2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【反社沖縄タイムス/社説】[デジタル庁新設へ]信頼得られる構想示せ[9/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/09/25(金) 23:07:46.78 ID:CAP_USER.net
 菅義偉首相が「デジタル庁」の新設に向けて作業を加速させている。政権の目玉に掲げ、複数の省庁にまたがるデジタル関連の政策を担う組織を目指すという。

 ただ、同庁がどんな施策を展開し、どう機能していくかの具体像はまだ見えない。行政の効率化やサービス向上は待ったなしだが、その前提は国民が信頼できる体制とシステムの提示である。

 創設を急ぐ背景には、新型コロナウイルス対策を巡り、給付金や補助金支給のオンライン申請でシステムの不具合が多発し、混乱を招いたことがある。コロナ対策を話し合う省庁の横断的なテレビ会議を開けないこともあった。行政のデジタル対応が遅れた要因の一つに、菅首相は各省庁の「縦割り」を挙げた。

 非対面形式が求められるコロナ禍では、行政手続きのほか、医療、福祉、教育などさまざまな分野でデジタル化の推進が必要となる。国民が利便性を実感できるようになれば理解も得られるだろう。

 だが、個人情報の一元化が進むことの懸念も払拭(ふっしょく)できない。一元化が進めば、流出のリスクも増す。情報漏えい防止や個人情報を保護する高度なセキュリティー体制づくりをどう進めるのか。

 菅首相は「官民を問わず能力の高い人材が集まり、社会全体のデジタル化をリードする強力な組織とする必要がある」との考えを示した。

 政府は20年前のIT基本法成立以来、デジタル推進の旗を振ってきたが、大きな成果はみえない。これまでの施策の検証作業も急がれる。

■    ■

 気になるのはマイナンバーの活用促進だ。政府は来年3月以降、健康保険証と一体化し、運転免許証との連携も検討している。買い物でポイントを還元する総務省の「マイナポイント」事業も始まっている。

 普及率が2割にも満たないカード利用の拡大や行政のオンライン化を促す狙いがある。

 もともとマイナンバーカードは税、社会保障、災害対策の分野で活用が始まった。だが、情報流出の懸念や情報管理などへの不安は根強く、普及は低迷している。

 マイナンバーカード制度の多機能化で、国が網羅的に個人情報を把握し、管理する不安は尽きない。

 専門家からも目的がはっきりしないひも付けや個人の信条、嗜好(しこう)、生活環境の情報から人物像を描く「プロファイリング」の危険性など多くの懸念も指摘されている。

■    ■

 政府はデジタル庁新設に向け、来年の通常国会へ関連法案を提出し、来年度中の設置を予定する。

 IT技術は目まぐるしい早さで進化する。同庁のトップには民間人を起用する方針で、幅広いアイデアと柔軟な視点を取り入れることは言うまでもない。

 予算や権限などをどう確保するか課題は山積みだ。新政権の実績づくりを急ぐことは当然あってはならない。

 行政の縦割りの弊害を取り除く改革とするなら、安心と信頼を提供する国民本位の改革にするべきだ。

沖縄タイムス 2020年9月25日 05:00
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/637579

【反社会的タイムス】沖縄タイムス社長「心よりおわびします」と謝罪 不正受給は2人 借り入れ含め計200万円[9/13] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600026533/

【記者会見全文】沖縄タイムス、社員2人のコロナ給付金不正受給 社長ら謝罪
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/632162

2 ::2020/09/25(金) 23:08:22.64 ID:C8sfn/67.net
不正受給の剣の続報は?

3 :アイロビュコリア@療養中 :2020/09/25(金) 23:09:09.22 ID:mZres6sy.net
(=゚ω゚)ノ 3000億返してからほざけ

4 ::2020/09/25(金) 23:09:13.49 ID:JWzQLnfS.net
>>1
そういうお前等自身が信頼得られていない

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:09:55.44 ID:D6KatQq8.net
持続化給付金を不正受給の手ほどきしていた社員がいるらしい
その手ほどきにホイホイと乗るような人脈って何でしょう?
反社じゃねえのか?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:10:56.68 ID:ySpMKnX+.net
JK不正受給の件は?

7 ::2020/09/25(金) 23:11:39.55 ID:RvL84JER.net
信頼ない反日メディアが何言ってんだ?

8 ::2020/09/25(金) 23:11:53.33 ID:ZTv/QaFG.net
真相解明からやろ

9 ::2020/09/25(金) 23:13:23.16 ID:EkxFGRsy.net
組織的な給付金詐欺の説明は?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:13:45.38 ID:ntqSA4oS.net
不正受給は知りません。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:16:08.49 ID:QanL6nz3.net
ああ、不正受給してた反社組織の寝言かな?w

12 ::2020/09/25(金) 23:16:13.65 ID:xnGyG0GV.net
税金泥棒は黙ってろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:16:41.16 ID:Qox8b8YS.net
反社が臭え口開いて人間の言葉話してるんじゃねーよ

14 ::2020/09/25(金) 23:18:33.60 ID:fy5EXCj0.net
マイナンバーカードの制度が不正受給の妨げになるという内容にしか取れないw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:20:34.36 ID:NNviPnsX.net
反日反社会が何を言ってもw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:22:44.22 ID:W3FS5Wq3.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://tdowi.taildragger.org/2020/XEfq4739093.html

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

http://tdowi.taildragger.org/202009/QWsv7922 fer r3rsd3

17 ::2020/09/25(金) 23:24:08.08 ID:tmSKQjV/.net
>同庁がどんな施策を展開し、どう機能していくかの具体像はまだ見えない。

気が早すぎやろ。まだ、10日前に発足した政権やで?
具体策は今後、練っていくがなw

18 ::2020/09/25(金) 23:26:28.58 ID:fcEPWiLp.net
沖縄が琉球自治区になったら直ぐにシステムから切り離さないと
チャイナに日本国民の個人情報が駄々洩れになるね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:28:41.15 ID:vYdRoZNa.net
>>1
オマエラうちなーの詐欺犯罪を追及しろ
ふらあ野郎ども

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:31:34.09 ID:UADMWvBl.net
首里城焼いたの誰だ?

21 ::2020/09/25(金) 23:33:25.34 ID:nAzeNVIC.net
まずおまエラが信頼を得られる構想示せwww

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:33:35.06 ID:nklVbAPJ.net
偉そうに批判してないで不正受給者の実名報道しろよな

23 ::2020/09/25(金) 23:34:17.98 ID:u2yuffT6.net
こうやってパヨクは行政改革の妨害してきたんだろーな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:35:04.96 ID:5OukoviS.net
反社w 沖縄タイムスw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:35:22.07 ID:B/BFXEtH.net
オール沖縄

オール不正、詐欺、隠蔽、捏造

26 ::2020/09/25(金) 23:39:10.80 ID:ZQ1ySRaU.net
行政改革って善悪は無いよ?
国民が苦しむか否かだけ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:40:46.04 ID:p6Y3yKhC.net
不正受給の抜け穴は残しておけってこと?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:43:34.33 ID:oMS8Oy4R.net
不正受給の真相解明まだー?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:47:58.36 ID:U5m3IeG0.net
正にお前が言うなというやつ。

30 ::2020/09/25(金) 23:50:32.64 ID:e3936uF0.net
詐欺新聞がなんか言ってるな

31 ::2020/09/25(金) 23:52:20.55 ID:urAgOsIc.net
ところで先の不正受給に関して見解は?
なんなら沖縄タイムス解散でも良いのでは?
社会的道義から見ても責任のとり方と言う物もありますので。

32 ::2020/09/25(金) 23:54:34.59 ID:OHi2Bu7q.net
>>1
デジタル化したら、不正できねじゃんか!って?笑

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/25(金) 23:58:56.14 ID:P+78gi+P.net
不正受給しながら政府批判で食う飯は旨いか?

34 ::2020/09/26(土) 00:00:42.70 ID:rQtWvmFI.net
不正受給が簡単にバレるから困るまで読んだ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:12:14.22 ID:V4UoiiSl.net
は?給付金詐欺新聞が何だって?

36 ::2020/09/26(土) 00:13:19.35 ID:9PZdArpr.net
ちょまいがゆうな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:14:12.71 ID:yQxLIWVB.net
沖縄タイムスが
信頼を語る

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:15:52.21 ID:V4UoiiSl.net
当事者なんだから詐欺のてぐち詳しく記事にしたらどうだ
新聞売れるんじゃね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:17:05.77 ID:9/5N48+R.net
デジタル化してマイナンバーと紐付けすれば不正受給とか出来なくなるからなww

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:18:12.24 ID:m7qVDIit.net
不正受給の防止だろうね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:32:19.44 ID:yOTL0+iu.net

http://o.5ch.net/16vw0.png

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:32:28.10 ID:yOTL0+iu.net

http://o.5ch.net/1ffex.png

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:32:36.77 ID:yOTL0+iu.net

http://o.5ch.net/19ykh.png

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:32:43.77 ID:yOTL0+iu.net

http://o.5ch.net/14vuw.png

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 00:32:51.39 ID:yOTL0+iu.net

http://o.5ch.net/1467q.png

46 ::2020/09/26(土) 01:00:24.95 ID:CnIz//xR.net
不正受給を阻止するためにも
マイナンバー完全普及の必要性が高まった

47 ::2020/09/26(土) 01:00:27.03 ID:g6wrulRs.net
給付金詐欺新聞

48 ::2020/09/26(土) 01:12:31.30 ID:9ppxDz/u.net
>>1
なんか不正受給した自社の社員より、不正受給できるシステム造った政府が悪いって言いたいのかな?

49 ::2020/09/26(土) 01:16:20.36 ID:keFuIpee.net
【文春】「全国最大規模の詐欺事件に発展する可能性」 持続化給付金詐欺に手を染めた沖縄タイムス社員の“素顔”[9/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601044511/

50 ::2020/09/26(土) 01:24:10.42 ID:/DRzIwVl.net
デジタル庁が何するところか解らんけども
2mbpsくらいしか出ない光回線を何とかして欲しい

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 01:49:40.21 ID:SIxJreaA.net
いいから先に自社の給付金詐欺の調査をしろと

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 01:54:07.05 ID:7pe7+1kX.net
火災に詐欺にいろいろやってくれるな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 02:02:27.39 ID:P7/EcxjA.net
実名まだ?

54 ::2020/09/26(土) 02:11:12.64 ID:z0VpFiQu.net
詐欺マスゴミわろた
(´・ω・`)

55 ::2020/09/26(土) 02:27:22.94 ID:QQry0ZYF.net
実名で詐欺のことを詳しく書くのが
マスゴミのお仕事でしょう
他の人にはしつこくしつこく押しかけてるのに
3重スパイ蓮舫やら身内やらには
ダンマリのクズ

56 :おっぱいチュッチュマン :2020/09/26(土) 02:28:09.89 ID:AfYatKGW.net
何がデジタル庁だ!
可哀想なチョーセンジンに逆らうな!

57 ::2020/09/26(土) 02:31:14.81 ID:1fxKzDgY.net
この新聞社はまだ廃業してなかったのかよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 03:03:58.14 ID:ouD14gfK.net
預金や取引のマイナンバーとの関連付けだけは絶対許さないニダ
非人道的な国民総背番号性ニダアル

59 ::2020/09/26(土) 03:12:18.38 ID:mP7NnGKe.net
>>1
>その前提は国民が信頼できる体制とシステムの提示である。

それをするための準備組織(準備室)を作るって言ってんじゃん・・・
流石に記者のレベルが低すぎて草も生えないんだけど

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 04:07:52.30 ID:XYofdi4G.net
沖縄って韓国みたいな乞食やるから、不正受給も社を上げてやってたんだろう
飯もクソまずい沖縄なんか、日本とは思わないんだよなあ 実際に行ったやつなら分かるけどあそこの飯の不味さやばいから。
アメリカってなんで沖縄返還したんだろう。米軍もあるわけだし沖縄政府もあったんだし。韓国みたいなお荷物人間ばっかりで嫌になったんかな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 04:13:07.52 ID:XYofdi4G.net
沖縄には修学旅行で行ってるんだけどさ、泊ったホテルでは宴会場で飯を食ったんだよ。沖縄料理が出て来てた
マジで不味すぎて、一品もうまいもんなんか無かった。バスガイドに紹介されたソーキソバを自由時間に食いに行ったけど、
クッソ不味かった。マジで味覚が日本人じゃない。沖縄は日本ではあるけど、実際日本人からかけ離れていると思う。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:02:52.95 ID:rztdMt+4.net
組織的詐欺会社が信頼について語る、いや騙る

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:07:37.67 ID:Hws4zcUT.net
ここ詐欺師の記者が一杯いるところだろ?

64 ::2020/09/26(土) 05:28:43.77 ID:giXgO47k.net
お縄タイムズw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:30:58.51 ID:T93m/fzh.net
変な思想と思考で世の中が歪んで見えてるね。
こんなの毎日読んでると思考方法が洗脳されそうだ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:52:38.81 ID:knmL+0wy.net
給付金不正受給新聞が何を言わんやw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 05:56:35.03 ID:MK8pc1m1.net
「不正受給出来ないから反対」って事か?

68 ::2020/09/26(土) 06:35:07.55 ID:wZjryrRz.net
信頼とかどの口が
不正受給はどうなった

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 06:51:20.39 ID:vj17L3zf.net
アカでしょ

70 ::2020/09/26(土) 07:28:54.63 ID:z0VpFiQu.net
沖縄県民が生粋の詐欺土人だからな。
集団自決とか。

71 ::2020/09/26(土) 07:52:01.73 ID:Sm3EilCI.net
沖縄タイムスの信頼は地に落ちてるけどなあ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:06:28.58 ID:2Wwx5eQ4.net
>>1
助成金の不法取得は説明したのか?ほっかむりしただけだろタコ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:12:16.62 ID:q6xSEXBo.net
ヽ(`Д´)ノ
No Okitai

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:14:59.00 ID:2Wwx5eQ4.net
これを説明するのが先だろ

【文春】「全国最大規模の詐欺事件に発展する可能性」 持続化給付金詐欺に手を染めた沖縄タイムス社員の“素顔”[9/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601044511/l50

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:30:31.46 ID:+EfHFmwy.net
左翼のマスゴミがデジタル化に反対しているのは
デジタル化が推進されると脱税が困難になるから。
特に在日朝鮮人は脱税をやり放題なのが現実。
だから朝日新聞や毎日変態や東京新聞なども
デジタル化に反対をしている。

76 ::2020/09/26(土) 08:40:19.11 ID:bFqTEZP0.net
助成金詐欺の沖縄タイムス。
信頼できるメディアを目指せ。

77 ::2020/09/26(土) 08:45:32.52 ID:XeDioOHO.net
>>75
セキュリティが心配なのは同感なんだけど、信用ゼロどころかマイナスの連中が言うとなー

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:48:31.93 ID:+bYxb/6P.net
システムの完成度を上げないと
不正受給されちゃうからな。
悪い奴の付け入る隙を与えてはいけない。

79 ::2020/09/26(土) 08:56:20.71 ID:zv9U9unE.net
>改革にするべきだ
お前らの会社のことな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 08:58:00.80 ID:+EfHFmwy.net
沖縄タイムズは補助金詐欺と脱税をする在日を応援していますww
 
>【文春】「全国最大規模の詐欺事件に発展する可能性」 持続化給付金詐欺に手を染めた沖縄タイムス社員の“素顔”[9/25]

81 ::2020/09/26(土) 09:24:15.08 ID:v/SCFu7t.net
デジタル庁は紙で新聞印刷発行するの禁止にしたら?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 09:29:35.15 ID:+bYxb/6P.net
>>80
パヨの資金源ってか? 芋蔓で色々出て来て欲しいな。

83 ::2020/09/26(土) 09:36:49.59 ID:yUzBEtLI.net
何でも反対だな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 09:51:25.92 ID:+EfHFmwy.net
デジタル化されたら支援金詐欺がやりにくくなってしまうニダ。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 10:04:37.78 ID:xGilTUHk.net
不正受給の実態解明と犯罪者の実名報道、社内の風紀改善案
なにひとつ不透明な沖縄タイムズさんがなんだって?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 10:48:57.69 ID:4+JcWzPw.net
不正受給に悪用するから早く仕組みを教えろニダ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 13:41:36.87 ID:CJrZJo4g.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://tdowi.taildragger.org/2020/skc1151174.html

【驚】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://tdowi.taildragger.org/202009/Hj1868278 rew ewd dswes

88 ::2020/09/26(土) 13:55:47.65 ID:Zl8qG1pf.net
沖タイが難癖付けてるということは
正解なんだろうな。

89 ::2020/09/26(土) 14:15:16.13 ID:eJ5yv+oE.net
犯罪新聞になんの社会的価値はない

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 14:53:53.71 ID:Jiajss6N.net
もう何を言ってもブーメランになる民主党並みの扱いになった

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 14:56:02.31 ID:K7dEpA/t.net
こんなことしたら、個人情報が管理されて
沖縄タイムスの社員が手ほどきしたような反社勢力が不正受給出来なくなるじゃねえか

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 14:56:40.19 ID:56QvC3TH.net
お縄タイムスがいまだに犯罪者を公表しないのは、実は会社の指示でやらせてたとかだったりして。

93 ::2020/09/26(土) 17:29:00.41 ID:L7Lp4f+Z.net
もうデジタルって言い方が昭和っていうか
ダサすぎて
最新のIT環境やセキュリティー関連で他国に30歩くらい遅れそう

94 ::2020/09/26(土) 17:45:13.07 ID:prJShcMM.net
>>93
んなこたない。
政府自体は技術開発検討や情報収集はちゃんとしてるよ。

95 ::2020/09/26(土) 17:59:55.93 ID:5Fc8tvam.net
>>92
上納金とか成功報酬wwとかいってピンハネしてたらやだなあww

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 18:32:43.48 ID:cf+dlVz7.net
>>1
お前らもやることてんこ盛り
やろwww

組織改革せいやw

97 ::2020/09/26(土) 18:58:16.38 ID:70xmZjHd.net
おまいうすぎて

98 ::2020/09/26(土) 19:52:23.62 ID:ld+FrWE0.net
>>95
いしいひさいち(朝日新聞朝刊に4コマ連載中)が昔「一流企業への就職口があるよ!ただ社員料が結構高くつくけどなぁ」って漫画描いてたけどw
○○○なら上納金おさめるのは当然だよね。社名でシノギしてるんだしw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 23:43:16.32 ID:4gEpqI4T.net
反社会的新聞社に見事にブーメランが刺さっていますw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/26(土) 23:49:59.58 ID:bO7MjJvd.net
くそぷろぱがんだ新聞

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/27(日) 09:39:19.30 ID:NtKdBU2I.net
>>1
おまゆう

持続化給付金を不正取得した詐欺集団のくせに

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/09/27(日) 10:19:57.68 ID:+y/TUASw.net
詐欺を持続化するためには邪魔ですよね

総レス数 102
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200