2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三峡ダム/中国】世界最大ダム崩壊危機…!武漢・上海の水没で3億人被災の可能性 [7/30] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/07/30(木) 11:50:56 ID:CAP_USER.net
中国・長江の水を堰(せ)き止める世界最大の水力発電施設「三峡ダム」が、豪雨により決壊の危機に瀕している。

【画像】水没寸前の中国巨大都市 衝撃写真

現地メディアの報道によれば、警戒水位を大幅に上回っているという。中国の地元紙幹部は本誌にこう語る。

「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」

いまインターネット上には’18年に撮影された三峡ダムの堤防が歪(ゆが)んでいる写真(2枚目写真)が拡散し、構造的な不具合や手抜き工事の可能性も指摘されている。さらに6月11日には、中国水利省の次官が、「ブラックスワン(予測不能な事態)が起こるかもしれない」と発言し、大きな波紋を呼んだ。

「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。それもあって、現在もダムが決壊した場合の被害シミュレーションはタブーなんです。実際、ネットニュースでさえ実名で発言している識者は見当たりませんね」(前出・幹部)

もし三峡ダムが決壊すれば被害は想像を絶する。元住友商事総合研究所・中国専任シニアアナリストで、中央大学政策文化総合研究所客員研究員・中国鑑測家の北村豊氏はこう指摘する。

「他のダムも連鎖的に崩壊し、長江流域に住む3億〜6億人が被災することになります。下流にある武漢、南京、上海にまで間違いなく水は流れ込み、都市機能はマヒします。流域のこのエリアは中国のGDPの約半分を占めており、経済的損失は計り知れず、また数十万規模の死者が出る可能性を否定できません。しかも三峡ダムは中国の年間消費電力の1割を発電しています。その点でも被害は甚大です。公開されている情報は少ないですが、『ブラックスワン発言』もあり、いまは楽観できる状況ではないということは、はっきり言えます」

7月半ばになっても中国全土で大雨は降り続いている。Xデーは来るのか――。

『FRIDAY』7月31日・8月7日号より



https://news.yahoo.co.jp/articles/4f69f857466983d31ee3e46e3118d94ec505d308

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:24:53 ID:49YhZJlq.net
あまり、マスメディアでのニュースになっていないから、もう峠は越えたのかと思っていた。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:32:01 ID:hioxnFL9.net
モンスーンの雨域、日本で言う梅雨前線が、北に上がらず揚子江挟んで行ったり来たりしてるんだよ
数日前には北に上がってたけど、また南に下ってきている

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:36:08.57 ID:0pvGRrat.net
>>2
休養は必要だ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:37:02.16 ID:0pvGRrat.net
>>377
地球寒冷化と言われている

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:46:05 ID:/jLGTlcw.net
>>377
黄河源流域までちょくちょく豪雨範囲及んで、北部までエラいことに……

381 ::2020/07/31(金) 09:56:15.75 ID:pXSM5NWU.net
>>375
アメリカ人とシナ人の命の値段の差で、あえてやってるのかと思ったらw

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 09:58:59 ID:fM/M9gyo.net
逆に10億がアレしてもまだ4億残るんだから
3億なんて誤差の範囲よな

383 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2020/07/31(金) 10:00:32 ID:tGBsDnS0.net
北京に大災害起こらん限りは中南海は何にも変わらんよ
自分と一族の命以外はどうでもいいって連中のトップだ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:06:47 ID:5ujLrhtA.net
>>377
日本は来週から晴れるみたいだけど向こうまだ雨続いてんのかよ?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:13:04 ID:69r9ixSt.net
今現在の放水量がすでに普通のダムの決壊レベルってのがもうね。下流域の洪水動画見てみ。死者141人とか絶対嘘だし。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:15:52 ID:hioxnFL9.net
まあ数日前までこの雨域の東端が日本にまで流れ込んで来ていて、あちこちで集中豪雨振らせていたんだけどね
今この東端は朝鮮半島に流れ込んでる
最近の韓国の集中豪雨の原因はこれで、まだまだ当分たのしm、もとい、心配な状況が続く

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:17:08 ID:yQy9rimJ.net
更に熱低ができて、太平洋高気圧のせいで北西にしか迎えない状況が発生中

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:17:58 ID:Qu8yxj1O.net
3億で済むなら無問題アルヨ

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:31:18 ID:RliEsycF.net
三峡ダムが崩壊することはないと思うけど、
住民の感染症対策は重要になるだろうな。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:41:48 ID:49YhZJlq.net
去年と今年の天候、台風もそうだけど丸っきり違わなくない?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:43:48 ID:Zwup+Ed/.net
三峡ダムがあるから雨量が増えちゃったんだろ
インド方面から熱い空気がやってきて、そこに途方もない量の水が溜まってるから、
ものすごい量の水蒸気が発生して大雨が続くのさ
日本のこの時期の水害も三峡ダムが引き起こした気候変動が原因だよ
壊れてなくなったほうがいい
作っちゃいけないものを作っちゃったんだよ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:52:08 ID:pgvNJEw0.net
9000万人の特権階級が無事ならどうということはない

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:53:12 ID:fLC0Gnu1.net
youtubeの三峡ダムライブがずっと止まってるけどどーした?

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 10:56:44.72 ID:WYu91llU.net
崩壊すればとりあえず3億人ぐらいが死ぬってだけで
その後訪れる食料燃料物資不足と感染症の蔓延で修羅の国になるのは確実
しかも世界中を巻き込んで生きかねない
ちゃんと封じ込めないと人類半減なんて事件になりかねない

395 ::2020/07/31(金) 10:57:59.11 ID:qA6OzRkN.net
で、こんな時に上の方では内部抗争して
粛正だの財産没収だの暗殺狙うだのやってるとか
世も末だな

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 11:06:08 ID:WYu91llU.net
しかも運良く今年壊れなくてもダメージは蓄積していくので
状況が良くなるとはいえない腹腹時計状態はさらに酷くなる
楽しみ、もとい、心配な事態は続く
援助する余裕を作るために対岸の火事にしておくのが肝要

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:27:07 ID:7BiC1V2z.net
大きな地震が起きたら決壊するでしょう。
それがいつになるか

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:49:11.55 ID:KKhDWF6H.net
地表はけっこう動いてる
地震予知の研究

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:54:05 ID:4PvfRvyq.net
>>389
浸水しながら余裕で料理したり、学校で普通に勉強したりしてるんだよ
あれは見栄じゃなく本当に毎年あるからできる事で
中国だけじゃなく、東南アジアの一部の国の人達は洪水と共に生きていて
そういう人達には感染予防のノウハウもあると思われ

コロナは別だけどなw

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:55:06 ID:G7pYfVCD.net
ダムの決壊ぐらいで三億も死ぬ訳ねーだろ

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:55:37 ID:JdGEUUYB.net
流されてきた土砂が堆積して圧力となって微震が続いているらしいしな
豪雨がすぎさっても、どこかの日常で一気にくるんだろうよ

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 12:58:38 ID:yfLMU4rY.net
中国のはアルアル行っている間は無いアル

誰も想像しない時にいきなり惨事を引き起こすのが中国アル

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 13:15:37 ID:bsYu+1Qh.net
まあ核弾頭でダム破壊は出来ないにしても半端ない土砂と水で地盤が悲鳴を上げてるってことで逝くなら地面の根っこから逝きそう。
地震も一度や二度では無いだろうし少しずつ、少しずつ底面にダメージが蓄積していっているんじゃないかな。
ダムは雨季が過ぎ去れば補修なり撤去なり出来るだろうけど地盤の補強って難しそうだし

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 15:04:17 ID:49YhZJlq.net
沈静化に向かっている?

405 ::2020/07/31(金) 15:31:17.65 ID:GmDRyy0/.net
南京までしか水没しないから逝ってヨシ!

406 ::2020/07/31(金) 15:44:33.63 ID:wUnulxB+.net
解放軍総出で飲んで落ち着いたよ

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 16:33:35 ID:AoWnAjyp.net
>>404
一般的に慢性化のことを沈静化とは言わんとおもわれます

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 17:19:15 ID:bBMuNHAv.net
崩壊詐欺。するならさっさと崩壊しろ

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 17:47:20 ID:2GwxXyLE.net
放水すれば大丈夫だろ。
下の洪水考えなけりゃどんなダムだって壊れない。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 18:55:27 ID:6wQbHQeV.net
中国人には気の毒だが、全部中共のせい。濁流に呑まれる前に早く中共を倒せ。

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 18:57:45.75 ID:63ReOqS+.net
満水状態で1ヶ月耐えてるから
欠陥では無かったな

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:05:15.43 ID:udwL/8mT.net
>>79
本当に降雨水害になってる事と、例のグーグルのアホ写真の影響。

グーグルのアレはさすがに映像側の歪み。コンクリはゴムじゃないんだからwwww

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:08:38.97 ID:udwL/8mT.net
>>400
被災3億はあるけどな。

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:08:47.30 ID:yvdv/uK6.net
早く絶滅しろよ阿片中毒民族

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:15:57 ID:M0bqKfYC.net
ダムが無事でも流域は壊滅
意味ねえ…

416 ::2020/07/31(金) 19:19:40.77 ID:Nht+7ER6.net
(⌒▽⌒)わぁ!おっきな水洗べんじょ!

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:23:04 ID:9x562HY4.net
今年乗り越えられてもこれから毎年でしょ
それに、ゴミとか土砂大量に入り込んだりしてないのか

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:24:17.45 ID:z8Mi0Z34.net
ダム板で一番話題になっている動画を紹介するよ。

ではここで、人民解放軍の堤防強化策をご覧ください
https://twitter.com/Ponyjsq/status/1288361111385907200
(deleted an unsolicited ad)

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:26:30.53 ID:oCUWUQ3I.net
重力式ダムだから、「崩壊」はしないかもな。
ダムの役割果たせなくなって延々と流域に被害与え続けるだけで。
もしかしたら地盤が保たないかも。

420 ::2020/07/31(金) 19:26:39.18 ID:xaNPHCpZ.net
ダムのライブ映像を見てると、
既に放水している先の水位がダムの貯めている側の水位と一緒みたいだから、内外の圧力が均等になってむしろ崩壊しないんじゃないか?

421 ::2020/07/31(金) 19:28:29.24 ID:dvoqptjO.net
>>418
土固めてるのか。意味なし

422 ::2020/07/31(金) 19:38:35.75 ID:49YhZJlq.net
ウサギぴょんぴょんで洪水にならないの?

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:50:31.17 ID:KbT3c3b/.net
キンペーちゃん「毛首席がわしの夢に現れたよ 人民が肩を組んで人民堤防をつくれと
おっしゃった」

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 19:53:38 ID:BuIYU8Fl.net
今日は7月31日、
7•3•1でマルタの日♪
中華料理屋やローソンで、手近な中国人を捕まえてみよう。思ったより暴れるぞ。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 20:10:38.65 ID:MpT2w6/j.net
撮れたてホッカホカの暴雨だよ
https://www.youtube.com/watch?v=8Bj_hc6I10Y

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 20:37:42 ID:49YhZJlq.net
北京ですらなのか、北京の一地域だけなのか不明だけれど、水浸しだね。
長江あたりは、水が引いたのかな?

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 20:55:21 ID:M0bqKfYC.net
>>426
日本はそろそろ梅雨明けだけど
長江水系は夏の間雨季で雨のとこがあるので
一時的に減ってもまだ水との攻防は続く

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 21:01:50 ID:KW1PYhuB.net
どうやら崩壊は逃れたようだな。

429 ::2020/07/31(金) 21:24:22.15 ID:deT3LAYo.net
サバクトビバッタさんハヨ!

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 21:39:44.68 ID:QJjglmbF.net
>>429
サバクトビじゃない別種がラオスから侵入してきてたけど
↓はどうなったのかな

【蝗害】バッタの大群がラオスから中国に侵入 9月にかけて「蝗害」大爆発も 竹やイネなどの植物を食べ尽くす「黄脊竹蝗」という種類★5 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594940512/

431 ::2020/07/31(金) 21:45:58.11 ID:LwRrXlrS.net
水が引いたら次は疫病だ

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 21:54:13 ID:Th5twT9Q.net
>>420
三峡ダムとは、何だったのか?!w

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:11:52.39 ID:BdNrPDcD.net
 どの程度の被害がでるか、一度決壊させて見るのも後世のためになると思う。

 ものは試しだ。ノーベル賞ものだって、もとはこんな発想だろ。

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:18:14 ID:rEIWaaFE.net
これ設計した奴は死ぬまで苦しんでいたようだな、崩壊する危険性があるって
なんか無理矢理に設計やらされたらしい、だいたいどうやってもあんなでかいの
最初から無理だったんだけど
漏れも設計屋で顧客からの断れない無茶な要求ってのに覚えがあるからな
まあレベルが違うけど、ただやはり同じ設計屋として同情するわ

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:48:54 ID:cDFZ/wsI.net
     天 罰

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:49:41 ID:BdNrPDcD.net
 バッタのおどり食い、食い放題は終わったのかな。
 新しい中国名物、

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:54:13 ID:WSwgE8sr.net
あんだけ三峡ダムだけは壊さないがために
周囲のダム壊したりで水逃がしたりしてるんだからさすがに持ちこたえなかったら

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 22:58:29.05 ID:2bpsE/Qu.net
>>434
( `ハ´)大きく金ピカで派手な色彩なら権威が保てる


(´・ω・`)こんな感覚なんだろな。空母は台湾有事危機の時に怖かったから「アメリカよ、空母怖いだろう!」で執着してカジノ船にしますと嘘ついてまで買って揃え始めたんだから

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/07/31(金) 23:10:09.53 ID:QoRU7pqH.net
崩壊はしない気がする
ただ崩壊させないために、下流は遠慮なく犠牲にするだろうけどw

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 00:17:43 ID:txS8hIph.net
放水が追い付かなければ、それでも崩壊するでしょ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 00:19:18.50 ID:933ahb34.net
>>438
浄土真宗かよw

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 00:40:05 ID:iXb6B8wM.net
ダムを守るために上流も下流も水浸しだから本末転倒なんだよなぁ

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 00:40:17 ID:MoN1sjmg.net
>>392
そもそもの目的は治水じゃなくて、利水。
このダムから水を貰えないと、中国の東部(特権階級達の都市)は渇水になるけど?

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 02:05:52 ID:t25LdDrI.net
向こうの雨季は8月頃までと聞いたから、あと少しで終わるわけだし
一応なんとか三峡ダムの崩壊は免れるのだろうね
でも、言われてる通りダム潰さないと毎年また同じこと繰り返す可能性あるわけだな
地獄だな

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 03:53:37.89 ID:wNbs7M+5.net
シナチョン終わったな(-。-)y-゜゜゜

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 06:54:44 ID:M6rU81Qu.net
共産主義中国は分裂して滅ぶべき

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 07:06:14.17 ID:zTvd+lhQ.net
>>434
衛星画像見ると分かるが、重慶を含む巨大湖跡から流れ出る暴れ河と天然のダムの始まり部分に蓋したのが三峡ダム。
人口のダムだけなら調整は理屈上は可能だが、天然ダム相手のノウハウはまだ人類には無い。
一方でチベットの氷雪にまで手を出して、長江に流し込んでるから、状況は数十年は続く。

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 07:11:51 ID:ieXyH87j.net
>>44
死ね、糞ネトウヨ!!

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 07:31:23 ID:33Whdlup.net
支那土人浄化がんがれ超がんがれ

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 07:43:45 ID:OG/K+KHR.net
ダム底に大量に土砂が溜まっているだろうから
これ、毎年続くぞ。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 08:11:36 ID:dM+5cT4l.net
一遍の時宗みたいな宗教が流行るのかな?

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 08:17:30.58 ID:/C/nRis+.net
秋の台風の雨はこっちまでとどくんかなあ?

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 09:55:22 ID:LhIOYG42.net
日本の梅雨明けも遅いしおかしいと思ったら、前線の源が中国の動こうとしない低気圧か。
中国の水源でで大雨続いてるうちは、日本も豪雨とはいかんでもパラパラと長引きそうだな……

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 10:21:35 ID:7UZL0+6F.net
情報全くないし怖いわ!

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 10:22:47.04 ID:9FSYca69.net
まだ崩壊してないのかよ

456 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 :2020/08/01(土) 10:28:44.63 ID:PZd/odhC.net
本命は 今年の夏の疫病蔓延かな?
10億くらい死ぬんじゃね?

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 10:55:41 ID:3qNkFIjv.net
大都市を守るために湖の堤防を破壊して少数民族ごと流してしまう

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 10:59:58 ID:IjgGi+DW.net
>>1
洪水による物理的な被害による溺死とかじゃなくて
生活社会インフラの遮断による病気入院患者やらの弱者への
支援救済の物資供給手段が失われての死者数が一気に増大しそうだね。

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 11:03:11 ID:dN8igeR8.net
>>450
さすがに雨季が終わったら土砂貯まらないようにするでしょ
今は雨季で工事できないらしいな

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 11:03:34 ID:oynOL3Q2.net
>>450
なーに、来年にはダムも無くなってるさ

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 11:31:20 ID:wHCHRK6N.net
崩壊はしてないみたいだけど
放水で下流がどんどん水の都になっている件について・・・・

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 11:53:06 ID:fKwc877M.net
どっちにしても、共産党一党独裁が続く限り
真相は分からずだな まあ二十年後ぐらいに
キンペーが居なくなってから、実はって話が
出てくるか共産党が潰れない限りは

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 13:22:35 ID:OYdOW7a5.net
今度は海南島が危ない

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 13:50:43 ID:dM+5cT4l.net
次は、台風・大地震・大津波・大噴火が来そうだ。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 13:51:08 ID:ZsGlJlnX.net
https://youtu.be/Zd9OzVaZ6Ss
ライブやってた

466 ::2020/08/01(土) 13:56:46.67 ID:PM78ZbnD.net
夏が来た

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 17:02:10 ID:FWRufeaX.net
ほーかい

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 19:35:28 ID:XQkQbuaU.net
2003年 三峡ダムは頑丈で一万年に一度の大洪水にあってもビクともしない
2007年 三峡ダムは一千年に一度の大洪水でも問題ない
2008年 三峡ダムは百年に一度の大洪水でも物ともしない
2010年 三峡ダムの貯水と洪水防止能力は有限であり、その期待を全部ダムに負託することはできない
2020年 もしかすると「ブラック・スワン」になるかもしれない
2020年 決壊 洪水は愛くるしい


469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 19:58:43 ID:dM+5cT4l.net
>>465
これ見ても、やばいのか、何ともないのか、解らないね。

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 20:05:36.91 ID:Mw9l2PCB.net
>>465
在りし日の三峡ダムか?w

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 20:13:02.08 ID:+RI0uT9/.net
崩壊時のシミュレーションなるものを最近見たけど南京あたりまでしか影響ないんだよな

だったら崩壊パフォーマンスを見てみたいな

472 ::2020/08/01(土) 20:32:43.75 ID:THP8ZMR7.net
>>465
これ左上の時刻とかがライブでダムの方は録画映像ループだったりしてw

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 21:27:31.59 ID:YO6hN+F/.net
>>446
中國は今のままバカをさせておくのが一番
自由主義社会になったら日本は歯が立たない
完全に負ける
中國共産党万歳
永久にチャイナを統治しろ

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 23:05:42 ID:7zNvUE63.net
台風4号が沿岸掠めそうだけど上海とか水没コース?

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 23:39:31.53 ID:kEcevirn.net
水没は無いだろうけど被害は免れないか。

476 ::2020/08/02(日) 00:00:50.26 ID:vysflv9X.net
臭菌兵とかいう汚いパンダみたいな豚、表出てこねえな

総レス数 645
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200