2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊迫】米中“開戦”間近か!? 北京に「空襲警報」ポスター掲示…開戦への機運をプロパガンダ [8/1] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/01(土) 17:50:59 ID:CAP_USER.net
北京市内で先日、50年近く見られなかった「空襲への警戒」を呼びかけるポスターが貼られたといい、この画像がSNSで拡散された。ポスターには、爆撃の写真とともに、「警報が鳴ったら、どのように迅速に防空対策をとるか」など、有事の行動がイラストとともに描かれていた。

 在米の反共産党系の識者は「中国当局は愛国的な熱意を鼓舞するため、人民を怖がらせたいのだろう」と語った。

 習氏は7月22日、中国東北部の吉林省を訪れた。四平市の食糧生産現場などを視察した後、「四平戦役記念館」を訪問した。同館では、共産党率いる人民解放軍と、米国の支援を受けた国民党が戦った解放戦争について展示している。同戦争では、約2万人の解放軍兵士が命をささげたといい、習氏は「共産党史をよく学ぶべきだ」と語ったという。

 全人口の3分の1、約4億人が暮らす長江流域での大洪水による甚大な被害については最小限の報道にとどまる中国だが、米中対立が激化するなか、人民に開戦への機運をプロパガンダしていく算段らしい。

 一方、米国では同月24日、中国の情報機関が、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35などに関する情報収集活動を数年にわたって続けてきた事実が、メディアによって報じられた。

 報道によると、米司法省が訴追した中国系シンガポール人のヨー被告は、米政府に近い有名コンサルタント会社の“偽看板”を掲げてリクルーターを装った。欧米では「転職サイト」として知られるビジネスSNS「LinkedIn(リンクトイン)」を悪用し、F35のプロジェクトに関わった民間人や、米軍将校、国防総省や国務省の職員を募集。彼らに接触したうえで、報酬を条件に情報提供をさせていたという。

 この中には、日本のF35購入が地域情勢に与える影響の情報もあったという。日本政府は旧型のF15戦闘機と置き換えるため、F35を将来、計147機保有する方針だ。

 中国の情報機関は、米国人がキャリアアップを考え、詳細な職歴をウェブサイト上で公開する気質を利用した。ヨー被告が入手して中国側に渡ったとされる400通以上の履歴書は、米軍と安全保障関係の政府職員のものが90%を占めていたという。

 ヨー被告は、シンガポールの政府高官や国家公務員を多数輩出する、リー・クアンユー公共政策大学院の博士課程で「中国の外交政策」を研究テーマとしていた。2015年、中国の学者に北京に招待された際、情報機関にリクルートされた。

 今回のスパイ事件は、米国務省がF35計105機と関連機器の日本への売却を承認し、議会に通知した直後のタイミングで報じられた。

 米当局が、「日本でも同様の手口で、中国のスパイ活動に日本人が加担しているケースがあるはずだ」と警鐘を鳴らした可能性もある。問題は、日本にはスパイ防止法がなく、世界屈指の「スパイ天国」と揶揄(やゆ)されていることだ。

 ■在米大使館・領事館さらに閉鎖も

 米テキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖が先日通達された際、対中強権派のマルコ・ルビオ上院議員(共和党・フロリダ選出)は、次のようにツイートした。

 「巨大なスパイセンターを、ようやくシャットダウンするときが来た。米国は、テキサス州における中国共産党の富裕層の投資活動を2年以上にわたって調査してきた。石油資源が豊富なテキサス州は、NASA(米国国家航空宇宙局)が宇宙技術、医薬品やワクチン研究に従事し、米軍基地もあり、米国の経済と防衛において重要な地位を占めている」

 同時期、中国人民解放軍の背景を持つとされる中国人企業家が、テキサス州のランドルフ空軍基地から車で10分ほどの距離に1・3万エーカー(約5260万平方メートル)もの土地を購入し、風力発電所を建設したことに、国防総省と国務省が懸念を示していることも明らかになった。

 テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員(共和党)は7月26日、CBSニュースのインタビューで、ヒューストンの中国総領事館を「米南西部全域のスパイ活動の拠点になっていた」と語ったうえで、「在米の中国大使館・領事館をさらに閉鎖させる可能性は高い」と言い切った。

 この先に待つのは、米中開戦なのだろうか?


■河添恵子(かわそえ・けいこ)



https://news.yahoo.co.jp/articles/782ddfd6791039e41143e2eb897d0d7b29ff6f98

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:12:21.45 ID:t6Xj+au1.net
11月までのお祭りでしょ
内陸の田舎ならともかく、北京の市民なら半分くらいは分かってるだろうよ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:12:53.64 ID:XS20p8XX.net
Bー2?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:13:02.95 ID:RrDvsUNw.net
中国の持ってる米国債が全部チャラになるんだから米初の黒字戦争だろ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:13:03.75 ID:Yq82OxhR.net
>>13
人民解放軍は共産党の私軍

殲滅おk

51 ::2020/08/01(土) 18:13:11.29 ID:ll2IXH1e.net
>>44
自作自演で国民を焚きつける前フリかもしれない

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:13:15.20 ID:L+59WshH.net
マスコミ「アメリカと戦争になったらどうする?」

チャイナ人民「朝鮮半島に攻め込みます!」

53 ::2020/08/01(土) 18:13:36.19 ID:F4QhBgbr.net
>>37
中国人部隊なんかまともに機能しないだろ

54 ::2020/08/01(土) 18:13:46.67 ID:pR4bGky1.net
>>3
( `ハ´)全部作戦通りアル

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:13:54.21 ID:YR+oyR3B.net
>>16
内戦に怯えてるから国境を接する隣国とわざとトラブル起こしとるぞw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:14:36.06 ID:X6jRtO7+.net
>>1
尖閣領域侵犯も110日
肥えたる豚も
ここまで増長すれば見上げたもんだ

57 ::2020/08/01(土) 18:14:55.44 ID:BRRgOPaq.net
>>46

負けそうになったら核弾頭発射をしそうだよな。
もちろんペンタゴンもそれは想定しているんだろうけど。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:15:11.17 ID:L+59WshH.net
>>16
ほら、もう五毛プレゼントしてやんぞ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:15:57.11 ID:we0WKYZQ.net
中国本土で決戦はあるかもしれないが北米での決戦は天地がひっくり返ってもあり得ない
その時点で両国に埋めようの無い差があるよね

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:16:27.28 ID:GgIqoikC.net
モンゴル、ウィグル、チベット、そして女真族エリアの蜂起か
ざっくりまずは5つに割れて、その後叩き出された漢族が逃げ込んだ沿岸部で広東語を使うエリアが分離
終盤には北京周辺でかなりの血が流され、最終的には7つ程度に落ち着くと予想

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:16:37.12 ID:VcBG28W4.net
まあ中国とアメリカは戦争やるだろ
南沙と半島で

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:18:01 ID:bG7x51pE.net
一方アアメリカではドルが崩壊直前

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:18:08 ID:Ccol0wxv.net
>>41
こういうの見ると、ほんとドンパチは最終段階なんだなって思うわ
戦争は始まったとき終わってるって言葉が理解できる

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:18:50 ID:2PtbH2RV.net
>>1
こんな事したら金持ちが国外に逃げるだろ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:18:54 ID:ckWLOScl.net
空襲


って最後のはどの戦争?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:19:26 ID:01TDRRAe.net
最近2、3段余裕で飛び越えて進展するからな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:20:53 ID:UnJXtwuA.net
>>38
試して見る勇気有るアルカー!

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:21:08 ID:oGrwFGME.net
支那がビビってるって話だよなw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:21:37 ID:k1kIgWqy.net
南沙で開戦だろ、一般人いないから

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:22:00 ID:dZqc1PM3.net
>>1
ねーよ。アメリカは陸海空軍使う前に内戦ど文化大革命だろが。
WHOもアメリカが自主的に中国に譲り渡し、中国主導の組織に産まれ変わって、
中国を救世主とする方向で話が進んでる。
中国が軍事攻撃される理由が解らん。
アメリカは中国の手下だろ?チャイナマネー無しでどうやって選挙に勝つつもりなんだよ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:22:52 ID:/N/rNJLv.net
中国人は各々が富むと、独自の集団を形成し大集団から独立・分裂する傾向にあるよね。
台湾が今現在、強気に出れるのは、半導体産業が強くなった点がある。

習近平が去ったあと、上海がどう動くかだろうね。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:23:35 ID:dZqc1PM3.net
>>32
移民済みの中国人が救世主としてやって来るだろ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:23:38 ID:L+59WshH.net
>>60
そこから宗族同士でゲバって十六国くらいだと思う。
物理的に水に沈んだ分、五湖も誕生。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:23:41 ID:DcDPeAQQ.net
米中が軍事衝突なんかするわけないだろ
中国が考えてるのはもっと圧倒的な差が付いてからだよ
米はビビって何もできない

75 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/08/01(土) 18:23:56 ID:vLo25v3U.net
⎛´・ω・`⎞まあやるなら局地戦だけにしてほしいね

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:24:19 ID:bG7x51pE.net
自由主義国では日本が一番のウイークポイント
南沙の中国軍基地への攻撃の反撃として在日米軍が攻撃を受ける可能性が大
在日米軍を全て潰してしまえばアメリカも反撃はしにくい
日本政府は中共に対し遺憾砲程度しか発射できないだろうし

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:24:45 ID:OcfHOE62.net
>>16
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?

78 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/08/01(土) 18:25:22 ID:vLo25v3U.net
>>65
⎛´・ω・`⎞爆撃機が飛んできて爆弾をバラまく形のことを空襲と言うならベトナム戦争かなあ。どうなんだろ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:26:06 ID:o7OgNsh3.net
>>3
双方開戦できないような状況が更に訪れる予定
シナは水害 アメリカも地震多発
それに加えて疫病増大
国家間で協力しなくてもいいけど
今は疫病対策と本土防衛の方に力を入れた方がいいと思うわ
徳川と豊臣の時も似たような事あったろ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:26:22 ID:U1N5OscA.net
空爆ってどのくらい現実的なの?
ミサイルを奇襲的に打ったほうが成果上がりそうだけど

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:26:53 ID:dZqc1PM3.net
>>41
アメリカ全敗じゃねーか。
ここまで一方的な戦争も珍しい。
そもそも中国がアメリカを攻撃するなんて、誰も信じないだろ。
疑いはヘイトだ。アメリカは中国に謝罪し賠償すべき。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:27:40 ID:k1kIgWqy.net
>>76
沖縄だけじゃないからな、横須賀、佐世保、岩国、三沢、いくつあると思ってるんだ。
支那は沖縄さえビビって攻撃出来ねーよw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:28:13 ID:iDpCQfHw.net
やるなら斬首作戦と軍事施設の無力化を同時進行かな
その前に、南シナ海の人工島を爆撃して反応を見るか

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:28:26 ID:OcfHOE62.net
>>80
ミサイル攻撃も空爆に含まれるんじゃないかな
沖縄上陸前の米軍は艦砲射撃と空爆を併用していた

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:28:53 ID:ckWLOScl.net
>>78
はー
やっぱりそれくらいまで遡るわけね

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:29:26 ID:qttGva5b.net
>>80
空爆は非現実的
爆撃機が中国本土上空を飛ばなきゃできないけどいくら何でも撃ち落とされるよ
現実的なのは南シナ海上での海戦くらいかなぁ
中距離ミサイルの飽和攻撃は核戦争に発展するからできない

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:29:28 ID:cvv01dS7.net
武漢ウィルスだったり洪水だったり、GNP下方修正だったり、
共産党に不都合な出来事があるから、
愛国心を呼び戻して共産党の求心力を回復させようとしている。
外敵の存在は政府の福音だからな。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:29:44 ID:6aLklPGW.net
シナは勝ったことがないからそれを払拭するシミュレーションはしていると思う
ここまでのシナリオでアメさんはダイブやられている
同様シナリオが世界展開される可能性は無くはない

ただ世界のほうが深いと思うんだ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:30:53 ID:dZqc1PM3.net
>>53
真の自由を求めてアメリカから独立して自治区作りそう。
良心的アメリカ軍人なら真の敵はアメリカ政府だと解るはず。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:01 ID:iDpCQfHw.net
現代の戦争なら、指揮系統をピンポイントで狙った軍事行動が主流だろうな
無人機やバンカーバスターとか、そういった作戦を主眼に置いてるし

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:16 ID:QTiWO1LI.net
>>21
中国は現在進行形で
今でもやってるじゃん
しかも漢民族以外は、、、

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:24 ID:/N/rNJLv.net
香港の事例を見ると、中国本土になんらかの危害を受けた場合、民衆の不満が中国政府に向けて爆発する方が先かもね。
アメリカはなんだかんだ、有事では団結する風潮がある。
BLMは惜しかったねw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:26 ID:gbEiOBcv.net
>>86
中国の軍は海軍が大したことがないから、そこはやるだろうね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:51 ID:WuIEUazl.net
最初に戦場になるのは日本なんだが

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:31:58 ID:DcDPeAQQ.net
ヨーロッパにとってアジアなんてどれも同じで一つになってもろたほうが楽
アメリカは世界一の座を手放したくなかったから
でももうそんな愛国心もないなアメリカ
アジアは中国で統一されるよ
遅かれ早かれなる

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:32:38 ID:06eL4wvd.net
あんちゃーん
腹減ったのう

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:32:50 ID:WuIEUazl.net
>>72
「救世主アル、カネどれだけ出せるアルか?」

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:33:27 ID:VcBG28W4.net
>>94
在日コリアンや中国人を帰国させないとな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:33:41 ID:WoMKsl8D.net
支那から手を出さない限り、アメが北京空爆なんてしないと思うんだが
何かヤル気なのか?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:33:45 ID:gbEiOBcv.net
>>94
台湾、その他の中国の周辺諸国全てが戦場になるだろ
ならないのはロシアくらいじゃ?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:33:51 ID:BM/6WE4/.net
国交断絶になるとな
そうなると当然ファイブアイズもなるよな
こりゃ日本もだろな
帰国する中国人も大変だな
中共はもっと自制しろよ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:34:19.50 ID:iDpCQfHw.net
アメリカ以外の国も間接的な参戦はあるだろうな
英は香港欲しいだろうし、印は物理的に国境線押し上げるチャンスになる
とういか、中国側が好き勝手やりすぎたせいで、周辺諸国はだいたい大義名分がある

103 ::2020/08/01(土) 18:34:29.87 ID:48KWK8gZ.net
あれ?
習氏視察って、現れたんだ。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:34:34.73 ID:/N/rNJLv.net
今、中国本土で戦火が上がったら真っ先に香港が凄いことになるよw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:34:55.43 ID:bG7x51pE.net
ま、ここはじっと我慢で国力立て直しかな
あと2〜3年でアメリカの金融バブルが崩壊しそうだし

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:35:07.09 ID:/N/rNJLv.net
フィリピンもあっさり鞍替えしてくるんじゃね。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:35:10.08 ID:OcfHOE62.net
・・
https://www.youtube.com/watch?v=IE8fvg2mv9k

108 ::2020/08/01(土) 18:35:19.46 ID:gbEiOBcv.net
なんか米国で文化大革命だ、とか夢見てるのはなんなのかね……

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:35:26.37 ID:+7Gx9ZUc.net
それと一番問題なのが経済侵略
企業が国営だから商品の価格なんてメチャクチャだし
激安価格でシェア牛耳って中国無しではいられない国にする
日本なんかいい例だわ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:36:04 ID:D3eFki+u.net
>>33
シナ中共がトランプに三跪九叩頭しなければ
問題は解決しないんだぞ

111 :もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk :2020/08/01(土) 18:36:11 ID:vLo25v3U.net
>>85
⎛´・ω・`⎞第二次湾岸やアフガン戦争でもB52が出たのかもしれないけど、どうなんだろ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:36:45 ID:6pWewjMs.net
>>95
あほかと

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:37:16 ID:gbEiOBcv.net
対中国には在日米国以外にも、太平洋を管轄とする
米軍が普通に存在してるんだけど、無視してるのは何故なのか?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:37:27 ID:49SKz0Y5.net
>>95
五毛は臭い

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:37:32 ID:GgIqoikC.net
ちょっとだけ嫌な予想
ツングース系女真族(満州族)に分離したエリアが、ひょっとしたら北朝鮮と合体する可能性はゼロではない
なし崩し的に韓国も併合して、本当に大朝鮮が出来上がってしまうかも…
ロシア的には死ぬほどウザいだろうね
ま、あくまでファンタジーだけどw

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:37:43 ID:RrDvsUNw.net
コロナだからこそ日本、韓国、台湾、グアムの民間航空を軍が使いたい放題。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:38:00 ID:eBwHmmqf.net
負ける気満々やんw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:38:48 ID:U1N5OscA.net
>>86
海戦においても制空能力が必要になってくるだろうけど
その場合ってアメリカから出港する米軍空母だけでまかなえるのかな

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:39:13 ID:DcDPeAQQ.net
>>112
自分のことがか
そりゃ残念であわれだわ
頑張れよ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:39:15 ID:bG7x51pE.net
日本の経済的にはさ、アメリカが崩壊するのと中国が崩壊するの、どっちが都合いいの?
なんとなくアメリカが崩壊してくれた方が中国と日本でウィンウィンな気がするけど
だって、アメリカは所詮日本のこと植民地程度にしか見てないじゃん

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:40:22 ID:/N/rNJLv.net
>>120
どっちも崩壊も喧嘩もせずに発展してくれるのが一番なんだぜ?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:40:23 ID:Ofs/7ox9.net
>>2
どこからも文句なしだ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:40:33 ID:gbEiOBcv.net
>>118
それ言うなら、中国が海戦に投入出来る航空戦力って
凄い微々たるものだと思うけど……

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:40:56 ID:L+59WshH.net
>>99
三峡ダム決壊!! って時に「美国の空爆がアッタアルYO!!」って布石かな。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:41:05 ID:OcfHOE62.net
>>120
中国がチベットやウィグルをどう見てるか知らない?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:41:08 ID:ps5Gf1gl.net
いや今空見てる余裕あるのかよ北京?

昨日から街中水浸しじゃん

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:41:10 ID:8sBlKM+Y.net
マーク・エスパー国防長官「アメリカの弾道ミサイル潜水艦は、地球上で最も生存可能で強力な抑止力です。 @USArmsControl」

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:41:11 ID:VcBG28W4.net
>>105
トランプは選挙前にも始めるんじゃない
米軍兵士に戦争始めると言えばスパイが中国に報告するだろうし
日本は国内の支那チョンの駆除はしないとだな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:41:50.28 ID:+7Gx9ZUc.net
「TikTok アメリカ国内で禁止」トランプ大統領 個人情報が悪用されるとして [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596259030/

130 :みかん水 :2020/08/01(土) 18:41:59.83 ID:Y3+8NJqq.net
>>119
夏だなぁ。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:42:08.88 ID:op3FNLWt.net
>>6
内政が失敗している時こそ拡張と戦勝という麻薬のために外に目を向けさせるのは常套手段

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:42:14.53 ID:OcfHOE62.net
三峡ダムを攻撃ってのは面白いな
どう考えても戦争犯罪だからやらないと思うけど

133 ::2020/08/01(土) 18:42:23.53 ID:gbEiOBcv.net
>>120
アホ?

中国共産党が何故、列島線だの米国に太平洋分割しよう、
とか持ちかけたと思ってるんだ?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:42:35.51 ID:DcDPeAQQ.net
>>130
お前の溶けた脳内がね

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:42:59.40 ID:L+59WshH.net
>>115
北部軍区の軍閥が金王朝と溶け合うことは無い。
協力関係を結ぶ可能性は捨てきれんが素敵煉瓦。

136 :みかん水 :2020/08/01(土) 18:43:29.93 ID:Y3+8NJqq.net
>>134
もっとレスしてハァハァ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:43:53.31 ID:PvziUAcK.net
台湾は火の海

138 ::2020/08/01(土) 18:43:56.87 ID:gbEiOBcv.net
>>132
別に米国が何もしなくても、崩壊はしそうだしね

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:43:57.14 ID:/N/rNJLv.net
国力というか、人材の差で今はまだアメリカの方が遥かに上。
軍事力というか暴力を誇示して効果があるうちは、教育レベルの低さと人材不足を露呈してるようなもんだよ。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:43:59.61 ID:bG7x51pE.net
ポンペオの演説は威勢良かったけどなんかアメリカって古臭い国なのねと思ったわ
開拓者魂の時代じゃあるまいし歯向かう奴らはみんな敵みたいで独善的すぎる

141 ::2020/08/01(土) 18:44:06.43 ID:3Dac+vE6.net
戦争になったら中国各地で内戦じゃね?

142 ::2020/08/01(土) 18:44:09.29 ID:KqaKxkpG.net
>>111
ググッたらイラク戦争の精密誘導型の爆弾の使用率が8割で
通常型はそれほど誘導のいらない空軍基地の破壊とかみたいね
じゃあ、北京の住宅街とかの人達はそれほど気にしなくてええんでないかと

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:44:10.99 ID:dclgUzVl.net
>>28
お前の頭の中は中国から送られてきた種が
スクスク育ち始めているな

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:44:24.40 ID:DcDPeAQQ.net
>>136
レス

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:44:29.17 ID:jpFwSYu9.net
>>99
どらも引かないから常に一触即発状態
南沙諸島あたりからどうなるか分からん
中国は引かないし全方位に喧嘩売り過ぎや

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/01(土) 18:44:46.64 ID:RrDvsUNw.net
ダムに衛星かなんか落っことすとかは?

147 :みかん水 ◆gH9wuckUfw :2020/08/01(土) 18:45:03 ID:Y3+8NJqq.net
>>144
いや!足りないわ!もっとよ!もっと!

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200