2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日米豪印】10月に東京で外相会談へ 中国けん制狙い 菅首相との面会も調整[9/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/09/20(日) 00:43:58.43 ID:CAP_USER.net
 日本、米国、オーストラリア、インドの4カ国は10月上旬にも東京で外相会談を開く調整に入った。日本政府関係者が19日、明らかにした。南シナ海や東シナ海で海洋進出を強める中国をけん制する狙いがある。法の支配など国際ルールを重視する「自由で開かれたインド太平洋」構想の推進に向け、連携を確認する。  新型コロナウイルスの感染が拡大した3月以降、外国の閣僚が訪日するのは初めて。菅義偉首相との面会も調整しており、首相にとって就任後初めての対面外交の機会になる見通しだ。

 日米豪印4カ国の外相会談は2019年9月の国連総会に合わせ、米ニューヨークで初開催された。今年は新型コロナの影響で国連総会がビデオ形式での開催となるため、各国首脳や外相が集まる機会がない。このため、日本政府が4カ国外相会談の自国開催を呼びかけていた。

 菅首相は安倍晋三前首相の外交路線を引き継ぐ考えを示しており、外相会談では、安倍氏が首相在任中に提唱したインド太平洋構想を引き続き推進することが確認される見通しだ。新型コロナ対策を巡り、中国がワクチン供与で途上国などに影響を強める「ワクチン外交」への対応なども話し合う方向だ。  会談には茂木敏充外相、ポンペオ米国務長官、オーストラリアのペイン外相、インドのジャイシャンカル外相が出席する。【加藤明子】

9/19(土) 19:09配信 記事元 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200919-00000046-mai-pol

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:05:03.21 ID:Us1LhBVV.net
>>163
だからインドは大国なんだが
お前さん、基地外かな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:06:55.12 ID:ssSeyGjq.net
<;`д´>アレ?
<;`д´>ウ、ウリは?

168 ::2020/09/20(日) 08:07:45.75 ID:ShBXzs+b.net
文「ウリは・・・」
米「結果は伝える」
こんな扱いなんだろうな

169 ::2020/09/20(日) 08:09:40.36 ID:FSl5MwHU.net
今や、#cancelkoreaどころか#cancerkoreaだからな

170 ::2020/09/20(日) 08:09:44.26 ID:3+Q4j5On.net
>>165
外相会談だしアメリカは参加するが?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:11:31.46 ID:LgnWCabg.net
トランプのアメリカンファースト戦略も東南アジアで味方になる国を減らすのではないかと心配してる
結局、東南アジアの国々は、気前のいい陣営に付くだろうからだ
トランプのアメリカンファースト戦略では、アメリカ市場を大々的に東南アジア諸国に開放して、気前よく利益を与えることが無理だ
逆に貿易赤字是正と称して、東南アジア諸国に対して市場開放を迫ったり関税引き上げを行う可能性すら有る
オーストラリアと対立してるインドネシア辺りは結構早々に中国側に寝返るのではないかと思ってる
過去のアメリカは気前よく経済援助や軍事援助をして発展途上国を味方に付けてたが
現状のアメリカは既に青色吐息で、気前よく援助も市場開放も出来ない状態だ
インドは援助で傾く国ではないが、軍備のロシア依存が強く、アメリカが相当気前よく援助も市場開放もしないとロシア依存を止めないだろう
アジアで明確にアメリカの味方になるのは、保護国の日本とオーストラリア位ではないかと思う
韓国もアメリカの気前良さが期待できない状態で、負担ばかり要求されてる状態なので
遅かれ早かれレッドチーム入りして、在韓米軍を追い出した上で軍事同盟を結んで中国軍を引き入れてくるだろう

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:13:00.76 ID:2vI6GxFJ.net
>>31
正直、今は日本が一番ヤバイよ

173 ::2020/09/20(日) 08:13:17.29 ID:YazA4VWz.net
>>163
インドは英との関連があるから構わんだろ
ロシア絶対ころすマンのブリカスが、ロシアにつけこまれるまま買わせるわけがない
ある意味節操ない調達ができるのも、インドという国のサイズあらばこそかもな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:15:26.17 ID:KNpIoIpT.net
チョン国ロシアに支配されればいいのにな、
そしたら完璧に根絶やしにしてくれる、日本ほど甘くない。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:16:05.37 ID:2vI6GxFJ.net
>>163
負け犬の発想

インドはロシアなどよりもはるかにデカイ。インドがアメリカに接近したらロシアがインドへの武器売却を控える?

インド市場を放置したいなら好きにすればいい。アメリカがバーゲン価格でインドに武器を売るよ。インド市場をコンゴウ得られるなら安いもんだ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:16:43.82 ID:LgnWCabg.net
>>166
自前で完全に重要兵器を造れない国は大国と呼べるか疑わしいね
結局、兵器輸出国と対立したら自己の軍事力が衰えるのは確実なので
外交的に兵器輸出国に従属することになる
インドはなるべく軍備が一国の大国に依存しないように兵器体系を複数国に依存する体制を取ってるが
それが逆に特定の陣営に入ることが出来ない状態を生んでる訳
軍備的に一番依存してるのがロシアで次にフランスになる
アメリカもF16の工場をインドに作ると言って誘ってるが、ロシアの影響力には勝てないだろう

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:30:39.38 ID:CIPonbDY4
インド太平洋における日米豪印の連携の話であって、米印軍事同盟の話なんて誰もしてないだろ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:19:55.89 ID:ssSeyGjq.net
>>170
<ヽ`д´>日本の親友とも言える国を忘れてないニカ?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:21:36.59 ID:LgnWCabg.net
>>173
インドの欠点をもう一つ挙げれば
彼らは軍備を外交の道具に使ってるのではないかと私は疑ってる
兵器を購入する事自体がビッグビジネスになるので、それを外交カードとして使ってるって事
その結果、兵器体系を多国籍にしてしまって兵站関係がバラバラで
インド軍には継戦能力が無いのではないかと思う
日本なら完全にアメリカの兵器体系に一本化してるので補給や交換部品の統一は簡単に出来る
インド軍には様々な国の兵器が混在してるので、有事には補給や部品交換に問題が出ると思う

180 ::2020/09/20(日) 08:24:24.78 ID:3+Q4j5On.net
>>178
だから、アメリカは唯一の同盟国だと?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:26:07.31 ID:kgHBr74Q.net
菅内閣
米>G7>TPP>ファイブアイズ>アセアン+インド>国連>中国>朝鮮半島

182 ::2020/09/20(日) 08:27:37.89 ID:7geKAHAo.net
まどろっこしいことやってないで、一気に日本でシックス・アイズ会合でも開いたらどうだ。
相手は全方位攻勢で一気呵成に世界征服を仕上げようとしているんだぞ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:31:16.63 ID:LgnWCabg.net
米豪日の同盟関係はこれから強固になると思うが
それ以外の国に関してはアメリカの気前良さがどれくらいか?それ次第だと思う
アメリカには是非フィリピンとインドネシアには特に気を配って貰いたい
フィリピンが中国側になってしまったら、第一列島線をフィリピン経由で突破されてしまう
インドネシアも寝返った場合、マラッカ海峡の通行が不安定化してしまうからだ
アメリカが保護主義を強めて東南アジア諸国に対して市場を閉じてしまったら
彼らはアメリカ側から簡単に去るだろう
それが一番の懸念事項だ
フィリピンの寝返りは、その時点で第一列島線の破綻を意味して
日本のアメリカにとっての戦略的価値は大幅に消え失せることになり
日本は破綻した第一列島線の後方で孤立してしまう

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:36:08.94 ID:CWUBTPsP.net
インドは対中国で有用という一点において押さえる価値がある
インドネシアとフィリピンの懸念というのはまさに合ってるあ

185 :白猫迎撃隊:2020/09/20(日) 08:37:42.28 ID:+FJ1FSuA.net
>>179
軍備が、外交と全く無縁の国があるのかと?www

186 ::2020/09/20(日) 08:39:30.03 ID:YazA4VWz.net
>>179
兵器体系を一本化する利点はわかるよ
だが購入した武器をバザーで並べて、お前ら好きなの撃っていいぞってわけじゃあるまい
配備状況がそんなに混沌化しているのか?
インドのサイズでこそって言ったのはそこだよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:42:20.76 ID:LgnWCabg.net
>>185
日本を例にして考えてみ?w
インドがどれだけ異常か、良く分かるからw
普通の国の軍隊は、兵站や維持コストを考えて、兵器体系はスリム化するが普通なのだよ
特にコストがかかる戦闘機は一国に統一するのが望ましい
そうしないと、採用国毎に整備キットと予備部品を持ってないと行けなくて非常に効率が悪いのだw
それをインドは平然とやってる
ロシアにもそうだし、フランス・ドイツにも、この頃はアメリカにも、だ
兵器を買うことで大国の歓心を買ってる、外交カードとして兵器購入をしてる節がインドには有るのだ
その弊害として、非効率な運用、コスト高、有事での稼働率低下が想定される

188 ::2020/09/20(日) 08:42:35.62 ID:UQ78ZKQS.net
日米豪印10月外相会談調整 東京で、菅首相に面会も

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた協力も議題となる見通しだ。

これは是非台湾の意見も聞かねばなるまい

189 ::2020/09/20(日) 08:45:05.85 ID:YazA4VWz.net
>>183
>日本のアメリカにとっての戦略的価値は大幅に消え失せることになり
>日本は破綻した第一列島線の後方で孤立してしまう
この時点で屁理屈こねて寝言こきたいだけだと理解した
真面目にレスして損したわ

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:46:59.70 ID:CWUBTPsP.net
インドネシアとかも採用する兵器がめちゃくちゃだからな
ただそれも込みでその国の実力なだけだ
最初から織り込んだ戦力だと把握するだけだ
継戦能力が問題なのではなく対中国での立場が問題だ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:47:20.46 ID:LgnWCabg.net
>>186
インドのサイズって意味が分からんが、インドくらいの軍隊が持てる国は
出来る限り輸入する国を絞るのが望ましいのは間違いない
訓練体系だって、国毎に違うのだし、予備部品や整備キットも国毎に調達
弾薬も国毎に容易なんてwどう考えても有事に問題が発生するのは明らかだ
兵器の輸出規制を行われて困窮した隣国のパキスタンは
出来る限り兵器体系を統一する事を目指して頑張ってるぞ
継戦能力の点で言えば、印パ戦争がもし起こったら、長期戦に耐えられるのはパキスタンだろう

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:49:38.07 ID:LgnWCabg.net
>>190
インドネシアは賄賂が酷いからねw
結局、軍備の効率化より個人の利益を優先してるのだろうよw
発展途上国の比較的豊かな国は兵器体系がだらしない国が多い
貧しい国はそんな事を考えるまでもなく、中古の中国製一択だからw
兵器体系はとてもスリムだw

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:50:45.81 ID:CWUBTPsP.net
中国の兵器自体がロシアのダウングレードだけどな

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:55:35.74 ID:LgnWCabg.net
>>193
中華新幹線の開発手法を思い出してくれw
連中は日本やアメリカから民生技術を含めて色々窃盗をして
それを自国の兵器に移植をして性能を高めてるのだ
したがって、ただのダウングレードとは言い切れない所がある
ロシア製の兵器に日本のセンサー類や電子部品をコピーして組み込んで高性能化を図ってる
が、欠点も有る
連中の兵器は盗んだパーツを組み合わせてるだけなので、どうしても空きが出来る
原因不明の墜落事故とかねw
でも、高性能で墜落確率が有っても、それなりの兵器にはなるのだ
命の価値が低い中国では、兵器としてそれは採用されるだろうよ

195 :<丶`∀´> ダメだコリア:2020/09/20(日) 08:56:53.81 ID:FX4wb7Nz.net
>>132
ダメだコリア。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 08:58:55.89 ID:kkb6lab5.net
韓国なんて無いだろう。
だって国じゃ無いもん

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:01:08.12 ID:CWUBTPsP.net
それなりの兵器でいいならインドの継戦能力で十分ということになる
インドは中立主義の国であるからこそこちら側に引き入れておける
第一に信頼を失ったのは他でもない中国である

198 :891:2020/09/20(日) 09:05:23.68 ID:ChXP298U.net
>>38
アメリカ「我が国の代表を送る」→プレイメイト
日本「我が国のry」→オリエンタル工業製アレ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:06:45.64 ID:LgnWCabg.net
>>197
インドは中国と本気で事を起こす事はないと思うぞ
理由は、インドの宿敵のパキスタンと中国が更に軍事協力を行って
対インド同盟とか結ばれたら、インドはパキスタンに対して劣勢になるし
パキスタン領に中国軍が進駐してくることすら考えられる
核戦力でも、パキスタンへの抑止程度のインドの核戦力では、中国の核戦力に対して対抗できない
パキスタン一国になら、核兵器を使えるが、中国も敵になった場合、インドは核兵器を使えない
中国からの報復の核攻撃が強烈だからだ
要するに、これ以上パキスタンと中国の軍事協力を深化させると、インドは中立政策を維持できなくなる
だからインドは中国と本気で事を起こす気はないのだ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:08:25.28 ID:CWUBTPsP.net
>>199
日米豪どこも中国と事を起こす気などない
ただハブるだけだ

201 :みかん水 :2020/09/20(日) 09:11:58.81 ID:jATdxcG7.net
一応書くか。

馬韓国は関係ありませんからスレで騒ぐなよ。w

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:12:41.38 ID:wKsySPaD.net
中国と韓国無視なのが優しい感じ。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:13:42.18 ID:LgnWCabg.net
>>200
パキスタンは既にこの中印の紛争への中国寄りの肩入れをしてる
中国軍の紛争地域の飛行場は高地ゆえに離陸重量が制限される
なので、パキスタンがパキスタン領の低地の軍用飛行場に中国軍機を受け入れを行って
そこから中国機を運用をしてるのだ
これ以上中国と拗れた場合、パキスタン領の中国軍機を攻撃する必要が出て来る
そうなるとインドは中国とパキスタンをいっぺんに敵に回すことになる
それはインドにとって都合が悪いのだ
特にパキスタンが自国領に中国軍を引き入れてる事がインドにとって都合が悪い
だからインドはこれ以上中国との関係悪化は避けるだろう

204 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/09/20(日) 09:14:34.04 ID:OAUd7E5t.net
インド洋から太平洋の権益をどう守るか会議か

205 ::2020/09/20(日) 09:14:50.87 ID:IOFSFxrC.net
1.基本条約を守らない
  (韓国は二国間の基礎的な条約すら守らない無法国家)

2.秘密軍事情報の第三国への漏洩を防止するための軍事協定をいつでも破棄できると主張する
 (韓国は敵に致命的な軍事情報を漏洩する可能性のある信用できない危険な裏切者国家)

3.日本領竹島に軍を進軍させ展開し武力行使をおこなう
 (韓国は他国の領土に軍を進めて侵略してる無法国家)

4.瀬取り・横流し
 (韓国は大量破壊兵器を拡散している無法国家)


韓国はこれだけのことをやらかしているわけで。この4つで終わりだよ。信用できない。
日米豪印に無法国家で裏切者の韓国を入れる? ないない

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:17:05.84 ID:CWUBTPsP.net
>>203
これは海洋同盟だ
世界でも排他的経済水域でトップクラスの3国とここに英仏が連携するかもしれないということだ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:21:39.61 ID:aQeSgMZ2.net
ほーやはり菅政権はトランプ追従の
中共排除方向ってことか

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:24:39.15 ID:LgnWCabg.net
>>206
まあ、同盟は期待しない方が良い
特にアメリカよりの同盟にインドが入る可能性は現状で殆どない
理由は散々述べたので言わない
兵器体系を複雑化してると言うことは、逆にどこの陣営にも入り辛い事を意味してる
特にロシアと手切れになるアメリカよりの同盟は現状では有り得ない
ロシアと手切れになったら、パキスタンが喜ぶだけだ
アメリカとて、F35等の高度な兵器をロシアと深い関係にあるインドには送るまい
トルコですらS400輸出問題で輸出禁止にしてるのだから
現状ではインドにとってアメリカ側に近い同盟を結ぶメリットがない

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:25:50.63 ID:+ZzJn0Ck.net
カナダ、オーストラリアは中国ともめ始めてるよな。
両方とも中国人がかなり入り込んでるから国民も反中国に傾いてるだろうし。
どこの国民も中国人と直に触れて好意持つ所なんかないだろ。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:27:21.53 ID:z+55CKkF.net
>>208
ロシアと関係があるインドだからこの枠組みに入っていることに価値があるんだろ
インド軍のスホーイが日本に演習に来るかもしれないなんて噂もある

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:28:38.52 ID:CWUBTPsP.net
海洋権益という一点において中国を無法者として処断することができる
インドネシアが親中でもこの点では中国に傾けないことでもある
だからこそ海洋同盟だ

212 ::2020/09/20(日) 09:28:49.67 ID:KM0hRB/B.net
展開が早くてよいこと。
G7が比較的遅めだったから、新政権になって早い段階で日本の立場を表明できる機会があるのはとてもいい。

213 ::2020/09/20(日) 09:29:22.37 ID:3+Q4j5On.net
>>207
石破・岸田とちがって
日米同盟を基軸と言ってるから当然そうなる

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:30:14.87 ID:LgnWCabg.net
結局、アングロサクソン+日本(保護国) 

中国・ロシア・イランのユーラシア枢軸の対決で
後の途上国は、利益になる方に付くって感じかね

アメリカと中国のどっちが途上国に気前良さを見せられるかwそれが勝負だろう
しみったれたトランプでは途上国の支持は得られないと思う
アメリカンファーストを唱え続ける限り、東南アジアは寝返ると考えておいた方が良いと思う

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:31:29.53 ID:xCOM5P9D.net
>>203
イラン、パキスタン、朝鮮はもうレッドでカウントしてあると思ったわ。
日米豪印のブルーが本気で動き出すのはパキスタンや朝鮮みたいな微赤へのメッセージにもなる。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:32:27.36 ID:aQeSgMZ2.net
日本国内も孔子学園の閉鎖など
早急に進めてくれ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:32:54.80 ID:LgnWCabg.net
>>210
それはwwwwwww
インド軍が一番やってはいけないことだろうにw
ロシアへの裏切りになるから、それは絶対にないと思うぞw
有るとしても型落ちモデルだろうねw
そうでないとロシアの許可が下りないと思う
インドが韓国並みのモラルハザードをするくらいなら
ロシアはインドにソコまで肩入れしない
ステルス戦闘機の共同開発してるくらいだからねwインドとロシアは
そんな韓国みたいな事をしたら、インドはロシアから信用されなくなる

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:34:20.27 ID:DZ64dddg.net
展開早すぎるなw
トランプ政権としては功績にしたいんだろうがw

豪はまあいいとして、印は本当に大丈夫なんだろうな?

219 :バカ舌@アルコール摂取活動家 :2020/09/20(日) 09:36:44.04 ID:OAUd7E5t.net
>>218
対シナって名目があるうちはある程度は大丈夫じゃない?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:37:12.90 ID:LgnWCabg.net
>>218
インドは絶対に無理だと思う
既にロシアと深い軍事関係を結んでるから
これを完全に白紙にしてまで、アメリカと組むメリットがない
アメリカもロシアと近いインドに軍事機密の塊の高度兵器を輸出しないだろうしね
中国とイザゴザが有って、クワッド同盟だの言われてたが
インドの軍備を見れば、それが不可能なのは丸分かりだ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:39:17.03 ID:CWUBTPsP.net
アメリカじゃなくて多国籍同盟だからインドを動かしやすい
英連邦なのでね

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:40:46.95 ID:lSNl4JyC.net
キンペー「ボクちゃんも仲間に入れてほしいあるよ。なんで世界のボクちゃんが仲間外れあるか?」

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:43:45.66 ID:newmzIU+.net
>>172
二階がなあ…

224 ::2020/09/20(日) 09:52:22.09 ID:CtBrKBLv.net
ここでもキャンセルコリアですねえ

225 ::2020/09/20(日) 09:53:28.92 ID:CtBrKBLv.net
>>220
米ロの直接対立には関わらない方向であれば問題ないと思うけどね

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:54:04.25 ID:POasily2.net
どうして、ウリは入っていないニカ?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:54:37.95 ID:LgnWCabg.net
アメリカがインドに対して貿易赤字云々を言わない前提なら、インドはロシア側に強く肩入れすることは無いだろう
もしトランプがアメリカンファーストをインドにも押し付けた場合、インドはロシア側に靡くだろう
現状でもインドはロシアとの繋がりの方が強い印象がある
結局、インドにしても東南アジア諸国にしても、アングロサクソン+日本以外の国は、利の有る陣営に付くだろう
インドもアメリカの対応一つで、中国に靡くことは無いだろうが、ロシア側に靡くだろう
アメリカがどれだけ自国の市場を開放して東南アジアやインドに気を引くか?
インドには相当な利益供与をしないと同盟なんて無理だろう
アメリカンファーストをアメリカが捨てられるのか?
それ次第だと思う

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 09:58:22.32 ID:AdK3IjLd.net
ウリもたまたま偶然同じ日に日本に用があるニダ
ちょうどいいからウリも参加するニダ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:04:56.80 ID:jYfL7G/Ia
>>224
「キャンセルコリア」 って「韓国をキャンセルする」って意味じゃねーけどな

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:12:48.92 ID:jYfL7G/Ia
>>227
なんかずぅーっとインドとロシアのことを書き続けてるけど、インドが今、米露の狭間で揺れ動いてるの?
オレには延々とピントのズレた書き込みを続けてるだけにしか見えんわ

231 ::2020/09/20(日) 10:00:40.86 ID:i2jfPBFo.net
日米豪は、国内に大量に入り込んでいる中国人をどうするんだ?

232 ::2020/09/20(日) 10:02:40.37 ID:KM0hRB/B.net
>>231
それをどうするかも足並み揃えてやるんだろ。
まずはスパイ行為の取り締まり連携、ついで送金関係の規制かな。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:06:42.31 ID:LgnWCabg.net
これは書きたくなかったが、最大の懸念なので書くことにする
アメリカがアメリカンファーストを押し通しつつ、途上国の気を引く方法が有るのだ
アメリカの市場を開放しない代わりに、日本の市場を開放させて途上国を満足させる手法だ
日本はアメリカに防衛を委任してる保護国みたいな存在だ
アメリカから強要されたら、日米FTAみたいな全譲歩をせざる得ないだろう
アメリカは日本市場を利用して自陣営の結束を強化する可能性が有る
私はこれを一番恐れてるんだが、この可能性の方が高いのが絶望的なんだよね

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:13:31.11 ID:QKo5Y9Ub.net
中国への牽制なのに、隣国なのに参加させてもらえないチョンコロw
日本とアメリカにとって黒歴史であり恥部である朝鮮半島だものなw

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:31:47.14 ID:jYfL7G/Ia
>>233
またまたピントはずれのこと言い出してるしw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:21:19.54 ID:LB+jc5pF.net
台湾も加えるべき!極東版ファイブアイズで宜しい。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:22:26.25 ID:kJKqOSUS.net
日本だけ通訳がないと駄目なのは
情けない。

238 ::2020/09/20(日) 10:24:54.34 ID:KOCKSXJm.net
本当に大丈夫なのかよ
イザって時にアメリカは助けてくれるの?
戦争になったら日本一国だけだと中国に勝てないぞ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:34:55.63 ID:+izMI2o7.net
ムンジェイン韓国は今や敵。絶対に会談内容知らせるな。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:44:13.34 ID:EShjBz/G.net
>>15
そりゃあ、首長が変わる度に決まったことひっくり返してたら国際的信用がなくなるからな。
某国じゃあるまいし。

241 ::2020/09/20(日) 10:44:21.54 ID:3+Q4j5On.net
>>238
中共に食われるなんて選択肢は無えよ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 10:52:20.91 ID:17jHONyn.net
便衣兵は投降して捕虜になれず殺されても文句は言えないとはいえ、
連中を数千人単位で集め機銃掃射で処分することが正当化できるかと言えばそれも無理筋
結局グレー

243 ::2020/09/20(日) 11:29:15.18 ID:YazA4VWz.net
>>242
証拠おさえてれば誰も文句言えないと思うよ
いや、批難は当然させてくると思うけど、聞いてやる必要ないし
取り決めによる身分の保障がないってそういうこと
そこで甘えても突っぱねられたら終わりよ
自軍が定められたコストを払わない以上、相手も生存のコストを払う義理はない
ゲリラ戦に夢みちゃ駄目さね

244 ::2020/09/20(日) 11:35:33.03 ID:G0SAg4qY.net
1番大事な国呼んでないけどどうしちゃったの?菅じゃやっぱ駄目やな

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 11:41:31.93 ID:ehYtP/3x.net
なんでウリは呼ばれないの?

246 ::2020/09/20(日) 11:45:52.56 ID:pNVitSeo.net
>>1
たまたま台湾外交が来てもいいかもね

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 11:56:15.99 ID:nmq82TSe.net
隣国のベトナムと北朝鮮は呼んでおいた方がいいんじゃないの

248 ::2020/09/20(日) 12:13:54.99 ID:HzXuPbJ4.net
>法の支配など国際ルールを重視する「自由で開かれたインド太平洋」構想の推進に向け
これは韓国は用無しですね・・・

249 :イムジンリバー:2020/09/20(日) 12:15:02.66 ID:31siZEd/.net
>>244
やっぱり、金正恩じゃないと、韓国の政治は持たないのかな?
 

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 12:33:12.04 ID:DZ64dddg.net
世界各国にいる華僑や中国人コミュニティを手懐けるには、それらの元締めを懐柔するしかないな。
それらのコミュニティが中国政府と敵対関係になれば勝手に同士討が始まると思う。
問題は、そのために中国人的家族関係を理解しなければならないってとこだろう。

インドはインドで、広大な土地に膨大な人口があるから、中華同様に一括りで信用できるわけじゃないってとこは要注意だ。

251 ::2020/09/20(日) 12:49:50.07 ID:pNVitSeo.net
>>25
はずかしい

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 13:05:30.24 ID:4ZGcK0be.net
>>5
コウモリ誘ってどうすんだ?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 13:06:28.74 ID:/DPEvbEU.net
バランサーがいないよ。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 14:17:24.12 ID:B5bJuV8IP
>>1のどこにも「韓国」 なんて文字はねーのに、韓国韓国韓国韓国ってうぜーよ

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 14:29:39.01 ID:KhD69bFyU
一応韓国も誘った方が良いんじゃない?
どうせ来ないだろうけど韓国に「連絡が来なかった」と言わせない為に・・・

256 ::2020/09/20(日) 14:09:32.21 ID:pSgqTUtK.net
朝鮮猿いなくて草

257 ::2020/09/20(日) 14:16:36.74 ID:zhTL2qfj.net
>>240
10年ほど前に十数年調整してきた基地移転や外交上相手方がいる機密を暴露した島国があるらしい

258 ::2020/09/20(日) 14:45:39.18 ID:i0FzuDt5.net
太平洋に面した先進国として韓国を加えるべき日本はいらない

259 ::2020/09/20(日) 15:23:17.30 ID:A5a/QW9y.net
>>6
ちゃんとけん制されてるじゃん。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 15:39:03.81 ID:IJxN+BvS.net
>>258
韓国のどこが太平洋と面してるか 言ってごらん

#cancelkorea

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 16:12:21.42 ID:jzgTk/t1.net
韓国が面してるのは、確か東海とかいう世界中のどの地図にも載ってない謎の海じゃなかった?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 16:26:50.90 ID:N6QVT2/Y.net
>>261
宗主国様の地図に載ってるよ、場所はずいぶん違うがw

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/20(日) 18:26:46.97 ID:gIFbZlTnK
Nobody is looking at the dog-eating Nation, S.Korea.

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/21(月) 06:06:35.47 ID:CX42Ty90.net
そっか〜韓国の地図はやたら半島が大きくなっていて 太平洋に面してるってかw

#cancelkorea

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/21(月) 06:22:51.42 ID:Qh59r6Nq.net
>>189
読む気になれないから斜め読みしてたが嗅覚正しかったようだ。このIDは読まんでいいな

総レス数 281
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200