2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 医師スト2日目…退職届を出すという若手医師たち  政府「退職届提出しても命令拒否なら処罰」 [08/27] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/08/27(木) 16:18:25.76 ID:CAP_USER.net
韓国政府の強硬姿勢に対抗し、医療界の闘争の強度も高まっている。大韓専攻医協議会がストライキ2日目の27日、退職届を受ける第5次団体行動に入った中、専攻医だけでなく専任医までが政府の業務開始命令に応じず、病院に退職届を提出した。

◆若手医師が退職届リレー

延世大新村(シンチョン)セブランス病院によると、27日午前、応急医学科の専攻医29人全員が病院に退職届を出したことが確認された。ソウル峨山(アサン)病院の約300人の専攻医もほとんどが退職届を作成するという。同病院の専攻医であり大韓専攻医協議会の広報担当のソ・ジェヒョンさんは「専攻医の96−97%が退職届を書くとみられる。今すぐ病院に出すことを望む人が多いが、ひとまず作成したものを集めている段階」と述べた。続いて「(政府の命令)以前にもこのような雰囲気があったが、以後に自発的に希望する人が増えた」と伝えた。ソウルだけでなく嘉泉大学吉(キル)病院・富川(プチョン)聖母病院など首都圏の大半の修練病院も似た動きを見せている。大半の専攻医はまだ退職届を病院に提出していないが、いつでも出せるよう作成した状態で闘争に臨んでいるという。

専攻医のすぐ上の先輩の専任医もこれに加わっている。ソウル峨山病院では専任医およそ10人が前日、病院に退職届を出したことが確認された。政府の強硬策がむしろ怒りを招いているというのが若い医師らの立場だ。

首都圏地域の大学病院のある専攻医は「政府が強硬対策ばかり出すので、今の雰囲気は、他の職業を探そうというレベルで怒りを表している」と伝えた。首都圏の別の専任医は「穏健派だったが、政府がすることには我慢できない」とし「専攻医が懲戒を受けることになれば、団体で退職届を出す考えで準備している」と話した。

大韓専攻医協議会は政府が業務開始命令というカードで強硬姿勢を見せたことに反発し、希望者に限り退職届を受ける団体行動を決議した。

大韓専攻医協議会のパク・ジヒョン会長は26日午前、大韓医師協会(医師協)のユーチューブチャンネルに出演し、「信頼を回復していく過程で(政府の)強制的な執行を見て(双方が)発展的な方向に進むという信頼が崩れたと考える」とし「今後、医療界がどう進むのか、医師の仕事をするのが正しいのかを決めるべき時期だと考え、第5次計画を企画することになった」と説明した。パク会長は「私も退職届の作成を終えた状態」とし「しかし病院で働くかどうかは全面的に個人が選択することだ」と述べた。続いて「専任医はいつも支持を送っている」とし「各病院の専任医協議会と緊密にロードマップを共有している。病院別に動いた後、全体が連合する形で進むことになるだろう」と述べた。


中央日報日本語版 2020.08.27 16:04
https://japanese.joins.com/JArticle/269629

総レス数 589
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200