2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【eスポーツの起源】ゲームを最初に「eスポーツ」と呼んだのは? 韓国説が有力 [09/22] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/09/22(火) 16:24:24.66 ID:CAP_USER.net
 ここ数年で、雑誌やテレビで「eスポーツ」という言葉を目にすることが急激に増えた。「世界大会」、「高額賞金」、「プロゲーマー」といった華やかなキーワードと共に紹介されることが多い。だが、これだけブームになっている一方で、eスポーツの“正体”を正確に把握している人は少ない。

 そもそも「eスポーツ」と「ゲーム」の違いは何なのか。一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)のホームページでは、次のように説明されている。

〈「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。〉

 つまり、「ルールのもとで競い合うことができるゲームはすべてeスポーツだ」と言える。極論をいえば、ゲームタイトルの数だけ競技があるということになる。実際にeスポーツとして大会が行われている種目は、1対1で戦う格闘ゲームもあれば、チームを組んでプレイする競技もある。陸上競技のようにタイムを競い合うものもある。

 一体いつから「eスポーツ」という言葉が使われるようになったのだろうか。

 その名に「eスポーツ」を冠した団体が設立されたのは、2000年の「韓国eスポーツ協会(KeSPA)」が世界初だといわれている。だがそれ以前にもeスポーツという言葉は使われており、インターネット上に存在する記事では1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。現在のところ、これ以上古い文献で「eスポーツ」の言葉が登場するものは確認できていない。

 アメリカのゲーマー事情に詳しい一般社団法人令和トーナメント理事の中村鮎葉氏は「eスポーツという言葉は当時の文化的背景が反映されて生まれたのではないか」と推測する。

「1990年後半当時は、パソコンやインターネットの普及とともに、電子メールを指す『eメール』やネットを介した売買を指す『eコマース』といった、頭に『e』が付く言葉が世間に浸透し始めていた時期でした」

 発祥の地として有力とされているのが「韓国」だ。中村氏が続ける。

「一説によると、韓国のテレビ番組で『eスポーツ』という言葉が使われ、徐々に英語圏でネットスラング化したというのが始まりだそうです。私はこの説を支持しています。

 当時、韓国ではネットカフェの普及とともに対戦型のPCゲームが大流行し、大会の様子がテレビ番組で放映されるほどの人気を博していました。真剣勝負を繰り広げる選手たちを見て、熱くなった人たちが『これはまるでスポーツじゃないか。eスポーツとでも名付けよう!』となったのだとしても不思議ではありません」

 ちなみに、新しい文化ゆえに「eSports」「e-sports」など表記揺れの問題が国内外問わず起きている。そこで海外では2017年にAP通信が発行する文法や表記についてのガイドブック『APスタイルブック』に普通名詞「esports」を収録することで統一を図っている。日本国内では「eスポーツ」という表記が用いられることが多いようだ。

◆取材・文/すいのこ(プロゲーマー)

NEWS ポストセブン 9/22(火) 16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfffd69d837c02f3ef736c9eb9736d3334c0f7f3?page=1

ゲームのプロも数多く誕生している(時事通信フォト)
https://i.imgur.com/ohucwi6.jpg

18 ::2020/09/22(火) 16:30:28.10 ID:w7pueVH1.net
>>1
オマエラはk sportsと読んでたじゃないか

19 ::2020/09/22(火) 16:31:24.08 ID:oiHL6WFc.net
何度聞いてもスポーツという言葉に違和感しかない 

20 ::2020/09/22(火) 16:32:02.07 ID:/NWRJCM8.net
チースポーツと呼んだのは間違いなく日本

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:32:04.86 ID:rormoHIS.net
ネトウヨも朝から晩までハンゲ三昧らしい

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:32:19.45 ID:iqmAj5qw.net
昔のファミコンの大会なんて言ってたっけ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:32:40.48 ID:0l6KQRnD.net
ストUの世界大会が最初だよ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:33:18.86 ID:nu8f91CW.net
ハイハイ
韓国は宇宙の起源だったよね。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:33:45.06 ID:nb30rp9K.net
朝鮮人の血が起源主張したがるんだろうなw

26 :おっぱいチュッチュマン :2020/09/22(火) 16:33:47.26 ID:NsznYT9d.net
可哀想なチョーセンジンは世界最優秀民族!

27 ::2020/09/22(火) 16:34:43.33 ID:pm607Hgq.net
韓国でスタークラフトが流行ってた頃から耳にするイメージ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:04.90 ID:3Emwdl3a.net
なんでもチョン起源にしたがるんだよな
他に取り柄が何もなくて惨めすぎてワロスwww
チョンアワレwww

29 :アイロビュコリア@療養中 :2020/09/22(火) 16:35:17.70 ID:MMQeN3+U.net
(=゚ω゚)ノ 「E電」はどうなった?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:20.96 ID:sX6c1lCG.net
>>1

で?としか

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:27.14 ID:wsLnOflO.net
壁画を見るまでもなく韓国起源で間違いない。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:28.40 ID:3nWm4aSw.net
チョウセンは優秀ニダ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:30.21 ID:V0VNcP/w.net
当たり前だろ!
野球もサッカーも全部韓国起源で異論なし
ちなみにクリケットも!

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:35:35.95 ID:nb30rp9K.net
人のものを何でも欲しがる
一番最初に盗むことから考えるんだろうな

35 :日本人民解放派:2020/09/22(火) 16:36:02.44 ID:JWBki3oG.net
菅義偉死ねクズ

36 ::2020/09/22(火) 16:36:03.50 ID:HtNKSrZl.net
死ぬ程どうでも良い

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:36:09.75 ID:jj8g5r2z.net
また始まったよ

38 ::2020/09/22(火) 16:36:29.51 ID:cOWI1ZLo.net
>>2
と、地球の害虫在日韓国人が申されておる。

39 ::2020/09/22(火) 16:36:31.07 ID:5wkvaWLB.net
イカサマしまくって追放されまくってるのも
韓国勢やけどなw

40 ::2020/09/22(火) 16:36:47.53 ID:p57s/Tbx.net
ゲーム大会そのものは昔から他の国でもやってたが、それを「eスポーツ」と言い出したのは韓国かもね。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:36:56.43 ID:V0VNcP/w.net
人類やあらゆる生命の起源は韓国

42 ::2020/09/22(火) 16:37:15.58 ID:Qe5op2Ql.net
なんとキリストは韓国人らしい

43 ::2020/09/22(火) 16:37:18.34 ID:lM6mwsgQ.net
知ってた。

44 ::2020/09/22(火) 16:37:32.04 ID:3wGo4uKt.net
普通に言い始めの名前が付くんだからハングルじゃない時点で察しろよ

45 ::2020/09/22(火) 16:37:37.13 ID:6yXQB69/.net
>>1
トップチームが軒並み不正してたって糞ゲームがどうしたって?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:47:36.18 ID:BUUYdviwI
>>17 確かにエロスポーツ。きれは起源。いや、危険ですよ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:38:19.89 ID:LW03zvnK.net
な〜んも誇れるものが歴史や文化から見いだせないのでこうすることでしか
自意識を保てないんだね 本当に哀れで愚かなヒトモドキ

48 ::2020/09/22(火) 16:39:11.13 ID:7+s5Wx/8.net
ビデオゲームをスポーツとか言い出した奇天烈な発想持ってるのはキムチしかおらんでしょ

49 ::2020/09/22(火) 16:39:24.34 ID:H8iqoIzS.net
もし韓国勢が言い始めてたなら今頃k-スポーツって言ってたろうよw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:39:37.91 ID:KnzpvgKe.net
>>1
1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、

文中に”eSports”という言葉が登場している。現在のところ、

これ以上古い文献で「eスポーツ」の言葉が登場するものは確認できていない。










馬鹿チョソ起源説大敗北wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:39:50.88 ID:rWdOAiJV.net
日本人のスポーツ観は身体を動かすものだからな
スポーツを競技全般という意味で使ってる英米じゃないと思いつかんだろ

52 ::2020/09/22(火) 16:40:27.80 ID:H8iqoIzS.net
>>47
こうした文化を自分達に人気にしていこう、じゃなくて
人気になったものの起源は自分達だ、とする事で自尊心を保つ

日本のサポーターがやってたゴミ拾いもそんな感じだったしな

53 ::2020/09/22(火) 16:40:42.51 ID:m5XMykg3.net
>>44
コイツらに道理があると思う?www

54 :おっぱいチュッチュマン :2020/09/22(火) 16:40:54.26 ID:NsznYT9d.net
可哀想なチョーセンジンは凄すぎる!
eスポーツではなく可哀想なkスポーツにするべき。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:41:10.35 ID:SYx8GAPN.net
>>1
ほらまた起源病が始まりました

56 ::2020/09/22(火) 16:41:16.36 ID:NiWkuFbe.net
えろだからな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:41:17.24 ID:jjamWHCg.net
出ましたアレの起源主張w

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:42:16.79 ID:HMIbkz+N.net
>>1
> 『これはまるでスポーツじゃないか。eスポーツとでも名付けよう!』となったのだとしても不思議ではありません」

なんの根拠も無い、ただの願望。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:42:22.60 ID:dNVHtbpo.net
>>1
今度の起源説はeスポーツかw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:42:24.22 ID:IPbQFzxX.net
スポーツでもなんでもないゲームをスポーツと呼ばせたいとか、インチキが大好きな嘘吐きキムチ猿以外には思いつかないだろw

61 ::2020/09/22(火) 16:42:37.44 ID:fA0a/B+D.net
つまりジャップはモノマネ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:42:41.21 ID:rAqUwo4X.net
てことは、これからは 「K−eスポーツ」 って言うわけだ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:42:54.82 ID:jjamWHCg.net
>>16
確かに

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:43:11.53 ID:0l6KQRnD.net
スト2シリーズの何かの大会の時に
「これは電子的な格闘 e-sportsと呼べるのではないでしょうか?」みたいな
解説者の言い回しが>そのまま今の「e-sports」になったんでないかと

ちょっとググっても出てこねぇな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:43:12.00 ID:qzqLV4Tg.net
捏造は韓国起源は間違いない

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:43:22.69 ID:SwExfymQ.net
どうぞどうぞ

67 ::2020/09/22(火) 16:44:13.34 ID:5fE65obO.net
米国発と思う

68 ::2020/09/22(火) 16:44:27.99 ID:jbtaceHf.net
>>2
最初から負けてるし、韓国が開拓した分野なのに何言ってるの?

69 ::2020/09/22(火) 16:44:31.58 ID:catC6Qwk.net
新しいウリジナルで草

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:44:40.46 ID:jjamWHCg.net
>>21
ハンゲって何?
朝鮮語?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:44:53.40 ID:5SAw6xjT.net
💩宗主国

72 ::2020/09/22(火) 16:45:00.43 ID:KlByRPDX.net
はいはい、ワロスワロス。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:45:43.59 ID:0l6KQRnD.net
>>67
ラスベガスだか?どこかで、毎年格ゲーの大会やってんだよね、確か
多分、大元の出展はそこだと思う

74 ::2020/09/22(火) 16:46:15.58 ID:qclMfJuw.net
チョンコロってマトモにeスポーツって発音出来ねぇじゃんwww

75 ::2020/09/22(火) 16:46:44.40 ID:4/hEUqch.net
宇宙の起源は朝鮮人だもの
そりゃそうよ

76 ::2020/09/22(火) 16:47:01.13 ID:jbtaceHf.net
eスポーツはスポーツじゃない!遊びだ!って否定してたくせに何で羨ましがってるの?
ジャップって泥棒らしくすぐ人のものを欲しがるよね

77 :ネコマムシ三太夫 :2020/09/22(火) 16:47:09.06 ID:bgFc5uLV.net
なんつーか、これに関しては別にどこが言い始めていてもいいよ
(`・∀・´)

78 ::2020/09/22(火) 16:47:30.48 ID:PSWkp1HM.net
オタクスポーツじゃん

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:47:39.13 ID:jjamWHCg.net
>>61
何がつまりだよ、腰抜けコジキw

80 ::2020/09/22(火) 16:47:54.14 ID:o8hZgksX.net
自分の記憶では多分、最初はスポーツゲームをオンライン対戦することを普通のスポーツとの対比で
eスポーツと言い始めたんだろう。今でいうeスポーツはゲーム全般で微妙に意味は違う

韓国でゲーム対戦が流行ってそれで食っていくプロゲーマーが現れたのが世界的に早いのは間違いないから
金を取るプロスポーツとの対比でプロゲーマーの対戦を見世物にしたものをeスポーツ言い始めたという流れは考えられるな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:47:57.06 ID:BH1nk6Gh.net
もうすぐノーベル賞の季節ですねーシミジミ。

82 ::2020/09/22(火) 16:48:29.86 ID:92JCKGlP.net
これがスポーツなら将棋もスポーツになる

韓国とマスコミに騙されるなよ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:48:31.70 ID:v3zxi6He.net
>>1
症状が悪化したようですね

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:48:53.57 ID:yAIDxILz.net
米国かなぁって思ったけど。格ゲーとか
日本で格ゲーが大人気だけど、ローカルだったのを世界規模にしたんだし。
それかカウンターストライクとか...

85 ::2020/09/22(火) 16:48:56.63 ID:H8iqoIzS.net
>>eスポーツはスポーツじゃない!遊びだ!って否定してたくせに何で羨ましがってるの?
羨ましがってるんじゃなく、人気になったもの有名になったものを何でも韓国起源するのは何でって呆れてるんだよ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:49:07.40 ID:0l6KQRnD.net
>>77
まぁ「何処が最初だ」って言われたら
「確か韓国では無かったなぁ」と答えただけ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:49:27.63 ID:DfqJJRvn.net
自分の周りでこれをやってる人が皆無なんだが

88 ::2020/09/22(火) 16:49:50.20 ID:6yXQB69/.net
>>68
日本じゃ、こんなのを恥ずかしくてスポーツなんて呼ばねぇしな
マスゴミがニュース番組の特集で取り上げてるけど、お茶の間でスルーされてるわ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:50:15.26 ID:gAqd5V7W.net
何でハングルじゃないんだよ?w

90 ::2020/09/22(火) 16:50:21.17 ID:bVCcfXfs.net
>>1
チョンスポーツの間違いだろwww

91 ::2020/09/22(火) 16:50:33.93 ID:w9T/obvG.net
こんな糞みたいなことにすがって。。。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:50:41.13 ID:eKYMGq7F.net
eraスポーツの起源が韓国なのは知ってる

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:50:53.26 ID:sM6rfsaJ.net
韓国人にダマされた人の話か

94 ::2020/09/22(火) 16:51:08.54 ID:rjierMI2.net
>>19
自分はスポーツよりもeに違和感
スポーツつけたいなら、ゲームスポーツで良くないか

95 ::2020/09/22(火) 16:51:20.59 ID:ZPO9Oe6p.net
だから廃れるんだよ

96 :61式戦車 :2020/09/22(火) 16:51:28.17 ID:Jiv8VXMJ.net
根拠の無い個人の感想から断定。
これでカネ取れるんだからいいね。

97 ::2020/09/22(火) 16:51:31.15 ID:XGX9Ns0x.net
>>68
日本の闘劇が元だバーカ。韓国は遠征外国人枠でしか出場したことねーよ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:52:14.09 ID:F3ooVruE.net
こいつらって口には絶対出さないが、自分達が世界の発展に貢献してこなかった事を自覚している。
で、強烈な劣等感を持ってる。
だから、なんでもかんでも起源説を持ち出して、心の安定を図ろうとしてるだけ。
考えようによってはかわいそうな連中だが、まあ、ただただウザいだけの存在。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:52:20.87 ID:0l6KQRnD.net
>>87
アメリカでは、格ゲー大会の賞金で生活していた奴も居たんだよ
正に「スポーツ選手並み」(プロゲーマーってのが職業として存在している

日本じゃあんまり聞かないけどね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:52:45.47 ID:WvfrGY/p.net
韓国起源である

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:53:14.51 ID:jZUHFGlR.net
で?

102 ::2020/09/22(火) 16:53:26.86 ID:vEH5iKdu.net
言ったから何?>w

103 ::2020/09/22(火) 16:53:44.58 ID:w9T/obvG.net
つまり
ゲーム廃人という名前を横文字で誤魔化したのは韓国人が最初だと

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:53:48.25 ID:0l6KQRnD.net
>>100
OK
じゃあ韓国起源でいいんじゃね(鼻ほじ

105 ::2020/09/22(火) 16:55:01.93 ID:Ag7lNI8f.net
>>1
>1999年にヨーロッパで発足したオンラインゲームに関する協会「Online Gamer Association」に関する記事で、文中に”eSports”という言葉が登場している。現在のところ、これ以上古い文献で「eスポーツ」の言葉が登場するものは確認できていない。

ほな韓国と違うかぁ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:55:10.80 ID:kMTAGhZp.net
また始まったキチガイの後出しじゃんけん。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:55:13.90 ID:tIx705Zg.net
文化が無い国って大変だねえ あれがウリのこれがウリのと

108 ::2020/09/22(火) 16:55:43.91 ID:hWAoN0RG.net
>>97
闘劇より前からメーカー主催の全国大会も行われていたよ
元祖を探るならインベーダーゲームとか
そっちになると思う

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:55:46.53 ID:I4TVKA6b.net
こんなのにも起源説大好きマウント民族に変身してしまうなんてw
さみしいのう、さみしい脳www

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:56:05.03 ID:I+aik+UG.net
だったらkスポーツとか言うだろいい加減にしろトンスラー

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:56:16.40 ID:eXVcqRTG.net

http://o.5ch.net/13gpm.png

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:56:31.18 ID:eXVcqRTG.net
..........
http://o.5ch.net/1l825.png

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:56:35.36 ID:rSlb4bfP.net
待てよ、俺が最初だぞ!

114 ::2020/09/22(火) 16:56:55.55 ID:kcsBHLsv.net
E電は日本が起源だぞ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:56:58.29 ID:eXVcqRTG.net
..........
http://o.5ch.net/13ur6.png

116 ::2020/09/22(火) 16:57:07.20 ID:NqjV1XNJ.net
宇宙の起源を考えたらこの三次元世界に韓国起源でないものなどないよ
第11次元とかは違うかもしれないけど

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 16:57:07.60 ID:eXVcqRTG.net
..........
http://o.5ch.net/19vbs.png

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200