2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界が騒いだ中国・三峡ダムが「決壊し得ない」理由 2020/10/24 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/10/26(月) 22:37:29.27 ID:CAP_USER.net
2020年10月24日(土)11時40分
譚璐美(たん・ろみ、ノンフィクション作家)

ニューズウィーク日本版

<世界最大のダムが「決壊する!」と注目を浴びたが、今も決壊しないまま。そこで専門家に話を聞き、堤体の構造や今夏の洪水時に何が行われたかを検証した。三峡ダムは本当に大丈夫なのか。なぜ決壊しないのか>
(本記事は2020年10月13日号「中国ダムは時限爆弾なのか」特集収録の記事の前編です)




中国では今年6月半ばの梅雨入り以来、62日間にわたって大雨と集中豪雨が続き、190以上の河川が氾濫し、四川省から江蘇省まで至る所で洪水が発生した。6300万人以上が被災し、5万棟以上の家屋が倒壊する被害が出た。

ネット上では、長江沿川の町や村が冠水する様子や、世界最大の三峡ダムの放流状況が刻一刻と伝えられ、今しもダムが決壊するのではと不安視する声があふれた。
YouTubeには「三峡ダムの決壊シミュレーション」まで登場し、もし決壊すれば、約30億立方メートルの濁流が下流を襲い、武漢、南京が水没し、上海付近の原子力発電所や軍事基地まで甚大な被害を受けるだろうと危機感をあおった。4億人が被災するとの試算もあった。
幸いにも三峡ダムは決壊しなかったが、たまたま決壊を免れただけで、いつかまた危機が訪れるのか。それともダムの構造は強固で、決壊は杞憂にすぎないのか。豪雨の季節が過ぎた9月上旬になっても、長江上流域ではまだ洪水が続いていた。



https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/23/magSR20201024threegorgesdam-1-chart1.png
COSTFOTO-BARCROFT MEDIA/GETTY IMAGES



三峡ダムは70万キロワットの発電機32基を備え、総発電量は2250万キロワット。放流量を調節して下流の洪水被害を防ぐ機能も持つ、世界最大の多目的ダムだ。堤体(ダムの本体)の重さで水の力を支える構造の重力式コンクリートダムで、2009年に長江中流域の湖北省宜昌市に近い三峡地区に建設された。
いま振り返れば、三峡ダムの決壊説に沸いていたのは主として欧米や台湾の中国系メディアと日本メディア(私も記事を書いた)だけで、コメントしているのもごく限られた人物ばかりだった。あるいは科学的考察が不十分だったのではないか。日本や欧米の水利専門家はこの状況をどう捉えていたのだろうか。
そんな疑問に駆られ、改めて信頼できる専門家に話を聞き、中国ダム事情と三峡ダムについて検証した。
京都大学防災研究所水資源環境研究センターの角哲也教授は、日本の河川、特にダム工学研究の第一人者で、黄河の環境問題を扱った『生命体「黄河」の再生』の編著者の1人として中国の事情にも明るい。
角教授は「決壊説」を一蹴する。その説明に入る前に、やや遠回りになるが黄河の話から始めよう。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/10/post-94797.php?page=1

170 ::2020/10/27(火) 10:13:24.30 ID:/ufq7epH.net
>>169
原発を攻撃するのが国家の軍だけとは限らないからでは

171 ::2020/10/27(火) 10:19:39.57 ID:Ad9cuiFX.net
>>170
イラク軍は国軍ではないと?

172 ::2020/10/27(火) 10:20:13.11 ID:2y6ITFKV.net
壊れないのを確認してからの「私、言いましたからね?」かよw

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 10:20:53.34 ID:v+J3Pcsj.net
>>171
テロリストとかいるでしょ

174 ::2020/10/27(火) 10:22:16.97 ID:Ad9cuiFX.net
>>173
なら米軍らしきテロリストがダムを攻撃すれば良い

米軍は無人機を乗っ取られたようだで終るよ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 10:25:44.54 ID:v+J3Pcsj.net
>>174
何が「なら」なのかさっぱり分からん

176 ::2020/10/27(火) 10:31:14.27 ID:B5lHGTsg.net
日本のダムでも一杯になればそれ以上は垂れ流しだぞ…世間ではコレを放流と言って非難しているが 垂れ流し以外は出来ないからな
溝に土嚢を放り込んで堰き止めた時と同じだから 土嚢の上を越えてくる水は止められんだろ
更に土嚢を積上げりゃ止められるがダムだと大工事だし、積上過ぎると水圧に負けて土嚢積みが崩壊するから基礎から丈夫にする必要がある
三峡ダムは重力ダムで水圧に自重で持ち堪える設計だから 重けりゃ崩壊しない
そしてコンクリ造りだから越水しても堰堤裏を削らないから越水による崩壊は無い
あとはダム湖の底から堰堤底に通じる水路が出来ないように基礎工事が出来ているかだ…コレを疎かにして堰堤を崩壊させたのがラオスに韓国が作ったダム

177 ::2020/10/27(火) 10:33:22.97 ID:/ufq7epH.net
>>174
たんに言い返した気になりたいだけならレスつけんなよはた迷惑な奴だな

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 10:47:03.37 ID:85OV15Ey.net
片方が閘門式運河があるから、ココ壊れると一気に貯水水が流れダムが決壊する。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 10:57:02.92 ID:DFnhOZ9g.net
遠からず土砂で埋まって広大な湿原になり、やがて草原、森林となるであろう。。。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 11:03:52.39 ID:Z2+lbTzK.net
ダムより流入元の方が低いから溢れる事は有ってもダム本体は無事なんだべ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 11:12:52.32 ID:+tFYzNLY.net
>三峡ダムは本当に大丈夫なのか。なぜ決壊しないのか

下流が洪水に沈んでも放水するからアルヨ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 11:34:51.01 ID:6VxDc0PG.net
砂利とか、
下に溜まりまくってると思うけど


これって除去出来るの?

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 11:53:05.06 ID:FIQyH9YA.net
>京都大学防災研究所水資源環境研究センターの角哲也教授

哲 也 ? 臭わないか?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 12:08:54.37 ID:1aTh2TLB.net
>>155
日本の異常気象にも関係しとると思うんやが…

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 12:23:02.13 ID:KjkVskVm.net
壁が巨人でできてたんだろ

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 13:53:17.95 ID:0M0wlS/+.net
誰も本気で決壊するとは思ってなかったろ
機能しなくなるだけで

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 14:12:45.12 ID:2qHDhKy2.net
>>4
俺も破壊する機会を伺ってると思う

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 14:29:05.20 ID:6V1G4apJ.net
実際大量放水で下流の街で洪水起きてんだから甚大な被害は起きてただろに

189 ::2020/10/27(火) 14:31:52.01 ID:8E0aC45i.net
SK建設「格安で修理承りハセヨ」

190 ::2020/10/27(火) 15:28:28.94 ID:Tdz+99di.net
中国崩壊論といい三峡ダム崩壊論といい
ネトウヨの言うことが当たった試しがない

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 15:37:54.54 ID:1nPYPhGO.net
決壊してないけど広範囲洪水なってたあれでいいの?とはおもう

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 15:38:36.17 ID:vCQOwTTI.net
騒いでたのネトウヨだけだったね

193 ::2020/10/27(火) 16:50:50.52 ID:ZiSQZyZP.net
>>191
上海弊の縄張りだからどーでもいいとか?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/27(火) 18:53:23.24 ID:PJg7FF7I.net
どーでもいいことにしておかないとやばいからノーダメージにしてる可能性が高い
もともと立ち退きでかなり無理してるのもあって政治的にかなり危険で繊細な問題だし弱みをみせるのはやばい

総レス数 194
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200