2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】明治時代の日本はどうやって「大国」だったはずの清とロシアを打ち破ったのか=中国 [8/22] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/22(土) 16:56:29.28 ID:CAP_USER.net
第2次世界大戦では敗戦国になった日本だが、戦前には日清戦争と日露戦争でそれぞれ清とロシアに勝利している。どちらも大国であったにも関わらず、日本が勝利できたのはなぜだろうか。中国メディアの百家号は19日、「なぜ小さな日本が明治時代に大国の清とロシアを倒せたのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介。鎖国して自給自足をしていた国が強制的に開国を迫られ、それぞれ明治維新と洋務運動を起こしたあたりまでは大差なかったはずだという。ロシアに関しては、こういった脅威にさらされることすらなかったとした。

 では、なぜ日本は大国であった清とロシアに勝利できたのだろうか。記事は、清に関しては日本と似た洋務運動が起こったものの、「本当に国を変える気がなかった」ために、日清戦争が始まった時には大国というよりも「ただ太っているだけの国」であることが判明し、政治、軍事、文化、教育など各方面で全く新しい国に生まれ変わった日本に太刀打ちできなかったと分析した。

 そして、清に勝利した日本は賠償金を得て「一夜にして成金となり」、軍事を拡張し、その勢いのままロシアに勝利したと主張。ロシアも、改革を徹底していなかったため経済力がなく、日本はロシアをけん制したい英米の支持を得ることができたほか、ロシアは国内が不安定であったため、清と同様に「ただ大きいだけの国」だったと論じている。

 結論として記事は、「清もロシアも日本のような改革ができず、タイミングも悪かったため、日本に敗れた」と主張している。中国では、日本の明治維新の成功が高く評価され、たびたび研究の対象となっている。明治時代の日本の変化は、やはり世界的に見ても特異な出来事だったと言えるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)


http://news.searchina.net/id/1692090?page=1

445 ::2020/08/22(土) 19:55:35.88 ID:SbyTID8v.net
>>352
ハズwwwww
お前の妄想かよ

446 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/08/22(土) 19:55:36.60 ID:fSfh+uA0.net
>>438
滅んで全く関係ない連中が武力で成り上がっただけである

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:55:39.57 ID:aQUyqIUf.net
>>1
チョン&宇宙市民
「何故(ナジェ)、国際社会(バンゾク)は神聖なる華夷秩序に叛逆するニカ ⁉」

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:55:51.20 ID:xRYQW88g.net
>>438
山ん中逃げ回ってた中共が掠め取ったあと文革やって知識人粛清ののち人口(市場としてのパイ)をエサに国際社会に甘やかされた

449 ::2020/08/22(土) 19:55:53.78 ID:IzMok12Z.net
つーか今の中国は当時の日本と違ってまだ米国の大虐殺から逃げれるからな
はよゴメンナサイしろって

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:56:15.91 ID:8T4Vf6ta.net
>>436
可能性じゃなく、降伏してても落としたでしょ

脅しなら、東京湾に落とせば事足りた

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:57:39.37 ID:xwoY+7aF.net
>>1
そうやって戦争の事ばかり考えてるといいよw

452 ::2020/08/22(土) 19:58:17.39 ID:34gn6BmD.net
>>450
アメリカは対共産圏の冷戦を見据えた、太平洋での主導権と人体実験が必要だったからね

だから朝鮮戦争では泥沼の戦いに巻き込まれたのだし

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 19:59:05.84 ID:AXpIoNns.net
100万回生まれ変わってもシナには無理

454 ::2020/08/22(土) 19:59:31.09 ID:lgtcxpco.net
日露戦争なら死体の山作って勝った

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:01:12 ID:34gn6BmD.net
世界はWW2依頼の世界恐慌に差し掛かっている

今度の生贄は、シナに白羽の矢が立っている

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:01:12 ID:diRG9UBx.net
民主主義がエスカレートすると、時にトップ同士の政治解決では済まない場合もある。
中国はよくよくそれを熟慮して腹を決めるんだね。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:02:44 ID:kTZOPyhd.net
>>373
戦争もできない属国民族朝鮮人は
習近平のクソでも食って寝なさいw

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:13 ID:YRvpQCQx.net
>>21
> 当時のスペインは日本を攻撃するなんて考えは捨てたし

スペインは東南アジアを植民地にしたけど、オランダが家康から武士をレンタルして追い出してる

スペインーオランダーイギリスーアメリカの流れ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:32 ID:WtjAnXeR.net
硫黄島とか沖縄とか本土空襲とか原爆とかソ連侵攻の前に、
降伏し終戦しなかった当時の日本の指導者は大馬鹿者。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:03:44 ID:kTZOPyhd.net
>>452
いい気味だよ
今度の戦争でもアメリカ人がたくさん死ねばいい

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:04:16 ID:lfDtqE92.net
戦力の一点集中

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:04:28 ID:8T4Vf6ta.net
>>453
シナ兵は相手が強いと逃げるでしょ
愛国心なんか無いだろうし

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:05:53 ID:34gn6BmD.net
>>459
日本が欲していたのは石油と、植民地に捕われない自由な経済だけだったのに、最後までそれを許容せず無条件降伏を突き付けたのがアメリカだ

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:05:55 ID:3/jkcRAv.net
すくなくとも パールハーバーでは汚い騙し討ちで初戦を勝利した

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:37 ID:IzMok12Z.net
>>459
パヨクとかは結果が分かってる今だからそういう事言えるんだよ
降参したあとにどんな制裁喰らうか分からない当時の首脳陣はそりゃ必死に悩んだだろう

そういう面も見えてないから毎回馬鹿にされるんだぞ

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:38 ID:8T4Vf6ta.net
>>459
米国が、天皇存続を示さなかった

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:07:43 ID:34gn6BmD.net
パールハーバーはアメリカ軍部は、日本の暗号を解読して知っていた

なので汚いというなら、それをあえて伏せて日本に攻撃させて世論を利用したアメリカだよw

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:09:34 ID:8T4Vf6ta.net
>>464
暗号解読済み

469 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:09:36 ID:fSfh+uA0.net
>>459
米国の要求って「消えろ」だぜ?

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:09:38 ID:vEDo0UPp.net
むしろ日本の軍事的な全盛期は16世紀末らしいぞ
海外の研究機関によると、当時の全世界のライフルの
1/2は日本にあったのだとか

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:11:25 ID:B+r4kOsp.net
>>459
終戦が一方の願望で叶うと思うか。
イギリスの脱落やソ連の参戦、本土決戦の準備、日本陸海軍の奮闘その他、無数の要素があって
その上にお上の御聖断があって、日本民族は
ここにあるのさ。

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:11:50 ID:WCob31rd.net
あの時代は西洋の植民地支配があったからね
それで日本の危機であったのよ
それで即座に国民が一丸となったわけね
180度の回転をしたのよ

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:12:05 ID:34gn6BmD.net
そもそも当時の戦争で、きちんと宣戦布告してから正々堂々と開戦の方が少ない

蒋介石に裏で軍事物資補給や、フライングタイガースという非正規の航空部隊など、米英は日本を戦争に巻き込む準備をしていたので、不意打ちというのは当たらない

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:12:39 ID:REavYTan.net
>>464
アメリカは知ってたみたいだけどね

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:18 ID:diRG9UBx.net
とまあ今さら声高らかに必死に叫んだところで
日本は米豪印+英とそれに参じる有志国で戦うことになるだろう
むしろそろそろ、中国の覚悟とやらを示して欲しいものだね

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:57 ID:IbymLzx8.net
当時の日本を引き合いにだしアメリカに挑もうというのかね支那畜よ
無理無理

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:14:58 ID:Kg6V35ff.net
鎌倉時代から800年軍事政権だったから

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:10 ID:XlJKSEOJ.net
>>470
その頃には技術的にも経済的にも次の新しい革新を受け入れるベースはできてたのだろう 隣国の出来損ない国家には到底真似できないヤツ

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:32 ID:GlWSuMYX.net
>>467
H・キンメル
「だよなぁ 俺に知らせないて汚ねーよな」

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:15:41 ID:WCob31rd.net
>>475
それはないだろうと思うよ
日本は憲法9条だもの
本当に大変な戦争であって、元々はと言えば日本と言うのは内向的な民族性ではあるからね

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:17:14.10 ID:8T4Vf6ta.net
>>473
戦争は準備に半年以上かかる
不意打ちとか ww

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:17:21.32 ID:tEDSxJVJ.net
>>3
牛車を引いていたニダ

483 ::2020/08/22(土) 20:17:24.27 ID:YGBeltS/.net
>>1
変なのが混じってないから

484 ::2020/08/22(土) 20:18:42.68 ID:34gn6BmD.net
>>480
日本に限れば、当時、ABCD包囲網で石油ルートを遮断されたのが戦争の原因

いま、中国がスプラトリー、パラセル、尖閣で似たような事を時代を変えてやろうとしているので、シーレーン遮断されたら生きるために戦わざるを得ない

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:18:45.08 ID:WtjAnXeR.net
無条件降伏といいながら、天皇制存続を条件にしていたふしがある。
それならなおさら早い時期に停戦や終戦の努力をしなけれならなかった。
たまたま天皇制が残ったが、状況次第では今頃日本に天皇家はなかったかも。

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:18:52.57 ID:SbyTID8v.net
>>464
政府としては汚くはないけどな
外務省のボンボンが送別会にうつつを抜かしていたのが想定外だっただけで開戦前に通知するようにはなっていた

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:19:14.91 ID:Dlh3mduw.net
>>467 さんざん言われる説だけど、明確な証拠などないからな。

488 ::2020/08/22(土) 20:19:40.43 ID:zKDkf5xf.net
後々振り返ってみれば国民には全く活力が見られず植民地化されつつある国と
後にロシア、アメリカとも戦うことになる新進の列強
結果は見えてるけど当時の人たちはそれこそ皇国の存亡この一戦にありって気持ちだっただろう

489 ::2020/08/22(土) 20:19:48.50 ID:lj7vr8B/.net
>>485
だから無条件降伏じゃねぇだろ

490 ::2020/08/22(土) 20:19:56.81 ID:IzMok12Z.net
何か太平洋戦争の方にスレが流れていってるなw

まあアレだ
中国じゃ明治維新みたいな大改革は無理
そういう国民性なんだよ

491 ::2020/08/22(土) 20:20:13.37 ID:cJtUDyr/.net
アメリカは日本を防共の防波堤として、置いておけばよかった
アメリカが日本を潰したせいで、大勢のアメリカ人が亡くなった
大東亜戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、もうすぐ対中国戦へ
朝鮮もベトナムも中国が本隊なのに、中国を優遇して巨大化させた
アメリカの自業自得

492 ::2020/08/22(土) 20:20:17.79 ID:34gn6BmD.net
>>485
だから日本からの要求をことごとく無視したんだよ

493 ::2020/08/22(土) 20:21:16.48 ID:CJYMthWw.net
「大国だった」はずで答えは出てるだろう

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:21:53.74 ID:8T4Vf6ta.net
>>485
早い時期に停戦や終戦の努力をした
米国は天皇存続を示さなかった。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:23:13 ID:yXiHFHps.net
>>164
映画二百三高地は司馬史観全開のせいか乃木が無能すぎるな
丹波哲郎の児玉源太郎はかっこいいが

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:23:15 ID:5RCkDt6N.net
何もわかって無く知らない中国人達
そもそも明治政府の日本開国当初から
日本国内のあらゆる人材が欧米へ出向き知識を持ってたわけで
日本国はアメリカもロシアも中国清とも良好な状態だったわけで
戦争すること自体
そもそも理由が全く無い
何故戦争になったか
それが馬鹿チョン半島の存在
馬鹿チョン達の中国属国からの独立の為に無理矢理戦争に全て至ってるわけで
全てアメリカGHQの調査結果はアメリカ公文書館に実録資料が残ってる

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:24:08 ID:Pfbui3vg.net
>>24
ロシア革命を煽ったのが日本のスパイとかなんとか

498 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:26:48 ID:fSfh+uA0.net
>>485
アメリカが無条件降伏突き付けてただけだからなあ
無条件降伏って何しても逆らいませんって事だからガチの植民地知ってたら絶対受け入れられないんだよなあ
バカはそこがわかってないな

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:27:13 ID:c1F1VvL9.net
ヒント

明石大佐

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:28:23 ID:YGBeltS/.net
ヒント
1910〜1945

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:28:53 ID:8SRlLAhs.net
日露戦争の勝因は、本土に攻め込まなかったから冬将軍と戦わずに済んだことだろ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:29:54 ID:Dlh3mduw.net
>>490 人民公社は、明治維新よりも遥かにスケールの大きな改革だぞ…失敗に終わったが。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:29:59 ID:S14BgBkj.net
>>3
糞尿に塗れて糞尿に塗れたゴミを食ってた

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:32:09 ID:YGBeltS/.net
>>3
ヒント

日清戦争の敗因

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:32:53 ID:GfNPZDSJ.net
>>497
日露戦争時の焼き討ちな日本人スパイだったね

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:33:59.63 ID:8T4Vf6ta.net
早い時期に停戦や終戦の努力をした。
米国は、天皇存続を示せば日本が降伏すると理解していたが示さなかった。
御前会議で、昭和天皇が「自らの命より、国民の命」と言い降伏が決まった。

507 ::2020/08/22(土) 20:35:14.39 ID:YGBeltS/.net
>>506
当時の言い方だと臣民かなとも思ったが、国民学校とかだったしなぁ。

508 ::2020/08/22(土) 20:35:26.64 ID:yXiHFHps.net
>>499
明石大佐の動きはフランス警察によって監視されていて友好国のロシアにも伝えられてたんだけど
ロシア軍の上層部が重視しなかったようね

509 ::2020/08/22(土) 20:35:41.40 ID:4Jz4OcGT.net
>>459
ポツダム宣言とかさ、こっちは降伏の準備あったのに
断固拒否したかのように翻訳されたって話あるよ。
当時はコテンパンに日本をとことんやるって米国は決めてたと思う
戦争に向かう前も、石油や他資源禁輸の制裁に対して、戦争回避するために
妥協案を出したけど拒否されたしね。
歴史を経済史から見ると、日本が戦争へ向かうように動かされてたのがよく分かる
戦犯が日本だけって絶対におかしい

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:36:28.57 ID:5RCkDt6N.net
中国もよく考えればわかること
まずロシアや中国との戦争は日本本土での戦争ではなく
常に馬鹿チョン半島が関わってたわけで
馬鹿チョン半島の中国属国からの独立が全ての人目的
傍目から見たら日本がロシアや中国と戦争する理由がまず見つからない
ロシアも中国も日本本土へ攻め込む戦争ではなかったのも日本の勝因

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:36:51.44 ID:WFOhMyoC.net
アグネス募金は、無かったのは歴史的事実

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:37:18.04 ID:dCZkVtbf.net
対露戦の公債を引き受けたのが
ユダヤ人で
儲かったはず

513 ::2020/08/22(土) 20:37:39.93 ID:f0bePpha.net
清はでかいだけでボロボロだし、地球半周してきて疲れてヘロヘロの艦隊倒しただけだろ

514 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆cLdH63OXHI :2020/08/22(土) 20:38:59 ID:fSfh+uA0.net
>>509
逆恨みで日本を潰そうとしてたしなあ
大陸利権が魅力的に見えてたようで

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:39:01 ID:7iC1ZmlC.net
>>3
世界にその名を轟かす大韓帝國

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:39:04 ID:s3QsO1v3.net
国民が欧米の植民地化を恐れて一致団結していた
ロシアの皇太子を日本の警官が切りつけた事件で
償いのために自殺した女性がいたくらいだからな
そして続く日清日露WW1と連戦連勝でこれが慢心に繋がったな
勝ち過ぎては駄目なんだよ

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:17 ID:Dlh3mduw.net
>>514
いや、満州事変の頃の米国は甘々だった。
日本が適当なところで妥協しないから、相手がどんどん硬化していった。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:27 ID:7iC1ZmlC.net
>>8
むしろ日清とマルちゃんの戦いを描いた映画の方が面白いのでは

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:40:39 ID:8T4Vf6ta.net
>>509
歴史を俯瞰すれば、欧米、中国は相当悪質

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:42:08 ID:5RCkDt6N.net
ロシア艦隊が地球半周してきてボロボロって
ロシア艦隊が日本に来るまでどれだけ休息の為に色々な国へ立ち寄っては休息したりしてたか
ロシア艦隊の船員の和やかな休息の写真がゴロゴロあるだろ
明らかに在日馬鹿チョン達の報道操作

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:42:19 ID:cJtUDyr/.net
>>501
日本は死傷者が多く弾薬不足、補給も汽車か馬か人力の時代
ロシアを追撃する余裕はなかった
奇跡的にいろんな偶然が重なって、日本はロシアに勝てた

乃木氏は司馬氏が無能扱いしてるが、乃木氏がいなかったら奉天は勝てなかった
旅順も妥当な判断だと専門家は言ってる

522 ::2020/08/22(土) 20:42:49.29 ID:+0cMR+oT.net
清がアヘン戦争でイギリスに負けたからこそ日本国内で帝国主義への危機感が高まった
もしアヘン戦争が無ければ日本の開国は20年遅れていただろう
そうなっていれば帝国主義に飲み込まれてイギリスなりアメリカの植民地になっていた可能性は高いな

523 ::2020/08/22(土) 20:43:47.03 ID:43QixMhA.net
>>3
戦場を提供した

524 ::2020/08/22(土) 20:45:36.06 ID:SbyTID8v.net
乃木は無能だと世界の戦史家から笑われているの変な擁護だなw

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:45:40.76 ID:8T4Vf6ta.net
>>517
欧米は、東南アジア、アフリカ、、を食い荒らしていたのに

526 ::2020/08/22(土) 20:45:49.69 ID:HgYBhHGQ.net
コロナってアカ思想と同じだな
健康な人には影響少ないけど
拗らせるとヤバい

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:46:34.72 ID:B4ktaGsd.net
小日本

528 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/08/22(土) 20:47:33.88 ID:fSfh+uA0.net
>>517
妥協してって要求は利権すべてよこせだったろーが

>>521
シベリア鉄道できてたら終わってたらしいな

529 ::2020/08/22(土) 20:47:54.77 ID:34gn6BmD.net
>>517
すでに世界中に資産と土地をもつ肥え太った大金持ちが、それらを持たない貧乏学生に対して、やっと手に入れた権益の半分をよこせと言ったら、あんた納得するかい

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:48:06.91 ID:wrlTGfxT.net
簡単

日本は明治維新後で試験でも世襲でもなく(修羅場の経験値含め)本当に能力が高い人間が政府や軍部の上層部にいる状態だったから

作戦は凡庸な乃木将軍でさえ人格は一級品

逆に大東亜戦争はその人たちが死に絶えた後でほとんど無能しか残ってなかったから大敗北

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:48:47.01 ID:8T4Vf6ta.net
1900年 併合前の朝鮮
https://imgur.com/901S73Z.gif

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:49:17.56 ID:5RCkDt6N.net
また在日馬鹿チョンの嘘コメント
日本との関係が良好だったアメリカ政府はギリギリまで戦争する気など無かったわけで
アメリカGHQ調査の結果でも天皇陛下のアメリカとの戦争開始を知って驚いた記実もあるわけで
天皇陛下自身の史記にも記載されているわけで
アメリカ公文書館の実録資料にも
太平洋戦争開始に至る過程に
在日馬鹿チョン達の日本軍事情報を漏らしてた記実も記載されているわけで
ハワイへの奇襲攻撃は在日馬鹿チョン達の日本陸軍省の在日馬鹿チョン兵のアメリカ政府へのリークからで
在日馬鹿チョン達のアメリカ政府への軍事情報提供の引き換えの取り引きで馬鹿チョン半島への空襲を免除に
全てアメリカ公文書館などに実録資料が残ってる

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:49:25.07 ID:oueFsdPv.net
>>490
無理というか、もう遅いだな
物流と情報流通が加速した現代国際社会において、人口という謳い文句で先進国に下駄に法被に散々世話された結果が技術はパクる、経済は焼き畑商法、資源は土地ごと強奪と言う有様
政治改革という血祭り以外に残された改革手段は残ってない

534 ::2020/08/22(土) 20:49:50.67 ID:HgYBhHGQ.net
>>516
慢心ではなくて不利な戦争で勝利した経験が戦争によって出世する軍人の精神論をコントロールが出来なくなった

535 ::2020/08/22(土) 20:49:52.69 ID:XMWmbIS+.net
大国(笑)だったから

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:50:37.14 ID:B4ktaGsd.net
>>7
陸軍で日本がロシアに勝てるはずがないがとりあえず粘った
ただ日本は島国だから海軍が壊滅したロシアが勝つのも不可能

なので1勝1引き分けで日本の優勢勝ち

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:52:25 ID:xRYQW88g.net
そして負けフラグ朝鮮を今回取りに行く中国

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:09 ID:Dlh3mduw.net
>>529
それなら、既に核保有国はいくつもあるという理由で、
小国の北朝鮮の核保有するのも当然というわけかな?

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:35 ID:cJtUDyr/.net
>>528
当時のシベリア鉄道は単線だった
数年でシベリア鉄道が2軌道になる
日本は単線なら勝てると分析して開戦
ロシアはモスクワから一方的に極東に兵隊物資を送り込んだが
輸送量が決まってるので兵隊が増えると食料不足になる

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:54:43 ID:5RCkDt6N.net
中国宗主国様が馬鹿チョン半島が欲しい
どうぞどうぞ
日本政府やアメリカ政府は喜んで馬鹿チョン半島を中国宗主国様へ差し上げます

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:55:45 ID:oueFsdPv.net
>>538
核保有っていつから経済と産業の要になったんだ?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:56:37 ID:Dlh3mduw.net
>>528
>妥協してって要求は利権すべてよこせだったろーが

無知がバレるぞ。
リットン調査団なんか、かなり日本側にも配慮した条件を提示したのに。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:56:43 ID:8T4Vf6ta.net
>>533
儒教の特亜3国で近代国家は難しい

上か下かで、平等公平の概念が無い

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:57:19 ID:34gn6BmD.net
>>538
北朝鮮は誰からも侵略されていない
日本を核で脅してくるなら、日本が経済制裁するのは当然だろ

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 20:57:40 ID:HoMuEGRv.net
>>1
両方とも有能なエージェントに撹乱されたおかげだろ
日露戦争の時、一人の陸軍大将明石元二郎が異例な程の活動資金で反政府派への資金援助、武器供与してロシア革命を誘発
戦争継続する余裕なくした
ドイツ語、フランス語、英語が堪能ってんだから、007以上の活躍したことになるね
日英同盟で英国情報部とも繋がりあったから
因みにジェームズ・ボンドは英国海軍中佐の立場

日清、日露戦争両方で陸軍大将の川上操六がスパイ網構築

第2次大戦時の東京ローズの異名誇るプロパガンダラジオの女子アナ、満州で暗躍した東洋のマタ・ハリ川島芳子(元中国皇帝皇女)
当時の日本には西洋と遜色ない凄いスパイがいたのだ

総レス数 1020
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200