2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海上自衛隊:海軍統合射撃管制-対空(NIFC-CA)を搭載予定の新鋭イージス艦「まや」型 | 自衛隊新戦力図鑑[9/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/09/21(月) 23:26:10.26 ID:CAP_USER.net
略)
海上自衛隊は新世代の艦艇整備を進めている。それは日本の領域(領海と領空、領土)防衛能力を向上させる狙いがある。陸海空3つの自衛隊の装備と能力を合わせ機能することを「統合防衛」というが、海自の新世代護衛艦は統合防衛のための洋上対応能力を前面に押し出すコンセプトで計画される。

その具体例のひとつが、護衛艦いずも型を航空母艦へ改修し、短距離離陸・垂直着陸(STOVL)が可能な最新鋭ステルス戦闘機F-35Bを艦載、運用する計画。ホットゾーンである日本の南西諸島海域へ『空母いずも×F-35B』を展開させれば、国籍不明機等による領空侵犯などへの対応が、現在の陸上基地から発進するスクランブル対応よりも格段に早くなる。実効力が高められる策だ。東シナ海での抑止力効果ももちろん期待できる。

『空母いずも』は海自が操艦し、艦載する航空部隊のF-35B飛行隊は空自が担当することになるのだろう。陸自で米海兵隊のような能力を持つ「水陸機動団」の人員と水陸両用車は現状、輸送艦おおすみ型が要所へ運ぶ。

仮に、日本の離島へ侵攻・占拠等の兆候が見られた場合、島嶼防衛の陸上戦力は「おおすみ」型や輸送ヘリなどで島々へ前進展開し、水際防衛線を築く。さらに奪われた島々の奪回が必要な局面となった場合には、陸海空各々の装備・戦力を投入して奪い返す統合戦を行なう。だから、「おおすみ」型以上の揚陸・上陸行動を行なえる揚陸艦の整備も必要との見方もある。

いきなり島嶼防衛の話にしてしまったが、離島の奪回という局面の前に、相手の侵攻や攻勢を防ぐことが先だ。洋上防衛力向上のために海自は最新鋭の護衛艦を整備し、新たな体系を作ろうとしている。

そのひとつが、新型イージス艦「まや」型だ。本艦は「はたかぜ」型(「はたかぜ」「しまかぜ」)の後継だ。「はたかぜ」型は冷戦時代にミサイル護衛艦として艦隊防空を担っていた。

新型護衛艦「まや」は2020年3月19日に同型1番艦として就役している。第1護衛隊群第1護衛隊(横須賀)の配備だ。2番艦「はぐろ」は2019年7月17日に進水し、洋上試験等を行なっており、2021年3月に就役予定だ。「はたかぜ」型は練習艦へ艦種変更、イージスシステムを持たないミサイル護衛艦は現役引退となる。

海自は「まや」型2隻の整備に加え、現用の「こんごう」型4隻(こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい)と、同じく現用の「あたご」型2隻(あたご、あしがら)と合わせ合計8隻のイージス艦を保有することになる。これは米海軍に次ぐ隻数で、8隻のローテーションで投入される実働数ならば日本全土を弾道弾や巡航ミサイルなどから守ることもできる。

イージス艦が積む「イージス武器システム(AWS:AEGIS Weapon System)」は主要武器体系の名称で対空戦闘重視の艦載武器システム全体を指し、艦隊全体をカバーする防空能力を持つ。開発は米海軍とロッキード・マーチン社による。

続く。

モーターファン 2020/09/19
https://motor-fan.jp/article/10016417

https://i.imgur.com/QsZgtsL.jpg
海上自衛隊の新鋭イージス艦「まや」型。写真/海上自衛隊

https://i.imgur.com/njVdHuM.jpg
イージス艦「まや」は、2020年3月19日に同型1番艦として就役。横須賀の第1護衛隊群第1護衛隊に配備されている。2番艦「はぐろ」は2019年7月17日に進水し、洋上試験等の最中で、2021年3月に就役予定だ。写真/海上自衛隊

https://i.imgur.com/WUeJlyC.jpg
「まや」型は主砲に62口径5インチ砲を搭載、そのほか高性能20ミリ機関砲×2、イージス装置一式、VLS装置一式、SSM装置一式、アスロック装置一式、水上発射管×2などとなっている。SSM艦対艦ミサイルは90式艦対艦誘導弾としているが、2番艦「はぐろ」の就役に合わせ、最新の17式艦対艦誘導弾とする予定。これは陸自が配備する国産ミサイル、12式地対艦誘導弾を海上運用に改造したもの。写真/海上自衛隊

https://i.imgur.com/KoX2zfL.jpg
空自の早期警戒機E-2D。共同交戦能力(CEC)や海軍統合射撃管制-対空(NIFC-CA)、統合防空ミサイル防衛(IAMD)の鍵を握る千里眼装備だ。

https://i.imgur.com/9XZ4t41.jpg
空自F-35A。搭載したレーダー/センサー(EOTSなど)により単なるステルス戦闘機の枠を超えた偵察監視・情報収集能力を持つ。E-2D同様、もうひとつの千里眼装備だ。

https://i.imgur.com/zrbL0tS.jpg
貝方士英樹

名字は「かいほし」と読む。やや難読名字で、世帯数もごく少数の1964年東京都生まれ。三栄書房(現・三栄)の中古バイク情報誌や新車自動車誌、4WDカスタム誌等を制作する編プロ勤務中の2000年、消防・自衛隊・海...

148 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 13:52:42.19 ID:I7OzypCx.net
>>131
逆だよ
前世紀は陸海空軍の戦いで、最後宇宙だのサイバーだのが出てきたけど、
今世紀は陸海空宇宙サイバーに加え、経済金融や技術開発や洗脳戦など国家の総力戦
中国は超限戦、ロシアはハイブリッドウォーの名前で国家挙げてやってるけど、
日米はノー天気で、国内の政治的勢力争いに明け暮れる毎日

149 ::2020/09/28(月) 14:00:17.46 ID:8f6o9d08.net
>>145
支那の軍備増強をやめさせるにはどうしたらよいか
→経済力を削げばよい
支那の経済力/技術力を削ぐにはどうすればよいか
→中国の高付加価値製品の輸出を減らせばよい
中国の高付加価値製品の輸出を減らすにはどうすればよいか
→支那政府とつるんでるメーカーをぶっ潰せ


ってシナリオからのファーウェイ締め上げ&工場ボカンじゃないかな?

鉛玉が飛び交わなくても戦争は始まってるってこった。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:00:53.69 ID:xAhNqcJd.net
>>11
飽和攻撃を試しに使ってよwww

その理論は空母が停止してるとか条件が限定的だったよなwww

151 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:02:47.99 ID:I7OzypCx.net
>>145
一番いい方法は中印で陸上・航空戦、中台で海上・航空戦やってもらって中国を疲弊させること
中国を経済的に疲弊させて内部分裂を狙う
印度は兎も角台湾は米国がしっかり核抑止する
まあ長期戦になるから大統領任期が4年にキまってる米国は対応がムズいね

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:05:15.17 ID:pLIBa/+w.net
>>148

超限戦に関しては前世紀の敗戦以来ずっと浸透喰らったままなんだがな...w

占領下から60年安保締結までの経緯なんかもう少し研究され直しても良い頃。
中共に関しては、戦時下経験世代が鬼籍に入っているのによくもまあ継承されてるもんだと...無論ICT用いる手法はここ15年程で顕著になった訳だがな。

153 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:08:48.52 ID:I7OzypCx.net
>>150
はじめから超音速のハイダイブミサイルにLMのイージスで対応出来るか疑問はあったんだよ
もう50年近く前のサンバーンあたりでさ
なんせ旧西側に超音速ミサイルが無いから実戦に近い状況でのテストが出来ない
そしてサンバーンの直撃は戦艦大和の主砲以上の物理的破壊力が有るから、
やってみろとか冗談で言える状態じゃない

154 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:13:54.75 ID:I7OzypCx.net
>>152
米中から超限戦喰らって、更に韓国にも喰らってるやん
どんだけ弱いんだよ日本の戦闘外戦力

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:28:42.15 ID:odeMpszV.net
>>149

それは資本主義の考え方。

根本的な国家構造が違う。
いざとなったら全国力を軍事に振り向けることが出来る。
全借金をチャラにできるんだよ。
その気になれば鎖国できる国だからね。

日本や西側の物差しで測ると、目測を誤るよ。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:32:33.51 ID:odeMpszV.net
>>153

超音速ミサイルごときを迎撃できないようでは
弾道ミサイルの迎撃はできないはずだから・・・
出来るとは思うが・・・

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:37:20.56 ID:odeMpszV.net
>>151

もし開戦したら選挙してる余裕は無いから
戦時特別体制って事で任期は延長されると思うよ。

というか・・・それを狙ってくる・・・?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:38:22.67 ID:odeMpszV.net
>>149

というかさ・・・
それって何かを思い出さない?

戦前の日本じゃないのか?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 14:45:32.82 ID:odeMpszV.net
はっきり言って、ペンタゴンがどう考えるかと言えば・・・

10年後の中国を相手にするより、今の中国艦隊を葬ることを考えると思うんだ。
つまり、第3次世界大戦待ったなしの状況。
アメリカは中国に対して宣戦布告にも等しい経済圧力かけてるよね・・・

日本の防衛方針が二転三転してるのもそれが原因じゃないのか?
敵基地攻撃能力だって、国産兵器の改良で対応できるはず。
にもかかわらず、既存の海外兵器を買いあさろうとしてる。
安倍総理が心痛でドロップアウトしたのも、その心労が原因じゃないのか?

160 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:46:42.80 ID:I7OzypCx.net
>>156
弾道ミサイルはキホン最高高度以降は自由落下だから軌道予測が可能
終末制御が必要な移動体カウンターフォースの場合、制御を舵にするかスラスタにするかで若干違うが、
どちらも大きな軌道変更は出来ない
日本にカウンターフォースは無いから、日本に降ってくる核は自由落下なので対応は可能
でも変則軌道やMIRVはもうムリポ・・・超音速対艦ミサイルもほぼムリポ状態

161 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:52:56.77 ID:I7OzypCx.net
>>159
アベは相当米国に脅されてたんだよ
オバマ時代にね
尖閣に公務員を常駐できなかったのも、靖国に行けなかったのもオバマの脅し
トランプはそうした脅しとは逆の脅しをかけてるから、心労で持たなくなったんだよ
宮家のときも「GHQには逆らいません」と言ってたけど、どんだけ恐れてるんだよってカンジ

162 ::2020/09/28(月) 14:58:47.75 ID:8f6o9d08.net
>>161
「尖閣に港湾作って公務員常駐させろ」なんて言われただけで胃が持たないな。

163 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 14:59:34.77 ID:I7OzypCx.net
>>158
似てる面もあるけど、決定的に違う所もある
それは米国の大企業(主にGAFA)が米国政府と一枚岩ではない事と、経済的に依存している事
WW2に例えれば、ロッキードやグラマン、ダグラスが日本にバンバン輸出していて、
日本に工場も沢山あって、引き揚げたら工場ごと接収されるって状態

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:00:29.17 ID:odeMpszV.net
>>161

昔からアメリカは共和党時代に戦争をし民主党時代に軍縮をする。
トランプ大統領が出てくる前から世界がきな臭くなるのは予想してたが、
中国の動向と、トランプ大統領・・・
予想以上だw

165 ::2020/09/28(月) 15:03:06.10 ID:kFtZiKbd.net
>>164
民主党時代に戦争を起こしてる方が多くないか?

166 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 15:03:10.22 ID:I7OzypCx.net
日経、最後+300まで行ったね

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:03:31.65 ID:6Mf+5/G7.net
対中国・北朝鮮を幾ら想定しても、韓国が背中から撃ってくるぞ。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:07:24.32 ID:odeMpszV.net
どうも日本人は戦争なんてありえな〜い♡

って感じでいるようだが、中国もアメリカも戦後躊躇なく戦争してるからな。
アメリカは世論誘導しないと自国民に寝首を欠かれるが、中国は軍部の方が強い
からな。

そして、ここで昔中国人工作員(韓国人に成りすました離間工作員)をあおったら
本音を漏らしたがw
中国軍人は、朝鮮戦争で瀕死の北朝鮮に介入し,38度線までアメリカ軍を押し返した
つまり、アメリカ軍に負けていない事を誇りに思ってる。

169 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 15:07:24.54 ID:I7OzypCx.net
>>165
WW2、朝鮮、ベトナムは民主党、湾岸、イラクは共和だっけか
共和は終結に尽力した印象はある

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:07:59.74 ID:0dWJLAAK.net
カーニバルだよ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:09:46.85 ID:odeMpszV.net
>>169

WW2はさておき、朝鮮戦争は朝鮮人が始めた戦争。
ベトナムもアメリカ軍が始めた戦争ではないでしょ。

湾岸戦争、イラク戦争はアメリカが、正確には共和党政権が
準備して始めた戦争。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:11:06.17 ID:slmuSv0V.net
領海内限定運用の
弾道ミサイル追跡艦作れよ

大型高速フェリー改造で良いぞ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:14:24.13 ID:odeMpszV.net
>>172

弾道ミサイルが追跡できるようなところに出したら
対艦ミサイルのカモだから・・・

174 :イムジンリバー:2020/09/28(月) 15:17:13.87 ID:I7OzypCx.net
>>171
いやいや・・・
朝鮮はディーン・アチソンラインがキッカケだよ
ベトナムもトンキン湾事件
まあどっちも米国のディープステートの陰謀

175 ::2020/09/28(月) 15:17:24.77 ID:kFtZiKbd.net
>>171
湾岸戦争はイラクによるクウェート侵攻から始まってクウェートを守る為に米国他の連合軍が動いた

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:18:19.97 ID:odeMpszV.net
いっそのことP-1改造して積むか?w
高空からの監視なら、安全な領空内から監視できるだろw

177 ::2020/09/28(月) 15:21:29.44 ID:kFtZiKbd.net
>>176
もうだいぶ前からやってるよ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:26:16.30 ID:odeMpszV.net
>>177

買っちまったSPY7レーダーの搭載だよw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:28:36.72 ID:WwoiVwWx.net
もうこれ以上日本の債務を増やすなよ

武漢コロナでカネ使い過ぎて もうションベンも出ないわ

180 ::2020/09/28(月) 15:29:22.78 ID:kFtZiKbd.net
>>178
どうやっても航空機に搭載は出来ないなw
海上設置型を検討してるからそちらに行くかもな

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:29:35.39 ID:WwoiVwWx.net
これって軍事オタクの石破の喜ぶ案件じゃあないの

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:31:42.59 ID:WwoiVwWx.net
日本は国庫が破綻寸前なのに こんな高額おもちゃにお金は出せないわ

183 ::2020/09/28(月) 15:32:20.35 ID:8Ow0TiMS.net
>>181
石破は頓死だぞ
総裁選で大負けしてw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:34:11.52 ID:odeMpszV.net
>>180

海上はダメだと思うな・・・
海上ではしょぼいレーダーやミサイルでも捕捉できるだろ。
潜水艦にも狙われるし。

人里離れた小山の上が一番だと思うね。
先にも書いたけど、ミサイルを一緒の場所に置いておく必要は無いし。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:34:32.05 ID:WwoiVwWx.net
思いやり予算をサンザン払ってるアメ公に日本の国土を守らせろよ

覇権王の中国様に 二階が土下座して日本にミサイルを撃たないように頼んで来なよ

日本は無手勝流でいくわ

186 ::2020/09/28(月) 15:37:05.91 ID:8bMQ2Yzt.net
>>31
>>32
この境目ってどこだろうな。

187 :白猫迎撃隊:2020/09/28(月) 15:38:57.01 ID:tcpYJx6P.net
>>183
大負けといっても、獲得票は想定内下限
石破の想定外だったのは、主流派の工作で岸田に票が流れて2位にも成れなかった事
これで、来年の総裁選もメチャ厳しくなった
総裁選前の選挙結果次第では次の総裁選出馬も不可になる

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:39:58.70 ID:odeMpszV.net
>>186

どうでもいいんだが・・・
なんで戦艦に大をつけるんだ?w
ましてや金剛級にw
違和感がありすぎるw

189 ::2020/09/28(月) 15:41:01.10 ID:Sum/gGFa.net
「いぶき」に「まや」
そう、それも死海文書に書かれたシナリオ通り

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:50:26.12 ID:8qIpzzWW.net
海や空の守りは大事だが、

日本の場合、国内に定住している在日&帰化特ア人が脅威だと思う。
中国と戦争になれば在日&帰化韓国人も祖国の動向とは別に、
日本の中から中国に協力し日本社会をかく乱するだろう。
もともとアイツら「祖国には帰らない」と言っているし。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 15:53:12.01 ID:B/rPYx/r.net
モーターファンってwwww
乗り物には違いないけど、守備範囲すげーなww

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 17:57:55.25 ID:I1Pz0LsD.net
でも「まや」クラスはまだECM搭載してないやろ?

幾ら高性能のイージス&対空ミサイルでもミサイル数には限りがあるんだよ
だからアーレイバーク級も最初にECM、それでダメならミサイル、という2段構え

アーレイバーク級でスゴいのは電子妨害能力の方で、瞬時に片舷78の目標に
電子妨害をかけて(単にジャミングではなく、偽の目標を作り出し、向ってくる敵ミサイルのシーカーを欺瞞する)
無効にすることができる能力。
・・・ミサイル迎撃に比べると目に見えないし、いかにも地味だけどねw

アーレイバーク級に飽和戦術をかけようとしても、そのハードルが高くなるわけだが
1艦に100発以上の対艦ミサイルを放つことのできる軍が何処にあるのかね

ところが電子妨害能力がない艦なら、そのハードルは20〜30発程度で済む(1発の対艦ミサイルに2発使用としてね
VLSは対潜アスロックなども入ってるのだから、全て対空ミサイルなわけもない)

電子妨害能力が無い防空艦ははっきり言ってデキソコナイだと思うね
ミサイル撃ち尽くしたら僚艦の護衛能力は皆無

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 18:39:04.88 ID:r7LT6jsq.net
>>192
中国や韓国のウルサン級ですらECMあるのに?
日本弱すぎじゃない?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 18:58:57.21 ID:I1Pz0LsD.net
ECMの性能は公開されないので比較は判らんが
装備してないんじゃ言われても仕方ないわな

こんごう、あたご級にはECMはあったが、なぜまやには無いのか
不具合なのか、自衛隊では実効性のあるシステムにはならなかったのかの二択

米軍のシステムを参考にして作っても
実際にシギント機を飛ばして電子情報集めまくらないと機能しないからね

そもそも米軍は日本に電子情報くれないわけで、自力でやるしかない

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/29(火) 20:31:02.63 ID:Y2hJrnDi.net
>>164
えっ???、歴史に興味無い子???中学校ぐらい出てるだろうに。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/29(火) 21:20:38.10 ID:PqvMFBt+.net
トラック・ナンバー ふたろくよんふた 主砲撃ち方始め

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/29(火) 21:55:54.39 ID:9kZmOZvA.net
はたかぜお役御免か
月日が経つのは早いな

総レス数 197
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200