2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国が「パクリ大国」とは納得いかない! 日本だって「模倣から始まった」[10/21] [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/10/21(水) 14:58:48.87 ID:CAP_USER.net
世界の工場と呼ばれた中国は「パクリ大国」としても知られる。最近では、政府が先頭に立って知的財産権の保護に力を入れるようになってきたが、それでも模倣品や海賊品は後を絶たない。しかし、中国には中国の言い分があるようだ。中国メディアの百家号は17日、「日本もかつては模倣から始まった」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず、中国ばかりが「パクリ大国」呼ばわりされることに不満を示し、「パクリはドイツで始まり、米国で盛んになり、日本で大々的に広まった」と主張。科学技術強国にも模倣の歴史があるとして、なぜ日本でパクリが大々的に広まったといえるかを紹介している。

 記事は、日本は明治維新の時にはすでに欧米の技術を導入し、徐々に自分の工業システムを作り始めていたと紹介。戦後は衣食にも事欠くほど荒廃したため、復興するために欧米の技術を積極的に導入したが、これは中国でいう「模倣」あるいは「パクリ」だと説明した。1970年代の日本はありとあらゆる分野で西洋の「パクリ」が見られたと伝えている。

 記事によるとこれはドイツも同じことで、19世紀後半には英国のナイフ、イタリアの革靴、フランスの服など、西洋諸国から「何でも模倣した」と指摘。米国もパクリの道を歩み、英国の技術を手にしたがったので、英国は法律によって職人の移動を制限せざるを得なかったほどだと紹介した。それで、中国だけがパクリをしてきたわけではないと主張。それに、中国は他人の成功に近づくことで自身の科学技術レベルを上げようとしているだけだと論じた。

 記事は結論として、模倣は技術を学びイノベーションするまでの一時的なものであり、技術革新には避けて通れない道だと主張。日本をはじめ、現代で「技術大国」と言われる国々も同じことをしてきており、中国はすでに日本から学ぶことはなくなってきたのでもう模倣する必要もないとしている。他人がしていれば自分も良いというのは、いかにも中国らしい考え方だ。しかし、知的財産権の保護において中国が遅れているのは事実であり、技術強国の仲間入りをしたいならまずはこの意識を変える必要がありそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1693665?page=1

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:55:26.57 ID:G5PGRFz4.net
>>243
いいえ、生まれも日本人、両親、日本人だが・・

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:55:31.53 ID:Kww3SgcZ.net
盗んで自分の知財として登録申請するアル。

250 ::2020/10/21(水) 15:55:48.12 ID:gfeON3Ak.net
>>232
韓国と日本を逆にすれば、その通りだな。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:55:49.15 ID:clUEDQWt.net
>>228
Amazonの使い方は変わってきてるわな
低廉なシナ製品混じってるジャンルの商品は他で買うってのがほぼ常識だな、雑貨とかブランド品とかあり得ない

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:55:52.83 ID:MGEK3kA3.net
>>225
経済縮小時のGDPって、「貧乏暇なし」って事だよ?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:55:55.65 ID:yfDIVVpS.net
>>248
ただのバカか

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:56:02.51 ID:QSNalZXA.net
ちゃんと分析したうえでの摸倣ではないから
外観が意味もなく似てることが多い

255 ::2020/10/21(水) 15:56:08.48 ID:NxHFD+Gd.net
メイドインチャイナが他国製の劣化版でしかないからな
なにか一つでもナンバーワンの物があるか?

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:56:15.82 ID:G5PGRFz4.net
>>245
どうでもいいが、
自分の都合の悪いやつを、外国人にしか思えない、
情けない思考は、捨てたほうがいいと思うぞ

257 ::2020/10/21(水) 15:56:19.69 ID:gfeON3Ak.net
>>248
その文法で日本人は難しいかなぁ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:56:44.86 ID:QLxwm+7j.net
>>256
そもそも無法を肯定すると後で喰われる事になるんやが

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:57:09.14 ID:I7jEwlpp.net
納得いかないなら劣化パクり品作るのやめてAmazonのクソみたいなサクラレビュー消してFPSのクソ中華チーター皆殺しにてRMT業者を全部倒産させてから言ってくれ

260 ::2020/10/21(水) 15:57:16.88 ID:1/Kd+U4R.net
当時は日本もパクリ大国って言われてたよ
中国はまだその時代にいるってだけ

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:57:25.22 ID:G5PGRFz4.net
>>257
解釈の問題だろ・・この2chで文法まで気にするか?

口語で書くだろう・・普通

262 ::2020/10/21(水) 15:57:33.99 ID:75rc1Beg.net
>>240
お前をぶち殺す方が重要
探し出して仲間ごと肉にする

263 ::2020/10/21(水) 15:57:42.00 ID:qop5XW5J.net
シナのパクリには大きくわけて、二つある

一つはガワだけをコピる劣化パクリ
これは、まあ途上国ならどこでもやる
やってるうちに競争力が育たず、信用を欠損することを理解して止めるようになる
止めない場合は永遠の途上国の運命が待っている

シナは未だにこれがとても多い


もう一つはもっと深刻で、積極的に技術を盗んでパクる
いわば国策パクリ
これは知的財産の侵害そのもので、極めて深刻


シナは両方やるから、タチが悪い

264 ::2020/10/21(水) 15:57:47.45 ID:KAInzyvP.net
>>256
ヒットマーク出しながら喚くなつるぼ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:57:51.28 ID:QLxwm+7j.net
>>260
その時代のうちに中国折れそうやな
一人っ子政策の弊害でかい

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:58:07.34 ID:G5PGRFz4.net
>>262
これ、脅迫だからな・・気を付けたほうがいいぞ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:58:12.12 ID:Mne5nRfZ.net
25年経ってもまだパクリだから韓国と同レベルなんだろ?
分かってないの?

268 ::2020/10/21(水) 15:58:24.55 ID:1/Kd+U4R.net
>>261
口語にすらなってない
日本語ネイティブと話したことないんだろ

269 ::2020/10/21(水) 15:58:35.43 ID:gfeON3Ak.net
>>261
仮に口頭でもさ。
生まれも育ちも日本人なんて言わんよ。
回答は書かないがな。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:59:01.21 ID:G5PGRFz4.net
>>269
バカにつける薬はなさそうだな・・

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:59:18.68 ID:/e5R0D9A.net
まずSI単位をきっちりパクって欲しい

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:59:19.03 ID:TTfwJPWq.net
模倣と海賊版コピーは立ち位置からして全く別物だろ

273 ::2020/10/21(水) 15:59:35.43 ID:75rc1Beg.net
>>261
お前は頭が悪いチンクチョンコだなw

274 ::2020/10/21(水) 15:59:36.03 ID:RkParYVb.net
パクリ=違法な形で行っている
模倣=ルールや制約を守ってる

なんでもそうだけど自分たちに都合が悪いからってルール守らないのはダメよね
ルールの中で適正にパクってる分にはどこからも文句付けられないよ、日本以外は


日 本 以 外 は

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:59:38.15 ID:4FyrHl2a.net
パクリのパクリなら余計軽蔑されんだろ

276 ::2020/10/21(水) 15:59:42.28 ID:gfeON3Ak.net
>>270
君が日本人では無いと言う事は分かったよ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 15:59:43.49 ID:/DSsig/J.net
模倣の後が 特に 問題でな……中国の場合

278 ::2020/10/21(水) 15:59:49.42 ID:wPD0Gstt.net
自覚あるんじゃん

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:12.09 ID:G5PGRFz4.net
>>272
どんぐりの背比べか?
似たかよったかだよ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:18.28 ID:kG/jE5ke.net
日本はゼロ戦のエンジンその他の技術についても
米国等関係国にライセンス料を支払って製造していた
発明や技術というものに対する姿勢が
中国や韓国とは根本的に異なる
一緒にされるのは大変迷惑

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:31.17 ID:clUEDQWt.net
>>265
結局、中国の末路は急速な日本化だし
中国社会科学院とかの頭良い人たちは日本見ながら頭抱えてるはずだからね
実際もう中国も無理ぽって思ってるはず

282 ::2020/10/21(水) 16:00:33.49 ID:75rc1Beg.net
>>266
在日とその仲間は殺害対象だ
殺す

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:36.37 ID:MGEK3kA3.net
結局、シナがリスペクトされる点を示せない時点で論理破綻してるんだけどな。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:37.40 ID:Ib5xHSA8.net
模倣とパクリは同義じゃない。SONYとSUNYは同義じゃない。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:00:46.12 ID:G5PGRFz4.net
>>276
そうか、別にかまわんが、

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:01:20.06 ID:G5PGRFz4.net
>>282
そうか、気をつけてな・・

287 ::2020/10/21(水) 16:01:27.33 ID:+PJuNvE8.net
模倣と偽物は違うだろうよ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:01:43.04 ID:7SnjJBKl.net
>>1
模倣をそのまま売ったら、只の粗悪品だ(デッドコピー

289 ::2020/10/21(水) 16:01:55.54 ID:gfeON3Ak.net
>>285
とりあえず日本語の学びなおした方が良いでしょう。
此処で、そんな日本語を使っていたら、いつまで経っても君は日本人になれないよ。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:02:09.20 ID:Kww3SgcZ.net
(`ハ´  )
泥棒アル。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:02:09.56 ID:G5PGRFz4.net
>>287
ソニーがトランジスタラジオを作った時、
アメリカからまねたんだぜ

292 ::2020/10/21(水) 16:02:34.25 ID:75rc1Beg.net
>>285
ならいちいち否定すんなや>ゴミクズ朝鮮種

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:02:41.95 ID:MGEK3kA3.net
>>279
シナ自身が「パクリは悪い事」って認めてるのに?w
何か必死で擁護の理屈こさえようとして、論旨が矛盾してるのにも気付かないパターンだね、残念ながら。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:02:53.54 ID:G5PGRFz4.net
>>292
うっせー、スーパーゴミクズ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:02:59.61 ID:QLxwm+7j.net
>>281
急速な日本化というか、ぶっちゃけ日本でもない
社会汚職、公害、歪すぎる人口ピラミッド、社会不安、他国との敵対。問題多すぎる

296 ::2020/10/21(水) 16:03:17.33 ID:1wGnp47E.net
>>291
トランジスタは部品だろ。

297 ::2020/10/21(水) 16:03:19.81 ID:gfeON3Ak.net
>>291
まんま真似たらなら模倣であって、偽物とは言わないんだよ。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:03:31.00 ID:Kww3SgcZ.net
   泥棒親子
(`ハ´  )<丶`∀´>

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:03:32.20 ID:/fCQK8i/.net
>>143
へーすごいやればできるんじゃん
なんでパクるの

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:03:32.94 ID:yfDIVVpS.net
>>291
真似とは言わんだろ

301 ::2020/10/21(水) 16:03:41.22 ID:2GP0szzU.net
まあ原神人気な時点で日本の未来はかなり暗い

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:04:05.51 ID:uEEFrMaI.net
>>206
そういや会社のパイセンな中国発送の怪しい非純正バッテリー使った挙句
バッテリーが膨張してフレームが歪んでぶっ壊れたって話してたな
自業自得な感じするけど

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:04:06.94 ID:QLxwm+7j.net
>>301
毎月人気ゲームは出るもんだよ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:04:18.59 ID:G5PGRFz4.net
>>295
中国は、政府的に問題が多いけど、中央集権だからな・

ある意味、スピードは速い

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:04:26.80 ID:iBbo7ijj.net
威力棒vii

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:06.60 ID:7SnjJBKl.net
>>291
全部そうだよ
ソニーの社員がアメリカの「マイクロレコーダー」を見た時に
あまりの音質の良さに「これを音源プレーヤーに改造しよう」つって
イヤホンをステレオ化、メディアをカセットテープにして
完成したのが「ウォークマン」

でも、このウォークマン、アメリカでめちゃめちゃ売れたんだよ
デッドコピーでは無理だったと思う

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:17.87 ID:TTfwJPWq.net
>>279
美術絵画が欲しいと思った時
美術学校で学のか、絵を盗むのか くらい違う

308 ::2020/10/21(水) 16:05:18.21 ID:qOTEylYV.net
「恒久的な工業製品は、ドイツ人が発明し、イギリス人が投資し、
アメリカ人が製品化し、フランス人が装飾し、イタリア人が宣伝し、
日本人が高性能化し、中国人がコピーし、生きつづけている」

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:24.03 ID:QLxwm+7j.net
>>304
スピードが速くて末路がこれじゃ仕方ねぇな
ぶっちゃけ再生無理じゃねコレ

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:44.50 ID:hyWwlVCW.net
>>1
中国はパクリしかできないパクリ帝王だろ。w
大体現代中国語の6割〜7割は日本語だろ。
中華人民共和国の人民も共和国も日本語なんだよ。
日本語の使用料払え。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:57.03 ID:XV1ebLT4.net
著作権法が整備されてなかった時代のことだろ
今はアウト

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:05:57.07 ID:G5PGRFz4.net
>>302
なんせ、10倍いるからな
10倍優れたものもあれば
10倍、不良品も多いからな

313 :劇場版「倭滅の論破」無限論破編:2020/10/21(水) 16:06:01.35 ID:kwyai/rS.net
韓国がなければJAPはいまだに裸でほら穴に暮らしていた。
やれやれ、僕は論破した。

314 ::2020/10/21(水) 16:06:16.19 ID:KAInzyvP.net
>>304
朝鮮人は都合が良いとこしか見てねえからな
比較する場合は悪いとこしか見ない

315 :イムジンリバー:2020/10/21(水) 16:06:18.65 ID:vquIWF6U.net
日本が鎖国でマネ出来なかった江戸時代は、300年殆ど進歩しなかったでしょ
つまりマネしないと殆ど進化しないのが倭人
はいネトウヨぐぬぬは?

316 ::2020/10/21(水) 16:06:42.54 ID:MM01QKJ7.net
>>313
クワタマスミとクマラスワミの区別もつかないお前が何言ってんだよw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:06:53.89 ID:3qBA2m6x.net
>>261
いえーい、焦ってる焦ってるw
生まれも育ちも寅さんでぃ

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:06:55.51 ID:QLxwm+7j.net
>>313
いやそれはないだろ

319 ::2020/10/21(水) 16:06:56.82 ID:I5xsyfdD.net
日本のパクリは良いパクリ

320 ::2020/10/21(水) 16:07:04.16 ID:gfeON3Ak.net
>>312
まともな製品は0じゃねぇか?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:07:14.65 ID:G5PGRFz4.net
>>310
そんな、話、初めて聞いたわ・・
俺も中国語、勉強したが、文法からして全然ちがうけどな

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:07:16.41 ID:QLxwm+7j.net
>>315
お前は水着練り歩きから逃げるな

323 ::2020/10/21(水) 16:07:17.30 ID:5HVuzhIE.net
パクリ(盗む)
模倣(真似して参考にする)
は違うので

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:07:23.15 ID:7uNrxlmG.net
模倣して新しい設計と機構を生み出して安く高性能で小型になったものを売り出す
見た目とか名前だけ似ていて機能も耐久性も劣る安いだけの粗悪品を売り出す

325 ::2020/10/21(水) 16:07:44.45 ID:RkParYVb.net
模倣とパクリが違うってよりは
日本のそれと中共のパクリは真似してる部分が根本的に違うんだけどね

中共、韓国のパクリ=違法且つ、そのまま
日本=概念や思想の模倣

だから日本の模倣には発展性があって頭おかしい(誉め言葉)魔改造とかになっていくけど
中共、韓国のにはそれが無い

326 ::2020/10/21(水) 16:07:48.93 ID:AKPf1ln7.net
物そのものどころか変な商標権ビジネスまで横行してる時点で知財ってものを軽く見てる

327 ::2020/10/21(水) 16:07:55.69 ID:gfeON3Ak.net
>>313
李氏朝鮮で石器時代に退化してた民族が何をほざく

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:07:57.15 ID:szihaWTw.net
>>302
やめてくれ、その話は同じ理由で一眼レフブッ壊れた俺に効く、
もう二度と非純正バッテリー(特に中国産)は買わないと心に誓ってる

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:07:59.09 ID:MGEK3kA3.net
>>291
それが反論になると考えるオツムか。
戦後のその時期の状況すら調べないくらいだから、無理もないか。
まあ朝鮮動乱でリソースを無駄遣いされなきゃもっと早く色んな事出来てたかもねw

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:08:09.56 ID:7SnjJBKl.net
二番煎じをやるのなら
大元の上を狙わなきゃ、只の粗悪品、として叩かれる事になる
あとは価格を落として多売するだけ

中国も日本も、スタートは同じだけれども、完成した物はまるで違う

331 ::2020/10/21(水) 16:08:20.05 ID:qOTEylYV.net
>>306
録音できないのが売れるんか?というのを押し切ったのもすごい

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:08:23.88 ID:/fCQK8i/.net
>>307
絵画だろうが農産物だろうが他人が苦労して作ったものを盗むのが一番楽だからな
いずれ大きなしっぺ返しがくるだろうが

333 :イムジンリバー:2020/10/21(水) 16:08:27.12 ID:vquIWF6U.net
>>310
いや漢字の起源は漢でしょうに

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:08:40.14 ID:lh7tVrKj.net
>>1
そりゃ模倣が終わってから言うことだよ。
今言ってもどうにもならんだろ。

あほか、中国人は。
あと半島みたいに延々パクリ続けるとこがあるので
中国も疑われてる。だから模倣を脱却してから言うべき。

335 ::2020/10/21(水) 16:08:44.09 ID:MM01QKJ7.net
>>315
韓国がマネ出来なかった朝鮮は、人類開闢以来年殆ど進歩しなかったでしょ
つまりマネしないと殆ど進化しないのがバカチョン
はい、ホロン部ぐぬぬは?

336 ::2020/10/21(水) 16:08:55.80 ID:xb59psyq.net
劣化パクリでなく昇華しろよ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:09:00.93 ID:QLxwm+7j.net
>>333
お前は水着練り歩きから逃げるなよ

338 ::2020/10/21(水) 16:09:03.01 ID:Lx3oTHNh.net
>>319
なんで日中話にチョンがいるの?場違いだぞ?格下は黙っとけ

339 ::2020/10/21(水) 16:09:23.22 ID:MM01QKJ7.net
>>333
それは誰も否定してないぞ?
馬鹿じゃないお前ww

340 :劇場版「倭滅の論破」無限論破編:2020/10/21(水) 16:09:27.86 ID:kwyai/rS.net
>>316
ただの言葉遊びだろ
やれやれ、僕は論破した。

>>318
韓半島が高天原で、天津神が渡来人。
アマテラスも日王も在日コリアン。
やれやれ、僕は論破した。

341 ::2020/10/21(水) 16:09:33.14 ID:aQMf2iIL.net
じゃあ何年パクりしてるの

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:09:48.63 ID:b0EuJW/z.net
日本も戦時中に軍部が軍事機密とか漁りはしてたかもだけど。

中国は人民解放軍配下に、サイバーテロの組織を持ち、西側先進国のハイテク企業中心に、クラッキングをやってらからな。(中国の兵器産業こそ、民間技術利用で、兵器近代化を図ってる訳で)

そればかりか、中共配下の国営企業中心に、盗んだ技術を使って、西側製品の模倣品を作り・輸出攻勢かけてるのでは?(国営企業の大半は、人民解放軍の傘下なんでしょ?)

こんな大規模かつ組織的に(軍が関与し、経済戦争を主導)しながら「他もやってる」は通用せんだろ?w

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:09:49.00 ID:fnqphOT5.net
>>1
権利者保護の下の模倣・習作と

剽窃・盗作・権利侵害とを混同してる詭弁。 もしくは混同するバカ。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/21(水) 16:09:49.69 ID:clUEDQWt.net
>>295
そうだね
だから中国は身体にいくつも癌を抱えながら日本化していく
他国との軋轢は大きいままブランドや信用も無く言葉も信用されない

345 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/21(水) 16:10:13.69 ID:hYM4TNx7.net
(=゚ω゚)ラジコンのバッテリーもニッカドの頃はパナかサンヨーの二択だったのに

(=゚ω゚)ニッケル水素以降中華が増えすぎてわけわからん

346 ::2020/10/21(水) 16:10:15.11 ID:BkBi3yQn.net
「日本も模倣してきた」からなんなんだよ
パクリを続けてる間はパクリ大国の名前に甘んじとけよ

347 :イムジンリバー:2020/10/21(水) 16:10:20.47 ID:vquIWF6U.net
>>331
ウォークマンは売れたけど、
カセットテープという媒体の終了によってIPODにとってかわられたね

348 ::2020/10/21(水) 16:10:27.30 ID:Lx3oTHNh.net
>>341
軽く30年以上パクリから一切進化しねーもんな。特あは

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200