2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】習氏「食べ残し断固阻止」 食料不足懸念か [08/16] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/08/16(日) 08:01:31 ID:CAP_USER.net
 【北京時事】中国の習近平国家主席が「飲食の浪費行為の断固阻止」を指示し、食べ残しの根絶を目指す方針を打ち出した。

 習氏は、宴席で食べ切れない量の食事で歓待する中国の慣習を問題視。国内で発生した水害や米国との関係悪化で食料不足に陥ることへの懸念もあるようだ。

 共産党機関紙・人民日報は12日付と13日付の1面で、習氏が「飲食物の浪費は衝撃的で心が痛む」と語り、食料を無駄にしないための対策を取るように命じたと伝えた。中国都市部の外食産業で1年に出る残飯は1700万〜1800万トンと推定され、3000万〜5000万人分の1年間の食料に相当するという。

 習氏は2013年から食べ残しをしないように求めている。習氏が改めて指示を出したのは、食料問題が切迫する可能性があると判断しているからだ。習氏は「食料の安全確保について常に危機意識を持たないといけない。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大はわれわれに警鐘を鳴らしている」と述べた。

 中国では今年、長江流域を中心に大雨による水害が起きている。食料の輸入先である米国との関係が極めて悪化していることも不安材料だ。習氏は米国との対立が深まる中、「自力更生」「持久戦」を訴えてきた。今回の「食べ残し禁止」の呼び掛けも長期的な覚悟を国民に求めたものといえる。

 習氏の指示を受け、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は、飲食の浪費を抑制するための法整備について検討を開始。国営中央テレビは、ネット上で人気となっている「大食い」を誇る動画を「食べ物を無駄にする極端な事例」と批判し、食料の節約を訴えた。 

時事通信 8/16(日) 7:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe07ac753832accf2cd113126fbd8bd1c9aa0885

中国の習近平国家主席=1月17日、ネピドー(AFP時事)
https://i.imgur.com/AxsGHzi.jpg

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:31:34.79 ID:0deovPs7.net
>>115
最初は食ってたそうだが、農家じゃ食いきれないとw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:31:35.75 ID:wNJ/J9Lu.net
>>110
中国の人口は13.9憶
日本の人口は1憶3千万

中国人が消費する量も10倍
残飯を出す量も約10倍だよ

120 ::2020/08/16(日) 08:31:42.17 ID:j/9Uow6l.net
>>99
1日20匹くらいが限度だとか、アヒル放してるけど、今のままだと50年くらいかかるとか

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:31:45.92 ID:MMg5YQt0.net
>>99
蝗害発生段階で殺虫剤ばらまくのと、共食いするんで農薬と殺虫剤が生物濃縮して
危険物体になってんのよ。なので食べると危険

122 ::2020/08/16(日) 08:32:05.18 ID:UlhbkFSW.net
>>109
文革の後が大躍進政策だぞ。
みんなで穀物をついばむ雀を殺したら
天敵がいなくなったおかげで
バッタの害が増えて8000万人餓死した。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:32:53 ID:Ryab7dEJ.net
共産党1党独裁


124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:32:56 ID:A8hu89AV.net
酒池肉林の限りを尽くしてきた支那が今更何を言うか?
地球上のありとあらゆるものを喰らいつくす支那人はイナゴに例えられている

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:33:05 ID:xiGYcBkA.net
地球は中国人に殺される。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:33:47 ID:0RU7bmMu.net
小麦相場、一転値下がり コロナで飼料需要減の観測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59784850Z20C20A5QM8000/

3月に急騰した小麦の国際価格が一転下落している。米農務省の4〜5月の需給報告で世界の需要予想が相次ぎ引き下げられ、期末在庫の見通しも上方修正されたためだ。
特に家畜のエサとなる飼料向け需要の減少が目立つ。米国の春小麦の作付け遅れや農作物を食べ荒らすバッタの大量発生など強材料は控えているが、現時点では需要減少への観測が勝っている。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:34:15 ID:L97e5QFa.net
>>92
家庭菜園で、トマト・ピーマン・シシトウ・ジャガイモ・枝豆・胡瓜等々食べ放題
こんな時、戸建ては強いと思った

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:34:27 ID:rEmekfwc.net
多数の両脚羊を放牧しているのだから、それを活用すればいいのにw

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:34:48 ID:3F4NTyQi.net
国交なく中国が貧しかった方が西側諸国も幸せだったからな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:34:58 ID:xhi2r4Lj.net
>>117
体重に税をかけるのが良案かな
累進課税にすると更に良し

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:35:00 ID:euyA7O8d.net
飛ぶ農薬と殺虫剤の塊と化していて食料にすらできない、焼き殺そうとしても数が多すぎ&燃えながら飛ぶおかげであちこちが火事になる。
これこそ数の暴力だわな。
食べるもの無くなったら人間とかアヒルにも食い付く肉食バッタになりそう…現代のアバドンだわ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:35:27 ID:wNJ/J9Lu.net
まぁなんつか
日本のように平均的に裕福な暮らしをしたいのであれば
今すぐ、独裁侵略主義は止めるんだな

平均的に豊かになりたいのなら、途上国へ投資して育てて
そのおこぼれを貰うしか、方法は無い
イナゴのように消費するだけじゃ、13憶の人間を養えない

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:35:29 ID:Ryab7dEJ.net
さんまも日本の十倍食う
誰が教えたんだ秋刀魚の味を
中華料理食わせてけよ
無くなるわけだ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:36:10 ID:xhi2r4Lj.net
>>127
家庭菜園は虫との戦いw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:36:32 ID:1KKRatVo.net
>>127
感謝すべきは世話してくれる人だね
凄いなぁそこまでの種類をちゃんと育てるって
サラリーマン一人暮らしだと
三葉とネギのペットボトル栽培が精一杯w

136 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/08/16(日) 08:36:54 ID:UEQauf3M.net
>>130
:(=゚ω゚=)):

137 ::2020/08/16(日) 08:36:57.31 ID:+77KBRTX.net
宴会に関しては、
・長野県松本市発祥の『3010運動』が浸透しつつあるのに加えて
・コロナ禍による怪我の功名で「注ぎに回ることが出来ない」→「目の前の料理を食べることに専念」
という、いい流れも出来つつある

中国人だって、大嫌いな日帝からも優れた点は学ぶ度量はあるだろう
韓国朝鮮人と違うんだから

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:37:13.65 ID:0deovPs7.net
>>131
ラオスから来た竹バッタはおいしく食えるそうだが、数が多すぎで結局殺虫剤使って食えないものになってるしな

139 :Teresa Testarossa :2020/08/16(日) 08:37:17.76 ID:+OrKd3Fq.net
>>133

ζ(゚Д゚) 和食が世界で有名になって、食ってみたらうまかったじゃないかなぁ

ζ(゚Д゚) マグロもそう。ほんと支那朝鮮は。

ζ(゚Д゚) 迷惑な話だよねぇ。

140 ::2020/08/16(日) 08:37:41.43 ID:euyA7O8d.net
>>127
いいなあ、ベランダでプランター菜園で収穫できる数なんてたかが知れてるもんね。
冬は大根や白菜、カブがあるし美味しいもの食べ放題だ!

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:37:46.92 ID:0deovPs7.net
>>130
高額納税者が入れ替わるのか

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:38:05.65 ID:wNJ/J9Lu.net
>>133
台湾や日本の漁業に投資して
安く魚を譲って貰えばいいのにね

あいつ等、食い散らかすしか能が無いから
事業を育てるって言う根本的な部分が欠落している

143 ::2020/08/16(日) 08:38:06.14 ID:2lXgdmhM.net
食べ残すのかっこいい って中国文化だっけ?タイ?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:38:09.12 ID:XctBa9Ju.net
>>78
白菜1/4が198円。。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:38:41.03 ID:K/jx2uxT.net
チャンコロなら被迫害民族の人肉食いを平気でやりそうだ。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:38:49.16 ID:IdbIWH/k.net
戦時体制に移行

147 :ぴらに庵 :2020/08/16(日) 08:39:05.89 ID:+iE9ztdu.net
>143
中国
食べきるということはまだ足りないもてなしが足りないを意味する文化

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:39:07.20 ID:0deovPs7.net
>>143
支那だよ

149 ::2020/08/16(日) 08:39:46.21 ID:j/9Uow6l.net
>>144
よし、モヤシ値上げするぞ!

150 :神酒@酔っ払い :2020/08/16(日) 08:39:59.36 ID:ZohM+TiG.net
>>130
BMIにしてやれよw

化け猫ちゃんの場合、超過してるかもわからんけどw

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:40:17.04 ID:IdbIWH/k.net
だったら人口減らせよ

152 ::2020/08/16(日) 08:40:23.83 ID:bDCSZsx4.net
まだ食べ残し文化なんて残ってるの?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:40:31.91 ID:wNJ/J9Lu.net
>>143
かっこいい、ってか…
客人をもてなす時は、余るほどの料理でもてなす
ってのが、向こうの美徳なんだよ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:40:32.50 ID:fQFKJc0y.net
>>1
中国の食料自給率
すでに7割以下になってる
農地を工場、住宅にした中国
アホだな

155 ::2020/08/16(日) 08:40:36.24 ID:euyA7O8d.net
>>138
捕まえようにも網くらいなら食い千切りそうだしね…
しかし竹バッタは美味しいのか。
原型留めた佃煮は無理だけど肉団子にしたら以外と抵抗無く食べられるかも。

156 :阿倍野近鉄裏ユースホテル :2020/08/16(日) 08:40:41.70 ID:SYXTQ33LM.net
今更遅い。
今年から来年にかけて支那は食糧危機と疫病蔓延に襲われる。

157 ::2020/08/16(日) 08:41:12.86 ID:PvnOo2P5.net
そっちの文化圏じゃ、食べきれないくらい出すのが
おもてなしの心なんだろ?
キツくないか?www
まあ、いよいよになれば、双脚羊が沢山いるもんなwww

158 :ぴらに庵 :2020/08/16(日) 08:41:25.48 ID:+iE9ztdu.net
>>156
食糧輸入国になってしまったからな……

159 ::2020/08/16(日) 08:41:29.60 ID:UlhbkFSW.net
>>132
アホだな
今一帯一路で、途上国へ投資して育てて独裁侵略主義をやってるだろう。

>日本のように平均的に裕福な暮らしをしたいのであれば
どこがやねんw
日本はバブル以降は平均的に貧しいだろ。
10年ゼロ金利でもゼロ成長の死んだ資本主義で
政府が年金で株買い占めて企業を国有化して
偽りの経済を見せかけてるだけの末期の共産体制。
知られていないだけで、毎年10万人行方不明者がいる。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:41:40.87 ID:glBPNWBB.net
そもそも中国人って大食漢だよね。
日本の中国人が行く池袋とか大阪の日本橋の中国料理店で注文しても一人前が山盛りだからな。
そして、食事に誘った人が払うってゆー習慣な上、気前よく山ほど注文する。
そういう習慣を変えないとね。

161 ::2020/08/16(日) 08:41:43.13 ID:euyA7O8d.net
>>144
今は時期じゃないから白菜は高いけどその値段が冬季でもそのままならとてもやばい。

162 :Teresa Testarossa :2020/08/16(日) 08:41:51.01 ID:+OrKd3Fq.net
>>147

ζ(゚Д゚) 朝鮮もそうだよ?

宮本大丞朝鮮理事始末 朝鮮政府接遇記略及風俗概要、宮本大丞朝鮮理事始末 朝鮮理事日記、宮本大丞朝鮮理事始末 第九號 陸軍士官朝鮮紀行

食事のことなど

 食事は1日2回で、たいてい10種類から17、8種に至る。三尺四方ばかりの有脚盆にうずたかく盛り上げて、倒れ落ちるのを恐れるばかりである。
 牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。

出す物が豊かでなければ賓客を饗応するにふさわしくないとは言うが、飽かずに食うとしても人の口腹にも限度がある。
膳台に種々の物をうずたかく積み上げて出すそれは、見ただけで人を先ず飽かせるものである。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:43:15.25 ID:YKlranN8.net
人も椅子も食べだすんですねw

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:43:24.52 ID:EkqTRX2E.net
>食料の輸入先である米国との関係が極めて悪化していることも不安材料だ。


日本が、中国が米国から買ってる食料の購入の肩代わりをし
中国に利益上乗せして売れば解決。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:43:38 ID:1KKRatVo.net
>>158
そこがアメリカとの決定的な違いなのかなぁ
アメリカは完全自給自足いけるんだっけ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:43:48 ID:LeErNva0.net
海外でもガツガツ支那人が本国で食料不足!これで鎖国政策してどうすんの?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:44:33 ID:Lu9ZiPrr.net
>>92
レタスが1個300円もする。ここんところ毎日もやしだわ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:44:38 ID:1KKRatVo.net
>>161
冬にその値段もよく見かけるよ
果物もやたら高いし。
せとか1個398円とか二度見した

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:45:14 ID:EkqTRX2E.net
>>160
アメリカもポテチやピザや肉売ってる単位が日本と一桁違う

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:45:25 ID:glBPNWBB.net
中国とアメリカって仲が悪いながらも結構似てて、投資が好きだったり、デカい車が好きだったり、金があるとすぐに物を買って使ってしまったり。そして飯の量が多い。

171 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/08/16(日) 08:45:26 ID:+iE9ztdu.net
>>165
自給自足どころか
アメリカは世界最大の食料輸出大国ですよ?
コロナ過で値上げはじめたら、日本も中国もえらいことに

172 :阿倍野近鉄裏ユースホテル (ワントンキン MM9a-/awF):2020/08/16(日) 08:45:44 ID:SYXTQ33LM.net
>>158
案外、自分でダム破壊して被害者装って支援してくれとか言い出すかもよ。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:45:51 ID:j/9Uow6l.net
>>165
味噌と納豆があやしいな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:45:53 ID:xhi2r4Lj.net
>>150
筋肉は脂肪より重いんだよ
あの手の指数って脂肪を前提にしてるから…

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:46:06 ID:Lu9ZiPrr.net
>>165
中国って羽振りはよさそうだけど、一人あたりGDP5000ドルの中等国だしね。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:46:50 ID:1KKRatVo.net
>>171
そうなのかー
それでいて人口も増加してて
株式市場はダントツ世界一
アメリカの覇権は続くねぇ
もちろん国内に問題も多いんだろうけど

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:47:06 ID:euyA7O8d.net
>>168
なんかこの数年白菜は12月くらいじゃ値下がりしてない気がする。
1〜2月くらいでようやく…って感じ。
せとかはブランド品だっけ?
それでも1個398円は凄まじい値段だ…

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:47:25 ID:pmG2RHTO.net
食糧事情がヤバいんだな

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:48:03 ID:HOcSVjAg.net
やっぱ食糧危機が政権を倒すのか?
来年の中国は大飢饉になるらしい

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:48:52 ID:nXyjzixx.net
蝗害効果か

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:49:52 ID:VpzslY/y.net
せとかはブランドではないけど高級かんきつにはなるのかな、大玉で糖度があれば値もはるんだろうけど一玉398円は結構なもんだな

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:49:55 ID:qaafxqdS.net
羊がなければ二脚羊を食べるといいアル。

183 :阿倍野近鉄裏ユースホテル (ワントンキン MM9a-/awF):2020/08/16(日) 08:49:57 ID:SYXTQ33LM.net
>>178
バカだから工業排水を地下水脈に流し込んだ。
もう井戸水が飲めない。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:50:02 ID:QFEOMsry.net
日頃武力で押さえ込んでる民衆も食糧の事となれば反乱起こすかも知れないからな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:50:15 ID:glBPNWBB.net
>>177
せとかの上級品は千疋屋で1つ1600円とか。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:50:53 ID:fQFKJc0y.net
>>175
中国はいまだに
約10億人が貧民
経済成長が低いと
格差拡大して貧民が増える=内乱
 ↓
中国は歴史的に内乱で滅ぶ国
お笑い国家予算比率は
共産党批判封じ>軍事費

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:50:56 ID:oyHPi6SD.net
大食い番組も韓国から
その韓国は日本の真似だから
まだまだ日本の影響力は圧倒的

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:51:38 ID:hhivMM/5.net
中国を潰すにはここだよ
「食料」

経済で中国を潰すとか言ってるアメリカはバカ丸出し
14億人いる中国が経済で死ぬかよ
先進国合わせたくらいの数がいるんだぞ
自国内で経済が回るわ

14億人分の食料不足 ← ここだよここ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:04 ID:SuTyac3J.net
割とマジで中国人は自国民が飢えてるのに平気で輸出するぞ・・・

かくして日米欧の国民は安くて美味しい冷食を今日もモグモグ

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:05 ID:ewEnpq/v.net
>>184
基本的には食えなくなるとこから始まるもんね

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:07 ID:pmG2RHTO.net
>>183
水が飲めないのは致命的だな

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:10 ID:1KKRatVo.net
>>185
せとかもブランドみかんだよ(・¬・)ジュル
甘平とか紅まどんな、はるひめ?とかはスーパーでは見かけないなぁ

今はシャインマスカットが1980円で売られてる
買えるか!w

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:44 ID:XctBa9Ju.net
ローマ時代と同じことを今だに実践してる民度って凄いよね

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:46 ID:YsBIy4gZ.net
廃棄前提おじさん

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:52:52 ID:K/jx2uxT.net
中国はチャンコロ共産党が治める封建時代の国だし、
蝗で倒れるのも封建時代そのものだ。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:53:22 ID:euyA7O8d.net
梨やリンゴ、ブドウ、栗なんかの木のものが収穫の時期が近付いてくるね。
台風で落っこちなければ良いけど。
ああ栗は落ちても大丈夫か

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:53:34 ID:YbsQMFIV.net
ターン終了時にHPが回復するアイテムやぞ
ちゃんと残せ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:53:47 ID:cUJB3UGr.net
イナゴの大発生は、収束したのかな。

199 :神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG :2020/08/16(日) 08:54:05 ID:qZSfpq2w.net
>>192
全部、ラ・フランス

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:54:38 ID:pmG2RHTO.net
国産フルーツは手間暇かけてるから高いのはしゃーない

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:55:11 ID:SuTyac3J.net
あとは商社のヤツのお仕事がまた80年代みたく
東南アジアから鶏肉を仕入れたり、中近東から果物を輸入したりとかになる・・・昔に戻るわけだな

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:55:12 ID:euyA7O8d.net
>>185
た 食べてみてぇ…(;・`д・´)ゴクリ
この辺だと夢ほっぺとかいうのがブランド物のみかんかなあ。
そんな高くはないけど

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:55:13 ID:yoO1allK.net
>>199
新機軸 シャインマスカットはラ・フランス!!

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:55:19 ID:TQDT71I8.net
戦時体制への移行か?

あるいは肉が足りないを無駄にしているやつらがいるへ転嫁

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:55:26 ID:ewEnpq/v.net
>>198
続報見かけないね

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:56:01 ID:PvnOo2P5.net
>>178
水から土から汚染されてる上に
大雨での洪水やバッタもスタンバイしてるからな

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:56:04 ID:3F4NTyQi.net
昔と違って環境対策なんてあったのにな
あと農地改革もしとけよ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:56:16.75 ID:fQFKJc0y.net
>>188
20数年前の中国共産党つぶし計画
経済成長させて
中国人に贅沢を教える
 ↓
食料自給率を下げさせる
 ↓
経済制裁で共産党崩壊←ここまで来た?

現実味

209 ::2020/08/16(日) 08:56:29.03 ID:euyA7O8d.net
>>197
公式ルールだと複数に持たせられないから残すなら1個までかな

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:56:42.75 ID:SuTyac3J.net
>>192
>シャインマスカットが1980円

ええええぇ?

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:57:32 ID:RAwJxDlE.net
国のトップがそんなお母さんみたいなこと言わなきゃならないなんてw

212 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ :2020/08/16(日) 08:57:35 ID:+iE9ztdu.net
>>189
歴史的に見れば、飢餓輸出は別に珍しくはないんですけどね……

213 :ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/08/16(日) 08:57:40 ID:0deovPs7.net
>>205
今朝のサーチナにこんなんはあった
(`・∀・´)

2020年8月16日 6時20分
中国の科学者、バッタが大群になる原因を特定―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b828310-s10-c30-d0046.html

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:58:25 ID:1KKRatVo.net
>>202
今はみかんも贈答品だよ
会社とかにお土産で持っていくと喜ばれる

自分では買えないけどもらって嬉しい、直ぐに食べられるってやつ

215 :ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/08/16(日) 08:58:34 ID:0deovPs7.net
>>213
自己レスレコチャの間違い( ̄▽ ̄;)

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 08:59:08 ID:UlhbkFSW.net
>>188
おまえがバカだわw

アメリカが中国に経済制裁を課した結果、中国はアメリカに対して同じ報復をする。
つまり、アメリカの穀物に関税をかけて輸入しないってことだからな。

中国政府がアメリカに報復をすればするほど、中国国内は食糧難に陥る。

おまえはバカだからこのメカニズムがわからない。

217 :チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE :2020/08/16(日) 08:59:52 ID:iGJCQbBa.net
>>204
レバノン「肉・・・」

肉がない国へあてつけw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/16(日) 09:00:05 ID:Lu9ZiPrr.net
>>189
それはどこだってそう。地元より大都市のほうが値段は高いけど質のいいのが手に入る。

総レス数 501
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200