2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/08/05(水) 22:47:43.59 ID:CAP_USER.net
 梅雨が明けたと思ったら途端に猛暑がやってきた。マスクを装着した上での強烈な日差しは息をするのも辛くなるほどだ。そうなると食べたくなるのが冷たいそうめんだが、新型コロナの影響により今年は流しそうめんの光景を見る機会は少なそうだ。

 中国のポータルサイト・百度に3日、「日本人は清潔大好きなのに、どうして流しそうめんが好きなのか」とする記事が掲載された。

 記事は、日本について多くの人が「清潔な国」という印象を持っており、日常生活や食習慣においてその清潔ぶりが特に目立ち、些か潔癖と思える点さえあると紹介。一方で「日本でも、必ずしも全ての事柄が清潔というわけではないようだ」とし、その例として流しそうめんを挙げた。

 そして、流しそうめんについて「半分に割った管をつなげて傾斜をつけ、上の方から水を流し続ける。食べる人が管の周りでそれぞれスタンバイすると、上の方からそうめんを水に乗せて流す。流れてきたそうめんをみんなが自分の箸で直接すくって食べる」と説明するとともに、下流になればなるほど上流の人が使った箸に触れたそうめんを食べることになるとし「実際のところ、上流の人の唾液まで流れてくるのである」と伝えている。

 そのうえで、他人の箸が触れたそうめんを食べるという行為が「日本人の清潔なイメージに、どうしてもそぐわない」としつつ、それにもかかわらず、夏になると日本の各地で流しそうめんのイベントが催されて、みんな喜んで食べるのだと紹介した。

 記事は一方で、中国人にとって流しそうめんはあまり魅力的な食べ物ではないと指摘。衛生的な問題はさておき、立つ位置によってはなかなか自分の取り分が回ってこないという面倒な点が不評の大きな理由であるとともに、そうめん自体が中国人にとっては味が淡泊すぎる点も問題であると伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

2020-08-05 16:12
http://news.searchina.net/id/1691636?page=1

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 06:58:13 ID:AZ9n6wmS.net
>>1

人類の汚物である支那人が言うことでは無いwww

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 06:58:18 ID:+xwbN4TB.net
>>43
支那にも火鍋(フオコー)という鍋料理があるわ。
ニーハオトイレの支那人が口出しする分際かw

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:00:54 ID:mwnE+TuT.net
下でザルに受けたのを
再度流すのを見たらちょっと躊躇うけどなw

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:02:35 ID:CXbmcBsv.net
むかーし新潟県の妙高で食べた流しそうめんうまかったー
滝のそばで機械で回ってたけど水が綺麗ですごい冷たくて
木々が襲って来そうなぐらい生えててさー
それを見ながら食べたからかなー
こんな景色で流しそうめん食べたらこんなこと言わんと思うし
中国ならこんな景色があるとこ多いだろうになぁ

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:03:20 ID:EWvK3MLz.net
中国と日本じゃ清潔感に歴然の差があるから、こういう勘違いが出るの仕方がない

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:04:25 ID:MiR+PmFy.net
>>545
実際の営業は、回転流しそうめんだけどな。

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:04:51 ID:whRB4LNm.net
上流に特亜蛮族が居たら
参加せんわな

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:05:55 ID:hXwS6R3f.net
中国のとある地方にはレストランのテーブルの
食べ残しを食べていい習慣がある、貧しい伝統

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:05:56 ID:EWvK3MLz.net
生卵でもこんなこと言ってたのに、まだ分からないんだね

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:18:44.03 ID:bo9H7hDJ.net
>>13
♪テーハミング チャッチャッチャッ ♪

   ∧_∧     ∧_∧
   ∬∬∬∬    ((((((((((★
  <`∀´*∬   <`∀´*リリ
((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
  〈/│\〉    〈/│\〉
.    レレ"      レレ"

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:23:13.69 ID:Qgvmd5Pj.net
みんな流しそうめんと書いてる。

俺の田舎(宮崎県)では、そうめん流しと言ったような。
我が家だけか?

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:24:58.21 ID:1R75zApy.net
日本人として言おう

流しそうめんは

俺にとっても謎だw

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:25:18 ID:Jk0wymA1.net
床にラーメンぶちまけて喰てたな朝鮮人は

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:26:13 ID:MiR+PmFy.net
>>554
涼だから、深く考えなくていい。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:26:48 ID:yy9YZX23.net
大人になったらイヤだわ

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:27:10 ID:ycgXReNB.net
日本人の俺にも不思議
よくこんなもん食えるな
気がしれん

559 :氷水のプロ :2020/08/06(木) 07:28:55.84 ID:EciSPMZ5.net
>>454
よくまあここまでバカをさらけ出せるもんだ

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:30:18.94 ID:RTTC9JYr.net
中国では出された料理を残すのが伝統だった
主人や客人が食べた残りを家人が食べその残りを召使や使用人が食べその残りを奴婢が食べその残りを他人や乞食が食べ残りは豚の餌とか

日本人とは清潔感が違う

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:32:07.32 ID:1R75zApy.net
>>556
つーか素麺あんまり好きじゃないのよね

素麺なら盛り蕎麦食いたい

562 ::2020/08/06(木) 07:33:12.83 ID:2r889Goi.net
流しそうめんなんて一生に一度あるかないか滅多に喰わない

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:35:10 ID:22J8DB5R.net
ずっと水が流れ続けてるんだから清潔じゃないか
中国人は実に馬鹿だな

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:35:49 ID:4o5qBkMX.net
支那は曲瑞の宴とか知らないのか?風流ってやつだよ

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:36:33 ID:MiR+PmFy.net
>>561
ま、自分も蕎麦好きだが
信州蕎麦だけはパス。

566 ::2020/08/06(木) 07:37:38.34 ID:i52OBhF2.net
>>561
上野名物、カレーそうめん

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:39:24 ID:oWxi8aQe.net
擬きを除けば、実際流しそうめんとかやったやつ極少数、
田舎の集会イベントでやるかどうかだろ、
Chineseなら竹に口付けてすすってそうだな、

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:41:45 ID:vke30Nzd.net
日本の夏は暑いからな
流しそうめんは 涼しげだろ
腹減ったから食うんじゃなくて
目から涼しさを味合う 日本人の知恵だね
風鈴とかと一緒

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:44:08 ID:0ghaAH/Q.net
いや、食ったことねえし

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:44:47 ID:gqb2UUY8.net
流しそうめんなんてやるか?(´・ω・`)体験者一割もいないだろ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:45:43 ID:1R75zApy.net
でも清潔云々だけ言うなら

バイキングとかの方が

おそらく100倍不潔だと思うぞ

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:46:54 ID:tzUhh3ta.net
流しそうめん食ったことがある日本人ってせいぜい三割くらいだろう?
最近一年に限れば数パーセントのはず
マイナーな料理(?)だよ

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:47:42 ID:gqb2UUY8.net
流しそうめんなんて満漢全席級だろ(´・ω・`)やったことない人の方が圧倒的に多い

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:48:44 ID:kHnK24mG.net
上流が美女軍団なら全然かまわん

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:48:50 ID:mAsVhqlg.net
>>520
自分も無理だw
子供の頃地元の夜店で流しそうめんがあったんだが、
近所のガキんちょが一斉に群がってそうめんを取り合う汚らしい姿を見たのがトラウマ。

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:51:40 ID:QYDlDz4s.net
そう言う文化もある。って事じゃだめなのか?

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 07:52:55.77 ID:/MQ6kAmF.net
流しそうめんにも食べる人を決めて流すようにする でないと上流で箸で待ち構える不届き物がでるからな

578 ::2020/08/06(木) 07:53:31.02 ID:chjG2QkI.net
まあ率先して食べたいとは思わんわな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:02:39 ID:3dp1HPNW.net
大陸で流しそうめん文化が発展していたら、民族が滅びているよw
だいたい冷やし、という調理法をやっていたら、やっぱり民族が滅びてる。
加熱しないとやばい衛生状態だったんだから、疑問に思うのも仕方ない。
だいたいビールさえ冷やさなかった人たちなんだぞ。
まあお国柄というやつさ。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:05:45 ID:DY1hS1NF.net
風流、風情の知らない支那民族からすれば、異様だろうが、
井戸掘った先人の徳を忘れてしまった王八蛋人種には理解不能だろう。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:11:53 ID:h671WNY/.net
中国人の言う事も一理あるな。
日本人は水に流せばOKみたいなところが有ると思う

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:14:48 ID:5XUg0mUb.net
日本の水に虫は入ってないから

583 ::2020/08/06(木) 08:16:06.80 ID:0/H3zl12.net
ぶっちゃけこれ変な遊びだよな

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:16:26.22 ID:/MQ6kAmF.net
>>581
フリーザが仲間になったやつなw

585 ::2020/08/06(木) 08:17:41.25 ID:n331ojTC.net
>>244
縄文時代の箸の原型は木製じゃなかったっけか

586 ::2020/08/06(木) 08:19:28.03 ID:if/9rwTX.net
中国の水は飲めないもんな

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:23:59.87 ID:QeVKh54R.net
そうめんなんて淡白な食事だからなあ
イベント感を出すための工夫とも言えるし今後どうなるか

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:28:36 ID:gQ1MfacM.net
>>571
ビュッフェとかババア共がペチャクチャ喋りながら物色してるからな

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:28:55 ID:fUw1tAcc.net
そんな事言い出したら屋台なんかも不衛生でダメだろ。
そうじゃ無いんだよ。
料理は器でも味わい楽しむものなんだよ。
料理は食べる環境で味が変わるんだよ。
当たり前だろ。

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:35:34 ID:LqdceUgE.net
確かにちいさい虫とか来そうで嫌だな

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:43:13 ID:n331ojTC.net
雛流しとか禊とかあるように流水にマイナスイメージないからなあ
文化の違いだよね

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:43:35 ID:T3L/e7io.net
>>589
中国は、水がキチャナイから…

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:44:50 ID:cPe/wtT4.net
子供のころなら喜んで食ったと思うが
今はもういいな

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:45:26 ID:RBEU/Ipc.net
>>553
いや、だからそれが鹿児島発の回転式のやつだ。
竹の樋で直線的に流すやつが流しそうめん

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:46:08 ID:Cs5p2XTl.net
流しそうめんは祭りのイベントなんだよw
日常的に素麺をああやって食べる人はいないだろ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:48:52 ID:Xp+8e3Ld.net
そもそも今どき流しそうめんやる奴そんなに居るのか?
少なくともうちはやった事ねぇぞ

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:49:39 ID:t3P/1e0A.net
礼儀正しい日本人の夏のお遊び
ゆるんと風流なコトをするのが粋なの

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:53:18 ID:/VPUWyeX.net
流しそうめんなんて水をちゃんと切ってないし不潔だし食べたくないわ

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:55:48 ID:5kU7cP/0.net
>>521
日本のお作法は古代中国の作法が伝わったものを壊さずに残した物だぞ

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:58:28 ID:r7TAWHyy.net
流しそうめんて食事じゃなくて遊びだよな
食うのはあくまでも「ついで」
基本は麺すくい遊び

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:06:44 ID:b+hpQ5G4.net
あんなもん喜ぶのはアニメの中と老人と子供だけ。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:20:31 ID:Xi53IJd+.net
流しそうめんは知り合いでワイワイやるのが楽しいが
そのような文化について外国人に理解してほしいとは思わない
とくに中国人や韓国人

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:21:12 ID:/ljcUpgZ.net
即席麺床にぶちまけて皆ですするヤツには負けるわ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:22:02 ID:n331ojTC.net
つ寿司
つおにぎり
つ卵かけご飯
つキンキンに冷やした飲み物
中国人が忌避するものってイロイロあるよね

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:23:56 ID:+r9Utmt/.net
昔から、これ、汚いなあって思ってた。


絶対に無理。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:25:29 ID:5PRcxzcl.net
>>468
レストランでもビールは常温でした。
馬のションベンなんなら~~~のセリフを思い出した(^^;)

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:25:34 ID:rCpLqR4f.net
垂直ループ流しそうめん、コークスクリュー流しそうめん
なんて物が出来たら是非やってみたい
誰か作っちゃうだろ 日本人は変態なんだし

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:30:46 ID:Jw6V1lDt.net
回転寿司の源流じゃん
さらに遡れるんかね

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:32:35 ID:+r9Utmt/.net
一つの鍋を、みんなで箸でつつくのは、全然大丈夫。
なんとなく、煮えてるし。

でも流しそうめんは、無理。不衛生。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:34:03 ID:+r9Utmt/.net
>>599
古代に「中国」なんて国はない。

古代大陸文化、ならOK

611 ::2020/08/06(木) 09:44:37.56 ID:WP1O71mE.net
>>9
いや家族でやらねーよこんなめんどくせーモノ

612 ::2020/08/06(木) 09:44:49.32 ID:sd9WwBXi.net
まぁ付き詰めるとキスすら汚いと
言ってるのと同義な訳だが。

それが汚いおっさんの唾液か、
綺麗なねーちゃんの唾液かで汚さが
変わる不思議。

潔癖症なヤツには無理だろうな。
この手のヤツは握り寿司も嫌いだしな。

613 ::2020/08/06(木) 09:53:02.79 ID:+MfRdeKr.net
流しそうめんの良さがわからん

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:53:10.51 ID:i8h4buOH.net
シナが衛生を語るとかギャグかよ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:55:40 ID:tpNrOr1p.net
まあ、
チャイナの床屋と、
日本の床屋と、
内容はまるで違うからな(意味深)

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:55:52 ID:IlDakavy.net
5ちゃんで、「揖保乃糸の『ひね』が死ぬほど美味い」って聞いたので、
「特級品・ひね」の6kg桐箱入りを買ってしまった。約1万円。

確かに美味いんだけど、死ぬほどは言いすぎ。
それに、麺つゆだけだとすぐに飽きる。
ググってアレンジをいくつか試したけど、面倒くさがり屋なので凝ったものは作れない。

買って失敗までは言わんけど、正直持て余してるわ。

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:58:45.70 ID:ZojBb460.net
水遊びに近いけど
汚い管でやって一人でも食中毒になったら
大問題になるはw

他人を信用できない中国では無理だろ

618 ::2020/08/06(木) 10:03:24.45 ID:L5CeKzOx.net
中国人の発想だと上流の奴はずっと箸突っ込んで片っ端から掬うんだろうなあ
だから下流には取り損ないしかこないと思う
まあ中国人は止めとけ
つーか参加者に中国人がいるとそうなる訳だから参加するな

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:08:26.95 ID:ouyvc0m6.net
そうだな、いうとおりだよ
せいぜい内輪だけのただのお遊び

あれを自治会とかのイベントでやってる連中はアホ

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:15:07 ID:Jw6V1lDt.net
子供会のイベントやの

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:18:24 ID:RK75UCzn.net
本来は、豊富な奇麗な湧き水のとこでだけ行われたものだ。
流量が多く、温度も低いので、バイ菌の繁殖する要素は全くない条件下での
楽しみであったのだ。
今日の様に水の量も少なく、温度も手が切れるような冷たさでもない状態は
日本人でも、遠慮する人が多いのが実態だろう。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:18:49 ID:tFHW+vZJ.net
まぁwithコロナではやる事で無いことは確かだな

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:20:25.96 ID:Rs7qcUsX.net
野球場スタンドでやった家族いたそうだね
甲子園ならアルプススタンドから管繋げたら、麺が弾丸化してそう

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:22:23.50 ID:Vzx31z6B.net
>>157(´・ω・`)

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:23:14.63 ID:VWu1LC4G.net
実際美味しくないよね

626 ::2020/08/06(木) 10:27:37.89 ID:3EaqXjws.net
清潔な日本であるから出来ること
普段不潔な所で生活している中国人には理解できない

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:29:16.68 ID:Rs7qcUsX.net
保健所は流しそうめんでの営業を禁止してるはずだよ
問題なのは流れてる間ではなく、流れ着いた先の桶の中が不衛生という理由で

面倒な人は、桶から麺をすくいとってるからw

中国は伝説となりつつある日本文化をもてはやすね
女体盛りとかさ
昭和の高度経済成長時代で廃れたというのに
寂れた旅館が目玉として提供してたそうだ

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:38:48 ID:yA+jdgYd.net
美食を楽しむものじゃなくて、子供と遊びながら楽しむものだよ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:42:10 ID:KosLIMTj.net
>>22
在日トンスリアンちーっす

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:47:31.92 ID:Eps+pVSq.net
>>607
そんなあなたには「タカラトミーアーツ ビッグストリーム そうめんスライダー カスタム」で。
https://i.imgur.com/ZLJqR6N.jpg

https://www.google.co.jp/shopping/product/16814461133506657637/image?q=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84+%7C+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&prds=cid:16814461133506657637,cs:1,sgro:iv&sa=X&ved=2ahUKEwiA-vyJuoXrAhUlGKYKHTnjBQAQ-K4BegQIDBBV

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:50:29.61 ID:Eps+pVSq.net
>>616
そんなあなたには富山の「大門(おおかど)素麺」、珍しくて面白い。
半生を丸く巻いて乾かすから、茹でる時は割って茹でる。
たしか油使ってない、美味しいよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%B4%A0%E9%BA%BA

632 :アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y :2020/08/06(木) 10:55:55 ID:LZrkRnnN.net
>>625
(´・ω・`)ノ 新幹線の食堂車だっておいしくなかった!
でも補正がかかるから。。
ガキどもがきゃーきゃー言いながら楽しんでたらおいしいと

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:04:25 ID:wYda5iRP.net
素麺を取る箸は別なの? まさか食べる箸でそのまま取るの?
下流に子供がいた場合、「流しプラーク菌」あるいは、「流しピロリ菌」になりそう。(;´Д`)

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:31:49 ID:Nx3nQYE2.net
お父さんがいちばん下流。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:35:11 ID:y1Vajjsk.net
流しざーめんニダ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:55:02 ID:2Fw6+gcX.net
>>585
木だと削り出し成型が必要だろ
竹は石斧でも縦に切れめ入れたら直ぐ出来る
縄文時代であろうが何であろうが
普及しなけりゃ
呼び名は付かない

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:00:25 ID:nBiniddh.net
>>13
そうめんは、ぬめり取り→冷水で締めが基本だぞ
茹でたてなんか歯ごたえありすぎて喉通らんわ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:07:33 ID:4Of0HPCf.net
ついこの間まで、一直線の溝の上で、一切の仕切りもなく、その溝に跨って皆で連なって
ウンコしていた奴らに言われたかねーーーわなw

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:12:25 ID:r7TAWHyy.net
人を貶めて喜ぶのが土人ww

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:14:04 ID:dfL/2xk9.net
日本では「水に流す」と言ったり
「精霊流し」という風習があったりする
流れる水には浄化の力があると考えていたのだね

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:18:30.49 ID:DNn/n1n2.net
喜ぶのは分別のつかない子供の頃だけだっての

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:24:06 ID:Q0hbhIY5.net
水の概念が他国と違うから

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:26:30 ID:BtCZp4dK.net
鎌倉の流しそうめん専門店で何回か食べたなあ
60年近く生きてるが、流しそうめんやったのはあれくらいかな
まあ、家でやるか、観光地でやるかのどちらかだからな

総レス数 769
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200