2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う? [8/17] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/17(月) 07:55:48.45 ID:CAP_USER.net
(略)

日本でポピュラーな中華料理といえば「ラーメン」「餃子」「チャーハン」ではないでしょうか。しかし、この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま中国でも食べられているものは1つもありません。

まずラーメンは日本と中国で完全に系統が分かれており、中国では日本のラーメンを「日式拉麺」と表記して区別しています。

 中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です。トッピングや味付けによって種類が多少分かれますが、それほど多様性はありません。むしろ、醤油に味噌、塩味、豚骨など様々なスープがある日本の方がバラエティに富んでいます。また日本のラーメンの方がスープが濃厚で、油も多く、味が強いと言えるでしょう。

 餃子も日本と中国では異なります。ご存じの方も多いと思いますが、日本では「焼き餃子」が一般的なのに対し、中国では茹でて食べる「水餃子」が一般的です。焼き餃子も全くないわけではないのですが、中国人が食べる頻度でいえば圧倒的に水餃子が主流です。また中国の餃子は具材も日本とは異なっています。あまりニラやニンニクは使わず、豚肉や野菜、シイタケ、場合によってはトマト(意外とおいしい)なども使われており、種類も非常に豊富です。

 最後のチャーハン(焼き飯)は見た目こそ確かに共通していますが、中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はありません。また具材や味付けは地方によってかなり異なっており、筆者が昔好きだったのはトマトチャーハンでした。

冷やし中華も中華丼も中国には存在しない
 形態や味付けに差があるとはいえ、以上のラーメン、餃子、チャーハンは中国でも同名のメニューが一応存在しています。一方、日本では中華料理とされているのに、中国ではメニューとしてすら存在しない食べ物があります。「冷やし中華」「中華丼」「天津飯」などがそれにあたります。

いずれも、中国人は名称すら知りません。当然、ローカル系の飲食店で提供するところはありません。提供するのは、せいぜい一部の日本料理店ではないかと思います。

 冷やし中華と中華丼の発想の元になったと思われるメニュー「冷麺」と「蓋澆飯」は確かに中国に存在します。しかし、天津飯に関しては原形と思しきメニューも浮かんできません。諸説あるものの、そもそもなぜ「天津」という地名が付いたのかもよく分かっていません。

 なお、中国人の知り合いに天津飯がどんな料理なのか説明するため、中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」で「天津飯」と入力して画像検索をかけたところ、漫画の「ドラゴンボール」に出てくる天津飯しかヒットせず、説明するのに非常に困りました。

「現地に合わせた工夫は当然必要」
 こういった日本人が勝手に中華料理として追加しているメニューを、中国人たちはどう思っているのでしょうか。


 知人の中国人たちに話を聞いてみたところ、結論から言うと誰もが「おいしければそれでいいんじゃない?」という具合で、問題視するような声は全く聞かれませんでした。

 質問に答えてくれた1人は、「同じ中国国内でも、地方によって料理の味付けや素材は違う。その土地に応じた工夫は必要だ」と言います。日本人が日本人の舌に合わせて料理の形態を変化させるのはむしろ自然なことだと理解を示しました。

 中国の料理をベースに日本人が発明した料理を「中華料理」と呼ぶことについては、「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」との感想を洩らしていました。



全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52406

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:34:36 ID:32qWjcpV.net
韓国人の反応とは大違い。
起源を主張し火病るからねえ。
中国人の方が正常な反応。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:34:37 ID:umoDfHg0.net
冷やし中華は自分で作るに限るわ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:35:42 ID:FWl9INoI.net
最後のオチw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:36:16 ID:GyK/zmlC.net
もうこのネタ何度目だよ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:37:43 ID:KaAQmfqj.net
あんな不味いものヲ毎日食べてるから
凶暴な民族になってしまったんだよ
コロナの事も謝罪しないし
やっぱり食は人間を形成する上でとても大切

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:12 ID:iL6DDbRC.net
>>211
ごはんだもんな。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:17 ID:7bbfkP62.net
中国人が作る店は全部潰れているな
基本的に油っこくて日本人に合わない
昔ながらの町中華は一番合っている

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:39:49 ID:gBdsIcgT.net
バリ島行った時にホテルのスタッフに気に入ったインドネシア料理問われてナシゴレンって答えたら
それチャイニーズ!って言われたわ
確かにそうだな、と思った

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:41:37 ID:nb7r6Khp.net
蒙古タンメンの仲本の初代の店は中国料理仲本だったな

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:41:53 ID:1zCFu3Vu.net
在日中国人がよく言うのは 日本の中華には辣はあっても麻がない 
花椒のしびれるような辛さが日本人にはなじみがないんだろうな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:43:01 ID:4mXFK5lx.net
唐揚げもそうだろ?
大好物だけど

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:44:52 ID:f0QsEsfk.net
焼き餃子は元々満州料理だっていうね
日本の中華屋の始まりは満州帰りってのも少なくない

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:45:17 ID:30uzIoc3.net
ベトナム麺料理のフォーは普通に和風だしでもイケる

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:47:46.66 ID:nb7r6Khp.net
どっかの朝鮮の人間モドキと違って起源は何処でも良いのよ
それが改良されてても日本人の口に合えさえすれば
発祥もちゃんとリスペクトしてるし

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:47:50.72 ID:0esUHLV7.net
天津飯・汁有り坦々麺・羽付き餃子

あ〜日本人に生まれて良かった!

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:49:50 ID:oZgIKf7r.net
>>232
実は阿片を入れてたアルヨ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:50:05 ID:Rw6IQjVZ.net
天津飯

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:51:16 ID:Rw6IQjVZ.net
>>17
在日中国人在日台湾人ね

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:53:38 ID:NSZHfU4V.net
もう毒餃子とか忘れちゃったのかな日本人は

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:53:39 ID:0esUHLV7.net
豚肉の漬け汁にウイスキーを入れろ!
月餅の餡に干し柿を混ぜ込め!

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:55:18 ID:OlLvut/K.net
記事書いた人がトマト好きだということはしっかり伝わった

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:55:35 ID:eLK7Fv7c.net
>>1
天津飯って八宝菜丼だろ?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:56:02 ID:nb7r6Khp.net
>>264
別に中国産を食べる必要がない
餃子も日本製でキムチも日本製を食べればよいw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:56:32 ID:8iZ90tW+.net
支那人は常に左手に茶わんを持った状態で
おかずをワンバウンドさせて食べてるから
丼の発想は無いよねw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 09:57:46 ID:6wXt61uX.net
喜多方ラーメンの冷やしラーメンは、中華風と和風を選択できる

中華風
https://i.imgur.com/crOSoUt.jpg
和風
https://i.imgur.com/0ge9rYl.jpg

271 :おっぱいチュッチュマン :2020/08/17(月) 10:01:23.23 ID:rT63p62B.net
餃子の王将の炒飯天津飯好き。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:01:56.88 ID:wHuz4Ixm.net
>>106
玉子とトマトの炒め物だろ
地方色豊かな中華だがこれは多くの地域でポピュラー
中国人が日本に来て中華料理屋にこれが無いのを不思議がるらしい
簡単に作れて旨いよ

273 ::2020/08/17(月) 10:02:04.71 ID:wFsjVjPG.net
イタリア、ナポリ名物のナポリタン。中国、天津市名物の天津飯。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:04 ID:WFZ0CsGs.net
グダグダ言うな
食えばわかる

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:38 ID:8iZ90tW+.net
アメリカンコーヒーやアメリカンドッグも和製だねw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:04:53 ID:nb7r6Khp.net
<#`Д´>「中華料理の起源も韓国ニダーーーッ!!!(怒」

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:06:19 ID:Gj7qn2AC.net
北京飯店の北京飯食ったことあるけど、美味しかったよー

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:07:28 ID:B27VtFQh.net
真の中華文明を継承しているのは日本人

日本人の祖先は徐福じゃなかったのか

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:10:30 ID:4pD++66r.net
>中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です
この一文で完全妄想のデタラメ記事だと分かるから読む気がしない

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:10:46 ID:4O/EiQZ5.net
日本にしかない「中華料理」を作る日本に住む中国人、中国人はどう思う?

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:11:16 ID:Rw6IQjVZ.net
陳建民の影響力は大きい

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:11:22 ID:4I7yTYq6.net
>>55
わかるぅ

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:11:47 ID:Ca7VQ95k.net
インド人は日本のカレーは関心ない模様w

284 ::2020/08/17(月) 10:12:15.09 ID:wFsjVjPG.net
飯の上に薄焼き卵に乗っけてあんかけかけただけの物を
店で中国料理として出すのは中国料理4000年的に風評被害で認められないんじゃないか?

285 ::2020/08/17(月) 10:12:44.39 ID:Rw6IQjVZ.net
>>280
日本の中華料理って在日中国人在日台湾人が日本人向けにアレンジしたものだし

286 ::2020/08/17(月) 10:13:06.19 ID:LhCqAD77.net
中国人がアメリカとかでやってるごみみたいな日本料理屋はいいのか

287 ::2020/08/17(月) 10:14:04.02 ID:1zCFu3Vu.net
>>281
陳は芸名で、日本国籍を取得したときに姓を東にしたらしいな
陳建一も戸籍上の名前は東建一

288 ::2020/08/17(月) 10:14:13.25 ID:Rw6IQjVZ.net
>>284
本来は芙蓉蛋を乗せたものだろ

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:15:28.37 ID:4O/EiQZ5.net
>>283
でもインドのココイチそこそこ客入ってるみたいよ

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:16:32 ID:1bI+3Nwi.net
ウガンダ師匠曰く飲み物だからなww

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:16:40 ID:nt23O2BM.net
鶏のから揚げも中華料理じゃないと
町中華を訪れた中国人ユーチューバーが言ってた

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:16:58 ID:nnwf4Z3M.net
>>280
日本にあるインド料理屋のインド料理もインド本国の連中から見ると「?」らしいとも、聞いたよ

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:17:56.72 ID:CUJhgsUb.net
ラーメンは日本が旨い
チャーハンは中華圏が旨い
餃子は調理法が違うので比べる必要がない

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:18:45.42 ID:nb7r6Khp.net
<#`Д´>「中国飯店は日本各地にあるのに何故韓国飯店はないニカーーーッ???(怒」

あっ、昔は朝鮮焼肉とか言ってましたねw

295 ::2020/08/17(月) 10:18:54.33 ID:tb8+IYEp.net
>>283
お前の認識は数年遅れてる
ココイチが店出したり、大塚食品がボンカレー売ってるわ

296 ::2020/08/17(月) 10:19:09.92 ID:nnwf4Z3M.net
>>291
から揚げの「から」は中国の唐だと思ってた

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:20:08.17 ID:HJagGqQf.net
他人丼ってどこの料理?

298 :春うらら :2020/08/17(月) 10:20:55.31 ID:HvWozX3O.net
チャーハンは町の中華屋のベタベタチャーハンが好き

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:22:07.21 ID:4O/EiQZ5.net
アメリカパンダの中国料理が食べてみたいな

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:23:06 ID:uay1swLV.net
天津飯は和食って職場の中国人が言ってた

301 :アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y :2020/08/17(月) 10:24:08 ID:V4/HouzL.net
ヽ(゚∀゚)ノ オーダー!リャンガーコーテル、テンハンイーガ!

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:24:54 ID:NPbFhR43.net
中共は嫌いだが中国人は商売しなきゃ嫌いじゃない
朝鮮人とは明らかに違う

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:25:09 ID:uay1swLV.net
>>31
関東風のケチャップのは無理だったけど関西風は中華ぽくていけた

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:26:09 ID:7jY3OLIp.net
>>297
牛丼玉子とじだろ?

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:28:08 ID:DOIiEjFN.net
>>287
東さんより陳さんの麻婆豆腐のほうが美味そうに感じるわなw
芸名大事だわ

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:29:11 ID:Tlfqfp0M.net
寿司は日本が発祥だ。
がしかし、世界では寿司と銘打っているがおよそ似て非なるもの。
日本人の識者からはブーイングが出るありさま。
日本の文化が損なわれるというのがその根拠だが、ならば中華料理は
どうみているのかな?

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:31:12 ID:NB5ZhuaN.net
>>265
キートン先生乙アル!w

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:31:22 ID:oDC5Hp1k.net
ジャポネのインディアンやチャイナも現地には無いよな?

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:31:56 ID:E57236ag.net
中国料理って結構トマト使うよね
トマトと卵の炒めものが母の味だったり

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:32:18 ID:oDC5Hp1k.net
>>306
早寿司は日本が発祥だ
と書かないとツッコミが入りそう

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:34:00 ID:bXrpdQkY.net
アメリカにも日本と関係ない寿司があるし
気にすんな

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:34:05 ID:4pD++66r.net
>>279
中国に行ったこともない人間が妄想を膨らませたて書いてるのが明らかだよな。
蘭州拉麺も見ることは見るが、それ以上に一般的なのが上海の蘇州麺。

しかも、中国の拉麺の多様性は日本とは比べ物にならないくらい多い。
麺の種類だけでも刀削麺、柳麺・・・など数えきれない種類の麺の種類があるし、
スープにしたってそう。具材の使い方も地域地域でかなり特色があって日本のように似通ってない。

ちなみに、日本の定番の担々麺も四川料理だからな。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:34:23 ID:nb7r6Khp.net
トマトは旨味成分が多いので料理の基礎になってる国は多いよ
日本は出汁文化があるからそうでもないけど

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:35:02 ID:NB5ZhuaN.net
>>299
食った人曰く油がなぁと美味い不味い以前の話しかしてなかったw

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:36:28 ID:m1yg4UmD.net
>>5
なんだ、チョンの自己紹介か

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:36:40 ID:UIP/gxb3.net
とりあえず今日はチャーシュー作る予定
初挑戦だからどうなることやらw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:38:59 ID:0uWUH8VE.net
天津飯って、大陸からきた中国人が日本人向けに発明した料理だぞ!

オムライス好きの日本人に合わせて中華風オムライスとして、天津飯が生まれたのだ
料理人の出身地が天津だったんだろう

そして、その流れで天津麺ができ、焼きそば版(オムソバではない)をウリにした有名料理店もあるな


焼き餃子は、東京渋谷にあった眠眠が流行らせたと言っても過言ではない!
メニューには水餃子もあったが、雲呑とは異なる食感ということで焼き餃子が大人気だったのだ
香ばしく、焼き色好き日本人に合った料理
超薄皮でいつも何個かは皮が破れてるw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:43:24 ID:9Qan5qUX.net
>この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま
>中国でも食べられているものは1つもありません。

大昔なので知ってる人は少ないと思うが

週間少年ジャンプに載っていた、料理漫画の草分けにして金字塔

包丁人味平で言っていたセリフ

日本人ほど自分の国の味覚に捕らわれた民族はいない
(つまり、他国の味に拒否を示しやすい)
(日本の他国料理は日本流にアレンジされている)
中華料理にしても本物の中華料理は、もっと脂っこくてしつこいんだよ

319 :おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM :2020/08/17(月) 10:43:40 ID:rT63p62B.net
>>279
同意。
この記事書いた奴、マジで何も知らない素人だな。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:44:16 ID:57DtbR3h.net
>>316
へー凄いな
上手く出来る気がしないから作ったことがない

でも平野レミのペラペラチャーシューなら作った
あっという間に出来て美味しかったよ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:44:36 ID:H6STZ2TJ.net
最近覚えたキュウリの冷菜が超簡単なのに超絶美味くて、一時期毎晩作ってたわ。
ニンニク臭いけどマスクしてるから平気だしな。

なんだかんだ言っても、中国人の食に対するこだわり、情熱は尊敬に値すると思うわ。

322 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/08/17(月) 10:45:21 ID:ggHSPOEp.net
>>9
(=゚ω゚=)ノ こまけえことはいいんだよ!

323 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/08/17(月) 10:46:36 ID:ggHSPOEp.net
>>5
(=゚ω゚=)っ【そんな貴方にカツカレードリア】

まず豚カツが
オーストリアのウィンナシュニッツェルを
フランスのコートレットのようにパン粉の衣にして
ポルトガル伝来のテンプラの技法でディープフライ

そしてカレーは
インドが発祥国
イギリスでカレースープになって
日本でごはんにかけるようにシチューのように進化

これを組み合わせたカツカレーを更に
イタリアの名家ドリア家に因んだ料理法で…。
(なお、イタリアにドリアという料理は無いそうです。)

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:47:06 ID:dVdrJeCd.net
TV番組の和食警察みたいなの日本人の偏狭さが出ててアカンな
観てて恥ずかしくなるで

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:51:34 ID:JLsQuE03.net
天津どん


卵好きにはたまらない


焼き餃子

つまみ肉料理として進化

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:52:38 ID:Sm94Sftj.net
以前翻訳みてたら、留学中に天津飯食べたら気に入ったなんて書いてる奴居たな、ま、賛否があるのは当たり前だしコレジャナイ感とかあるだろうから少数派なんだろがね

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:53:14 ID:30uzIoc3.net
個人的に中国料理で美味かったのは空芯菜の炒め

日本じゃあまり手に入らん

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:54:10 ID:nb7r6Khp.net
>>324
多様性は良いと思うが食品衛生上の問題はちょっとね
生魚や生卵は食えない国がほとんどだぞ
日本も最近昔は生食してなかった物まで生食してる例もあるけど

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:54:19 ID:JLsQuE03.net
いま

くんしんさい

日本で栽培

大手スーパーにならある

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:54:55 ID:Sm94Sftj.net
>>327
スーパーで結構売ってるよ?空心菜は中華以外でもタイとかのレシピも確かあったな、美味いよね自分も結構好き

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 10:55:06 ID:jvGhh97y.net
>>318
インドの中華料理もインドしてて面白かったよ

332 :アイロビュコリア@療養中 :2020/08/17(月) 10:56:22.31 ID:V4/HouzL.net
>>322
ヽ(゚∀゚)ノ こだわれ!塩コショウは1メートル上からだ!

333 ::2020/08/17(月) 10:58:02.71 ID:vJ10b3qj.net
>>324
どこが恥ずかしいんだ?
例えばナポリピッツァなら教会が認める食材のみを使い製法から
使う窯まで指定されてるぞ。
韓国のキムチだって認定が行われているわけだしさ。
そもそも日本料理は生の食材を多用するわけだし
韓国人の作る偽日本料理による食中毒などを考えれば
安全面からも認定してどこが悪いんだ?

334 :ネコマムシ三太夫 :2020/08/17(月) 10:59:01.36 ID:ruO6T1bE.net
>>9
今更だけどオイラもたまにやる( ̄▽ ̄;)
だいじょうぶい

335 ::2020/08/17(月) 10:59:29.00 ID:yefZaf0a.net
日本の食い物関係に関して、中国及び
在日中国人や中国系日本人の貢献は、かなり大きい
香港・マカオや中国本土にいる腕利きの料理人は、
あんな国にいるより、日本等へ移住しろ
その方がより腕を活かせる

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:01:26.27 ID:cHxSsyWI.net
本国の食堂で食うより、
王将で食ったほうが美味いって中国人が言ってたぞ。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:02:02.25 ID:WgTF4d4B.net
とはいえ本場の中華にも良さがあるだろうし
これに関しては別に優劣つける必要ないと思う

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:02:27.91 ID:E2IKLeRL.net
日本の食い物関係に関して、韓国及び
在日韓国人や韓国系日本人の貢献は、かなり大きい
韓国にいる腕利きの料理人は、
あんな国にいるより、日本等へ移住しろ
その方がより腕を活かせる

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:02:32.99 ID:dVdrJeCd.net
>>328
>食品衛生上の問題はちょっとね
そこはキチンとしないとね
ただ その件はそれぞれの国、地域の保健衛生行政の管轄やし…
なんか見下したような視点が個人的にはあんましエエ感じがしません

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:03:43 ID:jvGhh97y.net
>>336
職場の中国人はあれは中華料理じゃないからイヤって言う

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:04:48 ID:jrCwakIT.net
日本鬼子が盗んだに決まって居るニダ
「ラーメン」「餃子」「チャーハン の起源は偉大な朝鮮民族の両班に決まって居る

これは、一族皆殺しにされた 先祖の目撃情報が言い伝えて居るから 間違え無い

342 ::2020/08/17(月) 11:11:31.51 ID:ChQVs0tt.net
ニラレバ、麻婆豆腐、チンジャオロース、エビチリは最高だよ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:13:37.08 ID:9da4BOnK.net
海外で中国人が日本にはない日本料理を作りまくってる件について

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:14:49.37 ID:BDEPQs4W.net
焼きそばは中華麺を使うので中華料理かいな

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:15:43.38 ID:nb7r6Khp.net
豚の角煮も東坡肉を起源として日本に広まった物も多いしね

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/17(月) 11:16:52 ID:019+0W2S.net
日本の中華作ったのは華僑だろ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200