2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/08/05(水) 22:47:43.59 ID:CAP_USER.net
 梅雨が明けたと思ったら途端に猛暑がやってきた。マスクを装着した上での強烈な日差しは息をするのも辛くなるほどだ。そうなると食べたくなるのが冷たいそうめんだが、新型コロナの影響により今年は流しそうめんの光景を見る機会は少なそうだ。

 中国のポータルサイト・百度に3日、「日本人は清潔大好きなのに、どうして流しそうめんが好きなのか」とする記事が掲載された。

 記事は、日本について多くの人が「清潔な国」という印象を持っており、日常生活や食習慣においてその清潔ぶりが特に目立ち、些か潔癖と思える点さえあると紹介。一方で「日本でも、必ずしも全ての事柄が清潔というわけではないようだ」とし、その例として流しそうめんを挙げた。

 そして、流しそうめんについて「半分に割った管をつなげて傾斜をつけ、上の方から水を流し続ける。食べる人が管の周りでそれぞれスタンバイすると、上の方からそうめんを水に乗せて流す。流れてきたそうめんをみんなが自分の箸で直接すくって食べる」と説明するとともに、下流になればなるほど上流の人が使った箸に触れたそうめんを食べることになるとし「実際のところ、上流の人の唾液まで流れてくるのである」と伝えている。

 そのうえで、他人の箸が触れたそうめんを食べるという行為が「日本人の清潔なイメージに、どうしてもそぐわない」としつつ、それにもかかわらず、夏になると日本の各地で流しそうめんのイベントが催されて、みんな喜んで食べるのだと紹介した。

 記事は一方で、中国人にとって流しそうめんはあまり魅力的な食べ物ではないと指摘。衛生的な問題はさておき、立つ位置によってはなかなか自分の取り分が回ってこないという面倒な点が不評の大きな理由であるとともに、そうめん自体が中国人にとっては味が淡泊すぎる点も問題であると伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

2020-08-05 16:12
http://news.searchina.net/id/1691636?page=1

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:43:05 ID:d48mPtr0.net
>>1
>半分に割った管

くだw
むかしは割ったばかりの真新しい竹を使ったのだよ
竹には抗菌作用があるし、只の管ではない
清々しい竹の匂いと清水
風情ある夏の涼なのですよ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:43:54 ID:+zIQ2ywI.net
>>1
お前らの衛生管理とレベルが500倍違うわ
出直してこいシナチク

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:44:27 ID:xA6H+X1F.net
今思えば箸何度も使ったやつでかすが流れてくるわな。急に吐きそうになってきた。
水が綺麗で気がつかんかった

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:45:01 ID:+6nrQFQc.net
>>5
・ながしそうめんに何の疑問も抱かない奴
・みんなで食べる鍋に、さいばし使わずセルフ箸をダイレクトに突っ込む奴
・みんなで食べる唐揚げに、勝手に素手で搾ったレモン汁を掛ける奴

この三大悪が日本で多数派になった時、この国が精神的に滅びる時だと思うわ
衛生観念は国の基礎の一つぞ

自分で喰う訳でもない他人の焼肉を、鍋奉行ぶってセルフ箸で引っ繰り返す奴も嫌われていると聞くが、
そもそも焼肉なんか食うなっつーのな

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:45:12 ID:CQKVHcEA.net
>>7
それは朝鮮人

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:45:32 ID:ggk/qhiw.net
しゃぶしゃぶより大分マシだろ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:45:46 ID:yqP4ZjhH.net
実際観光地とかで他人と流しそうめんとか無理ですわ、よくやるよホント

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:46:10 ID:D7X0jtBW.net
>>1
そんなこと言いだしたら、お前ら喋りながら食うから他人の唾や食べかすを食ってるようなもんだが

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:46:15 ID:rogqi8aq.net
一度も流しそうめんやったことない人の方が多そう

202 ::2020/08/05(水) 23:47:12.70 ID:D7X0jtBW.net
まぁ俺も鍋や流しそうめんなんかはダメだなw

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:48:03.78 ID:qnDfejpA.net
流しそうめん突っ込まれるとは思わなかったわwそういやそうね
食えるけど
ほこりや塵混じりの屋台ジャンク喜んで食ってるのに何を今更

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:48:11.21 ID:CWddVi5t.net
俺もしたことない
旨いからするわけじゃないだろ

205 :春うらら :2020/08/05(水) 23:48:22.73 ID:uJEtXMJL.net
>>201
流したことはあるけど食ったことはないw

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:48:36.81 ID:+6nrQFQc.net
>>9
その大前提からはみ出る事例は皆無ではないな
自治体の祭りのイベントでやっているのを見た事あるし、
日本の南極越冬隊が流しそうめんやっていたエピソードもある

207 :春うらら :2020/08/05(水) 23:49:33.00 ID:uJEtXMJL.net
>>206
素麺が凍らないの?

208 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/08/05(水) 23:50:29 ID:HpiMcqjJ.net
自国の水を、綺麗だと刷り込まれているかどうかではないかと

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:50:31 ID:AT+6Ifii.net
日本人は舐め箸をしない
まあ、流し素麺は身内のイベントでめったにやらないのだろうが

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:51:24 ID:eWV0jfic.net
そうめんは皿に盛っておくもんや

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:51:26 ID:2ndMxArl.net
流しそうめんは子供を喜ばせる行事なんじゃない?

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:51:44 ID:yB72KFca.net
まぁ、そもそもあまり美味しくないよね

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:52:09 ID:r32FRu4/.net
したことないしまあきれいではないとは思うけど
流しそうめん自体には悪いイメージないけどな
日本人には遊び心があるんだよw

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:52:38 ID:0xMLFLD2.net
水は絶えず流れてるんやで

215 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/08/05(水) 23:53:12 ID:HpiMcqjJ.net
てか流しそうめんってのは、流せば旨いわけではなく、イベントとして楽しむものだからに
かき氷に色付けるようなもの

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:53:49 ID:JC/6w+/b.net
頭に乗っけてから削るダーシャー麺も似たようなモンだが
風情とユニークさでいいじゃねーか

217 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/08/05(水) 23:54:57 ID:HpiMcqjJ.net
クイック餅つきで、親父がペタペタ叩いてる方がやな感じw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:55:38 ID:esoThp4w.net
鍋の直箸みたいなもんだろ
そういえば、鍋を嫌がる人もいるな

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:55:48 ID:8YJWaCew.net
日常でやるもんじゃなくちょっとしたイベント感でたまにやるものだから
細かいとこ気にする方が野暮というか

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:55:50 ID:c8IQykY7.net
中国人が流しそうめんを気にする必要はないから。
しばらく(いや今後も?)日本に来れる保証はないし、せいぜい自分とこの国を心配しなよ。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:56:27 ID:WNF5CYCp.net
中国人には一生わかんねーよ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:57:28.35 ID:CQw9yvqj.net
中国も韓国も、アメリカに敵認定されているから

どうでもいいや。

223 ::2020/08/05(水) 23:57:31.56 ID:JC/6w+/b.net
>>220
パチモンがあるというか、既に輸出されてる可能性がビレゾン

224 ::2020/08/05(水) 23:57:40.39 ID:toBeOKFy.net
例えこんなん喰うててもお前らより清潔だわ

225 ::2020/08/05(水) 23:58:15.42 ID:d2f+U0Np.net
イベントつうかアトラクションだよ
いっぺんやってみたいだけ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:58:25.16 ID:RJFrmOVZ.net
なにもかもが清潔ならたいした問題じゃないんだよ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/05(水) 23:59:44.74 ID:xh5JltAN.net
清らかな水だからできる今年はできんけど

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:00:11 ID:wRNxP1hK.net
欧米人はこの清涼な水を惜しみなく使う、この日本らしい夏のギミックが案外ウケるんだよね。
文句を言いたいだけの中国人は特に来なくていいわ。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:00:42 ID:/MLcv4l0.net
流し素麺器の中で素麺とウインナーが泳いでたのは忘れられない

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:00:43 ID:CEG+cKxc.net
ノロや大腸菌が怖いな

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:01:01 ID:NLn7ywNq.net
俺は好きじゃないけど
水が豊富で綺麗という環境があってこそできること、生卵も
途上国の環境でやれば確かに食中毒になる

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:02:07 ID:OgDXFaqU.net
そうめんとひやむぎの違いがいまだにわからない

233 :春うらら ◆G8Kknv1Es6 :2020/08/06(木) 00:02:42 ID:Zt8OP9rd.net
>>232
太さと食い方やろ?

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:02:50 ID:3lIbY0BJ.net
そうなんだよな、よくよく考えたら汚いよな。

235 ::2020/08/06(木) 00:03:13.63 ID:uMl9mGVW.net
流しそうめんってお祭りイベントとかアトラクションのようなもので、日常的な食い方ではないから。

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:05:04.40 ID:yAOVuFMZ.net
>>232
そうめんは好きだけどひやむぎは嫌い
何が違うか分からんが何かが違うw

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:05:05.60 ID:kmVZdCi/.net
流しそうめんは、楽しい♪
狩猟本能が刺激される。
清潔な日本ならではの文化。
今は家庭用も普及してるしね。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:05:59.52 ID:Ei5oQoHR.net
流水使ってるなら汚いも何もないだろとは思うけどな
まぁ風情を楽しむのが目的だから無駄が多いとは思うが

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:06:00.68 ID:jbnVZSC4.net
そうそうだから流しそうめん会場になんて現れないでよ。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:06:34.38 ID:XbeQfsKd.net
コンビニ設置機器、カラオケ機器、満喫貸本、インターネット機器、会社のドアノブ、現金触ってる時点で超絶不潔じゃん

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:07:22.94 ID:125NcQnH.net
近所の流しそうめんは上流で痰を吐いて流す人いるからやめた
全員お行儀の良い人でないと成り立たない日本的な間抜け文化だと思う

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:09:00.41 ID:Xtg1GUrV.net
お前らの水とは意識が違うからだよ
泥水では食わんよ

243 ::2020/08/06(木) 00:09:35.68 ID:yVYHk5F5.net
清潔な水を用意出来る日本とそれが出来ない中国との差じゃない?

244 ::2020/08/06(木) 00:10:37.43 ID:+Rm1c0t1.net
>>6
寒い地域には竹は自生しない
北海道でさえ、米のように竹が生えだしたのは
最近だよ

ちなみに箸は竹かんむり。本来暑い地域でまず
使用された、って事だね。北部はスプーンかな?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:10:54.46 ID:5LR+eR0c.net
あれは集団間接キッスという超エッチな行為なんだな実は

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:10:58.43 ID:yAOVuFMZ.net
観光地だと流れるプール状態だからなぁ

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:14:44 ID:Bxu4AFg3.net
流しそうめんや鍋はあかん
取り箸があれば別だが、それぞれの箸を鍋に突っ込むのは耐えられん

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:14:55 ID:BhOFW396.net
イベント限定だろ?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:15:05 ID:Yd/Ayvg6.net
>>157
子供会だの、お祭りなんかでやらなかった?

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:16:26 ID:DwN9sRln.net
>>1
俺も、純粋な日本人だが、流しそうめんなど食いたいとは思わんな。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:17:50 ID:DwN9sRln.net
日本人が好き、というほど皆、食っていないだろよwww

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:19:02 ID:I0u8S8jv.net
水が奇麗だから

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:19:26 ID:GZnN2bmU.net
流しそうめんってやった事ないな
学校や地域のイベントでやる機会に当たらなかった
みんなやってるのかな

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:19:29 ID:flQ4leG3.net
流しそうめんなど教養のない高卒がやる事だよ。

ぬぶり箸、寄せ箸、迷い箸など、食事の作法を知らない平和ボケした高齢者がやってるだけ。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:19:48 ID:lcI7e4UG.net
シナ畜は風呂入らんからな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:20:50 ID:2Kfva4rg.net
流しそうめんなんて、TVでやるだけでは?

俺は生まれてから1度もやったことない。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:20:53 ID:rgKm4iUE.net
>>1
風流だよ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:21:39 ID:KjO5Y3Je.net
俺の町内でも流しそうめんイベントが夏の風物詩になっとるがキモチ悪いから参加したことないな

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:22:03 ID:VfsnoS1O.net
>>232
そうめんは手延べで冷や麦は切って麺にするという製麺法の違いくらいしか無いよ
まあ機械製造だとたぶんそうめんも切ってるだろうから太さくらいしか違いは無いと思うけど

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:23:36 ID:1xZdVIti.net
正直、苦手
全員取り箸でないと無理

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:23:45 ID:IvtBUk79.net
食と一緒に涼を楽しむと言う風流さが全くわかってないってことだな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:24:05 ID:iauGdlhW.net
流しそうめんやりたかったけど、やったことないまま寿命だろなw
キャッキャ言いながらやってみたかった

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:24:05 ID:AsEp7PTM.net
確かにあれは不思議な食い方だ。赤の他人と食い箸突っ込んで同じところから拾って食う。俺は個人的には嫌だな。せめて家族なら許せるけど。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:25:00 ID:X5WMb+Nx.net
寿司もよくわからんな

手垢と汗がついて汚いだろ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:25:11 ID:5jCytQs7.net
夏しかできないことだからな

学童で毎年流しソーメン用の竹の伐採を手伝ってるよ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:25:15 ID:Z/0mmVwL.net
流しそうめんはともかく、そうめんのうまさもわからないとはな

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:27:02 ID:AsEp7PTM.net
あんな食い箸で突き合うなんて変な風習何時から始まったんだろ。すき焼でも取り箸が普通なのに。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:27:11 ID:+i96oh1D.net
>>13
食べたことがないのかな?

可哀想に・・・

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:27:18 ID:GXLCipb/.net
日本の水の力なめんなよ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:30:40 ID:wwvj8lHq.net
竹には殺菌作用もある。
子供が小さい頃は毎年やってたよ。

271 :sage:2020/08/06(木) 00:31:06 ID:7ureRg3q.net
流しそうめん、食べたことない人の方が多いんじゃない?
ニュースとかで見るけど、やってるの見たことない

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:32:08 ID:M0eGuEYw.net
家の中でプラスチックのオーバルの奴で食ってりゃ問題なしwww
風情0だが・・・

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:33:01 ID:vK0NMVCf.net
流水は清潔だと思ってしまうんだよな
確かに唾液まみれだとは思うが、他人の握ったおにぎりが食べれないとかと同じ話だと思う

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:33:07 ID:FfprGnPJ.net
工場排水流れ込む溝の水に浸してかさ増しした、残留農薬たっぷりの野菜を毎日食べてる虫獄人さんチィース。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:34:28 ID:125NcQnH.net
>>270
近所の流しそうめんは上流で痰を吐く人が出てやめたよ
殺菌効果あるなら中止してないと思うけど本当にそんな効果ある?
竹林の枯れた竹とか黒いカビ生えてるのに?

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:34:30 ID:flQ4leG3.net
馬鹿共がノリで踊らされてるだけな(笑)

ご飯の上におかずをのせて食べる。
ご飯茶碗を口につけかっ喰らう。
頭を食器の方に動かす犬食い。

この様なお行儀の悪い食べ方の人達も、本当に日本人なの?と思ってしまう。

牛丼チェーン店ではそんな食べ方の連中ばかりだが、ファミレスでも犬食いは割と多い。

お箸でお茶碗をカンカン鳴らして、お味噌汁の具と汁を別々に食べず、ズズズ〜っとすすってるのを見ると、頭の悪い馬鹿かチョソと思うわ(笑)

日本人なら背筋をのばし、決して背中を丸めて食べるもんじゃあない。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:35:08 ID:G1Dfy2+D.net
コレは俺も無理汚いと思う

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:35:31 ID:AsEp7PTM.net
あれ取り損ねたソーメン最終のカゴに溜まる。それを又最上流に運んでも一回流すんだぜ。食い物の再利用もいいとこ。
多分、元々はそんな人が一杯並んで食うものじゃじゃ無かったんだろ。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:35:36 ID:YEHajfhs.net
流しそうめん食べる人間なんて極一部だろ
普通は食べんよ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:36:35 ID:sDwSLBRo.net
水と空気がまず違う

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:36:48 ID:FYOHCnPp.net
水がキレイってのが、まず理解されない
あと竹は殺菌作用がね

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:38:06 ID:zHn+o39j.net
まあ大陸と違って水が綺麗なんでな

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:38:39 ID:qS0vouxX.net
流しそうめんの上流に中国人がいたら食べないよw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:39:39 ID:wwvj8lHq.net
>>275
よほど変な地域でやってたのねぇ。
京都はそんな汚いことする人いないし。
それに不潔な竹なんて使わないよ?
どこの情報?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:39:44 ID:t/mV6z8n.net
誰かが一回箸を付けた麺を、流水に戻すようなら不潔かもしれんがな。常に新鮮な水と麺が供給されるなら、気にするほどじゃないんじゃない?

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:42:33 ID:iyA0Isnb.net
流しそうめんなんて一度もやった事ないぞ
あんなもんネタだろ

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:44:04 ID:p5QmOB7P.net
流しそうめんは不特定多数とするもんじゃないからな
参加者の清潔度は担保されとるのよ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:44:54 ID:pm2brEKd.net
中国でこれやって食えって言われたら確かに遠慮する

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:45:00 ID:71Rtdir7.net
>>15
それは冷や麦

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:45:10 ID:Yd/Ayvg6.net
>>283
お作法知らない人が、日本人の真似してやってみたっぽいよね。
流しそうめんやるって言って、枯れた竹よこす農家なんていない。
素人なら、毎回青竹用意するのが基本だし。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:46:52 ID:X1jy6xzX.net
ただのそうめんだし、びちゃびちゃだし

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:47:08 ID:NL8emcLk.net
水が流れてるし言うほど他人の唾液とか付きますかね

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 00:47:52 ID:71Rtdir7.net
>>69
他の国なら流さずとも食中毒だな

総レス数 769
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200