2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レイバーネット】安田浩一講演録 関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない!「警察・検察とヘイト集団が結託する弾圧の構造」[09/01] [新種のホケモン★]

5 :新種のホケモン ★:2020/09/01(火) 15:17:56 ID:CAP_USER.net
<トリエンナーレの終わった直後、醜悪な取り組み>

愛知県といいますとね、いまさっき、大村知事の「トリエンナーレ」にともなった「知事リコール運動」というのがありましたけれど、天皇の肖像画が焼かれたとか、展示された少女像とかが、反日とか、嫌な言い方ですね。反日という言い方僕は大嫌いです。レッテルを貼ってリコール運動をすすめている。「写真焼いて醜悪だ」といっている。天皇の写真を焼いた訳ではないでしょう。みなさんご存じのとおり過去のある時期に天皇の写真が焼かれたという事件を再現したという話なんですけれども、これを彼らは「醜悪だ、醜悪だ」というわけです。期間中に名古屋に足を入れたかったんですが、現場で取材をしていました。トリエンナーレの終わった直後、醜悪な取り組みが行われているんです。「愛知トリエンナーレ」に対抗して、あまり言いたくないんだけれども、「トリカエナハーレ」という催しが行われているんですよ。で、県の施設である「ウィル愛知」、男女平等参画のための、昔・・だったようですけれども、ここで瀬戸さんの仲間であるところの在特会が、非常にふざけた企画を行った。「トリエンナーレ」に対抗すると言って。これ(写真を)読まなくていいですよ。これ「差別カルタ」なんですけども。在日コリアンとか外国人を排斥するためのカルタというものを展示した。たとえばこういった写真。韓国人の女性の顔に「醜い」という字をあてている。日本の軍人の写真、どういう意味があるか僕はわかりませんけれども、あえてこういう写真を展示する。それから少女像。同じような椅子をもうけて。この「差別展示会」の展示をやった桜井誠さん。後で話しますが「在特会」、在日特権を許さない会の代表です。大村知事や津田大介さん模した写真を展示するという、非常にふざけた企画をやった。これは人形の展示です。髪の毛黄色なのが津田大介さん、実行委員長。隣にいるのが大村知事、これを模した人形などをず〜とここで展示していた。さっきのカルタですけれども、「犯罪はいつも朝鮮人」「犬は食いたし金はなし」とかね。つまり在日コリアンを誹謗、中傷し蔑んで、差別を煽るようなカルタを、しかも県の施設である「ウィル愛知」で行った。僕はよく県が貸したと思って翌日「ウィル愛知」に抗議を兼ねた取材に行きました。こんなことが堂々と県の施設で行われる。よっぽどこちらのほうが醜悪ではないですか。特定の人たち、特定の民族の人たちを差別し、排除を目的にその差別を煽動するってことを行っているのが今日下にいたグループですよ。そして、そのグループが関生潰しの先兵として暴れまくっているというのが、今の、この地点での動きなんです。

<こうした人たちにあおられて今私たちの社会がじわじわと差別と偏見が広がっていく>

今日の話というのは、こうしたレイシスト、民族排外主義者だけの問題だけではないんだということ。なぜならこの人たち人数的には大したことないんです。いくら金をもらっていようが。いくら経営者をあつめようが。それはそれでしかない。問題は、こうした人たちにあおられて今私たちの社会がじわじわと、差別と偏見が広がっていく。労働運動に対する理解をなくしていく、そしてメディアも一体となって、「関生は暴力団」であり「関生は経済活動に暗い影を落としている」といった空気が少しずつ広まっていく、そこに僕は一番大きな危惧を抱いています。つまり醜いレイシストの一人や二人、怒鳴りつければいいわけですよ。レイシストみたらどうするかと言ったら、僕らは普通に議論とか、討論するんではなくキチンと叱りつけるしかないんじゃないですか。しかし、叱りつけたところでもぐら叩きです。今私たちの社会というのがこうした人たちの言葉が普通の人たちの間にもどんどん広がっている。コロナウィルスよりも強力な力をもって今人々の意識の中に忍び込んでいるってことを、キチンと私たちは理解しておいたほうがいいんじゃないか、そういう気がします。

ちなみに私が、こうした連中と付き合い始めるきっかけになったのは、2006年なんです。後でお話しますけれども、2005年というのが、関生に対する大きな弾圧がありました。そのころに私も本を書いたりしたんですけれども、その翌年の2006年、下にいた瀬戸弘幸さんと、思わぬところで顔を合わすことになるんです。

90年代半ばに私は外国人問題に関する取材を続けていたわけですね。技能実習生がどういう形で日本に来てどういう形の生活をして、そしちぇ何を得て帰るか、何を失って国に帰るのか、そうしたことをずっと追いかけていて、日本と中国を何度も往復し、南米日系人の取材をするために何度かブラジルにもいきました。

(続く)

総レス数 385
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200