2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国報道】 日米政府は企業に中国撤退を呼びかけているが「東南アジアでは役不足だ」 [08/07] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/08/07(金) 09:31:41 ID:CAP_USER.net
中国における人件費の上昇や米中貿易戦争などを理由に、生産拠点を東南アジア諸国に移す企業は少なくない。中国メディアの百家号はこのほど「東南アジアは製造業の拠点として中国に取って代わることができるか」と問いかける記事を掲載し、現時点における東南アジアの製造業には「欠陥」があると論じた。

記事は、改革開放後の中国は人口の多さと安価な労働力を武器に、世界中から多くの直接投資を引き寄せることに成功したと紹介。

外資企業は中国の製造業の発展および経済成長に大きな貢献したが、近年は中国の人件費の上昇などを背景にした生産コスト上昇によって外資企業が得られる利益はずいぶん減少してしまったのも事実であると指摘した。

また、米中貿易戦争を背景に、米国や日本では自国企業に向けて中国から撤退するように呼びかけたことは記憶に新しく、中国からの撤退を促すために多くの国は撤退に必要な資金まで提供する政策を打ち出したと紹介。

こうした状況下において、中国に比べて人件費が安い東南アジア諸国が多くの企業にとっての移転先候補になっていると説明、東南アジア諸国も外資企業にとって魅力的な政策を打ち出しており、一部の企業が東南アジアに移転し始めているのも事実だと論じた。

そのため、東南アジアの製造業は近いうちに「中国製造業に取って代わる」という見方は多いと紹介する一方で、記事は「中国には東南アジア諸国にない魅力が存在する」と反論し、それは「整備された産業チェーン」だと説明。

製造業に必要となる電力から原材料、さらには物流、そして市場に至るまで「中国にはワンストップで提供できる産業チェーンがある」と強調する一方、東南アジア諸国にはこれほど整った産業チェーンはないと指摘。

人件費が安くても、電力すら満足に供給できない国もあると主張し、製造業の発展における基本的な条件すら満たせない東南アジア諸国が、今すぐ中国の製造業に取って代わることはあり得ないと論じた。


2020-08-07 07:12
http://news.searchina.net/id/1691677?page=1

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 16:16:29 ID:M+z1hLJk.net
バカですねえ
そもそも中国の躍進初期だって、インフラや人材なんかロクなもんじゃなかったのに
企業はグローバルな供給体制網からいかにチャイナリスクを切り離すかって頭で動いてるのに産業チェーンの魅力だ??
明日にも冷戦サヨナラかもしれんリスクと秤かけるだけの値打ちあんのかそれw

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 22:09:21 ID:09w3QYrL.net
>>58
役者不足な

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 22:39:24.91 ID:z9K4sGJA.net
その産業チェーンは海外輸出の裏付けと海外からの投資があったからこそ。
それがなくなれば時をおかずズダボロになるだけ。廃墟だけが残るよ。
だいたい初期の中国に何があったというのか。なにもないわ。
性質が優秀なベトナムなどの国のほうがこれからの伸びしろだ。
シナの時代は今終わったんだよ。こっから先は落ちるだけだ。諦めろ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 22:41:56.13 ID:o7rc+/xi.net
>>5
中国の代わりどころではない力を持っているということだろう

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 23:59:54 ID:LuH5wmnv.net
中国から全て撤退する という訳じゃなく 中国で売る物は中国で作る だろ。
もちろん日本で売る商品は 日本で作るのがマーケティングからも有リだと思うし。

今までは中国なり市場がデカい国に工場を構えて、全部まとめて生産した方が効率よく大量生産可で低コストになってたが
これだけ政治リスク
コロナなどを原因とする物流停滞・通関リスク
賃金変動など労務コスト変動リスク
そして為替リスク
を考慮すると
生産拠点をバラけさせても、リスクヘッジの利益の方がデカい という判断だろや。

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 00:12:45 ID:7aKzT1N3.net
チャイナリスク

はい論破wwwwwwwwwwwww

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 00:38:09 ID:hPPjJrWS.net
シナチクが厄なんだから厄不足で結構だ
やってみなければ何もわからないだろ

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 01:14:10 ID:ejjd+NFg.net
元々中国に「整備された産業チェーン」なんてなかった
中国に進出した先人達が長い間掛けて作ってきたもの

今の経営者は先人達が築いてきたもののうえに胡座をかいてるだけの無能だから、
長い間チャイナリスクを叫ばれてたにもか関わらず何の準備手立ても打ってこなかったってだけの話

「今すぐ出来ない」とか言ってられる状況ではなく、「今すぐやるしかない」んだよ
今すぐ無理な状況にまで追い込んだのは、中国からの移管に向けてなんの対応もしてこなかった自分達の責任Death!

620 ::2020/08/11(火) 02:44:54.67 ID:bJmcmIqi.net
>>4
おまえはガ不足だな

621 ::2020/08/11(火) 03:21:46.98 ID:GmTm7fMS.net
>>619
アパレルだったかどこだったか、「EUの方が儲かるから」っていきなり取引終了かましたこともあるんだよなあ
材料、日本企業持ちなのに返せ言うても返さない上に当局に睨まれて泣き寝入り

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 06:16:18 ID:3j+iQi0+.net
>>5
役不足なら東南アジアでいいよね

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 07:22:20 ID:wWbYVUb4.net
>>613
そんな、近年作られた造語でドヤられてもな
笑えばいいのか?

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 07:38:52 ID:YVzmBKqY.net
判断するのは日本企業だ

中国に出来るのは、今まで日本に対してしてきた様々な嫌がらせを悔い改めることだ

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 08:06:21 ID:VaFIGsq+.net
支那は蝗害までやってきちゃってるよーんwww
雲南省と黒竜江省で、だよwww
疫病に水害に蝗までww
国家滅亡フラグ立ちまくりwww
もう、支那に輸出、特に食料は止めましょうwww

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 08:28:35 ID:cPI4n7wV.net
>>621
そんな国で未だに取引しようとするのが理解出来ない

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 08:44:27 ID:EG7E1iwJ.net
撤退!撤退!さっさと撤退!

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:16:23 ID:TCLgP0uq.net
お前が!

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:18:14 ID:TCLgP0uq.net
あいやーーーーーーーーーーー

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:19:16 ID:sc2oWxt3.net
>>37
発電所やダム、水道等のインフラ整備はODAってオプションもあるしな

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:34:35 ID:lj7wU1WQ.net
ワンストップで提供できる産業チェーン>>佐川急便かwww

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:36:18 ID:D0CHcB9z.net
>>1
分かってんじゃん

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 09:38:45 ID:KHN0cgHA.net
突然、理由なく逮捕される国はちょっと。

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 12:47:32.17 ID:qQHAXbzS.net
経団連「あれ〜?俺たちの聖書である日経新聞が中国に進出すれば儲かるって言うからそうしたのに」

635 ::2020/08/11(火) 12:50:32.73 ID:jwTyG/8m.net
法ではなく中共の胸先三寸で決まるリスクを背負って
商売なんざできんだろ
さっさと逃げるが勝ち

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 13:33:20 ID:89/bshge.net
>>626
特殊詐欺被害者と同じで自分だけは大丈夫だと思ってるから

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 14:08:54.35 ID:C1VIwArN.net
>>1
荷が重いって言うんだよw

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 14:31:08 ID:2K3XRdd0.net
役不足の使い方間違ってるぞ

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 14:31:25 ID:mw3wcSkz.net
まーた日本語不自由な奴が誤使用

640 ::2020/08/11(火) 18:20:22.47 ID:bIh4aXn5.net
>>619
自業自得だよね

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/11(火) 19:44:11.69 ID:sYSO3F1D.net
もっと撤退を加速させろ

642 ::2020/08/11(火) 21:52:52.87 ID:t6P7vbD4.net
>>1
それ全部が日米欧が作ったんだよね。
モデルケースがあると簡単だぞ。

設けを持ち出せないとか、株式の51%をチャイナに持たれるとか。

不利すぎる条件なんだよね。

643 ::2020/08/12(水) 09:58:51.75 ID:dZKETOvV.net
>>562
世界コンテナ取扱量ランキングで上位10港中、7港が中国だからな。
ただ実際のハブなのは上海、香港だけだろうから、
今回の一件で取扱量は減少傾向に移行するだろうな。
今後日本の地方港が、利用するハブ港を上海や釜山以外に移すのが大変だろうなと思う。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 10:36:38 ID:zBR8bAn9.net
>>643
でかい船が入る港が日本にないっていってたね
良し悪しあるんだろうけど、一つくらいつくれないもんかな

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 11:04:41 ID:4Doi2Fr4.net
わざわざひありを呼び込む事もなかろう
日本が必要なだけで十分だよ

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 11:47:23.90 ID:rds/8N1Y.net
アメリカは業に中国撤退を呼びかけているなんて生易しい事では無く米国内では
取り引き停止すると言ってる。アメリカ証券市場から上場停止にすると言ってる。
撤退したくない企業は中国市場からしなくて良いんだよ。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 12:00:54.79 ID:m23ktGxa.net
>>1
悔しさが伝わってくるw

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/12(水) 12:18:00 ID:S62pk5uQ.net
中国だって昔はそうだった。これからは先進国で東南アジアを発展させていけばいい。
フィリピンは日本と同じ海に囲まれてる。ロシアは米欧に嫌われてるが豪はそうでない。
日豪の生産拠点としフィリピンの環境を整え先進国も世界にフィリピン製を売り稼ぐ。
中国を整備したように今後はフィリピンやベトナムの環境を整え仕事与えて発展させる。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/13(木) 19:39:29 ID:aCcq5N57.net
>>644
「日本の中で一番強い労働組合」が港湾労働者のそれだからな。
これだけで見動き取れない。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 13:35:56 ID:1smBCnLK.net
>>5
間違ってないだろ

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 07:15:47 ID:PUajfWTa.net
前に日本企業の中国にある物流センター視察に行ったとき、何か注意されたらしき中国人たちが
ふて腐れて、食品用のカートにオシッコかけてるのを見た。

所詮そんな程度なんだよ、コイツら。

東南アジアでも日本向け冷凍シシャモに従業員が大便した事件があったし。

国際競争力持ちたいならともかく、少なくとも日本市場狙いの食品や医薬品は
人件費高くとも日本に工場置いたほうが長い目で見たら確実に良いと思うよ。

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 07:21:18 ID:oVnPR7qx.net
誰だって初めから出来るわけーだろボケ

日本が田中角栄時代から中国に金ぶっ込んで大国に作り上げちまったのが最大の原因

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 17:56:54 ID:oiwqZRvr.net
100億稼いでアメリカに制裁200億される未来が見えない売国企業はどうぞ

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 18:24:20 ID:oGmz4Ljg.net
役不足という日本語の本来の意味を分かってるやつが誰もいないのは
嘆かわしい!!!!

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 18:38:35 ID:xuk8nUvw.net
支那人よりは、良いんでないかい。

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 18:51:07 ID:6DrLa29C.net
>>1
この論法は焦りの表れww

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 21:55:31 ID:muCuBcAw.net
>>654
悪いけど何度も突っ込まれてるよwww

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 22:05:22 ID:0yMajYOT.net
みんな本来の意味で
「中国のかわりなんてくだらない役割東南アジアには役不足だけと差し当たりやってもらおう」って言ってる。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/28(金) 22:26:17 ID:/saH1D5s.net
日本人の「怒り」が蓄積型とライン型があって外部から分かりにくいのと同じ感じで
中国人の「欲」も外から分かり辛く、他者からは唐突に見えます
前日まで仲良くしてた相手でも自分の欲で平気で裏切り罪悪感を感じません
恩義や友情など日本人だと切り離して考えられない部分を平気で切り離します
知り合いの会社社長は2週間日本に帰国してる間に10年間一緒に仕事をしてた現地協力者に
地方政府とグルになって裏切られ表面上は正規・合法の手続きで現地資産まるごと取られました
彼らにとってはそれは当然のこと、今、仲良く出来ていたとしても油断は禁物です

660 ::2020/08/28(金) 22:30:05.81 ID:L48DOS9Q.net
役不足なら東南アジアでいいというお墨付きですね
パヨチンは中狂のお墨付きが出たことをキチンと理解しようね

661 ::2020/08/28(金) 22:45:29.57 ID:06sC70G/.net
>>1
海外企業の中国投資の引き揚げと中国脱出が、中央の想定以上に進んでいて
内情がかなりヤバいんだな。

面子に異常に拘る中国でこんな報道が出るとか、本当に形振り構えなくなったらしい。

総レス数 661
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200