2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う? [8/17] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/17(月) 07:55:48.45 ID:CAP_USER.net
(略)

日本でポピュラーな中華料理といえば「ラーメン」「餃子」「チャーハン」ではないでしょうか。しかし、この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま中国でも食べられているものは1つもありません。

まずラーメンは日本と中国で完全に系統が分かれており、中国では日本のラーメンを「日式拉麺」と表記して区別しています。

 中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です。トッピングや味付けによって種類が多少分かれますが、それほど多様性はありません。むしろ、醤油に味噌、塩味、豚骨など様々なスープがある日本の方がバラエティに富んでいます。また日本のラーメンの方がスープが濃厚で、油も多く、味が強いと言えるでしょう。

 餃子も日本と中国では異なります。ご存じの方も多いと思いますが、日本では「焼き餃子」が一般的なのに対し、中国では茹でて食べる「水餃子」が一般的です。焼き餃子も全くないわけではないのですが、中国人が食べる頻度でいえば圧倒的に水餃子が主流です。また中国の餃子は具材も日本とは異なっています。あまりニラやニンニクは使わず、豚肉や野菜、シイタケ、場合によってはトマト(意外とおいしい)なども使われており、種類も非常に豊富です。

 最後のチャーハン(焼き飯)は見た目こそ確かに共通していますが、中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はありません。また具材や味付けは地方によってかなり異なっており、筆者が昔好きだったのはトマトチャーハンでした。

冷やし中華も中華丼も中国には存在しない
 形態や味付けに差があるとはいえ、以上のラーメン、餃子、チャーハンは中国でも同名のメニューが一応存在しています。一方、日本では中華料理とされているのに、中国ではメニューとしてすら存在しない食べ物があります。「冷やし中華」「中華丼」「天津飯」などがそれにあたります。

いずれも、中国人は名称すら知りません。当然、ローカル系の飲食店で提供するところはありません。提供するのは、せいぜい一部の日本料理店ではないかと思います。

 冷やし中華と中華丼の発想の元になったと思われるメニュー「冷麺」と「蓋澆飯」は確かに中国に存在します。しかし、天津飯に関しては原形と思しきメニューも浮かんできません。諸説あるものの、そもそもなぜ「天津」という地名が付いたのかもよく分かっていません。

 なお、中国人の知り合いに天津飯がどんな料理なのか説明するため、中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」で「天津飯」と入力して画像検索をかけたところ、漫画の「ドラゴンボール」に出てくる天津飯しかヒットせず、説明するのに非常に困りました。

「現地に合わせた工夫は当然必要」
 こういった日本人が勝手に中華料理として追加しているメニューを、中国人たちはどう思っているのでしょうか。


 知人の中国人たちに話を聞いてみたところ、結論から言うと誰もが「おいしければそれでいいんじゃない?」という具合で、問題視するような声は全く聞かれませんでした。

 質問に答えてくれた1人は、「同じ中国国内でも、地方によって料理の味付けや素材は違う。その土地に応じた工夫は必要だ」と言います。日本人が日本人の舌に合わせて料理の形態を変化させるのはむしろ自然なことだと理解を示しました。

 中国の料理をベースに日本人が発明した料理を「中華料理」と呼ぶことについては、「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」との感想を洩らしていました。



全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52406

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:01:27 ID:UIP/gxb3.net
>>134
そもそも他国はおかずって概念が
ないんじゃね?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:01:56 ID:oZgIKf7r.net
またナポリタンか

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:02:38 ID:nb7r6Khp.net
>>175
ああ、ちょっとふやかして食べる物だったのか
料理は出て来ると急いで食べる派なのでw

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:02:49 ID:w53ii/p3.net
ナポリタンは日本が貧乏な頃に作った苦心作やぞ

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:02:53 ID:7jY3OLIp.net
>>179
オムレットってフランスだっけ?
そのフランス人がオムライスを食って言った言葉だよ
オムレットが作れて どうしてオムライスが作れないんだって言ってたw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:03:19 ID:30uzIoc3.net
まあ、長崎でトルコライスをトルコ人に紹介する話は酷過ぎたなwww

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:03:44 ID:5oIxRwd9.net
>>24
スガキヤでは「冷やしラーメン」だったよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:03:58 ID:jGg24i2c.net
卵丼とかチョー貧乏くさいよね
まあアメリカのチャイニーズレストランとかもっと酷いけどな

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:04:03 ID:UIP/gxb3.net
>>149
酢をかけて食うのか?

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:04:43 ID:w53ii/p3.net
別に日本のもんがなんでもうまいわけじゃないレベル上がったのは平成くらいからよな。一級酒時代からの日本酒の躍進が象徴的

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:05:17 ID:4Fx+W/p0.net
>>186
支那そばは?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:05:24 ID:3nDcozoL.net
揚げ餃子が最高やろ
冷めて美味しい

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:06:23 ID:30uzIoc3.net
>>190
スガキヤは基本豚骨ですから、支那そばなんて無いね

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:07:05 ID:KKB2yU6E.net
中国人はコロナテロの報復でアメリカに殺されるのに余裕あるな

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:07:07 ID:2zmZuYLw.net
えっ、最後が。
日本料理のあれもこれも朝鮮が発祥ってほざいてるけど、
中華料理でもやってるのかw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:07:11 ID:nb7r6Khp.net
日本も昨日まで貧しかったからな
敗戦の貧困を乗り越えたのも昨日の事だし

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:08:18 ID:57z5sR0O.net
水餃子より日本式焼き餃子の方が絶対にうまい

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:09:37 ID:pz4I6alQ.net
>>143
それ、コピペの改変だよ。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:10:11 ID:UIP/gxb3.net
そういやそうめんとかそばとかうどんとかが
外国でウケてるって話は聞かないなぁ
焼きそばとか外人にも好まれそうだけど
中華麺だしなぁ
日本料理が話題になる時って大抵コメ料理
米って食材が珍しいだけ?

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:10:26 ID:Eu3Ydd9/.net
>>177
宇都宮の正嗣で食った水餃子は旨かったぞ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:11:23 ID:QzxrFvA2.net
>>184
サンクスwまぁオムレツというある種の完成された料理を、米と組み合わせようとした、米への飽くなき探求心の日本が何処かおかしいw

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:12:04 ID:gzwOgGfr.net
トマトチャーハンって味を濃くしたら
トマトケチャップのチキンライスになる

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:12:04 ID:9jj8eUgq.net
>>1
>どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい

w

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:12:14 ID:7jY3OLIp.net
水餃子は日本だと北海道辺りで「スープ餃子」って言い出しそうだよなぁw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:12:41 ID:DiJk316a.net
ワンタンあるし水餃子はいらないんじゃないか?
違いがわからんが

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:13:06 ID:dDw8y0j+.net
ほんと日本人は馬鹿、餃子は揚げ餃子だろ
ニンニク入れる餃子とか下品すぎる、ご飯に醤油ぶっ掛けるようなもんだ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:13:39 ID:nb7r6Khp.net
食べ物が豊富だと主食という概念がない
貧しい食生活の中でどうやって効率良く腹を満たすかで主食が生まれる

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:14:47 ID:ktJJ4oqQ.net
日本人ほど食い物の開発に金と時間と情熱をかける民族はいない

料理漫画より現実のほうが恐ろしい

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:14:53 ID:IqXaL5QF.net
揚げ麺に餡掛けのかた焼きそばが実はアメリカ発祥で、しかもかなり古いってのは意外だった

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:15:09 ID:mBtiJVVB.net
コリアン中華が最強です

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:15:46 ID:LqBUBODx.net
中華麺韓国起源
日本料理韓国起源
揚げ餃子韓国起源
四川料理韓国起源
麻婆豆腐韓国起源
餃子韓国起源
チャーハン韓国起源
ラーメン韓国起源

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:15:46 ID:30uzIoc3.net
あっちの水餃子はやたらデカくて皮も厚くて
日本のイメージとは大分違う

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:15:49 ID:ktJJ4oqQ.net
>>208
皿うどんの語源はサラウンド

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:16:02 ID:YyeshSfI.net
>>1
最後にキムチ発狂(笑)

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:17:41 ID:DiJk316a.net
月 日高屋
火 王将
水 日高屋
木 すき家
金 松屋
土 日高屋
日 王将

日本国民の9割はほぼこれだもんな

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:18:04 ID:w+jrsqiI.net
ナポリタンは日本発祥だが
パスタはイタリア料理
みたいな感じだったら そういう事じゃないかな

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:18:05 ID:NSZHfU4V.net
名古屋には味噌餃子が存在しないらしい

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:18:32 ID:nb7r6Khp.net
日本も昨日まで今は米所と言われてる東北より北では近年に稲の品種改良をするまで
満足に稲作は出来なかった
朝鮮半島なんかコーリャンだったしw

218 ::2020/08/17(月) 09:18:50.42 ID:NSZHfU4V.net
>>215
具を変化させただけの料理をオリジナルとか笑える

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:18:53.50 ID:WzzUzZEh.net
中国には麻婆茄子なんてあるのかな 無さそうだ
麻婆春雨は絶対無いだろう

220 ::2020/08/17(月) 09:19:07.14 ID:FrqULqgy.net
今日の夜は餃子にしようかな。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:20:23.95 ID:4Fx+W/p0.net
>>842
朝鮮人
>>218
オリジナルの焼き肉料理ニダ!
韓国風

222 ::2020/08/17(月) 09:20:38.09 ID:5binXPQJ.net
>>4
スパイス?八角かな?
中華料理と中国料理を分けて
考える必要があると思うぞ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:21:00.43 ID:QfLDx5Up.net
>>1

まあ、ラーメンにしてもそうだが、

日本にある中華料理は、日進月歩、常に改良され発展していく。
日本の伝統的料理と言われる「寿司」にしても、客が「美味しい」と言えば、長年使うのは躊躇されていた「鮭(サーモン)」でさえ取り入れ、

いまでは、「炙りサーモン」さえある。
で、一方の中国の料理は、千年一日のごとく何の進歩もない。

ナゼか?
その理由は、もともと中華料理は「宮廷料理」だからだ。

多くが皇帝や高級官吏のために工夫して作られた料理なのである。
庶民のために料理を作るって、中国の料理人から見れば「侮辱するな。残り物でも食っておけ。」となる。

それらの皇帝とそれに連なる高級官吏が消滅した今、
日々、メニューや美味しさを工夫して行くというモチベーションがゼロとなっている。

ところが、日本の料理は、最初から庶民に提供するために作られた料理なのだ。
日本における長年の支配階級は、中国と違い「食」にコダワルことは品性に劣るとみなされ、庶民以下の「粗食」だったのは知られている。

日本では、皇帝よりもさらに上の「神様」としての客が、消滅することなく現在も生きているので、
いまだ、全力で料理の工夫改善に努力を怠らないといえる。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:21:15.18 ID:Fy+YeUPp.net
関西の天津飯には中国人も怒っていいと思う

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:21:16.06 ID:HYn5eW/h.net
極王天津飯セット

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:21:16.78 ID:CU+UhQzk.net
>>52
四川料理の乾燒蝦仁を日本で手に入る材料で日本人の口に合うように陳健民先生が
アレンジしたのがエビチリでしょ。
ケチャップ使うから四川省の中国人からしたら甘ったるいと感じるかもしれないけど、
中国人の中にだって四川料理は辛すぎると思ってる人もいるだろうから、
馬鹿にするってこともないのでは?
おいしけりゃ気にしないでしょ。
そもそも四川省以外の中国人全員が本物の乾燒蝦仁を食べてるはずもないだろうし。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:21:43 ID:/gQxTUDy.net
俺的中華top3
1天津飯
2中華丼
3冷やし中華

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:24:30 ID:ihcYGcO4.net
>>212
ドルビーサラウンドをとろ火の皿うどんって中島みゆきのオールナイトニッポンで言ってたの思い出した

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:24:53 ID:nb7r6Khp.net
中華料理と言えばレバニラ定食だろ
二十歳前の貧乏な頃に駅前の中華料理屋で散々お世話になった

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:25:30 ID:KaAQmfqj.net
>>4
全くそのとおり
人間の食べるもんじゃない
まずい、臭い、油っこい
ゲテモノ料理が本場の中国料理

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:25:54 ID:W2y3gemZ.net
>>211
だって皮がメインだもん、向こうの(水)餃子って
感覚的には肉まんとかに近い食べ物
だからご飯のおかずじゃないんだよね
餃子だけで完結してるから
それで日本人が餃子をごはんのおかずとして食べてるのみると中国人はびっくりする
例えるならマクドナルドのハンバーガーをおかずにご飯を食べてるようなもん

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:26:18 ID:QfLDx5Up.net
>>227

天津飯は、それほどとは思わないが、

中華丼は、驚くほど美味し中華丼を出す店があるからなあ。
昔、外回りの営業をしていた時に、そういう店があった。

その側を通る時は、必ず飛び込んで中華丼を注文したな。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:26:28 ID:lN/tJaMu.net
>なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい

世界の共通認識

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:27:04 ID:0tHS7JSa.net
昔の格付けチェックで亡くなった周富徳が
炒飯にダメ出しされていてかわいそうだったのう

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:27:10 ID:KaAQmfqj.net
>>1
日本人が日本の中国料理のイメージで本場の中国料理食うと不味すぎて死ぬ
インドのカレーも一緒

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:27:19 ID:U5t/Js+w.net
Soul Trainの起源は、うどん粉・こ練りやす

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:28:01 ID:ArT9jOwN.net
日本の中華料理は確かに日本独特かもしれないけど、
「中国の料理」というベースがあってこその料理だからな。
それに焼き餃子も「中国では水餃子が主流」って事はほとんどの人が知っている。
それは元の料理を尊重した上での改変だとの意識だし。
それぞれの国の料理を尊重した結果の現状。
例えば中国が焼き餃子を餃子と呼ぶなと言うのなら別の名前をつけるよ。
偽中華を作るつもりはないからな。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:28:16 ID:KaAQmfqj.net
コロナ入りのコウモリ入ってたりして
危険だから中国料理食うな死ぬぞ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:29:22 ID:lN/tJaMu.net
イタリアン
フレンチ
中華

日本は何処ぞの文化盗用国とは違いオリジナルをリスペクトするからな。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:29:24 ID:fn6Ragju.net
餃子は水餃子に限る。
美味しいのを食べたら焼き餃子には戻れない。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:29:29 ID:IqXaL5QF.net
>>226
アレだってなんだかんだで中国に逆輸入されてるしね
美味しければいいのよ

だいたい、今でこそ唐辛子まみれの四川料理だけど、四川料理に唐辛子使われ始めたのって19世紀だって話だよ?

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:29:55 ID:nMjT7EMC.net
>>211
皮が厚いから主食になるんだろうね、日本じゃ皮薄いからオカズだよね

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:30:12 ID:3usotQnu.net
昔文革で虐殺から逃れた優秀な華僑が開発したと思っとけばなんてことない気にすんな

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:30:26 ID:Eu3Ydd9/.net
>>205
中華料理に品性を求めるのは流石に無理がある

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:32:04 ID:KaAQmfqj.net
学生時代に中国行って本場の中国料理楽しみだなーって
店入ってみんなで円卓で食べ始めたら

あまりにも不味すぎて  しーーーんと静まりかえったのを今でも覚えてる

人間本当に不味すぎて駄目なときは何も喋れなくなる

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:34:36 ID:32qWjcpV.net
韓国人の反応とは大違い。
起源を主張し火病るからねえ。
中国人の方が正常な反応。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:34:37 ID:umoDfHg0.net
冷やし中華は自分で作るに限るわ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:35:42 ID:FWl9INoI.net
最後のオチw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:36:16 ID:GyK/zmlC.net
もうこのネタ何度目だよ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:37:43 ID:KaAQmfqj.net
あんな不味いものヲ毎日食べてるから
凶暴な民族になってしまったんだよ
コロナの事も謝罪しないし
やっぱり食は人間を形成する上でとても大切

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:12 ID:iL6DDbRC.net
>>211
ごはんだもんな。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:17 ID:7bbfkP62.net
中国人が作る店は全部潰れているな
基本的に油っこくて日本人に合わない
昔ながらの町中華は一番合っている

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:49 ID:gBdsIcgT.net
バリ島行った時にホテルのスタッフに気に入ったインドネシア料理問われてナシゴレンって答えたら
それチャイニーズ!って言われたわ
確かにそうだな、と思った

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:41:37 ID:nb7r6Khp.net
蒙古タンメンの仲本の初代の店は中国料理仲本だったな

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:41:53 ID:1zCFu3Vu.net
在日中国人がよく言うのは 日本の中華には辣はあっても麻がない 
花椒のしびれるような辛さが日本人にはなじみがないんだろうな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:43:01 ID:4mXFK5lx.net
唐揚げもそうだろ?
大好物だけど

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:44:52 ID:f0QsEsfk.net
焼き餃子は元々満州料理だっていうね
日本の中華屋の始まりは満州帰りってのも少なくない

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:45:17 ID:30uzIoc3.net
ベトナム麺料理のフォーは普通に和風だしでもイケる

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:47:46.66 ID:nb7r6Khp.net
どっかの朝鮮の人間モドキと違って起源は何処でも良いのよ
それが改良されてても日本人の口に合えさえすれば
発祥もちゃんとリスペクトしてるし

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:47:50.72 ID:0esUHLV7.net
天津飯・汁有り坦々麺・羽付き餃子

あ〜日本人に生まれて良かった!

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:49:50 ID:oZgIKf7r.net
>>232
実は阿片を入れてたアルヨ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:50:05 ID:Rw6IQjVZ.net
天津飯

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:51:16 ID:Rw6IQjVZ.net
>>17
在日中国人在日台湾人ね

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:53:38 ID:NSZHfU4V.net
もう毒餃子とか忘れちゃったのかな日本人は

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:53:39 ID:0esUHLV7.net
豚肉の漬け汁にウイスキーを入れろ!
月餅の餡に干し柿を混ぜ込め!

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:55:18 ID:OlLvut/K.net
記事書いた人がトマト好きだということはしっかり伝わった

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:55:35 ID:eLK7Fv7c.net
>>1
天津飯って八宝菜丼だろ?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:56:02 ID:nb7r6Khp.net
>>264
別に中国産を食べる必要がない
餃子も日本製でキムチも日本製を食べればよいw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:56:32 ID:8iZ90tW+.net
支那人は常に左手に茶わんを持った状態で
おかずをワンバウンドさせて食べてるから
丼の発想は無いよねw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:57:46 ID:6wXt61uX.net
喜多方ラーメンの冷やしラーメンは、中華風と和風を選択できる

中華風
https://i.imgur.com/crOSoUt.jpg
和風
https://i.imgur.com/0ge9rYl.jpg

271 :おっぱいチュッチュマン :2020/08/17(月) 10:01:23.23 ID:rT63p62B.net
餃子の王将の炒飯天津飯好き。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:01:56.88 ID:wHuz4Ixm.net
>>106
玉子とトマトの炒め物だろ
地方色豊かな中華だがこれは多くの地域でポピュラー
中国人が日本に来て中華料理屋にこれが無いのを不思議がるらしい
簡単に作れて旨いよ

273 ::2020/08/17(月) 10:02:04.71 ID:wFsjVjPG.net
イタリア、ナポリ名物のナポリタン。中国、天津市名物の天津飯。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:04 ID:WFZ0CsGs.net
グダグダ言うな
食えばわかる

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:38 ID:8iZ90tW+.net
アメリカンコーヒーやアメリカンドッグも和製だねw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:53 ID:nb7r6Khp.net
<#`Д´>「中華料理の起源も韓国ニダーーーッ!!!(怒」

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:06:19 ID:Gj7qn2AC.net
北京飯店の北京飯食ったことあるけど、美味しかったよー

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:07:28 ID:B27VtFQh.net
真の中華文明を継承しているのは日本人

日本人の祖先は徐福じゃなかったのか

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:10:30 ID:4pD++66r.net
>中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です
この一文で完全妄想のデタラメ記事だと分かるから読む気がしない

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200