2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05] [新種のホケモン★]

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:16:26.22 ID:/MQ6kAmF.net
>>581
フリーザが仲間になったやつなw

585 ::2020/08/06(木) 08:17:41.25 ID:n331ojTC.net
>>244
縄文時代の箸の原型は木製じゃなかったっけか

586 ::2020/08/06(木) 08:19:28.03 ID:if/9rwTX.net
中国の水は飲めないもんな

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:23:59.87 ID:QeVKh54R.net
そうめんなんて淡白な食事だからなあ
イベント感を出すための工夫とも言えるし今後どうなるか

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:28:36 ID:gQ1MfacM.net
>>571
ビュッフェとかババア共がペチャクチャ喋りながら物色してるからな

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:28:55 ID:fUw1tAcc.net
そんな事言い出したら屋台なんかも不衛生でダメだろ。
そうじゃ無いんだよ。
料理は器でも味わい楽しむものなんだよ。
料理は食べる環境で味が変わるんだよ。
当たり前だろ。

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:35:34 ID:LqdceUgE.net
確かにちいさい虫とか来そうで嫌だな

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:43:13 ID:n331ojTC.net
雛流しとか禊とかあるように流水にマイナスイメージないからなあ
文化の違いだよね

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:43:35 ID:T3L/e7io.net
>>589
中国は、水がキチャナイから…

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:44:50 ID:cPe/wtT4.net
子供のころなら喜んで食ったと思うが
今はもういいな

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:45:26 ID:RBEU/Ipc.net
>>553
いや、だからそれが鹿児島発の回転式のやつだ。
竹の樋で直線的に流すやつが流しそうめん

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:46:08 ID:Cs5p2XTl.net
流しそうめんは祭りのイベントなんだよw
日常的に素麺をああやって食べる人はいないだろ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:48:52 ID:Xp+8e3Ld.net
そもそも今どき流しそうめんやる奴そんなに居るのか?
少なくともうちはやった事ねぇぞ

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:49:39 ID:t3P/1e0A.net
礼儀正しい日本人の夏のお遊び
ゆるんと風流なコトをするのが粋なの

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:53:18 ID:/VPUWyeX.net
流しそうめんなんて水をちゃんと切ってないし不潔だし食べたくないわ

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:55:48 ID:5kU7cP/0.net
>>521
日本のお作法は古代中国の作法が伝わったものを壊さずに残した物だぞ

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 08:58:28 ID:r7TAWHyy.net
流しそうめんて食事じゃなくて遊びだよな
食うのはあくまでも「ついで」
基本は麺すくい遊び

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:06:44 ID:b+hpQ5G4.net
あんなもん喜ぶのはアニメの中と老人と子供だけ。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:20:31 ID:Xi53IJd+.net
流しそうめんは知り合いでワイワイやるのが楽しいが
そのような文化について外国人に理解してほしいとは思わない
とくに中国人や韓国人

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:21:12 ID:/ljcUpgZ.net
即席麺床にぶちまけて皆ですするヤツには負けるわ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:22:02 ID:n331ojTC.net
つ寿司
つおにぎり
つ卵かけご飯
つキンキンに冷やした飲み物
中国人が忌避するものってイロイロあるよね

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:23:56 ID:+r9Utmt/.net
昔から、これ、汚いなあって思ってた。


絶対に無理。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:25:29 ID:5PRcxzcl.net
>>468
レストランでもビールは常温でした。
馬のションベンなんなら~~~のセリフを思い出した(^^;)

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:25:34 ID:rCpLqR4f.net
垂直ループ流しそうめん、コークスクリュー流しそうめん
なんて物が出来たら是非やってみたい
誰か作っちゃうだろ 日本人は変態なんだし

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:30:46 ID:Jw6V1lDt.net
回転寿司の源流じゃん
さらに遡れるんかね

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:32:35 ID:+r9Utmt/.net
一つの鍋を、みんなで箸でつつくのは、全然大丈夫。
なんとなく、煮えてるし。

でも流しそうめんは、無理。不衛生。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:34:03 ID:+r9Utmt/.net
>>599
古代に「中国」なんて国はない。

古代大陸文化、ならOK

611 ::2020/08/06(木) 09:44:37.56 ID:WP1O71mE.net
>>9
いや家族でやらねーよこんなめんどくせーモノ

612 ::2020/08/06(木) 09:44:49.32 ID:sd9WwBXi.net
まぁ付き詰めるとキスすら汚いと
言ってるのと同義な訳だが。

それが汚いおっさんの唾液か、
綺麗なねーちゃんの唾液かで汚さが
変わる不思議。

潔癖症なヤツには無理だろうな。
この手のヤツは握り寿司も嫌いだしな。

613 ::2020/08/06(木) 09:53:02.79 ID:+MfRdeKr.net
流しそうめんの良さがわからん

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:53:10.51 ID:i8h4buOH.net
シナが衛生を語るとかギャグかよ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:55:40 ID:tpNrOr1p.net
まあ、
チャイナの床屋と、
日本の床屋と、
内容はまるで違うからな(意味深)

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:55:52 ID:IlDakavy.net
5ちゃんで、「揖保乃糸の『ひね』が死ぬほど美味い」って聞いたので、
「特級品・ひね」の6kg桐箱入りを買ってしまった。約1万円。

確かに美味いんだけど、死ぬほどは言いすぎ。
それに、麺つゆだけだとすぐに飽きる。
ググってアレンジをいくつか試したけど、面倒くさがり屋なので凝ったものは作れない。

買って失敗までは言わんけど、正直持て余してるわ。

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 09:58:45.70 ID:ZojBb460.net
水遊びに近いけど
汚い管でやって一人でも食中毒になったら
大問題になるはw

他人を信用できない中国では無理だろ

618 ::2020/08/06(木) 10:03:24.45 ID:L5CeKzOx.net
中国人の発想だと上流の奴はずっと箸突っ込んで片っ端から掬うんだろうなあ
だから下流には取り損ないしかこないと思う
まあ中国人は止めとけ
つーか参加者に中国人がいるとそうなる訳だから参加するな

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:08:26.95 ID:ouyvc0m6.net
そうだな、いうとおりだよ
せいぜい内輪だけのただのお遊び

あれを自治会とかのイベントでやってる連中はアホ

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:15:07 ID:Jw6V1lDt.net
子供会のイベントやの

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:18:24 ID:RK75UCzn.net
本来は、豊富な奇麗な湧き水のとこでだけ行われたものだ。
流量が多く、温度も低いので、バイ菌の繁殖する要素は全くない条件下での
楽しみであったのだ。
今日の様に水の量も少なく、温度も手が切れるような冷たさでもない状態は
日本人でも、遠慮する人が多いのが実態だろう。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:18:49 ID:tFHW+vZJ.net
まぁwithコロナではやる事で無いことは確かだな

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:20:25.96 ID:Rs7qcUsX.net
野球場スタンドでやった家族いたそうだね
甲子園ならアルプススタンドから管繋げたら、麺が弾丸化してそう

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:22:23.50 ID:Vzx31z6B.net
>>157(´・ω・`)

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:23:14.63 ID:VWu1LC4G.net
実際美味しくないよね

626 ::2020/08/06(木) 10:27:37.89 ID:3EaqXjws.net
清潔な日本であるから出来ること
普段不潔な所で生活している中国人には理解できない

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:29:16.68 ID:Rs7qcUsX.net
保健所は流しそうめんでの営業を禁止してるはずだよ
問題なのは流れてる間ではなく、流れ着いた先の桶の中が不衛生という理由で

面倒な人は、桶から麺をすくいとってるからw

中国は伝説となりつつある日本文化をもてはやすね
女体盛りとかさ
昭和の高度経済成長時代で廃れたというのに
寂れた旅館が目玉として提供してたそうだ

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:38:48 ID:yA+jdgYd.net
美食を楽しむものじゃなくて、子供と遊びながら楽しむものだよ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:42:10 ID:KosLIMTj.net
>>22
在日トンスリアンちーっす

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:47:31.92 ID:Eps+pVSq.net
>>607
そんなあなたには「タカラトミーアーツ ビッグストリーム そうめんスライダー カスタム」で。
https://i.imgur.com/ZLJqR6N.jpg

https://www.google.co.jp/shopping/product/16814461133506657637/image?q=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84+%7C+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&prds=cid:16814461133506657637,cs:1,sgro:iv&sa=X&ved=2ahUKEwiA-vyJuoXrAhUlGKYKHTnjBQAQ-K4BegQIDBBV

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 10:50:29.61 ID:Eps+pVSq.net
>>616
そんなあなたには富山の「大門(おおかど)素麺」、珍しくて面白い。
半生を丸く巻いて乾かすから、茹でる時は割って茹でる。
たしか油使ってない、美味しいよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%B4%A0%E9%BA%BA

632 :アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y :2020/08/06(木) 10:55:55 ID:LZrkRnnN.net
>>625
(´・ω・`)ノ 新幹線の食堂車だっておいしくなかった!
でも補正がかかるから。。
ガキどもがきゃーきゃー言いながら楽しんでたらおいしいと

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:04:25 ID:wYda5iRP.net
素麺を取る箸は別なの? まさか食べる箸でそのまま取るの?
下流に子供がいた場合、「流しプラーク菌」あるいは、「流しピロリ菌」になりそう。(;´Д`)

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:31:49 ID:Nx3nQYE2.net
お父さんがいちばん下流。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:35:11 ID:y1Vajjsk.net
流しざーめんニダ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 11:55:02 ID:2Fw6+gcX.net
>>585
木だと削り出し成型が必要だろ
竹は石斧でも縦に切れめ入れたら直ぐ出来る
縄文時代であろうが何であろうが
普及しなけりゃ
呼び名は付かない

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:00:25 ID:nBiniddh.net
>>13
そうめんは、ぬめり取り→冷水で締めが基本だぞ
茹でたてなんか歯ごたえありすぎて喉通らんわ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:07:33 ID:4Of0HPCf.net
ついこの間まで、一直線の溝の上で、一切の仕切りもなく、その溝に跨って皆で連なって
ウンコしていた奴らに言われたかねーーーわなw

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:12:25 ID:r7TAWHyy.net
人を貶めて喜ぶのが土人ww

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:14:04 ID:dfL/2xk9.net
日本では「水に流す」と言ったり
「精霊流し」という風習があったりする
流れる水には浄化の力があると考えていたのだね

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:18:30.49 ID:DNn/n1n2.net
喜ぶのは分別のつかない子供の頃だけだっての

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:24:06 ID:Q0hbhIY5.net
水の概念が他国と違うから

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 12:26:30 ID:BtCZp4dK.net
鎌倉の流しそうめん専門店で何回か食べたなあ
60年近く生きてるが、流しそうめんやったのはあれくらいかな
まあ、家でやるか、観光地でやるかのどちらかだからな

644 ::2020/08/06(木) 12:31:49.45 ID:ZNfN5nd8.net
支那だと上流で何入れられるか分かったもんじゃないからな

645 ::2020/08/06(木) 12:39:19.02 ID:xm07R05T.net
まぁ もっともな指摘だな

646 ::2020/08/06(木) 12:44:24.65 ID:CoXfaG01.net
そうめんあんまり好きじゃない
ざるうどんの方が好き

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 13:08:43 ID:E4tVpKlC.net
流れてる水で洗われるだろソーメン

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 13:11:05 ID:31dcxxrw.net
>>644
そもそも麺が下流に流れてくるかな

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 14:55:41.78 ID:o6PNbCZ2.net
むかし小学校の時に何かのイベントで1度だけ食べただけかなぁ それ以来そういや無いな

 

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 14:58:46.73 ID:2N1Hgxof.net
そんなに食べるか?
一度くらいしか記憶に無いわ

651 ::2020/08/06(木) 14:58:59.42 ID:NlYdOHWn.net
できるソーメン
メルティングソーメン♪

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:00:44 ID:o6PNbCZ2.net
竹は他の用途に使えるからなぁ
べつに食べる時に使うだけじゃないしね

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:01:36 ID:AbiG9E3u.net
中国から稲作、漢字、和服、箸なんか伝えられなかったら
日本とかフンドシ一丁で木の実つまんでる蛮族だったろうからね

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:04:01 ID:o6PNbCZ2.net
>>648
小学生の時 なんか巨漢な高学年の子とかに上のほうでガツガツ食べられてて カスしか流れてこなかった思い出
むかしは やたらと太った男子もわりと居てたんだよ

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:07:58 ID:o6PNbCZ2.net
>>625
夏は ざるうどん
そうめんは わりと冬場だよ にゅうめんにしてる

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:10:03 ID:o6PNbCZ2.net
>>653
文化伝承とソレとはまた違うよ

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:15:02 ID:pHUgn288.net
雀荘じゃねーんだからフリー流しそうめんとかいってタバコ臭い知らないおっさんとはやらんのよ

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:23:05 ID:LCe8V73x.net
俺もあれは意味不明
麺が延びるし水で汁が薄まるし

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:23:39 ID:RbzQD1zV.net
遊びにマジレスするのね

660 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:34:08.21 ID:XhfwqxFK.net
外で食うものには多少汚さはつきものだ
キャンプすれば埃も入るし炭のカケラが混入することもあるだろう
そういうのもご愛敬
要するに風流でやるもの

661 ::2020/08/06(木) 15:35:44.61 ID:7CW6JXAH.net
流しそうめんて
人生で子供のとき一度しかやったことないぞ

どこでやってるんや
いまはテレビの企画だけだろ

662 ::2020/08/06(木) 15:36:01.14 ID:Sr20ejl9.net
>>6
雨樋がなかった国
コリア

663 ::2020/08/06(木) 15:37:51.74 ID:Sr20ejl9.net
流し素麺
遊びやん。

汁がすぐに薄くなるし。

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:54:03 ID:fecF+vOG.net
家の地方では
塩ビ管SU100を使て流しそうめんをやってる

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:54:37 ID:VxXgrxAt.net
いや流しそうめんなんて一度も食った事ないんだけど
もしかして普通の日本人は食ってるとか思われてるのか

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 15:59:17 ID:vighDcu5.net
昔、関西の番組で「京都駅の大階段で流しそうめん」っての観たな

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 16:00:20 ID:CDDekoeK.net
いや、アンタらには言われたくないわ。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 16:05:58 ID:VxXgrxAt.net
流しそうめんとか、京都で盛んに行われてるみたいだね
世界流しそうめん協会とかあるし、日本人だけどこれは無理だ

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 16:07:59 ID:xykck6ul.net
きちゃないし食べたことない

670 ::2020/08/06(木) 17:00:54.14 ID:r7TAWHyy.net
>>665
アフリカのどっかの国でゲテモノ食いの映画流したせいで「日本人は蛇を食べる」なんてへんな認識が定着したこともあるよww

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 17:24:18 ID:fecF+vOG.net
朝鮮人が
起源を主張

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 17:38:28.83 ID:BfekimiV.net
時期的には そうめんも良いなぁ
今晩は豚バラとナスビの煮びたしジャガイモ入りと漬物だわ
安いやつしか買えんけど
暑いなぁ〜しかし

673 ::2020/08/06(木) 17:43:20.26 ID:il+UL3bO.net
別に頻繁にやるもんじゃないだろ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 17:45:08.27 ID:BfekimiV.net
>>668
へ〜世界流しそうめん協会?
知らんわ〜初耳だわ
味噌汁の中とかに入れたり自分で作る  にゅうめんのほうが好き
冬はあたたまるからね
夏は ざるうどん

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:15:15 ID:iOOz0VWK.net
その他人が日本人同士だから汚くないからだよ
中国人韓国人となんて絶対やらない

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:15:52 ID:iOOz0VWK.net
誰とやるかによるよ

677 ::2020/08/06(木) 18:17:56.36 ID:ixVfTYWA.net
今のマリサポを流しそうめんやってた頃の川崎球場にタイムスリップさせたらどうなるか
ちょっと見てみたくはあるな

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:24:10 ID:UivtbxSC.net
流しそうめんしたーい☆

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:29:50.65 ID:nq7DmJan.net
支那チョンじゃ絶対にやれないよなw
清潔な水を潤沢に使えるとこじゃなきゃムリな話

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:31:59 ID:ixVfTYWA.net
80年代の川崎球場に清潔な水があったとは思えんがw

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:34:00 ID:eV58HUUC.net
小便煮卵を食うシナ人には言われたくないわ

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:53:04 ID:/gG9DuuC.net
まあ身内、仲間内だけで成立する食いもんだし
そうじゃない時代ってコトだ

683 ::2020/08/06(木) 18:56:52.79 ID:0/H3zl12.net
流れきったそうめんが無駄になるからやめたほうがいいと思うわ

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 18:57:39 ID:NMIG2fP4.net
>>680
昔の水道水はとてつもなく臭くて酷かったからね
腐海レベルの鶴見川を擁してた川崎は特に。

でも竹の殺菌効果でモーマンタイ。流し素麺は竹でやるもの。

685 :餌便器族チョン:2020/08/06(木) 19:09:34.46 ID:mrkTSOtJ.net
喜んでるのって酔っ払いDQNとガキだけじゃね?

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 19:11:51.32 ID:Rs7qcUsX.net
>>630
こんなん出したら欧米人が家じゅうにレール張り巡らして、流しそうめん動画作っちゃうぞ
最後は素麺スライダー!

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 19:37:34 ID:/KCgG05x.net
日本に関心もつな気持ち悪い

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 19:39:39 ID:ITSH5I8i.net
>>53
...ええ!?
マジか全国にあると思ってたわ

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 19:48:38.74 ID:n1ZxSPEg.net
俺日本人だけど食った事ないし、最上流じゃなきゃ食いたくない

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 20:58:32 ID:ybLh/tjm.net
火を通した贖罪じゃないと安心して食べられない支那料理と一緒にされても…(´・ω・`)

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 21:18:20 ID:O9aTbJMx.net
中国はどぶ脂の中に流してるようなものだからな

692 ::2020/08/06(木) 21:29:19.56 ID:4A/rGks2.net
韓国軍名物「流し○ーメン」はいかがニカ?

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 22:21:17 ID:Q4vdnQEV.net
言うほどやってる人多くないだろ
むしろやったことない人のが多数派じゃね?

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 22:23:49.99 ID:tWLpUDfh.net
>>1
その指摘は正しいから、俺も流しそうめんは無理。
せめて、取る箸と食べる箸は分けてくれないと。

そういうわけで、流しそうめんは日本では全然流行ってないけどね。

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 22:29:00 ID:BAKbGs+M.net
>>693
地域のイベントなんかでやるぐらいで
個人でやる人なんか皆無だろうね

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/06(木) 22:33:56.14 ID:hXwS6R3f.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wi9gwwyMEpw
食い物にケチをつけるのはヤボ

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 00:41:03 ID:foz5L5a8.net
>>696

>河南省の山岳地帯での結婚披露宴の初日の麺スープ、そして2日目の大きな魚と大きな鍋料理は非常に控えめで豪華です。

ふつうに旨そうだったわw
手慣れてるのがいいね。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 05:54:13 ID:aXY+QAqS.net
お前ら大皿で直箸だぞ
そっちの方が不潔

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 05:57:36 ID:+5KUJlvf.net
>>693
中国人が知ってるくらいだから、どこかでやってるのを見たんだろ

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 06:41:22 ID:yWTbhWHD.net
何年か前会社のイベントでやったな
食いたく無いからずっと流す係やってたわ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 08:36:19 ID:XvdqaybY.net
纏足した女の靴を脱がせて酒を注いで飲んでた中国人が何か言ってる

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 08:44:07 ID:Ef9nhf5p.net
汚いとわかっていながら風呂前にエッチするようなもんだろ
イベント的な興奮よ

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 09:27:49 ID:gmoYby3D.net
>>1
逆だ、清潔だから出来るんだよ、中にチョンやチャンが混ざってたらやらんよ

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 09:44:00 ID:ACfULV4P.net
流しそうめん、女体盛、わかめ酒、どれも廃れて中国人の幻想に残っているだけだよ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 09:54:30 ID:EIaE7Fa5.net
子供がふざけてやって親にこっぴどく怒られそうなこと
流しそうめんがおかしいというよりこれが世間に受け入れられてる状況が滑稽

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 09:55:25 ID:BUs9TYBk.net
風鈴なんかと同じ?夏場のイベントであって、食事が毎回流れて出されたら耐えられないわw
現代なら氷の皿等、涼しげな演出の敷居は低いけど、昔の人が精いっぱい考えたやり方じゃないのかね?

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 10:48:15 ID:goNcKFbo.net
>>1
綺麗な水か水道水だから大丈夫
理由は風流だからさ

李白・杜甫を忘れたか笑

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 10:54:21 ID:ulprZZBh.net
本当にこんな面倒なことやってるのはごく一部だからな

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 10:57:16 ID:4LT/u9mE.net
食べた事ない。そんなにないだろ。

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 10:58:24.59 ID:zZQer6Hd.net
自分は流しそうめんダメだわ
家族だけで占有できるならまだしもね

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 11:01:47 ID:uqDBjKzK.net
女は白いのが好き

712 ::2020/08/07(金) 11:15:00.94 ID:11mOWAZJ.net
もし参加しろと言われても一番上でそうめん取る箸と食べる箸分けて下流の人に気を使って食べるよ
他人に上に行かれたら絶対に食べない

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 12:35:29.31 ID:QTbwIREw.net
流さないで氷水に入れた素麺の大鉢を家族で突っつく家庭まだ沢山あるんじゃない?

むかし、松下電器が小売り店舗へのサービスとして家族招待して家族単位で流し素麺してくれた思い出あるよ
松下電器社員が流す係り
ウチは大正時代に創業の街の電気屋さん

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 12:40:52 ID:CQiSHTW/.net
会社でやるって言ったら、
皆んな嫌がったが

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 12:43:13 ID:4MZLN/kd.net
流しそうめんを売りにしてる店なんて数えるほどしかないだろ

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 12:43:31 ID:CQiSHTW/.net
強行したら落ちた素麺を新人に食べさせるイジメイベントでしか無かった

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 12:44:10 ID:5x7YgpFl.net
知り合いがあつまって電動のちっちゃい機械で
流しそうめんやったけどあれは楽しかったな

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 13:30:48 ID:NiStEEsc.net
>>717
そんなあなたにオススメは「タカラトミーアーツ ビッグストリーム そうめんスライダー カスタム」で。
ダイナミックに流してみましょうw
https://i.imgur.com/ZLJqR6N.jpg

https://www.google.co.jp/shopping/product/16814461133506657637/image?q=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84+%7C+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&prds=cid:16814461133506657637,cs:1,sgro:iv&sa=X&ved=2ahUKEwiA-vyJuoXrAhUlGKYKHTnjBQAQ-K4BegQIDBBV

719 ::2020/08/07(金) 13:44:29.16 ID:viiAaxKt.net
清潔って言っても時代で移り変わるしなぁ

じじばば世代の田舎だと子供の頃唾で汚れを拭ったり
頭の油を針に付けたり
アメ細工の人が手に唾付けて細工したり
落ちた食べ物を汚れを払って食べたり
青カビ生えた餅をカビが目視できるだけ除いて食べたり

今考えたら鳥肌立つわ
指ぺろ老人はまだいるけど

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 13:44:35.50 ID:WMSFPbvi.net
>>53
結婚できない男に出てた流れるプールを縮小したようなもの。

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 13:57:17 ID:8qYYfRo4.net
日本人は真面目な田舎もんだから夏は流しそうめん
外人には折り紙の鶴が喜ばれると思い込んでんだよ
流しそうめんなんて流れてるうちにふやけてモサモサになるでしょ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:21:24 ID:9ftcdVou.net
実家近くの けっこう山あいの滝のふもとに「滝の水をそのまま使っています」っていう流しそうめん屋があるけど、
その上流は遊歩道があって、川べりは平たい岩盤になってるから、よくガキが川に入って水遊びしてる
とても食べる気にならない

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:24:06 ID:udTKp9uM.net
お前らがいくら流しそうめんごとき貶めても無駄
流しそうめんなんか目じゃないくらい不潔だろ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:28:15 ID:kkwXlbk6.net
昭和の頃の話じゃないの

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:29:26 ID:sgYHgR4L.net
中国は空気も水も汚さそう

お箸も汚さそう

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:37:17 ID:lbaHlXrY.net
氷がなかった時代の知恵じゃないの?

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:43:16 ID:JJWl2kdR.net
>>684
川崎球場で流しそうめんやってた連中は塩ビ管使ってた
それはそうと今じゃ川崎自体が腐海だわな

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 14:50:20 ID:S2BXSa0Q.net
中国人を見たら梅毒と思え

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 15:29:08 ID:d8FS2E6B.net
これはベースとなる環境が、人のマナーも含めていかに高度かということ。
これを中韓でやれば、食事以前に乱闘だろw
下流の者は永遠に食えないので、発狂して装置を破壊するであろうw

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/07(金) 15:53:22 ID:GusyNabS.net
食うもんが無くて、死にそうだったら喜んで食べるよ。

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 04:50:51 ID:ABK7/dA8.net
3尺下れば水清しとか言うからな

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 06:24:18 ID:G1fwywLp.net
>>1
日本人が書かせた記事だろ

733 ::2020/08/08(土) 07:59:15.16 ID:tcUEdMdo.net
流しそうめんなんてテレビがやってるだけ 自分は一度もやったことないし他人がやってるのも見たことない

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 08:04:47 ID:rt023SrX.net
よだれ付きの箸突っ込む流しそうめんなんか食えないわ
駄菓子レベル、子供用

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 19:14:10 ID:U0cVXzyb.net
水がきれいだから出来る

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 19:39:29.39 ID:ibvuhUGt.net
箸ぺろぺろしながら直箸ざんまいの流し素麺なんて
好きな奴は少数だと思うけどなあ

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/08(土) 19:45:07.50 ID:E9WXAc7k.net
>>22
オッチャン、うんこ触った手を振り回さんといてくれ。

738 ::2020/08/08(土) 20:12:04.13 ID:r2J+8ecv.net
ていうか中国の反応とかどうでもよくね? 五毛かな

739 ::2020/08/08(土) 20:48:42.35 ID:berhmJq3.net
ジャップって汚いよね

740 ::2020/08/08(土) 21:07:44.48 ID:XdZTBUHx.net
普通の日本人は水の良し悪しが分かるので問題ないのです

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 00:16:08 ID:jK2XQmH2.net
確かに、一人でも中国人が混じったら嫌かもしれない。

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 00:31:45 ID:v3U/Bwkx.net
別に何十人でつつく訳でもなし、上流の人間が箸入れっ放しにする訳でもない

中国人の料理法や食事法の方がよほど不潔だろ

743 ::2020/08/09(日) 00:33:59.60 ID:FI2VAqd5.net
あんなもん七輪でさんまを焼くようなもんだ。ただの雰囲気イベント
たかがそうめん食べるのにわざわざあんな面倒臭いことするわけないだろ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 00:42:04 ID:i0DAyS4M.net
これて昭和から始まった食いかただろ?
昭和の馬鹿が考えそうなものだな

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 01:11:27 ID:OPZO1AGB.net
鍋みたいに家族だけだろうけどそうなると家で食べるだろうし、それだったら普通のそうめんで良いしなぁ

746 ::2020/08/09(日) 01:42:36.33 ID:pKgw4T/o.net
「料理人に喜んでる様子を伝えるため」にテーブル汚しまくる支那人がなんか言ってんなあwww

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 01:44:01 ID:xFCf/NaV.net
>>744
このスレ

>>63
名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2020/08/05(水) 23:03:23.51 ID:YALa7Kiq
>流しそうめん発祥の地は宮崎県の高千穂町で、昭和30年生まれの意外と新しい食べ方です。暑い夏の野良仕事の際に野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を得た光景から、思いついたと言われています。
すいかを川で冷やして食べるのと同じだろ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 08:47:36 ID:hy+NqTwO.net
それは中国人向け流しそうめん機の話じゃねえのか
観光地の天然水使った物は違うだろ

749 :*:2020/08/09(日) 09:38:34 ID:cyJXMMvR.net
流しそうめんは食べようとは思わんな。家族でもいややわ。
上流がよさそうだけど、流し残りを上までまた持って行って流すから
不潔は不潔。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 20:47:25 ID:1aC/lOPJ.net
>>743
七輪サンマなどは露骨に味が変わるからやったことないならオススメ

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 21:51:22 ID:vexjD44R.net
確かに中国人が混ざって流しソーメンしてたら嫌だな

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 22:18:08.65 ID:yBBauLvO.net
清潔もなにも
中国じゃ女体盛りが流行ってるそうじゃないか
今更なんだ

753 ::2020/08/09(日) 22:41:59.30 ID:NHVdwGbp.net
>>1
流し素麺というのは鍋のようなもので見知らぬ他人と一緒に食うものではない
それだけのことだ

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 23:02:09 ID:FR0cS8Kg.net
>>1
こういった風習もコロナ以降は廃れていくのかもな
中国人のせいで世界から消失するのは人命だけじゃないってこと
罪の深さを自覚しろや、腐れチャンコロ

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 23:33:50 ID:fWbZJP2b.net
>>2
お前らは汚い床にインスタントラーメンぶちまけて食うんだったなw

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/09(日) 23:34:56 ID:3zrZ4GNe.net
おっさんとの流しそうめんは嫌だな

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 09:50:46 ID:1Xmet1XG.net
流しそうめんに中国人家族が居たら俺はやらない

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 11:13:54.50 ID:y7+89qNy.net
今朝流しそうめんのニュースやってたな
コロナで誰も触らず流した後に
ただのそうめんとして食うらしい

どんなイベントだよってツッコミたい

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 11:34:04 ID:K1/2JRpt.net
>>758
切ないねwww

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 21:51:29 ID:m9Ss0cHt.net
こういうのを使って家族でやるのは良いのでは?
http://nagashisoumen.com/somenslider/

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 21:56:23 ID:o7vhS4Eu.net
美味いと思ってやってるわけでもねえからな
イベントみたいなもんで、水が綺麗な証拠ともいえる

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 06:32:34.02 ID:mUceS2g5.net
箸に当たれどするりとすり抜ける一種のゲーム性、夏に冷房は無論、氷の入手が困難な頃の清涼感の演出
(川や山の水源付近で平地より涼しいのはある)暑中のイベントだろうけど、いつくらいからあるんだろうな?

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 06:34:39 ID:S12rUQy0.net
涼を求める という感覚がわからないのかな?
川床料理はどう?

764 ::2020/08/12(水) 08:13:07.86 ID:jbuA8tuy.net
流しそうめんで集団食中毒って聞いたことないしなあ。
近くでやってる(今年は中止)やつは湧き水で、塩素入ってないから不潔だとヤバいんだが。

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 13:08:10 ID:Oge/mxyn.net
>>6
いろんなサイトみてたら雨樋で流しそうめんの紹介があるよ
もちろん新品

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 15:51:02 ID:YotD7RnF.net
衛生よりも風流が勝る良い例だろ、風流の概念がない中国人には理解できんよ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 15:54:14 ID:YotD7RnF.net
>>733
うちのオヤジは知人の山からでっかい竹を取ってきて自分で割って加工して
地域の子供会の行事で流しそうめんやってたよ

768 ::2020/08/13(木) 16:30:17.47 ID:g58MWM44.net
貴船の流しそうめんはいい 但し3時間待ちが当たり前 今年はシナ畜おらんのかな?

769 ::2020/08/13(木) 18:17:27.57 ID:h/4WQJaj.net
>>14
わびさびってより風情でしょ

総レス数 769
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200