2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 弓道は日本語。弓の宗主国で日本軍国主義の最大の被害者たる韓国が使うのはいかがなものか[08/09] [蚯蚓φ★]

1 :蚯蚓φ ★:2020/08/10(月) 17:05:03 ID:CAP_USER.net
1929年に出版された韓国の弓(ファル)の完結版の本の名称は「朝鮮の弓術(クンスル)」です。「弓術」とは「弓を射ること」を表す言葉です。日帝強制占領期間はずっと「全朝鮮弓術大会」と呼びました。今日はほとんど「弓道(クンド)大会」といいます。「弓術」が「弓道」に変わったと見ることができます。

残念なことにこの「コムド(弓道)」という言葉は日本語です。日本ではスポーツに「ド(道)」という言葉を付けました。主に日本軍国主義が成長しながら現れた現象です。以前は日本でも弓術という言葉を使いました。

刀を持てば「コムスル(剣術)」か「キョクコム(撃剣)」と言い、弓を射ることは「クンスル(弓術)」または「ユミ(弓)」と言いました。ところが武器としての機能を極めた刀と弓を制度圏(政治・文化の規則が及ぶ範囲の意味)で他の用途に使ったのです。すなわち帝国主義臣民を養成する教育体系の中に編入しながら、これに「道」という言葉を付けたのです。それで剣術が剣道になり、弓術が弓道になりました。

さらに進んで、すべての技芸に道をつけて、ユド(柔道)・ハプキド(合気道)・リキド(力道=重量挙げ)という言葉ができて、他の分野まで拡大しソド(書道)、ウィド(医道)、さらに生け花をファド(華道)というに至ります。

日本がこのような名前を付けることは、彼らの伝統文化や世相風俗に従ったもので何ということもありません。これらに行って習ってきた我が国の人々がこのような名称をまねることも責める必要はありません。スポーツに付ける慣行により、タンスド(唐手道)、テコンド(跆拳道)、ククソンド(国仙道)、ソンムド(禅武道)、ヨンムド(龍武道)、チョルクォンド(截拳道=ジークンドー)と「道」を付けても問題ありません。

問題は弓射です。私たちの弓射は日本の弓とは比較にならないほど優秀で、また、はるかに長い由緒があります。一言で、弓の宗主国は韓国です。その上私たちは日本軍国主義の最大の被害者です。36年の歳月を彼らの植民地で苦しんだ記憶が鮮やかです。それなのに弓射で日本用語を使うのは、いくら考えてもちょっとおかしいと言う他ないでしょう?

「弓道」という言葉を初めて使ったのは組織名でした。すなわち1932年に「朝鮮弓術研究会」を「朝鮮弓道会」に変えました。日帝強制占領期間に弓道という言葉を借用したのは避けられないことでもあります。日本統治で掌握された現実で体育組織もまた、彼らについて行くほかはない避けられない現象だからです。

しかし、実際の生活では弓術という単語を使いました。「全朝鮮弓術大会」の様な話がそれです。日帝強制占領期下の新聞記事を調べれば全国で開かれたすべての大会名称が「弓術」大会です。
(後略:解放直後の韓国語浄化作業で「弓術大会」が使われるようになったが、1970年代から「弓道大会」が徐々に復活し、1980年代に入ってからは「弓道大会」以外には見られなくなった。)

チョン・ジンミョン/オンカクジ弓射学校教頭
http://www.ccdn.co.kr/news/photo/202008/658388_281256_3139.jpg

ソース:忠清(チュンチョン)毎日(韓国語)[弓を射ること文化散歩]弓道は日本語
http://www.ccdn.co.kr/news/articleView.html?idxno=658388

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:17:39 ID:kkvKGbSv.net
世界で人気が出たら、起源を言い出す恥知らずキチガイ民族は
死滅しないとダメだろうw
(いつもの韓国起源テンプレも貼られている事だろうしwっw)

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:17:44 ID:0WAM1mCP.net
半島語の 7割が漢語 その半分 日本由来 BY  シンシアリーさん
全部変えないとな 大変だわ w

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:17:54 ID:wxE7XyPI.net
>>373
元冦にも噛み付いてたしなぁ
悔しいんだろうなwww

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:18:55 ID:IiTXdM7s.net
>>398
あー、木の材質とかで和弓は工夫の上にあーなったのはなんかで読んだことあるわ

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:18:58 ID:Z6BQ/PD6.net
>>266
科挙制度導入していた李氏朝鮮で
武術が優遇されてたとはとても思えないし、妄想が根拠だろうな

イングランドのロングボウ部隊みたいな大きな戦歴もないし

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:19:04 ID:emKEE4XF.net
言葉がないってことは宗主国じゃないってことですよねー
最近アーチェリーがちょっと調子いいだけで弓の宗主国って
言っちゃうのね
そうだね、すべての起源は韓国だねw

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:19:28.42 ID:Nrnrogsb.net
>>386
日本全体が大韓文化のパクリなのはここでは常識ですよ

それを必死に否定する輩が沸いてるけどwwww

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:19:33.46 ID:EM5j7hjB.net
いちいちよくまーイチャモンつけるよな。
うるせーんだよ。糞チョンが。
日本のことは忘れろよ。騒いでも誰も話なんか聞く国無いよ。
なんせ世界一嫌われてる国なんだから。

407 ::2020/08/10(月) 18:19:38.32 ID:+VZpVNXF.net
柔術>柔道な(別に武術が無くなったわけじゃない)、

ア(ー)チャリでよろしいのでわ?

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:19:43.15 ID:SdYFlVsP.net
そのうちクユドとか言い出して韓国が起源になるんだろ?

409 ::2020/08/10(月) 18:19:46.80 ID:nWcIaZ0W.net
弓の宗主国ってなんぞ?
もしやあれ、アーチェリー強いから勘違いしてんの?

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:19:52.54 ID:4kJ65HXZ.net
>>395
文官の弓は出世用だな。
だいたい朝鮮人は武官ですら戦から逃げるのに文官が前線に立つ訳ないだろ。
常識で考えろよ。

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:20:03.68 ID:9/CwqT1t.net
>>398
バカが
短弓で勝てないから日本で弓が進化してるんじゃねーか

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:20:20.46 ID:ztTIPCLS.net
>>405
大韓文化ってなに?

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:20:26.35 ID:+G2EdK6r.net
禿山ばかりと言われた半島で弓矢の材料は
取れたのだろうか。

414 ::2020/08/10(月) 18:20:38.99 ID:06Wu5SnB.net
頭弱いチョン発見

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:20:44.58 ID:Cw1CwVp4.net
>>398
日本の弓は長射程、鎌倉期の鎧武者を射抜ける威力に特化してるんだよ。
その上「馬上」でも使えるという特殊なのな。

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:21:34.24 ID:4kJ65HXZ.net
>>409
アーチェリーで強いのは朝鮮に優れた弓の伝統があったから
という主張を何十年も前からしているぞ

417 ::2020/08/10(月) 18:21:35.76 ID:nWcIaZ0W.net
>>405
妄想の中でしか生きられないって大変だな
間違ってもそのおかしな常識を実生活に持ち込んでは駄目よ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:21:43.05 ID:tYp5yKy9.net
>>412
糞食いとか近親相姦とかだろ

419 ::2020/08/10(月) 18:22:06.77 ID:PdIWEz5Y.net
頭おかC

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:22:29 ID:laMisyP1.net
>>6
木を曲げ加工する技術が無かったっぽいw

水車云々もそういうお話

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:22:34 ID:d0wBJ1IV.net
>>405
お前ら饂飩をウドンって言ってるやないか
日本語に頼りっぱなしの文化って何もなかったいうことやな

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:23:01 ID:d6D2FNKD.net
倭寇の対処にしたって徹底的に調べて対抗する明に対して
アイゴーアイゴー泣くだけの朝鮮

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:23:39 ID:gkpfenl+.net
そらビッグバンすらも朝鮮が起源だからな
ありとあらゆるものはウリのものニダよ

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:23:41 ID:PBVbglmi.net
毎日がスペシャルな韓国人

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:23:43 ID:2jRxsgF9.net
やべー宗主国きたw
早くブラジル奥地の原住民に説明してこいよ

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:23:44 ID:IiTXdM7s.net
朝鮮独自の弓ってあったっけ?

誰か知ってる?

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:24:15 ID:4AfNf9df.net
>>405
獣と人の違いは良心があるかないかである
つまり良心のない人は獣と同じである
そんな魂は2度と人として生まれさせてもらうことは出来ない
まずは人として人らしく生き、行動することが大切である
よい行いはよい因縁を呼び寄せ、悪しき行いは悪しき因縁を呼ぶ
その繰り返しのうちに輪廻転生の中で魂は成長する
その成長を放棄することは何を意味するか少しは考えればわかるであろう

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:24:16 ID:bhQEX3TO.net
人類が弓を使うようになったのは大昔のアフリカじゃないの?

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:24:49 ID:bk54ndUS.net
講道館ベースのグレーシーは柔術だし、別に道なんて付けなくていいんだよな
柔道も嘉納流柔術って呼んでいた時期もあったんだし

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:24:57 ID:4GOirhsW.net
弓術といえば遊牧民じゃないのかなぁ
NHKスペシャルで見たが、漢の兵士の鎧を突き破る匈奴の鉄製矢尻の威力はすさまじかった

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:25:36 ID:Azx73wbp.net
>>405
真逆じゃねーか。韓国の文化の9割方は日本のパクリ韓国起源説だろが

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:25:38 ID:IiTXdM7s.net
>>425
ヘリコプターに射かけてくるアマゾン原住民の動画あったわw

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:26:10 ID:BzYGmt02.net
>>398
長弓は威力が違う
初期のマスコット銃程度の威力がある

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:26:17 ID:f0XEUnM3.net
弓については韓国の方が強い。
と言うか、弓は大陸の方の強い。

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:26:18 ID:BfKOJIsW.net
>>391
ファー!w

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:26:54 ID:k3cMb+rN.net
>>426
19世紀まで投石、投糞で戦ってたんだぞ
弓が進化する土壌なんて無い

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:26:58 ID:IiTXdM7s.net
>>430
だよな、騎馬民族の弓は騎射するし強いってイメージあるが、朝鮮は騎馬民族じゃねーしなw

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:27:09 ID:m5V1QTlF.net
中国なんか始皇帝の頃にはもう弩(ボウガン)まで作ってるのに

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:27:13 ID:Nrnrogsb.net
>>431
あー 日本の公教育は そんな風に日本人に嘘を吹き込んでみじめな歴史をごまかしてるねw

かわいそうにねw

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:27:28 ID:U3c0MiZa.net
弓の宗主国っていうなら日本でいう那須与一みたいな人の逸話とかたくさんありそうなもんだが
そういうのあんの?

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:28:09 ID:5UXR9IGO.net
ブッシュマンのニカウさんは弓の達人だったな

442 ::2020/08/10(月) 18:28:30.56 ID:KXoJAaRD.net
>>439
チョンみたいな知能の低い下等生物に生まれなくて
本当に良かったなぁ

惨めすぎる

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:28:32.47 ID:bk54ndUS.net
>>430
独自の技術体系がないから弓術とは名乗れなかったのかもなw
パクってますという意味で「道」をつける
日本の道は「技術以上に精神性も加える」って意味になるんだけど

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:28:46.33 ID:Azx73wbp.net
>>439
おい、教育じゃねーよ。資料が証拠が残ってんだよ。

445 ::2020/08/10(月) 18:28:48.80 ID:j+y4B58D.net
>>439
お前らが日本文化の起源を主張するのは日本初の文化が海外で人気の出た後だろ
それがお前らのほうが後発という何よりの証拠だよ

446 ::2020/08/10(月) 18:28:50.17 ID:k3cMb+rN.net
>>437
武器の所持を許されなかった奴隷民族だもんな

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:28:57.43 ID:IYoLplkM.net
>>434
イギリス「マジで?www」

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:28:58.47 ID:ztTIPCLS.net
>>434
蒙古式の短弓のどこが強いの?
しかも蒙古がつかっていたような合成弓ならまだしもただの短弓だし

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:29:09.37 ID:3DF+idpq.net
>>311
女子弓道部のユニフォームは可愛いからなw

450 ::2020/08/10(月) 18:29:23.82 ID:TsnNMHU6.net
>>437
そうか
朝鮮族が馬上弓である理由がねーな
アーチェリーだけってコトか

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:29:24.74 ID:IiTXdM7s.net
高麗期に征服された元の弓のイメージからの幻想なんじゃねーかなとは昔から思ってるんよな

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:29:25.18 ID:GW6pA0QZ.net
弓文化の頂点は、欧米人が大好きな流鏑馬になると思う。弓道、馬術双方を極めないとできない。
流鏑馬や笠懸など鎌倉武士の鍛錬こそ、日本の侍がモンゴル騎兵よりも強かっただろうと言われる理由だ。

騎射は、短弓の方が取り回しが楽で連射も可能だが、威力のある長弓で短弓の射程外から放たれれば、モンゴル騎兵でも勝てない。
現代の流鏑馬は、美を追求しすぎているきらいはあるが、鎌倉時代当時の馬よりもはるかに大きく落馬のケガも深刻になりそうななか、その勇気だけは鎌倉武士にも負けない。

453 ::2020/08/10(月) 18:29:32.78 ID:f3raZscg.net
>>350
実際は竹刀で受けてても一本取っちゃうんだよ
お前こそビデオで剣道の試合見たことないのかよw

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:29:49.32 ID:wHdF1Ngd.net
>>405
在日涙目で日本式通名継続使用ヘタレ

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:29:49.81 ID:ztTIPCLS.net
>>439
で、大韓文化とやらの代表は?

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:30:07.78 ID:3DF+idpq.net
>>434
朝鮮人は棒っきれと石だろw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:30:08.25 ID:Twe82znB.net
xx道とか禅から借用して他分野に拡散させたの日本だから
それみんな日本流。NO JAPAN守れよ

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:30:27 ID:nWcIaZ0W.net
>>449
すぐに見飽きるで

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:30:39 ID:m5V1QTlF.net
元寇で日本の長弓にフルボッコにされた元の奴隷が宗主国?

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:31:03 ID:kkvKGbSv.net
>>398
素材が少ないんじゃなく、湿度の高い日本で
複合素材の弓を作っても、メンテナンスのコストが高すぎて
大量運用に向いてないって話を聞いた気がする。

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:31:03 ID:cscxCSL+.net
>>403
弓術は科挙制度の下で中国でも必要なスキル。ただ科挙制度は形骸化してもいたから、

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:31:37.60 ID:cJFqewkN.net
>>1
>「弓道(クンド)大会」
>「コムド(弓道)」

クンドなのかコムドなのか?
ねぇ、扉大統領w

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:31:55.57 ID:laMisyP1.net
>>434
元寇「あの、弓で撃たれまくって地上戦2度しかできなかったんですけど?」

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:32:06.75 ID:FBAKKLds.net
なんと惨めな・・・・

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:32:07.30 ID:wHdF1Ngd.net
>>439
在日かわいそうに涙目で日本式通名継続使用ヘタレチョソン

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:32:10.52 ID:m//Z6nNn.net
この世の全ての起源はウリナラ2ダ.

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:32:30.75 ID:cIo3vBY8.net
日本起源の言葉を排除すると、漢字語の半分は無くなるな。排斥運動頑張れよ〜

468 ::2020/08/10(月) 18:32:54.72 ID:TsnNMHU6.net
>>462
コムドは剣道みたいなヤツじゃね?
中国剣舞の劣化版みたいなヤツだけど

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:33:04.26 ID:3DF+idpq.net
>>439
朝鮮人の日本コンプレックスはキッツイな〜ww

470 ::2020/08/10(月) 18:33:11.40 ID:BfKOJIsW.net
>>452
流鏑馬はほぼ一発勝負なんだよな

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:33:17.23 ID:o9Zctir9.net
和弓って、ガラパゴスなんだけどな

2mを超える大弓で
竹と木材と蔦をつかった複合弓
射る場所は弓の中心ではなく、中心より下部

こんな弓は、他国にないから

472 ::2020/08/10(月) 18:33:17.31 ID:Fa6N7xiR.net
弓道と弓術は違うよ、柔道と柔術も違う
道と術の違い
これがわからないと、呼び方を変えても意味ないじゃん

473 ::2020/08/10(月) 18:33:24.41 ID:uhsjHNeG.net
なんと哀れな・・・

474 ::2020/08/10(月) 18:33:31.42 ID:Z6BQ/PD6.net
大弓ならフランスの重装騎士を破ったイングランドのロングボウが有名だし
騎馬弓ならモンゴルなどの遊牧民のコンポジットボウが有名だが

朝鮮弓は聞いたことがないな
朝鮮出兵でも朝鮮兵の弓兵が活躍した話もないし

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:33:37.43 ID:2aOZbsNt.net
>>449
三十三間堂 通し矢なんてたまらんからなw

476 ::2020/08/10(月) 18:33:55.66 ID:HX6k96wQ.net
弓の宗主国ってあんた
ここまで来ると宗主国という言葉の意味を理解してるのかどうか疑いたくなる

477 ::2020/08/10(月) 18:34:16.25 ID:4AfNf9df.net
>>439
人は神から離れ、自分勝手な行いをしたことによって自らの想念により元々なかった地獄を作り出した
地獄とは、自分さえよければそれでよいという我よしの者が集まった世界
死後は己と同じような魂の集まる場所へ行く
つまり、我よしの人間が増えたことにより、我よしの魂ばかりが集まる地獄が誕生したのである
人のために尽くす人は同じような魂の集まる場所へ行くため、お互いが助け合える世界すなわち天国へ行ける
死後の世界とは自らの行いによって呼び寄せる魂達の集いの場といえるのかもしれない
何を信じてどこへ向かうかは各自の責任であるが、これは人助けのために自分が持てる知識で語っているだけなので間違いがないとは言わないが、是非とも気づきを得てほしいものである

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:34:32.99 ID:7z95KX6Q.net
短弓で顎までしか引けない弓と
長弓で右肩まで引く弓じゃ威力が違うがな

479 ::2020/08/10(月) 18:34:35.81 ID:+vbikjWs.net
これやっていないと生きていけないんだろうな。

480 ::2020/08/10(月) 18:34:36.29 ID:5zwkX6o+.net
>>70
クソワロタ

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:35:00.01 ID:tld2saz8.net
弓なんてどこでも昔から有る

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:35:29.45 ID:d0wBJ1IV.net
宗主国だったら有名武人が使った弓とか残ってんのかよ
図星とか慣用句も残ってんだろうな

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:35:49.22 ID:T/cjfL0G.net
出た宗主国www

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:36:00.99 ID:j4vcmmzZ.net
弓の起源主張までしやがったw
これはピザの起源主張以上におごった思想

弓が生まれた地域では弦楽器も発達したんだってね
あれ?韓国は超低音の琴だけ?
おかしいな?

南米では弓は現れず、吹矢だったから弦楽器は生まれなかった
オーストラリアはブーメランなので同じく

485 ::2020/08/10(月) 18:36:04.92 ID:Z6BQ/PD6.net
>>461
中国は弓術というより、ゲームの影響もあるが連弩の印象が強いわ

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:36:06.55 ID:IiTXdM7s.net
>>70
審判優勝やなw

487 ::2020/08/10(月) 18:36:10.36 ID:KXoJAaRD.net
チョンって馬上で使う訳でもないのに短弓使ってたってマジ?
何か理由があるの?

488 ::2020/08/10(月) 18:36:16.63 ID:ZMMc2/pb.net
>>439
今のお前が惨めという言葉を使うのか(困惑)

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:36:25.85 ID:7z95KX6Q.net
>>475
俺らの頃は弓道着とスキーウェアはほぼ3割マシだったな

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:36:40.25 ID:4xrizhaj.net
>>6
排泄物しか消化出来ぬタメシバラの畸形種にゃ何もツク(作・造・創)れんだろ。
唯一出来るのが災厄。

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:36:47.44 ID:IiTXdM7s.net
>>487
元に征服された影響やろな

492 ::2020/08/10(月) 18:36:53.15 ID:+vbikjWs.net
>>70
これ、極珍カラテでも見たことある。

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:37:12.64 ID:9/CwqT1t.net
>>452
元寇でモンゴル軍がなかなか進めなかったのは鎌倉武士が重装騎兵だったからってのがある
短弓ではなかなか倒せなかった

九州にほぼ釘付け

まぁその分かなり撃ち込まれて無残な死に方をしたとも思う
弘安の役では約15万人が攻めこんできてるからな

494 ::2020/08/10(月) 18:37:13.14 ID:rZVwF7qv.net
>>1
知らんがな

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:37:24.00 ID:Cw1CwVp4.net
>>453
一応三段持ってますが何か。
それでも幼少時からやってる二段に負けたりするけどねw

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:37:29.19 ID:DjwYJ+tv.net
もちろん弓は原始時代から世界中で使われていたわけで、
韓国人がなんで宗主国などと言い出したのかが意味不明。
韓国建国前から弓を使ってたニダとかかw

特に朝鮮は元に支配されてたから蒙古軍の弓の影響を受けてるので
日本の弓とは根本的に違うはずだが朝鮮でも日本と同じ長弓なのか?

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:37:48.99 ID:wHdF1Ngd.net
>>405
チョソン文化なんかあるかよ
モンゴル式じゃねーか日本式通名カスどアホのボンクラ

【朝鮮韓国語の発音と文字はモンゴル由来…韓国ニュースワンより】

画像はハングル文字の元になったモンゴルのパスパ文字
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2008_26698/slides/13/img/32.png
(ハングルはパスパ文字をより簡略化したものであると分かる)


■2016年9月29日、韓国「ニュース1」
ハングル文字は世宗大王が発明したものではなく、
元々、モンゴル帝国の公式文字であった「パスパ文字」であるという。

「ハングル」は、朝鮮王朝〜第4大王の世宗(セジョン)が民衆のために制定した文字と韓国教科書などに書かれているが、
ハングルとパスパ文字の文字数がまったく同じであり、
ハングルは子音32文字と母音11文字の計43文字で、
これはパスパ文字の43字母と同じ一致している。
一方、「パスパ文字」は、モンゴル帝国の大元ウルスの国師であったチベット仏教の僧侶・パスパが
フビライ・ハーンの命を受けて制定した文字で、
自国の言語を漢字で記録することが困難なため、表音文字を別に作ったとされている。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/10(月) 18:37:49.48 ID:laMisyP1.net
>>471
普通はコンパクトに馬上で扱い易くする為の複合弓なのに
その分を更に威力に回してギリギリ馬上で扱える弓に仕立てた狂気の沙汰w

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200