2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日豪】「準同盟」深化 国防相会談、中国への危機感共有「日豪の相互運用性の向上は不可欠だ 自衛隊と豪軍連携の基礎となる」[10/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/10/20(火) 08:47:27.64 ID:CAP_USER.net
 岸信夫防衛相が19日に行ったオーストラリアのレイノルズ国防相との会談で、自衛隊が豪軍艦艇などを守る「武器等防護」の実施に向けて調整を始めることで合意したのは、海洋活動を活発化させる中国への危機感の高まりからだ。中国の拡張主義的な動きは、日豪関係の「準同盟」化を確実に深化させる形となっている。

 「日豪の共同訓練は積み上がってきており、相互運用性の向上は不可欠だ。(武器等防護の実施は)自衛隊と豪軍連携の基礎となる」

 岸氏は会談後、記者団に豪軍との間で武器等防護を実施する意義をこう強調した。

 両氏の会談直後から南シナ海で日米豪の艦艇による共同訓練を実施するなど、日豪の防衛協力関係は深まってきている。レイノルズ氏も共同記者発表で「南シナ海で合同演習が実施できていることを喜ばしく思う」と言及した。

 オーストラリアの対中観は新型コロナウイルスの感染拡大以降、特に悪化している。昨年11月に当時の河野太郎防衛相とレイノルズ氏が会談した際の共同声明では「南シナ海、東シナ海を含む地域情勢について意見を交換した」との表現にとどまっていた。

 それが今回の共同声明では、東シナ海、南シナ海それぞれについて段落を設け、特に南シナ海に関しては「深刻な懸念」と踏み込んだ表現で言及した。

 表現がより強まったのは、新型コロナ対応を含むオーストラリアと中国との関係が急速に冷え込んでいることが背景にある。

 オーストラリアが4月に新型コロナの発生源を解明する独立した調査の必要性を指摘すると、中国が反発し、豪州産牛肉の輸入の一部停止に踏み切るなど次々と報復措置を取った。

サンケイビズ 2020.10.20 06:30
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201020/mca2010200630008-n1.htm

https://i.imgur.com/s6uIw9i.jpg
会談後、オーストラリアのレイノルズ国防相と共同記者発表する岸信夫防衛相=19日午後5時37分、防衛省(代表撮影)

関連
【防衛協力】岸防衛相、来日したレイノルズ豪国防相と防衛省で会談「武器等防護」実施へ調整 日豪防衛相が一致、米国以外で初[10/19]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603111291/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:50:18.19 ID:/I140Uvk.net
とりあえず日英同盟締結しとこか

3 ::2020/10/20(火) 08:53:47.07 ID:Eh9Fsnv+.net
レッドチームには関係ないこと。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:54:41.26 ID:lEzvRtS0.net
朝鮮と組んだ国は亡ぶ、コレは歴史が証明している

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:55:42.73 ID:fzd2zJdV.net
 
 
わざわざオーストラリアの船を守るために戦力割くとかアホか
 
それよりイージスアショア大失敗の責任は誰が取ったんだ
 
 

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:56:43.54 ID:ptCHSYcZ.net
ID:fzd2zJdV 五毛ちゃん発狂中

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:57:44.92 ID:fzd2zJdV.net
>>6
幼稚ネトウヨ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 08:58:07.50 ID:E8Hzdkut.net
安全保障はアメリカの手前反中のフリ
でも経済はぞっこんズボズボの親中な日本
さてどこまで米豪を騙し通せるか?

9 ::2020/10/20(火) 08:59:20.55 ID:K3mQxUY7.net
ロープレのラスボス的な扱いになってきてるなぁ中国

10 ::2020/10/20(火) 08:59:57.73 ID:KBnxeViV.net
オーストコリアは適当に距離とってないと危ない
政権与党が変わるたびに極端に方向も変わる

11 ::2020/10/20(火) 09:03:36.37 ID:OeQp+jcu.net
オーストコリアとは出来れば関わりたくないが協力していければ良いわね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:07:25.34 ID:rGka73/A.net
オーストラリアは中国寄りなんじゃないの?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:10:36.86 ID:E6EkO1hM.net
>>12
お前情報が古い

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:21:47.80 ID:clx467j4.net
10年くらい前までオーストラリアは中国べったりで反日だったのに変わったな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:23:17.87 ID:1GieTw9l.net
>>6
安価もらえないと商売にならんのか?
無視しとくわwww

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:29:25.12 ID:ESfrx//O.net
ターンブル政権における親中路線も一転して、今や、反中路線で中国と対立している。
中国のオーストラリアの石炭禁輸や羊毛禁輸などで対立は更に深刻化しているからね。
そりゃ、中国の南シナ海における「赤い舌」構想を見ればオーストラリアの反発は当然。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 09:57:11.01 ID:YvXpFB0n.net
コロナで手のひらクルー
まだ国内に大量の中国人留学生いるだろ
あとに港の使用権を中国に取られて
無かったか?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 10:09:26.86 ID:QD+Yc6kg.net
日本を蹴ってフランスと契約した次期潜水艦計画を日本に取り戻せ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 11:01:49.72 ID:0llZe1mK.net
捕鯨OK?

20 ::2020/10/20(火) 11:07:16.28 ID:pu4Veo8q.net
お互いに「あいつは中共に汚染されてるけど最近は浄化しようとがんばっている」と思ってそう

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 11:24:44.40 ID:Kn9+arN9.net
クジラキチガイとは価値観共有できんだろう

22 ::2020/10/20(火) 11:26:04.33 ID:74uLIb0J.net
日米英豪連合でいい
あの国は排除で

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 11:37:19.04 ID:gUr/+5L7.net
IWC脱退て日本がオーストラリアの裏庭の南氷洋て捕鯨いなくなって
政府の感情も好転したってな
初めから北太平洋でやってりゃよかったんだ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 11:41:47.65 ID:UAC8SAvj.net
準同盟って、準の文字外せ、準は要らない。

25 ::2020/10/20(火) 11:54:38.08 ID:qEvHhaVV.net
韓国と日本の兄弟という深い絆と比べたら同盟なんて薄っぺらいよな

26 ::2020/10/20(火) 13:34:35.84 ID:ll5TWlvE.net
>>25
そんなものはない

27 ::2020/10/20(火) 14:31:06.12 ID:uF/OLcQ4.net
そういえば国際捕鯨委員会を脱退したら
奴らなんにも言ってこなくなったな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/20(火) 19:41:21.09 ID:YQrP27k4.net
>>12
おまえいつの話をしているんだよ、親中は今や日本だ

もう少し反中なところを見せないと、米英豪印あたりから、猜疑の目で見られかねんわ

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200