2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国/納豆汁】お湯を注ぐだけ…?世界にはこんな納豆の食べ方がある!日本でもできる簡単アレンジレシピ [09/22] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/09/22(火) 17:50:25.85 ID:CAP_USER.net
(省略)

韓国の「納豆汁」、チョングッチャン風のアレンジレシピも聞きました。
https://i.imgur.com/DHXgpnX.jpg

「パック納豆(極小粒かひき割りがいい)をお椀に入れて、付属のタレとからしを入れて、お湯を注ぐ……だけ。これだけです。インスタントのお味噌汁よりも簡単!」

「これは日本に住んでいる朝鮮族の方に教えてもらった食べ方ですね。彼らは来日してから毎朝毎晩、欠かさずこの“故郷の味”を食べているそう」

「え、お湯入れるだけ!? ってなると思いますが(笑)騙されたと思ってやってみてください。栄養満点でおいしいので! 朝鮮半島では、味付けは塩や唐辛子で、お湯を注ぐ前に軽く炒めることもあるようです」

ど、どんな味なんだろう……!? いまいち想像がつきません。まずはお椀にパックをドバっとあけて、そのままお湯を注ぐだけ。

ぐるぐるかき混ぜて味をなじませ、恐る恐る飲んでみたら……これはかなり美味しい! 想像したより優しい味で、身体にしみます。

お好みで顆粒だし、だし醤油などを入れて味に変化をつけるのもありかも。さくっと食べれる上に腹持ちもよさそうです。

何よりめっちゃ簡単なのが高ポイント…! 忙しい朝にはもちろん、ちょっと小腹が減った時の夜食にも活用できそうです。

BuzzFeed Japan 9/22(火) 17:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4965487f411aa6d523004186e1f5f61a34d67860?page=2

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:51:27.21 ID:Qp6e02DD.net
案の定、まじぇまじぇしてゲロまがいの食い方か

3 ::2020/09/22(火) 17:52:01.42 ID:2tJjG2RT.net
早く帰れ糞食い朝鮮人!

4 ::2020/09/22(火) 17:52:03.38 ID:/L/RgNti.net
>>1
それ、納豆汁

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:52:17.49 ID:epbJGzEQ.net
昭和五十年代に日本にあったんだけど

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:52:18.76 ID:ba8mUhhD.net
こんどは納豆をパクったんかw

7 ::2020/09/22(火) 17:52:36.97 ID:abn52XoS.net
チョングッチャン

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:52:45.41 ID:5OKDprNL.net
故郷の味?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:53:02.46 ID:0/jb8Ehm.net
普通にあるだろ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:53:24.06 ID:5OKDprNL.net
また起源説かな。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:53:26.38 ID:3fHONbAG.net
健康被害製造国

12 ::2020/09/22(火) 17:54:37.98 ID:w9T/obvG.net
>>1
子供の頃にテレビで見てやったらマズかった
半世紀くらい前のテレビが白黒だった頃

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:54:39.90 ID:ZJwT+GFt.net
納豆の起源は韓国ニダw

14 ::2020/09/22(火) 17:54:45.94 ID:h9LhuDzW.net
血栓を溶かすので有名なナットウキナーゼは熱に弱い

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:55:17.63 ID:ywJIxmOt.net
サラッと故郷の味とか
またパクリかよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:57:16.69 ID:ZJwT+GFt.net
納豆も日帝残滓を虚偽捏造で韓国起源にすれば無問題ニダ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:57:23.23 ID:/y8Ae1DU.net
チョングッチャン風wwwなんか汚いwww

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:57:34.49 ID:H9WDz613.net
ウンコを入れるんだろう・・・ 朝鮮人は

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:57:52.96 ID:LIM3VGEm.net
納豆を唯一
調理せずに食べる 日本人

だと、アジア奥地の納豆食べ歩きしている人が言ってな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:58:38.92 ID:68wQAwll.net
日本のものが世界で人気になるとウリジナルを主張し始める泥棒チョンを滅ぼせ!

21 ::2020/09/22(火) 17:58:41.61 ID:yhnH33pP.net
百田:日本より上だというプライドだけあって、実際は自分たちには何もないから、その屈辱感が凄い。
それで今、韓国は日本固有の文化を全部、「朝鮮半島由来」と主張し始めました。柔道、茶道、華道……。

ケント:歌舞伎、相撲、食べ物では寿司やしゃぶしゃぶなどの和食も韓国起源だと言っていますね。

百田:納豆菌を使う食べ物は朝鮮半島には存在しなかったのに、納豆も韓国がルーツだと言い出しています。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:58:45.86 ID:oXO/HV7S.net
クソにお湯淹れて食ってろ

23 ::2020/09/22(火) 17:59:14.01 ID:L3N4C6dF.net
納豆って熱いの駄目じゃなかったっけ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 17:59:16.98 ID:YrF8XkZh.net
韓国って納豆馬鹿にしてたよね?

何で納豆汁が故郷の味に成るんだ?

25 :アイロビュコリア@療養中 :2020/09/22(火) 17:59:30.54 ID:MMQeN3+U.net
(=゚ω゚)ノ なっとうが食べられません関西人ですが、なにかコツがあるのでしょうか?

26 ::2020/09/22(火) 17:59:50.90 ID:oC2XaOOw.net
下品な食べ方

27 ::2020/09/22(火) 17:59:56.52 ID:J+YJ/1Mj.net
そのまま混ぜて食べたほうがよくないか。

28 ::2020/09/22(火) 18:00:05.37 ID:abn52XoS.net
コロナって血管病かと思うくらい血栓とかで内臓に悪影響出すよな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:00:08.51 ID:epbJGzEQ.net
>>23
そう、だから販売中止になった

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:00:09.88 ID:XOJ6rL1L.net
納豆茶漬け。
時間がない時にはそういう食い方もするよ。

31 ::2020/09/22(火) 18:00:33.82 ID:ImsC55be.net
>>1
またバカヒ別働隊のBuzzFeedか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:00:43.28 ID:jqAoz5M+.net
江戸時代

33 ::2020/09/22(火) 18:01:02.82 ID:w9T/obvG.net
>>14
栄養価が下がると聞いても生卵を混ぜるのはやめられない。。。

納豆といえば大葉、トロロ、オクラ、生卵、マグロブツ、ミョウガ、とろろ昆布。。。
ネギは邪道

34 ::2020/09/22(火) 18:01:07.33 ID:7yDfGFNh.net
臭いものを熱するとか

35 :銀行員:2020/09/22(火) 18:01:09.65 ID:eUW8L8vG.net
ネトウヨは食う資格ないからな指かじって見とけ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:01:17.71 ID:A7SVR5Bh.net
日本に住んでる朝鮮族のみなさん、今晩わ!!ww

37 ::2020/09/22(火) 18:01:23.84 ID:W+fuDkEq.net
江戸時代は味噌汁に納豆入れて食ってたんだっけ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:01:32.48 ID:XOJ6rL1L.net
納豆だけでの茶漬けは味にアクセントが欠ける。
永谷園のお茶漬けみたく、あられか天かすを混ぜたらいいかもね。

39 ::2020/09/22(火) 18:01:40.27 ID:iFlYZFhd.net
秋田の郷土料理で食わせて貰ったけどめっちゃうまい

40 ::2020/09/22(火) 18:01:43.46 ID:GlE+bfla.net
>>1
ぐちゃぐちゃ大好き民族がお湯を注いで更にぐちゃぐちゃにする

キモすぎ

41 ::2020/09/22(火) 18:02:19.96 ID:M1RWKc9w.net
優しい味って書いてあったら薄味で不味いと思ったほうがいいぞ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:02:45.84 ID:epbJGzEQ.net
>>23
ググったらまた売ってるわ

43 ::2020/09/22(火) 18:03:03.37 ID:jM9AArTw.net
隣国の食べ方とか知りたいとも思わない

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:03:20.39 ID:+Tn9aHx2.net
>>1
きったねぇーマジェマジェめしかよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:03:44.99 ID:Qrpc4ExN.net
在日朝鮮族(笑)

46 ::2020/09/22(火) 18:04:07.79 ID:iFlYZFhd.net
日本の納豆汁はちゃんとした料理なので一緒にしないでくれよな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:04:18.51 ID:MD0scr8+.net
きのうのBS-TBS「歴史発見」で、江戸時代の庶民の暮らしを紹介していたが
江戸っ子は「納豆汁」を頻繁に食べていたらしい。
味噌汁に納豆や豆腐や青物野菜を入れて(江戸は男が7割・女3割で男が多いから
簡単料理が多かった)
それらは長屋まで毎朝売りに来るから、毎日江戸っ子は飲んでいたらしい。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:04:32.11 ID:ywJIxmOt.net
>>1
お湯入れただけだとまずいから色々味付けしてんじゃねーの

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:06:05.72 ID:UaRmOew+.net
納豆の起源は韓国
チョッパリヒトモドキが食文化を盗む
盗賊民族

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:06:34.60 ID:/fOlRbMk.net
>>21
そして産まれるのが「恨」w
死ねばいいのにw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:06:44.07 ID:6J1kvLQ8.net
>>49
そのうち、そういい始めるね

52 ::2020/09/22(火) 18:07:00.60 ID:w9T/obvG.net
>>37
後期になって醤油がポピュラーになるまでは叩き納豆だかひきわり納豆だかを味噌汁に入れてたはず

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:07:50.73 ID:/fOlRbMk.net
>>37
今でもその食い方するところあるよ

54 ::2020/09/22(火) 18:08:14.50 ID:ENH+VJFb.net
チョングッチャン風てグチャグチャかき混ぜることか

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:08:40.57 ID:r6Xc45Un.net
納豆の起源はすでに主張済み
Wikipedia 韓国起源説の一覧にあるw

56 ::2020/09/22(火) 18:08:46.76 ID:eQWycIGX.net
>>16
キムチについても白菜は日本が
小松菜みたいな野菜から改良して作出した野菜。
もしかしてキムチも日本の白菜漬けの朴李?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:08:56.96 ID:tleijRvH.net
日本文化パクって劣化させてウリジナルを名乗るw

58 ::2020/09/22(火) 18:09:48.93 ID:vPcI3LQP.net
納豆の起源も韓国

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:10:07.63 ID:RPNxXUCC.net
そもそも発酵食品自体の起源が韓国だからな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:10:47.34 ID:FL8g3dYi.net
納豆に熱を加えると納豆キナーゼが破壊される

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:10:48.62 ID:x7l1ympU.net
韓国みたいなアフリカのようわからん国でも納豆食うんやな。
江戸時代みたいな食いかただけど、300年ぐらい前に伝わったのかな?

62 ::2020/09/22(火) 18:10:53.88 ID:w37rL/W8.net
納豆汁を韓国料理と言ってる時点で嘘確定

63 ::2020/09/22(火) 18:11:19.24 ID:ENH+VJFb.net
チキン屋+納豆で創作料理でも作ったらどうよ

64 ::2020/09/22(火) 18:11:49.28 ID:hXNheSu7.net
>>33
納豆卵ダメなの?
さっき卵かけご飯作ってそこに納豆かけて食ってきたわ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:12:15.53 ID:ZuO5nvLH.net
昔からある日本の食べ方。何を血迷っているんだ。そんな汚い食べ方ではなかったと思う。

66 ::2020/09/22(火) 18:12:25.91 ID:w9T/obvG.net
>>56
唐辛子も南米→ヨーロッパ→日本経由で朝鮮に入ったんじゃなかったかな

67 ::2020/09/22(火) 18:12:26.74 ID:vEtLM5MX.net
ノージャパンはどうしたのかな?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:12:30.05 ID:R+avvKUS.net
味噌汁の具にするんなら理解出来るんだけどな🙄俺も納豆の味噌汁嫌いではないから🙄
ただお湯注ぐだけってのはな🤔いくら塩とか唐辛子トッピングするっつっても味や食感の想像がつかんな🤔
納豆が🇰🇷起源なのか何てなどうでも良いがやっぱしキチガイチョンコロの食習慣は良く分からん···

69 ::2020/09/22(火) 18:12:42.62 ID:R+avvKUS.net
納豆菌が死滅するから食べる意味がないね

70 ::2020/09/22(火) 18:13:13.90 ID:NjRw3h2d.net
あさげ、ひるげ、ゆうげ、納豆汁に豆腐汁♪

71 ::2020/09/22(火) 18:13:18.93 ID:GnJt1yYm.net
納豆汁の起源は韓国
ハイハイそうですね

72 ::2020/09/22(火) 18:13:42.08 ID:pavrW1to.net
>>56
唐辛子は秀吉軍が半島に持ち込んだと言われてる

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:14:02.82 ID:RPNxXUCC.net
古くなった納豆は
韓国が大好きなアンモニア臭がきつくなるので
ご馳走に化ける

74 ::2020/09/22(火) 18:14:04.35 ID:JuttZxEL.net
反省汁の起源は韓国!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:14:16.98 ID:NYWZQJMQ.net
>>1
またパクってる

76 ::2020/09/22(火) 18:14:18.12 ID:w9T/obvG.net
>>64
害はないけど栄養吸収が下がるんだそうです
でも、やめられないよねw
https://macaro-ni.jp/37048

77 ::2020/09/22(火) 18:15:15.38 ID:w37rL/W8.net
>>56
実は昭和の時代に韓国の偉い学者が白菜は韓国起源と論文書いて結構世界的に引用されてるんよw

78 ::2020/09/22(火) 18:15:23.99 ID:9uxzAv9J.net
マジメにNO JAPANしろよ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:16:20.30 ID:Y/EWctII.net
初めて知った
納豆って舶来食品だったなんて

80 ::2020/09/22(火) 18:18:41.52 ID:4iYyuec5.net
納豆を味噌汁に入れたモノなら昔から有るけど?
あと、韓国人が喜んで納豆食べてるとか知っちゃったら、ホロンが泣いちゃうよ?

81 ::2020/09/22(火) 18:18:56.13 ID:JuttZxEL.net
>>77
でもハクサイの英名ってチャイニーズキャベツなんだよな確かw

82 ::2020/09/22(火) 18:19:34.77 ID:WMkYfuo1.net
チョングッチャン風とかまずそう…
残飯マジェマジェwww

写真はどうみても納豆をお椀にあけただけじゃないの。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:20:10.47 ID:97C3UOPL.net
ちゃんとした納豆汁っていう料理があるのに、なんでパック納豆にお湯を入れただけのモノを「納豆汁」として勧められなきゃならないのか。

84 ::2020/09/22(火) 18:20:33.56 ID:yEc7QesE.net
発音が汚ねーな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:20:49.15 ID:sMbdJvXW.net
納豆に高温を与えては健康効果減ってテレビでやってたぞ。

86 ::2020/09/22(火) 18:21:18.95 ID:93Xl6556.net
>>1
ジャップのために、わざわざ韓国兄さんが糞不味い納豆とやらの、美味しく食べれるレシピ教えてんだからありがたく、学べよ?。

87 ::2020/09/22(火) 18:21:31.37 ID:GCYhYBde.net
納豆菌が死ぬ、栄養価が下がると言われても、熱々ごはんに納豆をかけて食べるのは止められない。
自らの快楽のために納豆菌たちを殺すのは申し訳ないのだが、こればかりは止められない。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:21:40.49 ID:3Ec1PZwj.net
>>4
日本の納豆汁はもうちょっとくふうしてるだろ

89 ::2020/09/22(火) 18:22:11.50 ID:yEc7QesE.net
>>86
白いご飯の上が一番

90 ::2020/09/22(火) 18:23:18.40 ID:JxeAhcla.net
>>4
ひきわり納豆でやるからな

91 ::2020/09/22(火) 18:24:10.81 ID:JxeAhcla.net
>>64
二杯食べればいい

92 ::2020/09/22(火) 18:24:15.72 ID:93Xl6556.net
>>89
そんな貧乏くさい土人が食べるレシピじゃねーよww
ちゃんとありがたく見ろよ?ww

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:25:02.30 ID:tPgM17tY.net
永◯園の
朝の納豆汁は、結構好き

94 ::2020/09/22(火) 18:25:14.03 ID:JxeAhcla.net
>>24
チョングッチャンは韓国全土で食べられてる訳じゃないから
食べない人も多数

95 ::2020/09/22(火) 18:25:17.53 ID:Qe5op2Ql.net
>>79
アホ

96 ::2020/09/22(火) 18:25:20.44 ID:a1eParys.net
>>92
朝鮮って何時から白い飯を食えるようになったの?

97 :春うらら :2020/09/22(火) 18:25:50.19 ID:5obkmcSR.net
>>90
茨城で干し納豆ってあるじゃん
お茶漬けに美味いで

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:25:58.89 ID:ywJIxmOt.net
納豆にお湯注ぐだけw
味付けに顆粒だし入れるってチョンにふさわしい貧乏くさいレシピだなw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:26:15.38 ID:fCdw/VHl.net
納豆のみそ汁だけはかんべんしてくれ

100 ::2020/09/22(火) 18:26:25.82 ID:abn52XoS.net
>>87
納豆菌はヒトの体温あたりが繁殖ベスト温度
アツアツご飯に乗っけたくらいで全滅はしないので大丈夫

アツアツの汁にしちゃうと大分減るとは思う

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:26:33.93 ID:Zo8PAZgE.net
お湯入れるとかヒトモドキの白丁はやっぱり
キチガイですなwww

102 ::2020/09/22(火) 18:26:51.32 ID:93Xl6556.net
>>96
ちゃんと見てる?ジャップは目も悪いのか?納豆を美味しく食べれるレシピて、言ってんだろwwwwバーーーかww

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:27:00.96 ID:tPgM17tY.net
だるま食品のもいける

即席品は、結構昔からある

104 ::2020/09/22(火) 18:27:10.98 ID:R3sAZeZh.net
藁を加て殺菌する
熱に弱い菌が全部死んで納豆菌だけ生き残る
そこに納豆菌だけの床に大豆入れて作ってる納豆が何故熱に弱いん?

105 ::2020/09/22(火) 18:27:15.73 ID:w37rL/W8.net
>>81
そうなんやけど、バンコクでコリアンキャベツと書いてあったのは気分悪かった
温州ミカンもコリアンオレンジと書いてあったよ
たぶん韓国人が洗脳してる

>>86
チョングッチャンと納豆は別の菌使った別々の大豆発酵食品だよ、無知な在日パンチョッパリ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:27:20.40 ID:7K9hDCBW.net
納豆汁かよw

107 :アイロビュコリア@療養中 :2020/09/22(火) 18:27:29.77 ID:MMQeN3+U.net
ヽ(゚∀゚)ノ 自分で味噌汁つくると、高確率で「味噌鍋」になる!

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:27:42.44 ID:HvOn+gXF.net
納豆にお湯入れるだけで韓国料理の納豆汁!

日本人「ふーん笑」

109 ::2020/09/22(火) 18:27:47.62 ID:4iYyuec5.net
>>86
韓国人は納豆なんか食べないって偉そうに言ってたのは何処のホロンだっけ?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:28:08.87 ID:bV1yuuFP.net
>>1
最低。納豆大好きだから絶許

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:28:34.96 ID:7CHwagQZ.net
>>25
健康で無理して食ってるやつはあまり居なくて好きで食ってる奴ばかりだからなぁ
嫌いを克服する流れで納豆食った事がないから何とも。

匂いがキツイなら匂わ納豆とかのパックを選んで、匂いが引き立つ単体食いしないで
ネギ、大葉、とかの薬味や卵、シラス、とかで嵩増しアレンジで試してみては

そういう人ほど「臭い、嫌い、」から「アレ、旨いじゃん!」て認識が裏返ったらドはまりする

112 ::2020/09/22(火) 18:28:45.81 ID:JxeAhcla.net
>>51
でも菌が違うけどな

113 ::2020/09/22(火) 18:28:53.68 ID:R3sAZeZh.net
連休中の酔っ払いは誤字脱字だらけになってるからもう寝る

114 ::2020/09/22(火) 18:28:53.73 ID:yEc7QesE.net
>>92
白いご飯VSお湯だよ?
ちなみにタレはめんつゆみたいにダシが効いてる
朝鮮人の発想じゃないが

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:29:11.61 ID:HAXOLXU1.net
<丶`∀´>納豆の起源は韓国
秀吉軍によって職人が強制連行され、工場は燃やされたニダ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:29:19.50 ID:7K9hDCBW.net
つか糸引く納豆ってさ、韓国人食うっけ?

それこそ日帝残滓やん

117 ::2020/09/22(火) 18:29:20.01 ID:a1eParys.net
>>109
「納豆臭い」「醤油臭い」って散々言ってたよね。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:29:21.87 ID:Zo8PAZgE.net
>>102
お前は床に飯をばらまいてから食うんだろ

恥ずかしい白丁キチガイは野良犬より下品だなw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:31:28.46 ID:Y/EWctII.net
日本に住んでる  族て単語いいの?
シャ別主義者とレッテル張られて
政治家市町村法務省まで動きそうな単語使える人は神

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:31:59.19 ID:Zo8PAZgE.net
>>102
日帝納豆うまいニダかぁ〜w?
早よ死ねよボケ〜

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:32:05.12 ID:7K9hDCBW.net
納豆と味噌っていわゆる発酵食品だから、慣れない外国人なんかだと味噌汁の匂いもダメだったりするんよな

納豆なんて関西人でもダメだったりするやろ、俺は関東だしガキの頃から食べてたから好きというかあって当たり前だが

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:32:05.89 ID:/fOlRbMk.net
>>69
朝鮮人乗っかる頭の悪さを揶揄したい気持ちは分かる
でも人は栄養摂取のためだけに食事を摂るわけではないということも考えて揶揄しよう

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:32:20.55 ID:zOS1bpO3.net
>>25
カツオのふりかけあるじゃん、あれをたっぷり入れると初心者は食べやすい。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:32:40.33 ID:H53ZwCTh.net
チョングッチャンは草wwwwww

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:33:08.72 ID:ywJIxmOt.net
>>122
>>1のはそもそも味を殺してる方が問題の調理法じゃないか

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:33:12.16 ID:/fOlRbMk.net
>>80
そこはそれ、世界で人気があると聞いたらコロッと起源を主張し出すw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:33:45.49 ID:R8q2jGGA.net
チョングッチャンwwwwww
チョングッチャンwwwww

語感が汚物だなwwww

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:34:39.65 ID:/fOlRbMk.net
>>102
納豆汁の方が美味しい

129 ::2020/09/22(火) 18:34:41.84 ID:BweKEVyo.net
本当に韓国はおろんなことを教えてくれる
日本の最高のお兄さんだ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:34:43.24 ID:UeSlBt8B.net
また人真似か、阿呆くさい。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:34:54.64 ID:Zo8PAZgE.net
>>25
コツなんかないし別に無理して食べなくてもいいだろ
お好み焼き食っとけ

132 ::2020/09/22(火) 18:35:15.90 ID:MpF0fV8n.net
>>127
マジで見た目も臭いもウンコだよ。チョングッチャン。
在日シェフがブログにそう書いてるくらいだものw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:35:36.40 ID:/fOlRbMk.net
>>107
具を2種類までに絞ればいい
ま、でも健康のためにはそっちの方が良いわな

134 ::2020/09/22(火) 18:36:17.40 ID:VQ7VH6jz.net
起源主張するためなら何でもするんだな

135 :61式戦車 :2020/09/22(火) 18:37:08.37 ID:GGLr0rDf.net
>>6
新参者かい?
納豆なんて20年以上前から言ってるぞ?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:37:15.23 ID:/fOlRbMk.net
>>125
ま、そんな感じ

とろろ昆布またはおぼろ昆布と生卵と醤油にお湯を注ぐ汁物よりだいぶ美味しくなさそう

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:37:21.39 ID:7K9hDCBW.net
具沢山の味噌汁というか、ほぼ豚汁になって主菜になることはあるな

あまりもの全部使うとまれにこうなる

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:37:24.37 ID:Zo8PAZgE.net
チョンは糞食ってた民族だからな
うまいとか不味いとか人間の感覚で理解してるのかw

139 ::2020/09/22(火) 18:37:47.17 ID:J+YJ/1Mj.net
納豆初めて食べたの中学の学校給食。
金が無いのかご飯、納豆、牛乳に醤油に粉末いりこに葱。

臭いが駄目だったがいりこをぶちこんで葱で香り。ハマって余った納豆お持ち帰り。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:38:01.95 ID:R8q2jGGA.net
>>122
それは見た目や味や香りを楽しむ嗜好品とかの場合の話だろ

納豆は「健康のために」と選んで食べるものだから、
出来るだけ健康に効果のある方法で食べるのが正解だろ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:38:15.11 ID:/fOlRbMk.net
>>25
まずは食べたいか否か

142 ::2020/09/22(火) 18:38:49.25 ID:EFtkChhL.net
Buzzって在日向けのメディアだから、
日本人が読んだら失笑ものがほとんど。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:39:19.95 ID:/fOlRbMk.net
>>140
その辺の人はおいしいから食べてるんだよ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:40:14.81 ID:R8q2jGGA.net
>>138
『美味しい』という概念が元々存在してなくて
『味がします』と表現してた民族だからなぁw

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:40:26.04 ID:h1fHzvy/.net
>>123
卵かけご飯に納豆とカツオのふりかけの組合せが1番好きです!

146 ::2020/09/22(火) 18:40:32.62 ID:bvs4r8UC.net
そら納豆タレが美味いんだから
それなりの味にはなるやろ
やってみたいとは思わんが

147 ::2020/09/22(火) 18:40:38.61 ID:gCSeq8DV.net
お湯を注ぐだけってのが韓国らしいな
日本の納豆汁がダウングレード版が広まったのかね?

148 ::2020/09/22(火) 18:41:05.59 ID:J+YJ/1Mj.net
>>137
食堂で味噌汁頼むと玉子、葉野菜、大根人参,島豆腐にポークか三枚肉が入っている。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:41:28.21 ID:h1fHzvy/.net
>>123
卵かけご飯に納豆とカツオのふりかけの組合せが1番美味い!

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:41:35.72 ID:9LHrB9Em.net
ちょんさんらって凄く狭い世界に住んでそうw
自分の身の周りの世界が全てみたいなw

151 ::2020/09/22(火) 18:41:53.97 ID:COgJs9/m.net
こんなんうまいわけないやろがwwww
納豆まで劣化するのか韓国にかかわるとwwwww

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:42:14.35 ID:Zo8PAZgE.net
チョンは人間のする事をマネずに
ヒトモドキ文化を発展させればいいのにな
人は誰も見向きもしないがw

153 ::2020/09/22(火) 18:42:20.18 ID:rvc7++1g.net
故郷の味…?

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:42:25.42 ID:7K9hDCBW.net
>>148
社食かな?いいねそれ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:42:30.20 ID:ywJIxmOt.net
とりあえずチーズぶっかけておけば若い女に受けると思ってる奴らが考えることだしな

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:42:32.48 ID:/fOlRbMk.net
>>145
美味いけど別々に食う方が好き
丼物やカツカレーなんかは好きなんだけど、何故か納豆ご飯と卵かけご飯は原理主義者っぽくなってしまう

157 :61式戦車 :2020/09/22(火) 18:42:53.41 ID:GGLr0rDf.net
>>147
どちらかと言うとチョングッジャンの簡易版。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:43:02.47 ID:rormoHIS.net
納豆の起源は韓国

日本人は納豆を生のまま食う原始人

159 ::2020/09/22(火) 18:43:32.10 ID:jFJ9FVIa.net
しかも劣化版vv

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:43:48.31 ID:/fOlRbMk.net
>>148
沖縄?
定食と味噌汁を頼むとえらいことになるという

161 ::2020/09/22(火) 18:43:49.60 ID:J+YJ/1Mj.net
>>140
納豆巻ならひきわり納豆とか
大粒小粒選んだりしない?
豆腐のように。

162 ::2020/09/22(火) 18:44:11.56 ID:yEc7QesE.net
>>158
納豆自体が生じゃないんだが

163 ::2020/09/22(火) 18:44:25.94 ID:J+YJ/1Mj.net
>>154
沖縄の普通の食堂。

164 :61式戦車 :2020/09/22(火) 18:44:48.08 ID:GGLr0rDf.net
>>158
納豆って火を通した豆使うから生なんて概念は無いけどね。

165 ::2020/09/22(火) 18:44:48.71 ID:abn52XoS.net
日本は発酵した
アソコで同じ工程を経ても腐ると思うのはなんでだ

166 ::2020/09/22(火) 18:45:14.29 ID:fA0a/B+D.net
ジャップきめえ

167 ::2020/09/22(火) 18:45:22.63 ID:GCYhYBde.net
>>100
まじか。それは良かった。

夏場は刻みオクラいれてもいいよね。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:45:29.10 ID:7K9hDCBW.net
>>161
普段買うメーカーとかあるしね

169 ::2020/09/22(火) 18:46:12.30 ID:jukjo72W.net
ID:rormoHIS
納豆の作り方すら知らない知性の低い生き物

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:46:30.70 ID:1rPhF8qO.net
勝手に故郷の味にすんなよカスが
お湯なんて入れたら納豆菌死ぬだろ
そんなこともわからない低能なんだろ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:46:38.53 ID:7K9hDCBW.net
味噌汁はアオサの味噌汁が一番好き、異論は認める

172 :白猫迎撃隊:2020/09/22(火) 18:46:42.05 ID:kCRLWZBf.net
納豆汁のインスタントが既にある

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:47:16.65 ID:7AEG1xST.net
>>1
納豆汁あるけど
起源説はやめて

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:47:27.01 ID:q99FjHa9.net
チョングッチャンw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:47:48.04 ID:Zo8PAZgE.net
日帝納豆と日帝かつお節は最強のコンビだろな
植物性タンパク質と動物性たんぱく質に30以上のアミノ酸
これ食ってたら栄養不足にはならんわなw

176 ::2020/09/22(火) 18:47:55.25 ID:Qe5op2Ql.net
>>166
白ちょょおおおおおーーん━━━━(笑)

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:48:03.09 ID:m9Uk+zK0.net
納豆のタレは塩気が強すぎるから自然と「納豆にお湯を注いだだけの汁」をやってたけど
これ韓国風なの…一発で食う気が失せた('A`)

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:48:05.45 ID:97C3UOPL.net
>>158
何だその「カエルの幼虫」みたいな話は。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:49:08.05 ID:iCwwQdDj.net
俺は納豆大嫌いだからこれは朝鮮人にあげてもいいよ

180 ::2020/09/22(火) 18:49:08.87 ID:yEc7QesE.net
>>172
納豆汁は味噌汁の一派だろうから、違う料理なんじゃねーのかな?

181 ::2020/09/22(火) 18:49:34.24 ID:hwxB/5rK.net
ご飯を納豆と味噌汁でぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが好き

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:49:37.24 ID:CKY+Sq1M.net
あれ?
味噌まぜないの?
日本の場合はすり鉢に納豆いれて原型がなくなるまですりつぶしてそこに味噌をいれて好きな具材と一緒に煮込む
とろっとろでうまいぞ
韓国人にも教えてあげたい

183 ::2020/09/22(火) 18:49:48.10 ID:V8sSSrHJ.net
不味そう...
中途半端な味とネバネバになっちゃうだろ!

184 ::2020/09/22(火) 18:50:20.14 ID:CJFmwiOY.net
納豆汁ってあるけど、納豆をすり鉢で潰して作るからものすごく手間がかかる
ひきわりをそのまま飲んだところでなんの味もしないよ
味オンチの朝鮮人らしいクソレシピ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:50:34.54 ID:Zo8PAZgE.net
>>158
糞に混ぜて食うなよボケ〜

186 ::2020/09/22(火) 18:50:44.39 ID:4iYyuec5.net
永谷園他各種メーカーが納豆汁のインスタントを昔から出してるので、今更出汁も無いお湯入れるだけとかいらないですぅー

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:50:50.32 ID:YY/Lmb9s.net
納豆の食べ方は長い習慣のある日本人が知っている。
韓国人も好きなんだ

188 ::2020/09/22(火) 18:50:56.79 ID:pivzPITa.net
お湯の量がわからんけど明日やってみるかな

189 ::2020/09/22(火) 18:51:04.48 ID:J+YJ/1Mj.net
>>171
アオサは鰹出汁がいいな。

190 ::2020/09/22(火) 18:51:15.95 ID:jR3zPEYf.net
NO JAPANじゃねーのかよ

191 :ネコマムシ三太夫 :2020/09/22(火) 18:52:56.97 ID:QdSJKrK4.net
>>188
からし大盛りでヽ(*´∀`)ノ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:53:20.95 ID:/fOlRbMk.net
>>186
納豆のタレに色々入ってはいる
お湯の量によってはおいしく作れるのかも知らん

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:54:17.22 ID:GgcdXWHU.net
納豆のネバネバが無くなるじゃねえか

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:54:30.93 ID:PDnBWg0y.net
納豆をお湯に溶かすとか。。

195 ::2020/09/22(火) 18:54:32.48 ID:05PGUV6l.net
現在の納豆は納豆菌だけを単離して作ってるから食いやすくなってるけど
清麹醤は納豆菌以外の枯草菌もそのまま入ってるから滅茶苦茶臭いらしいな

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:55:15.20 ID:4cunvPiv.net
きんもっ!

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:55:16.29 ID:/fOlRbMk.net
>>191
空手バカ一代で内弟子の少年が納豆売りに「カラシをたっぷり入れておくれよ!先生はカラシが大好きなんだ!」
と頼んでるのを読んでから納豆にカラシを入れるようになったw

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:55:17.73 ID:Zo8PAZgE.net
>>188
半人キムチも大盛りでヽ(*´∀`)ノ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:55:40.28 ID:m9Uk+zK0.net
>>188
150-180ならあんまり間違いねえです

200 :61式戦車 :2020/09/22(火) 18:56:30.21 ID:GGLr0rDf.net
>>191
あれ、実はマスタードなんだぜ。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:56:46.37 ID:XW2kWfE9.net
向こうはベースがお湯なのよ
ダシがないのよダシが
日本人がやる場合は本だしを少々加えないと食えたもんじゃないだろう

202 ::2020/09/22(火) 18:56:49.58 ID:Vl7m/a7+.net
ちょんぐっちよぐちょ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:56:50.15 ID:Zo8PAZgE.net
ヒトモドキ朝鮮はキムチを糞に混ぜて食えばいいのに

204 ::2020/09/22(火) 18:56:54.02 ID:bvs4r8UC.net
しかしまークックパッド未満の記事だわな
レシピくらい載せろや

205 ::2020/09/22(火) 18:57:24.14 ID:Vl7m/a7+.net
>>201
そうそうダシとか旨味の概念が無いらしいのよね

206 ::2020/09/22(火) 18:57:35.78 ID:MdZY2FUS.net
>インスタントのお味噌汁よりも簡単!

いやインスタントの方が簡単だろ(´・ω・`)

207 ::2020/09/22(火) 18:57:44.81 ID:w9T/obvG.net
>>201
日本の納豆だとタレに出汁が入ってるんだけどね

208 :61式戦車 :2020/09/22(火) 18:58:20.44 ID:GGLr0rDf.net
>>201
出汁を強調するのにだしの素引き合いに出すのは如何なものだろうな。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:58:45.26 ID:Zo8PAZgE.net
チョンはダシを知らないマヌケだからなw

210 ::2020/09/22(火) 18:58:45.92 ID:MdZY2FUS.net
>>207
お湯注いだら薄いよ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:59:17.88 ID:/fOlRbMk.net
そういやちょっと前に納豆鉢と納豆箸ってのを買ったのよ
箸先が傷むのやパックを突き破ることを気にすることなく遠慮なく納豆をゴーリゴリかき混ぜられてヨシ!

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 18:59:47.65 ID:R8q2jGGA.net
>>201
半島の水道水にはウンコ水とか混じってて
ただのお湯でも韓国人の舌にあう下味が付いてるとか?w

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:00:00.35 ID:WDhgbfvi.net
納豆は日本固有の食い物ちゃうからな
特にアジアにはそこら中にある
くれぐれも起源主張しないようにね

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:00:00.73 ID:/fOlRbMk.net
>>205
ダシダがあるからそんなことはないんじゃないかと思う

215 ::2020/09/22(火) 19:01:06.98 ID:4iYyuec5.net
>>213
つまり韓国起源でも無いって事か
で、製法解ったの?

216 ::2020/09/22(火) 19:01:26.77 ID:eOKxqAce.net
おまえらいつか納豆なんて腐ったもん食べる奴なんて頭おかしいニダゆうとったやろ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:01:28.02 ID:zKggPZO9.net
この記事書いたヤツ味覚障害か?

218 ::2020/09/22(火) 19:01:56.65 ID:GStwxYmm.net
納豆はそれ自体にだし成分多いから理にはかなっている。

219 ::2020/09/22(火) 19:02:16.25 ID:w9T/obvG.net
>>204
俺だったら
お椀に大粒の納豆、とろろ昆布を入れて熱湯を注ぎ、白醤油で味を整えて、白髪ネギ。。。かな

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:02:25.52 ID:/fOlRbMk.net
>>215
韓国に言ってるんだと思うよ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:03:32.16 ID:VWfiL4kO.net
>>8
マジレスするけど、延吉(延辺朝鮮族自治区)には
納豆ドリンクというものがある

>>1に「朝鮮族」とあるように、朝鮮族中国人だろうな

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:03:53.10 ID:Aj0uNTqo.net
>>1
ホントに「出汁」っていう概念のない国にはついていけないよ
それ、「味噌研ぎ汁」と同じレベル、納豆汁にするならまず出汁作れ。
適当に混ぜてお湯入れる?日本人にはまずくて無理

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:03:55.95 ID:GgcdXWHU.net
>>217
朝鮮民族なんで
人類のそれとは違う可能性が高い

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:04:21.66 ID:zhVyLNY0.net
>>21
しゃぶしゃぶも韓国が発明した料理とか言ってるけど
肉を薄くスライスするには機械が必要で近代で生まれた料理法
しゃぶしゃぶが生まれた時期は朝鮮戦争の時代だったため韓国で発明されたのだのは大嘘だって話らしいw

225 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:04:39.08 ID:GGLr0rDf.net
>>211
面白玩具に魯山人の変態納豆再現出来るのがあるよ。

226 ::2020/09/22(火) 19:04:48.44 ID:hRE7iXif.net
朝鮮納豆もどき=チョングッチャンなのか。

227 ::2020/09/22(火) 19:05:03.35 ID:JuttZxEL.net
>>213
納豆のようなものは他国にもあるけど
韓国で出回ってるのは日本の納豆だよなあw

228 ::2020/09/22(火) 19:06:05.33 ID:8DzzXRKA.net
関西人と韓国人は納豆食わないと聞いてたけど
健康志向で食すようになったのか
ほんと自己都合で価値観コロッコロ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:06:07.59 ID:5OXpnCr7.net
別に好きに食えば良いよ
起源を主張したりしなければ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:06:08.15 ID:IvEIudkd.net
納豆の味噌汁や澄まし汁は日本にも普通にあるんだが
とくに納豆の味噌汁は昔インスタント味噌汁で売ってたぞ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:07:06.96 ID:KFttbhfM.net
>>4
納豆汁は納豆の量が少なくていかん

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:08:30.49 ID:2SryHmvh.net
納豆を入れた竹筒を便壺で発酵させる

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:08:58.67 ID:Zo8PAZgE.net
>>212
ヒトモドキのチョンが言う湯とは糞湯なのかw

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:10:19.27 ID:c9Hpkrmm.net
東北で納豆入り味噌汁を食べてから納豆が食べられるようになったし
納豆のタレを湯に溶かすのは顆粒だしで汁物作るのと同じだから否定はしないが…
食欲は湧かないな

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:10:23.73 ID:/fOlRbMk.net
>>225
ハンディブレンダーでは違う味になるんだろうか

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:11:25.64 ID:zKggPZO9.net
朝鮮に納豆菌ないだろ

237 ::2020/09/22(火) 19:12:26.82 ID:4iYyuec5.net
>>236
大腸菌なら山ほど

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:12:49.99 ID:gyf0BkQN.net
朝鮮人は禁止用語で、朝鮮族ならいいってこと?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:13:58.40 ID:Zo8PAZgE.net
糞湯じゃないとチョンが言う美味しいの意味は理解できんよ
人とヒトモドキでは価値観だけでなく感覚も共感できんからね

240 ::2020/09/22(火) 19:14:04.93 ID:QQQdx3lI.net
お前ら知らなかったのか?納豆の起源は韓国て有名だよ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:14:39.28 ID:Sj402XFY.net
キナーゼが壊れるな
まあ大豆の栄養は摂れる

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:15:14.13 ID:Zo8PAZgE.net
チョン納豆もどきは大腸菌で作るのか

243 ::2020/09/22(火) 19:15:32.20 ID:4iYyuec5.net
>>240
納豆なんか人の食い物じゃ無い、納豆食うやつらは野蛮人、ってのがホロンの言い分なんだけど…

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:16:06.76 ID:FnDOiEs8.net
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィ─!

245 ::2020/09/22(火) 19:16:20.56 ID:GwkGqUGs.net
>>66
トウガラシは秀吉が朝鮮出兵時にカイロ替わりに使ってた
足袋の中に入れたりして

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:16:36.73 ID:tPgM17tY.net
納豆も納豆汁も起源は日本だろーが
韓国人は、何を言ってるんだ

247 ::2020/09/22(火) 19:16:46.65 ID:PO8ntxUq.net
朝鮮人はうまみを塩味に感じるバカ舌とかどっかで見たな

248 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:16:58.55 ID:GGLr0rDf.net
>>224
しゃぶしゃぶはモンゴルの羊料理が起源でそれが中国の宮廷料理になって戦後中国から帰国した軍医が1946年に開業した牛の水炊きがルーツだよ。
しゃぶしゃぶという名前は大阪商人が洗濯の擬音から命名したんで同じシャブシャブな時点で日本がルーツ。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:17:05.81 ID:VWfiL4kO.net
>>224
しゃぶしゃぶに似た料理は
中国にもあって、それはモンゴル由来なんだよな 羊肉を食う
シ刷 シ刷 鍋 と書く

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:17:09.05 ID:c9Hpkrmm.net
>>241
納豆菌も乳酸菌と同じで
別に生きたまま摂取しなくても善玉菌の餌にはなるから
単なる大豆タンパク源以上の効果はある

251 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:17:45.55 ID:GGLr0rDf.net
>>235
レシピ完全再現してるからそこは誤差レベルじゃね?

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:18:22.70 ID:Zo8PAZgE.net
トウガラシは乾燥剤の代わりだろ
チョンが盗んで食った

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:19:25.80 ID:c9Hpkrmm.net
>>249
モンゴル火鍋だね
ちなみに韓国の焼肉のルーツもモンゴル
半円形の金属で肉を焼いて野菜と溜まった脂も汁も全部滋養として食べる
日本の焼肉(脂は落としてしまう)とは発想から別物

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:19:48.00 ID:FsF/Vnut.net
何でも良いが韓国の給食のスレが翻訳されてたが味噌汁出してんのな。
以前、韓国じゃ味噌汁は無いって言ってたのにw
やっぱ黒田さんの本に「学生の貸し間で賄いで味噌汁出されてる」っての事実だったな。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:20:10.65 ID:ehe1LuIf.net
何でも人真似をしてそれが韓国由来と言いたい! 
朝鮮*そのもの大豆の文化は日本醤油、味噌、納豆 豆腐、納豆にお湯を入れるのは納豆汁と言う 昔からありますよ!

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:20:26.20 ID:7Q57IvHB.net
納豆汁 稲作 仏教 漢字 製鉄 建築 和歌 剣道 柔道 茶道 桜 折り紙…
日本は古来より先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。

その弟の日本が納豆汁で兄朝鮮を凌駕するなんて
同じ弟の日本人として本当に恥ずかしい。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:21:27.99 ID:gInmD87u.net
>>1
そのままの方が

258 ::2020/09/22(火) 19:21:29.34 ID:C2fsiOb0.net
>>111
納豆嫌いで、どうしても食べたい

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:21:41.88 ID:VWfiL4kO.net
>>240
それはない。

漢陽大の教授が「納豆を食うメリットはゼロ」みたいなこと
まじめに主張してたから

もし韓国起源の食い物なら、そんなこと口が裂けても言わないもんな

260 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:21:54.17 ID:GGLr0rDf.net
>>252
唐辛子は足袋の中に入れて暖を取るのに使ったんだよ。

261 ::2020/09/22(火) 19:21:55.82 ID:TMXdV+Te.net
>>253
ジンギスカン鍋の原型になるのかな?
しかしなんで北海道で羊の肉食べることになったんだろう、昔は羊の牧畜してたのかな?

262 ::2020/09/22(火) 19:22:51.40 ID:nbRjdLWx.net
>>258
味吉陽一「任せといて」

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:23:16.12 ID:zKggPZO9.net
>>254
味噌をお湯で溶いただけのような気がする。

264 ::2020/09/22(火) 19:23:25.89 ID:J2//RbFQ.net
>>19
高野さんか

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:24:02.67 ID:txtYnxhy.net
永谷園だな

266 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:25:51.59 ID:GGLr0rDf.net
>>261
明治に一斉に食肉用の家畜が入ってきたんだよ。
それで羊に手を出した連中がジンギスカン鍋ばら蒔いて普及させたの。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:26:16.37 ID:VWfiL4kO.net
>>263
某駅まえの焼肉店で出てくるみそ汁?が
みごとにダシのないみそ汁で、ダシのありがたみを感じることができる

チョンはダシがわからないんだろう

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:26:30.73 ID:NXiWjra7.net
>>91
その発想はなかったわ

269 ::2020/09/22(火) 19:27:03.23 ID:poHPCnTf.net
>>263
だし入り味噌ならそれでもいいんだけどね…

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:27:22.99 ID:NXiWjra7.net
納豆食いすぎると
腸内細菌駆逐されるから注意な

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:28:40.64 ID:JI8HBymp.net
納豆汁は江戸時代から会ったんだぞ
それこそ冬の季語になるくらい

毎朝納豆売りが味噌や具材と刻んだのを売っていて、それにお湯を入れて飲んでいたらしい
それを誰かがご飯にかけて食べたことで納豆がご飯のおかずになった

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:29:12.22 ID:N6e2YWrb.net
納豆は意外とプリン体多いので要注意
発酵食品や乾物は基本的にプリン体多いけどね

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:29:14.38 ID:nzS3fR0F.net
>>1
日本在住の韓国人留学生が
納豆をネタに日本人小馬鹿にしたりしてたもんだが
本当訳分からん民族だなぁ…
刺身だって「魚を生食する野蛮な民族」とか煽ってた時期も有るしなぁ…
あの民族にとってはこういうのも平常運転か…

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:29:19.39 ID:tPgM17tY.net
>>256
ほとんどが日本で作られた概念で草

定型頑張ってるのでヽ‥I
寄付したる

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:29:51.61 ID:SW0vrAiP.net
故郷の味って、、、納豆もウリナラ起源なのか?
お前らの独自の発明はトンスルだけってはやく気づけよ、、、

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:30:52.53 ID:axKqDD1m.net
最近の納豆、いいか悪いかは別として臭いがあまりないよな

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:30:53.46 ID:IvEIudkd.net
>>262
納豆巻き、辛子、味噌汁、カレー、ラーメン、ホットサンド
どれもダメだったわ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:31:06.73 ID:N6e2YWrb.net
納豆は日本発祥だろ
何勝手に故郷の味認定してんだよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:31:41.35 ID:c9Hpkrmm.net
>>261
ああ、もしかしたらジンギスカン鍋は中国のモンゴル焼肉や朝鮮焼肉の後継かもな

北海道で羊が飼育されたのは明治以降の畜産政策による

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:32:10.04 ID:nzS3fR0F.net
もっとも普通の神経してたら
自分の留学先にてその国の不特定多数が食してるモノをネタに
その民族全体をディスって悦に入る様な屈折した真似はしないよなw
俺はパクチーが苦手なんだけども
タイに留学して顔出しでタイの不特定多数の人に喧嘩売る気にならんし
そこまで忌み嫌ってる国なら土台留学しない
こういう所も韓国人特有の気持ち悪い民族性の一つ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:32:14.37 ID:N6e2YWrb.net
納豆に唐辛子を入れて炒めるって想像もつかんな
むっちゃ不味そう

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:33:09.01 ID:axKqDD1m.net
味噌汁に納豆入れるの割と美味しい

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:33:36.37 ID:EMqk3RCH.net
好きに食え
俺はやらん

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:33:38.68 ID:kQWAPtJ7.net
普通にあるでしょ
オリジナル感ゼロ

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:33:38.88 ID:c9Hpkrmm.net
>>277
カレーとかパスタとかホットサンドは熱で納豆の匂いがきつくなるからおすすめしない

普通にご飯にかけて、卵黄とかアボカドとかと一緒に食えば?

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:33:40.24 ID:DSNwdKPP.net
>>266 羊毛が盛んだった
 上質の毛が取れなくなったのを鍋にしていた。

287 ::2020/09/22(火) 19:34:10.48 ID:akf2gskR.net
朝鮮半島に納豆文化はないやん

288 :春うらら :2020/09/22(火) 19:35:06.49 ID:5obkmcSR.net
つうかチョンって肉など食えなかったろw

289 ::2020/09/22(火) 19:35:14.48 ID:WvcOb+we.net
>>1
納豆菌は熱に弱いからやらないほうがいいよ

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:35:15.66 ID:c9Hpkrmm.net
>>286
仮想敵国はロシアだったから
自前での羊毛生産が必要とされたんだよな

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:35:37.89 ID:/fOlRbMk.net
>>251
なら手持ちのハンディブレンダーでもできるか
やらない気がしてきたw

292 ::2020/09/22(火) 19:36:19.99 ID:akf2gskR.net
>>278
納豆は東南アジアを中心に自然発生的に広く存在してる

でも朝鮮半島にはそれはないんですね

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:37:05.88 ID:zKggPZO9.net
>>282
本来それが納豆汁
ひきわり納豆だけどね

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:37:14.97 ID:/fOlRbMk.net
>>258
沢庵の刻んだやつを混ぜると食えるらしいで

295 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:37:45.54 ID:GGLr0rDf.net
>>286
まあ羊毛目的も有ったろうね。

296 ::2020/09/22(火) 19:37:53.19 ID:TMXdV+Te.net
煮た豆を発行させた食品はそれこそ至る所にある感じなのかな
ただ挑戦の緯度で豆が豊富にとれたのかまでは知らないけど

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:38:05.78 ID:rv8vqMd2.net
日帝に強制連行された徴用工が飼料用の大豆を与えられ、これでも腹の足しになると藁に包んで保存したものが納豆の起源。
徴用工が”ナト”と呼んで大事にしていた食べ物を、監視の日本兵が奪い去って納豆と名付けた。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:38:06.91 ID:mXjhZJ/M.net
>>292
インドネシアのテンペ
臭いはない

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:38:31.64 ID:N6e2YWrb.net
朝鮮人って何にでも唐辛子入れるのな
完全に味覚障害だろ

300 :日本人民解放派:2020/09/22(火) 19:38:42.08 ID:x3pBkIXF.net
納豆ダイエットやってるが、ひきわり納豆にハマってる。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:39:12.51 ID:EMqk3RCH.net
>>294
山形のお土産で貰った漬物を混ぜたら旨かったなぁ
色んな野菜がみじん切りになってた漬物

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:40:29.59 ID:zKggPZO9.net
パック納豆は
工場で完成した時はただの茹でた大豆
時間がたつと納豆に変わる

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:41:52.72 ID:BBQ95s5c.net
パックの納豆っていつから今のように少量で小粒になったんだろう?

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:42:16.97 ID:NAUvjJ+N.net
>>297
韓国人ってのは、こんなふうに思い付きの妄想で捏造歴史を造るのですね?

305 ::2020/09/22(火) 19:43:01.93 ID:kRYNZgLi.net
>>287
「納豆」と言えば、韓国が使う日本への悪口No1の言葉だったんだけど
欧米でヘルシーフードとして取り上げられてから、韓国起源の一つになったよ

今じゃ韓国の伝統発酵食品として普通にスーパーで手に入る

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:44:28.79 ID:fZ8qVvZG.net
納豆って日本起源だろ?
ノージャパンはどうしたw

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:44:34.00 ID:N6e2YWrb.net
>>305
韓国では30年も経てば伝統を名乗れるしなw

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:44:59.46 ID:tPgM17tY.net
納豆と言ってる時点で
和製漢字と気付けよ

309 ::2020/09/22(火) 19:45:10.74 ID:NGUbIQna.net
株式会社納豆、代表取締役宮下社長「これニダ!」

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:46:09.33 ID:7v09VZh1.net
>>306
納豆の起源は中国だろ

311 ::2020/09/22(火) 19:46:17.84 ID:yEc7QesE.net
>>297
もっと前からありましたよ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:46:33.96 ID:lhOLPDr1.net
熱で納豆の良い部分を全部抹殺w
やっぱりあの国は食い物に栄養とか一切考えてねーわw

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:47:14.09 ID:tPgM17tY.net
>>310
豆板な

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:47:32.12 ID:YOSok6Vu.net
勝手にやっててよ、そっちの世界で

315 ::2020/09/22(火) 19:48:30.87 ID:5PGX/Ov9.net
>これは日本に住んでいる朝鮮族の方に教えてもらった食べ方ですね

朝鮮族wwwwwwwwwww

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:48:40.62 ID:7v09VZh1.net
在日コリアンは日帝強制連行で
炭鉱の底で迫害されて、腐った大豆にお湯を
注いだだけの食事しか与えられなかった
賠償金を払え!

317 ::2020/09/22(火) 19:48:53.05 ID:r9/dPYcd.net
Googleさんが焼肉味の納豆のニュースを持ってきた後に東亜+で納豆汁のネタか…
水戸の裏工作の匂いがするっ!

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:49:02.54 ID:NXNy8P5u.net
>>1
またパクってる・・・

319 ::2020/09/22(火) 19:50:20.17 ID:0GC6hFmD.net
なっと汁〜

320 ::2020/09/22(火) 19:50:31.02 ID:kcsBHLsv.net
>>297
日本の戦国時代からあるぞ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:50:36.23 ID:P3bUQR8v.net
>>1
そんな提案要らないです。以上

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:51:01.27 ID:FsF/Vnut.net
俺は高野豆腐(凍り豆腐)をヴィーガンも食える代用肉として世界に売り出すべきと思ってるな。
朝鮮全く関係無いし、調理法は幾らでもアレンジ可能。

323 ::2020/09/22(火) 19:52:02.94 ID:kcsBHLsv.net
>>304
飼料用の大豆は煮てないから藁で包んでも納豆にはならない

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 19:54:26.05 ID:/fOlRbMk.net
>>317
令和納豆復活の兆しか!?

325 ::2020/09/22(火) 19:54:42.60 ID:zo3qII6+.net
朝鮮人って他人のお金やモノを欲しがるよな。手に入れても活用できんけど。

326 :61式戦車 :2020/09/22(火) 19:56:22.59 ID:GGLr0rDf.net
>>320
平安時代には確実に有ったよ。
有史以前から有った可能性もある。

327 ::2020/09/22(火) 19:57:09.88 ID:zKggPZO9.net
やっぱり日本人はちょっとおかしい。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2014/01/140110rrosan-w1280.jpg

328 ::2020/09/22(火) 19:59:09.64 ID:N8QJbSLb.net
えーっと…
何周遅れかもわからないほど周回遅れのネタを、何ドヤ顔してアピールしてるんですか?

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:01:41.70 ID:7v09VZh1.net
日本で腐った大豆しか食べられなかった
在日コリアンがかわいそう
日本は謝罪すべき

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:01:49.74 ID:c9Hpkrmm.net
>>322
既に海外の意識高い人には5年くらい前から人気だし
国内の企業もヨーロッパへの輸出狙ってるよ

吉兆の変わり揚げとか普通に肉の揚げ物よりうまいもんな

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:02:29.30 ID:tPgM17tY.net
藁を煮沸して、消毒してから包まないと
カビにやられる

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:03:08.08 ID:EMqk3RCH.net
>>329
帰国して納豆湯すすっとけ

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:03:24.43 ID:lSkyQqQn.net
納豆の起源は朝鮮

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:03:53.88 ID:yDrWKuMq.net
熱湯かけたら納豆菌全滅w

ほんとバカだなw

335 ::2020/09/22(火) 20:04:38.52 ID:9HT88rYP.net
ご飯納豆に味噌汁かけたねこまんまは好きだけどお湯だけじゃ味薄くない?

336 ::2020/09/22(火) 20:05:24.32 ID:kRYNZgLi.net
>>307
そんなにいらないよ
納豆は海外紙が取り上げて数日後どったし

他には例えば、青森にねぶたを教わった翌年には起源主張して
青森に伝えたのがウリナラの「『燃灯会』ニダ」って言い出したし

まつりの様子を伝える記事で、老人が「子供の頃から毎年これが楽しみだった」みたいな事言って、記憶の改ざんは完了してるし

その数年後にはねぶたの起源として「ユネスコ登録」に申請しだしたからね

337 ::2020/09/22(火) 20:05:26.76 ID:rvc7++1g.net
今度納豆カレーのレトルトを食べてみようと思う
食べたことある人感想ヨロ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:07:05.69 ID:RUs7BHWb.net
>>334
sore

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:07:06.75 ID:3NpjmagI.net
お湯と科学調味料って良く思いついたな
韓国っぽ

340 ::2020/09/22(火) 20:07:13.72 ID:9HT88rYP.net
>>21
日本より上でありたいと思う気持ちと日本より下である事実のギャップを勝手に羨んで勝手に妬んで勝手に恨まれて事あるごとに謝罪と賠償と絡まれても困るよね

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:07:26.99 ID:tPgM17tY.net
>>333
コウリャンじゃ、無理

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:08:02.99 ID:cp/bVfLS.net
>朝鮮族
実に邪悪な響きですなあ

343 ::2020/09/22(火) 20:08:15.62 ID:xvtYwgQ9.net
ちなみに今、外国人にとって納豆よりハードルが高い食い物がコンニャクなんだとか。

なんだよこれ!くせえよ!て言うかスライムかよ!!

ってなるんだとか。しかも、頑張って食べても身体に全く吸収されず栄養にならない。
そんな物体を手間隙かけて食える状態にして、整腸作用があるだの砂落としだのと
言って食ってきた日本人はやっぱりどっか変だと思う(ちなみにコンニャク、嫌いじゃ
ないです)

344 ::2020/09/22(火) 20:09:01.55 ID:9HT88rYP.net
>>343
まあ2日風呂はいらなかったときのちんぽの匂いそのまんまだしね

345 ::2020/09/22(火) 20:09:02.79 ID:N8QJbSLb.net
>>339
化調を持ち出すあたりがチョンの限界でもあるけどね

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:09:27.30 ID:tPgM17tY.net
想像してみて

コウリャンに納豆

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:09:37.99 ID:lSkyQqQn.net
ナットはチョングッチャンが起源ニダ
韓国は納豆宗主国ニダよ

348 ::2020/09/22(火) 20:10:58.57 ID:OYfJWZ41.net
納豆は茹でた大豆を藁に包んで藁にいる納豆菌ではっこうさせたんだっけ?
稲作しない半島で藁があったのか?

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:10:59.23 ID:lSkyQqQn.net
>>343
消化されないというものすごいダイエットフードなのにね。

350 ::2020/09/22(火) 20:11:35.65 ID:N8QJbSLb.net
>>343
こんにゃくとかキャッサバとか、生で食べたら毒になる代物を
どうやって食べられるよう工夫してきた歴史が、人類の進化の根源にあるような

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:11:36.18 ID:wlpgUpCf.net
故郷の味?
散々バカにしといて世界的に健康食と認められたら
昔から食べていたニダ?
お前らが呑んでたのクソに酒入れて混ぜたものだろw

352 ::2020/09/22(火) 20:11:45.82 ID:J+YJ/1Mj.net
>>343
ゼリーだと言って蒟蒻畑あげたらいい(≧∇≦)b

353 ::2020/09/22(火) 20:12:01.42 ID:nbRjdLWx.net
>>334
「納豆の味噌汁」でググるんだw

354 ::2020/09/22(火) 20:12:02.85 ID:9HT88rYP.net
韓国人「化学調味料の起源は百済のなんかだったらいいなあ」

韓国人「化学調味料の起源は百済のなんかだった気がしてきた」

韓国人「化学調味料の起源は百済のなんかに違いない」

3年後↓

韓国人「百済の薬草が現代の化学調味料の起源でありこれは世界に誇る我々の発明ニダ」

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:12:50.76 ID:EMqk3RCH.net
>>343
海外でこんにゃくヌードルが人気とか言ってたような

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:13:22.16 ID:w9kEWM3C.net
>>1 の(省略)部
>納豆を食べるのは日本人だけじゃなかった!
>実はアジア各国、さらにはアフリカでも愛されているという事実、ご存知でしたか?

>味や食べ方のバリエーションの少ない日本はむしろ「納豆後進国」なんだとか……。
>でも納豆は他にも使えるよ、と言われても正直パスタやチャーハンくらいしか思いつきません!

>『幻のアフリカ納豆を追え! そして現れた〈サピエンス納豆〉』を上梓した高野秀行さんに、
>世界の「納豆先進国」に学ぶ日本の家庭でもできる納豆アレンジレシピを聞きました。

>洋食に入れると意外にマッチ!

>世界では「ダシ」として使われている納豆。
>丸めて味噌玉のようにしたり、オクラ形にして燻製したり、
>乾燥しておせんべいのようにしたり、まるで見た目が土や牛糞のようだったり……
>日本の「納豆」のイメージとは違う見た目のものばかりです。

>料理への使い方もいろいろ。
>日本ではごはんのおともとして生で食べるのが一般的ですが、
>他国では炒めたり煮込んだりごはんと一緒に炊き込んだり、
>バリエーションはずっと広いのです。

357 ::2020/09/22(火) 20:13:28.82 ID:9HT88rYP.net
韓国人「味の素は韓国の伝統を盗み捏造した戦犯企業」

358 ::2020/09/22(火) 20:14:21.24 ID:OYfJWZ41.net
栄養の話は知らんけど納豆菌自体は熱に強いんじゃなかった?
納豆作る際に菌を活性化させるのに熱湯使うんだよね?
熱湯で休眠状態の菌を活性化するんだよね?

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:14:29.15 ID:N6e2YWrb.net
>>336
いや、法律の話w
韓国では法的にも30年で100年の伝統を名乗れる法律があったなってw

360 ::2020/09/22(火) 20:14:45.14 ID:N8QJbSLb.net
>>355
グルテンフリーとか言ってる人たちに人気なんだってね
実際ジョコビッチとかブレイディとか、グルテンフリーを実践してるアスリートもいるけど

361 ::2020/09/22(火) 20:15:31.38 ID:kRYNZgLi.net
>>306
海外に健康食品として取り上げられてから韓国起源主張しだしたよ
「チョングッチャン」という韓国の発酵食品ご起源なんだそうだ

ちなみに「チョングッチャン」も強い匂いや粘りはあるが、
納豆菌だけを使う納豆とは異なり
チョングッチャンは適当な「枯草菌」で適当に発酵させたもので、納豆とは全く別物
使い方も味噌のように調味料として使い、食べ方も全然違う

362 ::2020/09/22(火) 20:16:28.27 ID:xvtYwgQ9.net
>>355
逆にあそこまで原型を破壊しないと受け入れられない存在だった、とも

>>360
ジョコビッチは小麦アレルギー持ちですからね。その体質に気づいて
グルテンフリーの食生活を始めたら体調がよくなって成績が向上した
のを、あたかもグルテンフリーが健康に良い、みたいに吹聴されたという

363 ::2020/09/22(火) 20:16:32.97 ID:nbRjdLWx.net
>>343
河豚を食う民族とか、バカだろとしか。
無毒化してでも河豚の卵巣を食うとか、もうね(ry


でもそんな日本人に生まれることが出来て良かったと思う

364 ::2020/09/22(火) 20:16:50.59 ID:N8QJbSLb.net
>>356
こういう形で納豆を使う部分は、日本では味噌でそれ以上に賄えるからな

365 ::2020/09/22(火) 20:17:28.34 ID:xvtYwgQ9.net
>>363
結局、なんで数年間味噌漬けにすると無毒化するのか化学的には
しっかり解明されていないんですよね

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:17:52.67 ID:SW0vrAiP.net
朝鮮人の故郷の味はウンコだろ?

367 ::2020/09/22(火) 20:18:21.35 ID:J+YJ/1Mj.net
>>356
納豆ってわけじゃなく大豆や豆は世界中で食べられてるからチリビーンズなどの煮込みや炒め物あっても不思議ではない。

チリビーンズはトラウマであまり食べたくないけど。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:19:05.05 ID:N6e2YWrb.net
>>363
他にもウニとかナマコとか
アレを食べようと思える人種は多くないと思うw

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:19:35.28 ID:w9kEWM3C.net
>>356 のつづき
>「オススメは洋食に使うこと。僕が家でよくやるのは、ナスのチーズ焼きです」

>「日本の納豆は、粘り気が強いので炒め物には向かないんですよね。
>焦げちゃうし、くっついちゃうので扱いにくい」

>「切って塩コショウで炒めたナスにミックスチーズをかけ、
>パックから出した納豆を乗せて、そのまま魚焼きグリルにイン。
>納豆のネバネバがチーズに絡んで食べやすく、納豆の風味もよく感じられます」

>というわけで作ってみました!
>納豆がちょっと焦げてしまったので弱火で慎重にやるのがおすすめです…!

>お味は、納豆とチーズのうまみが重なっておいしい!
>世界ではダシとして使われている、の意味がちょっとわかった気がします。
>ネバネバ感も薄れていつもの納豆というより具のひとつという感じの存在感です。

>そして、簡単なのにかなり食べごたえが…思ったよりボリューミー!
>夕ご飯のおかずにも、おつまみにもどっちでもいけそう。

>シンプルに塩コショウでもよいですが、例えばキムチとか添えてもおいしそうな味でした。
>「納豆×チーズ」、いろいろアレンジできそうです。

370 ::2020/09/22(火) 20:20:31.20 ID:Sor9jeFB.net
日本人も普通にやったりしてるのに今更?

371 ::2020/09/22(火) 20:20:39.49 ID:N8QJbSLb.net
>>367
コロンボ警部が食べてるのをテレビで見てもさほどおいしく思えないのが致命的w

372 ::2020/09/22(火) 20:21:24.46 ID:N8QJbSLb.net
>>369
だったら普通に味噌使った方がずっとおいしく出来上がるし

373 :日本人民解放派:2020/09/22(火) 20:22:01.94 ID:x3pBkIXF.net
>>362
グルテンアレルギーってかなりの割合の人が持ってるときいた。

374 ::2020/09/22(火) 20:22:07.51 ID:F5Has83z.net
>>155
チョンコロって基礎と応用が全然ダメだから仕方ない
完成品をパクってウリがオリジナルニダっていうことしかできない

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:22:31.31 ID:N6e2YWrb.net
韓国人って自分が情けなくならんのだろうか
日本から盗んで、日本の後追いをして、起源を名乗って、
自分が韓国人だったら情けなくて自殺してしまうかもしれん

376 ::2020/09/22(火) 20:23:43.60 ID:F5Has83z.net
>>167
オクラ、納豆、とろろを丼飯にぶっかけて生卵をのせて食べるネバトロ丼ならあるわな

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:24:17.54 ID:L/1TQezt.net
>>1
いやいや、それは基本が違う。
納豆について何もわかっていない。
納豆は最初何も入れずにかき回す。
液体状のものを入れたら、糸を
引かなくなる。納豆の命はあの系だ。
何も入れずに強引にかき回すのだ。
これが糸を引かせるための
基本中の基本の工程だ。
その後は、タレを入れようが、
辛子を入れようが、
お湯を入れようが自由だ。
とにかく最初何も入れずにかき回す。
これをしていない納豆は納豆ではない。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:24:25.19 ID:cPmsIXqk.net
納豆は日本の食品だぞ
ノージャパンだろう
親日派として納豆食ってるやつは粛清しろ

379 ::2020/09/22(火) 20:24:29.09 ID:TMXdV+Te.net
>>368
飢饉のときになってから何が食えて何が食えないのか調べても遅いから人柱決めてあれこれ食ってみたって感じなのかな
ひどい話だとヒガンバナの根とか泥とかまでどうにかして食おうとしてたんじゃなかったっけ

380 ::2020/09/22(火) 20:25:05.15 ID:J+YJ/1Mj.net
>>368
魚卵好きな日本人。
キャビアはチョウザメ取れないから一般的じゃないけどマグロのハラゴとか子持ちカレイとか美味い。

381 :日本人民解放派:2020/09/22(火) 20:25:28.83 ID:x3pBkIXF.net
納豆巻きを寿司屋で頼むのって貧乏くさい?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:25:29.58 ID:tN1uDPVb.net
は?納豆菌が死ぬだろ。馬鹿チョン

383 ::2020/09/22(火) 20:25:36.56 ID:F5Has83z.net
>>212
糞と虫が出汁になってるからただのお湯で問題ないニダ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:25:50.93 ID:lSkyQqQn.net
>>367
チリビーンズは不味くはないが美味くもない、ただただ重いだけ

385 ::2020/09/22(火) 20:27:00.24 ID:JuttZxEL.net
>>368
初見だとカニもヤバいと思うよ

386 ::2020/09/22(火) 20:27:43.32 ID:N8QJbSLb.net
>>373
実際小麦アレルギーとされてる人の大半はグルテンアレルギーなんじゃないかとは思うが
小麦を普通に食べられるようにしようと思ったら、大抵はグルテン化しないと無理だよな

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:27:46.18 ID:5m1TdqZI.net
ウンコをお湯で溶かしてるんだろ?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:27:53.00 ID:R8q2jGGA.net
『ちょんぐっちゃん』は声に出して読みたい韓国語だなw
是非とも日本のマスゴミに売り込んで日本のtvで声高らかに連呼してくれwww
みんなでマネして笑い転げるからw

389 ::2020/09/22(火) 20:27:59.13 ID:Pg+NJJQw.net
>>12
今は納豆自体も付属のタレも美味しい

390 ::2020/09/22(火) 20:28:33.19 ID:YN1jvrMY.net
>>1
熱湯注いだら納豆菌死滅してまうやろ

391 ::2020/09/22(火) 20:28:49.53 ID:N8QJbSLb.net
>>381
いや別に?

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:30:38.23 ID:nknUIAeW.net
テコンドーとかも日本より先にできたみたいな主張してるけど、統治時代に空手の真似しただけだろうにな

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:30:49.01 ID:7K9hDCBW.net
納豆の起源主張が始まるんやな

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:30:58.92 ID:R8q2jGGA.net
>>385
カニを喰うサルが居るくらいだから
人類も普通に食べ始めたんじゃないかな

395 ::2020/09/22(火) 20:31:25.89 ID:xvtYwgQ9.net
>>373
オクラが英語だって知ったときはわりと驚いた

396 ::2020/09/22(火) 20:32:12.63 ID:xvtYwgQ9.net
>>394
エビとかもエビという食品の先入観が無ければ、かなりクリーチャーちっく

397 ::2020/09/22(火) 20:32:29.66 ID:F5Has83z.net
>>328
チョンコロって大体そうじゃん
鳥のチーズ焼きや、チーズドッグなんていう半世紀前からあるものを得意気にオリジナルニダとかほざく
よくギャグマンガで、もとからあるものをこれは大発明だとかやるギャグがあるけど、連中は本気でやるからな

398 ::2020/09/22(火) 20:33:41.64 ID:xvtYwgQ9.net
>>397
チキンとビールとかもですね

399 ::2020/09/22(火) 20:35:16.88 ID:N8QJbSLb.net
>>396
サイバラが「恨ミシュラン」で「シャコは海の生き物だから食べたいと思うが
木の上に止まってたりしたら絶対に食べようとは思わん」って描いてたな

400 ::2020/09/22(火) 20:35:33.55 ID:J+YJ/1Mj.net
>>396
車エビ屋で海老の頭を煎餅にして食って一言。
(´(ェ)`)セミ焼いた香りだわって言ったらボコられたw

401 ::2020/09/22(火) 20:36:54.06 ID:F5Has83z.net
>>400
セミ焼いたことあるの?

402 ::2020/09/22(火) 20:37:17.83 ID:dP3RTB2/.net
>>1
折角のナットキナーゼを破壊するとはな。

403 ::2020/09/22(火) 20:38:01.58 ID:w9T/obvG.net
>>396
カメノテの味噌汁、全否定でしょうか。。。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:39:06.00 ID:MRiNtUXw.net
春窮のあった国で
稲藁と大豆の煮豆が
簡単に手に入ったとは
思えんがな。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:41:23.11 ID:nknUIAeW.net
>>397
韓国起源のリストにコーヒーと砂糖とクリープみたいなミルクをミックスしたようなものが
入ってたことに笑ったわ
ミルメークのほうが先に作られてるしw
日本人はミルメークごときで素晴らしい発明品とは言わないけどなw

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:41:32.98 ID:ejuZZ5/I.net
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:41:49.51 ID:7K9hDCBW.net
( `ハ´) 一番美味いのは双脚羊アル

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:43:35.71 ID:sJ0JjWsK.net
>>1
また他所様の国でいらんことしやがって
早よ帰るか死ね
糞だけ喰ってろゴキブリめが
早よ帰れ、こん馬鹿チョオオーンが〜www

409 ::2020/09/22(火) 20:44:07.04 ID:F5Has83z.net
>>405
インスタントコーヒーがあれば誰でも思い付くわな
なんというか知能が限りなく低いから、誰でも思い付くようなものを大発明だとおもっちまうんだろうな

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:44:10.52 ID:fsf9x5Ay.net
>>404
納豆になる前に食ってしまうわな

411 ::2020/09/22(火) 20:44:23.41 ID:w9T/obvG.net
ミツカンのホームページ見たら、すげえ沢山納豆レシピがあったわ
http://www.mizkan.co.jp/natto/recipe/

こういうの見ると、納豆って日本のもんだなって思う

412 ::2020/09/22(火) 20:44:36.48 ID:7Vbw0wP4.net
有用な納豆菌を殺菌して食うとかアホの極みだろ

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:44:47.16 ID:E3LyCBKS.net
納豆のレシピならそれこそ日本には数知れず
納豆汁なんぞ昔からあるだろ

414 ::2020/09/22(火) 20:44:47.24 ID:7h6hZYSA.net
熱湯だと納豆菌が死滅、ナットウキナーゼが分解されちゃうから意味ないんじゃなかったか?

415 ::2020/09/22(火) 20:46:01.63 ID:N8QJbSLb.net
>>395
それよりもサハラ以南のアフリカ原産だということを知った時のが驚いた

416 ::2020/09/22(火) 20:46:10.32 ID:F5Has83z.net
ちなみに納豆は体にいいとあるが、髪には効かない
クッキングパパで納豆を自作しているイケメンがいたが、再登場したときに見事にうさ・・・はげていた

417 ::2020/09/22(火) 20:46:37.14 ID:cUSHmqIg.net
日帝起源を自分たちの文化だと思い込んでるからな。
日本が来たとき何も無かったろ

418 ::2020/09/22(火) 20:48:35.07 ID:nbRjdLWx.net
>>417
<#ヽ`田´> <失敬ニダ!ウリナラは黄金の華で満たされていたニダ!

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:50:33.47 ID:FsF/Vnut.net
まあ少なくとも日本の使節が明治期に訪朝した時の記録には納豆は無いな。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:51:07.08 ID:E3LyCBKS.net
>>414
健康志向の奴はそれがいいだろうが
それ以外に普通の料理としていろんな食べ方があっていいんじゃね

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:51:58.18 ID:cPmsIXqk.net
>>417
起源捏造してもそれに関する歴史上の逸話とかまで捏造するほどの知能はないようだから

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:53:17.88 ID:rUXXMYfl.net
>>1
韓国人の考えるレシピって言葉に出来ない よくもまぁ記事にできるわ ホント馬鹿なんだな

423 :61式戦車 :2020/09/22(火) 20:54:16.12 ID:GGLr0rDf.net
>>405
多分ミックスコーヒーは日本や韓国よりアメリカのネスレの方が早いと思う。
買収先のカーネーションって会社がクリーミーミルク作ったところだし。
インスタントコーヒーもアメリカで生まれた物だから。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:54:31.44 ID:EMqk3RCH.net
納豆と卵の相性が悪いと聞いた時は衝撃を受けたなぁ
白身がダメらしいので黄身だけ乗せてるわ
白身は味噌汁に…ってもしかして意味なくなってる?

425 :61式戦車 :2020/09/22(火) 20:55:39.75 ID:GGLr0rDf.net
>>424
美味しければ良いじゃん。

426 ::2020/09/22(火) 20:57:44.85 ID:w9T/obvG.net
プリン体が多いのが玉にキズ

尿酸値とコレステロール、両方とも高いと食事自体を減らす以外に方法がないし旨味の強いもの全滅w

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 20:59:58.57 ID:nknUIAeW.net
>>423
まぁそうだろうけどさ
世界に立ってる発明品は日韓よりもアメリカが断トツだろうしな
ただ、お菓子なんかと同じようにそのコーヒーの製品は在日なんかが祖国に持ち帰って日本の製品をパクったんじゃないのかと想像してるよ

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:00:20.68 ID:kWoTP8OS.net
日本に住んでいる朝鮮族の方に教えてもらった食べ方です

在日馬鹿チョンって
半島馬鹿チョン達に朝鮮族って言われてるのか
元々日本のアイヌ民族でも無いのに朝鮮族って
土人見たいな言い方されて在日馬鹿チョン悔しく無いのか

429 ::2020/09/22(火) 21:00:49.66 ID:J+YJ/1Mj.net
>>401
あるよ。
以外にいける。

430 :白猫迎撃隊:2020/09/22(火) 21:03:51.16 ID:kCRLWZBf.net
>>425
美味しいが、ナットウキナーゼの健康に良い効能は、
タンパク質で効果がなくなるらしい

431 ::2020/09/22(火) 21:04:07.05 ID:F5Has83z.net
>>429
( ´゚д゚`)エー

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:05:18.98 ID:BBQ95s5c.net
やあ

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:06:21.02 ID:ZbD+9fEx.net
>>1
>チョングッチャン風
名前がこの上なくおぞましい

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:06:58.61 ID:Ee9fUR4m.net
納豆の良い成分は、熱に弱いから熱いご飯にかけるのもダメだってホンマでっかでやってた。

435 ::2020/09/22(火) 21:07:21.58 ID:w9T/obvG.net
>>431
セミエビは美味しかった

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:07:39.24 ID:kqGuteBg.net
>>33
卵黄だけならセーフ

437 ::2020/09/22(火) 21:09:13.02 ID:F5Has83z.net
>>435
セミエビググったら一匹24000円!
( ゚д゚)

438 ::2020/09/22(火) 21:09:19.73 ID:J+YJ/1Mj.net
>>431
すすんで食べろとは言わないが否定されるのはな。

昆虫食ってわけじゃないが食品添加物の赤色3号とかは昆虫が原料だったような。

439 ::2020/09/22(火) 21:11:42.66 ID:F5Has83z.net
>>438
いや別に構わんよ
ただ取りすぎて公園とかに注意書はされないようにね

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:12:52.20 ID:6HL6EM9p.net
「日本に住んでいる朝鮮族」ってあまり聞かない表現だが誰のこと?在日韓国人?
やっぱりあいつらも朝鮮って呼んでいいってこと?

441 ::2020/09/22(火) 21:15:29.38 ID:YLYGehmA.net
>>20
この民族頭の悪い(近親相姦やり過ぎ)乞食だからね…

私の知能能力感性すら気に入ったの使いたいの奪えば起源も自分になるの…と言って使うの止めない
この民族は本当に殺さないと離れんよ(笑)

さて、日本人はこの先どうなるのかね?(笑)

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:15:32.40 ID:pnH1vx8P.net
味覚障害やね

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:17:49.64 ID:5SAw6xjT.net
こないだ見た動画でドイツ人が故郷に帰ったときに納豆がなくて辛いってのを見たけど、
日本人以外であれを受け入れる人がいるのにびっくりだわ
オレもガキの頃は臭くて食えなかった

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:18:32.09 ID:hi1ufXWT.net
>>30
魯山人の本にも書いてあったね。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:19:12.19 ID:FsF/Vnut.net
そういや蚕の幼虫を食うポンデキの缶詰のスレが向こうに立ってて翻訳されてたが
何故か日帝残滓だって抗弁してたな。
昆虫食は日本でもあるが蚕の幼虫は聞いた事無いが。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:24:00.40 ID:bQUc7a/+.net
起源論争とかはともかく

納豆チゲみたいなのは
あれはあれで美味いと思うよ

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:25:00.38 ID:UCmhtkVG.net
しかし本当に韓国って食文化クソだよな。
父がモンゴルで母が支那なんだからもうちょっと何かあってもいいと思うんだが。

448 ::2020/09/22(火) 21:25:20.99 ID:22T5UOhS.net
チョンチョングッチャングッチャン

混ぜる音ですか?

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:25:32.00 ID:E3LyCBKS.net
>>443
コンビニの納豆巻きとか食べて納豆好きな外人増えてるぜ

450 ::2020/09/22(火) 21:31:32.39 ID:tKn1t60U.net
江戸時代から有りますけど

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:37:28.85 ID:IPxe81Ce.net
もともと韓国にシングッジャンがあったが

日本人は過去に記憶がなく新しい歴史をさも過去の如く捏造する癖がある

日本では私も幼い頃から日本に住んでいるが納豆とは2000年代から食べた。
幼少時は、卵かけ御飯をグチャグチャ混ぜたもので
本格的に納豆となったのは水戸市も清豆と平成初期まで言ってた
文化盗用はよろしくない

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:37:50.57 ID:+Is6nCxe.net
せめて味噌汁に入れるくらいしろよ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:38:04.01 ID:IPxe81Ce.net
>>450
嘘つき妄想は病院に行って

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:39:08.10 ID:IPxe81Ce.net
>>5
妄想が激しいな

455 ::2020/09/22(火) 21:39:33.20 ID:bFiBL4F/.net
納豆食べるんだね、韓国って。

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:43:37.08 ID:IPxe81Ce.net
>>455
日本人は清国豆を最近たべはじめたね

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:44:59.99 ID:IPxe81Ce.net
>>455
嘘つきの日本人は朝食でチョングジャンを食べるとここ20年で言い出しました

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:46:29.93 ID:IPxe81Ce.net
シングッチャンな

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:48:12.18 ID:06Ch+9je.net
ID:IPxe81Ce
何言ってんだコイツ

460 ::2020/09/22(火) 21:49:16.49 ID:Hn6KQ+pr.net
>>5
永谷園の納豆汁ってまだあるんか

461 ::2020/09/22(火) 21:50:44.07 ID:RDToNsNI.net
山形の納豆汁は納豆をすり潰して入れます
味付けは味噌で、具は山菜やきのこ(うちはナメコ)が中心です
よそってから刻みネギやセリをちらします
おいしいよっ

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:51:18.01 ID:se8B8pFq.net
>>459
黙れよ
文化盗用

463 ::2020/09/22(火) 21:51:46.20 ID:SIT3L+BG.net
>>456
清豆とか清国豆って何?ググっても出ないんだけど?

464 ::2020/09/22(火) 21:53:42.46 ID:RDToNsNI.net
ちなみに山形の納豆汁は検索すると画像出ると思う
納豆汁のもととかも売ってるからね

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:57:53.72 ID:3NpjmagI.net
>>463
青豆のことかな?
朝鮮人の言う事だし意味は無いのだろう

466 ::2020/09/22(火) 21:57:58.45 ID:RDToNsNI.net
予想だけど、東北に徴用工で来た人が自分たちの食事レパートリーに取り入れたのではなかろうか
うちの近くでも銅山があって、戦中は朝鮮から徴用で来た労働者いたらしい
殆ど仕事の多い都会に引っ越したらしいけどね

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 21:59:13.95 ID:I5Oj36AT.net
不味そう
味覚後進国なんだからいちいちこっち見るな
お前らの程度の低い見識をこっちに勧めるなクソでも食ってろ

468 ::2020/09/22(火) 22:00:04.59 ID:GNy53whJ.net
>>460
あれ意外と美味しかったな。

469 ::2020/09/22(火) 22:03:57.89 ID:zKggPZO9.net
>>459
コレ!見ちゃいけません!!

470 ::2020/09/22(火) 22:06:39.27 ID:/Qsob7oN.net
納豆は熱を加えると栄養が台無しになるってテレビでやってたけどな

471 ::2020/09/22(火) 22:07:46.48 ID:56q84lhI.net
朝鮮でも納豆食うんか
これって日帝残滓じゃねーの

472 ::2020/09/22(火) 22:07:50.21 ID:SIT3L+BG.net
>>465
もっと嘘知識を絞り出させてから弄る予定だったんだけど、あっさり消えちゃって残念だわ

473 :61式戦車 :2020/09/22(火) 22:08:42.45 ID:GGLr0rDf.net
>>427
ただ混ぜただけで発明だからねぇ。
こんなんとインスタントラーメン辺りを比較される事自体が不遜と言うかね。

>>430
そんな成分よりも旨いもん食って副交感神経だかを活性化した方が健康に良さそうだがな。 

474 ::2020/09/22(火) 22:09:44.58 ID:RDToNsNI.net
納豆菌は活動止めるけど、発酵で増した旨味はそのまま味わえるよ
あ、>>1のパック納豆にお湯注ぐだけはまずいと思う
俺は納豆好きだから多分食えるけど……

475 ::2020/09/22(火) 22:14:10.61 ID:uGXmz1EF.net
ついに納豆も韓国起源か


韓国とか言う国ができてまだ50年ちょっとしかたってないのに

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:17:12.69 ID:oTZ6xVZf.net
あれ?韓国の納豆的なものは、昔はもっと違ったぞ
うどん≒カルグクスと同じ様に日本に似せて来てる…

477 ::2020/09/22(火) 22:17:54.21 ID:RDToNsNI.net
文献や記録にまったく気を配らずにいつも起源主張しちゃうよね(´・ω・`)
昔は納豆バカにしてたのに気に入ってたのか

478 :61式戦車 :2020/09/22(火) 22:19:27.90 ID:GGLr0rDf.net
>>476
韓国のり巻きも寄せてきたしね。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:22:47.40 ID:oTZ6xVZf.net
焼き肉も皆んな知ってると思うけど、韓国のはモンゴル兜みたいなのの中央で肉焼いて、周りに溜まった汁をスプーンですくう感じだったよな
それが、いつの間にか日本式で炭火焼きになった

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:24:57.58 ID:oTZ6xVZf.net
うな丼も、いつの間にか韓国料理になってるしな。昔は露店で白焼きのままだったのに

481 ::2020/09/22(火) 22:28:08.13 ID:RDToNsNI.net
日本をまるまる自分たちの歴史ってことにしたいんだろうね(´・ω・`)
右翼団体にはそういう中身のとこもあると思う

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:28:25.89 ID:se8B8pFq.net
>>472
あんがい体力いるのなw

嘘知識調べるのも面倒だ


調べれば調べる程腹立つしw

納豆をちゃん(清)ぐっ(国)じゃん(醬)とか言ってるけど
20年前には冷めた米にも文句つけて、おにぎりやら海苔巻きにもケチつけてた民族が、今じゃ納豆にまで起源をケチつけてる。

だいたい真っ赤なキムチ自体も俺が産まれてきた後からの様な気がする。
普通の漬物のキムチから唐辛子を足した水キムチそして唐辛子全開の今のキムチ

30年前に親戚が韓国籍の嫁と結婚して韓国に旅行に行ったが、その当時は買春と味気ない料理だったと言っていた。
韓国の唐辛子文化も軍事国家以降の最近の文化なはず。

483 ::2020/09/22(火) 22:31:18.42 ID:92zVYy2d.net
卵、のり、醤油(無ければツユ)で食べた方がうまい

484 :61式戦車 :2020/09/22(火) 22:34:21.35 ID:GGLr0rDf.net
>>480
俺の知ってる韓国の鰻料理ってぶつ切りなんだよなぁ。

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:36:04.62 ID:se8B8pFq.net
>>480
締めてもいないウナギをぶつ切りにして火鉢でクネクネさせてるあの料理?

かたや北は、蛤をガソリンで焼くんだよな。

486 ::2020/09/22(火) 22:37:59.91 ID:RDToNsNI.net
清属國だから清国醤自体はあるんだろうね(´・ω・`)

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:40:06.78 ID:se8B8pFq.net
>>484
俺もそれだと思った。
日本人が考える、お里が知れるだよね。

育ちが悪いと、育ちを改善してこなかった人達。
腹に入ればしかない人達の

488 :61式戦車 :2020/09/22(火) 22:44:36.90 ID:GGLr0rDf.net
>>487
ただ世界的にはぶつ切りの方が多いみたいなのよね。
フレンチとかちゃんと開くみたいだけど。

489 ::2020/09/22(火) 22:44:55.70 ID:F5Has83z.net
>>487
犬猫ですら餌を選ぶけど、チョンコロは腹に入りゃなんでもいいからね
マシッソヨの意味が味があるっていうのでお察しだわ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:49:02.94 ID:se8B8pFq.net
>>486
韓国人は漢字文化圏なのに
文化圏として中華の文明圏だけど漢字捨ててるからね

清の意味すら韓国人はわかってなさそう。
例えば、日本人なら漢字の
漢で漢の字ってわかるけど

韓国人にとって清の字もただの発音記号でしか受け止めてなさそう

491 :61式戦車 :2020/09/22(火) 22:50:05.20 ID:GGLr0rDf.net
>>489
そりゃ飢え凌ぐのに下級の王族や両班ですら木の皮食ってる始末だし。
そりゃ選択しは無いでしょ。

492 ::2020/09/22(火) 22:54:18.93 ID:F5Has83z.net
>>491
土地が痩せてる
寒冷地
技術無い
能力無い
たくさん作っても税で根こそぎ取られるから最低限しか作らない

最貧国のトリプル役満だな

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:55:47.66 ID:FFpU5oOy.net
納豆菌は50度以上で死滅するからチョンはチョングッチャン風にチョンの血管がグッチャングッチャンに詰まって南トンスルランドのチョンが死ぬニダ

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 22:57:35.21 ID:Gf/9qHRY.net
>>4
永谷園が出して北島三郎がCMやってたな

495 ::2020/09/22(火) 22:58:30.91 ID:RDToNsNI.net
お上が下民に知識も道具も与えなきゃ豊かになりようがないね(´・ω・`)
神器は霊験を失って民に下賜されるのだ

496 ::2020/09/22(火) 23:00:23.43 ID:/qnUq9qc.net
>>455
いつもの日帝残滓だろうし
NoJapanとか見ても判るように
単なるキチガイのご都合主義w

497 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:01:47.80 ID:GGLr0rDf.net
>>492
上が軒並みヒャッハーなんで貨幣経済消滅したしな。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:03:45.94 ID:M/nHJyhT.net
韓国は、必ず汁物というか鍋物?あるから
日本の味噌汁じゃピンとこないんだろうな

499 ::2020/09/22(火) 23:03:59.32 ID:UThzXpV7.net
良い菌が死にそうだけど

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:04:07.30 ID:se8B8pFq.net
>>491
コンプレックスの塊が、恨を文化だと

恨じゃなくて妬のくせに

501 ::2020/09/22(火) 23:05:28.73 ID:F5Has83z.net
>>497
日本が併合してやらなきゃ早々に消滅してたわな
余計なことしやがって

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:06:00.01 ID:se8B8pFq.net
>>499
納豆は、味噌汁やかき揚げ美味しいよね。

カレーにも
納豆には甘辛い九州の刺身醤油も美味しいよ
好みだけど

503 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:06:35.48 ID:GGLr0rDf.net
>>498
韓国に味噌汁あるよ。
勿論日帝残滓だけど。
味噌をオユデ溶いただけの物にもやしとか玉ねぎとかかき玉入れるの。

504 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:09:17.27 ID:GGLr0rDf.net
>>500
恨みと書くとあれだけど韓国のそれは
恨み辛み妬み嫉み悲しみ怒り憎しみを内混ぜにしたもんだよ。

505 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:10:08.28 ID:GGLr0rDf.net
>>501
少し前のアメリカと同じ。
教化したら理解して貰えると勘違いしてたんだ。

506 ::2020/09/22(火) 23:12:18.96 ID:F5Has83z.net
>>505
まあ自分を基準にすれば、教えたらいけると思うわな
あんなに能力も伸び代も無いとは思わんわ

507 ::2020/09/22(火) 23:14:37.86 ID:KzbqbjvK.net
>>504
そういう感情を内に抱く事が既に人間性の啓蒙が出来てない証明なのだが、
アレ等はそれを民族的と正当化してるからなあ
やはり分かり合えないね

ところで、スレタイみて久々に納豆汁作りたくなったが、
手間の割に家族受けが不評だという悲しさ
というか俺しか喰わねえ

どうでも良いが、皆汁物をいただくとき、
「飲む」と「食べる」どっちで形容する?

508 ::2020/09/22(火) 23:16:25.29 ID:F5Has83z.net
>>507
(*´3`)吸う

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:16:38.76 ID:zOQRLOrd.net
すでに朝鮮起源が前提になっちゃてる

510 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:18:22.84 ID:GGLr0rDf.net
>>506
自分を基準というか当時の額でも数千万の借金肩代わりして近代化の協力しても頭の中身近代化出来ないとか誰も思わないでしょ。
それこそ日本の横にあればどんな国でも大国になれるって言われちゃうレベルで。

511 ::2020/09/22(火) 23:19:02.30 ID:RDToNsNI.net
>>507
納豆汁は食べるかな
具が多いからかな
味噌汁は飲むって言うけど

512 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:19:20.50 ID:GGLr0rDf.net
>>507
俺は具汁が好き。
なので俺が作ると食べるになる。

513 ::2020/09/22(火) 23:19:52.05 ID:F5Has83z.net
>>510
まあね
日本とアメリカが金と技術を突っ込んで、あの程度の国にしかならないってのはチョンコロが無能の証拠だわな

514 ::2020/09/22(火) 23:21:32.84 ID:TMXdV+Te.net
>>503
味噌はうまみも強いからそれでも行けるのかもしれないけど
どうせなら出汁とるか味の出る具を入れたいところだな
出汁とるような食材がないんならしょうがないのかもだけど

515 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:21:37.94 ID:GGLr0rDf.net
>>513
あの程度というか定期的に破綻してる(笑)

516 ::2020/09/22(火) 23:23:04.34 ID:RDToNsNI.net
>>512
呉汁?
呉汁おいしいよね
大豆の旨み

517 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:23:15.26 ID:GGLr0rDf.net
>>514
だが色々と考えた結果俺が一番好きなのはお袋が作ったかき玉と茗荷の味噌汁というシンプルな食い物(やはり具はボリューミー)だった。
ワーストはやはりお袋が作ったさつまいもの味噌汁。

518 :61式戦車 :2020/09/22(火) 23:23:44.36 ID:GGLr0rDf.net
>>516
んにゃ、豚汁系。
具が主役。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:26:53.05 ID:Fua60TPB.net
ナットウキナーゼ死んじゃわない?

520 ::2020/09/22(火) 23:27:14.45 ID:RDToNsNI.net
>>518
具が多い味噌汁か
うちも芋煮やきのこ汁は具が多い
みんな好き

521 ::2020/09/22(火) 23:30:04.88 ID:KzbqbjvK.net
なる程、具汁は食べる、味噌汁は飲むか
実に腑に落ちる
個人的には豚汁を飲む、と表現されると
なんとなくムズムズするので

522 ::2020/09/22(火) 23:34:15.41 ID:SDHXOfLD.net
>>521
カレー「食べる前に飲む!」

523 ::2020/09/22(火) 23:36:19.82 ID:KzbqbjvK.net
確かにウチの職場直近には、
「カレーは飲み物」「トンカツは飲み物」
「ハンバーガーは飲み物」があるが

524 ::2020/09/22(火) 23:40:25.27 ID:aWYDVvD5.net
不味くはないだろうが味噌の方が合う気はする

525 ::2020/09/22(火) 23:41:04.03 ID:isfWNHQd.net
手抜きの納豆汁だな

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:44:57.86 ID:DfXbgTCi.net
日本食も不買にしろよ

527 ::2020/09/22(火) 23:46:57.19 ID:M3iGyd9Q.net
コリアンの味覚には刺激が足りなさそうだけど
そんなもんなのか

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:48:11.31 ID:fPhCoThL.net
いつまで日本に依存する気だよ寄生虫キムチ

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:49:25.63 ID:yH//XQkE.net
ミソのない納豆汁だな
韓国人でいえば、トンスル作る手間が惜しいので、直接自分の人糞を手ですくってクチに運ぶようなものか

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/22(火) 23:54:34.34 ID:E3LyCBKS.net
わざわざ朝鮮族って言葉使うの韓国人だけだよね
日本人が使うの聞いたことない
と言うことは記事書いたのは在日?

531 ::2020/09/22(火) 23:55:29.41 ID:ZE2TCm4j.net
>>445
いや。繭をとった後で食べてた。

532 ::2020/09/22(火) 23:58:13.76 ID:XGMGFLQ9.net
不味そう……
日本の納豆汁とは基本的な所が違う

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:03:09.44 ID:7oRnLZaT.net
>>507
納豆汁には、豆腐やら沢山具を入れるから食べるで
納豆汁の時には白菜やらモヤシ豆腐沢山入れてる。
豚汁に近いかな

豚汁はゴボウやニンジンコンニャク入れてるし

534 ::2020/09/23(水) 00:03:26.08 ID:zn2o0zve.net
インスタント味噌汁よりも簡単てなんだよ

535 :白猫迎撃隊:2020/09/23(水) 00:11:08.66 ID:diWil1i1.net
>>517
ウリが一番好きなのは、筍の甘皮と溶き卵のお吸い物
季節限定なのが辛いところ

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:11:20.81 ID:7oRnLZaT.net
>>509
30年前は、冷えた御飯を食うのは日本人だけとか文句言ってたのが朝鮮人。
中国人もそう言ってたけど中国人は青島ビール始め今でも冷えたものを食べようとしない。
おにぎりやら海苔巻きの起源を主張してきたのが朝鮮
焼肉も日本人はタレにつける、刺身を醤油につける文化だったのにそれを真似して起源言い出したのは朝鮮人。

中国人は食文化にしろしっかりしたものがあるから日本人には何も言わない。
申し訳ないが俺が知ってる範囲内で言わせてもらえば、唐辛子も焼肉もここ20年ほど作られた韓国人の文化。
30年前の韓国料理に唐辛子はなかった

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:18:02.13 ID:10fcxG/s.net
納豆汁に関しては一部トーホグ地方かぬめり期待でわざわざすりつぶしたりするけど

フツーに味噌汁にブッコんてあとついでにトーフきのこで全然イケるで。

538 ::2020/09/23(水) 00:22:10.76 ID:tfApS+5H.net
何でもかんでも起源だと思い込んでてかわいそう

539 :61式戦車 :2020/09/23(水) 00:24:00.01 ID:mkZFD1mM.net
>>535
あらやだ美味しそう。

>>537
なめこと豆腐の味噌汁が好き。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:25:03.62 ID:7oRnLZaT.net
多分意地なんだろうけど
俺が大学の時にいた半島の人は、半島から人類が進化したし、アフリカからの原人ガム半島で知性を得たといっていた

541 ::2020/09/23(水) 00:25:29.34 ID:R3EYSirN.net
なめこと豆腐の味噌汁は赤出汁に限る

542 :61式戦車 :2020/09/23(水) 00:26:29.15 ID:mkZFD1mM.net
>>541
無茶苦茶分かるが合わせもそれはそれで優しくて良いよ。

543 ::2020/09/23(水) 00:31:32.93 ID:DytHyM2U.net
トマト…トマト出汁の味噌汁…
酸味もあって美味しいよ…。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:32:35.05 ID:10fcxG/s.net
日本の納豆汁はまぁぶっちゃけ夏のサプリ扱いだから

どんな料理にもブッこんでまぁまぁ食えてしまうんだコレが!(梅干しとかもそうだが)

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:36:06.84 ID:XrpSy0a+.net
>>343
豆腐ステーキとコンニャクステーキで健康に

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:37:45.03 ID:XrpSy0a+.net
>>543
トマトを具にするのもおいしい

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:38:31.61 ID:MLGCQloq.net
納豆には納豆の食べ方がある
クソミソ一緒に出来るバカチョンの味覚障害にはついていかれない

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:45:50.43 ID:es5H9WKd.net
つか、韓国じゃチョングッチャンにお湯を入れるだけで食ってるの?
この日本に住んでいる朝鮮族だけがソースみたいだけど?

549 ::2020/09/23(水) 00:47:22.28 ID:Oz4t1kle.net
納豆には出汁入り醤油か麺つゆちょい足し

550 ::2020/09/23(水) 00:52:39.11 ID:kPrgBLI0.net
>>3
ネトウヨの言うことは誰も聞かないよ

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 00:55:58.75 ID:iXwf/TNp.net
チョングッチョングッチョングッチャンドッカン風だかなんだか知らねえけどよ
インスタントの納豆味噌汁でも飲んでろ

552 ::2020/09/23(水) 00:56:02.95 ID:Sts7S8ug.net
匂いがキツイ他国の食べ物って
普通は食べないけど日常的に
食するまでになってるんだ
彼らが日本人の外見に憧れて
日本人のようになりたがってるのが
よく分かるね

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:00:18.72 ID:DJ98lJhX.net
>>7
語感の臓物感

554 ::2020/09/23(水) 01:00:55.16 ID:kPrgBLI0.net
>>6
納豆をパクったのは日本みたいやぞ
もしかしたら半島を経由してたかも

納豆 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86

現在「納豆」といえば納豆菌を発酵させたいわゆる糸引納豆を指すのが一般的だが、
糸引納豆が登場したのは中世以降のことであり、それ以前の定義で「納豆」とは、麹菌を使って発酵させた後に乾燥・熟成させたものであった。製法も風味も味噌や醤(ひしお)に近い。

塩辛納豆は古い漢語では豉(し)と呼ばれ、中国では紀元前2世紀頃の遺跡からも出土があり[4]、今なお豆豉(トウチ)と呼ばれ、中華料理の重要な調味料である。
日本では奈良時代頃に醤の一種として伝来したのではないかとされ、つまり元来の納豆は調味料の一種であった

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:02:38.87 ID:es5H9WKd.net
>>554
無いね。朝鮮に麹菌の文化無かったじゃん。

556 ::2020/09/23(水) 01:09:25.55 ID:DytHyM2U.net
ということは、豆豉の代替食材として
納豆つかえるのかな?
麻婆豆腐に入れたりとか

557 ::2020/09/23(水) 01:09:37.31 ID:f9mY/txj.net
>>554
や豆が大陸由来なのは別に疑問じゃ無いけど?
原理、似たようなモノがあり渡ってきてるのは事実
んじゃ何で発酵菌が違うのか、を説明できてたら完璧だったね

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:18:58.13 ID:sFlc4zjT.net
あのさ、山形の納豆餅。
あれの簡易版ってコレなんだけど。
また盗むのか

本来は納豆をすり鉢で潰すんだが、一人で面倒なときはこれ。
納豆を刻む人もいるが、面倒ならコレ。
お湯ではなく、40度ぐらいのお湯をいれて、モチを入れれば納豆餅

559 :白猫迎撃隊:2020/09/23(水) 01:21:01.44 ID:diWil1i1.net
>>556
ムリ、発酵の性格が違う

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:25:48.99 ID:tBqEoPLZ.net
普通にみそ汁に納豆入れたらいいのに。

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:31:18.73 ID:KJNRJvc9.net
納豆ってたまたまできたというか、豆を持ってたら発酵してできたんじゃないのか?
最初は腐ったとおもってたいたとかいなかったとか。

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:35:38.15 ID:RN+H32+t.net
お前たちから教わるのは不衛生は罪

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:36:20.50 ID:jYAzkl/Y.net
納豆の味噌汁じゃなく納豆の澄まし汁(ダシ少な目)
おえ〜〜

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:38:06.24 ID:es5H9WKd.net
>>561
そこまで遡れる記録は、世界中何処にも残っていないでしょう

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:38:12.69 ID:f9rBtbdR.net
>>554
何故それを半島経由と読むんだ?

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:42:49.45 ID:3/KEm+H7.net
そしてNo Japanを叫ぶんですね。
飽きました。

567 ::2020/09/23(水) 01:44:03.68 ID:4pM4odW3.net
>>545
@ <ヽ`∀´> <チュゴク様からウリナラ経由で伝わったに決まっているニダ
A <ヽ`∀´> <全てのチョッパリの文化はウリナラが起源ニダ
B <ヽ`∀´> <行間を読んだニダ

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:48:44.59 ID:nfVrQzLa.net
>>554
一概に否定はできないが、
可能性は有るな

半島にその痕跡は有るか?

569 ::2020/09/23(水) 01:51:51.66 ID:WejcV5Md.net
>「パック納豆(極小粒かひき割りがいい)をお椀に入れて、付属のタレとからしを入れて、お湯を注ぐ……だけ。これだけです。インスタントのお味噌汁よりも簡単!」

手間はインスタント味噌汁と変わらんよな?というかインスタントの方が手軽だわ(w
https://www.asahimatsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/1321/260015-%E8%A2%8B%E5%85%A5%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%B4%8D%E8%B1%86%E6%B1%813%E9%A3%9F%EF%BC%88HP%E7%94%A8.jpg

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 01:57:22.89 ID:es5H9WKd.net
>>568
ありませんよ。全く。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 02:00:31.20 ID:sFlc4zjT.net
>>568
チョンぐっちゃんと可言うのが朝鮮納豆だと主張しているようだが、
実際には塩と唐辛子をたっぷり入れた朝鮮味噌だろ。
そういうことなんだよ。
唐辛子っていつ朝鮮に渡ったんだっけ?
唐辛子って両班とかの支配層は食べなかった代物

なんだかだよな

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 02:05:01.68 ID:zTjKQYo2.net
チョンコ氏ね

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 02:12:33.32 ID:GZf/r3TF.net
>>554
納豆と醤油や味噌は別物だぞ
ちなみに納豆は東南アジアには昔からあった
南から伝わったのか
日本で独自に生まれたのかは
わかっていない

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 02:24:27.45 ID:AQeSUel6.net
>>536
オニギリも、韓国には存在すらしなかったのにコンビニ進出と合わせ「三角キムパプ」としてすっかり韓国起源に…
ほんの数十年前まで無かったものを、集団で洗脳していく様は不思議でしょうがない

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 02:34:45.41 ID:nfVrQzLa.net
>>570
そう言い切る根拠を是非お示しいただきたい

>>571
そういうことなんかな?

576 :アップルがいきち :2020/09/23(水) 03:11:11.91 ID:KE1l30Rc.net
味に想像がつかないあたりが朝鮮人

577 :アップルがいきち :2020/09/23(水) 03:15:38.37 ID:KE1l30Rc.net
納豆汁といえば黒澤明。
茨城ではなく秋田の納豆がお好みだったそうだ。

578 ::2020/09/23(水) 03:18:16.76 ID:e8BBB94/.net
>>301
あー、山形なんでも漬けねー。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:19:00.99 ID:WCaWKoKL.net
こんなのよく記事にするよな・・・
どんだけ韓国押ししたいんだ

580 ::2020/09/23(水) 03:21:12.96 ID:l87spIyO.net
>>550

いやいや、日本を罵倒しつつ
寄生するとか在日ウンコリアンって恥知らずといいたいのか?

581 :アップルがいきち :2020/09/23(水) 03:24:46.13 ID:KE1l30Rc.net
稲と豆は旧石器時代からあってネバ豆として納豆が食われてたって説があったろ。
(水耕の稲作が普及していたとかではない)
つーか、起源がどうであれ文化として発展普及させたかの方が重要じゃねぇの。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:25:36.58 ID:gM13+56U.net
納豆好きだけど臭いモノは臭い、熱々のごはんに冷蔵庫から出した冷や納豆をかけるのが至高

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:26:20.44 ID:gM13+56U.net
本当に・・・チョンって・・・臭いの好きなんだなw

584 :アップルがいきち :2020/09/23(水) 03:26:59.31 ID:KE1l30Rc.net
>>277
納豆食わないまま偉くなって一生を終えた人もいるだろうし、気にしなくていいんじゃねぇの。

585 ::2020/09/23(水) 03:28:48.63 ID:gM13+56U.net
この間マツコデラックスが番組でやってたセブンで売ってる中村?の蒙古タンタンメン?
納豆を入れるとウマイとか言ってたのを試して吐きそうになった・・・・・・
やっぱり納豆に熱を加えるべきじゃない・・・

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:31:54.72 ID:gM13+56U.net
>>561
日本昔話であったなぁwあれが事実かは知らんが。
発見や発明は大体偶然の産物やからね、日本の「歴史」が長いという証拠だね

587 ::2020/09/23(水) 03:33:46.60 ID:4x3/Omhb.net
好きだとお聞きしたので納豆を用意しました
「オレ納豆には必ずキムチ入れるんだよね」

富士宮焼きそばです
「これは特別なの?旨い!あ、辛味があればもっと」
「そうですね七味なんか入れて・・」
「キムチ!キムチ!キムチ入れたら最高じゃね!」

「ウメーオムライス最高!あ、キムチ入れて韓国料理にしたら絶対ウマイって」
「ほら!マジウメー!キムチ入れて正解!」

588 ::2020/09/23(水) 03:36:06.44 ID:gM13+56U.net
>>587
○青龍「うるせぇ!!このキムチ野郎!!!」

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:36:55.08 ID:Qug5uO+8.net
納豆+シラス+おろしニンニク+ごま油
ご飯にのせる

やってみ

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:37:11.49 ID:gJY2isEE.net
韓国の起源はうんこ、食糞の歴史。

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 03:40:20.35 ID:AQeSUel6.net
日本の醤油を盗むために、製造過程にまんまと潜入見学させて貰って、息を思いっ切り吸い込んで鼻毛に麹菌をくっつけて盗んだのを自慢する、韓国人のエピソードが最低でウリナラらしくて大好き

592 ::2020/09/23(水) 03:52:43.93 ID:t9sxBHZu.net
>「パック納豆(極小粒かひき割りがいい)をお椀に入れて、付属のタレとからしを入れて、お湯を注ぐ……だけ。
>これだけです。インスタントのお味噌汁よりも簡単!」

味噌汁じゃねーよww

593 ::2020/09/23(水) 04:07:17.75 ID:8INT7W3E.net
>>536
それだと30年前はキムチが無いってことになっちゃうから唐辛子の文化は流石にあったんじゃないか?

594 ::2020/09/23(水) 04:12:53.03 ID:AU4uo54q.net
>>589
生のニンニクは体に悪いよ

595 ::2020/09/23(水) 04:58:00.25 ID:aRx1leaj.net
>>536
>30年前は、冷えた御飯を食うのは日本人だけとか文句言ってたのが朝鮮人。
そう言えば昔朝鮮人の書いた「縮み志向の日本人」という本があったが、
日本が半導体のような小さい部品の開発・製造が得意なのは、日本が縮み志向だからと決めつけていたな。
日本と見ればにけちをつけるのが朝鮮人の民族性。こいつらとは決して仲良くしようと思ってはだめ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 05:40:08.33 ID:KeJU/HwG.net
>>1 熱いごはんにすらのせない方が良いのに軽く炒めるとか
納豆の栄養もう死んでますよ?

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 05:46:10.24 ID:bkZfO6DM.net
馬鹿だな
お湯入れたらナットウキナーゼが死んじゃうだろ

598 :61式戦車 :2020/09/23(水) 06:08:28.06 ID:mkZFD1mM.net
ナットウキナーゼ摂るために納豆食うならサプリでも飲んでろよ、さっきからしつこいな。
食事なんて美味けりゃ何でも良いだろ、

599 ::2020/09/23(水) 06:11:01.62 ID:QgjZewW6.net

納豆喰う

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 06:20:35.55 ID:bkZfO6DM.net
>>598
朝鮮人の食い方美味いのか
あんた食ったのか

601 :61式戦車 :2020/09/23(水) 06:36:19.41 ID:mkZFD1mM.net
そんな話はしていない。
そもそも日本にも納豆汁はある。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 06:50:02.43 ID:ruxuaBtn.net
魯山人の好物の1つが納豆茶漬け
かと言って魯山人が発明したわけでもなく江戸時代からある

603 ::2020/09/23(水) 07:00:50.27 ID:tqmloubD.net
>>1
日本は味噌汁あるしちょっと貧相な食事になりそうだな
日本人ならお米と合う食べ方が基本だぞ

納豆のうまい食べ方
ここはリッチにタマゴの黄身だけを納豆にかけて適当に混ぜる
そのときにマヨネーズ、唐辛子、練りわさび、柚胡椒、マスタード等お好みの調味料を入れる
こうなると「うまいもう一杯」って感じでご飯がすすむぞ

604 ::2020/09/23(水) 08:10:42.50 ID:FrbdKvjX.net
江戸では納豆を叩いて刻んだネギと大葉を混ぜたものを、棒手振りという行商が朝から売り歩いていたようだ
これを味噌汁に入れた納豆汁だけをおかずに炊き立てのメシを食った
朝しかメシを炊かなかったからこれが一日の一番豪華な食事で、他はお湯をかけた冷飯に漬物程度

605 ::2020/09/23(水) 10:15:40.10 ID:21M1sQUv.net
>>554
豆鼓は納豆とははっきり別物だろ
むしろ八丁味噌に近い
実際、豆鼓を八丁味噌で代用してる店もあるし

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 10:41:53.53 ID:60r0QEmc.net
キムチ汁かき氷の話でもするニカ

607 ::2020/09/23(水) 10:47:27.29 ID:ElhqmhnN.net
>>1
>インスタントのお味噌汁よりも簡単!

そうか?

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 13:06:01.07 ID:A9a0QReD.net
そろそろノーベル賞の季節ですね

609 ::2020/09/23(水) 14:01:55.03 ID:LEfoQMZL.net
>>33
黄身だけにして白身は味噌汁にでも入れて火を通せばいい。
白身を捨てるのは、たんぱく質を捨てること。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 16:15:25.12 ID:keH5KJvAj
>>1
逆に知りたいんだが、韓国のインスタント味噌汁はそんなに面倒なのか?

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 17:14:37.36 ID:eahbuIPmX
>>574
喫茶(お茶)のむこともだよ。政府接待でも水だしたりインスタントコーヒーだったくせに
あと焼肉も豚肉だったのに牛肉にすり替えたり
鶏肉だって売れなかったからさむなんとか中国地方の料理真似てヒットしたら伝統料理だの宮中料理だのにすりかえてる
唐揚げもそのうち伝統っていいそう
ほんと記憶力ないのか韓国人

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 19:15:21.66 ID:vX5SfqNe.net
カップ焼きそばを湯を捨てずに食べるようなものだな

韓国人のバカ舌は味覚がないのか
韓国風ワカメスープって、ワカメにお湯掛けただけだものな
ワカメから僅かに出る出汁と塩味だけ

613 ::2020/09/23(水) 19:22:58.72 ID:jtPMj1Ak.net
昔、朝鮮料理の本を読んだとき
納豆汁は米の研ぎ汁を使うとあったよ。
割と有名な朝鮮料理の先生の本。

614 ::2020/09/23(水) 19:32:42.54 ID:mnRF/lTK.net
ウリは甘納豆で作るニダ
最後にキムチをたっぷり入れて完成ニダ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 20:11:59.48 ID:lBopvxXhK
冷やご飯にお湯をかけて納豆と一緒に食べることはある

616 ::2020/09/23(水) 19:47:09.98 ID:u9XSs8gB.net
>>25
納豆と同量の大根おろしを混ぜてみて
醤油と辛子も入れる

617 ::2020/09/23(水) 19:51:47.06 ID:mnRF/lTK.net
>>25
醤油の代わりに青じそドレッシング使うと粘り気が少なくなったはずだから食い易くなるかも

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/23(水) 22:19:34.40 ID:H6JxlC6c.net
チョングチャグチャ

619 :61式戦車 :2020/09/23(水) 22:27:05.59 ID:mkZFD1mM.net
>>609
勘違いするなよカカロット
卵黄はコレステロールの塊で毒でしかない。
だが卵白にはコレステロール分解作用があって一緒に食べる事で卵黄のコレステロールが無害化する事が分かっている。
たんぱく質を捨てるどころか卵黄だけ使う納豆はナットウキナーゼだけ気にして毒を食らう様な物だ、このクソッタレ!

620 ::2020/09/23(水) 22:28:43.72 ID:jia6e+kv.net
>>14
消える魔球は水に弱い!

621 ::2020/09/23(水) 23:59:40.42 ID:TtefMVJh.net
>>619
じゃあ、カルボナーラには卵黄だけを使うことを推奨していたY岡S郎は…

622 :61式戦車 :2020/09/24(木) 00:03:13.96 ID:HMO8LCDg.net
>>621
メタボで血管詰まりまくって死ぬだろうな。

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 00:55:36.78 ID:ktVOvraJ.net
納豆はベジタリアンの人にはお勧めだよな

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 03:31:29.18 ID:v1AVqq+y.net
韓国のキムチには大腸菌が沢山含まれてるから
キムチにお酒を入れると…あら不思議、トンスルの出来上がり!

625 ::2020/09/24(木) 07:07:24.27 ID:mFK606YI.net
>>286
年寄りが「ジンギスカンは臭いから嫌だ」って言う理由だとか言ってたな。
今は流石に流通してないだろうけど。

626 ::2020/09/24(木) 10:31:51.03 ID:ImgS0qQf.net
牛だと本来牛乳用のホルスタインと肉用の品種とでは、肉にした時に味の違いが割とはっきり出るけど
羊も肉用の品種と羊毛用の品種とがあって、逆の用途で使った場合品質に違いが出たりするの?

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 20:00:31.91 ID:XrWbD1XK.net
羊肉は大人だと香りが強くなり、慣れない者には臭いと感じるらしい
チーズも乳臭いとかカビ臭いと言うのと同じ

食べ慣れない納豆を臭いという人達と同じ感覚

流石に腐りかけの肉は肉食文化の国でも臭いと感じるので臭い消しにコショウが重宝された

鮒寿司やくさや、シュールストレミング、ドリアンが嫌いな人は臭いと言うが、好きな人には芳しい香り
��の香りが好きな韓国人なら、ドリアンやくさやは大丈夫だろう

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 20:09:44.93 ID:Rsytw5Ip.net
>>621
福島で変なこと書いて、解釈は読書に任せる、みたいなこと言ってたから、それ以来スピッツは読んでない。アレで連載打ち切ったんだっけ。

629 :61式戦車 :2020/09/24(木) 21:05:46.16 ID:HMO8LCDg.net
>>628
一応長期休載らしいよ。
それ以来データ出すのとかから逃げ続けてる。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 21:11:43.84 ID:EhPGeaFa.net
イノシン酸が足りない

631 :白猫迎撃隊:2020/09/24(木) 21:18:29.93 ID:4DqCIzO9.net
>>622
食べる頻度次第ですよ
卵黄だけのカルボナーラでも、普通の人は毎日食べる訳じゃないのだから、
気にするような話じゃない
ただ、病気持ちは止めた方が良いでしょうね

632 :61式戦車 :2020/09/24(木) 21:19:43.99 ID:HMO8LCDg.net
>>631
俺はY岡S郎に死んで欲しいだけだよ。

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 23:08:11.98 ID:qXKMk+h4.net
>チョングッチャン風

昔“志村けんのだいじょうぶだぁ”に出てたパピアントグッチャングッチャンこと川口ディレクター(故人)を思い出した

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 23:11:20.30 ID:JvMiK+AP.net
>>604
池波正太郎の小説をよく読んでたから知らなかったよ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 23:14:45.02 ID:JvMiK+AP.net
>>621
乾麺120gに卵黄二個に全卵ひとつ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/24(木) 23:17:36.42 ID:JvMiK+AP.net
根深汁は美味いが3杯目には手が伸びない
タマネギがクタクタになった奴はそのまま2杯、卵を落として3杯いけるのに

637 ::2020/09/24(木) 23:38:00.36 ID:TI3ZjmlQ.net
ご飯と一緒に食べたい、
できれば、ネギもつけて

638 :61式戦車 :2020/09/24(木) 23:41:02.62 ID:HMO8LCDg.net
>>635
逆に卵大杉ね?
実際には生クリームソースに卵黄一つで良いんだけどな。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 03:25:40.12 ID:5l5YyXA1.net
>>1
納豆菌を熱湯で滅菌したら、単に臭い豆汁じゃねーか!

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 07:45:55.04 ID:KUjhwwxr.net
>>639
納豆汁(みそ汁)や納豆チャーハンもありますしおすし

納豆菌は結構熱には強い
藁を煮沸消毒して、大腸菌などの腐敗菌は死滅するが枯草菌の納豆菌は生き残るから

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 12:58:25.13 ID:G3frYafG.net
息をするように起源を主張してて笑う

642 ::2020/09/25(金) 13:10:28.45 ID:2dCi3sFr.net
>>638
生クリームのカルボナーラは本家イタリアンが
顔真っ赤にして拒絶してた気ががが

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:23:42.85 ID:wJnMcfRI.net
カルボナーラ風ドレッシングを茹でたパスタに掛けちゃダメ?

644 ::2020/09/26(土) 05:50:16.14 ID:RsKYCMoo.net
お前ら、韓国人からみたら日本に住んでいる朝鮮族だって。
国籍韓国なのに。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 05:07:05.74 ID:dXQFQmeA.net
また文明人の体に悪いヒトモドキのエサのゴリ押しか

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/28(月) 07:50:15.16 ID:Rmp6Pn6R.net
夢のコラボレーション納豆キムチ

総レス数 646
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200