2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆雑談スレ515◆衝撃吸収式三角木馬 今から30分以内税込価格198000円 [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/10/19(月) 18:12:04.52 ID:CAP_USER.net
 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。
=======
過去スレ
◆雑談スレ505◆盗んだパンツで走り出す
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596198991/
◆雑談スレ506◆生麦生米生全裸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596778533/
◆雑談スレ507◆ゲゲゲのボンボン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597232653/
◆雑談スレ508◆山中の全裸男〜変態番付より
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597889160/
◆雑談スレ509◆金環のエスカトロジー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598538917/
◆雑談スレ510◆ハートのエースが出てこない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1599223898/
◆雑談スレ511◆ブルーブラッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600359434/
◆雑談スレ512◆青い仮面26の秘密
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601388559/
◆雑談スレ513◆桜田門外の…本
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601976396/
=======
※前スレ
◆雑談スレ514◆青巻紙青巻紙青巻紙
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602675282/
=======
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★220◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600669107/
=======
◆自治議論…307◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!(お休み中)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1592495737/

※次 ◆雑談スレ516◆

710 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/22(木) 23:26:55.87 ID:jMRMnFiT.net
【悲報】頭領が脱皮に失敗!

711 ::2020/10/22(木) 23:27:14.16 ID:ZInR3esk.net
ここに来たら全裸で青くなる運命

712 ::2020/10/22(木) 23:31:32.47 ID:1HT1O07i.net
後はなんだ、、、
ヴァヴァ吉とノロ吉がワグナリアンだというのは、ステレオタイプのぱよちんではないという証左になっているなぁ
矢張り頭いいんだろう。まあ俺レベルになると退廃音楽愛好者としてどうしても看過出来ない作家性があるので、
ワグナリアンは俺と敵対してしまうのだ
でも君達は赦す。其れでいいよ

713 ::2020/10/22(木) 23:35:48.03 ID:1HT1O07i.net
>>709
ちゃんと読んでないがローラか?
まああれだ、俺達こそオカル党の担い手だからな
潰れない程度にオルグしていこうハハハハハ

714 :( ◎し◎ ):2020/10/22(木) 23:40:43.01 ID:oKd/auEn.net
よしオルグして三角木馬に乗せよう

715 ::2020/10/22(木) 23:52:31.33 ID:1HT1O07i.net
どうでもよくないけど金土日とずっと仕事よ頃す気なのかな

いい事思い付いた
怪しいやつAよ、俺の影武者にならないか?(錯乱

716 ::2020/10/22(木) 23:53:42.69 ID:vdR4ypE+.net
黙れハゲ武者

717 :( ◎し◎ ):2020/10/22(木) 23:56:27.14 ID:oKd/auEn.net
怪しくないからな

718 ::2020/10/22(木) 23:59:12.30 ID:1HT1O07i.net
>>716
今日何食ったかね
俺は初めてねぎタン塩食ってみたけど中々美味しかったの

719 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 00:10:13.94 ID:frFaRNrj.net
タン塩方形

720 ::2020/10/23(金) 00:10:53.32 ID:OJ2bv7Fa.net
自己紹介乙

721 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 00:12:50.31 ID:frFaRNrj.net
青い巨塔

722 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 00:13:34.71 ID:ke9eyqN6.net
見栄は張るもんじゃないですよ…

723 ::2020/10/23(金) 00:15:32.75 ID:6QuF/SJ+.net
>>719
ダメだ俺は挫けそうかもしれん
ベイト研究会としてスケジュール取ってくれ
俺を連れ出してくれ疲れたぞよ

724 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 00:17:21.93 ID:ke9eyqN6.net
焼肉食べたい…

725 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 00:17:44.04 ID:frFaRNrj.net
>>723
私はキャスト方法を忘れてしまいました………海に………海に行かないと………

726 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 00:20:17.68 ID:ke9eyqN6.net
青い海が恋しいんですね…

727 ::2020/10/23(金) 00:21:17.14 ID:6QuF/SJ+.net
>>725
もう二人で逃避行しないか?
トーフ先生は俺が居なくても大丈夫だし、おまえには影武者が居るだろ?
皆勘違いしてるけど、俺達の言うアンバサダーって意味違うからな、、、

728 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 00:23:12.93 ID:frFaRNrj.net
>>727
らんなうぇ〜
  らんなうぇ〜
とっても好きさ〜
  らんなうぇ〜へぇ〜 

729 ::2020/10/23(金) 00:25:18.93 ID:znUkScUT.net
ケツの呼吸に全集中。
透き通る世界へ。

730 ::2020/10/23(金) 00:26:56.28 ID:6QuF/SJ+.net
>>728
あれ令和にぶちかましたらポリコレ釘バットでフルスイングされるんだぜ
世知辛いなんてもんぢゃないのよね、、、(海を見る

731 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 00:28:51.65 ID:frFaRNrj.net
>>730
いや、昭和でも流石に黒塗りは駄目だなってなったしw

732 ::2020/10/23(金) 00:32:40.73 ID:6QuF/SJ+.net
>>731
あ、そっか
昭和も其れなりにマンドクサかったよなぁ
最近算数やっつけ過ぎて馬鹿になってしまったかもしれん
昭和のデータが眩しくてのぅ

733 :Ikh :2020/10/23(金) 00:59:46.23 ID:yoz1znjX.net
>>648
まあモーツァルトの映画と俺が書いたとき、俺の念頭にあったのは「アマデウス」で
あったことは確かだが、それがモーツァルトにかかわりのある映画として一番有名
だからという理由でしかないわけで、別に伝記映画にこだわっているわけではないよw
モーツァルトもオペラを書いてるわけで、「魔笛」は二度も映画化されてるそうだが
「魔笛」が映画化されてたなんて、このスレでも誰も知らなかったろう多分w

ま〜俺もオペラ見たことはほとんどないし、オペラについて詳しい評論家の評論の
右から左に流して語ってるだけなのは確かであるねw 日本だと文芸評論家の
河上徹太郎がモーツァルトのオペラ評論やってるねw これは日本のオペラ評論でも
かなり古い部類ではないかなぁw 日本のオペラ受容の歴史というのも、やはり
明治以降で、本格的な受容がなされたのは戦後相当たってからじゃないかなぁw

734 :Ikh :2020/10/23(金) 01:05:51.24 ID:yoz1znjX.net
で、ワーグナーがどの程度映画化されてるかというと、ローエングリンも
タンホイザーも映画化されてないわけで、トリスタンとイゾルデは二回ほど
映画化されてるし、ジークフリートもフリッツ・ラングが映画化してるそうだが
近代映画に決定的な影響を与えたというほどの話にはどう見てもみえないよねw
有名な映画監督でワーグナー愛好家というのも、俺はほとんど知らないしw
ワーグナーと映像作品のかかわりといえば、最近では松本零士がニーベルンゲンの
アニメ化を企てたという例くらいしか俺は知らないんだよねw

735 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 01:11:55.36 ID:ke9eyqN6.net
大学生が持続化給付金詐欺か…

736 ::2020/10/23(金) 01:30:19.96 ID:rvTwSWzs.net
ワーグナーは二度伝記映画作られてる
古い方の「ワーグナーとコジマ」は結構有名で、映画好きならほぼ確実に知ってる
ヴィスコンティの「ルードヴィヒ」でもワーグナーが結構大きく語られてる
ラングの「ニーベルンゲン」は、ワーグナーの映像化じゃなく、原典の叙事詩「ニーベルンゲンの歌」準拠で作られたもので、間接的影響はあったかもしれないがワーグナーの映像化じゃない
ジークフリートは別にワーグナーの創作じゃなくゲルマン神話の英雄
これくらいそこらのFateヲタでも知ってる

737 :Ikh :2020/10/23(金) 01:34:17.63 ID:yoz1znjX.net
本題はワーグナーのオペラが近代映画に決定的な影響を与えたか
どうかという話だから、やはりその主張は裏付けに乏しいようであるねw

738 :Ikh :2020/10/23(金) 01:43:23.34 ID:yoz1znjX.net
トリスタンとイゾルデの映画化というのも、ワーグナーのオペラをそのまんま
映画化したというより、中世の物語を映画化したという話であって
ワーグナーの映画化ではないということであるし、ラングのジークフリートも
ワーグナーとは関係ないというならば、それらの映画というのは、ワーグナーと
映画の関わりを証明するというより、映画とワーグナーの関わりはむしろ
疎遠であったという主張の傍証にしかならんわけだよねw

739 ::2020/10/23(金) 01:44:15.98 ID:rvTwSWzs.net
まずIkhの知識が適当すぎる
ワーグナーの背景にあるのは、当時ヨーロッパを席巻した近代精神へのアンチテーゼとしてのロマン主義
特にドイツゲルマン的なそれ
洗練されてはいるが、あまりに理路整然としすぎ、生の人間の感触に欠ける「近代的合理性」に対し、国の原風景にこそ生の活きるヒトがあるとし、復古的にゲルマンの神話や古典を引用、翻案し再構築したのがワーグナーの楽劇
その過程で、神話的原風景からの物語構造や、音響のドラマ的演出法など、現代映画に通ずる手法をいくつも生み出している
ワーグナーによるドイツ楽劇の完成は、後世の映像作品への影響は計り知れない

740 ::2020/10/23(金) 01:48:44.21 ID:rvTwSWzs.net
つか、そもそも、ヨーロッパ史もワーグナーも映画も何も知らないってならそう言えばいいだけなのに、知ったかぶりで語ろうとするから訳分からないトンチンカンなことしか言えず無教養がバレてる
悪いことは言わない
お前、教養人キャラなんて止めた方がいいぞ
見てて痛々しい

741 :Ikh :2020/10/23(金) 01:51:01.06 ID:yoz1znjX.net
ワーグナーのオペラは偉大な芸術として認められているという話は
俺も認めるのにやぶさかではないが、映画にワーグナーが影響与えていると
いう話はどうも眉唾であるねw じゃあ、ワーグナーに影響うけた映画監督の
名前を三人くらいあげられる? あるいはワーグナーに影響うけた有名な
映画作品3つあげてみてもいいよw とにかく具体的な作品や監督の名前で
論じないと信用できないねw

742 :Ikh :2020/10/23(金) 02:02:40.65 ID:yoz1znjX.net
ワーグナーファンのことをワグネリアンというそうであるが、アンババもワグネリアンという
わけであろうかw

ワグネリアン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3

>ワーグナーには熱狂的なファンが多数存在する。無論、他の人物にもそうしたことはあるわけだが、彼らのワーグナーへの傾倒ぶりは、信仰に近いものがあるという。
アンババのワーグナーへの傾倒というのも、ちょっと信仰に近いものを感じるねw

ワグネリアンとしてあげられているのは、ニーチェにボードレールにトーマス・マンと文学者
ばっかりで映画関係者の名前はあがってないねw ワグネリアンと映画といえば

>例えばナチスのニュルンベルク党大会では『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲や
>『リエンツィ』序曲などのワーグナー作品が演奏され、ナチスの宣伝トーキー映画にはワーグナーの曲が多く使用されていた。

ナチスの宣伝トーキー映画にワーグナーの曲が多数使用されたそうであるが、それをもって
ワーグナーが近代映画に決定的な影響を与えた!なんて主張できないだろうw

>ワーグナーは音楽界に限らず、文学、美術などあらゆる方面に多大な影響を与えており、その方面のワグネリアンも非常に多い。
ワーグナーの影響は、音楽に限らず、文学、美術の方面にまで及んでいるということであるが
映画はあがってないわけで、映画界にワグネリアンはいないとみるのがやはり妥当であろうw

743 ::2020/10/23(金) 02:05:22.06 ID:6QuF/SJ+.net
三文字は本当に解ってないな
いいか、アンチワグナリアンの正しさを体現する俺の背中を観ていろ

ワグちん「おまえなんなんだよバーカw」
俺ちん「ブルックナー派やで」
ワグちん「亜流のポンコツやん」
俺ちん「本当にそうだろうか?」
ワグちん「なんか武器持ってんの?」
俺ちん「本当に、そうだろうか!?」
ワグちん「ハッタリやろ?」
俺ちん「本当に、そ・う・で・あ・ろ・う・か!?」
ワグちん「あ、あれねあれ。分かったしうんうん

744 :Ikh :2020/10/23(金) 02:06:31.63 ID:yoz1znjX.net
むしろナチスが映画にワーグナーの曲をつかいまくったせいで、それが映画と
ワーグナーのかかわりにおける黒歴史になり、それらの歴史を忘却するために
ワーグナーを映画とかかわらせることはむしろ避けられたとみなすほうがよいのでは
ないだろうかw?

745 :Ikh :2020/10/23(金) 02:07:15.53 ID:yoz1znjX.net
>>743
面白くないよw

746 :Ikh :2020/10/23(金) 02:09:48.03 ID:yoz1znjX.net
つまりまあコッポラが地獄の黙示録であえてワーグナーをつかったのは
やはりかなり挑発的な意味合いがあったということなのであろうねw

747 ::2020/10/23(金) 02:10:47.94 ID:6QuF/SJ+.net
>>745
もう疲れきっていて脳みそ腐ってるんだよ而も徹夜だし
いい事思い付いた
三文字が俺の影武者になってみないか?(emergency

748 :Ikh :2020/10/23(金) 02:13:46.20 ID:yoz1znjX.net
>>747
おまえが誰かもしらないのに、なんでお前の影武者に俺がなるなんて
話になるわけ?w 影武者ほしいならば、せめてコテハン名乗りなよw
名無しはむしろ影武者に近いよw

749 ::2020/10/23(金) 02:16:46.92 ID:6QuF/SJ+.net
>>748
だからおまえはツマンネんだよな
哲学板の頃から面白い事言えなかったってバラすぞ

750 :Ikh :2020/10/23(金) 02:18:43.43 ID:yoz1znjX.net
>>749
いいよ〜ばらしてもw 俺のつまらない発言をいろいろ引用してみるのも
面白いのじゃないかw

751 ::2020/10/23(金) 02:21:51.89 ID:6QuF/SJ+.net
>>750
だっておまえプラトニアンだろ。其れだけでもう面白いから自分はツマンネしても許されるとか甘えてたんじゃないのか?(プロレス

752 :Ikh :2020/10/23(金) 02:28:07.01 ID:yoz1znjX.net
>>751
ま〜確かに哲学板では俺はもっぱらプラトンの話ばっかりやってたよねw

753 ::2020/10/23(金) 02:31:30.24 ID:6QuF/SJ+.net
>>752
プラトンの話するのはいいんだよ
でもなぁ、プラトンの話だけするのは違うだろ周りを考えろよ(時空を超えた説教

754 :Ikh :2020/10/23(金) 02:36:57.63 ID:yoz1znjX.net
>>753
この板の雑談で俺がプラトンの話をもちだすのは滅多にないよw

755 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 02:45:49.06 ID:ke9eyqN6.net
教養あるふうに見せるのが流行っているんですか…?

756 ::2020/10/23(金) 02:47:47.99 ID:6QuF/SJ+.net
>>754
確かにそうだの
俺もプラトンの話ってルリたんとしたっきりだし、贅言を確かめる為にしか持ち出さないってのはある
併し乍ら、プラトンに噛み付く為にアリストテリアンに張った俺はおまえがそんなだったからなのだよな
まあでも、プロレスはもう飽きた。芯を食っていれば何をやっても善き哉

757 :卓袱台返し(ノ◎>◎)ノ彡┻━┻ :2020/10/23(金) 02:48:08.09 ID:ke9eyqN6.net
韓国でインフルエンザワクチンで随分と死者が出ているようですが、
何があったんでしょうか…?

758 :Ikh :2020/10/23(金) 02:57:53.98 ID:yoz1znjX.net
>>756
ルリたんって誰?

>>757
まだ詳しい事情は不明、明日の昼にはまた進展があって新たな情報がでるだろうw

759 ::2020/10/23(金) 07:04:45.75 ID:aIcc9Glf.net
>>739

>国の原風景にこそ生の活きるヒトがあるとし、復古的にゲルマンの神話や古典を引用、翻案し再構築

これ、ウェーバーの魔弾の射手みたいな作品であってワーグナーではないよな
ワーグナーのロマン主義は古典的な秩序に基づく神話を否定している

>この近代市民が彼の生きる伝統社会との間で紡ぎ出す葛藤の中で、個々人が存在秩序の全体を操作することができないし、他方また伝統的社会秩序が個々人を支配することもできない、むしろ、世界はそれらの葛藤の紡ぎ出す悲劇である、と考えるロマン主義

760 :Elves :2020/10/23(金) 07:09:36.99 ID:7wGGYPnY0.net
>>759
今の世界秩序のようなものだヌーン。
経済社会秩序とはいったいどうなるんだ。

761 :おみくじまん  :2020/10/23(金) 07:22:51.11 ID:4myjMyEy.net
ハゲのトーフって、横山トーフ?

762 :Elves :2020/10/23(金) 07:23:31.23 ID:7wGGYPnY0.net
なんとまぁ横山一門とはな!
俺の先祖にも横山家がいたとかいなかったとか。

763 ::2020/10/23(金) 07:49:35.61 ID:aIcc9Glf.net
>>739

ワーグナーの意図は神話や古典的秩序への回帰ではない

神話や古い秩序を否定する近代的な価値観が崩壊し自滅する流れを示して、その悲劇を描いたその先にショーペンハウアー的な二元論に落ち着いてキリスト教の宗教性に回帰する流れが多い

ローマで乱暴狼藉を働くコロンナ父やオルシーニのような貴族たち(古典的秩序)→貴族と対決する民衆の代表、護民官リエンツィ(近代的価値観)→民衆、教会からの裏切りにあうリエンツィとそこに巻き込まれる妹イレーネとアドリアーノの悲劇(リエンツィ)

キリスト教以前の非キリスト教的宗教の象徴的存在として現れるオルトルート→オルトルートを否定するキリスト教の象徴、ローエングリン→去っていくローエングリンと取り残されるエルザ(ローエングリン)

古典的世界の支配者、貴族階級のヴォータン→近代的世界に移行する中で知性を獲得し自然を否定しながら指環(貨幣)によって生み出される歪みに巻き込まれていくヴォータン→ビュルンヒルデの犠牲(指環)

764 :Elves :2020/10/23(金) 07:56:11.44 ID:7wGGYPnY0.net
ピストルスクワットができるような
脚力と体幹になっていた俺の体。
空気椅子とかへいちゃらだぜー。

765 ::2020/10/23(金) 08:07:31.32 ID:EfzSSMYP.net
石破茂派閥会長辞任で来年の総裁選も出馬見送りかぁ。
ありゃ、敵を作りすぎたってのもあるけど、それ以上に味方を作ってこなかったってのもあるだろうね。
それでも離党とか野党連携はしないって言ってる辺り、勝ち馬から降りるつもりはないみたいだけど。

766 :( ◎し◎ ):2020/10/23(金) 08:23:57.44 ID:lIFvN4po.net
勝ち馬から三角木馬に乗り換えればいい

767 ::2020/10/23(金) 09:06:40.54 ID:aIcc9Glf.net
>>763

ワーグナーは近代が崩壊していく原因として共同性の崩壊、偽りの共通性、交換可能性(貨幣)の台頭を描く

最終的にはそういう世界が悲劇として崩れ去っていくわけだけど、その悲劇的な結末に救済の可能性を残す
それがショーペンハウアーの「共苦」

他者という遠く離れた異質な存在、自分の欲求とは無関係なはずの他者の苦しみに対して同一化し、同じように苦しむこと
を悲劇の中に読み込む

768 ::2020/10/23(金) 09:18:07.40 ID:f6ugISCQ.net
>他者という遠く離れた異質な存在、自分の欲求とは無関係なはずの他者の苦しみに対して同一化し、同じように苦しむこと
を悲劇の中に読み込む

己の大衆への隔意を正当化し
彼等の尊厳や権利を踏みにじる為に
本気で取り組むつもりも無いマイノリティー擁護派に肩入れしつつ
此処の人間を不快にさせる事だけ考えてる誰かが採用する解釈と考えると笑止ではある

769 ::2020/10/23(金) 09:38:46.08 ID:0NJ3u0pq.net
>>767
そのショーペンハウアー的共苦の源泉が、ニーチェも分析しているところの「ギリシア悲劇」じゃね?
バロックに対する古典回帰としてギリシア悲劇の手法でゲルマン神話を再構築したのがワーグナー楽劇

770 ::2020/10/23(金) 10:22:45.44 ID:ZezKhH2Y.net
>>767

源泉はそうかもしれないが、似てるようで全く異なる

共苦は意志と表象の二世界論のうちの意志に相当するが、ニーチェが示す悲劇の根源、情動は二世界論を転倒させた後の世界生成の原因

>>763
酷い誤字、wotans tochterブリュンヒルデ

771 ::2020/10/23(金) 10:35:17.08 ID:0NJ3u0pq.net
>>770
細かい分析は差異があるし、楽劇で参照されてるのがギリシア悲劇の全くの原型だとも思えない
そもそもキリスト教的解釈の時点でズレてきてるし(ワーグナーが劇曲でコラールを使っていたなど、むしろ近代的プロテスタントの影響さえ指摘可能)
しかし、「神話志向」って意味でのギリシア悲劇の影響は否めないだろ
この辺はショーペンハウアーやニーチェよりもベンヤミン参照だが、ギリシア悲劇→ドイツ悲劇というラインは物語構造的には神話の類型という分析がなされている
近代的、年表記述的な歴史観に基づく合理性を否定し、あえて歴史に「ヒトの驕りと神の裁き、そして訪れる悲劇と信仰への回帰」という宗教的目的論を持ち込んでいるところなど、ギリシア悲劇の基本構造そのものだとも言えるし

772 :Ikh :2020/10/23(金) 10:48:43.01 ID:yoz1znjX.net
アンババもいろいろグダグダ書いてっけど、ワーグナーとナチスの関係については完全黙秘を
貫いているねw ワーグナーの擁護論もなんかハイデッガーっぽいしw ハイデッガーが
ナチスシンパであったことは公然の事実であったわけでねw やはりアンババはナチスが
大好きなんだろうかw ニーチェの超人思想ってのも、ナチスはやはり利用したわけでねw
アンババの超人思想もナチス直系なんだろうねw

773 :Elves :2020/10/23(金) 10:55:43.08 ID:7wGGYPnY0.net
ドイツ!ドイツ!ドドドド、ドイツ!
1900年代WW2までドイツじゃなくてプロイセンだったんだぁぁぁ!という幻影

774 ::2020/10/23(金) 11:29:00.26 ID:EfzSSMYP.net
同志社で結構な規模の給付金詐欺事件あったみたいだけど、
同志社入るぐらい頭いいんだから、200万ぽっちのお金で人生棒に振ることなかったのにな。

775 :( ◎し◎ ):2020/10/23(金) 11:50:23.68 ID:lIFvN4po.net
一方ダミアンはストレートに3億円を要求した

776 ::2020/10/23(金) 12:08:58.19 ID:QR2elt3L.net
頭領、ao、はよ。
待ってるぞ。
ストレートに要求してみたw

777 :Elves :2020/10/23(金) 12:29:08.16 ID:7wGGYPnY0.net
>>776
3億円もらえるんか!おめでとう!

778 ::2020/10/23(金) 16:47:33.09 ID:DNICotHu.net
ヒヒイロノカネは製鉄技術がなく質の悪い砂鉄しかなかった日本人の憧れに過ぎないけどオリハルコンは実在したんやでjwm

三文字とかchavとか雪だるまとかを見ているとヘイトスレ(ウヨ曰く一般スレ)では知識人扱いされとるやつも結局はまともに議論やレスバをできない頭アレな人ばかりなんですねwwd
最初からわかっていましたけど.wj

まともな基礎学力がない人が検索やヘイト本を読んだ末路awm
ネットde真実の限界dwm

今忙しいのでクエーサーwaw

779 ::2020/10/23(金) 16:49:18.42 ID:DNICotHu.net
時事や歴史や芸術の議論で進めたいですねwjd

きエマージェンシーwjw

780 :Elves :2020/10/23(金) 16:54:21.05 ID:7wGGYPnY0.net
ヒヒイロカネって
ヒヒ 鋳ろ 鐘やぞ。あの鐘を鋳てつくり鳴らすのはヒヒだった。

781 :Elves :2020/10/23(金) 16:57:01.37 ID:7wGGYPnY0.net
オリハルコンは織原紺で織原さんは紺色の着物着てただけやぞ。
青は藍より出でて藍より青し。

782 :Elves :2020/10/23(金) 16:57:55.49 ID:7wGGYPnY0.net
このことよりヒヒイロカネは銅。
オリハルコンは青銅。

783 ::2020/10/23(金) 17:16:04.34 ID:KGumUcOI.net
禿武者・・・・文字だけ見るとかっこいいな。

784 ::2020/10/23(金) 17:17:10.38 ID:6VVXa1PS.net
>>782
オレイカリコスは?

785 ::2020/10/23(金) 17:18:24.81 ID:0NJ3u0pq.net
>>783
こんなのだぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1588429309/243

786 ::2020/10/23(金) 17:23:37.65 ID:KGumUcOI.net
>>785
確かに、これは立派な禿武者ですね。

787 :Elves :2020/10/23(金) 18:00:15.25 ID:7wGGYPnY0.net
>>784
ギリシャ読みのオリハルコンだから気にしなくていい。

788 :Ikh :2020/10/23(金) 18:12:56.17 ID:yZpGRigNd.net
アフォノロキバはファシストを自称してたはずだが、ワーグナーとナチスの関係については何にも言うことないのかね?w

789 ::2020/10/23(金) 18:17:00.45 ID:EfzSSMYP.net
東京新聞の「No!go to 渋谷 家で楽しもう」っていうハロウィンへの呼びかけ……
言いたいこと自体は伝わるんだけど、その書き方は……って感じがするなぁ。

790 ::2020/10/23(金) 18:20:40.44 ID:QR2elt3L.net
最近、気になるのは、マスコミのてにをはの適当ぶり。
まぁ、いいけどさw

791 :( ◎し◎ ):2020/10/23(金) 18:31:34.16 ID:lIFvN4po.net
No着衣!Go全裸!って頭領が街へ飛び出したきり帰って来ない

792 ::2020/10/23(金) 19:10:46.42 ID:0NJ3u0pq.net
最近頭領が逮捕されすぎてGoTo留置所キャンペーンと化してる

793 :ω:2020/10/23(金) 19:20:41.02 ID:cRsGYpSD.net
キャベツの芯は嫌いですぅ〜
でもロールキャベツは好きなんですぅ〜

あのね、必殺技考えたの!ロールしてないロールキャベツ!
ぐるぐるマキマキめんどうでしょ!だからね、巻かないロールキャベツの出番なのだぁ!

ぶはっ。メロンパンナとロールパンナは姉妹なんだぞぉ!
うん、お終い!

794 ::2020/10/23(金) 19:24:00.08 ID:KGumUcOI.net
>>793
確かに、キャベツの存在意義を、長年、私は研究している。
ハンバーグ食え。

795 ::2020/10/23(金) 19:24:43.67 ID:0NJ3u0pq.net
頭領がノーパンナという名前で仲間に入ろうとしてたが、お子様に見せられないので却下された

796 :ω:2020/10/23(金) 19:28:44.72 ID:cRsGYpSD.net
>>794
キャベツとレタスと白菜を見分けられた時が大人になっ時だぁ!

>>795
ぶはっ。子供のおもちゃって聞いたぞぉ〜

797 :ω:2020/10/23(金) 19:45:12.94 ID:cRsGYpSD.net
>>794
トーフ先生!梅沢富美男3ケースください!

798 :( ◎ゝ◎):2020/10/23(金) 19:58:17.45 ID:frFaRNrj.net
進化するバトルサイボーグ
ジェロム・レ・パンナちゃん!

799 ::2020/10/23(金) 20:07:17.15 ID:QR2elt3L.net
>>798
よく思いつくもんだw

住所ここで公開したらバランタインの17年、進呈しようw

800 ::2020/10/23(金) 20:24:25.05 ID:KGumUcOI.net
>>797
梅沢富美男レモンサワーどんだけ好きなんだよ。

801 ::2020/10/23(金) 21:02:29.10 ID:7JOKYCJI.net
>>788
てーかそのあたりはむしろ私とローラがお前に教えてやったんやろwwwバカ三文字www

切り返しが雑すぎて虚勢はってるにしても哀れすぎて草

三文字の知ったかぶり(一部)
・医学部中退と名乗るも組織学をまったくわからない
・ソクラテスやプラトンの原著(なお現代日本語訳)を読んでいるものの高校レベルの古代史を知らない
・社長を名乗っているも近代経済学の法則や偏微分がわからない
ワーグナーがオペラ作家だと知らすオペラを知らない←new!

もっとたくさんあるでwww

消えますwww

802 ::2020/10/23(金) 21:03:05.99 ID:KGumUcOI.net
>>799
どこの留置・・・・、なんでもない。

今日も、もう真夜中だぞ。

803 ::2020/10/23(金) 21:04:25.16 ID:KGumUcOI.net
すいません。ほとんど、知ったかぶりで生きてきました。

804 :Elves :2020/10/23(金) 21:06:26.15 ID:7wGGYPnY0.net
>>801
ノロキバ乙

805 ::2020/10/23(金) 21:06:34.07 ID:QR2elt3L.net
>>803
気にしない気にしないw
俺なんか重要な決断は全部、勘で決めてきたぞw

806 ::2020/10/23(金) 21:13:21.39 ID:KGumUcOI.net
>>805
奧さんも勘で選んだのか!変態。

807 ::2020/10/23(金) 21:16:01.85 ID:QR2elt3L.net
>>806
腕力で選ばされたんだよw

808 ::2020/10/23(金) 21:21:53.58 ID:dQDhwpRm.net
↓レムオル

809 ::2020/10/23(金) 21:21:59.23 ID:QR2elt3L.net
うん?
来シーズンからNFLは18試合制?
なんでじゃ?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200