2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】あぁ、我が国は「清の時代から日本に遅れ始めた」、日本は江戸時代に「蘭学」を・・・=中国 [8/3] [昆虫図鑑★]

872 ::2020/08/03(月) 19:17:12.82 ID:b/Z0NPCV.net
>>428
釜石鉱山が早く発見されていればなあw
日本は製鉄技術が遅れていたから鍛造技術が進歩し
日本刀は明へ盛んに輸出されていた

そして砂鉄が豊富で製鉄や小鍛冶の技術があった種子島に
日本へ火薬(硝石)を売ろうとしたポルトガルの明の商人が鉄砲に製造技術を伝授し、
たちまちアジアでは最大の火縄銃保有国に

しかし、製鉄技術が貧弱だったので鋳造技術が遅れて鉄を大量に鋳込む大砲が出来ない!
秀吉の朝鮮征伐でも大砲が劣るので、敵が城を構えたり、海戦の砲撃戦は苦労している
ポルトガルやスペインとフィリピンや台湾を巡って争おうとしても大砲が貧弱な日本は海戦で勝てない
ビスマルクが鉄は国家なりと言ったけれど、サムライ日本は製鉄で限界が来ており、鎖国しかなかったとも言える

日本は南北朝と戦国時代を除けば、ほぼ国民国家と言えたので、実は常に多数の人口と強力な軍を持つ強国だった
それは隋や唐など外国は優れていて、優れた外国の文化や技術を学んで自分たちの物にすると言う姿勢があったから
日本人は常に謙虚になって外から学ぶと共に、
百姓が武装して武士となり支配階級になった事から、働く事と武を貴ぶ精神を忘れてはならない。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200