2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャリアの縛り、保守的な姿勢、宣伝不足・・・日本のスマホが中国で受けなかった理由 部品ではとても強いのに[10/23] [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/10/23(金) 17:29:56.08 ID:CAP_USER.net
中国メディア・騰訊網は22日、「日本はスマートフォン部品ではとても強いのに、どうしてスマホ本体はダメなのか」とする記事を掲載した。

 記事は、アップルやサムスン、さらには、中国メーカーのスマホの大部分に、日本企業が生産した部品が使用されていると紹介。日本はスマホ部品の分野では非常に強い実力を持っているとする一方で、IDCが発表したデータとして今年第1四半期の日本のスマホ出荷台数766万1000台のうち、約半数のシェアをアップルが占め、日本勢で最も多かったのはシャープの13.2%だったとした。また、海外では日本メーカーのスマホ販売台数はほぼゼロであり、「部品はすごいのに本体は売れない」という状況に陥っていると伝えた。

 その上で、日本メーカーのスマホが中国をはじめとする海外で売れない理由として3つの点を挙げている。まずは、メーカーが長きにわたり日本国内3大キャリアによる縛りを受けてきたため、日本のスマホのシステムが閉鎖的なものになってしまい、ハードやシステムが海外でそのまま使えない状況を招いたとした。

 次に、イノベーション能力が欠けていたとし、「日本のスマホには目新しいポイントがあまりなく、その外観は5年前にとどまっている」と評価。カメラやディスプレイの高性能化など新たな技術を意欲的に取り組み、それを歓迎する中国市場で、「目新しさ」に欠ける日本のスマホが生きていくことは難しいと伝えている。

 そして最後に、宣伝力が弱かった点を挙げた。スマホメーカーが新たな市場を開拓する場合には大々的な宣伝が必要不可欠であるものの、かつて中国市場に進出した日本メーカーが積極的に広告を打つ様子は見られなかったとした。

 記事は「総じて、メーカーの発展モデル、製品いずれの面においても、日本のメーカーは今の中国市場にマッチしていない。ましてや、中国市場の競争は非常に加熱しており、日本のメーカーがそこに割って入ることは難しいのである」と結論付けた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1693735?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:32:10.28 ID:U3i/XZKs.net
中国だからだろw

3 ::2020/10/23(金) 17:33:07.23 ID:3/KlBHW3.net
中共の監視下に置けない端末じゃダメじゃないのか

4 ::2020/10/23(金) 17:37:11.55 ID:yg0yRHFS.net
日本は組み立て工場やデザインでどうこうよりも
素材で勝負に方向転換したから相手にならないんだよw

中国は日本を凌駕したと自惚れてたら、部品も工作機械も
肝心なところは日本製でビビってやんのwww

お前らはJR東日本をだまして高速鉄道を持ち逃げしたけど
それ以降は一切開発できてないのが実情のようにな!

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:38:15.48 ID:ykPAjrdI.net
まぁ日本のスマホは日本でもうけてないからな
世界や中国でうけるわけがないw

6 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/23(金) 17:39:08.66 ID:ykPAjrdI.net
⎛´・ω・`⎞正々堂々と商売するから。日本企業には図々しさが足りない

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:42:51.84 ID:L0n3ZJW2.net

アベノミクスで
日本の半導体産業は全滅したの・・・・・・・・・・・・・・・・・キャリアの縛り云々関係ない。

メモリーも
LSIも
液晶も
有機ELも

どんどん負けて見る影もない。
中国にマケ
韓国に舐められ
台湾にも シャープなど取られて

わろた。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:43:01.11 ID:q8o3zItk.net
ガラパゴスの弊害
日本はこの分野であと20年は追いつけないよ
セキュリティーもザルだし

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:43:45.48 ID:GgZLXhdA.net
まあなんでも完ぺきな商品が売れるってもんでも無いってわかったわ。
土人には土人にふさわしい商品があるって事だな。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:44:08.75 ID:L0n3ZJW2.net
フッ化水素問題で
結局
韓国に負けただろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・安倍が馬鹿すぎて。

もう
単なる部品国家=日本

バカが総理やるとこうなる。

11 ::2020/10/23(金) 17:44:20.32 ID:cJGzd6wI.net
それでも私はXPERIA

12 ::2020/10/23(金) 17:46:08.35 ID:+0Vvhm39.net
これはまあ、記事の通り。
特にキャリア主導の機種開発はメーカーの開発意欲の開発能力を著しく削いだ。
イノベーションの遅さについても、この問題の弊害と言える。
なまじ、iモードの様な進んだ携帯電話が存在していた事も、スマホへのキャリア側の認識の遅れを招く原因となった。

13 ::2020/10/23(金) 17:47:04.98 ID:PrVR0GCT.net
通信キャリアの言いなりの製品しか作らない・作れなかったから。
日本での成功体験に固執し、現地の事情に適した端末を用意しなかったから。

それに対し、中韓メーカは現地の文化や経済状況、好みに合わせて徹底的に現地化する。

14 ::2020/10/23(金) 17:53:51.13 ID:WnHqhD5E.net
>>5
京セラやら売れてんだろよ

15 ::2020/10/23(金) 17:54:51.82 ID:+0Vvhm39.net
>>13
現地化もなにも、黎明期のスマホにはそこまでカスタマイズする技術的余裕が、そもそも存在していなかった。
こと黎明期のスマホの日本の失敗に関しちゃ、出来もしない機能を無理やり載っけた事に尽きる。
当時はハード的なスペックも足らなかったし、Androidを扱えるプログラマーも少なかったのに、ガラケーでやれる事をスマホにも無理やり載せようとした。
これが堪えられないレベルの動作の遅延とバグの多発を引き起こして、産廃としか言えない駄作を量産する原因になった。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 17:58:27.49 ID:jNhZembC.net
>>2
は?日本のスマホが売れているところなんて、世界のどこにある?

言ってみろよ。どこだ?

17 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/23(金) 18:10:22.03 ID:ykPAjrdI.net
⎛´・ω・`⎞まあぼくは違いのわかるもっこりなんで京セラだけどね
2chMate 0.8.10.68/KYOCERA/KYV41/8.1.0/DR

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 18:11:11.91 ID:utoPYR84.net
安物買いの銭失い
リンゴが有れば問題ない

19 ::2020/10/23(金) 18:27:16.30 ID:XoKS0/yb.net
特許料真面目にアメリカ、イスラエルに払うから高いんだよ。それだけ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 18:35:40.51 ID:YzXLmLuk.net
>>8
日本はすべての分野でガラパゴスだろ
政府、企業、教育、インフラ…

21 ::2020/10/23(金) 18:36:49.15 ID:vhxbdZOj.net
高いからだろ

22 ::2020/10/23(金) 19:01:33.47 ID:xk+zbHbG.net
元電電“公社”であるNTTの独占欲と、それに乗っかった総務省が全ての原因

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/23(金) 19:12:49.97 ID:8LWuSklJ.net
まあ最近の総務省は流石にマズいとは分かっているんだろうよ

24 ::2020/10/23(金) 19:23:28.79 ID:Adwr2MGS.net
シャープの廉価モデルはそこそこ

25 ::2020/10/23(金) 19:39:00.12 ID:NYkpaF0d.net
パナソニックのスマホは製品としても大失敗だった、ハードソフトともにバグだらけ。
スマホから撤退したから、恥の上塗りせずに済んだけど

26 ::2020/10/23(金) 19:39:19.42 ID:5BVjXl6P.net
日本製のスマホは日本人も買わないのに海外で売れるわけがない
日本人はみんなiPhoneだろ

27 ::2020/10/23(金) 20:00:13.71 ID:5BVjXl6P.net
iPhone日本上陸直前、日本のちょうちんITメディアは「絵文字もない
爪を伸ばしたJKはタッチパネルは使えないから流行らない」とネガキャン流してたな
日本人は自分らがガラパゴスだったことを反省すべき

28 ::2020/10/23(金) 21:38:31.01 ID:VhlDIj5X.net
キャリアがメーカーを変な方向に誘導したから世界のニーズと解離した

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/24(土) 08:08:10.36 ID:MLpJKHZ/.net
>>7
全滅したのは民主党政権時だろボケカス

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/24(土) 08:10:15.57 ID:MLpJKHZ/.net
>>25
海外ではエウルーガがインドで今も売ってないっけ?

31 ::2020/10/24(土) 13:19:02.77 ID:FLyt9eUQ.net
日本でもウケてねえから無理もない

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/24(土) 23:09:17.26 ID:UqKsx9fJ.net
せめて1メーカーだけでも売れたらね。

総レス数 32
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200