:13.63 ID:npQ/C6dq.net
>>22
ドリフ的な事態w

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:02:00.95 ID:Gy0PcfWT.net
長江河口の上海市は、これから満潮に向かうな
流れにくくなるな

90 ::2020/07/20(月) 18:04:38.97 ID:PJNbLcEM.net
なぜだろう
ちっとも可哀想だとは思わない
なぜだろう

91 ::2020/07/20(月) 18:05:30.44 ID:j/IqoQlP.net
これて仮に水引いても電気系のインフラとか工場全滅だろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:05:41.50 ID:Nu3OSG5F.net
温暖化対策も緑化事業も無視して拝金開発を続けたのは中国人自身だから、ツケを払う時が来ただけよ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:06:12 ID:CeaigRjW.net
そうだ
地下に住めば地表は気にならない

94 ::2020/07/20(月) 18:07:03.96 ID:EJVSXZ80.net
>>6
お前イランで負けて今度はこっちかwww

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:07:52.25 ID:Db8tH3s3.net
2、3億死んだらかなり謙虚になるだろうしいいんじゃね

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:08:05.44 ID:IXQKo/Mc.net
氷河期厨どうした
いつになったら氷河期になるんだ
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-monitor.html?N
北東航路が通行可能になっちまったじゃんか
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/centerx:112.9/centery:74.6/zoom:3

97 ::2020/07/20(月) 18:08:47.92 ID:6QqQpqqj.net
>>1の記事も何か隠してるだろ
これ何かヤバい事やってそう

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:10:04.10 ID:2IMYndjX.net
日本で同じことをしたら安倍ちゃんの首が飛ぶどころではないな。
首都圏を守るために、意図的に上流部で河の堤を壊して決壊させたら、
怒り爆発で損害賠償金額が天文学的になる。

さすが中共、9000万の支配階級と13億の奴隷からなる中国だ。
民主主義の国ではとてもまねできない。
こんなことが一方的に許されるのはかの国だけだろう。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:11:59.48 ID:ytVOMy1N.net
>>5
パラオの橋
インドネシアの高炉
クウェートの橋
ウクライナの鉄道
フィリピンの鉄道整備
UAEの原発
イラクのガス田
ボリビアのリチウム鉱山
カメルーンのダイヤモンド開発
カザフスタン油田投資
カスピ海の石油プラットフォーム火災
メキシコ湾海底油田の海上プラットフォーム爆発
マレーシアのスタジアム屋根崩落
マレーシアのペトロナスタワー
シンガポールのマリーナベイサンズ
トルコの戦車
トルコの地下鉄車両
トルコの大陸間横断鉄道車両
インドネシアの造林事業
インドネシアの訓練機・戦闘機事業
インドネシアの証券取引所床抜
マダガスカルの農地賃借
台湾の鉄道車両
各国空港での韓国旅客機
各国港湾での韓進残骸
サムスンのスマホ
ラオスのダム
フィリピンの韓国産ヘリコプター
インドのLG化学工場

100 ::2020/07/20(月) 18:13:14.42 ID:e4ns+otz.net
>>33
やめろ、日本海にう○こと寄生虫入りキムチが沢山漂着するやないか。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:13:29.37 ID:y2JpSphW.net
国営の新華社は18日に「主な数値は正常範囲内で、各種安全指標は安定している」
ことを強調した一方で、三峡ダムに位置のずれ、漏れ出し、変形などが発生している
ことがデータによって明らかになったと報じた。
21日には再び大規模な水の流入が予想されている。

とうとうダメか。

102 ::2020/07/20(月) 18:16:02.74 ID:PYW02mM/.net
>>53
そう言えば、ウイグルとかの話には全然出てこないよね!

103 ::2020/07/20(月) 18:17:34.77 ID:6fMBEvm8.net
> ジョ河のダムを爆破
下流はどうなったのだろう
怖い話だ

104 ::2020/07/20(月) 18:18:12.16 ID:NnrRMkqP.net
>>53

グレタ、中国には興味ないグレタ。
欧米諸国は産業を止めろグレタ。

105 ::2020/07/20(月) 18:19:57.75 ID:6fMBEvm8.net
>>29
食糧問題大丈夫だろうか

106 ::2020/07/20(月) 18:23:03.60 ID:PIMiZHGM.net
>>36
意味があったから下流が深刻なレベルなんだが?
政府農地なんかお前たちの想像以上に広いから、場所選んで退避させたほうが下流のダメージ減らせるし

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:23:43.06 ID:al+szyBG.net
ダムを爆破弁

108 :氷水のプロ :2020/07/20(月) 18:23:54.68 ID:q+bPxFZ4.net
>>103
中国政府「洪水なんてなかった。いいね?」

109 ::2020/07/20(月) 18:24:51.41 ID:PIMiZHGM.net
>>105
南部は米
川から上は小麦
小麦は大丈夫だと思うわ、米は備蓄出すしかないだろう

110 ::2020/07/20(月) 18:25:36.81 ID:/W7kcjrP.net
黄河もやばいって言われてない?
それにバッタ襲来が・・・

111 ::2020/07/20(月) 18:25:45.22 ID:d2nt7VJk.net
ライフラインとか食糧確保とか中国人の命に関わることが心配。
習近平氏が溢れる先見の明を生かして、全部考えているから大丈夫だと言うのなら良いけれど。

112 ::2020/07/20(月) 18:27:11.75 ID:vZzFxBy/.net
台風シーズンに備えてダム爆破だーこれで洪水は怒らないだろ()

113 ::2020/07/20(月) 18:27:26.44 ID:OM0MgSQE.net
>>105
人民も流されるから

114 ::2020/07/20(月) 18:28:08.53 ID:OM0MgSQE.net
>>108
そこに村など無かった
じゃないの

115 ::2020/07/20(月) 18:28:22.56 ID:vZzFxBy/.net
>>113
海が汚れるだろ…(´・ω・`)

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:29:16.44 ID:LKp/9+L+.net
それより中国の食料貯蔵庫の火災多発が気になるわ。避難者に食料なんて無いしwww

117 ::2020/07/20(月) 18:35:51.78 ID:NnrRMkqP.net
>>108

二階<その通りでございます。

118 ::2020/07/20(月) 18:36:37.93 ID:vZzFxBy/.net
>>117
支援金出す必要ないな

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:38:04.05 ID:44uf/WxD.net
シナチクはチョンと同様に
裸でウホウホ言ってる生活の方がしあわせだったんじゃないのか?

120 ::2020/07/20(月) 18:39:29.99 ID:sR2yXjxe.net
ダムを爆破したのか
堤防を爆破させたのか
よくわからん記事だ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:46:01.74 ID:FdZeydJ1.net
でも一生懸命工作頑張ってる五毛は金さえもらえれば中国がどうなろうと知らないよね
決壊したほうが隠蔽工作で報酬アップするかもしれないし

122 ::2020/07/20(月) 18:48:00.80 ID:/W7kcjrP.net
>>116
に、二本足の羊ならたくさん・・・

123 ::2020/07/20(月) 18:50:07.49 ID:k/YKr++b.net
地球温暖化は支那を滅ぼす!
地球温暖化はあ・・・く?

ん?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:51:07.16 ID:HkS0LdGS.net
支那人って普段ダム浚いとか してるよね?

125 ::2020/07/20(月) 18:51:07.81 ID:k/YKr++b.net
山峡ダムは去年170mまで貯水したはずだからそこまでは大丈夫やろなー

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 18:54:44.10 ID:TzY6Vb64.net
最近の中国にも良いところはある
抗生物質をやたら使っているせいで
人体や生態系に遺伝的弊害も著しい
と思われるが、一方 普通なら水害の
後に決まって発生するはずの(コロナ
以外の)中毒や疾病が何故か起こって
いないカモ  これに注目・注意

127 ::2020/07/20(月) 18:58:29.80 ID:nyAlF0Ur.net
目の錯覚なんだろ?
大丈夫だよ。

128 ::2020/07/20(月) 18:59:15.92 ID:vZzFxBy/.net
目の錯覚だからミサイル撃っても問題ないな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:04:24.90 ID:Kj6lgDW2.net
いつから洪水だと錯覚していた?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:12:52.35 ID:qugqGxGS.net
>>105
大躍進とかあったしな
まあ、人民の肉食ってりゃ大丈夫だろ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:14:02.40 ID:wJ1SS5Hy.net
>>109
6月に土着イナゴ群生相で大ダメージ与えてたの、黒龍江省は小麦の辺りじゃなかったっけ……

132 ::2020/07/20(月) 19:18:35.68 ID:+XrgpI/3.net
これは三峡ダムもやるしかないっしょ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:22:59.28 ID:wJ1SS5Hy.net
>>129
大魔王『今のは大洪水ではない。増水だ。』

134 ::2020/07/20(月) 19:34:32.46 ID:LrQb4KxM.net
中国共産党と戦うテロリストは今がチャンスだろ
なぜダムを攻撃しない?

135 ::2020/07/20(月) 19:37:54.26 ID:7oBO/ll/.net
というか洪水が起きて農作物が壊滅的になっているだろうから飢饉が起きるぞ
日本も国内の食糧を買いあさられないように防御すべき

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:40:12.76 ID:iMf+0ViS.net
安徽省って三峡ダムの下流、上海の上流だな
もしかすると次は上海がやばい?

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:40:36.86 ID:7Uj3pM50.net
共産主義を信じたついでだ。ダムも信じろよ。何があっても。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:40:40.41 ID:9j1KKMjb.net
今爆破するより自然決壊を待った方がCPPへのダメージ大きくね?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:48:43.91 ID:i3itjw57.net
バス・ダム・爆発(×3)

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 19:52:23.94 ID:wJ1SS5Hy.net
>>136
大威張りしてたガラスごときの洪水防止壁とやらのおてなみ拝見だな。
18mmもの分厚いガラスで超余裕(なお高さは2mかそこら)

141 ::2020/07/20(月) 19:52:39.19 ID:wRPXFctn.net
>>5
ダムがメルトダウンwwwwwwwwwwwwwwww


チョンってやっぱ頭パーねw

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:03:15 ID:19GAdHD7.net
爆破する前に、定期的に一定量放流とか出来なかったの?

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:03:42 ID:HMDGQA5T.net
洪水は錯覚なのに爆破する必要ないよね?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:08:00 ID:GjpzWcWe.net
>>142
いや、単に重機で堤崩して水位下げて農地駄目にしただけやで

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:11:29 ID:wJ1SS5Hy.net
>>142
5月から現在までで放出量より流入量が多くて、どうしようもなくなったのが現在やで。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:17:28 ID:PYW02mM/.net
>>117
2ステップは本当に日本人?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:19:00 ID:fS7wxosD.net
大丈夫だろ。複数ID自演してる在日が死に物狂いで止めにいくんだろwwww海外旅行の経験も豊富らしいし

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:23:01 ID:eQzMdBO5.net
同情するなら金くれアル

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:23:03 ID:d2nt7VJk.net
今月末がひとつのターニングポイントだね。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/20(月) 20:25:17 ID:3/i9/R1R.net
堤防のその先に畑や家とかないのか

総レス数 307
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200