2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三峡ダム/中国】世界最大ダム崩壊危機…!武漢・上海の水没で3億人被災の可能性 [7/30] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/07/30(木) 11:50:56 ID:CAP_USER.net
中国・長江の水を堰(せ)き止める世界最大の水力発電施設「三峡ダム」が、豪雨により決壊の危機に瀕している。

【画像】水没寸前の中国巨大都市 衝撃写真

現地メディアの報道によれば、警戒水位を大幅に上回っているという。中国の地元紙幹部は本誌にこう語る。

「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」

いまインターネット上には’18年に撮影された三峡ダムの堤防が歪(ゆが)んでいる写真(2枚目写真)が拡散し、構造的な不具合や手抜き工事の可能性も指摘されている。さらに6月11日には、中国水利省の次官が、「ブラックスワン(予測不能な事態)が起こるかもしれない」と発言し、大きな波紋を呼んだ。

「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。それもあって、現在もダムが決壊した場合の被害シミュレーションはタブーなんです。実際、ネットニュースでさえ実名で発言している識者は見当たりませんね」(前出・幹部)

もし三峡ダムが決壊すれば被害は想像を絶する。元住友商事総合研究所・中国専任シニアアナリストで、中央大学政策文化総合研究所客員研究員・中国鑑測家の北村豊氏はこう指摘する。

「他のダムも連鎖的に崩壊し、長江流域に住む3億〜6億人が被災することになります。下流にある武漢、南京、上海にまで間違いなく水は流れ込み、都市機能はマヒします。流域のこのエリアは中国のGDPの約半分を占めており、経済的損失は計り知れず、また数十万規模の死者が出る可能性を否定できません。しかも三峡ダムは中国の年間消費電力の1割を発電しています。その点でも被害は甚大です。公開されている情報は少ないですが、『ブラックスワン発言』もあり、いまは楽観できる状況ではないということは、はっきり言えます」

7月半ばになっても中国全土で大雨は降り続いている。Xデーは来るのか――。

『FRIDAY』7月31日・8月7日号より



https://news.yahoo.co.jp/articles/4f69f857466983d31ee3e46e3118d94ec505d308

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:15:24.84 ID:gopm9Q/E.net
歪んだダム画像を見るに、
決壊はしないだろ。水圧による歪み方とは思えん。
上部が風で歪んだか地盤が陥没して歪んだかっぽい。

雨水を逃がせる遊水池を増やしたり、
シールドマシンで水の抜け道を作るなり、
河の護岸工事や川底の浚渫、
諸々の対策が必要だな。

コロナで失業者が増えてんだから、
その土木工事に大量に人を雇うといいよ。

201 ::2020/07/30(木) 13:15:42.72 ID:x7+ntrB5.net
>>30
中国どころか日本も偏西風で放射能がヤバいな

202 ::2020/07/30(木) 13:16:02.20 ID:FPBeaqGW.net
>>192
誰の目にもアメリカに罪押し付けるの無理筋の理由で
中国だけ被害受けてる状況で開戦とか、アメリカにとって最上のシナリオでは?

203 ::2020/07/30(木) 13:16:38.99 ID:XQE6a3Sy.net
こんな記事をシナが握りつぶしてない時点で決壊はまだまだのようだな

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:17:26.66 ID:28eKTOZA.net
実家に浮き輪でも送ってやれ五毛w

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:17:49.09 ID:hkxINhnR.net
>>191

物事を勝ち負けでしか見ていない幼稚な朝鮮人が自分勝手な朝鮮ルールで勝敗を判定して朝鮮オナニー

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:18:57.70 ID:vo/iW7mB.net
>>202
>中国だけ被害受けてる状況で開戦とか

アメリカは中共コロナの死者15万人超えてるよ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:19:05.17 ID:aeKvXz+u.net
2Fさん関係の議員さん達は、決壊したら
一人あたり5,000円のお見舞い金を出すのかな。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:19:20.17 ID:981yRNeY.net
ダム崩壊とかアホが信じる
ダムが崩壊するわけないだろ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:19:50.53 ID:vo/iW7mB.net
>>208
そうニカ?

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:20:26.09 ID:981yRNeY.net
>>184
下火だよ
梅雨明けの季節

被害はSTOPする

おまえら邪推するな

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:21:07.97 ID:vo/iW7mB.net
>>184
洪水Ver3が発生中

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:21:15.06 ID:6j9K5Za8.net
>>1
直す気はない

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:21:41.51 ID:pn3yCDKP.net
土石流になるだろうから破壊力半端ない

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:22:40.16 ID:duCg7qqD.net
放水が追い付かなければ崩壊するだろ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:22:52.78 ID:Z5qBHTGE.net
>>27
日本の豪雨被害もそうだが農地が水没したことで、農産物は全滅で
今後食料不足になるからダムが決壊しなくとも相当深刻な事態になりそう。
雨が降ることで隠れてたバッタ禍も雨が上がったら進軍が本格化しそうだし。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:24:10 ID:bjqetcfe.net
ダム自体歪んでることを、とうとう支那本国も認めちゃったのに、パヨチン必死だな…

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:24:14 ID:W+1YfEAf.net
今のところ大雨で中国死者数141人(本当?)、コロナで米国死者数15万超
千分の一程度やんけ、決壊してもコロナの方が多そう

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:24:45 ID:981yRNeY.net
>>215
ならないよ
穀物は何処からでも輸入できる
きみはアホすぎる

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:24:46 ID:VODNrY7j.net
儲けられないインフラに資金をジャブジャブ投入するかどうか疑問だ。
コロナでも諸々の突貫工事で不払いとか発生してそう。
てことは海外投資に全力注いでインフラいい国乗っ取るかも。危ない日本・・・・

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:24:59 ID:tR1sBFv+.net
>>2
ハァ?

221 ::2020/07/30(木) 13:25:13.55 ID:RSXM9bXz.net
>>46
国民党軍が堤防破壊したこともあるし、慣れてるだろ()

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:25:43.02 ID:duCg7qqD.net
>>215
日本が一番考えるのはそれだろうな。
既に中共は国内の食品の輸出制限をかけ始めたそうだ。
それと同時に世界中に散らばった中国人、中国系の人間が、
それぞれの国で買占め、転売、中国への輸出などを始めるかもしれない。
日本も天候不順で余裕があるとは言えないのだから、
ある程度手を打っておかないとヤバいかもね。
なんせあっちは15億人。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:26:04.15 ID:pNGzM5ST.net
中国の人民が
平和に生活できますように
飢えたりしませんように
苦難や災難がこないように

224 ::2020/07/30(木) 13:26:29.93 ID:tR1sBFv+.net
>>221
>>46の頭の中では、琵琶湖1.5杯分の水が「薄く広く」流れ出るらしいwww

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:26:35.32 ID:IwjSZuyu.net
>>208
山峡ダムの役割は終ったと共産党も漏らすのに?
中共がアホなのは否定できないけど

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:26:36.89 ID:9xtcqkGo.net
二週間前の話し

もう大丈夫なんだって

zz

227 ::2020/07/30(木) 13:28:10.21 ID:RNOGrSvS.net
>>224
標高が低いからそうなるんじゃないの?
しかも薄いといっても数メートルって書いてあるし

228 ::2020/07/30(木) 13:28:31.69 ID:tR1sBFv+.net
>>222
もし山峡ダムが決壊すると、少なくとも2億人位は死ぬらしいから、その分は考慮しなくて良いんじゃね?
それに、大規模洪水の後には必ず疫病が蔓延するから、その分も含めれば5億人分は不要かと。
一気に人口が半分か。
人類史上最大の人災確定だな。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:29:50.02 ID:bjqetcfe.net
>穀物は何処からでも輸入できる

お値段据え置きで支那の人数を支える食料の量を追加で?
東南アジアどころか周囲365度全部と領土・領海問題でトラブル起こしてる国が?
足元見られないといいね。

ついでに東南アジアは角竹バッタの被害も出てるしどうだろなあ。

230 ::2020/07/30(木) 13:30:38.92 ID:IBF/YWdf.net
今で150人も死んでないのに決壊した程度じゃ1000人も死なないやろー

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:31:47 ID:tR1sBFv+.net
>>227
東日本大震災の時の津波程じゃないだろうけど、過去に見た事が無い程の水が一気に放出される訳だ。
どう考えても有り得ないレベルでの被害が出るよ。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:32:39 ID:ZQeIB6La.net
>>80
ああそっか
日本はかなり傾斜が急だから水が引くのも早いが
あっちは大陸だもんな

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:33:01 ID:9edCKuSL.net
4億人死んでもまだ10億人いる国を心配しても意味ねぇよ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:33:19 ID:GL496G4Y.net
すでに水位は下がってると聞いたが

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:33:20 ID:tR1sBFv+.net
>>229
新型コロナで世界的にマスクが不足していた時、支那人は足下見まくってたよな。
マスクが無くても死なないかもしれないけど、食料が無いと確実に死ぬしwww
暫く放置したら、確実に共食いを始めるだろうな。

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:34:20 ID:3OqxxqJg.net
>>1
何年も同じことを言ってる気がするが 今回は本当?

237 ::2020/07/30(木) 13:34:46.43 ID:J1cFkOhM.net
>>53
あの辺は確か8月中旬まで梅雨が続く

238 ::2020/07/30(木) 13:36:10.93 ID:FPBeaqGW.net
>>206
いや、そういう話でなくて。
水害を理由に開戦とか、中国の自業自得で中国だけ被害受けてる完全自爆だろ、って話。
コロナの死者と水害被害者がバーターになるわけもなく。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:36:24.68 ID:bjqetcfe.net
洪水を抑えるために洪水をおこしたり、そもそも広域に水害発生しはじめてもうすぐ2か月だしな。
ここまでの被害は支那でもちょっと例がない。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:37:07.71 ID:vo/iW7mB.net
>>238
>コロナの死者と水害被害者がバーターになるわけもなく。

なるだろ。支那の生物兵器なんだから

241 ::2020/07/30(木) 13:37:27.48 ID:GLnlYRwA.net
これから本格的な雨期なんだよな

242 :亜生肉 :2020/07/30(木) 13:39:50.14 ID:/2yiGnBE.net
心配しても期待しても仕方ない
なるようになるだけだ

243 ::2020/07/30(木) 13:40:03.87 ID:tR1sBFv+.net
>>241
で、山峡ダムには上流で発生した洪水で流れて来たモノが溜まりまくるとwww

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:40:30.59 ID:umE4IeEl.net
>>4
報道されてないけどいよいよやばい
ある日、とつぜんくるぜーー(罪日の永住許可とりやめと もはや待ったなし!!)

崩壊をはじめた中国山峡ダム 210,387 回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=gwvjGHHcqsg
中国当局「三峡ダムは安全」 専門家は疑問視|三峡大?|三峽大?|Sanxia Dam| 新唐人
52,276 回視聴 NTDTVJP 2019/07/17 に公開

三峡ダムはそろそろ崩壊する
流れ出た膨大な水の圧力で東シナ海から黄海まで津波が起きて
沖縄や九州も被害を受けるだろうけど @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
黄海は三陸のリアス式海岸的に奥ほど被害が強まって
大津波が韓国北朝鮮沿岸を舐めつつ天津まで押し寄せたりする

先ず武漢がすぐに全滅です。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
新幹線の駅はなぜか武漢の中心から随分離れたところに造られている。
これもダム決壊に備えてであろう。
ダム決壊は待ったなしである。
これで中国共産党は崩壊です。

清華大学の故・黄万里教授の言葉が現実に!中国の三峡ダムについて
36,386 回視聴
戦前、アメリカのイリノイ大学で博士号を取得した黄教授は、建国間もない中国で黄河ダム建設の計画が進められたときに強く反対し、
毛沢東から「右派」の烙印を押されて22年間の強制労働に追われた・・・

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:40:59.48 ID:wel0Ob2l.net
さすがに崩壊はしない
ずっと放流し続けて下流域は崩壊だが

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:41:48.00 ID:bjqetcfe.net
さらに長江源流域どころか黄河源流域まで豪雨範囲広がってるってのが、
ちょっと先行き見えなさすぎて怖いよな。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:42:44 ID:CS66al8k.net
決壊しても7500万人ほどの犠牲で済むというシミュレーション
一応南京まで洪水の影響はあるよというシミュレーション
現実はどうなるんだろうね

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:42:53 ID:0FIi+s0s.net
ポヤン湖が今めっちゃデカいよねw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:43:13 ID:tR1sBFv+.net
>>242

山峡ダムが決壊する -> 武漢が沈む -> 深?が沈む -> 香港、マカオが沈む

さて、経済的に支那にはどの程度の損害が出るだろうね? www

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:44:17.88 ID:ql3pFi3m.net
崩壊詐欺

まだ持ってるんだから大丈夫

251 ::2020/07/30(木) 13:44:37.32 ID:+cpTquyg.net
下流にダムがあったらみんな崩壊してその水が加わって流れるんじゃないか?
貯水池はもう満水だろ

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:44:45.70 ID:igvtTypE.net
可能性、可能性。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:45:09 ID:tR1sBFv+.net
>>247
どんだけ被害が出て人が死んでも、当然の様に無かった事にされるだけだろwww

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:45:54 ID:VYSMYyPP.net
もうすぐトランスフォーム完了して巨大ロボになります

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:46:34 ID:R6HGtOIF.net
まだ豪雨とか言ってんの?
いくらなんでもそんな長期間の雨はないだろ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:46:45 ID:bjqetcfe.net
そういや6月下旬に戦艦長門クラスの秒間流入量だったのが、
いつのまにか大和型クラスの量になってるのね。
来月には航空母艦クラスになるのだろうか……

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:46:45 ID:Z5qBHTGE.net
>>101
YouTubeに香港大紀元新唐人による決壊時のシミュレーションが上がってるよ。
決壊時高さ100mの洪水が時速100kmで流れ下る。
50km下流の宣昌市(総人口410万人)には30分程度で到達、
5時間で宣昌市は10mの水に沈み・・・以下下記参照

www.youtube.com/watch?v=ix5hM5ymso4

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:47:14 ID:VYSMYyPP.net
オレだけどダムが崩壊しそうなんでお金振り込んで

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:48:10 ID:LlmKj29B.net
>>245
じわりじわりとなぶり殺しにされるのと
一気に即死するかの違いだな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:49:53 ID:U7ayZT3K.net
崩壊するって周りが騒ぎ過ぎたせいで
無茶な放流してるから崩壊は無いんだろうな
黙ってりゃ崩壊したかもしれないのに

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:51:43 ID:FPBeaqGW.net
>>240
いや、だからさ。
「アメリカのコロナ死者を中国の故意の攻撃としてアメリカ側から開戦するには決めつける際のリスクがある」だろ?
「中国だけが自爆した被害をアメリカに擦り付けて中国側から開戦」なら、アメリカ無傷で対応できるじゃん。
人数よりも世論とか大義のバーターな。
もしここ数日でアメリカがコロナは中国による故意の生物兵器攻撃と宣言してたのなら違うけど。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:52:51 ID:3DvrAxju.net
シュミレーションは最悪時の推測
ダムが決壊しても全体がなくなる訳じゃなく
思った程の被害は出ないから

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:53:27 ID:F6JZB4cX.net
今の水位
164m→158m→162m

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:54:54.68 ID:bjqetcfe.net
決壊してない現状で四半期単位に渡ってヤバい被害量なのに、
決壊しても思ったほどの被害じゃないってのも笑える話だよな。
いや笑えんけど(笑)

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:58:52.75 ID:RvNzkCRy.net
土砂が溜まるとダメに負荷がかかるってほんとに?
むしろ浅くなって水が貯められない分負荷はさがしろうだけどな

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:59:15 ID:gopm9Q/E.net
基礎が緩くて歪んだとしても、ダム本体の重量とコンクリートの厚さがものすごいから、
決壊する事はまあないだろ。
亀裂が入ってそこから水が噴き出す事はあるかもしれないが。

渇水期になったら、
ダムのちょい下流にダム作って今のダムは破壊するか?

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 13:59:44 ID:Z5qBHTGE.net
>>218
米国から一番輸入してるのに米国と喧嘩してるが大丈夫か?
まあロシアが支援するかもだが、ロシアの何倍の人口いるんだよw
中国が大量に輸入するってことは価格が跳ね上がるから
どっちにしろ中国の一般市民は買えないぞw

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:00:11 ID:lBtmPMHK.net
流入量下がったんでしょ?へーきへーき

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:00:52 ID:/F3RcFtT.net
まあ、崩壊よりは全開放水を選ぶだろう

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:02:56 ID:jWs6V1HK.net
国際社会にとって一番よいシナリオは
被害が少なく見えるけど
実はもう役に立たないくらいダムがぶっ壊れてるっていうオチ

災害救援に金を出さなくてもいいし同情しなくてもいい
でも中共は大打撃みたいなの(発電量低下で中国大混乱)

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:04:45.16 ID:2/I5Z1g+.net
さっさと決壊させて上海閥を滅ぼしちゃいなよ。習近平さん。
第二の国共内戦 北京と上海の「北上内戦」に決着を付けてください。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:04:56.59 ID:qLBai5nF.net
>>265
水よりも水を含んだ土砂の方が重いからダムの負荷は増えると思う

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:04:57.22 ID:UvuMQV2z.net
>>270
その意味では土砂が堆積しまくってて
ダムとしてのキャパは確実の落ちてるはずだけど。
もう毎年似たような水害になるんでね?

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:08:14.18 ID:vo/iW7mB.net
>>270
>災害救援に金を出さなくてもいいし

災害救援どころかコロナ賠償しろって話だし

275 ::2020/07/30(木) 14:08:27.15 ID:vM22MaQZ.net
はやくもう待ちきれない

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:08:53.01 ID:kJ2EryEz.net
>>223
だめだな、支那畜は最低でも6億死んでもらわないと

277 ::2020/07/30(木) 14:09:44.17 ID:0FIi+s0s.net
今は寸灘が熱いよ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:11:58.67 ID:Da7UfSjn.net
>>53
そういうことじゃないだろ
長江はチベット、ヒマラヤの雪融け水が源流
これらは全て夏場に増水する
秋の冠雪とともに増水は終わる
そんな河川を塞き止めてるんだよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:12:27.98 ID:Z2RnmWPA.net
>>223
ご冥福をお祈りします。
天国で幸福になってください。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:12:29.67 ID:etCWMqF/.net
いつの記事だよ
もう梅雨明けただろ

281 ::2020/07/30(木) 14:12:58.06 ID:bOx0LCbs.net
どっかのおかしな奴がRPG7でも撃ち込んだらドカンと決壊・・・しないか

282 ::2020/07/30(木) 14:14:31.63 ID:q01oUz+6.net
またネトウヨの妄想か、うんざりだもうやめてくれないか。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:18:24 ID:bjqetcfe.net
また在日の妄想か
うんざりだもう徴兵に行け

> 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2020/07/30(木) 11:16:18.82 ID:q01oUz+6
>安倍って別に安倍総理の事じゃ無いんだが何ネトウヨは勘違いしてるんだ?
>勝手に盛り上がるなよ。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:19:24 ID:3lV8LB8i.net
>>10
なるほどダム下流とダム貯水レベルが同じならなんの被害もないわけだ
これなんかのヒントになるかも

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:19:29 ID:zhSsJyjp.net
何度目だ三峡ダム

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:21:49 ID:lWruKi2j.net
決壊はせずともすでに三峡以外沈没w

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:22:29 ID:jWs6V1HK.net
>>273
無用の長物だけど毎年メンテで予算を食いつぶす
ってのは中共の体力を落とすのに役に立つ

>>274
そらそうなんだが
人道の建前というのが国際社会にあるからな
自民の2Fが中国向けに寄付金を集めて回ったらしいから

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:22:34 ID:WYDtVyC4.net
実際崩壊しても死者数は150名前後だと思う
水が流れ込んだ都市は桃源郷の様に美しくなる

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:23:25 ID:Rpu8kj/w.net
三億かー少ないなー

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:24:28 ID:vo/iW7mB.net
長江洪水3号が重慶を通過し、三峡ダムへ!
https://www.youtube.com/watch?v=JMJEVzIeh3A

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:24:38 ID:RvNzkCRy.net
>>272
そういうもんかいな

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:28:29 ID:mKYjOGOM.net
水害に関しては日本は他所の国のこと面白がってる場合でないと思うの

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:30:39 ID:pU2BBjzY.net
>>45
なるほど。
こういう暗号でごもうに指令を送ってるんだな。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:32:24 ID:+cpTquyg.net
>>290
三峡ダムの水だけでなく、今周辺に降っている雨も、その他の決壊したダムの水も加わるから、水量は想定以上に多いんじゃないか?
貯水池は満水だろ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:33:04 ID:E+ugHv0r.net
逝く逝く詐欺

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:33:50 ID:Gq+ovdL3.net
マジでしぶといなあ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:34:36 ID:9t+hFsBf.net
<丶`∀´> 日本に逃げるニダ

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:34:39 ID:s4Xxx9PS.net
崩壊詐欺飽きた。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:35:15 ID:981yRNeY.net
おまえら、ダムは崩壊しない
死者もそれほどでないよ
終息にむかいつつある

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/30(木) 14:35:34 ID:Xxy6488K.net
散々水没してる映像見てるし崩壊とか今更ですや

総レス数 645
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200