2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】日韓の文化、どっちの影響力が大きい? 中国ネット「まあ、日本かな・・・」日本では若年層に韓流ブーム[08/27] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/08/27(木) 19:34:10 ID:CAP_USER.net
 近年、日本では若年層を中心に再び韓流ブームが起きているとされる。韓流ブームは日本のみならず、中国や東南アジアなどでも見られ、韓国のエンターテイメントはもはや1つの文化として他国に大きな影響を与える存在になっていると言えるだろう。

 一方、日本にも漫画やアニメ、ゲームなど世界に大きな影響を与えられるコンテンツや文化が存在するが、日本の文化と韓国の文化ではどちらの影響力がより大きいのだろうか。中国のQ&Aサイトの知乎にこのほど、「日韓文化の世界に対する影響力」について考察するスレッドが立ち、多くの中国人ネットユーザーたちが議論を交わしている。

 スレッドを立てた中国人ユーザーは「寿司などの日本食、ゲームやアニメなどのコンテンツ、そして独特のハイテクといった日本の文化は主に欧米に大きな影響を与えてきた」とし、日本は自国のソフトパワーを上手に海外に向けて発信してきたと主張。一方の韓国については「韓国文化といえばK−POPであり、その影響力はアジアにとどまらず、中東や南米でも人気となっているが、韓流は国策の一環として挙国体制で行われているのも事実」と論じた。

 これに対し、中国人ネットユーザーからは「K−POPの影響力の大きさは認めるが、文化とはより広範なもので、建築やファッション、芸術、飲食、ゲームなども含まれる」と指摘し、より大きな定義で見た文化の影響力では日本の方が韓国を大きく上回っているのが現状だというコメントがあった。また、この中国人ユーザーはその根拠として、英コンサルティング会社であるポートランド・コミュニケーションズや情報誌「モノクル」が発表している「ソフトパワー」に関する調査結果を挙げ、「日本はこうした調査で上位の常連国」であるのに対し、ランキングには韓国の名前が見られないことを根拠として挙げた。

 また、米国在住という中国人ネットユーザーから「米国における日韓文化」について紹介するコメントも寄せられており、「韓国料理のレストランに来る客の多くはアジア系だが、和食レストランは多くが白人が利用している」と紹介。また、米国の白人の間ではK−POPもJ−POPもほとんど知られていないのが現状だと紹介したが、別のユーザーからは「文化全体で見た場合、韓国文化は日本文化より影響力が小さいかもしれないが、K−POPの世界における影響力の大きさは否定できない」という意見が非常に多く寄せられていて、中国にもK−POPのコアなファンが相当数いることが伺えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-08-27 11:12
http://news.searchina.net/id/1692238?page=1

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/30(日) 21:24:17 ID:CxXTEAhX.net
前に計測基準を再生回数から再生時間に変更したという話は聞いたが

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/08/31(月) 21:42:32 ID:walinHl9.net
20年以上前だったかな
アメリカのハリウッドだとかは世界市場で圧倒的で
日本のコンテンツ産業は弱々しいから駄目だなんて
評論家が言っていたような記憶がある

626 ::2020/09/03(木) 06:38:45.18 ID:+samXCUL.net
若年層の韓流ブームとやらも昔のオバサンの時と同じで韓国から金を貰ったメディアが煽ってるだけ、高校生の娘に聞いても興味無いと言ってる。

627 ::2020/09/04(金) 12:34:19.62 ID:EeviQFje.net
>>1

こいつら朝鮮人は日本以外にもあちこちで不正をやって迷惑をかけまくってるな。。


>朝鮮人による『ビルボード』チャート順位の不正操作が指摘され、信頼性を失わせている。

>韓国の国家ぐるみのK-POP輸出戦略は、在日朝鮮人らによるネット工作部隊「VANK」を含めて各地で反発を招いており、嫌韓をひき起こす感情が顕あらわになりつつあるのも現実だ。


https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_10814/?p=3

総レス数 627
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200