2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三峡ダム】“危険水位”の中国・三峡ダム、共産党系メディアも一面で報じる事態 「水害が政治にも関わる状況に」 [8/26] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/08/26(水) 15:19:09.87 ID:CAP_USER.net
ものすごい勢いで噴き出し、流れ込む水。これは中国・長江中流にある「三峡ダム」の映像だ。中国では6月の梅雨入り以降、南部と西南部で毎日のように大雨と集中豪雨が続いている。そのため多くの河川が氾濫し、各地で洪水が相次いだ。こうした水が三峡ダムに流れ込み、過去最大の水がいまだに流入を続けている。

琵琶湖の1.4倍にもなる総貯水量を誇る、世界最大級のダムは今どうなっているのか。『ABEMAヒルズ』はTwitter上で寄せられた「中国の三峡ダムの現状を詳しく知りたい」という声を受け、調査した。

三峡ダムは、万里の長城以来の世紀の大事業として2006年に完成。全長は663kmにのぼり、これは東京から兵庫県の姫路市までの距離に相当する。貯水量は393億立方メートルで、なんと琵琶湖のおよそ1.4倍にもなる。

 三峡ダムの設計上の最高水位は175メートルとされている。しかし、22日には過去最高の167メートルに到達。危険な水位を意味する「制限水位」とされているのは145メートルで、大きく超えてしまっている。

警戒を高めた中国当局は、船舶が長江を通航することを禁止。川には置き去りにされた貨物船が100隻以上滞留している。三峡ダムの水位が基準を下回るまで、物流は滞ることになるとみられる。

 国営中央テレビは連日、放水の様子を中継して管理が正常に行われていることを強調している。一方で当局は、SNS上に投稿された決壊を心配する書き込みを制限するなど、かなり神経をとがらせているとみられる。

中国国民が注目する三峡ダムは今後いったいどうなるのか。今の状況について、ANN中国総局長の千々岩森生氏は「昨日、今日で少し水位は下がっている」と説明。一方で、「2カ月半前くらいから断続的に雨が続いていて、ダムの危険性は当初から噂も含めていろいろあった。中国当局は正常な活動の範囲だとして、SNSを削除したりデマだと上書きする作業が続いていた。ただ、中国で一番読まれている新聞『新京報』が20日に一面トップで『危険レベルが上った』と報じ、21日には中国共産党系の『環球時報』も一面で報じていて、これまでとはフェーズが変わったという印象を受けている」という。

長江は成都や重慶、武漢、上海など中国を横断する大河だ。もしダムが決壊することがあった場合、どのような影響が考えられるのか。千々岩氏は「(三峡ダムの)下流には人口1000万人以上の武漢がある。また、南京や上海などの下流域だけで中国のGDPの4分の1を稼ぐため、影響は甚大だ。長江は物流の大動脈でもあるので、中国全体への影響も考えられる。内陸部は発展が遅れているが、一番上流の雲南省や隣の貴州省は中国の中で最も貧しい地域で、長江の物流が止まってしまうことは、ここの開発にも大きな影響を与える」との見方を示す。

 また、影響は政治にも及ぶ可能性があるといい、「先週、重慶市を李克強首相が、下流の安徽省を習近平国家主席が視察した。トップ2が時を同じくして(被害地の)視察に行くのは、ダムの決壊は置いておいても、今回の洪水・水害がいかに中国の政治、中国共産党の安定性にも関わる状況になっていることの証だと思う」とした。
(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c1647b03712e5a96238b19bed82b244e09adca?page=1

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:12:23 ID:y8Y9XW4I.net
>>147
ダム湖の総延長
堤の幅じゃないよ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:13:11.36 ID:yLcSl845.net
上流の堤防ぶっ壊しまくってダム守ろうが
それすら無駄になって決壊しようが
もはやキンペー様は周辺諸国や先進国に土下座して助力乞う以外に術ないじゃろ
下流守っても水害で食糧難確定だろうし、党員以外の平民切り捨てな復興すりゃ
疫病とかの危険増すじゃろし
シナ独自での復興なぞもう無理でしょ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:14:09 ID:y8Y9XW4I.net
>>147
三峡の堤頂長は2309.47m
とんでもない大きさではあるが2.3kmである

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:16:05 ID:3Z4F+Uoq.net
天命だ
禅譲せよ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:16:52 ID:akahPYUU.net
>>152
自己権力を示すために、洪水も無い大河に巨大ダムを造り、水を増やすために支流を
潰しまくった結果がこれなんだから満足なんじゃね?
逆らったらダムを爆破するぞってカードを手に入れたんだよ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:18:36 ID:XdV9hi6K.net
>>22
「何故か分からないが放水量が10%ほど増えたアル。これで貯水量も減るアル。」

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:19:38 ID:TI0cbVbQ.net
>>27
衛星で見たらすぐわかる
最悪日本の震度計が検知する

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:22:04 ID:eN+DBabf.net
どちらでもよし
ダム存続 →→ 農地水没の継続 →→ 食糧危機の悪化と貧困化 →→ キンペー( `ハ´)政治体制が揺らぐ
 
水が引いても瓦礫で農作物を作付けできない
商店は損害を保障ナシ
家屋が流れて→→ 乞食の流民化
下流の武漢 【臓器狩りのメッカ】 を守るために、三峡ダム上流の重慶が水没

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:24:12 ID:Svxw/uPZ.net
いきなりダムがチャイナボカンしそうな国だし
何が起きても不思議ではない

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:25:24 ID:IkohOjQv.net
>>99
もうとっくに「百年に一度」まで下がって、その後「期待するな」になってるよ。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:27:21 ID:eN+DBabf.net
三峡ダムの上流にも沢山のダムがあって、流入を食い止めているらしい
 すなわち、上流も水没で貯水余力なし。
しかし、何れは全部下流に流さないとならないから・・天候の奴隷で水害は長期化だな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:27:36 ID:IkohOjQv.net
なんかライブ映像見てて、下流の水位が凄く上がってる気がして
誰かに言いたくてしかたなかったんだけど、スレが立ってたんで
書き込めてすっきりした。
tps://www.youtube.com/watch?v=P9-Ca4JVc2k

水煙でよく見えないけど、奥の建物の前に赤い重機?が2台くらい登場してるし、
昨日までは無かったと思うんだよね。

まぁ、気のせいで大丈夫なんだろうけど。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:27:51 ID:xOFmGXzq.net
>>141
もう水位は下がりだしたし 下流の洪水は気にせずジャバジャバ放水するから決壊はないよ 最近最大放出水量11万と判ったからダムの崩壊はないよ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:29:31 ID:IkohOjQv.net
>>125
8月25日に長江洪水六号が発生して、前回の五号より凄いらしいんだけど・・・

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:31:53 ID:eN+DBabf.net
キンペーの威信( `ハ´)にかけてダムを守るだろう
1年間通して水害と格闘してください(笑)

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:33:52 ID:obnBMbqG.net
>>164
そうなの?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:34:46 ID:KYrExVOd.net
なんだかんだ決壊しないし中国のものづくりは素晴らしい

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:35:19 ID:KG6XAZqH.net
水位は低下し続けている
三峡ダム 決壊すると叫んでたデマウヨ
ごめんなさいは

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:35:42 ID:xOFmGXzq.net
>>164
出てるけど第5号より凄いってのはウソだよ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:36:01 ID:obnBMbqG.net
>>164
ググったけど、それ黄河流域じゃない?

171 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/08/26(水) 18:36:54 ID:cHNP/gou.net
>>1
気のせいじゃなかったんですか!?
嘘だったんですね!

ってなるんやないかな
黄色い布が大活躍しそう

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:41:26 ID:xOFmGXzq.net
>>170
もっとも低い経過レベルね
あと1日ー7日後の降水予測もショボいから


黄河上流第6号洪水が発生しています。甘粛省、陝西省などの上流域は警戒ください。
青色警報ですので、現時点では最も低い警戒レベルの警報です

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:47:01 ID:g1VtGXQq.net
迷走してんな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:50:23.24 ID:2ASStfD1.net
来年あたりは取り壊すしかなさそうだな。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:53:18 ID:FcF9Kg6q.net
【三峡ダム】“危険水位”の中国・三峡ダム、共産党系メディアも一面で報じる事態 「水害が政治にも関わる状況に」 [8/26] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598422749/

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:54:44 ID:g1VtGXQq.net
>>121
コック長がもう息してない国もあるそうな

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 18:57:20.21 ID:Z5vFY6gX.net
三峡ダムは守ったが周辺は大洪水なんですが。
それでも中共は勝利宣言

178 ::2020/08/26(水) 18:57:22.20 ID:JlC1rCes.net
中国経済崩壊
韓国ウォン暴落
三峡ダム決壊

よくもまあ起こりえないことをいつまでも信じ続けているもんだ
よほど日本人が経済低迷で追い詰められているってことか

179 ::2020/08/26(水) 18:58:39.63 ID:uzlOScme.net
コレがあることで上流か下流かを選ばなくてはならなくなってしまった
壊したほうがいいんだけど壊すと象徴的位置なのでメンツがどうこううんぬんかんぬん
とりあえずおそらく予定を越えたこの規模の水量をコントロールできなかった
遠因は自らかもしれない、そうは言えない、そしてできない。
現状上流は捨てられた、コレによってナニが起こるかはまだ誰にもわからない
下流もタプタプを越えて疫病が蔓延し始めた。

さてコレをどうする?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:00:34.36 ID:HsSQA2l0.net
治めるとは、何を治めるのか?
水を治めると言う事
神への祈りの言葉を意味する口と農業具を意味するム
それに水を意味する三水
中国人にとって国を治めるとは治水の事だな

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:00:42.10 ID:yTlOtyLo.net
武漢で赤痢だっけか?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:02:59 ID:yTlOtyLo.net
決壊しなくても厳しいんじゃないの?
どうやって辻褄合わせてくるか、中国共産党の腕の見せ所じゃないw

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:07:10 ID:mbxWd+nu.net
何ヶ月このネタ引きずるんだよ
決壊するする詐欺飽きた

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:09:13 ID:E/oPlGDu.net
核攻撃に耐えるから大丈夫だろ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:13:09 ID:gPpvdKf+.net
>>183
スレに来ない自由はあるからNGワードにでもしておけばいい

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:13:24 ID:bh/+Cm30.net
>>163
また上流とダムは反転して水位上がり出してるみたいたけど?
後、下流見殺しは大都市部は無理だよ
水を逃がせる農地等も使いきった状態で天井川氾濫したら都市ごと水没するから

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:19:56 ID:yYg5Nwpg.net
イナゴさんも準備万端なんだっけ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:25:43 ID:bh/+Cm30.net
>>187
砂漠のは引き返したけど在来種とラオスからのヤツは飛蝗化してたかと

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:28:12.91 ID:GZf6rbDI.net
>>181
安徽省。南京の北ぐらいの按配。

ダムが決壊しなくても、上流も下流も普通に大洪水ってあたり不幸

190 ::2020/08/26(水) 19:28:15.94 ID:RuvzgHQA.net
>>151
おまえ、利根川の総延長の倍だと知っても同じこと言えるの?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:40:03 ID:3Apox0bR.net
>>183
あんま期待し過ぎると「破棄するぞー」で結局なかったあれ、破棄ロストの鬱状態になるから気をつけて

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:45:19 ID:/qQFJKRx.net
東京から姫路か。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:48:20 ID:uzlOScme.net
吉林省のバッタ「バービーさんがお水くれたからタマゴ産んで増やして南下したんだけど食べるものがないんだ」

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:51:12 ID:2VCfjYp9.net
もう全開にして全部長し切れよ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:55:01.80 ID:RfMdeb2h.net
>>194
下流の重要都市が天井川なのに三峡ダムの全力放流に耐えられないという致命的な欠陥があるのよな
武漢水没とかなります

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:56:15.78 ID:ow8bogUX.net
決壊は無いだろうけど越水の場合、下流の水害とかはおいといて、
ダム本体の損傷というか、今後の機能に不都合は起きるん?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:56:45.44 ID:PaJSdu/m.net
キンペーおろおろ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:58:04.96 ID:hdhWAx4L.net
>>1
安心して溜め続けるべし
世界が注目してるよw

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 19:59:37.67 ID:ow8bogUX.net
>>193
お肉は嫌い?

200 ::2020/08/26(水) 20:00:14.93 ID:9heuXLBG.net
人民解放軍100万人動員してバケツで水を汲みだす作業すれば水嵩減るやろ

201 ::2020/08/26(水) 20:03:40.75 ID:WeUPUyEl.net
>>177
人民の替えはいるけど三峡ダムの替えはないからな

202 ::2020/08/26(水) 20:06:57.72 ID:fOGGH1GZ.net
もうすでに上流下流地域はほぼ壊滅的被害が出てるし。
今さらダム決壊しても上流のバックウォーター分水が引いても復旧しようにも
人がいないし、下流は壊滅的被害な場所は水位が上がるくらいで実質同じ。
被害が拡大しても中共にとっては誤差程度で数万人ってところか。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:20:05 ID:fOGGH1GZ.net
洪水始めの頃は一般人も動画とか挙げてたけど最近はめっきり無くなった。
これ中共が制限してるわけじゃなくてスマホ充電する電力止まったままだから。
それより物流が完全に止まって中共が避難とか救援物資とかの話も見ない。
大手報道で街の様子写してるけど誰も人いない。
水食料の奪い合いの末餓死してるんではないかと。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:24:09.61 ID:y8Y9XW4I.net
>>203
スマホが大量に打ち上がったことがあったらしいけど
避難民が大量死したか
誰かが押収したか

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:26:47.06 ID:nDe6LNo+.net
男子たるもの180pは欲しいの〜

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:27:36.87 ID:P1edT0Ud.net
もういいよ溢れるか決壊してからにしてくれ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:46:34 ID:/186WwG5.net
中共の発言の変遷

ダムは一万年に一度の大雨にも耐えられる
→100年に一度の…→ダムは頑張ってる ←いまここ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:46:57 ID:hdhWAx4L.net
>>178
逆に、なんでウォン暴落が有り得ないことと思うのか問いたいw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:47:59 ID:30ABt0eJ.net
普段なら隠す中国政府が情報を出し始めている・・・・

これは隠し切れない、決壊が避けられないので予防線を張り始めているのか

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:49:44 ID:wuI9t2rJ.net
貯水量が黒部ダムの200倍だってさ凄いねw
でも決壊なんてしないでしょ?ジャンジャン放水すればいいだけの話だから
なお流域の被害

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:49:53 ID:6jfbLWKg.net
>なんと琵琶湖のおよそ1.4倍にもなる。
意外とすくないな

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 20:52:05 ID:bR+iDL4L.net
>>113 琵琶湖の深さ 104?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 21:00:46.48 ID:qNiPVv4l.net
トロッコ問題か

214 ::2020/08/26(水) 21:01:55.21 ID:ERev000X.net
うおおーっ!
Summerっ!!

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 21:09:56.51 ID:11dgJSVI.net
#施されたら施し返す恩返しだ

216 :マジカル☆コリア :2020/08/26(水) 21:10:11.22 ID:eSzlSm5u.net
シナは禹(夏の建国者)の頃から治水が国の大計だろ。
あと、飛蝗に疫病?
まあ黄巾の乱とか白蓮教徒の乱とか太平天国の乱とかチラッと頭かすめたけどガンバw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 21:24:29 ID:Z0Kdr1n7.net
>>207
縁日で「亀は万年」て言われて買ったら翌日に死んで、
テキ屋に文句言ったら、「あ〜。今日が1万才の誕生日
やったんやな」と言われたという米朝さんの噺を思い出したw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 21:26:47 ID:EMkPOABi.net
普通に考えて、長江の本流をど真ん中でせき止めれば、膨大な土砂が全てダムに貯まる。
もうかなり埋まって、貯水容量が低下しているはず。
大雨のたびにダムは益々埋まり、水位が上がりやすくなる。
洪水調整機能もなくなり、終いにはただの湿原、草原、林だな。

219 ::2020/08/26(水) 21:40:37.41 ID:i/kL4EdW.net
>>214
お盆はとうに過ぎて、清志郎は向こうへ帰ったぞ!

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 21:55:45.90 ID:Qd0THJ37.net
今の貯水量はリアルタイムで見られる?ぐぐったけど出てこない

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:00:05.85 ID:OeWkrmd1.net
中国はアメリカにコロナテロリストとして処刑される終わり方じゃないと
ダム決壊だと助けなくてはならないだろ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:00:32.58 ID:fRkDrdeB.net
決壊してから記事にしろよ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:00:33.94 ID:VcXIumNT.net
国外政治的には爆破するしかない
疫病発生死者多数
米国世論沈静化トランプ落選バイデン握手、冷戦無し
国内政治的には暴動発生、経済壊滅

人民解放軍統制が条件で再度宥和政策

224 ::2020/08/26(水) 22:01:01.77 ID:NLWlwN/6.net
水害上等で放流するならダムは大丈夫
問題ないねw

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:05:27.22 ID:VcXIumNT.net
毛沢東になれたら成功
自国民数千万餓死か何処かに向けて人海戦術

批判するのはチベットの人だけだな

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:21:14.58 ID:RzW9TcND.net
>>200
少林寺の坊主みたいに、天秤の前後に10L入りのバケツをぶら下げて
ダムから指定地域まで駆け足でくみ取り、5往復したら水位は下がる。
(なんスレか前に、11万トン放水で安全水になったと書いた人がいるから)

1 ㎥ = 1000ℓ  20ℓ = 0.02 ㎥
0.02 ㎥ X 100万人民軍 = 2万 ㎥ 
11万 ㎥(トン) ÷ 2万 ㎥ ≒ 5

ダム容量 393億㎥ = 39、300、000、000 ㎥からみたら、
2万トンなんて微々たるもの。
水位が下がるとは到底思えない。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:29:21.90 ID:T6Zjk9lg.net
もしヤバいことになったら
日本への影響は?

今度は何が足りなくなるの?
マスク大丈夫?

228 ::2020/08/26(水) 22:42:59.24 ID:SF+F4L7b.net
>>227
中国人留学生が足りなくなってオーバーステイ窓口用に文部科学省が
量産したF欄私大がいっぱい潰れます
吉兆ですね

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 22:47:45 ID:ChJupld9.net
>>110
こうやって見ると全力で放水してもたいした量出せないのがわかるな

230 ::2020/08/26(水) 22:57:03.81 ID:vLXMbFiN.net
安倍「日本は、全力で、中国の被災者の方々を、支援するつもりで、あります」

231 ::2020/08/26(水) 22:57:48.37 ID:3XwwNbrr.net
国民全員で少しずつ飲めばいいのに

232 ::2020/08/26(水) 23:01:46.00 ID:vLXMbFiN.net
バッタどつなった?

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/26(水) 23:03:07.78 ID:N1RIXJLO.net
人民総出でバケツリレーで解決

234 ::2020/08/26(水) 23:46:17.27 ID:i9tztEmA.net
>>110
真ん中らへんのクレストゲートしか開けてないじゃん
これいつの画像なのかな?

235 ::2020/08/26(水) 23:51:44.52 ID:i9tztEmA.net
>>220
damdata でググったら普通に出てきたよ?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 02:42:04 ID:oUijmpFt.net
真実の極悪( `ハ´)リアルタイムの政治や民間ニュースは・・・・
ようつべ

唐人テレビ、 大紀元エポックタイムズ、 アンティレッド ほかで収集済み

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 05:59:55 ID:gS2lGjFO.net
>>232
泳いでます

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 07:14:52 ID:bB+fcIfG.net
東京から姫路サイズなら「なんと琵琶湖の1.4倍にしかならない」だろ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 07:54:29 ID:4WE87wbf.net
そんなことより、今朝スーパーへ行ったら米がほとんど無かったぞ!
ひっそりと買いだめ買い占めが進行中だ

おまいらもコッソリと買っておけよ

240 ::2020/08/27(木) 07:57:43.78 ID:yTKsXMvv.net
ミサイルぶっぱするぐらい今の中国は追い詰められている

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 08:00:46 ID:cc45cXrp.net
>>240
北朝鮮なみだね

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 08:59:18 ID:NLv6LX2M.net
ダムの場合、水位の基準点ってどこなんやろ しかしあの横幅で175mとか半端ねえでかさやな 

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 09:08:21.40 ID:0xilqCJ1.net
>>110
今13門開けてるんじゃなかった?
この画像は5門くらいだな。

244 ::2020/08/27(木) 09:09:15.77 ID:cL/MRb74.net
まだかな〜まだカナ〜

245 ::2020/08/27(木) 09:10:43.75 ID:pAzr4ymo.net
ウイルス研究所、原発、核ミサイルの管理をちゃんとやってくれ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 11:14:13 ID:lnWWIhQ2.net
>>216
飛蝗と言えば
飛蝗仮面が悪の組織と戦うアクションドラマが、昔あったような気がする

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 11:43:30 ID:mHN533jA.net
>>88
決壊しても、アメリカの攻撃があった事に出来るやん?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 11:51:20.78 ID:KVBj4t+p.net
ダム放流した水が水蒸気になって雨雲になって再び上流へ雨を降らすなんていう半永久機関になっていたりすることはないの

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 11:53:11 ID:mHN533jA.net
>>231
飲んだら飲んだだけ、オシッコが出るんだな。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 12:10:03 ID:4BKBxntv.net
上流と下流の水位の差がほとんどないから、水圧が均衡してダム自体は壊れない気がする。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/27(木) 12:12:33 ID:hJCY88MA.net
つーか治水って政治の最たるものなんだが

総レス数 279
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200