2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】明治時代の日本はどうやって「大国」だったはずの清とロシアを打ち破ったのか=中国 [8/22] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/22(土) 16:56:29.28 ID:CAP_USER.net
第2次世界大戦では敗戦国になった日本だが、戦前には日清戦争と日露戦争でそれぞれ清とロシアに勝利している。どちらも大国であったにも関わらず、日本が勝利できたのはなぜだろうか。中国メディアの百家号は19日、「なぜ小さな日本が明治時代に大国の清とロシアを倒せたのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、江戸時代までは日本と清との間に大きな差はなかったと紹介。鎖国して自給自足をしていた国が強制的に開国を迫られ、それぞれ明治維新と洋務運動を起こしたあたりまでは大差なかったはずだという。ロシアに関しては、こういった脅威にさらされることすらなかったとした。

 では、なぜ日本は大国であった清とロシアに勝利できたのだろうか。記事は、清に関しては日本と似た洋務運動が起こったものの、「本当に国を変える気がなかった」ために、日清戦争が始まった時には大国というよりも「ただ太っているだけの国」であることが判明し、政治、軍事、文化、教育など各方面で全く新しい国に生まれ変わった日本に太刀打ちできなかったと分析した。

 そして、清に勝利した日本は賠償金を得て「一夜にして成金となり」、軍事を拡張し、その勢いのままロシアに勝利したと主張。ロシアも、改革を徹底していなかったため経済力がなく、日本はロシアをけん制したい英米の支持を得ることができたほか、ロシアは国内が不安定であったため、清と同様に「ただ大きいだけの国」だったと論じている。

 結論として記事は、「清もロシアも日本のような改革ができず、タイミングも悪かったため、日本に敗れた」と主張している。中国では、日本の明治維新の成功が高く評価され、たびたび研究の対象となっている。明治時代の日本の変化は、やはり世界的に見ても特異な出来事だったと言えるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)


http://news.searchina.net/id/1692090?page=1

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:54:14 ID:Vy02+DNo.net
>>3
降伏して日本の奴隷になった

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:18 ID:ocDdvtor.net
>>676
IDコロコロして不意打ちしても負ける在日レス乞食ってやっぱり負け民族の朝鮮人だよなあ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:22 ID:DLVf3q2I.net
明治人は日本人の最高傑作だからね
戦後復興だってアメリカ利用して明治人が主導したわけだし

高橋是清が日露戦争の戦費借りにロンドン行ったとき
アジアの大国気取りで訪英したのに場末のボロホテルあてがわれ
「やっぱ国が強くならんと始まらんわ」と笑った話好き
その借金をつい最近まできっちり返済した話も好き

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:55:28 ID:wKANIQQr.net
>>676
アメリカのパールハーバーのプロパガンダに騙されてるのか?
戦争で戦争する前に
これから攻めますなんて言った戦争はほとんどない

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:58:43 ID:H43Cq9Ae.net
ロシアはアフリカをずっと回って地球一周より多いぐらいな旅した後だろ
そんなアウェー戦じゃ日本が勝って当然

清は戦ってみたら弱かったというのが実態だろうね、今もそんなに変わってないと思う
装備が互角でも運営面の質が全然悪いとか。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 22:58:53 ID:8fSSIn3a.net
清は大国だけど内実ガタガタで強くなかった。ロシアはポーツマス条約見ればわかるけど、形の上で勝っただけという感じ。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:01:21 ID:5RCkDt6N.net
馬鹿チョン達はまるっきり事実を知らないど素人のようだが
日露戦争で負けたロシア兵に食料やけが人の手当てなどしてるのは日本の明治政府
馬鹿チョン達の妄想歴史物語とは程遠い
当時のロシア兵の感謝の意を込めてる歴史事実が判明してる
ニコライ2世の来日そして清王朝との関わり
全て日本政府と天皇家が素晴らしい対応をしてたからこそ
日本への信頼も厚かったロシアと清
それを全てぶち壊したのが馬鹿チョン達在日
ニコライ2世を切りつけた理由が馬鹿チョン李氏朝鮮の大院君の拉致を理由に切りつけた在日馬鹿チョン
天皇陛下自身が心から心配なされ謝罪することで益々ニコライ2世は日本を好きになり
清王朝の最後の王の溥儀も天皇陛下自身への信頼もひとしお
それを全てぶち壊したのが馬鹿チョン達

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:02:13 ID:7mwOlMVv.net
江戸時代から日本は、大国だったんだよ

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:03:39 ID:izuWBL63.net
日露は多分に日英同盟の恩恵大
日清は支那人が想像以上にボンクラだった

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:06:14 ID:i4Ahv7lB.net
戊辰戦争生き残りの生え抜き軍人が現場に残っていただけ。明治維新がなく幕府が存続していたら勝てなかったと思う。

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:06:54 ID:H43Cq9Ae.net
>>663
漢族は満州族の清朝が倒れるのを望んでたんだろ
ラストエンペラー観てもそんな時代背景だからね

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:08:21 ID:wKANIQQr.net
そもそも日本が負けたのはアメリカのみ
アメリカも日本帝国を潰したせいで
アカと新型コロナが世界中に広まって誰も得してない
流石の日本も
敵も味方も分からないアホが敵対してくるとは思わなかったのだろう

アメリカはイギリスが言ったから〜とかロシアの工作で〜とかいいわけしてるんだろうが
テメーがバカなだけだボケ

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:09:05 ID:fTKFetnZ.net
>>681
えっとね、時間稼ぎしたかったのは日本の方なんだけど
おまえ童貞の中年ハゲだろ

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:12:04 ID:UgcqLDDd.net
https://www.youtube.com/watch?v=sqhCtr15FQE

   ∧∧  武士の世を終わらせたハズなのに
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:14:20 ID:UgcqLDDd.net
https://www.youtube.com/watch?v=G16WnObrWPQ

   ∧∧  いつの間にか全員武士として死ぬ世界が待ってた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:16:03 ID:SfJ9NRYf.net
>>684
その通り

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:17:10 ID:wKANIQQr.net
日本帝国があれば中国大陸が今頃
超巨大な市場になってたやろなぁ
満州とかな

アメリカのせいで全部パー
それどころかアカと新型コロナが広まって人類の危機

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:18:33 ID:5RCkDt6N.net
そもそも中国国内には漢族な漢人は最早存在してないわけで
漢人はヘブライ人のカナン人は既に日本へ全て渡来してる
清王朝の時代は現在と変わらず
広東語の東南アジア系中国人
北京語のツングース系シベリア満州族ルーツの中国人のみ
現在の中国共産党系はツングース系のシベリア満州族ルーツ
中国の元の時代以後に現在こツングース系のシベリア満州族ルーツが入っている
中国の歴史のほとんどがヘブライ人達の歴史

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:21:15 ID:PkLxpUXY.net
日本は戦争を始めた時には、どう終わらせるかを考えてた。

結果は勝利だけど長期化してたら負けてもおかしくなかった。

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:23:14 ID:fTKFetnZ.net
>>695
考えてねーよ

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:26:21.46 ID:wKANIQQr.net
日本帝国のままなら
文革とかもねーから中国の遺産も大量に残ってたやろなぁ
満州とか凄い市場になっただろうに

698 ::2020/08/22(土) 23:27:50.96 ID:5/1Enh6b.net
当時の日本人は自伝とか書いててな
爆発音一つで、てんでバラバラに逃げ惑う支那軍の部隊は
敵にならざる支那人民そのものだったと書いてあったぞ
朝にラジオ体操みたいな事してるのは、共感出来た事の一つだそうだ

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:27:54.19 ID:m7HlmCPY.net
ペリー黒船ら世界との差での危機感
幕末の志士たちの奮闘
明治維新
国を守り国境の大事さを痛感し苦労した先祖達
現代の平和ボケしたやわなやつらに先祖達が泣いてるぞ。
いつの時代も強き者が世界のルールを作る
机の上や空に語る綺麗事や理想は通じない
先祖達がたどり着いた多国籍地域抑止力の上に立つ平和と経済的繁栄の土台を忘れるな

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:34:30.70 ID:OCidOaINM
日本も排他的経済水域を含むと世界10位くらいの大国なんだがな。

701 ::2020/08/22(土) 23:28:28.43 ID:8F6qJm4P.net
清は実力だが
ロシアは英国に戦時国債を買ってもらい助けてもらったのも多少はあるなw

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:29:27.95 ID:PkLxpUXY.net
>>696
バカはダマってろ

703 ::2020/08/22(土) 23:30:23.57 ID:UgcqLDDd.net
>>697
  満州は荒れ地に肥料を使って大豆を作る方法を生み出し
   莫大な利益を 強力な関東軍がそれを守り
   輸出の航路を連合艦隊が
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

704 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:31:02.25 ID:asi9hqDI.net
大国も何も、眠れる獅子だと思ってたら死んでたのが大清属国旗の親

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:31:33.68 ID:wKANIQQr.net
>>699
強きものがルールを決めるなら
現状世界で一番強いのは新型コロナだな

この先、また新しい変なウイルスが出てきて
人類が絶滅しても
お前は強いものが決めたルールってことでさぞかし満足するんだろう

706 ::2020/08/22(土) 23:33:07.46 ID:UgcqLDDd.net
 今はアメリカが満州の方法を真似て大豆やらを
  朝鮮や日本を強力な海兵隊が守り
  航路を第七艦隊が
   ∧∧  
  ( =゚-゚) まあたいして変わらないw  なぜか 
  .(∩∩) 

707 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:33:46.43 ID:asi9hqDI.net
ウイルスには考える力ないって知らないんだろか・・・

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:34:17.58 ID:gqIV6Twj.net
>>701
旅順で日本が勝利してから日本の国債が売れるようになった。逆にロシアの国債は売れなくなった。誰も親切心とかじゃ戦時債権かわないよ

乃木将軍が降将のステッセル将軍と撮った写真が有名だけど、あの写真はそう言う意味で効果大。

709 ::2020/08/22(土) 23:35:48.32 ID:llC3seaA.net
>>1
> 「大国」だったはずの清とロシア

歴史を見る上で、その前提がまずおかしいんじゃないの?
って発想がないと、歴史なんか見ても朝鮮人みたいな認識しかできないと思う

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:35:56.27 ID:+HILC2rf.net
中国がロシアに侵攻するときの参考にしたいみたいだな

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:35:57.30 ID:76RXgLpO.net
日露戦争は対米戦争より無理筋だったと知ってる人は少ない
よく勝ったな

712 ::2020/08/22(土) 23:36:51.39 ID:gNC4RCpi.net
清は定遠、鎮遠という当時の最新鋭戦艦2隻も持ってたのに何で負けちゃったんだっけ

713 :鵜〜〜 :2020/08/22(土) 23:37:48.37 ID:asi9hqDI.net
>>712

乗員が清国人だったから

714 ::2020/08/22(土) 23:39:07.61 ID:8F6qJm4P.net
清は西太后が実権を握り荘園の建造にお金をつぎ込んだり贅沢の限りを尽くし
国防にはあまり関心が無かったのも有るだろうw

715 ::2020/08/22(土) 23:40:17.32 ID:llC3seaA.net
>>676
大好きだよなぁ
後頭部を殴るという表現w

後ろを気にしない馬鹿ともいう

716 ::2020/08/22(土) 23:41:11.14 ID:ok/oEKcC.net
しかしこの賠償金というものもちゃんと取れるもんなんだな

717 ::2020/08/22(土) 23:41:52.20 ID:llC3seaA.net
>>696
出る前に負ける事考えるバカいるかよ
https://www.youtube.com/watch?v=OgopmA7PhiM

718 ::2020/08/22(土) 23:42:02.12 ID:5/1Enh6b.net
誰を護って死ねるか
その思考と矜持こそが、外国人が恐れ忌諱する神州日本っていうこったろ
誰もレイパー国家やキンペー国家なんて護ろうと思わんわ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:42:35.48 ID:lTUeD+wa.net
頑張った。

720 ::2020/08/22(土) 23:45:06.94 ID:66XMYuui.net
>>712
主砲はでかいけど射程2kmとかで一時間に3発しか撃てなくて
メインの武器と考えてたのが衝角って一世代前の思想の艦だったから
日本の艦隊に近づく前に蜂の巣にされて使い物にならなかった

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:47:39 ID:llC3seaA.net
>>720
主砲による砲撃中、艦橋が崩壊、司令官丁汝昌も負傷し指揮能力を失った
(Wikipedia より)

確かにそんな感じだなw

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:47:49 ID:gqIV6Twj.net
>>714
そもそも国軍と言う考え方があったかどうかも怪しい。戦ったのは李鴻章の私兵と言ってもいいくらい。

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:48:14 ID:76RXgLpO.net
>>676
ん、日清戦争はシンが不意打ちしてきたんだが
そんなことも知らねぇのかよw

頭の悪い鼻くそゴミカスは黙ってろよ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:49:48 ID:apSSiwif.net
>>719
けっぱった!

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:50:30 ID:5Vwd6J0V.net
>>1
今はお前んとこが文明開化してんじゃん日本の二の舞ふむなよ

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:50:33 ID:tjt8jWrt.net
>>1
日々、武道に慣れ親しんでて精神力がダンチ

明らかに人間の質が違ったわ

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:52:57 ID:955CyIRW.net
日本は戦争に勝ったんだが
共産主義という思想侵略に負けてしまった

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:53:36 ID:hszRKa+y.net
雑魚だっただけだろ

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:54:10 ID:z58a2qNh.net
江戸入る前から世界一の軍事国家だし、江戸初期から銃の生産も世界一だったよ
1800年頃、蒸気機関とライフリングやら化け学で遅れを取ったが
その後は一貫してトップクラスだっつーの

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:54:53 ID:P1pTXdTk.net
清が大国とかジョークやめてくれよ
欧州からはるばる遠征してきたひとにぎりの軍に全面降伏してんだぞ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:55:02 ID:Vzmyh37I.net
ロシアに勝てたのは他ならぬ日英同盟のおかげ

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:55:44 ID:llC3seaA.net
清国北洋艦隊に関連してWikipediaで長崎事件というものが目に入ったが
現在の中国人とやってることまんま変わらなくて乾いた笑いしか出ねえな

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:08 ID:rqVyJqcH.net
でもこの二つの戦いに勝って勘違いしちゃったんだろ?w

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:09 ID:SL34DXdC.net
大航海でヘトヘトに疲れて日本海に到着したバルチック艦隊を連合艦隊は
不意打ちT字攻撃で奇襲攻撃したので汚いですジャップは

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:58:38 ID:gNC4RCpi.net
日英同盟があったって兵隊が弱かったら負けてただろ
やっぱ日本兵の強さが最大の勝因だよ

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/22(土) 23:59:16 ID:SL34DXdC.net
>>730
お金があってもそれだけではダメなんですね。知恵がないと。

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:00:48 ID:TLxfV63S.net
>>735
二百三高地の指揮官が無能だったので十万の兵隊が無駄死にしました」

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:01:06 ID:JUcQd7a6.net
ロシアには実質負けたと行ってもいいくらい失うものが多かったけどな

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:01:23 ID:2YV8w1Zu.net
>>3
シナの属国だろ。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:02:56 ID:OE9hcHxV.net
>>1
それが今じゃあ、米中ロに事大するわ、南北朝鮮には国内外で好き勝手にされるヘタレ国家だから。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:03:10 ID:ZJ77BmPn.net
最近こういうシナが日本を持ち上げるスレ増えたな
そんで洗脳されてシナに好感抱くカス日本人ww

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:04:23 ID:OE9hcHxV.net
>>738
お前の勝ちの条件ってなんだよ間抜け

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:05:50.96 ID:OE9hcHxV.net
>>741
お前に現実が見えていないだけだよ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:06:02.85 ID:TLxfV63S.net
>>733
ロシアがまだやれるぞと徹底抗戦してたら日本は負けてた。

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:07:41.23 ID:TLxfV63S.net
ロシアがまだやれるぞと徹底抗戦してたら日本は負けてた。
ポーツマス条約で領土は獲れたけど賠償金は獲れなかったのはそこ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:09:07.22 ID:TLxfV63S.net
>>729
元々金が取れる豊かな国だったしね

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:11:42 ID:WHQBTB+6.net
人間は腐敗する故に組織も国家も腐敗する、独裁政治ではそれを止められない
民主主義でもそれは止められないかも知れないが自覚は出来る、故に次がある

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:16:02 ID:4kJv20VB.net
>>744
うん、でも現実にはロシア側も戦争遂行力なくてやめた。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:19:41 ID:0jyiO/wI.net
単純な話
日本も隠れた大国だったってだけだよ

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:20:58 ID:rd+qNBxq.net
攘夷実行して長州や薩摩が西洋軍艦に痛い目に合わされてから、
気が狂ったように西洋を学び(真似び、悪い意味ではない)
西欧の植民地になるまいと疾走した。
そのピークが日露戦争だった。

時は過ぎ、日本の官僚も学者も傲慢になり、他者を学ぼうとせず
独自対応して、コロナも経済もボロボロになってる。
ぶくぶく太って思考停止していた昔の清は、今の日本の姿である。

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:21:17 ID:wrUVlBUI.net
>>737
それいってるの世界で司馬遼太郎だけだから
世界的に乃木は名将扱い

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:23:28 ID:d21f6UD0.net
まぁぶっちゃけ英も負けると思ってたみたいやけどな
ロシアは運

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:06 ID:4kJv20VB.net
>>751
第一次大戦のベルダンの戦いじゃ結局乃木将軍の戦い方を独仏とも真似てるしね。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:13.62 ID:2rTpCcZd.net
ロシアは大国でも
清はたいしたことないだろ

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:43.71 ID:OE9hcHxV.net
>>752
思いとかいらんわ

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:24:59.84 ID:rvu/rdhc.net
ロシア側が攻略に10年以上かかると思ってた旅順を半年で落とした乃木を高く評価したり、
予備兵力も前線に投入したからクロパトキンが兵力を過大に見積もったり、
戦上手な児玉と統率力のある大山が降格してまで前線に出たりとか、
結果的にうまく乃木が囮になったり黒木の指揮がチート過ぎたりとか、
陸戦については打てる手は全部打って際どい勝ちを拾い続けたな
一番効いたのは明石の工作だろうけども

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:27:32 ID:uch9zNve.net
清やロシアは大陸国家。
つまり、内と外の境目が、はっきりしない。
いざとなれば、外国人側に寝返った方が得になるかもしれない、という考え方をする同胞が居ないとも限らない。

日本は島国国家。
イギリスの脅威が一過性のものであれば、日本国を裏切った者には、もはや、居場所は無い。
つまり、香港が香港であり続けるためには、永久にイギリスが干渉してくれねばならない。
中国に楯突いた香港人は、イギリスの軍事力が下がれば、逆賊。

758 ::2020/08/23(日) 00:31:21.32 ID:kPqnJO2y.net
改めて下関条約の経緯を見てみるとおもしろいな

759 ::2020/08/23(日) 00:34:55.85 ID:vbiGCN3b.net
総力戦じゃないからね
長期戦だったら結果は違ってたかもね
現に総力戦だった対アメリカ戦は完敗だし

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:37:28.98 ID:J9snbtDp.net
>>36
何い言ってんの?どうあれ勝ちは勝ちだよ。
結論運が良かっただけ? え、それも実力の内。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:42:11.50 ID:s6xDURBV.net
>>55
まあ調達した当時の外交も評価してやれ。

762 ::2020/08/23(日) 00:42:29.64 ID:6fZ/qaud.net
>>741
シナに好感なんて抱くわけないだろ
アメリカに対抗する当て馬だって見え透いてるんだよ

763 ::2020/08/23(日) 00:43:52.76 ID:HwJEL2E4.net
つうかロシアの領土ずるいよな
東側の半分以上侵略だろ

764 ::2020/08/23(日) 00:43:57.90 ID:E93PuVWr.net
つーか日本も国土面積が小さいだけで昔から大国なのだが

765 ::2020/08/23(日) 00:47:12.51 ID:d21f6UD0.net
日本の周辺がメリケンロシア中国とデカすぎだからね
仕方ないね

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:51:17.53 ID:WTfjeYHK.net
この勝利で調子こいて植民地広げようとしたら白人様の不興をかって核実験場にされるとかいうオチ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:52:10.19 ID:UuyPvl/f.net
樺太を返せ
革命の混乱に乗じて
シベリア取ればよかったのに

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:25.54 ID:VXlq7r3y.net
北方領土含めて安倍ちゃんがプーチンに熨斗つけて献上したから安心しろよ

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:41.31 ID:NdV+NX7/.net
中国人の反応的なネタはどうでもいいわw

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:53:57.34 ID:qIFW+iCV.net
>>3
中国人の奴隷だったニダ

771 ::2020/08/23(日) 00:54:10.69 ID:UsFGoDhZ.net
>>518
日清と東洋水産のカップ麺両方安売りしてたら東洋水産選んじゃうけどな…
東洋水産なかったら日清。
その他のサンヨーとかは買わない。理由は単に味。

772 ::2020/08/23(日) 00:55:42.38 ID:jxmD5ms+.net
まぁ、ロシアから見ると、日本にいろいろしてやられてるからなぁ
あの国の歴史の分岐点に必ず日本が出て来てるw

773 ::2020/08/23(日) 00:56:39.40 ID:I0nfXkJq.net
清は陸軍は近代化以前の烏合の衆だし
海軍はドイツ型艦隊にイギリス型艦隊が勝ったという図式

ロシアはシベリア鉄道が複線化する前で、補給線の違いがあった

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 00:56:47.88 ID:8PeGCewB.net
>>3
ウンコ食ってるやつらが味方だって?
そら負けますわ

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:00:11 ID:4POsZx69.net
チョンコが要

>>1
清はチョンコとかかわって滅び
露助もチョンコとかわって負けた
そして
日本もチョンコとかわって負けた

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/23(日) 01:01:15.42 ID:V6SkLZS0.net
明治維新ってすごいわ、って思ってたけど。

もともと大正時代から極端な西洋化が始まってたんだな。鬼滅の刃を見てもそう。

総レス数 1020
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200