2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★2 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/10/28(水) 19:43:33.39 ID:CAP_USER.net
 現在、アニメ「鬼滅の刃」が空前のヒットを続ける中、中国メディアでも改めて日本のアニメに注目が集まっている。中国でもアニメやマンガ産業への投資額が上昇する中、「売れるコンテンツ」の開発がどうしても必要だ。中国メディアのテンセントが26日付けの記事で日本のアニメを分析し、「日本のアニメの最大のセールスポイントとは何か」と問いかけている。

 「日本のアニメの最大のセールスポイント、それはストーリーでも、脚本でもない、キャラクターの魅力だ」と述べた。どういう意味か。記事は、日本の様々なアニメを例に取り、その成功の秘密を分析している。確かに、日本のアニメの中には壮大な世界観を持つものや、飽きさせないストーリーで視聴者を引き付けているものも多々ある。とはいえ、それだけでは、これほどの成功を収めることはできない。やはりメインキャラクターの魅力が一番、と分析している。なぜ、メインキャラクターがそれほど重要なのか。

 記事は「ガンダム」を例にとり、「70年代当時の日本で、子供向けのアニメにもかかわらずガンダムのSF的な設定が視聴者の注意を引いたのは確か。しかし、結局ガンダムというメカニックなキャラクターの魅力があってこそ、その他の魅力が引き出されるというもの。さらに、商業的にもプラモデルの販売などに結び付けたことが、結果的にアニメの成功に貢献した。結果、現在までも続く長寿シリーズとなった」と述べた。

 その他にも、宮崎駿、新海誠といったアニメ映画監督の作品も引き合いに出しつつ、「やはりどの作品にもキャラクターの魅力が際立っている」と述べている。

 こうした記事の背景には、中国のアニメがまだ世界でそれほど商業的な成功を収めていないことが背景にあるに違いない。「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」というのが、記事の結論のようだ。
(編集:時田瑞樹)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-10-28 13:12
http://news.searchina.net/id/1693847?page=1

https://i.imgur.com/ucMCQDd.jpg

※前スレ
【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 [10/28] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603873632/

2 ::2020/10/28(水) 19:45:51.69 ID:mHjpcZk7.net
>>1
おつー

3 ::2020/10/28(水) 19:46:12.47 ID:y8oksKQ/.net
ガンガルが一言↓

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:46:16.08 ID:zI5uARz5.net
キャラクターの魅力ってんなら今の作品じゃタツキがイカれてると思うな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:46:24.49 ID:vWT3E1kV.net
本宮ひろ志がスタジオで対談した時に漫画家希望の人の原稿見て
「きみ、女の子、可愛く書いてるねえ」
「え、先生も描いてるじゃないかないですか?」
「あんまり、上手くないから奥さんに書かせてる」
ちなみに奥さんは少女漫画だった

6 ::2020/10/28(水) 19:46:30.55 ID:SLQRJeoJ.net
>>1乙です

↓ 実の父親に恋してるハゲ

7 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:47:22.47 ID:vfz8J7QB.net
>>1 乙!

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:47:35.04 ID:vWT3E1kV.net
そっちのタツキくんは石田スイ先生に「タツキくんは頭のネジが飛んでるんで」と言われるぐらい飛んでる
最近のチェインソーマンはギャグ漫画なのかバトルなのか、頭のネジが飛んでるか解らない

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:48:17.15 ID:zI5uARz5.net
>>8
パワーちゃん復活は最高の展開だった

10 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 19:48:21.04 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞次スレもサービスサービスぅ!

11 ::2020/10/28(水) 19:48:42.30 ID:2EYrWdD4.net
↓ネギドロハゲ

12 ::2020/10/28(水) 19:48:45.82 ID:RwDRzIz+.net
キャラクター重視は小池一夫が説いてたな
でらべっぴん!

13 :たいぞう :2020/10/28(水) 19:48:55.84 ID:QKltjdxZ.net
>>5
永井豪が何を書いても最後はデビルマンになる病にかかって長いけど、
本宮ひろしも何書いても最後は超絶能力の持ち主が戦争反対って政権批判して終わる病にかかってしまった。

14 ::2020/10/28(水) 19:48:58.58 ID:mHjpcZk7.net
>>5
エリア88も女性キャラは奥さんじゃなかったっけ?

15 ::2020/10/28(水) 19:49:35.03 ID:9cz8HNkZ.net
感性だよ。

韓国人は韓流ドラマみたいな
嫉妬 憎悪 粘着 復讐

その辺をテーマに すりゃ
売れるの書けるだろ たぶん

16 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:49:44.80 ID:vfz8J7QB.net
>>10
あれを指示した人は偉い!

17 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 19:50:34.14 ID:oIK7A9UZ.net
>>16
⎛´・ω・`⎞でも言うほどサービスしてたかと言えば

18 ::2020/10/28(水) 19:50:41.09 ID:SLQRJeoJ.net
本宮ひろ志は面白いと思ったのが一本もない。。。

19 ::2020/10/28(水) 19:50:54.52 ID:j7wH1DuF.net
リアルがやれないからだよ

20 ::2020/10/28(水) 19:51:04.95 ID:SLQRJeoJ.net
>>17
そんなあなたに

VR風俗誕生! 3Dモデルとのキスや股間合わせで疑似性行為を楽しめる 40分7000円〜
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603881656/

21 ::2020/10/28(水) 19:51:08.22 ID:Vw5e7PCw.net
ラグランジュポイントとオニール型のスペースコロニーの一般人への知名度がこんなに高い国は日本だけだそうな

22 ::2020/10/28(水) 19:51:24.23 ID:D1JCl/BD.net
やっぱ萌えだよな。
海外アニメで萌えることねーし。

23 ::2020/10/28(水) 19:51:52.61 ID:3m1B1fRs.net
オリジナルだから

24 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:51:54.51 ID:vfz8J7QB.net
>>17
トレイラーは期待感持たせるのが役目なのです
「銀河の歴史がまた1ページ...」と双璧かと

25 :たいぞう :2020/10/28(水) 19:51:55.64 ID:QKltjdxZ.net
>>12
そうして出来上がったものがこちらになります。
https://pbs.twimg.com/media/BRnVQm8CAAAwgUJ.jpg

26 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 19:52:11.71 ID:oIK7A9UZ.net
>>20
⎛´・ω・`⎞いや、そういうのはちょっと

27 :伊58 :2020/10/28(水) 19:52:15.19 ID:xUAa6uA1.net
日本が漫画やアニメで作品を出せるのは、その背景に色々な文学作品が有る事を考えるべき。

機動戦士ガンダムの発想の元ネタの「宇宙の戦士」(ロバート・ハイライン著)の影響が有る。
これが、韓国で翻訳されたのは、ガンダムの続編の続編が放映された後。
もの凄く、時間差があるのさ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:52:15.86 ID:jRubcE1H.net
「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」


この発想がもう初手からダメだと思うんねー(´・ω・`)

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:52:41.14 ID:WE6VdTjb.net
起源はモビルフォースガンガル

30 ::2020/10/28(水) 19:52:47.69 ID:RwDRzIz+.net
>>21
軌道エレベーターとかもありそう

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:53:02.00 ID:Gh24Er1Q.net
共産党に怯えない(´・ω・`)言論と表現の自由があるから

32 ::2020/10/28(水) 19:53:14.94 ID:mHjpcZk7.net
>>24
ガ・キーンなんか次回のストーリー全部言ってたな

33 :Ikh :2020/10/28(水) 19:53:19.79 ID:OCcwZzold.net
ガンダムが面白いのは、やはり富野が常識で測れないからだねw
庵野秀明によれば、パヤオも人類なんか絶滅していいんだ!と叫びながらアニメを制作してたそうで、やっぱり普通じゃないねw
原作版ナウシカも人類絶滅エンドだしw
しかし人類が絶滅の運命を避けるためには、やはり天皇中心の日本によってアジアが解放されたという普遍的真理を明らかにするしか無いんだねw

34 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:53:42.62 ID:vfz8J7QB.net
>>28
間違いではないが、必要な要素の1つに過ぎない
あっちのは、それだけで終わってる気がする

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:53:56.07 ID:jRubcE1H.net
>>25
それは池上御大との合作だしw

36 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 19:54:11.89 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞ロッチナの手から逃れたもっこりを待っていたのは、また地獄だった

37 ::2020/10/28(水) 19:54:39.78 ID:9OadrwLQ.net
>>24
「Not even justice,I want to get truth」とか
キリコの飲むウドのコーヒー系もなかなか

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:55:04.50 ID:vWT3E1kV.net
>>18
本宮ひろ志は中盤辺りまでは結構面白い
最後は尻窄みになるのが多いけど

39 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:55:25.64 ID:vfz8J7QB.net
>>27
戦前から、50年代、60年代の有名どころは、日本じゃほぼ全部翻訳されてましたからね

40 :たいぞう :2020/10/28(水) 19:55:27.11 ID:QKltjdxZ.net
>>32
これがガ・キーン?
https://pbs.twimg.com/media/ChjIDHAUkAAuzk7.jpg

41 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 19:55:29.06 ID:Hwe80oVI.net
>>36
(=゚ω゚)ノ とっつあん!

42 ::2020/10/28(水) 19:56:10.02 ID:Vw5e7PCw.net
>>30
あとはマスドライバーとかもかな?

43 :たいぞう :2020/10/28(水) 19:56:13.64 ID:QKltjdxZ.net
>>38
途中で絶対飽きるよな。

44 ::2020/10/28(水) 19:56:24.33 ID:zjGXbk5d.net
前スレ>>954

ジョジョ、スラムダンク、ろくでなしBLUES、ドラゴンボール

ワンピ、ジョジョ、封神演義、マキバオー、テンテンくん

これが一昔前に同時期に連載してた漫画だからな

それらが全く同じ絵柄とは言わないけど、結局受け良さそうな絵柄だよねの範疇から出てない
ジャンプラはそんなのばかりだわ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:56:25.93 ID:jRubcE1H.net
>>34
そういうことじゃなくて商業的なプロダクトとして開発すれば売れるって発想がダメと思うんね
日本のヲタ向けカス漫画と同じじゃんw
まともなもんができるわけがない(´・ω・`)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:56:36.58 ID:vWT3E1kV.net
>>27
あれは富野がネタに詰まってた時に
「コレを読んでみたらどうです?」
って「宇宙の戦士」わたされたら
「これだ、この表紙のロボットだ!!」って思いついたって話

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:56:58.14 ID:l7gOMxdM.net
↓くりいむれもんのコレクター

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:57:10.62 ID:zI5uARz5.net
>>45
海外受けを意識していないNieRが人気になったりしたもんな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:57:20.77 ID:SVzkD3r1.net
中国って10年くらい前から「もうすぐ中国アニメが日本アニメを抜く」って言ってるけど
日本アニメを抜いたの?

50 ::2020/10/28(水) 19:57:40.54 ID:Vw5e7PCw.net
>>36
来週も朝鮮人と朝鮮半島に付き合ってもらおう

51 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 19:57:44.60 ID:vfz8J7QB.net
>>37
ボトムズには、銀河万丈の予告だけを編集したOAVがある位

52 ::2020/10/28(水) 19:57:47.81 ID:+V8mzIVo.net
>>37
キムコが飲むウリのコピはニダい

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:58:02.84 ID:ldpXmzxk.net
>>1
習近平が異世界でJKに成ってとか作ればええやん

54 :finfunnel :2020/10/28(水) 19:58:07.81 ID:gtEHQE8C.net
>>1
アムロとシャアのライバル関係や
ホワイトベースの個性的な面々とのドラマ、
駆け引き丁々発止の話かと思ったらガンダム自体のイケメン度のことかよw
キャラクター造形の魅力ってw
者すげぇ斜め上の分析来たなw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:58:37.58 ID:vWT3E1kV.net
>>49
作画とか動き、CGは滅茶苦茶良くなってる

でも、見るとなんか違うんだよなあ、、、、ってなっちゃう

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:58:39.83 ID:jRubcE1H.net
>>44
>全く同じ絵柄とは言わないけど、

それが同じ絵柄に見えたら視覚障害か狂人かだと思うしw
(´・ω・`)

57 ::2020/10/28(水) 19:59:01.81 ID:+V8mzIVo.net
>>44
は?

は?

58 :伊58 :2020/10/28(水) 19:59:17.85 ID:xUAa6uA1.net
>共産党に怯えない(´・ω・`)言論と表現の自由があるから

そこら辺もあるわな。共産党の思想統制が学生時代からされていて、共産党の意向に沿わない文章は共産党の意向に沿うまで修正されるから。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:59:17.97 ID:zI5uARz5.net
>>55
はめフラとか作画は良くないのに面白いもんな

60 ::2020/10/28(水) 19:59:19.77 ID:RwDRzIz+.net
>>49
製作本数だか総分数だかは抜いてる

61 ::2020/10/28(水) 19:59:23.68 ID:y8oksKQ/.net
>>48
ケツ、ケツ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 19:59:36.77 ID:MXhLUUlT.net
くまのプーさん殺せ

63 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 19:59:46.10 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)盗まれた タコを探し続けて♪

64 :Ikh :2020/10/28(水) 19:59:59.16 ID:OCcwZzold.net
ハインラインの宇宙の戦士も映画化されてるが、原作は非常に愛国的というので批判され、バーホーベンの映画化はシニカルな脚色だが
やはり富野のような狂気は欠けているのではあるまいか?w

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:00:08.74 ID:U6GgohVZ.net
さすがサーチナだな
日本の漁船を追いかけつつ日本文化を持ち上げるというバランス外交w

66 ::2020/10/28(水) 20:00:25.69 ID:mHjpcZk7.net
>>49
個人的には絵だけなら・・・かな
ストーリーには政治思想が混じるから面白いには至らない

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:00:38.81 ID:zI5uARz5.net
>>61
いやNieRはケツ意外のストーリーもゲーム性もすごいから
あとNieRレプリカントとゲシュタルトも名作

68 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:01:13.48 ID:QKltjdxZ.net
>>49
日本製アニメがあるから国産アニメが発展しないんだ!つって
日本製アニメ締め出してまで国産アニメ振興図ったけど結果は、まぁ、な?

69 ::2020/10/28(水) 20:01:21.78 ID:zjGXbk5d.net
>>48
結局、国民的な感性と言うか人間性が世界で広く受け入れられるかどうかだからな

例えばイスラムの価値観でアニメ作っても共感できなさ過ぎで世界的な流行にはないみたいな話だね

70 ::2020/10/28(水) 20:01:21.88 ID:+V8mzIVo.net
>>63
ラビオ君はサッカーの勝敗を当てたのに茹でられました

71 ::2020/10/28(水) 20:01:33.57 ID:B7dTsAmt.net
富野信者な自分はどんな作品も作画や脚本よりコンテと演出重視派になっちまった

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:01:36.52 ID:vWT3E1kV.net
>>59
作画良くないのにって言うと
けものフレンズとか、このすば1期なんかそうだね

でも、ここは手を抜けないでしょ?ってところはきっちり仕事してる
このすばの2期は凄いよ、よく見るとなんでそんな所に凝ってるんだ!?
ってアニメーターの本気のシーンが幾つもある

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:01:39.07 ID:QFOXggOy.net
【中国サイレントインベージョン】豪州が「国益反する」外国との協定破棄へ法整備 「一帯一路」や孔子学院に影響も 2020/9/2 【中国による浸透工作を阻止!】

 【シンガポール】オーストラリア政府は、国内の地方自治体などが外国政府と締結した協定について、政府が「国益に反している」と判断した場合、破棄できる法律の導入を計画している。
外国の影響力拡大を防ぐ狙いがあり、国内への浸透を図る中国を念頭に置いていることは間違いない。政府は近く法案を議会に提出する予定で、年内成立を目指している。

 地元メディアによると、法律が成立すれば、各州や地方自治体、大学などは、外国政府との間で結んだ既存の協定を政府に通知する必要がある
外務大臣が協定について、「他国との外交関係に悪影響を及ぼす」「政府の外交政策と矛盾する」などと判断した場合、破棄することができる。現在交渉中の案件についても政府の承認を得る必要があるという。

 モリソン首相は法案は「中国を標的にしていない」と強調しつつ、他国との協定に関しては「1つの声で話し、1つの計画に沿って行動することが重要だ」と、政府に一元化していく方針を明確に示した。

 豪州では南東部ビクトリア州が2018年、単独で中国との間で巨大経済圏構想「一帯一路」に協力する覚書を交わした。政府は同州が事前の相談なく覚書を交わしたことに不快感を示しており、新法で破棄される可能性がある。
中国が海外の大学に設置する教育機構で、プロパガンダ(政治宣伝)工作に利用されていると批判が集まる「孔子学院」に関する協定も見直しの対象となるもようだ。

 豪州は、新型コロナウイルスの発生源である中国で、流行などの経緯について独立調査が必要だと主張したことを契機に、対中関係が悪化しているが、ここ数年は国内で中国による工作活動疑惑も浮上している。
16年には野党議員が中国人実業家から資金援助を受けていたことが判明し、政府は外国人や外国団体からの政治献金を禁止。スパイ行為に対する罰則も強化した。

 豪州は中国を念頭に海外企業による投資審査を厳格化しており、日本のキリンホールディングス(HD)が豪州子会社を中国企業に売却する案件も承認しなかった。
豪州にとって中国は最大の貿易相手国であり経済面での結びつきは強いが、国内への浸透に神経をとがらせている。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:01:43.71 ID:l7gOMxdM.net
>>66
日本でも露骨に政治色や自分の主義主張をぶちまける
漫画家いるけど、正直浅さを感じてしまう

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:01:48.83 ID:zI5uARz5.net
>>68
マジか、そんな事してたんやなぁ
まぁ結局日本の後追いから抜け出せなかったんだろうな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:02:10.06 ID:QFOXggOy.net
【サイレントインベージョン】ポンペオ氏「中国政府が全米で工作」…州当局狙いスパイ活動と警戒呼びかけ 2020/09/24 【中国スパイ活動】

 【ワシントン】米国のポンペオ国務長官は23日、ウィスコンシン州マディソンの州議会で演説し、「中国共産党は州や地方の当局者らを狙ってスパイ活動を行っている」と語った。中国政府が全米で工作を繰り返しているとし、地方自治体に警戒を求めた。

 ポンペオ氏は演説で、在シカゴ中国総領事館からウィスコンシン州議会議員に対し、新型コロナウイルスに対する中国の対応を称賛する決議を可決するよう求めるメールが送られたと述べ、「中国共産党は全米各州で同様の宣伝工作を行っている」と断じた。

 ポンペオ氏は「中国共産党は『協力』の名の下に友好的な言葉を使ってくるが、その陰で米国の資産を盗み続けてきた」とし、「中国の外交官が近づくのは協力や友好の精神からではないだろう」と述べた。

 中国共産党の傘下にある交流団体などが、地方の政治家や報道機関、経済団体、学校を狙って影響力を行使しようとしているとの見方も示した。米国務省は、こうした工作に対する規制を検討しているという。

 ポンペオ氏はまた、「中国政府が覇権を握る運命にあるとの見方を拒否する。上意下達の全体主義体制は米国民の創造性や意志、力に決してかなわない」と語り、中国をけん制した。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:02:20.71 ID:ldpXmzxk.net
中国アニメってパンチラは駄目なのか?
パンチラさせ出しとけばそこそこオタに売れるやろ

78 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:02:21.88 ID:vfz8J7QB.net
>>55
構図とか動きは良いけど、それらを組み合わせたカメラワークは、まだまだかと
そして、言葉の説明が多く、絵の語りが少ない

79 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:02:29.04 ID:QKltjdxZ.net
>>63
俺は彷徨う 見知らぬ 街を

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:02:30.85 ID:vWT3E1kV.net
>>64
あれのオチは実はかなり皮肉なんだけどね

81 ::2020/10/28(水) 20:02:42.46 ID:9OadrwLQ.net
>>67
レプリカント、来春のリメイクが楽しみ
オートマタ、ゲーム性というかレベル補正が強すぎて
強化の楽しみが薄い

82 ::2020/10/28(水) 20:02:54.58 ID:XSDDiln/.net
日本人は幼少期からアニメや漫画漬けの生活を送るわけだしな
ある意味エリート教育だわな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:02:58.92 ID:gDKrDY6m.net
お前らがチャリ人民服の昔から、こっちはアニメ作ってるんだよ
強権中共とは民度が違う

84 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:03:13.28 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞「ペールゼンファイルズ」を造るときにほづみさんが監督から
「昔のキリコみたいにもっと下手にやってくれ。これはテレビ版より前の話だ」
言われて苦笑したって話

85 ::2020/10/28(水) 20:03:16.93 ID:zjGXbk5d.net
>>56
>>57

あごめん、それらっていうのは前スレの956が上げてくれたジャンプラの作品のことね

俺が上げた世代と比べればやっぱり没個性になってるという話だよ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:03:21.13 ID:jRubcE1H.net
>やはりメインキャラクターの魅力が一番、と分析している。

そもそも聖闘士星矢の成功以降の売れ線漫画は複数キャラ立てが主流だし
分析がまずしょっぱすぎる思うんよねー
まあ特亜民らしくはあるけど(´・ω・`)

87 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:03:24.81 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)ガリアンに足りなかったもの「広瀬正志」

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:03:37.80 ID:zI5uARz5.net
日本のサブカル文化はかなり混沌としてるからな
Vtuberとか、アニメに唐突に実写入れるとか……

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:03:43.20 ID:rdTHMMSd.net
主人公よりも、敵役のキャラクター個性が強すぎて、脇役に感情移入するからだろ?
主人公を殺しのライバルが勝ってしまう日本アニメが面白い理由。

中国共産党員英雄が主役がアニメでも、強敵のアメリカ人のスーパスターがぶっ壊すww
逆にアメリカスーパースター主人公でも、共産党員らが奇襲なりして共産党英雄が生れるのが日本アニメw

90 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:03:55.76 ID:oIK7A9UZ.net
>>63
⎛´・ω・`⎞買いに行けし

91 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:04:01.37 ID:vfz8J7QB.net
>>84
今、見てるとこw

92 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:04:08.16 ID:QKltjdxZ.net
>>75
最初に刷り込まれてテンプレ化した日本製のアニメから抜け出すのは相当難しいと思う。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:04:08.97 ID:OoIe/O/8.net
日本は日本人向けに作ってるだけだから世界でもうける理由とか言われても知らんよな

中国は自国民に受けるだけで数百億行くんだから、内需意識した方が良いんじゃね

94 ::2020/10/28(水) 20:04:10.85 ID:+V8mzIVo.net
>>85
今のジャンプラってことね、まあ納得

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:04:20.98 ID:vWT3E1kV.net
>>75
テレビで日本製アニメが多すぎるって減らしたら
ちょうどネット隆盛期で、そっちにほとんど移動して
かえってコアなファンが増えてしまった
日本にマスクを1万枚ほど寄付したラブライバーまでいる

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:04:21.43 ID:zI5uARz5.net
>>85
例えばどの作品とどの作品の何が似てるの?

97 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:05:04.41 ID:QKltjdxZ.net
>>94
何が面白いのか分からないがセンコーバトル。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:05:16.71 ID:921CKF1x.net
いい年したオッサン・オバサンがアニメに夢中とかwww
ジャップwww

99 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:05:26.45 ID:oIK7A9UZ.net
>>91
⎛´✧Д✧`⎞俺たちは死なねえー!

100 :准将 :2020/10/28(水) 20:05:27.30 ID:QYpB4E2c.net
アニメの話ばっかりしてないで
現実を直視しろネトウヨwww

101 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:05:36.67 ID:vfz8J7QB.net
>>92
日本アニメの亜流でも、良い作品さえ作れば、良いと思われ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:05:41.75 ID:e7mPInMC.net
原神に文句つけてるの中国の任豚って聞いて草生えたわ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:05:44.48 ID:zI5uARz5.net
>>97
怪獣8号はなかなか面白いと思うよ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:05:45.91 ID:l7gOMxdM.net
>>89
敵が改心して味方になるってのも様式美だな
テコンダー朴はそっち成分が足りない

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:06:07.40 ID:e53r4aDD.net
共産党支配下じゃ思想を持った個性は許されないからなあ

106 ::2020/10/28(水) 20:06:22.13 ID:+V8mzIVo.net
>>104
キタローはフクロにされて殺されたしな

107 ::2020/10/28(水) 20:06:22.79 ID:UfxTd4t0.net
100
アニメの話題だがってツッコんで!構って!

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:06:25.27 ID:jRubcE1H.net
さ、少年マガジンでも読もうっと(´・ω・`)

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:06:56.02 ID:vWT3E1kV.net
ジャンプの編集って実は一人で60人ぐらい見てる
メインの連載中の担当もやってる脇で新人のネームみたり珠に連絡とって様子聞いたりしてる
で、出てきたネーム原稿や、持ち込まれた作品見て、こいつ化けるぞ?と感じたら3年ぐらい面倒見る
約束のネバーランドなんか3年かかってる

110 ::2020/10/28(水) 20:07:16.01 ID:UfxTd4t0.net
↓何はともあれ百合漫画が3度の飯より好物な人

111 ::2020/10/28(水) 20:07:26.70 ID:mHjpcZk7.net


112 :伊58 :2020/10/28(水) 20:07:28.58 ID:xUAa6uA1.net
庵野のアニメとか、もの凄い分野の裏付けがあるからうけたんだよ。
心理学(口唇期がどうのこうの)
宗教(死海文書がどうのこうの)
A10神経だのアポトーシス(生物学理解してないと無理)

その他の文学の受容があったから、あれだけうける作品が造れた。
そういう知識を得られる出版物がある国は少数派。

113 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:07:52.77 ID:QKltjdxZ.net
>>101
手法・技法・ストーリー・演出・キャラ

亜流の中でもこの辺のどっかでオリジナル性が出せないと
所詮は亜流つって、その他大勢以下の扱いしかされないよね。

114 ::2020/10/28(水) 20:07:56.39 ID:Gn97OuYn.net
>>1
日本には手塚治虫がいたけど中国にはまだ手塚治虫がいない
そういうことではないだろうか

115 ::2020/10/28(水) 20:07:56.41 ID:1cPKbLr3.net
天保桃色水滸伝アニメ化はよ

116 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:08:28.39 ID:QKltjdxZ.net
>>103
どっちも金曜枠だな。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:08:40.25 ID:VBMdYsj5.net
日本のアニメがおもしろかったのはせいぜい80年代までだろ

118 ::2020/10/28(水) 20:08:40.31 ID:B7dTsAmt.net
中華は作画に金かけれそうだからスポーツものでも創ってみたらどうだろうか?
これなら国の検閲にもひっかからないのでは?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:08:47.18 ID:zI5uARz5.net
>>114
手塚治虫の凄いところはとにかく数を作れたところ
ヒット作なんか1/9ぐらいなもんなのに、とにかくアイデア量と執筆速度が怪物

120 ::2020/10/28(水) 20:09:02.71 ID:iNGjGCEQ.net
理由は反抗精神。政府に反抗できるから自由な発想が生まれる。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:09:09.70 ID:zI5uARz5.net
>>117
いやぁ最近のアニメ面白いよ?
呪術とか

122 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:09:11.98 ID:vfz8J7QB.net
>>112
全国の図書館、図書室に、ニュートンやネイチャーが置いてあって、
中学生が読む国

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:09:12.75 ID:vWT3E1kV.net
>>112
ところが等の庵野は「あんなのただの演出で適当にウケそうなのをぶち込んだ」って暴露してる所が面白い

124 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:09:56.60 ID:vfz8J7QB.net
>>123
それでいいんだけど、素養の欠片がないとできないんだよね

125 ::2020/10/28(水) 20:10:01.31 ID:y8oksKQ/.net
>>117
セーラムーンやレイアース、ナデシコなんかは90年代だな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:10:21.72 ID:vWT3E1kV.net
>>121
涼宮ハルヒのあたりから新世代が始まったって印象だな
デジタル化で一気に制作本数が爆発かんじ

むかしなら無限城だけでアニメーターも背景も死んでるわ

127 ::2020/10/28(水) 20:10:34.16 ID:7RK7AUhS.net
中国人は飽きっぽいのが良くない
あの「イデオン」の主役メカだってしばらく見ていたら何ともカッコ良く見えてくるんだから

128 ::2020/10/28(水) 20:10:39.51 ID:0FfQ7/QZ.net
>>119
本当かどうか不明だけど、自分が描いた作品についてはページごとのコマ割りまで覚えてたとかなんとか・・・

129 :finfunnel :2020/10/28(水) 20:10:49.77 ID:gtEHQE8C.net
>>100
戦争もできずに併合されたお前らの先祖が無能でヘタレでまぬけって現実を見てろ

130 ::2020/10/28(水) 20:11:16.63 ID:1Yf/YwRs.net
支那人って金金金以外の価値感を無視する連中なんだし
アニメみたいな個人のアイデンティティを大事に描くのは
ムリなんじゃないのか?
とりあえず、尖閣を無理やり強奪するのを辞めてから考えろや?
今のお前らじゃムリだからさ。

131 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:11:54.28 ID:vfz8J7QB.net
>>113
そそ、今の時代、どこかで見た感じがあるのは仕方ないが、
何か突出したものと、オリジナリティも必須

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:11:55.77 ID:l7gOMxdM.net
>>127
ターンエーの悪口はやめるんだ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:12:03.37 ID:jRubcE1H.net
>>112
それだけじゃなくて、あれは後続番組のウテナまで非常に実験性の
強い作品が許容されてたからこそ可能だった
エヴァンゲリオンはチープな手法を逆手に取った演出がエポックメイキングで
斬新だったんよね
後続のウテナは日本前衛演劇の成果を積極的に取り込んでたし
そういうアニメーションの可能性を広げてく試みって最近はないからねー
(´・ω・`)

134 ::2020/10/28(水) 20:12:15.30 ID:0FfQ7/QZ.net
>>126
90年代後半〜00年代前半は粗製乱造されてた希ガス。

135 :准将 :2020/10/28(水) 20:12:16.56 ID:QYpB4E2c.net
>>129
私を敵に回すには、君はまだ未熟…

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:12:23.22 ID:xUAa6uA1.net
>ところが等の庵野は「あんなのただの演出で適当にウケそうなのをぶち込んだ」って暴露してる所が面白い

そこら辺のはったりが出来るのは知識有ってのことだ。それが出来ないと薄っぺらなままで終わる。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:13:05.22 ID:vWT3E1kV.net
>>127
いや、あれはもう富野が嫌で嫌で仕方がないらしくて
幼稚園のバスが変形してロボットになる話を作れって言われて
どうすんだよって困って、ヤケクソで
謎の古代の宇宙人が作ったロボットです!!って強引に押し通した

本来はもっと生物的なデザインにしたかったらしい

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:13:11.11 ID:owNIWgVi.net
新海誠?w

139 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:13:34.27 ID:ao3Spumr.net
きたーく

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:13:38.86 ID:zI5uARz5.net
>>133
まぁ一人の天才が幅を広げるって形だからね

141 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:14:11.47 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)漫画の編集者ってみんな口癖が「変な話〜」なんだろ?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:14:15.04 ID:Bc0hh3Nj.net
>>134
あの頃、景気悪かったからね
制作費もそうとう削られて、それで何ができるか、の時代だった希ガス

143 ::2020/10/28(水) 20:14:26.92 ID:6z0fL2In.net
>>138
支那で天気の子みたいな作品つくって
最後のオチが北京水没だったら、多分検閲食らうと思うw

144 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 20:14:28.97 ID:Hwe80oVI.net
>>125
(=゚ω゚)ノ 姪子子に「プリキュアははじめ2人だよね」と言ったらガッツリ食いつかれた。
セーラームーンだってはじめは戦士2人だったじゃん

145 ::2020/10/28(水) 20:14:29.25 ID:zjGXbk5d.net
>>96
ジャンプラの中で似てると言うか
顔と目のバランス、描写方法、デフォルメ方法、キャラデザ

これらがネットでいくつかあげられる流行りの絵柄の近似もしくはミックスなんだよ

最近の絵かきの特徴として、目は〇〇さんの絵柄、タッチは〇〇さん系、髪の毛は〇〇さん、デザインは〇〇さん
みたいに一応始祖に近い人は居るけど、それらをミックスしてこれ私のオリジナルですみたいなのが多い

そのスパイラルの周辺で描いてるなって言うのが凄いわかるんだよ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:14:45.17 ID:zI5uARz5.net
>>137
ボロドゥールみたいな?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:15:01.63 ID:vWT3E1kV.net
>>134
デジタル化になれてる所となれてない所で
差がついた印象はあるね

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:15:03.02 ID:P2xtRBjS.net
>>136
うむ。
潜水艦くんの言う通りだ。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:15:47.90 ID:zI5uARz5.net
>>145
そういうもんなのか?よくわからぬぇ……
昔は違うんかね?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:15:52.30 ID:U2b5IKvP.net
レコ茶かなと思ったらさちなだった。今更対日日本上げ記事とか落ちぶれてんなぁ。

151 ::2020/10/28(水) 20:16:34.20 ID:y8oksKQ/.net
>>144
賢い姪子子だなw

152 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:17:10.20 ID:ao3Spumr.net
.

ホントにウケている漫画アニメってのは………

「他に無い」「オリジナルである」

これが大前提


キャラがどーとか………w

まあ、支那には無理か………w

.

153 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:17:24.47 ID:QKltjdxZ.net
>>139
ほら、晩御飯。
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/5/55107d8b-s.jpg

154 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:17:45.10 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)00とかオルフェンズは別にガンダムでなくてもいいと思ったけど

(=゚ω゚)そうするとバディコンみたいに爆死するか

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:18:07.10 ID:vWT3E1kV.net
>>142
景気が悪かった時に95年にエヴァが当たったから
どこかしこも作れって人で不足も深刻なのに
手当り次第にアニメ化したから酷いのが山ほど出た

今は中国、ベトナムの下請けが成長したのと作業のデジタル化が進んで
大幅に省力化してる

156 ::2020/10/28(水) 20:18:34.64 ID:IdbHNm0n.net
他人に関して
尊敬
感謝
思いやり
自己犠牲
ってのがあんたらにないからだよ

157 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:19:34.45 ID:ER2X9P3O.net
>>153
(=゚△゚)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2292668.jpg

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:19:45.48 ID:HzzgXgcj.net
中国って漫画文化あるの?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:20:09.46 ID:BACEGf5R.net
三国志演技造ってみて

160 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:20:26.79 ID:ER2X9P3O.net
>>152
(=゚ω゚)セレブリャコーフ中尉はウリの嫁

161 :みかん水 :2020/10/28(水) 20:20:40.41 ID:IGUvyaxp.net
>>135
そろそろWTOスレに土下座しに来いよ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:21:17.61 ID:vWT3E1kV.net
涼宮ハルヒがなんでターニングポイントになったかというとデジタル化すれば
これぐらいの品質のアニメはテレビの予算で作れますよってのを証明したから

95年のエヴァは実はパソコンで出力した画像をセル画に治すってキチガイみたいな作業してた

163 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:21:39.24 ID:ao3Spumr.net
>>160
食費大変そう………
ついでに、ヴィーシャの血筋はロシアだから30代になったら一気に………

164 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:21:48.23 ID:QKltjdxZ.net
>>157
自民党の実力者。
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/5/55f56487-s.png

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:21:51.66 ID:OoIe/O/8.net
ただ日本は邦画が伸び悩んでるのはどうにかしないとな
売り上げトップがアニメアニメアニメじゃ邦画監督もやる気出んだろ

166 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:22:42.29 ID:ao3Spumr.net
ところで………

俺の晩飯が21:30くらいになりそうなんだが………

167 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:23:01.23 ID:vfz8J7QB.net
>>165
実写のことまで知らん、としか言えない

168 ::2020/10/28(水) 20:23:10.75 ID:QhsBQZWW.net
中国にはガンダム人気あるんだな
欧米に人気あるイメージないけど

169 ::2020/10/28(水) 20:23:13.64 ID:y8oksKQ/.net
>>164
どんなプレイだったんですかねぇ

170 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:23:18.39 ID:ER2X9P3O.net
>>166
(=゚ω゚)諦める

171 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:23:18.69 ID:U4KQCl/2.net
おまえらアニメに詳しいけど何歳なの?
まさかおっさんのクセにアニメなんか見てないよな?

172 ::2020/10/28(水) 20:23:27.22 ID:Vw5e7PCw.net
>>165
テレビドラマとかも、つまらなくなった気がする

173 ::2020/10/28(水) 20:23:52.86 ID:QhsBQZWW.net
>>165
面白いの作れよとしか
低予算映画でも結果出してる監督はいるんだし

174 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:23:59.80 ID:vfz8J7QB.net
>>163
伝統的日本食にさせれば良いw

175 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:24:11.85 ID:oIK7A9UZ.net
>>165
⎛´・ω・`⎞日本の邦画は井筒とか在日がのさばってるうちは復権しないっしょ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:24:44.02 ID:zI5uARz5.net
>>171
世代としては仮面ライダーカブト〜Wと言っておこう

177 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:24:49.99 ID:ao3Spumr.net
>>170
嫌じゃw

178 ::2020/10/28(水) 20:24:51.72 ID:0FfQ7/QZ.net
>>166
つ「間食」

179 :みかん水 :2020/10/28(水) 20:24:55.92 ID:IGUvyaxp.net
>>171
お前もな。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:25:07.45 ID:vWT3E1kV.net
>>165
2015年だったかな?
あの年は「君の名は」が大ヒットして
アニメの監督がシン・ゴジラで大ヒットして
さらに批評家に「この世界の片隅に」が絶賛されて
アニメ監督が大暴れした年で園子温が発狂していた

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:25:21.92 ID:UGPJBz1b.net
血も涙もない中国人がなんで日本のアニメ見て
面白いんだ?
ありえないほど愚かに見えて可笑しいのか?

182 :猛虎弁使い:2020/10/28(水) 20:25:43.91 ID:KzywOrxm.net
>>166
(*゚∀゚)玄関開けたら2分でご飯

183 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:25:54.79 ID:oIK7A9UZ.net
>>168
⎛´・ω・`⎞アメリカはサンライズ系より先にビッグウェスト系(マクロスとか)のロボアニメが進出した。
「ロボテック」でググってみ

184 ::2020/10/28(水) 20:26:01.26 ID:0NdYXSD4.net
>>132
御禿も当時は売らにゃいけないから言わなかったけどシドミードにはがっくりきたって最近言ってるね。
ただ初発デザインであれだけショボくてアニメで動かしてあれだけカッコいいMSは簡単には出てこないな。

185 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:26:03.74 ID:QKltjdxZ.net
>>165
邦画は金が無いからキャスティングも脚本も監督の自由にならないから
撮りようが無いとなんかよく知らん監督が言っとった。

実際のところ、好きなように撮らせたところで、
暗くて説教臭くて政治臭が鼻に付くような作品しか作らんのが
スポンサーにも見る側にもバレてるのが原因だと思うけどな。

186 ::2020/10/28(水) 20:26:04.74 ID:0FfQ7/QZ.net
>>165
主演ありきで映画作るの止めない限り無理だな。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:26:05.91 ID:ESH7RMeb.net
ガンダムの目薬買ったわ

188 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:26:07.00 ID:vfz8J7QB.net
>>175
あいつら、在日はデカイ顔してるけど、ヒット作飛ばしてる訳じゃないんだよね

189 ::2020/10/28(水) 20:26:35.44 ID:z0UQYte2.net
>>166
芋牛乳

190 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:26:37.94 ID:ao3Spumr.net
アニメが愚かしいと思える世代は、
現在の70代以降かな………

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:27:16.12 ID:vWT3E1kV.net
>>175
東宝は最近は既存の監督に見切りつけようかとしてるらしい

アニメの方はホント、実力勝負で優秀なアニメーターとかCGクリエイターなら直ぐに
引き上げられる、ユーフォテーブルなんかそんな感じで新人がガンガン活躍してくれてる

192 :たいぞう :2020/10/28(水) 20:27:23.34 ID:QKltjdxZ.net
>>183
これのこと?
https://img.omni7.jp/co/productimage/0004/product/56/4905083057056/image/4905083057056_3_sub3_l.jpg

193 ::2020/10/28(水) 20:27:30.29 ID:hC3vGx2C.net
死んだ豚数百匹川に捨てたり、事故列車を土で埋めるお前らには負ける。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:27:34.94 ID:BACEGf5R.net
>>171

アニメの事をよく知らない相手になら適当に言っておけば詳しく思われるわけだけど、
詳しいと思っちゃったわけ?w

195 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:27:41.46 ID:oIK7A9UZ.net
>>188
⎛´・ω・`⎞そうね。俺は井筒なんてパッチギ!しか聞いたことないし

196 ::2020/10/28(水) 20:27:58.16 ID:kG9vrGRl.net
外国のアニメのギャグは面白くないんだが、外人は日本のギャグはおもしろいのか?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:28:24.56 ID:zI5uARz5.net
NARUTOはアニメ制作陣が記憶を捏造し始めた

198 ::2020/10/28(水) 20:28:39.63 ID:Vw5e7PCw.net
>>191
サンライズという狂人集団

199 :伊58 :2020/10/28(水) 20:28:40.90 ID:xUAa6uA1.net
>全国の図書館、図書室に、ニュートンやネイチャーが置いてあって、
>中学生が読む国

それに色々な文学作品があるから、面白い作品が出来る。
韓国の場合、日本のパクリが限界になってしまう。
パトレイバーの一部のパクリでグエムルとか映画作っていたけどさ。
日本のパトレイバーで、細胞増殖とかの知識を得た結果だわな。

そこら辺を考えるとバイオハザードとか、相当な知識が無いと作れないゲームだった。

200 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:28:49.40 ID:oIK7A9UZ.net
>>191
⎛´・ω・`⎞ユーフォーテーブルは鬼滅の刃でドカンときましたからな

201 ::2020/10/28(水) 20:28:52.70 ID:1Yf/YwRs.net
>>171
安心しろ、俺は俺の子供時代のアニメしかしらん
鬼滅はまったくわからんが
シナ人の思考はコレまでの記事とツベで大体どんなのかは
把握している

202 ::2020/10/28(水) 20:29:14.51 ID:0FfQ7/QZ.net
>>190
耳糞とかモロですなあw

203 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:29:22.81 ID:oIK7A9UZ.net
>>192
⎛´・ω・`⎞うーん惜しい

204 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:29:25.27 ID:vfz8J7QB.net
>>195
パッチギも、稼いだ!ってほどの売り上げじゃないしw

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:29:44.60 ID:zI5uARz5.net
>>199
子供の時読んだ図書館の本といえばヨナタンと魔法の杖だな。クッソ長くてなかなか面白かった

206 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:30:02.45 ID:vfz8J7QB.net
>>200
ビル建つかな?

207 ::2020/10/28(水) 20:30:13.54 ID:3L4KPY5a.net
>>204
前情報ばかりが独り歩きして、興業は・・・なパターンばかり

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:30:15.90 ID:vWT3E1kV.net
>>200
インタビューだけど、けっこう入社2年めだけど
今はここは彼の仕事って、出世早いんだよ才能あると

映画監督は助監督から始めるからめんどくさいんだ

209 ::2020/10/28(水) 20:30:23.98 ID:0FfQ7/QZ.net
>>205
子供の時に図書館で読む本と言えば「学研まんが」だろw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:30:55.86 ID:zRHrmF3w.net
結局、女の子キャラが可愛いか否か、アニメやマンガが当たるかどうかはそれが一番w

西尾維新のしょうもないラノベがバカ売れしてる最大の原因は小説の内容じゃなく表紙の絵が可愛いからだしw

掟上今日子シリーズなんて、あの絵が無ければ売り上げ多分1/5くらいだぞw

211 ::2020/10/28(水) 20:30:57.15 ID:zjGXbk5d.net
>>149
手塚治虫時代はそれなりに絵柄で言えば幅狭かったんじゃね

大友さんの出現で一気に絵柄が広がって言ったけど最近は少し狭まっていってる

「snsで反応の良い層」に受けの良い絵柄と言うのが結構偏ってる。
それに勉強面でもネットでみんなで流行りのうまい人の絵のチュートリアルを共有してる訳だしね。

それでもアニメ、商業イラストと比べたら漫画はまだマシだけど

212 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:31:13.98 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞まあ中国と韓国は「オネアミスの翼」レベルのセル描けるようになったらまた来てちょうだい

213 ::2020/10/28(水) 20:32:14.38 ID:Vw5e7PCw.net
>>212
伝説の5秒クラスじゃなくていいの?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:32:37.41 ID:Z2YYNyby.net
中国でガンダムは「鋼彈」と書く。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:32:44.85 ID:zI5uARz5.net
>>209
日本の歴史の本とか、そういう小説みたいなのを読んでたなぁ。個人的にはだいぶ反戦的だったと思う

216 ::2020/10/28(水) 20:33:41.53 ID:S1Lqwy7M.net
民主化してみれば理解と体感できるんじゃね??

217 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:34:23.69 ID:ao3Spumr.net
めっちゃかーいぃ

https://www.pilot-namiki.com/jp/collection/chinkin/cat/

218 ::2020/10/28(水) 20:34:42.81 ID:zjGXbk5d.net
>>210
それ最悪の流れなんだよね
流行りの絵柄特価で先鋭化して一部のオタクしかついてこれなくなってくる
安牌な絵柄ってオタクは大好きだけど一般人にはあまり響かないからな

漫画はまだマシだけど、そういう流れになりつつあるよなー

219 ::2020/10/28(水) 20:34:48.99 ID:0FfQ7/QZ.net
>>216
一応は民主主義のはずの韓国で理解できてない件w

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:35:14.92 ID:vWT3E1kV.net
>>206
全部やってるわけじゃないので
ただ、最近はテロマエの事例もあるので
必ず原作者にもインセンティブは取らせるようにしてる
新海誠は家のローンが終わった

大体取り分で行くと東宝とアニプレックスが多くて
ユーフォさんはその次辺りかと

221 ::2020/10/28(水) 20:35:15.57 ID:3L4KPY5a.net
>>215
あの頃の漫画家のかなりの数が子供の頃が戦中だったから、内容が生々しい反戦になりやすい

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:35:20.14 ID:Rg9VvXEp.net
初代ガンダムのデザイン段階を見ると今ので良かったと思う

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:35:31.82 ID:zI5uARz5.net
>>218
いやオタク以外に人気だから鬼滅があんだけ伸びたんじゃないる

224 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:35:34.89 ID:vfz8J7QB.net
>>209
田舎の貧乏町だったから、図書館なんてなかった
ただ学校の図書室の蔵書が良くて、ムーミンとか、クレヨン王国とか、ホームズを読んでた

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:35:36.44 ID:kKI9s3oQ.net
アニメ文化も積み重ねの歴史の上に立ってるからなあ。
いきなりパクっても売れないアルニダ。
ただ最先端というか日本でヒットしたからといって海外でも売れない事もあるしその逆もあるよな。
韓国産は見たいとも思わないが中国アニメはちょっと覗いてみたい気もする。

226 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:36:05.88 ID:oIK7A9UZ.net
>>213
⎛´・ω・`⎞ミサイル飛びすぎ問題

227 :伊58 :2020/10/28(水) 20:36:10.62 ID:xUAa6uA1.net
>民主化してみれば理解と体感できるんじゃね??

利己的な中国人には、民主化が無理でしょ。民主主義国家が、成立するまでの歴史を知ったらそうなる。
まず、法による安定が確保されないと民主主義国家は成立しない。

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:36:22.88 ID:NAKuN5LI.net
コウタク〇しね
シュウキンペ〇しね
ってやればいいじゃん

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:36:41.78 ID:7ENm1483.net
中国人は何かと現実での過去の政治を持ち込んだりとかだけど
日本人はそれはそれ、これはこれって考えだからな

230 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:37:10.29 ID:vfz8J7QB.net
>>219
建前は民主主義でも、中身は軍国主義そのものだから

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:37:20.10 ID:zI5uARz5.net
>>221
あっいや、漫画じゃなかったっす。普通に伝記みたいな本

232 ::2020/10/28(水) 20:37:33.32 ID:3L4KPY5a.net
>>223
ステマと言われてるけど、ステマしても実質が付いてこないモノが数多くある今、あれだけ人気を得ているのは中身もそれ相応だと思う

百日ワニェ・・・w

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:37:34.73 ID:vWT3E1kV.net
>>211
人の趣味も変わるから
原哲夫さんなんか目玉つぶれるぐらい
北斗の拳は書き込んでいたけど

花の慶次あたりでもう無理、書き込み減らすってやったら
かえって読みやすくなったって評判になって
「なんじゃそりゃ」状態

234 ::2020/10/28(水) 20:37:47.74 ID:sSmVgCUK.net
>>196
トムとジェリーとかもつまらない?

235 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:37:49.85 ID:U4KQCl/2.net
>>216
>>216
出ました民主化至上主義者のアホ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:37:59.84 ID:53IdnOKB.net
そうか?
なんか武闘アニメって限界感じるが。
エピジェネティックスを大きく壊変してしまうような感染症が中国発で吹き荒れる世界を考えれば、
鬼は変化した感染者だよね。
異質で凶暴な敵を倒すストーリーの繰り返し。
世の中には異形の姿に苦しむ様々な人々がいる。
また分かっていても薬物依存から抜け出せなかったり、衝動を抑えられない精神障害者もいる。
彼らはこのストーリーをどんな気持ちで見ると思う?
敵を設定して惨殺する物語が21世紀になってもヒットするとは。

237 ::2020/10/28(水) 20:38:01.36 ID:I9HbflvP.net
>>1
これが原因だろ

中国の女性BL作家、わいせつ物伝播罪で懲役10年の判決
ttps://m.srad.jp/story/18/11/22/0839254

238 ::2020/10/28(水) 20:38:25.96 ID:zjGXbk5d.net
>>223
鬼滅の女キャラは別にそんなに可愛く無くね
鬼滅はむしろオタクには響かない絵柄だと思うぞ

だからこそヒットしたんだと思ってるけど
尖った個性では無いけど、オタクに媚びてる絵でもない。少女漫画の手法多いから女受けする絵柄とは言えるけど

239 ::2020/10/28(水) 20:38:29.22 ID:0FfQ7/QZ.net
>>217
・・・微妙な希ガス

個人的には沈金なら桜かススキかなあ・・・

240 ::2020/10/28(水) 20:38:40.04 ID:8qoq8H6E.net
止まるじゃあねーぞ
キャラ濃いよな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:38:40.72 ID:NAKuN5LI.net
>>230
そういう人類の考えをチョンに当てはめるのが間違い

242 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:39:07.44 ID:oIK7A9UZ.net
>>237
⎛´・ω・`⎞ホモが嫌いな女の子なんていないって事だな

243 ::2020/10/28(水) 20:39:09.07 ID:z0UQYte2.net
>>219
民主主義は民主主義でも、民族主体主義の民主主義ですし

244 ::2020/10/28(水) 20:39:21.88 ID:+ny/ND0g.net
先日なんやかんやあって、けものフレンズと言うアニメを
見る事になり一期を全部見たんだが
やさぐれたおっさんには眩しすぎた
キャラがみんな優しくて嫌な面が何もない、泣けてくる
制作者は優しい人か悪魔的にあざとい人なんだろう
二期があるらしいので今度みようと思う

245 ::2020/10/28(水) 20:39:29.62 ID:Vw5e7PCw.net
>>226
フレアも舞うよ!

246 ::2020/10/28(水) 20:39:46.75 ID:B7dTsAmt.net
鬼滅はユーフォーの作画と内容のわかりやすさかなヒットしたんは

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:40:06.33 ID:NAKuN5LI.net
>>235
共産主義をできない糞シナチョンが何を言い出すの?

248 ::2020/10/28(水) 20:40:24.69 ID:0FfQ7/QZ.net
>>246
原作の絵まんまだとヒットしなかったであろうことは確実w

249 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:40:26.79 ID:oIK7A9UZ.net
>>245
⎛´・ω・`⎞ちゅうかマクロスプラスは大気圏落下の時とかもすげえんだけど

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:40:44.36 ID:Rg9VvXEp.net
>>244
きさま見ているな!

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:40:57.27 ID:vWT3E1kV.net
>>218
一時期のクラナドあたりの絵柄だな、
仕事無くて大変らしい

美樹本晴彦は甲鉄城のカバネリで凄いよって思ったわ
やっぱり普遍的な絵は長続きする

252 ::2020/10/28(水) 20:41:13.31 ID:0Dc3DXuT.net
ガンダムに例えるとか・・・
中国のおまえ等だな

253 ::2020/10/28(水) 20:41:28.84 ID:f0PmgRXB.net
やっぱりオマンコ舐めたくなるキャラが必要だってこと

254 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:41:34.27 ID:U4KQCl/2.net
>>247
自民党の密室会議で勝手に総理が決められたのに民主主義wwwwwwww

255 ::2020/10/28(水) 20:41:41.24 ID:3L4KPY5a.net
>>248
進撃の巨人もかな?
アニメスタジオに恵まれたかどうかも人気を左右する要素か

256 ::2020/10/28(水) 20:41:55.34 ID:Xcxmx16/.net
>「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察

ってタイトルだけ見て、アムロとかシャアの話になると思ってたが、ガンダムの魅力とは。

っていうか、ファーストガンダムのメカニックでの主役は、ザクだろ?

257 ::2020/10/28(水) 20:42:05.32 ID:9OadrwLQ.net
>>246
バトル展開とかも丁寧に描いてる
あと、音楽

258 ::2020/10/28(水) 20:42:22.07 ID:ULbkJKjv.net
中国共産党による規制がなくなれば、中国でも面白い作品つくれると思うけどな。
例えば、中国共産党を倒すアニメなんか、絶対に中国では出せないだろう、日本との最大の違いはそのあたり

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:42:36.18 ID:zI5uARz5.net
>>254
密室会議?議員の投票じゃなかったっけ?

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:42:57.44 ID:bb0ZPp3r.net
オリジナルを極めるという事は、恥を恐れない事だと思う。
模倣から始めて、そのレールから外れれば、
むき出しになった個性は集中砲火を食らう。
それでもモチベを失わず、意固地にならず、客観性を失わず、前へ進めた者だけが
オリジナルを磨いていける奴ではないだろうか。

261 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:43:17.08 ID:U4KQCl/2.net
>>258
日本自民党の規制がなくなれば日本のAVの人気がもっと出ると思うよ

262 ::2020/10/28(水) 20:43:19.12 ID:LZTHuTxf.net
数多のくそアニメの中に光るモノを見つけるからじゃないのか

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:43:23.03 ID:NAKuN5LI.net
>>254
え?

野党が
「総選挙しろ」
って何でいえないのかねえ?w

お前には理解できるか?w
投票登録してたんだっけ?w

264 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:43:25.55 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞ラノベは絵師ガチャがかなり重要だと思うが、アニメはスタジオより声優ガチャが大事じゃないかな

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:43:36.21 ID:d1RLpE3C.net
狙ってヒット作を生み出すなんて不可能だよね。
スタージョンの法則じゃないけど、玉石混淆の中から極まれに珠玉の一品が出てくるだけ。

266 ::2020/10/28(水) 20:43:49.58 ID:z0UQYte2.net
>>258
反体制ものがタブーになるからね
反体制で許されるのは革命ものくらいしかなくなる

267 :伊58 :2020/10/28(水) 20:43:57.16 ID:xUAa6uA1.net
そこら辺の才能の無駄遣いがあるからyoutubeで結構時間が潰せるんだな。
ある程度知識がある奴が、動画作成してるから楽しめる。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:43:59.44 ID:NAKuN5LI.net
>>261
何でシナチョンでやらないの?
覇権が取れるじゃんw

269 ::2020/10/28(水) 20:44:34.59 ID:mHjpcZk7.net
>>153
69円だからムックか

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:44:57.41 ID:f2SVi8z0.net
アニメで日本の映画館行き吹き返したし今後さらにアニメ市場のノウハウ奪いに来るやろな

271 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:45:02.02 ID:vfz8J7QB.net
>>255
進撃は、立体機動装置を上手く処理して見せるようにしたのが大きいでしょ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:45:24.29 ID:zI5uARz5.net
>>270
それが今中国不景気で

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:45:52.13 ID:vWT3E1kV.net
>>246
一応、アニメは昨日から見たけど構成がすごく上手いと思った
ある程度、話に区切りがついてるから見やすい

あと、キャラとか柱はジャンプ漫画の王道だし
CG版の仕事がすごく上手い

適当にサイコロステーキ先輩とか入れてグロ要素も入れてるのも味噌

274 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 20:46:05.65 ID:Hwe80oVI.net
(=゚ω゚)ノ 今時んは、美化しすぎキャラ+変な着色+動きすぎでなー。
銀河鉄道999世代

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:46:37.67 ID:NAKuN5LI.net
>>270
ノウハウって?
シューキンペ〇しね
ができないと無理だぞ

276 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:46:46.39 ID:vfz8J7QB.net
>>264
それまでに居ない独特の声質の人気声優が出てくると、
10年後ぐらいに、似た声質の声優が量産される

277 ::2020/10/28(水) 20:46:55.07 ID:mHjpcZk7.net
>>274
ゴッドマーズ「ですよねー」

278 ::2020/10/28(水) 20:47:19.39 ID:0FfQ7/QZ.net
>>260
「守破離」と違うの?

279 ::2020/10/28(水) 20:47:21.01 ID:z0UQYte2.net
>>272
ゲームではテンセントの買収が凄いが、どこまで続けられるのやら

280 ::2020/10/28(水) 20:47:30.95 ID:hfFAePQL.net
中国は政治が文化・娯楽を統制している内は、ありきたりのものしか出来ないだろうな

281 :猛虎弁使い:2020/10/28(水) 20:47:30.98 ID:KzywOrxm.net
>>261
突然AVとか言い出して童貞丸出しやなオマエwww

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:47:48.43 ID:zI5uARz5.net
>>279
ちゅーかコロナと水害がな

283 ::2020/10/28(水) 20:47:54.91 ID:1zaRlKaT.net
モビルスーツ化したプーさんだ

284 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:48:10.82 ID:U4KQCl/2.net
>>281
まさか非童貞がAVを見ないと思ってたの?

285 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:48:20.60 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)アサルトリリィは魔法少女

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:48:36.57 ID:zI5uARz5.net
>>284
AVを頻繁に話題に出すのは童貞臭いかと

287 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:49:00.16 ID:U4KQCl/2.net
>>286
それはないわ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:49:11.21 ID:NAKuN5LI.net
>>284
余裕なさすぎなんだよ
童貞チョン

289 ::2020/10/28(水) 20:49:12.12 ID:0FfQ7/QZ.net
>>274
「999」を「THE STAR」の人が描いてるけど、鉄郎に違和感がありすぎて・・・

290 ::2020/10/28(水) 20:49:24.56 ID:EoFR8ZqE.net
>>277
鉄人28号 太陽の使者「正太郎クンは、原作通りのキャラデザにしろとな?」

291 ::2020/10/28(水) 20:49:24.68 ID:B7dTsAmt.net
>>248
自分がまだ小学生のガキンチョくらいなら
あの作画でたぶんめちゃくちゃはまってただろうなw
今の子供は鬼滅とまでいかなくとも他作品も作画は
予算少ない作品でも割と整ってるからあれを幼少期
に体験できるのは正直うらやましい

292 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:49:32.37 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞日本のマンガやアニメに対する思想の許容や自由さの象徴は「聖☆おにいさん」だと思うな。
あのマンガは本当に世界を驚かせて笑わせた

293 ::2020/10/28(水) 20:49:33.93 ID:Ld9JQ1Cg.net
オハゲ様(富野監督)が作りたいもの(リーンの翼他)は大体、評判あんま良くないっていう悲しみ

オハゲ小説読めば分かるけど、会話が会話として成立してない事が普通なので、やはり制作者は脳内がぶっとんでないと面白くないのではないか、と思います。

294 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:49:34.80 ID:U4KQCl/2.net
>>288
非童貞に幻想持ちすぎだろ

295 ::2020/10/28(水) 20:49:37.43 ID:zjGXbk5d.net
>>251
美樹本さんは個性的と言うより
時代の流行りの絵柄に寄せるのが美味い器用なタイプだね

あの年でそれなりに今風の絵に寄せれるのはすごいと思う

すごいと思うけど、時代を作る系の人では無いよね。

296 :猛虎弁使い:2020/10/28(水) 20:49:40.86 ID:KzywOrxm.net
>>284
そういう流れじゃないだろw

だからお前は童貞なんだよwww

297 ::2020/10/28(水) 20:50:00.49 ID:P//GVAcJ.net
いやだからなんでキャラクターに魅力があるのか考えろよ

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:50:04.28 ID:NAKuN5LI.net
ID:U4KQCl/2

童貞と言われると必死になるチョン

299 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 20:50:05.00 ID:Hwe80oVI.net
>>281
(=゚ω゚)ノ AV98!

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:50:10.22 ID:ZYmEEi5R.net
アニメとAVしか誇る物が無い劣等民族

301 ::2020/10/28(水) 20:50:36.91 ID:Vw5e7PCw.net
>>249
大気圏突破後のYF-19とYF-22の戦闘シーンもわりかし狂っている

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:50:42.50 ID:zI5uARz5.net
>>300


303 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:50:43.07 ID:U4KQCl/2.net
>>296
おっさんがアニメの話題で盛り上がってるのは気持ち悪すぎるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:50:46.90 ID:vWT3E1kV.net
>>264
良いスタジオは良い音響監督いるし、
だから声優でも外れがない

下手なところだと、、、、

305 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:50:57.81 ID:U4KQCl/2.net
>>300
ほんとこれな

306 ::2020/10/28(水) 20:51:07.38 ID:3L4KPY5a.net
>>290
FXはもうブラックオックスで良くね?にw

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:51:08.36 ID:zI5uARz5.net
>>303
意外とみんな若いのかもよ?

まぁアニメ=子供のものって認識の時点で結構歳いってると思うけど

308 :猛虎弁使い:2020/10/28(水) 20:51:12.91 ID:KzywOrxm.net
>>303
(*゚∀゚)言い訳クソワロタ

309 ::2020/10/28(水) 20:51:15.56 ID:9OadrwLQ.net
まあガンダムは、モビルスーツという兵科、兵器名の発明だけで
永遠に語られるとは思うが

310 :Ikh :2020/10/28(水) 20:51:25.58 ID:OCcwZzold.net
富野もパヤオもちょっと頭がおかしい、有り体にいえば基地外なわけで、芸術家はミューズの授ける狂気にあずからねば、偉大な創作は出来ない、とかのプラトンもいっているねw
手塚治虫は神仏のような円満な人格者とされてるが、漫画の神様だって、やはり普通ではない、その狂気は垣間見えるねw
そのような芸術的狂気というのは、単なる技術と違って、意図して学ぶことの出来ないものであるといえようw

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:51:34.12 ID:zI5uARz5.net
>>305
どうした童貞君

312 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 20:51:46.35 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)あぼーんまみれになったな

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:52:01.95 ID:NAKuN5LI.net
>>303
アニメって日本では60歳辺りの人も
普通に見てきたからなあ

お前らは見られなかっただろうけど

314 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:52:08.60 ID:oIK7A9UZ.net
>>304
⎛´・ω・`⎞予算とかも関係あるじゃないすか

315 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:52:12.44 ID:ao3Spumr.net
AVと聞いて最初に思いついたのがナショジオだった件………

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:52:37.84 ID:JDQfDQdU.net
ネトウヨどうするの?・・・

ところがこれに対し、ドイツや韓国だけでなく、
オーストラリアや米国などの国々から反対意見が殺到した。
韓国人を夫人とするゲアハルト・シュレーダー元首相は当局に、
撤去反対を主張する手紙を送った。
また、コリア協議会は「この像は戦時下における女性への性暴力をテーマとしたもので、
日本に特化したものではない」と発表した。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62675

317 ::2020/10/28(水) 20:52:42.23 ID:EoFR8ZqE.net
>>306
FXの世界各国の鉄人って、Gガンダムがデザイン借りパクしたのよねw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:52:46.77 ID:hSDk8BUA.net
「がんばるコロナさん」とかアニメ化したら中国人にウケルと思うよ(笑)

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:52:57.30 ID:dWn4Ckn2.net
正直数撃ちゃ当たるやってるだけのような気がする

320 ::2020/10/28(水) 20:53:03.03 ID:GCpEkWts.net
韓国人か中国人が描いてるよねって奴がピッコマにいっぱいあるよ
読めばなんか違和感ある
がだいぶんレベル上がってきてるな

321 ::2020/10/28(水) 20:53:05.30 ID:dR34c6lZ.net
そりゃ無理だろ…

『プーさん』だけじゃない! 中国で相次ぐ「上映禁止」、そのバカげた理由とは?
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201808_post_173562/

>中国では、これまでにもくだらない理由で多数の映画が上映禁止となっている。
2016年に公開された、アメリカの人気映画シリーズ『ゴーストバスターズ』もそのひとつ。
「中国共産党は幽霊の存在を認めていない」というのが理由

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:10.63 ID:NAKuN5LI.net
>>309
チョン司法「ガンダムはロボットの総称ニダ」

チョンってチョンってチョンって

323 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:53:15.12 ID:U4KQCl/2.net
>>313
そんなんだから没落衰退して中国や韓国に負けたんだろwwww

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:22.88 ID:zI5uARz5.net
>>316
?慰安婦像への批判?

325 ::2020/10/28(水) 20:53:27.30 ID:z0UQYte2.net
>>315
ナショジオは素でエロいのを出してくる
もちろんグロいのも
グロい方が圧倒的に多いけどね

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:31.16 ID:HzzgXgcj.net
日本はドラマの方がTVの視聴率が強い
アニメじゃ視聴率取れないし

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:31.31 ID:vWT3E1kV.net
>>310
手塚が大友克洋にあった時に「僕はね、君ぐらいの絵はすぐかけるんだよ」と
言ったり当時はやってたスポ根漫画を担当にみせて
「これのどこが面白いんだ!?わからん」とのたまったり
水木しげるの漫画みて階段から転げ落ちたりと結構キチガイっぷり

328 :Ikh :2020/10/28(水) 20:53:37.50 ID:OCcwZzold.net
そういえば、手塚のばるぼらが今度実写化されるとか。あれも芸術家の狂気を題材にした異色作であるねw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:48.91 ID:zI5uARz5.net
>>323
そのアニメを羨んでるのが>1やで

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:53:52.05 ID:hAKAglNx.net
>>242
女の子が好きなホモは居ないんだけどな

331 ::2020/10/28(水) 20:53:53.47 ID:Ld9JQ1Cg.net
>>309
初代ガンダム初期のとあるマンガで「モービルスーツ」と呼ばれてた事を僕は忘れない。
いつの間にか直ってたけど。

332 ::2020/10/28(水) 20:54:16.06 ID:0FfQ7/QZ.net
>>292
宗教側にそれを許す度量があったのは幸いだったかと。

なお、チャック・イェーガーは自身が女体化されたと聞いて苦笑で済ませたらしいw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:54:42.75 ID:NAKuN5LI.net
>>323
負けている日本から出て行きたがらないって
意味不明だよ
チョーーーーーーーーン
チョーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ちょんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん

334 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:54:43.27 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞ちなみに今季のアニメ「神様になった日」は花江くんと石川由依さん、要するに炭治郎とヴァイオレットが共演しとるのでファンは観たまえ。
面白いから

335 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:54:51.62 ID:ao3Spumr.net
おなかすいた………

それにしても俺はバカだった………

パン買えばよかった………

エビグラタンなのに………

336 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 20:54:51.96 ID:vfz8J7QB.net
>>313
テレビ用クールアニメの初作品「鉄腕アトム」を
リアルタイムで見てた最年少組が今60代前半

337 ::2020/10/28(水) 20:54:52.82 ID:1DGAKq0q.net
でも日本のアニメは韓国人が描いているといっても過言ではない

338 :伊58 :2020/10/28(水) 20:54:54.98 ID:xUAa6uA1.net
細かい知識があるから、比較動画が造れるんだな。
Chinese PLA Type 96 VS JAP Type 90 Tank 中国96式与小日本90式坦克作战能力对比
ttps://www.youtube.com/watch?v=y0U7-4s1GXQ

一応指摘しておくと、日本の火器管制システムが突出している訳では無い。
メルカバ戦車も同様な火器管制装置の性能を誇示する動画を出してる。

339 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:55:12.85 ID:U4KQCl/2.net
>>333
なにそれ?アニメの台詞風?
やっぱり日本人って終わってんな

340 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 20:55:14.16 ID:Hwe80oVI.net
>>289
(=゚ω゚)ノ 999はですな。れーじ流メーターいっぱいもさることながら、
ストーリーが無茶振りすぎて何がなんだか…
でも声優さんがばっちりだったのはすごい「メーテル!」「鉄郎…」「鉄郎さん…」
車掌さんの中の人はもういない

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:55:22.78 ID:zI5uARz5.net
>>337
過言だよ

342 ::2020/10/28(水) 20:55:25.46 ID:e4HrQXvf.net
三国志でアニメ作れば

343 ::2020/10/28(水) 20:55:39.92 ID:31Kb8UEj.net
今人気の中国のソシャゲ「原神」のキャラがこれだもの
https://i.imgur.com/7ja6Kq7.jpg
もう完全にパクりだと言われても仕方が無いぐらいの日本アニメ風キャラデザイン

海外の人がリスペクトの念を持って日本的なモノを使って商売して
それが大ヒットなどをして高評価を得るのは悪い気分はしないよ
コンシューマゲ―の「ゴーストオブツシマ」とかもそう
もちろん日本人(会社)が「原神」や「ゴーストオブツシマ」作っていれば
良かったんだけどな、それはちょっと残念だが

344 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 20:55:43.48 ID:U4KQCl/2.net
アニメでシコシコしてる間に中国や韓国に技術抜かれまくって没落衰退

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:55:51.29 ID:zI5uARz5.net
>>339
そもそも中国云々いうなら>1で日本のアニメを羨んでるのは中国じゃね

346 ::2020/10/28(水) 20:56:03.81 ID:1DGAKq0q.net
>>341
エンディングクレジットの名前を見れば、韓国人っぽい名前がいっぱい出て来るでしょ

347 ::2020/10/28(水) 20:56:07.19 ID:0FfQ7/QZ.net
>>324
「各国在住の韓国人およびその関係者がドイツの慰安婦像撤去に反対している」ってだけの話ですw

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:56:09.78 ID:HzzgXgcj.net
アニメは配信や海外向けには強いけど視聴率は取れない
視聴率は半沢直樹みたいなドラマが強い

349 :Ikh :2020/10/28(水) 20:56:22.54 ID:OCcwZzold.net
>>327
神とは嫉妬する神である、とユダヤ教でいわれるそうだが、手塚はまさに嫉妬する神そのものだよねw

350 ::2020/10/28(水) 20:56:29.48 ID:EoFR8ZqE.net
>>327
リメイク版でめでたく完結した「どろろ」は、水木しげるの妖怪退治と白土三平の階級闘争史観を元ネタにしている

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:56:29.58 ID:zI5uARz5.net
>>344
また家電やスマホ?

352 ::2020/10/28(水) 20:56:30.56 ID:z0UQYte2.net
>>327
手塚は嫉妬の塊
その嫉妬を創作にぶつけるから、全く駄目ではないが

353 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:56:40.70 ID:oIK7A9UZ.net
>>332
⎛´・ω・`⎞ストライクウィッチーズ初代の時に許可取りに行ったんだっけ?
そんで彼がシャーロット・イェーガーの絵を見たんでしょ

354 ::2020/10/28(水) 20:56:44.51 ID:sSmVgCUK.net
>>335
ご飯のうえにグラタン載せてグラタン丼とか?

355 ::2020/10/28(水) 20:56:58.89 ID:mHjpcZk7.net
>>342
三國志はいろんなメディアで使いきられてる感じで目新しさないのでは?

356 ::2020/10/28(水) 20:56:59.30 ID:1DGAKq0q.net
>>348
若い人ほどTV自体見なくなったからね
今はネット配信

357 ::2020/10/28(水) 20:57:01.32 ID:JH717kgc.net
まだ原神のステマやってるんだ
全然関係無いゲームのスレでもステマしまくってたよな

358 ::2020/10/28(水) 20:57:03.83 ID:0FfQ7/QZ.net
>>342
つ「恋姫夢想」
つ「一騎当千」

359 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:57:04.62 ID:ao3Spumr.net
カップヌードル鶏白湯っtrどう?

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:57:12.22 ID:zI5uARz5.net
>>346
いや過言だよ。そもそも作画の中に一定数いるってだけじゃねぇか……コンテに資料にetc

361 ::2020/10/28(水) 20:57:14.50 ID:zjGXbk5d.net
>>327
手塚さんはそれでも裏で、ああ言うのやられたら勝てないとか、絵の勉強して無いからああいうリアルなのかけないとか、細い所は覚えてないけど
そんなふうなこと言ってたよね確かw

362 ::2020/10/28(水) 20:57:15.58 ID:cQoSaqMC.net
なーにがアニメじゃクソチャンコロが
はよ世界にコロナ賠償して回らんかい

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 20:57:24.65 ID:NAKuN5LI.net
>>336
もっと上の人も見てたんじゃないかと

>>339
負けている日本から出て行きたがらないって
意味不明だよ
チョーーーーーーーーン
チョーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww

364 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:57:57.06 ID:ao3Spumr.net
↓バカチョン

365 ::2020/10/28(水) 20:58:02.79 ID:z0UQYte2.net
>>335
まだ遅くはない
そこに芋牛乳を加えたら更なる美味に

366 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 20:58:05.27 ID:oIK7A9UZ.net
>>346
⎛´・ω・`⎞すまんがね。韓国人スタッフがやってるのはまだ背景や仕上げだ

367 ::2020/10/28(水) 20:58:45.93 ID:KAhiKpYl.net
キャラクターか…?
日本のアニメで一番のウリって。

他の国のアニメって見たことないが、
そんなに魅力がないのか?キャラに。

そしてガンダムの魅力はキャラクター性の高い主人公ロボットじゃなくて、
キャラクター性を削ぎ落とされた量産型敵モビルスーツのザクにあるだろ。

368 ::2020/10/28(水) 20:58:52.61 ID:z0UQYte2.net
>>364
癇癪起こるニダ

369 ::2020/10/28(水) 20:59:02.78 ID:1DGAKq0q.net
>>366
キャラクターは?中国人?

370 :Mr. マデュース ・ワ・ (排「害」主義者) :2020/10/28(水) 20:59:28.12 ID:ao3Spumr.net
>>368
芋牛乳って言うからバチが当たったんだw

371 ::2020/10/28(水) 20:59:35.65 ID:KAhiKpYl.net
>>295
作ったじゃんか!マクロスで、時代を!

372 ::2020/10/28(水) 20:59:52.89 ID:z0UQYte2.net
>>367
ジムやボールの方に惹かれるウリは異端ニカ?
ザクはまだ装飾が多いのがね

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:00:04.89 ID:870R3BbV.net
絵柄だけとっても中国人のイラストは美麗なんだが、キャラの幅がないな

374 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:00:15.77 ID:vfz8J7QB.net
>>363
当然、もっと上はいるでしょ
ただ、物心つく頃には、もうアニメがあったというのは大きい

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:00:48.10 ID:NAKuN5LI.net
シナとチョンは
どこまで日本の後追いをするの?
そうでもしないと
「人間になれないニダアル」
と主張しているみたいだわw

376 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:00:49.31 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞中国は艦これインスパイアで「アズールレーン」を創れたから、間違いなく一定のアイデアぢからはあるんだよね

377 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 21:00:56.62 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)大沼監督これやって

https://dotup.org/uploda/dotup.org2292729.jpg

378 ::2020/10/28(水) 21:01:37.64 ID:0FfQ7/QZ.net
>>372
ジムはともかくボールも装飾が多いような希ガス

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:01:40.87 ID:LF2G3ZYR.net
>>27
大御所らは古典文学に触れてたからだろうな
手塚や藤子は膨大な海外の文学や映画に触れて
それをベースに国産漫画作った、富野や宮崎駿の世代が続いた感じ

今はだんだん漫画好きが漫画作るようになって
オリジナリティは薄れていると思う、人気作品のテンプレの掛け合わせみたいな
印象をどこか受けるから、そのうち中韓に追い上げられるかもね

380 ::2020/10/28(水) 21:01:43.84 ID:KAhiKpYl.net
>>372
いや、異端ではないと思う。でも、ジムなかなか出てこんのよな。

381 ::2020/10/28(水) 21:02:44.72 ID:Vw5e7PCw.net
>>372
ジムスナイパー2とか好き

382 ::2020/10/28(水) 21:02:45.17 ID:Kp8yAi4k.net
>>321
こういう規制があるから面白いもの作るの難しいだろうな

383 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:03:05.65 ID:vfz8J7QB.net
>>380
学徒動員兵をボールに乗せて、ジオンの弾除けにしてる話がありましたね

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:03:19.60 ID:vWT3E1kV.net
>>366
韓国のスタジオで唯一まともって言われてる
DRスタジオもなかなか、元請けとかオリジナルは作れんみたいよね

千と千尋の神隠しがどうしょうもなくなって鈴木さんが
「もうだめです、外注に回します、韓国のDRさんにもやってもらいます」
パヤオ「はあ?韓国のスタジオ?アカン」
「あそこは、他のスタジオと違ってまともなところです、おねがいします」
って修羅場だったらしいけど

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:03:19.77 ID:NAKuN5LI.net
>>376
どっちも名前しかないけど
船を人型(少女)に置き換えただけでしょ

386 ::2020/10/28(水) 21:03:50.85 ID:RwDRzIz+.net
ボールはモールド感が

387 :中国三亜猫(中国籍):2020/10/28(水) 21:04:10.06 ID:U4KQCl/2.net
水瀬いのりちゃんに生中出ししたいよおおお

388 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:04:33.20 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞もっこり的にジム系最高のカッチョいい機体はジムクウェル、次点がジェスタ(どうでもいい意見)

389 ::2020/10/28(水) 21:04:36.57 ID:EoFR8ZqE.net
>>379
少なくとも韓国の方は、日本よりはるかに東西の古典の翻訳が足りてないだろ

390 ::2020/10/28(水) 21:04:41.15 ID:nqzBGyGs.net
結局の所、言論と表現の自由が大切なんだよ

391 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:04:46.59 ID:vfz8J7QB.net
>>384
韓国のまともなスタジオは日本の指導(≒監視)が入ってる

392 ::2020/10/28(水) 21:04:49.24 ID:mHjpcZk7.net
>>387
キモッ

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:04:53.56 ID:NAKuN5LI.net
>>384
>「もうだめです、外注に回します、韓国のDRさんにもやってもらいます」

どういう理由だったのだろう
日本のアニメーターイジメをしているくせに

394 ::2020/10/28(水) 21:05:05.07 ID:zjGXbk5d.net
>>367
価値観が受け入れやすいって意味ではキャラクターなのかもね
今の中国人の価値観を持ったキャラが世界的に受けるかと言うと疑問だしな
結局キャラクターなんて作りての価値観が反映されるわけだし

それにキャラ萌え文化も日本人がこだわった所ではある

>>371
ワラタ
たしかにそうだな、すまん

395 :伊58 :2020/10/28(水) 21:05:21.73 ID:xUAa6uA1.net
>今はだんだん漫画好きが漫画作るようになって
>オリジナリティは薄れていると思う、人気作品のテンプレの掛け合わせみたいな
>印象をどこか受けるから、そのうち中韓に追い上げられるかもね

そうじゃなくて、漫画に触発されたラノベ作家原作の作品が増えているのが実態では無いか?
ラノベ作家の育成は、これも面倒な話になる。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:05:41.05 ID:NAKuN5LI.net
>>387
各上の設定崩壊

397 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:05:54.50 ID:vfz8J7QB.net
>>389
日本ほど、東西の古典が自国語で読める国はない

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:05:55.23 ID:XUzrdc5b.net
>>14
わりと頻繁に男も書かせてるw

399 ::2020/10/28(水) 21:06:08.57 ID:YWKyicAH.net
共産党のお国柄ムズいのか

400 :Ikh :2020/10/28(水) 21:06:11.40 ID:OCcwZzold.net
>>387
おまえのキチガイというのは、ただひたすら低俗下品なだけであって、高尚な芸術的狂気というのは欠片もないねw

401 ::2020/10/28(水) 21:06:12.05 ID:z0UQYte2.net
>>383
ゲルググに乗せるよりかは・・・
ジオンで扱いやすい兵器があるかどうか怪しいけど
勿体ないのもあるけど、学徒兵なら扱いやすい兵器にさせる
ボールはちょっとアレかもしれないけど、威力を下げて命中率を上げたビームスプレーガンを持つジムは最適かなと思う

402 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:06:45.41 ID:oIK7A9UZ.net
>>384
⎛´・ω・`⎞DRはちょくちょく名前見るね。京アニとつるんでるスタジオブルーとかも

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:07:12.30 ID:NAKuN5LI.net
>>397
自国語なのに読みこなせない評判の本すらある
ドグラマグラは有名

404 ::2020/10/28(水) 21:07:22.47 ID:0FfQ7/QZ.net
>>401
オッゴ「・・・」

405 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:07:25.85 ID:vfz8J7QB.net
>>393
あそこ、スポットじゃなく、スケジュールでの受注だから

406 ::2020/10/28(水) 21:07:31.82 ID:Vw5e7PCw.net
>>383
オッゴか…ボールの方がまだましだよな

407 ::2020/10/28(水) 21:08:23.20 ID:KAhiKpYl.net
>>383
やっぱね、キャラじゃないのよ。アニメの魅力って。
テーマとかメッセージなのよ。
戦争の悲惨さを描くアニメならそれを徹底する、
そうするとそのメッセージのヨリシロとなるキャラクターが必然的に濃くなる=魅力的になる、と思うのよ。

キャラクターを魅力的にしよう!から始まる作品作りは、
多分突飛なだけでつまんない作品しか産まないと思うわ。

408 ::2020/10/28(水) 21:08:45.10 ID:qzCdiBh7.net
>>402
ブルーは共兄の近所だしね

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:09:00.53 ID:vWT3E1kV.net
>>393
千と千尋の神隠しは安藤さんの不細工な千尋に
パヤオが怒って勝手に可愛くして戻してきたりして
安藤さんがまたブチ切れて直すって事をやり続けた上に
そもそも話の大筋も決まって無くてオチが決まらなくて
スケジュールだけ詰まっていった

最後に予算が危ないとなって鈴木さんが
初めて外注に仕事を出すって決断して
なんとか完成にこぎつけた

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:09:12.58 ID:NAKuN5LI.net
>>405
ジブリすら日本アニメーター潰しをしているなんて

411 :アイロビュコリア :2020/10/28(水) 21:09:15.02 ID:Hwe80oVI.net
(=゚ω゚)ノ ギャンのテストパイロット

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:09:26.90 ID:tB2hFO4n.net
>>219
だって価値観を共有出来ないんだもの。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:09:50.58 ID:NAKuN5LI.net
>>409
外注に出したら解決って意味が分からん

414 ::2020/10/28(水) 21:09:52.98 ID:B7dTsAmt.net
初ガンダムは小学生の時に見たVガンで変なものに目覚めたw

415 :Дитя звезд☆巡察鑑定官 :2020/10/28(水) 21:09:54.58 ID:VHaBRZJv.net
>>1
キャラクター『だけ』とかは違うんじゃないかしらね
以前、ハゲに強制視聴させられたアニメにちょっとトラウマになったんだけど
ストーリーが子供向けとは思えないくらいエゲツナイのあるし、作品ジャンルが物凄いくらい多様なのとか色々あるんじゃないのかしら
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャ

416 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:10:03.88 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞劇場版エヴァで韓国のスタジオに下請け出したりしてんのかね?
ナディア時代に韓国のアニメスタジオにドチャクソ作画やられたのを庵野さんが覚えてなきゃいいがなw

417 ::2020/10/28(水) 21:10:13.66 ID:qzCdiBh7.net
>>410
年寄と親族を持ち上げるための会社だからなあ

418 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:10:20.73 ID:vfz8J7QB.net
>>407
1年戦争での開発失敗兵器話のイグルーも良い!!

419 ::2020/10/28(水) 21:10:34.03 ID:guwN95R5.net
中国実写版ヒカルの碁香港返還を喜ぶプロパガンダシーンあって賛否両論だってね

420 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:10:36.08 ID:oIK7A9UZ.net
>>408
⎛´・ω・`⎞え。あれ近所にあるのw

421 ::2020/10/28(水) 21:10:37.18 ID:zjGXbk5d.net
>>379
完全に同意です

加えて言うならコミケとか流行って日頃から二次創作モノばかり描いてる土壌もある。
画力の平均値は間違いなく上がってるけど既視感のある没個性な作品がめちゃくちゃ多い

422 ::2020/10/28(水) 21:10:40.03 ID:0FfQ7/QZ.net
>>407
>テーマとかメッセージ

種死「・・・」

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:11:07.69 ID:tB2hFO4n.net
>>416
そりゃやってるでしょ。やってないのは皆無ってザマ。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:11:10.68 ID:7c3oV5/O.net
まぁキャラクターデザインや原作者が一番地位が高いからね
そう考えるとなにが重要かはわかろうというもの
生みの親が一番偉いのさ

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:11:15.43 ID:Jcg71qJt.net
中共の批判が出来ないからだろ?w

プーさんを禁じる国でクリエイティブな物が
できるワケねー!

426 ::2020/10/28(水) 21:11:17.98 ID:qzCdiBh7.net
>>418
かまくらとクーラーボックスしか知らない

427 ::2020/10/28(水) 21:11:18.28 ID:z0UQYte2.net
>>404
オッゴか・・・
せめて砲身は真ん中にしないとw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:11:58.44 ID:tB2hFO4n.net
>>422
ワロタwww

429 ::2020/10/28(水) 21:12:21.53 ID:0FfQ7/QZ.net
>>414
>>414は水着のお姉さんが好きになった、と。

...φ(..)

430 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 21:12:23.35 ID:ER2X9P3O.net
>>388
(=゚ω゚)ジムU

431 ::2020/10/28(水) 21:12:39.54 ID:RwDRzIz+.net
荒木飛呂彦のキャラクターは作りこめみたいなもんだろう
別にキャラ以外を軽視しろってわけでなく

432 ::2020/10/28(水) 21:13:09.64 ID:zjGXbk5d.net
>>425
こう言うサブカルの分野って反体制的なカウンターカウンターが受けるし強いからな

それが作れない時点で中国はキツイ

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:13:15.43 ID:7c3oV5/O.net
>>422
Xもティファ居ないとつまらんもんな
テーマは硬派なんだけどあんま売れなかったね夕方ゴールデンから早朝に飛ばされたぐらいだし

434 ::2020/10/28(水) 21:13:18.20 ID:e7G8jn5a.net
>>5
もりたじゅんの漫画、旦那のより面白いと個人的に思ってる。

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:13:24.14 ID:tB2hFO4n.net
>>425
パクリガンダムが日本に逆輸入されて、超カッコ良くなった件。
確かこの板じゃなかったっけ?

436 ::2020/10/28(水) 21:13:29.39 ID:cGIUalsG.net
キャラと言っても日本人が作るから日本人的な思考してるか、あえてその常識を外しておもしろくするかなキャラばかりだよな、斜め方向がない
その日本人的な人物が中国人には魅力的な人物に見えるのかもしへないが
韓国のアニメ見ると、えっ?って思うような発言や思考するキャラ多い、なんか根本が違うなと思う

437 ::2020/10/28(水) 21:13:30.99 ID:qzCdiBh7.net
>>420
本体は韓国だけど、近くに事務所構えてるって聞いたよ
東亜板でw
連絡用なのか作業場なのかは分からんですが

438 ::2020/10/28(水) 21:14:05.62 ID:EoFR8ZqE.net
>>388
ジェガン「活躍期間は宇宙世紀で最長ですがw」

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:14:09.22 ID:Jcg71qJt.net
マジレスするとジオンはゲルググ遅れるのは
わかってた時点で、リックドムより
リックグフを大量生産するべきだった
ザクからの機種変換組もすんなり対応できた

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:14:11.41 ID:vWT3E1kV.net
>>413
映画の公開タイミングに合わせないと金がかかる
しかし、シナリオのオチがなかなか決まらなくて
ジブリは全部内製だから仕事量だけが計算しても恐ろしい事になってた
しかも、全員に給料だしてるから制作費だけでも積み上がっていく
だから、最終的にオチが決まった時に大量の仕事を
外注に回さないと公開に間に合わないって危機があった

宮崎駿は実は初めからシナリオ作ってじゃなくて、途中でやっぱ
これ辞め、って作ってたのをちゃぶ台返しするから大変だったんだよ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:14:16.53 ID:7c3oV5/O.net
>>432
OOなんか中国ディスりまくってるからな
あれは中華で出したら発禁どころか原作者逮捕レベルでしょ

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:14:35.45 ID:XUzrdc5b.net
やっぱ面白いのはファフナーかな
次回予告のタイトルに赤字が混ざってると主要キャラの誰かが死ぬからドキドキした

443 ::2020/10/28(水) 21:14:57.73 ID:0FfQ7/QZ.net
>>440
ガンドレス「・・・」

444 :Ikh :2020/10/28(水) 21:14:58.63 ID:OCcwZzold.net
偉大なるプラトンもミューズが授ける真の芸術的狂気と芸術的狂気のふりをした紛い物は厳密に区別しなければならないといっていたねw
まあ紛い物の狂気によって作品を作っても、その作品の放つ光は、真の狂気の前にはたちどころに色褪せて消え失せる、とこれまた偉大なるプラトンは書いたものであるねw

445 ::2020/10/28(水) 21:15:04.09 ID:Vw5e7PCw.net
キャラクターの魅力も大事だと思う、アーマードコアとか魅力的なキャラクターが沢山いるのも人気の一つだし

446 ::2020/10/28(水) 21:15:28.53 ID:OOCSp4i9.net
キャラもモビルスーツも、それに相応しい世界あってこそ魅力的なものになる。

まぁそのどれが欠けても魅力は失せる。

単一の価値観で統制される中国には、たぶんそのあたりが理解できないんだろうねぇ。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:15:43.63 ID:XUzrdc5b.net
>>435
ターンエーガンダムのことかー!?

448 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:15:50.52 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞今やってる「呪術廻戦」の監督が韓国人でしょ。アイツが韓国でマトモなアニメ制作会社を立ち上げたらええと思うけどな。
マッパから在日のスタッフ引き抜いてもいいからさ

449 ::2020/10/28(水) 21:15:57.60 ID:EoFR8ZqE.net
>>433
視聴率自体は、Wよりちょい落ちるくらいだった>X

朝6時に回されたのは、反日ルパード・マードックの糞采配によるもの

450 ::2020/10/28(水) 21:15:57.68 ID:qzCdiBh7.net
いま、無性に大前田りんが読みたい。。。
http://tetsuya.cocolog-nifty.com/surfacetime/images/2008/12/14/gakepputi_01.png

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:16:01.37 ID:7c3oV5/O.net
>>445
そりゃそうだ
ヒビワレアゴのシャアじゃ困惑するだろ

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:16:08.29 ID:59v8/vAH.net
設定の作り込みでしょ
読み手に考察の余地を与えることがどんなに楽しいものか

表面パクリではそこが絶対に真似れない

453 ::2020/10/28(水) 21:16:53.68 ID:RwDRzIz+.net
やらなくてもいいことはやらない、やるべきことは手短に
データベースは結論を出せない
私気になります

こういうの

454 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:16:58.83 ID:oIK7A9UZ.net
>>438
⎛´・ω・`⎞ジェガンもカッチョいいよ確かに

455 ::2020/10/28(水) 21:17:32.03 ID:EoFR8ZqE.net
>>440
カオナシ「しゃーねーから、本来はモブキャラのワイが悪役になってやったんやろ」

456 ::2020/10/28(水) 21:17:43.77 ID:e7G8jn5a.net
>>436
そりゃ、共通した価値観って文言が取り下げられるレベルで違うものw
なので、韓アニを見ても、なんじゃこりゃ?って方が強くなって
頭に入って来ないんだよねぇ。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:18:45.99 ID:tB2hFO4n.net
>>447
ヒャッハーショルダーになってるヤツwww
絶対レッドショルダーと北斗の拳との合わせ技だぜw

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:19:00.65 ID:vWT3E1kV.net
もっと酷いのがかぐや姫の時の高畑勲で、何もしない、絵コンテどころか脚本もつくらない
口頭で「こうでこうでこういうセリフで」って言ってるだけなので、仕事が進まない
制作費はかさんでいく、しかも出来たのを見せると「うーん、違うんだよなあ」ってやり直しさせる

最後は日テレの氏家が金をだしたけど

459 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:19:06.28 ID:vfz8J7QB.net
>>448
動画だけなら、韓国でもできるけど、動画作業の持ってまでの
上流工程と仕上げ撮影ができるスタッフが、韓国では決定的に少ないのです
そして、できる=腕があるじゃないのがポイント

460 ::2020/10/28(水) 21:19:29.82 ID:Vw5e7PCw.net
>>438
現実のF-15だよなジェガン

461 ::2020/10/28(水) 21:19:32.02 ID:vTa4Gn8L.net
>>14
一部はね
メインは自分が描いてる
エリア88で佐伯さんが描いているのは王妃とジュリオラかな

462 ::2020/10/28(水) 21:20:02.93 ID:QhsBQZWW.net
中国も韓国もアニメに限らずマンガやゲームでもプライドを押し出すのが多い
社会や文化の違いもあるけどそれがキャラを殺してるんだよな

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:20:03.97 ID:XUzrdc5b.net
マジレアスするとガンダムがザクよりも強い理由をきちんと設定で作り込むような作業が大事なんじゃないかな
細かなリアルを積み上げてフィクションを作るような

テコンドーができるから無敵ロボットとか誰も共感しないでしょ

464 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:20:49.72 ID:oIK7A9UZ.net
>>463
⎛´・ω・`⎞「ザクマシンガンが効きません!」だけじゃダメですか

465 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:20:50.82 ID:vfz8J7QB.net
>>453
あれも京アニなんだよねぇ〜

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:20:53.03 ID:vWT3E1kV.net
>>455
しかもそれでも話がまとまらないので
あわてて「銭婆」を良い人役に変えて強引に抑え込んだ

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:21:13.40 ID:7c3oV5/O.net
>>438
リック・ディアスのほうがいいと思うんだけどなんでなんだろうな
ディジェはジェガンにも劣ってないはずなのにぃ

468 ::2020/10/28(水) 21:21:51.48 ID:z0UQYte2.net
>>388
ジム系かどうかは怪しいが、Vガンのジャベリン
作中では年季が入った型落ちMSではあるが、同じ型落ちのジェムズガンと違って、ショットランサーの一芸で結構戦果を上げてる
ジェムズガンは全く良いところ無くて、格好もイマイチ

種死のウィンダムも全く良いところが無かったが、見た目は格好良すぎたw

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:21:57.92 ID:LyKF49Jx.net
>>1
中国にも三国志とか水滸伝とか魅力的なキャラが登場する話があるんだから脚色して話を広げていけば面白いアニメが出来るんじゃないの?

470 ::2020/10/28(水) 21:22:03.50 ID:zjGXbk5d.net
>>456
世界で受けるかどうかの最低ラインがそこだからね
国民的な価値観に国際的な普遍性が無いと世界展開は無理だね

アメリカと日本はとりあえずそれをクリア出来てるという事だ

471 ::2020/10/28(水) 21:22:18.72 ID:k/98NecZ.net
韓国でもガンダムあったような

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:22:28.77 ID:f2xzdRW5.net
中国の昔のアニメは中国らしさがあったんだよね
日本のアニメの影響が強すぎて中国らしさが失くなったのは勿体ないよ

473 ::2020/10/28(水) 21:22:35.63 ID:RwDRzIz+.net
ルナチタニウム装甲と学習型コンピューターと戦艦並みの火力

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:22:37.85 ID:XUzrdc5b.net
>>464
オッケーです
ガンダニウム合金はジャパニウム合金に次ぐナイス設定です

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:22:43.95 ID:bb0ZPp3r.net
>>278
利休がらみでそんな格言があったとは。
ひとつ学んだ。ありがとう。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:23:01.38 ID:Jcg71qJt.net
>>467
リックディアスは高価だからじゃね?
ガンダリウムガンマを使用した
コードネーム・ガンマガンダムやぞ

477 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:23:14.99 ID:oIK7A9UZ.net
>>468
⎛´・ω・`⎞ジャベリンはちゃんとしたジム系でしょw

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:23:31.75 ID:XUzrdc5b.net
>>473
あれ?
ガンダニウム合金じゃなかったの?
クローバーが嘘ついたのか!?

479 ::2020/10/28(水) 21:23:40.89 ID:RwDRzIz+.net
>>469
ナタクが日本でいう信長みたいに氾濫してる模様

480 ::2020/10/28(水) 21:23:47.62 ID:z0UQYte2.net
>>471
スペースガンダムVは、Vガンダムの起源ニダ

481 ::2020/10/28(水) 21:24:01.68 ID:B7dTsAmt.net
呪術廻戦は動きがなんかくどいな観てると疲れる

482 ::2020/10/28(水) 21:24:21.64 ID:OOCSp4i9.net
>>469
素材として優良でもそれだけではねぇ。結局は扱う人次第じゃないかな。

実際、NHKの人形劇でも横山三国志でもふつうに面白かったし。

483 ::2020/10/28(水) 21:24:25.31 ID:buxP4qPj.net
韓国の方がおもしろ

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:24:26.65 ID:7c3oV5/O.net
>>476
量産機じゃない割に使い倒されてたよね
ZシャアのディアスOPは今でも忘れられんわ

485 ::2020/10/28(水) 21:25:17.43 ID:Ipj8KMHj.net
>>269
半額って69円の半額かな
35円安いな

486 ::2020/10/28(水) 21:25:23.79 ID:z0UQYte2.net
>>477
ちょっとクロスボーンヴァンガード要素が入っていたからね
ショットランサーが

487 ::2020/10/28(水) 21:25:27.60 ID:zjGXbk5d.net
>>483
ドラマなら分からなくもない
個人的には見る程のもんじゃ無いけど、日本のドラマよりはマシ

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:25:45.29 ID:CkHxKq5+.net
>>464
エネルギーゲインが3倍
戦艦の主砲並みのライフルを持っている
特殊な装甲で、攻撃が通らない
大気圏を自力で降下することが出来る

ザクとは違うのだよ、ザクとは

489 ::2020/10/28(水) 21:25:49.87 ID:avBm1J7b.net
反乱軍の活躍を描く戦史もの。昼行灯な軍事的天才が大逆転で大軍を敗走させるとかの定番作品が
許されない国なんだから、そりゃあ万事において面白いものなんて作れるわけないw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:25:53.23 ID:Jcg71qJt.net
>>478
ガンダムはルナチタニウム

それから更に合金として発展して
ガンダリウム合金となった

超合金ニューZみたいなモンだw

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:26:04.38 ID:vWT3E1kV.net
>>476
「こんどのリックディアスIIはコストがやすいですよ」
「ほう、しかし、、なんで私の機体の下半身が青なんだ?」
「コスト削減の秘密はポスコのガンダリウムガンマを使いました」
「ほう、しかし、、なんで変な模様が手足に入ってるんだ?」
「さらにトザン重工業のモーターを使ってさらにコストダウンを」
「おまえ、こんな機体に乗れるわけ無いだろ!!!」

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:26:18.83 ID:f2xzdRW5.net
>>483
いつも笑わせてもらってますw

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:26:28.67 ID:7c3oV5/O.net
>>486
キンケドゥ・ナウあたりで若干ついていけなくなったなXボーン

494 ::2020/10/28(水) 21:26:37.36 ID:EoFR8ZqE.net
>>468
バイク戦艦「ジャベリンはんの最大の見せ場は、眼鏡っ子がタイヤに潰される場面なのでは?」

495 ::2020/10/28(水) 21:26:37.71 ID:ib0qVCQw.net
アニメは知らんが漫画はもうチョンのがおもろいからなぁ
アニメもすぐ抜かされるだろうと予想

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:27:15.22 ID:fQ9ARque.net
キャラの魅力か。
そういやそこは見過ごしがちだけど重要だわな。
今期では戦翼のシグルドリーヴァの宮古が異常なくらいに常に動いてるのが凄いなと思った。

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:27:17.10 ID:T7MGD8Eq.net
日本の芸能界は朝鮮だらけでおもしろくないから、アニメを大人が見るようになった

498 :Ikh :2020/10/28(水) 21:27:48.85 ID:OCcwZzold.net
まー、エンタメとしての韓国というのは大抵のフィクションよりも面白いから困るよねw

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:27:57.94 ID:5ZVQy12c.net
ジャップのアニメは全て反自由民主党独裁政権に立ち向かう真理の追求者であり真の救世主

コレ書いたから明日からしれっとジャップカスゴミどもクソ漏らしののあべ一味どもは

アニメにビビって総スルーコレ豆な

ノーモアひろひとジエンドアベとその一味

ウイグル強制収容場所長習近平第四帝国総統閣下を

今すぐに北京のお濠に沈めろ

500 ::2020/10/28(水) 21:28:04.70 ID:z0UQYte2.net
>>494
コアファイター突撃眼鏡「そうだそうだ」

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:28:06.33 ID:OOCSp4i9.net
冬ソナはエロゲのパクリだったし、
韓国の方がおもしろいと言うほどの漫画って何があるんだ?

502 ::2020/10/28(水) 21:28:12.50 ID:e7G8jn5a.net
>>472
価値観が違うから真似しても
ギャグが滑ったりしてるんだよな中国アニメ

503 ::2020/10/28(水) 21:28:18.81 ID:DtWXh6jZ.net
>>484
リックディアスは一応量産機だけど、コスト高によって生産数がさほど多くなかったために主力にはならなかった、んだそうな

504 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:28:30.71 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞>>1がロボットメカの話をしてるのでロボットの話に戻ると、中国はメカデザインから始めよってことになるのかな?

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:28:31.14 ID:LF2G3ZYR.net
日本のアニメもやばいと思うな。若いクリエイターは古典文学も大衆映画も知らない。
新海誠は現代の小説を中心にかなり読み漁ってるらしいが、
それですらストーリー自体は既視感がある。

中韓みたいに子供時代から朝から夜まで勉強してて、
大企業入ることのみを目指す社会じゃ文化は育たん。日本もそうなりつつあるがな。
子供時代にそこそこ時間的経済的に余裕があって、本を読み耽り、
仲間と創作に燃えたり、放課後に映画見てるくらいじゃ無いとダメだよ。
漫画界の大御所たちの自伝を読めばみんなそういう子供時代だから。
マンションに住んで両親共働きで、毎日塾通っての生活だといずれ韓国になるね。

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:29:05.08 ID:CkHxKq5+.net
>>495
その面白いチョンの漫画を
チョン自身も一作たりとも挙げられない矛盾

韓国はストーリーを発表する土壌が
そもそも無くね?
日本は毎週、毎月5000作品以上が発表されて
その中で、ごく一握りが爆発的な人気を起こすだろ?

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:29:33.03 ID:7c3oV5/O.net
>>503
よく壊されてたよな
まぁだいたいロベルト中尉とエマ中尉のせいだが

508 ::2020/10/28(水) 21:29:35.39 ID:zjGXbk5d.net
>>495
韓国人の漫画は何かねっとり感があって苦手だわ
何かおすすめある?

たしかに日本の漫画は衰退期だとは思うけどやっぱり日本のが好きだな

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:29:39.51 ID:tbZdh00s.net
政府批判しても捕まらないからじゃね?w

510 ::2020/10/28(水) 21:29:45.38 ID:0WZ1MKMD.net
>>31
それに尽きる
突っ込んだストーリーになると、すぐに党の批判に繋がるからダメってなりそう
国民は案外いろんな作品を闇で見てるんだろうけど

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:29:57.87 ID:ga9VhTtQ.net
>>505
今の子供はどっちかというといろんな娯楽に触れられる環境だと思うよ

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:29:59.39 ID:pXI6Mx52.net
主に数量の力ですわ。

日本の特徴としては、クリエーターの作家性と、視聴者の嗜好の連携が強いところ?
ジブリアニメですら粗削りで、万事そつのないディズニー作品と比べると、
バランスの悪いところが目立つ。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:30:49.95 ID:Jcg71qJt.net
>>506
ピッコマとかも全然面白そうじゃないしな…

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:30:54.05 ID:tbZdh00s.net
>>510
基本的には国営だしな
自由な競走社会があるから多様性のある作品が生まれるんだもんな

515 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:30:58.51 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞たしか「ケンガンアシュラ」と「ハイスクールD×D」は韓国マンガじゃなかったかの

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:31:11.11 ID:CkHxKq5+.net
>>505
お前が、どれだけ最近の日本の
アニメや漫画を知ってて
そんな傲慢な言葉が出てくるんだ?

本当に毎週、毎月
欠かさず読んでる?

517 ::2020/10/28(水) 21:31:13.57 ID:Ld9JQ1Cg.net
優れた制作者もさる事ながら、日本の場合、熱心な受け止め手(ファン=たまに制作側に回る)が居るのも大きいのでは?
ガンダム歴代作品、勿論アンチや人気の多い少ないとかはあるけど、ファンが全く居ない作品は知らないし。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:31:21.30 ID:T7MGD8Eq.net
>>495あまりにも面白くない在日芸能人を見ると信じられない

519 ::2020/10/28(水) 21:31:26.70 ID:0hNQVQKG.net
シド・ミード「俺もメカニックデザインやったことを忘れないで!」
https://i.imgur.com/zDtw7vv.jpg

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:31:33.23 ID:tbZdh00s.net
>>515
聞いた事ねぇw
面白いの?w

521 ::2020/10/28(水) 21:31:42.15 ID:EoFR8ZqE.net
>>512
米国は実写もアニメも、過剰なポリコレで自壊しそうだが

522 ::2020/10/28(水) 21:32:08.71 ID:z0UQYte2.net
>>513
絵はまだしも話の作りがね
話の作りが、そこの国の環境や思想に影響してくる

523 ::2020/10/28(水) 21:32:11.69 ID:m7HwpbjO.net
>>494
なら、タイヤの中に入るMS最大の見せ場は、
「母さんです」の交通事故に

524 ::2020/10/28(水) 21:32:24.21 ID:DtWXh6jZ.net
>>507
陸ガンだって毎回めちゃくちゃ壊れてたし、まあそんなもんなのではw

525 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:32:31.91 ID:oIK7A9UZ.net
>>520
⎛´・ω・`⎞名前だけは知ってるけど読んだことはない

526 ::2020/10/28(水) 21:32:38.46 ID:RwDRzIz+.net
>>509
政権批判できる韓国だって駄目だぞ

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:32:41.44 ID:tbZdh00s.net
>>516
ほんま次から次へと出てくるよなぁ
中国じゃ約束のネバーランドなんて無理だろw

528 ::2020/10/28(水) 21:33:19.69 ID:avBm1J7b.net
>>469
その脚色がな・・・
横山三国志なら出来るかもだが、蒼天航路は生み出せない
仮に生み出す才能があるヤツがいても、ボンクラの共産党員が一人でもいれば検閲で消される
多様性を理解しない中国じゃムリな話

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:33:30.72 ID:7c3oV5/O.net
>>515
フリージングは原作者が韓国だった気がする
あと古き名作アニメ美味しんぼは原作者が中国帰化人だな

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:33:34.56 ID:tbZdh00s.net
>>521
ほんまポリコレ対策してたら何も出来んよなwz

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:34:18.38 ID:tbZdh00s.net
>>526
やっぱりモノマネしかしない国じゃ無理なんだろうな

532 ::2020/10/28(水) 21:34:19.64 ID:ib0qVCQw.net
>>506
チョン漫画が有名じゃないし人気ないっていうのってもう無理あるだろ
一番人気の俺だけレベルアップなんて月の課金1億いってるしな

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:34:27.79 ID:CkHxKq5+.net
>>520
ケンガンは面白いぞ
バキみたいな漫画で、実際バキとも
コラボしている

ハイスクールD×Dは俺には合わない
よくあるエロコメ学園ものだが
物凄くシリーズが続いているから人気作品なんだろう

534 ::2020/10/28(水) 21:34:28.81 ID:z0UQYte2.net
>>521
ゲームもアカンことになってる

535 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:34:30.60 ID:vfz8J7QB.net
>>521
売電は、ポリコレでトランプを叩いて優勢になりかけたが、
ポリコレで自滅しそう

536 ::2020/10/28(水) 21:34:33.90 ID:0FfQ7/QZ.net
>>515
「ケンガンアシュラ」は知らないけど、「ハイスクールD×D」の原作であるラノベの作家は日本人・・・

537 ::2020/10/28(水) 21:34:36.15 ID:OOCSp4i9.net
>>515
両方とも原作は日本人作家ですが。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:34:45.41 ID:XUzrdc5b.net
ハイスクールDDって最後はひぐらしの鳴く頃にになる鬱作品と聞いた

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:34:47.34 ID:T7MGD8Eq.net
日本のアニメが発達したのは在日芸能人があまりにも面白くないから

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:34:52.45 ID:tbZdh00s.net
>>528
三国志も反政府みたいな流れになるんじゃね?w

541 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:34:57.47 ID:oIK7A9UZ.net
>>529
⎛´・ω・`⎞あーフリージング。そう言えばそうだ。アニメのエンディング曲好きだわ

542 ::2020/10/28(水) 21:35:01.12 ID:e7G8jn5a.net
>>495
おすすめドレよ?
レベルアップがどうのとかクソを進めてくるなよ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:35:04.44 ID:CkHxKq5+.net
>>534
ラスアス2の
あの惨状をみたらなぁ・・・

544 ::2020/10/28(水) 21:35:05.38 ID:qzCdiBh7.net
>>529
あれ、料理のことも環境のこともロクに知らないで書いてるのが凄いよなあ。。。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:35:12.61 ID:jRubcE1H.net
手塚さんは嫉妬の塊と言えばそうだけど、いち早く情勢を見抜いて
流行ってる作品から取り込めるものはどんどん取り込んでくんだよねー
自分に欠けてるもの、できないことをよく知ってて、ピカソのタイプの人

現在の漫画への影響力と言うとちばてつや御大の功績も大きいんよ
あの人は名伯楽と言うか、新しいタイプの才能を正確に理解して
評価する能力が非常に高かった
ちばてつやが押してなければ、おそらく世に出てなかった著名漫画家が
ごまんといるんよね

ちばてつやに代わる人が現在存在しないのも痛いところ(´・ω・`)

546 ::2020/10/28(水) 21:35:44.58 ID:qzCdiBh7.net
>>532
知らない。。。

547 ::2020/10/28(水) 21:35:49.41 ID:3dUZqcS0.net
中国の創作は抗日をテーマにすればわりとエロもグロも見逃してもらえるから
制作者はそういうのに走るっていうのも聞いたことがある

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:36:14.29 ID:tbZdh00s.net
>>533
刃牙が面白く無いからなぁ
男塾の酷い版だろw

549 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:36:18.08 ID:oIK7A9UZ.net
>>536
⎛´・ω・`⎞んん〜? 間違えたかな?

550 ::2020/10/28(水) 21:36:27.03 ID:Q7L25yE/.net
端的に言うと儲かるからだよ
儲かるからいろんな才能がある人がチャレンジする

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:36:34.00 ID:nBh6jSPX.net
キャラクターのパターンが多くて、それぞれが魅力を持てるように開拓されてるのが大きい。

552 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:36:42.84 ID:vfz8J7QB.net
>>529
原作だけなら、一人の才でどうにかなる部分もあるけど、
アニメは1人じゃ出来ないんだよね

553 ::2020/10/28(水) 21:36:55.02 ID:0FfQ7/QZ.net
>>524
陸ガンはそんなにやられたかな?

08MS小隊第3話でパーツ取られて、第6話と第7話で隊長機大破して・・・

あ、けっこうやられてるなw

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:37:09.61 ID:7c3oV5/O.net
>>544
調べ物はアシスタントにやらせてるのかね
正確には中国人ではなく日本人の戦後残留人だったな両親は日本人らしいが
まぁ中国とオーストラリアにずっと住んでてそっち系の知識は豊富だけど
日本やヨーロッパの知識は微妙だなと思った相当な欧米嫌いのようだし

555 ::2020/10/28(水) 21:37:14.78 ID:KklWAxu0.net
>>543
バトルフィールドなんて、当時のWW2ではまずメインではない女性兵士や黒人、更に足が使えない障害者が前線バリバリで戦うように
時代背景ガン無視

556 ::2020/10/28(水) 21:37:20.76 ID:3dUZqcS0.net
>>545
手塚治虫は変人だけどピカソみたいなサイコパスじゃなかったと信じたい。
(自分の手を離れた女は絶対に不幸にしてやるってタイプだったとか)

557 ::2020/10/28(水) 21:37:43.79 ID:glsGbW/Z.net
>>515
ケンガン韓国って聞いたことないな、原作ってダンベルのヤバ子さんだろ?

558 ::2020/10/28(水) 21:37:48.93 ID:zjGXbk5d.net
>>516
衰退期に入ってるのは間違い無いけどね
聡明期から黄金期は仕組み的に個性的なのが増えるんだけど

衰退期世代の原動力は黄金期世代のような漫画家になりたい(売れたい+承認欲求)
と言うのが最優先事項になるから売れ線の絵柄で売れ線の構成でストーリー組みはじめる
まるっきりB級作品の創作方法

559 ::2020/10/28(水) 21:37:50.82 ID:0FfQ7/QZ.net
>>528
恋姫夢想「・・・」
一騎当千「・・・」

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:37:54.83 ID:CkHxKq5+.net
>>532
あれが一番人気
じゃあ、話にならんわ

あの程度の水準の漫画が日本で
毎週、どれだけ発表されていると
思っているんだ

561 ::2020/10/28(水) 21:38:01.41 ID:ib0qVCQw.net
>>508
ラインの人生崩壊、喧嘩独学、全知的な読者の視点からとかいいよ
ピッコマだと俺だけレベルアップな件、4000年ぶりに帰還した大魔道士とかも
5ちゃんにある専スレいけば賑わってるからすぐ教えてくれるよオススメ

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:38:25.95 ID:T7MGD8Eq.net
朝鮮人か会長をやっている映画協会、実写があまりにくそなのでアニメに客が入る

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:38:45.74 ID:Jcg71qJt.net
中国で作れないアニメ3選

サイコパス…日本人を統治しているシビラ
システムが、実は悪人の脳を利用した物で
完全にアウトな代物だった…システムの否定

コードギアスR2…ルルーシュの策謀で
中華帝国宦官の悪事をリアル配信で暴露
人民が蜂起して体制崩壊

フルメタルパニック!TSR…南北分断中国の
香港でASが大暴れ、あわや国体が崩壊に…
(復調した相良宗介により阻止されるが)

コレくらい作れるようになってから
御託並べろや!

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:38:49.46 ID:CIfRv1Ey.net
文化

565 ::2020/10/28(水) 21:39:29.49 ID:DtWXh6jZ.net
>>553
GM頭とか居たしw

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:39:45.56 ID:XUzrdc5b.net
>>559
その二作品はさすがに謝った方がいいと思うよ

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:40:07.78 ID:7c3oV5/O.net
>>528
イハギンは韓国人だったね
蒼天航路の序盤の曹操のオリジナルストーリーは面白かった
途中で王欣太だけになってからストーリーが正史に載ってるのだけになってつまらなくなったな

568 ::2020/10/28(水) 21:40:13.92 ID:RwDRzIz+.net
韓国のwebトゥーンの上澄みが3期連続でやってるわけだが…
全部駄目じゃん

569 ::2020/10/28(水) 21:40:18.87 ID:ib0qVCQw.net
>>560
あのレベル、日本の商業であるかね
海外でもドラゴンボール並みに人気でて高評価だけど

570 ::2020/10/28(水) 21:40:35.57 ID:m7HwpbjO.net
>>562
そしてアニメに負けじと、アニメの実写を

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:40:38.73 ID:tbZdh00s.net
>>563
政権を打倒するって流れは完全にアウトだろうなw
強きものを倒すのもダメかw

って何が出来るんだ?w

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:40:41.24 ID:CkHxKq5+.net
>>558
実際に今の漫画雑誌とか
Web漫画とか読んでいると
まったく、そうは思わんのだがな

たとえば鬼滅の刃や、進撃の巨人は
その「売れ線の絵柄」で売れ線の話の寄せ集めなの?

573 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:40:55.76 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞韓国人のみなさんは「Dr.STONE」のボーイチと「呪術廻戦」のアクタミが在日韓国人なのをホルホルすべきだと思うんだけど、なんで向こうの新聞とかで取り上げねえのかな?
Kマンガの対日大勝利なんじゃねえのこれ

574 ::2020/10/28(水) 21:40:59.09 ID:qzCdiBh7.net
手塚治虫、坂口尚、大友克洋、森雅之、倉田えみ、三原順、山科けいすけ、村上たかし、森脇真末味、さべあのま、吉田秋生、坂田靖子、いたはししゅうほう。。。。
天才だけ並べようと思ってもキリがないな

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:41:06.81 ID:jRubcE1H.net
>>556
女関係は知らんけど、ピカソってあまりにもデッサン力に
特化しすぎてたために、そっから抜け出そうといろいろやってみるけれど
結局死ぬまでデッサン力の呪縛から逃れられなかった絵描きさんやよ
(´・ω・`)

576 ::2020/10/28(水) 21:41:15.77 ID:3dUZqcS0.net
あと中国って言ったら水滸伝の好漢が梁山泊入りするパターンって

・色々あって罪を犯して表社会に身の置きどころがなくなった>わかる
・攻め込んできた官軍の大将を捕らえて説得して仲間にする>わかる
・何の落ち度も無い相手に濡れ衣を着せて絶体絶命のピンチに陥らせてから助けて口説く>ちょっと待て

なかには三番目ののせいで奥さん子供が連座で斬首されたのとか、好漢の恩人の末子が哀れ二丁斧で
惨殺されたとか…

577 ::2020/10/28(水) 21:41:21.69 ID:XHniVVkD.net
ガンダムはテコンブイのパクリ

578 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:41:31.94 ID:oIK7A9UZ.net
>>557
⎛´・ω・`⎞すんません完全に間違えましたw

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:41:39.69 ID:OOCSp4i9.net
で、ここまで面白いと言われる韓国漫画がフリージングくらいしか名前が出ていない件。

フリージングは韓国人作家だが日本の雑誌に発表された作品だし、
(つまり日本の編集者の手が入っている。)韓国漫画と言っていいものか微妙。

580 ::2020/10/28(水) 21:41:40.55 ID:e4HrQXvf.net
>>515
あとはテコンダー朴も原作韓国人
作画担当はチョッパリ

581 ::2020/10/28(水) 21:41:40.93 ID:cGIUalsG.net
俺はアメリカ人が作るキャラがダメだわ

582 ::2020/10/28(水) 21:42:22.74 ID:qzCdiBh7.net
>>554
食べ物のことは嘘だとわかる嘘だから笑って済ませていいけど、環境に関する嘘は困っちゃうよなあ
信じちゃうバカが少なからずいるだろうし

583 ::2020/10/28(水) 21:42:31.23 ID:dlYi7HAR.net
>>489
「○○はこうあるべき」というタブーに鋭く切り込むことが面白さに繋がるのだが、あらゆるタブーが多すぎる国ではいくら技術が向上しても面白さに限界があるな

584 ::2020/10/28(水) 21:42:49.02 ID:KklWAxu0.net
>>570
稀にハマりな作品はあれど、大半はコレジャナイかガッカリに
原作の何を実写でやるかは、アニメでやるより難しい

585 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:43:03.98 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞「魔法科高校の劣等生」でお兄様がマテバで吹っ飛ばしたのは中国の艦隊だったっけ

586 ::2020/10/28(水) 21:43:05.15 ID:3dUZqcS0.net
>>575
ピカソに関しちゃこれ読んでドン引きした

https://news.yahoo.co.jp/articles/1915469ccdba74a15595fa0368525fd722345fae

587 ::2020/10/28(水) 21:43:13.00 ID:0FfQ7/QZ.net
>>574
「山科けいすけ」より「いしいひさいち」だと思う・・・

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:43:13.76 ID:tB2hFO4n.net
>>575
女関係は、死ぬまでチンコ勃った絵描きさんだよ。

589 ::2020/10/28(水) 21:43:15.19 ID:KklWAxu0.net
>>571
日帝なら有りアル

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:43:18.66 ID:KVn4Y9ZZ.net
中国に褒められてホルホルかよw
堕ちたなwwwwww

591 ::2020/10/28(水) 21:43:41.81 ID:9OadrwLQ.net
>>442
アレが面白くなるのは正規の原案やってた冲方丁が
テコ入れ始めた7話以降なので…
それまでは延々鬱展開が続いて、もう視聴やめようとおもってた

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:43:45.50 ID:CkHxKq5+.net
>>569
その言い分から
あなたが日本の漫画に対して
ほとんど知識がないし
感心もないと言うのも伝わったよ

593 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:43:58.91 ID:oIK7A9UZ.net
>>568
⎛´・ω・`⎞「神の塔」の前になんかあったっけ?

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:44:02.16 ID:KVn4Y9ZZ.net
>>583
これは同意だわ

言論の自由がないとダメだね

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:44:09.80 ID:jRubcE1H.net
>>573
連投してる嫌儲ザイコもそのへん知らないみたいだからしょうがないんじゃね?
無知ゆえに見える幻覚を終生追いかけて死んでゆくのが特亜に生れた者の
背負う逃れられない運命・・・(´;ω;`)

596 ::2020/10/28(水) 21:44:10.55 ID:viZ3EM29.net
>>585
朝鮮半島ですw

597 ::2020/10/28(水) 21:44:23.39 ID:HcwBq2Zg.net
中国はみんなぶっ殺してるからな

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:44:39.87 ID:f2xzdRW5.net
>>585
中国マフィアを狙撃で消滅させてたなw

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:44:52.40 ID:T7MGD8Eq.net
>>570アニメの実写を作るがこけまくり、例進撃の巨人実写版

600 ::2020/10/28(水) 21:44:58.86 ID:ib0qVCQw.net
>>527
三体とかヒューゴ賞とってるの知らないんだろうな
日本は自由っていってるけど実は中韓のが評価される作品つくってるからなぁ

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:45:14.75 ID:KVn4Y9ZZ.net
>>442
ファフナーは傑作
もっと見られるべきだ

松本まりかも声優やってるしw

602 ::2020/10/28(水) 21:45:24.61 ID:EoFR8ZqE.net
>>574
横山光輝「ならば“最も優秀な凡人漫画家”の称号を貰おうか」

603 ::2020/10/28(水) 21:45:25.53 ID:3dUZqcS0.net
韓国人の漫画家ってBoichiしか知らん。てかドクターストーンはかなり好き

604 ::2020/10/28(水) 21:45:27.47 ID:qzCdiBh7.net
>>587
うん ケンちゃんシリーズとか大好き
書ききれなかっただけ。。。

漫画に関しては巨匠だらけだな

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:45:33.96 ID:EZmd+RDg.net
>>569
ドラゴンボールをバカにし過ぎだろ。頭おかしいんじゃね?

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:45:34.71 ID:jRubcE1H.net
>>588
生涯現役で艶福ておめでたいことやないの(´・ω・`)

607 ::2020/10/28(水) 21:45:37.26 ID:OOCSp4i9.net
>>585
場所は鎮海軍港で相手は大亜連合だったはず。

実在の地名を使っているのだとしたら、釜山の近くだったはず。

608 ::2020/10/28(水) 21:45:38.02 ID:0FfQ7/QZ.net
>>593
「韓国産アニメ」というくくりであれば、2〜3年に一本くらいはあった。

軒並みこけてばっかだったけどw

609 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:45:39.38 ID:oIK7A9UZ.net
>>596
⎛´・ω・`⎞えっ

610 ::2020/10/28(水) 21:45:49.72 ID:zsEbGoT/.net
アークナイツや原神辺りなんか、日本ではどんなキャラが受けるか
徹底的に研究してる節があるもんな。
油断ならないぞ。

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:46:01.13 ID:f2xzdRW5.net
>>599
ヒロインをチョンを使ったから?

612 ::2020/10/28(水) 21:46:05.61 ID:2Uo5DeEF.net
>>573
ボーイチは在日じゃないでしょ

613 ::2020/10/28(水) 21:46:06.80 ID:RwDRzIz+.net
>>593
神の塔、ゴッドオブハイスクール、ノブレス

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:46:13.81 ID:Jcg71qJt.net
>>581
わかる!
なぜカートゥン調のキメ顔になるのか?

615 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:46:16.20 ID:vfz8J7QB.net
>>579
韓国人原作者による日本漫画が正確なところでしょ

616 ::2020/10/28(水) 21:46:22.20 ID:z6SIwpDp.net
中国人・韓国人に
デビルマンとかは書けないだろw
あんな悲劇的なグロい漫画
日本では当たり前に書けるのに

617 ::2020/10/28(水) 21:46:42.41 ID:DtWXh6jZ.net
>>609
済州島とそこに居た中韓連合艦隊を丸ごとw

618 ::2020/10/28(水) 21:46:47.09 ID:0FfQ7/QZ.net
>>599
デビルマン「ああ、あれはひどいな」
ドラゴンボール「日本はどうしようもないデスネー」

619 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:46:47.11 ID:oIK7A9UZ.net
>>603
⎛´・ω・`⎞ボーイチはいまヤングマガジンでSF読み切り載せてるからチェックせよ

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:46:51.05 ID:Wj+KZsVg.net
外国には中二病とかあるんやろか?
日本人はあれで空想力が付くからなw

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:46:52.16 ID:CkHxKq5+.net
>>573
俺もそこが不思議

ボウイチとか、あの密度の絵柄で
週刊連載を2本同時にやってた時期もあったから
ホント、ハンパない才能の持ち主だと思う

622 ::2020/10/28(水) 21:47:06.47 ID:mfEj64tp.net
表現の自由がないコンテンツなど脅威にはならん
中共はいつまでも一党独裁してていいよw

623 ::2020/10/28(水) 21:47:11.18 ID:ib0qVCQw.net
>>592
日本の商業で才能あるなと思えたのはアフタの青野くんに触りたいから死にたいくらいだわ
俺だけレベルアップ良くできてるよ。じゃないとあそこまで人気にならんよ

624 ::2020/10/28(水) 21:47:14.10 ID:viZ3EM29.net
>>609
一緒に吹っ飛んで半島南部がクレーターにw

625 ::2020/10/28(水) 21:47:14.58 ID:DtWXh6jZ.net
>>614
ガッチャマン「ええっ」

626 ::2020/10/28(水) 21:47:16.12 ID:zjGXbk5d.net
>>561
ありがとう

>>572
鬼滅は結構そうかな
新しい部分はあったけどね
少女漫画のノリでバトルモノ少年漫画描いたのは珍しかった。

結局その2つくらいしか上げれないのがまさに衰退期と言える理由だよ
ヒット作の本数は年々減ってる

ワンピ、デスノ、ナルト、ブリーチ
その辺りの世代の漫画家までかな、自分の世界観を創造できてたのって

627 ::2020/10/28(水) 21:47:18.11 ID:EoFR8ZqE.net
>>611
むしろ脚本担当が在日の映画評論家だった

628 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:47:19.86 ID:vfz8J7QB.net
>>613
ノブレスは今期の日本アニメ

629 ::2020/10/28(水) 21:47:49.48 ID:e7G8jn5a.net
フリージングをググってみたら、切ったアニメの絵が出てきてワロタw

630 ::2020/10/28(水) 21:48:00.83 ID:0wp0meUG.net
>>52
コーヒー吹いたw

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:48:03.34 ID:jRubcE1H.net
>>587
いしいひさいちは韓国人が読んだら火病死にしそうな
韓国ネタギャグをさんざんかましてたんだけど、いまだに
韓国人は気がついてないから笑うw
[フラダンスの犬]とかの単行本タイトルの脱力感も好き
(´・ω・`)

632 ::2020/10/28(水) 21:48:13.90 ID:qzCdiBh7.net
>>610
アークナイツのCMは一瞬、新番組の宣伝かなって思ったな
明らかに日本をターゲットにしてる

ただ、あれがアニメ新番組だったとして俺は見ないと思う
構図がうるさくて嫌い

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:48:16.06 ID:KVn4Y9ZZ.net
つって愛知トリエンナーレは弾圧されたけどなw

多様性ってのは重要なんだよw
中国じゃねえんだから

634 ::2020/10/28(水) 21:48:24.39 ID:e7G8jn5a.net
>>585
朝鮮半島だろw
(嫁がはまってます)

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:48:26.97 ID:LyKF49Jx.net
>>528
なるほどそれが表現の自由のない国の限界か
共産党の顔色見ながら脚色しないといけないから日本のようにはいかないな

636 ::2020/10/28(水) 21:48:29.61 ID:yrNseUEW.net
確かに、芸能事務所の力関係でガチガチのドラマなんかよりはアニメのが面白いな

637 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:48:47.34 ID:oIK7A9UZ.net
>>613
⎛´・ω・`⎞あ。ゴッドオブハイスクールか! ハイスクールDDとそれを間違えたんだ俺w

638 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:48:54.42 ID:vfz8J7QB.net
>>599
実写で作るには、金も時間も掛けなさ過ぎ
安直に作り過ぎてる

639 ::2020/10/28(水) 21:49:21.69 ID:XLGg7CD7.net
>>622
矢吹は表現の自由を自重しろ

640 ::2020/10/28(水) 21:49:22.77 ID:DtWXh6jZ.net
>>638
変態仮面「ごめん」

641 ::2020/10/28(水) 21:49:27.86 ID:ib0qVCQw.net
>>605
海外の奴らや日本で課金してる奴らにもいってくれよ
本当に人気爆発してるから。あれアニメ化成功したらかなり収益いくと思う

642 ::2020/10/28(水) 21:49:43.35 ID:3dUZqcS0.net
>>620
アメリカ人で「この前、蜘蛛に噛まれたところが腫れて痛くて痛くて」って
言っているのがいたから「んで、糸は出せるようになった?」って聞いたら
大笑いしてた。

あんだけヒーローが多い国だからそりゃいるだろうなあ中二病

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:50:07.43 ID:Jcg71qJt.net
>>625
まだ天野喜孝・タツノコは日本のワビサビがあった

644 ::2020/10/28(水) 21:50:12.78 ID:qzCdiBh7.net
さっきから話題に登らないが
メイドインアビスは20年に一本クラスの傑作じゃないかな

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:50:16.88 ID:7c3oV5/O.net
>>581
デフォルメがディズニーから進化しないんだよな
そういう意味じゃ日本はもう始祖の手塚や富野、宮崎なんかの手を離れて
相当世代交代してるからな
進化論で言えば、アメアニがシーラカンスなら日本はニュータイプ人類ぐらい違う

646 ::2020/10/28(水) 21:50:25.25 ID:glsGbW/Z.net
>>585
そのあおりで朝鮮半島も少し削れてた…

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:50:25.55 ID:f2xzdRW5.net
>>641
それ人気が無いって事じゃんw

648 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:50:25.57 ID:oIK7A9UZ.net
>>621
⎛´・ω・`⎞ヤンジャンで「origin」を描いてた時でしょ

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:50:26.54 ID:tbZdh00s.net
>>641
なぁんだ妄想か〜w

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:50:27.75 ID:jRubcE1H.net
>>621

アシスタントが優秀なだけなんでは(´・ω・`)

651 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:50:54.12 ID:vfz8J7QB.net
>>640
最初からB級狙いだと、作り方が変わるっぽいw

652 ::2020/10/28(水) 21:51:10.83 ID:NcdlNlLL.net
中国アニメで面白いと思ったのは
最強武将伝三国志演技だっけか
諸葛亮の南蛮攻めとかなかなかぶっとんでた

653 ::2020/10/28(水) 21:51:20.98 ID:OOCSp4i9.net
そもそも日本の雑誌に載った韓国人作家の作品を韓国漫画と称するのは何か違和感がw

編集者の仕事は完全に無視ですか?w

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:51:27.04 ID:tbZdh00s.net
>>633
多様性の重視は民主主義からズレてんだけどなw

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:51:29.69 ID:VFjW8pZk.net
「ジャップ連呼民」は毎・朝新聞のお仕事してる半島の人という誤認・・・

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:51:46.30 ID:EZmd+RDg.net
>>641
商売にならないことは誰もやらないんだよ、ボク。つまり君が引き合いに出したドラゴンボールの足下にも及ばないってこった。

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:51:52.93 ID:f2xzdRW5.net
>>644
マジで傑作だと思う

658 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:52:17.02 ID:oIK7A9UZ.net
>>629
⎛´・ω・`⎞サテライザーお姉さまをすこれ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:52:17.60 ID:KVn4Y9ZZ.net
中華が共産党で助かってんだよな

半沢直樹は中国で大人気だが放送されてない

中国人は『半沢直樹』『倍返し』が大好き――それでも公共の電波に乗せにくい深刻な理由とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200730-00190773/

「何よりも、あの『倍返し』という表現に危うさを感じます。中国社会には激しい格差があり、矛盾も少なくありません。社会的弱者の側には強者に対する不満が鬱積しています。強者への『倍返し』の感情を弱者に抱かせてしまえば、最終的にその矛先が――共産党に向く恐れがあるためです」

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:52:24.65 ID:CkHxKq5+.net
>>626
それ以降の世代に
あなた自身が、あまり関心を
持たなくなっただけだろ
最近の作品を、ともに読んですらいないのは
よく伝わる

歳を重ねると、よくある事だ

661 ::2020/10/28(水) 21:52:25.83 ID:m7HwpbjO.net
>>652
近代以前は共産党との関わりがないので、
やり易いらしい。

662 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:52:29.37 ID:vfz8J7QB.net
>>650
アシスタントに優秀なの揃えれば、作家は楽できるけど、
ヒットになるかは作家本人の力

663 ::2020/10/28(水) 21:52:49.78 ID:dlYi7HAR.net
>>594
面白さが約束される人気のタイムスリップやパラドックスものなんか共産党には不味いことだらけだもんなw

664 ::2020/10/28(水) 21:53:12.33 ID:Ld9JQ1Cg.net
>>644
原作者が20年に一人級の度し難い変態ですからな

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:53:16.14 ID:jRubcE1H.net
>>644
アビスは健全青少年漫画?と誤解させる絵柄と設定で、
とんでもない鬼畜発想をぶっこみまくるんで好き嫌い別れるかと
(´・ω・`)

666 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:53:30.68 ID:vfz8J7QB.net
>>657
傑作だけどさ、次が出てこないので、間延び感がある

667 ::2020/10/28(水) 21:53:33.26 ID:qzCdiBh7.net
>>600
他人の評価は関係ない
漫画くらい自分で選ぶ

君が好きな漫画なのかもしれないが、押し付けないでくれ
鬱陶しい

668 ::2020/10/28(水) 21:53:36.77 ID:9OadrwLQ.net
>>658
サテライザーって、分離変型合体して
200m級の惑星探査用ロボになるやつ?

669 ::2020/10/28(水) 21:53:40.23 ID:ib0qVCQw.net
>>626
東アジアスレなのにマトモな奴だな客観視できるなんてさ
チョン漫画はよく出来てる隆盛機というか全盛期かもな今が

670 ::2020/10/28(水) 21:53:42.72 ID:viZ3EM29.net
人気爆発してるって言うのは鬼滅の刃みたいのを言うんで、
誰も知らないのを言うんじゃない。
ティアムーン帝国物語以下だな

671 ::2020/10/28(水) 21:53:43.42 ID:WJ8hqZPX.net
暇人が多いからだろ

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:53:53.71 ID:Jcg71qJt.net
>>644
キャラデザが無理

673 ::2020/10/28(水) 21:53:55.73 ID:3dUZqcS0.net
>>653
コミックバンチが創刊当初、「韓国ナンバーワンヒット漫画!」って触れ込みで
熱血江湖って漫画を掲載していたけど、正直かなり微妙だった。日本の漫画と
比べてBマイナスがいいところ

674 :みかん水 :2020/10/28(水) 21:54:03.85 ID:detwgwBk.net
馬鹿中華は弄り倒す価値も無い雑魚。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:54:09.75 ID:T7MGD8Eq.net
NHKの精霊の守り人の実写も酷かった、NHKに朝鮮が多いせいか

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:55:09.11 ID:CkHxKq5+.net
>>644
あれは天才じゃないと描けない
唯一無二の作品だが
あまりに作者の性的嗜好とか
生理的なエグさとかも滲み出ているから
思いっきり人を選ぶ

でも寿屋とキューズQから出た
ナナチのフィギュアは2体とも飾っているぞ

677 ::2020/10/28(水) 21:55:14.44 ID:3dUZqcS0.net
>>670
ニコ動でコミカライズ読んでるけど、あれけっこう面白い>ギロチン姫

678 ::2020/10/28(水) 21:55:17.39 ID:ib0qVCQw.net
>>667
三体はSF小説だよ
ネトフリで実写が決まってる
あんま知らないんだな

679 ::2020/10/28(水) 21:55:18.09 ID:e7G8jn5a.net
>>644
人におすすめはしないけど、個人的に傑作だと思う。

680 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 21:55:22.08 ID:vfz8J7QB.net
>>675
役者云々よりも、スケール感、世界の広がり感がないんだよね

681 ::2020/10/28(水) 21:55:43.27 ID:0FfQ7/QZ.net
>>663
ジャンプで連載されてた「タイムパラドックスゴーストライター」という作品があっさり打ち切られた件w

682 ::2020/10/28(水) 21:55:59.94 ID:qzCdiBh7.net
>>657,664,665
よかった
ちゃんと評価されてるんだな

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:56:32.42 ID:f2xzdRW5.net
>>666
かなり待たせられてるw
設定の独創性やキャラクターとストーリーのギャップはなかなか面白い

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:56:35.07 ID:tozLgaF/.net
成功の土台は日本の伝統と文化だよ。これはチャイナではいくら努力やマネして
も無理。

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:56:38.92 ID:J6P/l6Xg.net
キャラクター原論を提唱した小池先生の話まんまやね

686 ::2020/10/28(水) 21:56:57.36 ID:RwDRzIz+.net
三体はニュートンかなんかに記事あったような

687 ::2020/10/28(水) 21:57:14.63 ID:3dUZqcS0.net
>>681
あれはねえ、主人公がクズでストーリーがダメダメだったから

688 ::2020/10/28(水) 21:57:24.73 ID:A7tCcrw8.net
最近流行の百合アニメも満足に観られない可哀相な中国

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:57:48.24 ID:4dFwtRfs.net
>>663
ドラマで現代のカメラマンが唐の時代に行って現代知識でやりたい放題する話は見たことがあります
大唐見聞録みたいなタイトルだったはず

690 ::2020/10/28(水) 21:58:03.22 ID:viZ3EM29.net
>>677
ポンコツだよねw皇女

691 ::2020/10/28(水) 21:58:10.07 ID:zjGXbk5d.net
>>660
これでも業界に居るんだけどな
まあ君がそう思うなら良いんじゃないの。
現実から目をそらして、信じていれば幸せなこともある

sns、コミケ、ネットでのチュートリアルの共有この辺も没個性を進める要因だね
画力の平均値は過去最高に近いだろうけど、間違いなく没個性な世代だよ
B級作品を量産するのは1番得意な世代とも言える

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:58:10.22 ID:CkHxKq5+.net
>>681
あれは作者が
やりたいことを絞れず全部を
ブッコんだ結果、作品の軸がブレまくって
何をしたいのか作者自身も分からなくなった作品

打ち切られて当然

693 ::2020/10/28(水) 21:58:16.56 ID:ib0qVCQw.net
>>656
だから日本での月の課金が1億いってるっていってんじゃん
もう2年くらいやってるから日本だけで20億稼いでんだよ
既にアニメ化の話もいってるんや

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:58:25.83 ID:J6P/l6Xg.net
てかメインキャラクターに焦点を当ててる時点で未だ分かってない
敵は何をやってもいい悪役としか捉えられないようではまぁ無理でしょうね

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 21:58:29.57 ID:jRubcE1H.net
つうかねえ
ヲタ系の人ってやたら絵に過剰ウエィト置いてるタイプが多いけど、
それなら沖田✕華とか西原理恵子とかどうなんのよw
ド下手な絵でも使い方次第で成立するのが漫画よ?
もっと柔軟に考えたほうがええと思うんけどね(´・ω・`)

696 ::2020/10/28(水) 21:58:39.39 ID:OOCSp4i9.net
>>675
漫画原作の実写なんてどれもそんなもんじゃない? NHKに限らずw

697 ::2020/10/28(水) 21:58:41.93 ID:3dUZqcS0.net
>>690
叡智ですよ?

698 ::2020/10/28(水) 21:58:44.12 ID:qzCdiBh7.net
>>678
朝鮮の事情なんかしらんよ
調べもしない
押し付けたいならセールスマンにでもなったらどうだ?

699 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 21:58:54.48 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞もっこりが最近推してるマンガは
「ブルー・ジャイアント」(ビッグコミック)
「メダリスト」(アフタヌーン)
「波よ聞いてくれ」(アフタヌーン)
の三つだよ!(どうでもいい意見)

700 ::2020/10/28(水) 21:59:09.91 ID:RwDRzIz+.net
主人公がクズでもいいけど、作者がそれがクズだと認識できてないとね

701 ::2020/10/28(水) 21:59:18.79 ID:3dUZqcS0.net
>>696
アメリカのマーベル映画くらい突き抜けてくれないと、とは思う。特にアクション系

702 ::2020/10/28(水) 22:00:01.36 ID:viZ3EM29.net
>>697
メガネが曇ってますねw

703 ::2020/10/28(水) 22:00:20.31 ID:7/iugIIh.net
>>642
上出来なエスニックジョーク。
古典アメコミは近代アメリカ以降の神話だからね

704 ::2020/10/28(水) 22:00:25.68 ID:qzCdiBh7.net
>>696
こいつだけは違ってた
https://to-investigate-thoroughly.work/wp-content/uploads/2019/12/images.jpeg

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:00:29.62 ID:CkHxKq5+.net
>>691
業界に居て、その程度のアンテナなの?
あなたは、そんなに漫画が
好きじゃないでしょ

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:00:30.59 ID:EZmd+RDg.net
>>693
はいはいすごいすごい。
で?ソースは?

707 ::2020/10/28(水) 22:00:33.93 ID:ib0qVCQw.net
>>698
三体は中国の作品だっつーの

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:00:34.13 ID:f2xzdRW5.net
>>693
課金って?

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:00:52.64 ID:qTFVbE/V.net
半島の奴らってザクレロに似てるよな

710 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:00:57.03 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞あと「ゴブリンスレイヤー」と「亜人」も買ってるな

711 ::2020/10/28(水) 22:01:12.27 ID:qzCdiBh7.net
>>707
知らねぇよ
レスつけんなよ、うぜえな チョン

712 :猛虎弁使い:2020/10/28(水) 22:01:26.22 ID:KzywOrxm.net
>>704
(*゚∀゚)大垣ーーーーー

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:02:09.29 ID:jRubcE1H.net
>>699
自分はゴールデンゴールドとか海王ダンテとかも押してる
(´・ω・`)

714 :Ikh :2020/10/28(水) 22:02:19.74 ID:OCcwZzold.net
中国も中国SFが世界に認められるようになったなら、それをアニメ化するのが一番近道だと思うんだがねえ。

715 ::2020/10/28(水) 22:02:21.18 ID:ib0qVCQw.net
>>706
ジャンプ編集部とピッコマの対談が記事になっててそこで公表してるから見なよ

716 ::2020/10/28(水) 22:02:38.11 ID:A7tCcrw8.net
少年漫画は知らんが
百合作品は昔より良作が豊富

717 ::2020/10/28(水) 22:02:41.45 ID:m7HwpbjO.net
>>709
貴様専用のザクレロを用意してやろう、
何なら角もつけてやるぞ。

718 ::2020/10/28(水) 22:02:51.45 ID:qzCdiBh7.net
>>707
チャンコロとチョンの区別ができるほどマニアじゃねぇんだよ
おめえが便所に引っ込んで一人で読んでろ チョン

719 ::2020/10/28(水) 22:02:52.74 ID:OOCSp4i9.net
>>701
あー。たしかにマーベルの映画にはあまり悪い印象ないねぇ。

使ってる金額とか映像技術が全然違うから比較対象にしてよいものかわからないけどwww

720 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:03:00.52 ID:oIK7A9UZ.net
>>713
⎛´・ω・`⎞ゲッサンから出してくるとは渋いわねあなた

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:03:11.89 ID:CkHxKq5+.net
>>704
そのドラマは、アニメをトレースしすぎ
でも1話の「雲が晴れて月明かりに
照らされた富士山」を実写で再現したのは
「おおっ」と思ったよ

福原遥って漫画原作ドラマご用達の
役者さんになりつつあるわな

722 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:03:28.92 ID:vfz8J7QB.net
>>683
「裏アニメ」の背景美術回で、
メイドインアビスの美術監督呼んだのはメチャ良かった

723 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 22:03:30.28 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2292814.jpg

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:03:37.45 ID:jRubcE1H.net
>>710
亜人はデザイン感覚はおもしろいけどストーリーがグダってる感じでいまいち
(´・ω・`)

725 ::2020/10/28(水) 22:04:11.22 ID:0FfQ7/QZ.net
>>716
百合ではないが、「ティンクルセイバー」が未来永劫完結しそうにないのがなあ・・・

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:04:31.63 ID:EZmd+RDg.net
>>715
他人に調べさせんな。お前自身が主張することの裏付けくらい自分で用意しやがれ。

727 ::2020/10/28(水) 22:04:34.00 ID:ib0qVCQw.net
>>708
今は漫画の収益スタイルが3つに分かれただろ
紙書籍、電子書籍、アプリで課金に
チョン漫画は課金至上主義でアプリで課金で日本市場で荒稼ぎして成功してんだよ

728 ::2020/10/28(水) 22:05:02.85 ID:e7G8jn5a.net
>>695
キレイなだけの量産絵はパスするタイプのヲタもいるぞ
(キレイだけど、人間のプロポーションをしていないとか
多くてウンザリしてる)

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:05:04.98 ID:T7MGD8Eq.net
>>696、役者は大河級、金も十分にかけてくそに仕上がった、役者のせいではない、朝鮮NHKのせいだ

730 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:05:21.40 ID:oIK7A9UZ.net
>>724
⎛´・ω・`⎞そう言えばネットフリックスオリジナルが「スプリガン」を再アニメ化するんだってよ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:05:22.06 ID:f2xzdRW5.net
>>727
へー

732 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:05:22.19 ID:vfz8J7QB.net
>>704
映像研も良い!

733 ::2020/10/28(水) 22:05:24.34 ID:m7HwpbjO.net
>>714
現実の中国が、
欧米人の思う最悪のディストピアになってるので、
それをそのまま知らせるだけでよいのでは。

734 ::2020/10/28(水) 22:05:25.43 ID:ib0qVCQw.net
>>711
哀れな奴だな、、

735 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:05:31.14 ID:gtEHQE8C.net
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/28(水) 18:39:10.52ID:5aMARan9>401>420>426>449
チャイナはまず西遊記あたりから手をつけてみたらどうだろう
原作の設定を大幅に変えて今の若者に受けるキャラクターやストーリーにする
例えば、山奥で野生児のような生活をしている主人公のところへ近未来仕様のバイクに乗った女の子がやってくる。

前スレを全部呼んできた。
どうしてこれに「それ、ドラゴンボールのブルマ。」の突込みがつかなかったのか?
続くのはスタージンガー話ばかりだ。

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:06:18.76 ID:i8j2sBuq.net
>>27
昔の出版社員はちゃんと本読んでる奴多かったからな。
今は何か違う、幻冬舎の箕輪厚介みたいな編集マンとも出版社の社員としても微妙な人間が増えた

737 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:06:19.50 ID:vfz8J7QB.net
>>721
>そのドラマは、アニメをトレースしすぎ

簡単に言うけど、簡単にできる事じゃないぞ

738 ::2020/10/28(水) 22:06:24.00 ID:dlYi7HAR.net
>>695
外国は必ず先ずスキルありきで入るよね
カイジの福本みたいな作家は絶対出てこないんだろうな

739 ::2020/10/28(水) 22:06:26.88 ID:0FfQ7/QZ.net
>>728
>人間のプロポーションをしていない

少女漫画のことかーw

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:06:30.53 ID:CkHxKq5+.net
>>713
ゲッサンと裏サンて
結構渋い漫画が多くてサンデー本誌よりも
遥かに充実していると思う

逆にサンデー本誌は・・・
「女の子の可愛さでゴリ押す漫画」は
少年誌に2本以上、載せたらいけないと思う

741 ::2020/10/28(水) 22:06:44.65 ID:3dUZqcS0.net
>>723
ニコ動の吉良吉影アテレコのせいでいまだの主人公が本当は
どんな声をしているのか聞いたことがないな>ごちうさ

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:07:36.88 ID:EZmd+RDg.net
>>738
福本も最近はなあ…昔みたいなキレがなくなった。

743 :ネコマムシ三太夫 :2020/10/28(水) 22:07:45.40 ID:4t87KCee.net
アニメ好きだから色々情報が入るこのスレ好き
(*´ω`*)

744 ::2020/10/28(水) 22:07:45.88 ID:HgrAjtAl.net
>>153
半額選んでんじゃねーよ

745 ::2020/10/28(水) 22:07:48.27 ID:A7tCcrw8.net
>>738
まぁ福本も全盛期は過ぎてるけどね

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:08:00.55 ID:f2xzdRW5.net
>>739
キャプテン翼…

747 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:08:02.14 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞ゲッサンは、現代でながいけんのマンガが読めるたったひとつの媒体だから潰れないでほしい

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:08:06.07 ID:IG8EZGEv.net
中国どころかアメリカのアニメさえ
規制だらけでつまらん

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:08:17.50 ID:T7MGD8Eq.net
NHKの精霊の守り人はアニメは面白い、実写はくその典型

750 ::2020/10/28(水) 22:08:19.55 ID:N9PF1j8t.net
アニメはクリエイティブの伸びしろがまだあるから
日本はかなりそこを伸ばそうとしてる

実写はねCGとか使い始めたあたりから
行き詰まりを自白してる

ま、CGアニメも出始めちゃってるか

751 ::2020/10/28(水) 22:08:20.24 ID:qzCdiBh7.net
>>734
じゃあ帰国しろ

752 ::2020/10/28(水) 22:08:25.71 ID:7/iugIIh.net
>70年代当時の日本で、子供向けのアニメにもかかわらずガンダムのSF的な設定が視聴者の注意を引いたのは確か。

ハゲ御大は当時から子供むけに作ってない。
可能な限り宇宙を表現しよう!2001年宇宙の旅なんかの映画に勝ってやる!って作ってる。

753 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:08:27.82 ID:vfz8J7QB.net
>>739
ディズニーもリアル人間の比率じゃないよねw

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:08:53.02 ID:CkHxKq5+.net
>>737
凄いと思うが
ドラマを見るような奴は
そもそもアニメは視聴済みやろ

755 ::2020/10/28(水) 22:09:04.82 ID:9OadrwLQ.net
>>730
寧ろARMSをリメイクして欲しいが

756 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:09:06.34 ID:gtEHQE8C.net
>>701
80年代オタ「日本のアニメ面白いのに…、ハリウッドが映画化してくれればなぁ…。」
2010年代
ハリウッド「アニメ実写化すました」2010年代オタ「やめろっぉおぉぉぉっ!!!」

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:09:10.48 ID:jRubcE1H.net
>>720
あんまりヲタ向け特化しすぎた雑誌はつまんないから切ってるけど、
ネットで読めるようになってから主要誌はだいたい目を通してるw

あとアフタヌーンなら波よだけじゃなくてダーウィン事変と天国大魔境も
出してほしかった
ダーウィン事変はテーマもタイムリーだし非常に期待してるの(´・ω・`)

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:09:13.76 ID:wYCf3DT4.net
ライン漫画には結構面白い韓国漫画ある

外見至上主義
私は整形美人
他人は地獄だ
怪物の花嫁
女神降臨

759 ::2020/10/28(水) 22:10:04.58 ID:e7G8jn5a.net
>>739
コミック的なディフォルメとは違って
写実的な顔っぽいのにバランスが可笑しいって感じなのが合わない

760 ::2020/10/28(水) 22:10:46.76 ID:zjGXbk5d.net
>>705
まぁ結果が全てだからね
B級を作る手法だと一般人を巻き込みにくいんだよね
だから大きなヒットが生まれにくい
結局それって漫画が好きな人の為の漫画を作ってるわけだからね

アニメやドラマと比べれば漫画はまだずっとマシだけど
全く同じ道辿ってるね
特に2000年代以降のドラマはずっとそうだったね、90代の夢を追いかけてたけど結局誰も見なくなったという

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:11:10.53 ID:EZmd+RDg.net
>>745
カイジだと地下チンチロと沼編、アカギだと市川、浦部編辺りが一番面白かった

762 ::2020/10/28(水) 22:12:58.25 ID:qzCdiBh7.net
>>755
あれ、いい出来なんだけど
いたはししゅうほうのセブンブリッジ読んだ後だと、ちょっと似すぎてるって感じる

アリス題材にした時点で似ちゃうのは仕方ないんだけど

763 ::2020/10/28(水) 22:13:29.80 ID:A7tCcrw8.net
>>761
オレはカイジは地下チンチロまでは全編評価してる
沼編は単行本で読めばギリあり

それ以降は全部駄作

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:13:39.86 ID:CkHxKq5+.net
>>742
今みたいな、ダメ人間たちの
ほのぼの人情モノの作風の方が
引き延ばしギャンブルよりも、ずっとマシだよ

>>749
アニメ版は神山健治ってマジで凄いと思ったね
御庭番たちは電脳を使わない公安9課って感じだった

765 ::2020/10/28(水) 22:13:55.08 ID:glsGbW/Z.net
>>747
ファンロード時代からあの人好きだわ

766 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:13:57.72 ID:oIK7A9UZ.net
>>757
⎛´・ω・`⎞天国大魔境か。あれは読んでて椎名誠の「アド・バード」を思い出した。
SFの良作だけど布教までは行かないなあ。

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:14:04.74 ID:jRubcE1H.net
つっか海王ダンテはどうしてアニメ化をどこも狙ってないんか不思議
あれはユーロ舞台の王道冒険活劇で海外でもウケると思うんだけどねー
(´・ω・`)

768 ::2020/10/28(水) 22:14:11.82 ID:dlYi7HAR.net
黒社会を舞台にした中国版ウシジマくんみたいのを読んでみたい(´・ω・`)

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:14:49.11 ID:w9ffaRBi.net
せいぜいアニメが唯一無二につくれるだけだろ日本なんて
プリズンブレイク初期より面白い作品は日本にはない

770 ::2020/10/28(水) 22:15:15.21 ID:7/iugIIh.net
>>755
スプリガンはアメリカやイギリススパイモノの要素+大ヒットしたインディジョーンズ、トゥームレイダーの要素があるからネトフィリが目をつけるの納得。

771 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:15:41.48 ID:gtEHQE8C.net
>>752
キャラクターの魅力というスレタイから
マンガ編集者の良く言う新人マンガ家に求めがちな
「主人公キャラの好感度が高くないと人気が続かない」という話かと思ったら、
ガンダムという玩具の展開上の戦略、キャラクターグッズの戦略マーケティングの話ってだけで草
中国人はまだ何も漫画の人気の肝をわかっていない

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:15:44.89 ID:EZmd+RDg.net
>>763
今じゃスピンオフのハンチョウや中間管理録利根川の方が面白いという体たらく。

773 ::2020/10/28(水) 22:16:10.56 ID:0FfQ7/QZ.net
>>761
アカギは鷲巣麻雀導入の辺りまでは良かった。鷲巣麻雀を伸ばしすぎ。

774 ::2020/10/28(水) 22:16:12.49 ID:3dUZqcS0.net
>>770
あの「まさに少年漫画!」って展開はかなり好き>スプリガン

775 ::2020/10/28(水) 22:16:39.93 ID:A7tCcrw8.net
>>769
欧米人は幼児向けの単純な作品以外は
なんでもシリアス・リアルにしなきゃいけないと思っている気がする
息抜きに観られるような作品がないんだ

776 ::2020/10/28(水) 22:16:54.21 ID:zjGXbk5d.net
>>770
皆川さん結構好きだからスプリガン楽しみだわ

777 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:17:00.91 ID:oIK7A9UZ.net
>>770
⎛´・ω・`⎞染井吉野をかわいいキャラデザにせよ(厳命)

778 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:18:29.85 ID:oIK7A9UZ.net
⎛´・ω・`⎞水蒸気モクモクさしたらレーザー撃たれても大丈夫ってのは「スプリガン」で知った

779 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:18:32.96 ID:vfz8J7QB.net
>>775
ハリウッド・パターンは多くの作品を駄作にする

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:18:44.53 ID:XTvrqs92.net
作り手側だけじゃなくて、受け手に想定されている側にも、多岐な文芸の素養が有るからじゃね?
作り手が多少、難度が高い表現をしても、受け手はソレをキャッチできる能力が有る、と双方が確信してるから。発想がへりくだらないで素直に表現できる。
要は、民族の文化の積み重ね量が違う。

781 ::2020/10/28(水) 22:18:46.90 ID:EoFR8ZqE.net
>>775
トランスフォーマーのビーストウォーズも、米国じゃあシリアスすぎてシリーズ打ち切り寸前になったほど

782 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:18:47.00 ID:gtEHQE8C.net
>>763
実写版のカイジ役藤原竜也はどう
沼編の一人麻薬で捕まったけど

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:20:41.73 ID:jRubcE1H.net
>>768
あー、ウシジマくんの人は復活してダーティ弁護士もんやってるよん

ファブルの人が、夏に連載再開だったはずがばっくれたままで心配
燃えつきたんかねえ・・・(´・ω・`)

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:21:05.77 ID:CkHxKq5+.net
>>772
いや、今のカイジの脱出編は面白いぞ
ダラダラ引き延ばされても
それなりに楽しく見れるユルーい作風

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:21:08.69 ID:wYCf3DT4.net
中国の漫画アニメ結構面白いけど

兄につける薬はない!
アズレン←?

妖怪擬人化
猫ショタ化するやつ

中国のタイトル覚えづれー

それに意外にもBL作品が多い

786 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:21:56.34 ID:oIK7A9UZ.net
>>784
⎛´・ω・`⎞いつまで酒盛りしてんだっちゅう

787 ::2020/10/28(水) 22:24:42.19 ID:bbtkSmqx.net
日本系と中韓系アニメラノベ性質違うからな
主人公に何かしら欠点あって成長していくのが日系
中韓系回りが問題おこしてってものが多く主人公に共感しにくい

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:24:46.17 ID:EZmd+RDg.net
>>784
そうなのか。
本家を離れて随分経つが、また読み直してみるか。

789 ::2020/10/28(水) 22:25:10.15 ID:7/iugIIh.net
民族の民話を読めばわかるが、それぞれ理想的な主人公像がある。
日本の場合は少年主人公(年齢的な面もあるが行動が少年な大人も含める)
中国、華北人が求める主人公像と華南人が求める主人公、微妙に異なるが共通点は成熟した大人ってことかな?
サブキャラに少年キャラを持って来ることがあるけどね
なら西遊記は?ってのがあるが、西遊記以外ないから(孫悟空は少年主人公というよりトリックスター要素が強いけど)

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:25:10.81 ID:lFiZmk4S.net
すまん、中国の作品思い浮かばない

791 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:26:18.47 ID:vfz8J7QB.net
>>790
それが普通、人に薦めれるほどのアニメはない

792 ::2020/10/28(水) 22:26:22.88 ID:OOCSp4i9.net
最近の海外作品でわりと興味を引かれたのは
深夜にやってたサンダーボルトファンタジーとかいう
中華風ファンタジー人形劇かな。

最初中国の作品と思ってたら、どうやら日本台湾合作とかで虚淵が関わってるみたいだったw
どのくらいの人が知ってるんだろう?

793 ::2020/10/28(水) 22:26:28.58 ID:BeMRyyI3.net
>>768
下手に人気がでたら、作者が行方不明になって
連載途中で終わりそうだw

794 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:26:38.82 ID:hqrNXO8S.net
⎛´・ω・`⎞俺そろそろ「ガンヘッド」をアニメにしてもいいと思うんだよね。
今ならイケるよねアレ

795 ::2020/10/28(水) 22:28:11.27 ID:7/iugIIh.net
>>787
中国人やアメリカ人が言ってたが、成長つーか強くなる理由が血統ってのが日本は多すぎるって言ってた

ちなみに日本マンガで人間的に成長する主人公は極端に少ない

796 ::2020/10/28(水) 22:28:29.55 ID:ib0qVCQw.net
>>758
なんでチョン漫画面白いって褒めたのに叩かれないんだよwワシなんて絡まれまくったのに
他人は地獄だ良いよな。バスタードの方が芸術性を感じれて好きだっけど

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:28:29.64 ID:caMcRXl2.net
政治や宗教に縛られないからだよ

798 ::2020/10/28(水) 22:28:31.70 ID:BeMRyyI3.net
>>794
あれは、実写にしたから残念な事になったと思う

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:28:51.25 ID:CkHxKq5+.net
>>788
問題は、脱出編の前振りの
「和也編」「ワンポーカー編」が
ありえんほどクソつまらない事だ

前に一気にざっと読みしたが
時間の無駄だったと思ったよ

800 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:30:10.46 ID:hqrNXO8S.net
>>798
⎛´・ω・`⎞ガンヘッドの実写は実写で良さがあると言えばあるんだけども

801 ::2020/10/28(水) 22:30:15.81 ID:6WU/LGCl.net
てか、タブーが少ないから色んなキャラが描けるんだよ
例えば現政権と同じ体制の権力に立ち向かう奴をヒーローに設定できる
でも、支那は共産党に立ち向かう奴をヒーローとして描けないだろうが

802 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:31:54.68 ID:hqrNXO8S.net
⎛´・ω・`⎞むかしチャンピオンで連載してた「アクメツ」なんて中国では描けないわな

803 ::2020/10/28(水) 22:32:44.88 ID:7/iugIIh.net
ネトフィリにアニメリメイク求めるのは、バブルガムクライシス。
実写化求めるのはガンスミスキャッツ。

804 ::2020/10/28(水) 22:34:00.65 ID:BeMRyyI3.net
>>801
つーか、現職時代の小泉に似せたキャラに
マージャンバトルさせるとか
ヒーローというよりネタキャラであったとしても
習近平は使えないからねえw

805 ::2020/10/28(水) 22:34:46.96 ID:A7tCcrw8.net
割とマジで創作規制が緩いだけでも日本は良い国だと思う

806 ::2020/10/28(水) 22:34:53.22 ID:e7G8jn5a.net
>>792
ニトロプラスが作ってるって聞いてたけど、日台合作だったのか

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:36:26.03 ID:CkHxKq5+.net
>>802
ムダヅモ無き改革とかも無理だろ

おそらく勇午みたいな国際情勢モノも
ギャングースみたいなアウトロー犯罪もダメ
ウシジマくんだってアウトだろう

じゃあ、何だったら描かせてくれるんだ
って話になるわな

808 ::2020/10/28(水) 22:36:53.58 ID:7/iugIIh.net
>>801
>例えば現政権と同じ体制の権力に立ち向かう奴をヒーローに設定できる

体制側べったり主人公がほとんどが日本の漫画だぞw
反体制側はほぼ無いし、体制から離れていても体制は善側に味方してる。

タブーが少ない?
冗談w

809 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:38:22.89 ID:vfz8J7QB.net
>>803
バブルガムクライシスも、そのあとのAD.ポリスも良いだけど、
上手くリメイクできるかな? て、気がする
安ぽいアメコミ風になるのは嫌だ

810 ::2020/10/28(水) 22:39:15.70 ID:PhIkqgLb.net
今週のゴールデンカムイ観て、アニメとは何なのか深く悩んだ。

811 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:39:51.70 ID:vfz8J7QB.net
>>808
銀魂のR4回潰されたしね

812 ::2020/10/28(水) 22:39:57.56 ID:bbtkSmqx.net
映画とかなら中国ヒットマンわ霊言導師とか面白いもの結構…
と思ったら思い付くの全部香港映画だったわ中国ねーな

813 ::2020/10/28(水) 22:40:12.81 ID:e7G8jn5a.net
>>809
確かに変なリメイクされるより、デジタルリマスターで円盤とかネットでならって
作品ままあるなw

814 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:40:40.35 ID:hqrNXO8S.net
>>807
⎛´・ω・`⎞それは俺の友達の上海人も言ってた。
「だからワンピースが中国で売れるんだ」って。

815 ::2020/10/28(水) 22:40:43.32 ID:7/iugIIh.net
>>807
中国で毛沢東批判はいくらでも可能。
中国人は日本人よりアウトローモノが好きだぞ。
水滸伝は東アジアアウトローモノの元祖みたいなものだからな

ムダヅモ無き改革に昭和天皇出せたら日本にタブーが無いって認めてやるよ。
日本は日本のタブーてんこもり。

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:42:01.76 ID:NeeAiPqm.net
孫悟空あるぞ

817 ::2020/10/28(水) 22:42:03.64 ID:OOCSp4i9.net
>>806
ニトロプラスだったのか。どの程度の合作なのかは詳細不明。
もしかしたら何か勘違いしてるかも?

818 ::2020/10/28(水) 22:42:19.67 ID:BeMRyyI3.net
>>807
抗日義勇軍が日帝軍を相手に無双するネタしか思いうかばないw

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:42:37.17 ID:CkHxKq5+.net
>>808
ガンダム・ジオリジンや
コードギアスを
穴が開くほど観てきたらどうだい?

820 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:42:46.79 ID:vfz8J7QB.net
>>813
今年、前半にバブルガムクライシス見たんだけど、
まぁ絵が80年代なのを我慢できれば、今でも結構見れるんだよね

821 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:42:58.89 ID:gtEHQE8C.net
そろそろ中国人目線のレスになってきたな>認めてやるよ

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:43:42.51 ID:HXvPZaT3.net
フィリピンで日本のアニメ「ボルテスX」による革命事件があるから
中国共産党の支配する中では絶対の面白いアニメというのは
創られることは無いよw

823 ::2020/10/28(水) 22:44:05.07 ID:BeMRyyI3.net
>>808
エウーゴなんか、もろ反地球連邦を謳ってるだろw

824 ::2020/10/28(水) 22:45:20.28 ID:7/iugIIh.net
>>809
ADポリスよりバブルガムクライシスのほうがアメリカでウケそうな気がする。
アメコミが安っぽい?
表現が記号化してる日本のマンガのほうが安っぽいわ
日本人漫画家でまともに人間の顔が描ける人は少ない。
手塚理論の支配力が強すぎるw

バブルガムクライシスはアイアンマン+チャーリズエンジェルだから実写化でもいけるかも

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:45:25.40 ID:OOCSp4i9.net
>>808
日本のアニメ製作関係者は安保闘争時代の左翼思想の持ち主がいっぱい関わってるから
反体制アニメなんて昔から山ほどあるよwww

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:45:53.33 ID:4dFwtRfs.net
>>815
半分しかあってませんね
確かに中国ドラマにアウトロー いわゆる武侠は多いですが

たいてい体制と協力する形でしか出てきませんね

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:46:02.59 ID:eTP6kAVK.net
中華アニメって思想がないからね
うわべだけパクっても面白いもんが作れないのは当たり前だ
日本は世界一の思想の自由を享受してきたからなぁ
文化的な成熟度は他の追随を許さないレベル
絵とかキャラとか部分的な所はパクれても、話の根底に流れるテーマは
とてもじゃないが、まだまだと言わざるを得ない
もともと中国は思想の自由が無いしね、そんな状況で面白いもんが
ホイホイ作れる訳がない

828 ::2020/10/28(水) 22:46:07.15 ID:e7G8jn5a.net
>>817
あー、厳密に言えばでんじろうだっけかが、やります的な事を言ってたんで
そっちの情報で合ってるはず。

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:47:07.54 ID:CkHxKq5+.net
ふと思ったがガンダムや富野アニメって
反体制な事が多いよね
(Zガンダム、キングゲイナー
 ガンダムW、ガンダム00、オルフェンズ)

元々、富野さんが学生運動に参加して
普通に就職できなかった人だからか?

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:47:42.63 ID:vhi0a9OH.net
>>1
作家を育成する土台があるからじゃねぇの?

831 ::2020/10/28(水) 22:48:09.36 ID:e7G8jn5a.net
>>820
コロナ下もあってか、作画崩壊しかけてる作品も多いんで
昔のおもしろいアニメの方がマシだぞって思ってるw

832 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:48:16.90 ID:hqrNXO8S.net
>>824
⎛´・ω・`⎞アメコミはアメコミで、あの画ヅラや制作のしかたは歴史があるもんな

833 ::2020/10/28(水) 22:49:50.47 ID:jA/xLIew.net
東京とかニューヨークとか何回滅亡しつくされてるかわからんな
でも中国滅ぶモノとか全く知らん

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:50:31.04 ID:fFpuy93h.net
中国じゃ検閲で作れない内容が多すぎるからだよ
社会の変革とか新たな世界を作るとか隠された真実を戦ってもぎ取るとか
中共転覆路線に繋がりそうな物はアウトで没だろ

835 ::2020/10/28(水) 22:50:33.87 ID:PhIkqgLb.net
>>833
まあでもコロナで現実の方が超えちゃったな。

836 ::2020/10/28(水) 22:51:07.00 ID:DdqfJj6J.net
>>114

 アインシュタインがいなくても特殊相対性理論は早々に構築された。
 しかしアインシュタインがいなかったら一般相対性理論は50年以上遅れただろう。
 と言われるような変態がいないとね。

837 ::2020/10/28(水) 22:51:26.72 ID:KnqSJ2Xz.net
創造力の差
中共人は劣化模倣は上手いけどそこから創造できない
一方マヌケな朝鮮土人は妄想してばかりで誰からも相手にされないw

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:52:03.00 ID:DJ9wRIH3.net
自由な発想で何処にもない俺が作りたいものを作ればいい
愛国心とか持ち出すと途端に面白くなくなる

839 ::2020/10/28(水) 22:52:18.93 ID:e7G8jn5a.net
>>829
富野に限らず、戦争や争いやって
戦いは虚しいみたいな方向に
持っていこうとしてたの多かったりw

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:52:20.40 ID:ZnZdDxaE.net
必要なのは思想の自由
体制迎合以外を許さないような状況では、魅力的なキャラクターや物語は作れない

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:52:23.45 ID:coJXGUb3.net
確かに最近中国原作でアニメ化されてるのあるけど糞つまらんな

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:52:44.45 ID:1czD8VXP.net
>>1
韓国アニメのパクリだからだろ?

843 ::2020/10/28(水) 22:53:07.03 ID:7/iugIIh.net
>>823
謳ってない。
エゥーゴは連邦軍の一派閥だ。
反地球連邦ではなく、反ティターンズ派閥。
体制側内紛の話がゼータガンダムだ。

話の終わりにはエゥーゴが体制側になってるしな。

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:53:28.61 ID:fFpuy93h.net
検閲うけてない同人誌を出したからって腐女子が懲役10年くらう中国ではなぁ

845 ::2020/10/28(水) 22:53:39.46 ID:1bxjc3cE.net
ちゃんとお金払ってコンテンツ育ててるからだろ

846 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 22:54:06.11 ID:vfz8J7QB.net
>>836
1人の天才とか狂人によって、歴史を何年か進めたり遅らせる事があっても、
歴史の流れを変えることはできないと思われ

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:54:10.82 ID:96GLmjHV.net
コリア88

848 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:54:32.39 ID:hqrNXO8S.net
>>840
⎛´・ω・`⎞だから基本、幻想ものの方向性でしかマンガやアニメが創れないんだってさ

849 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:54:44.47 ID:JVbYkvkb.net
>>833
ハリウッドゴジラの新作で中国舞台とかで都市破壊しないのかねぇ。
文化をリスペクトするとはそういう洒落も理解するものだが

850 ::2020/10/28(水) 22:55:23.47 ID:e7G8jn5a.net
>>847
コリア88ミリ?

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:55:29.66 ID:96GLmjHV.net
>>845
音楽市場なんかもそうだよなぁ。 
人口・経済力はあっても民度が無い。

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:56:10.03 ID:96GLmjHV.net
>>850
その解釈は初めて見たw

853 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 22:56:35.20 ID:hqrNXO8S.net
>>851
⎛´・ω・`⎞中国のロックバンドって聞かないよね。まだロックは反体制音楽なのかな

854 ::2020/10/28(水) 22:56:47.86 ID:8XJEdgew.net
支那人みたいにも民度低くても良さがわかるのか

855 :finfunnel :2020/10/28(水) 22:57:42.21 ID:JVbYkvkb.net
>>841
深夜に流れたりする信じられないほどのごみアニメは大体中国人スタッフクレジットがエンディングに流れ出す

856 ::2020/10/28(水) 22:58:21.55 ID:7/iugIIh.net
>>829
>元々、富野さんが学生運動に参加して
パヤオと混じってねーか?
ハゲ御大は保守だぞ
Zガンダムは体制内の派閥争いの話だ。
ゲイナーも同様。

ガンダムW、ガンダム00はキャラアニメで思想なんてない

オルフェンズは鉄華団全滅してる。
体制側の内部交渉でしか政治は進まないよって話だぞw

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:58:24.99 ID:mNBR1B/h.net
>>319
WWIIで数撃ちゃ当たるをやった米国、特攻の日本
数撃ちゃ当たるこそ強国の証明だよ

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 22:58:57.72 ID:96GLmjHV.net
>>853
いまだにパクリ曲も多すぎなんだよなぁ
たまに騒ぎになる以外も結構あるんだよね。

859 ::2020/10/28(水) 22:59:44.61 ID:OOCSp4i9.net
>>843
ガンダムを体制派と反体制派の戦いという一局面でしか見てないやつがいるとは思わんかったわw

あれは、どちらかというと体制の外にいる反体制派と体制の中にいる反体制派といった
それぞれの価値観の違いによって生じた各勢力間の争いを描いたものと見た方がいいのではw

860 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:00:08.65 ID:vfz8J7QB.net
>>855
傑作って、その他数多くの駄作の屍の中から出るのだと思う

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:00:52.15 ID:96GLmjHV.net
中国の体制的に銀英伝はいいのだろうかね?
連中かなり好きじゃなかったけ?

862 ::2020/10/28(水) 23:01:03.12 ID:7/iugIIh.net
>>834
日本の場合、出版社が自己検閲するから共産党以下だ
ランドセルすら描けなくなった。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:01:07.66 ID:NGsKFJeK.net
>>829
ガンダムって言えば、Vガンダムの最後のリーンホースjr特攻だろ。

老人が乗員体艦させてって、まあ例のあれの皮肉やね。

864 ::2020/10/28(水) 23:01:25.73 ID:EoFR8ZqE.net
>>843
つーか、ガンダムシリーズって敵キャラ側が終盤になると、
ソーラー・レイやら
コロニーレーザーやら
バグやら
エンジェルハイロゥやら
非人道的な人類粛清作戦を敢行するから、結果的に主人公側が体制=正義っぽくなってしまうの

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:01:56.41 ID:wYCf3DT4.net
中国人が毛沢東が主役で蒋介石が悪役のバトル 漫画描いたらどうなるの?始末されるの?

866 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:03:53.87 ID:JVbYkvkb.net
>>856
富野は右も左翼もきっちりバカにしてる
アムロの母親とか典型的なお花畑キャラだからな、
逆シャアでのシャアとアムロの中傷合戦も右と左に対する罵倒だし。
そしてファーストガンダムの腐った官僚組織ジャブローの連邦軍のモデルは
大日本帝国の軍人であるとも話してるし。
思想的には右でも左でもない。変態なだけ

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:04:45.83 ID:S0S4dVzg.net
ゲームは日本を抜いたからもうすぐじゃない?

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:05:06.61 ID:KJbfVLnM.net
そうキャラが大事です!
そこで中国ならではのキャラ
習ちゃんとか中共くんはどう?

869 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/28(水) 23:05:22.24 ID:hqrNXO8S.net
⎛´・ω・`⎞体制だ反体制だ言うならガンダムよりダグラムじゃないのかね

870 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:05:52.92 ID:vfz8J7QB.net
>>868
現代版のヘタリアかと?w

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:06:01.20 ID:NGsKFJeK.net
>>860
新薬と同じで、膨大なゴミの中からでるんだよ。

バイアグラも、本来は膨大な数のゴミの一つだった。
心臓病の薬としては、「動物実験では有望だったのにな」の一つでしかなかった。

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:06:12.49 ID:4dFwtRfs.net
>>862
????
https://i.imgur.com/gRlHFL7.jpg
https://i.imgur.com/a6B6j2l.jpg

873 ::2020/10/28(水) 23:06:12.80 ID:lnPactaJ.net
ガンダムはあれよ

「人はわかりあえない。」

という作品

874 ::2020/10/28(水) 23:06:47.13 ID:BahTmnhg.net
>>843
おいおいw

Anti Earth Union Group(反地球連邦組織)

略して、AEUGだろうがw

875 ::2020/10/28(水) 23:07:04.93 ID:7/iugIIh.net
>>861
中華系で文人志望が主人公ってのがポイント高いらしい
まあ、ヤンに、貴方は中国人か?と聞いたら、自由惑星同盟人だと返答すると思うけど

つかな、三国志、水滸伝、西遊記が出版できて読めるんだから中国の検閲程度は実は日本の出版社による自己検閲よりは検閲度は低いな

876 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:08:14.07 ID:JVbYkvkb.net
>>862
それはじ児ポ絡みの規制だろ、
アメリカ人のポリコレ左翼の言いなりってのが問題だが、日本人の作った規制じゃねぇよ。
ニホンガーニホンガーニホンモー

877 ::2020/10/28(水) 23:08:37.95 ID:QSVR6Dam.net
日本人は良い意味で頭おかしいんだよ
真似しようとしてもタダの劣化版にしかならないから永遠に追いつけない

878 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 23:08:43.60 ID:ER2X9P3O.net
>>862
(=゚ω゚)ランドセルだめなの?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2292872.jpg

879 :氷水のプロ :2020/10/28(水) 23:08:48.66 ID:C4S8sIJh.net
>>875
歴史問題も古代、中世にはうるさくないし、あの国がナーバスになるのは近現代だけでしょ。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:08:54.49 ID:wYCf3DT4.net
>>872
元太ランドセルちっさ

881 ::2020/10/28(水) 23:09:02.28 ID:BahTmnhg.net
>>869
あれの真の主人公はラコックで
物語はラコックの野心から始まる陰謀劇

クリンは脇役でダグラムは無くても何とかなったwww

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:09:41.79 ID:NGsKFJeK.net
>>864
まあ、終盤でも逆転可能な演出はわかりはするけどな。

でも、ソーラレイとか卓袱台返しよな、両軍の戦力の半分以上消滅とか。

883 ::2020/10/28(水) 23:09:58.29 ID:P+Zp53kl.net
中韓ゲーのシナリオが面白くないのは翻訳のせいだろうな
ほとんどなに言ってんのか理解できない

884 ::2020/10/28(水) 23:10:02.68 ID:lnPactaJ.net
ティターンズってデラーズのアレでジオン残党狩りするのに手段は選ぶな慈悲はないっていう特務部隊だし
ティターンズ=地球連邦軍にはなりえない
ただ声のでかい派閥

885 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:10:41.62 ID:JVbYkvkb.net
>>867
上手く萌えキャラ絵柄をパクれたらゲームで抜いたことになるのかよw
おめでてぇ頭だな。

886 ::2020/10/28(水) 23:10:54.80 ID:DdqfJj6J.net
>>846

 アインシュタインや手塚治虫は歴史の流れを変えたのではなく、早めたと思うよ。
 相対性理論も結局ニュートン力学の発展系だし、大手塚も子供の頃に読んだ本や見た映画に刺激を受けたのだし。
 ただちょっと変態度が普通の人たちよりぶっ飛んでただけで。

887 ::2020/10/28(水) 23:12:00.49 ID:lnPactaJ.net
>>882
だってソーラレイ使っておじゃんにしとかないと話数削減の影響クリアできないもの

888 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:13:09.88 ID:JVbYkvkb.net
ID:7/iugIIhが言ってるランドセル規制ってのはロリ系のエロ雑誌のことじゃねぇの?w

889 ::2020/10/28(水) 23:13:34.81 ID:DdqfJj6J.net
>>873

 それな。
 XではNTなんか不要だと最初の命題を否定し、ターンAでは黒歴史にされてしまったw

890 ::2020/10/28(水) 23:13:52.93 ID:7/iugIIh.net
>>874
中身は地球連邦軍に軍籍がある軍人だらけだけどな。
地球連邦内部のアースノイド史上主義者派閥であるティターンズの対抗派閥がエゥーゴ。

エゥーゴの指導者ブレックス・フォーラ
地球連邦軍の准将。58歳。地球連邦政府議会員の資格を持つ一方、反地球連邦組織エゥーゴの指導者でもある

つまり体制内内紛。

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:13:58.05 ID:NGsKFJeK.net
>>875
まあ、主人公の一人が、伝統的な中華の士大夫風なのがポイント高いんだろ。

本当は文人として歴史の研究して暮らしたいのに、乱世の掟で軍人にってのがな。

諸葛亮だって平和な時代なら、田舎の物知りな地主の旦那で終わってるはずだし。

892 ::2020/10/28(水) 23:14:24.24 ID:QJMGVMl0.net
こっちみんな、チョンかよ

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:14:30.72 ID:mNBR1B/h.net
>>878
エロメディアでそういう話を聞いたことがあるような、ないような…
今月号のLOでは普通にランドセル背負ってるけどな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:14:44.61 ID:fFpuy93h.net
>>879
最近チンギスハンを書くな元を展示するなとフランスの博物館に圧力かけてたから古代改竄ももうすぐだろう

895 ::2020/10/28(水) 23:15:49.90 ID:T6NVaQJz.net
>>769
全てにおいて日本が一番に とか思ってる日本人はいないから
そういう思想ってシナチョンだろ
日本なんて、小さな島国なのに漫画やアニメ王国なんだから凄いじゃん
経済3位も普通にスゲーよ

896 ::2020/10/28(水) 23:15:51.31 ID:7/iugIIh.net
>>884
ティターンズのモデルはナチスドイツの武装親衛隊だからな

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:15:51.69 ID:CkHxKq5+.net
>>887
クローバーが打ち切りの判断をしなければ
ジオンもコロニーレーザーなんて
物騒なモノを使う必要もなかったんだろうけどな

その変わりアバオアクーで
シャアが連邦の仲間になって
グラナダでキシリアと戦って
ズムシティでギレンと戦うような
何とも言えない展開になったんだろうけど

898 ::2020/10/28(水) 23:15:54.66 ID:lnPactaJ.net
ガンダムの成功の理由はSFオタクが食いついて熱心に補完設定をこねくり回したから
んで作り上げた一大理論をしれっと取り入れたから

だけどキャラクターという点で語れというなら、やはり敵側に魅力があるからでしょ
「ガノタはジオニストが多い」って言われる

899 ::2020/10/28(水) 23:16:14.51 ID:2oMvmcXQ.net
中国共産党的に大丈夫?
ガンダム 独立戦争物
ワンピース 政府や大海賊に盾突く海賊たちのお話

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:16:21.55 ID:4dFwtRfs.net
出版業界でランドセルがNGとはちょっと理解できないですね

https://i.imgur.com/OEDrip4.jpg

901 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 23:17:58.82 ID:ER2X9P3O.net
>>893
(=゚ω゚)そういう本を購読しているのか

902 ::2020/10/28(水) 23:18:50.74 ID:lnPactaJ.net
>>897
ニュータイプとはなんぞ編を丁寧にやってしゃぶりつくしたら続編作れなかっただろうしねえ

いかにも昔の悪の組織です!なズムシティで皆殺し戦になるのすこしみたかった

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:19:34.35 ID:f2xzdRW5.net
どうでしょう新作始まった!

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:19:58.93 ID:CkHxKq5+.net
>>898
オリジン見て、やっぱりラルは
凄く魅力のある男だと再確認したね

ドズル、ガルマ、デギン
こいつらホント人間味あふれて大好き

905 :清純派うさぎ症候群 :2020/10/28(水) 23:19:59.20 ID:RXS6X7an.net
>>900
キャラちげぇw

906 ::2020/10/28(水) 23:20:08.51 ID:jA/xLIew.net
中韓のソシャゲが評価されたのはストーリーが適当で良いからだな
課金に対しての狡猾さは日本人は勝てない

907 ::2020/10/28(水) 23:20:15.40 ID:lnPactaJ.net
いつからランドセルって言わなくなってバックパックになったんだっけ?

え?そういう話じゃない?

908 ::2020/10/28(水) 23:20:28.20 ID:7rA1LcEM.net
キャラ物なら中国にだって沢山あるだろ。クオリティ高い西遊記や三国志、水滸伝なら俺だって観たいぞ。

909 :ネコマムシ三太夫 :2020/10/28(水) 23:20:38.66 ID:4t87KCee.net
>>900
アカギw
( ̄▽ ̄;)

910 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:20:57.23 ID:vfz8J7QB.net
>>898
放送直前月に発行のSFマガジンが、一押しのコラム書いたほどの
当時としては突出したSF設定だった
あのコラムのお陰で、1話から逃すことなく見れた

911 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:21:11.94 ID:JVbYkvkb.net
>>873
遥かな宇宙のもとコバルトに光る地球がある
悲しみはそこから始まっていとしさがそこに帰るのさ、
夢という風に導かれて過ちの船に揺られてく
あぁメビウスの輪から抜け出せなくていくつもの罪を繰り返す

912 :清純派うさぎ症候群 :2020/10/28(水) 23:21:12.55 ID:RXS6X7an.net
>>907
え、ストライカーパックにシルエットシステム?

913 ::2020/10/28(水) 23:21:25.28 ID:/JWoLfTE.net
>>904
安彦、ドズル好きすぎだよな。

914 ::2020/10/28(水) 23:22:06.30 ID:VsBBfDkT.net
>>907
「背嚢」だろ?
そう言えば、手榴弾って何処に吊せば良いんだろう。

915 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 23:22:12.31 ID:ER2X9P3O.net
(=゚ω゚)ハイザックとガンダムMkUのランドセルの大きさの差がよくわからん

916 ::2020/10/28(水) 23:22:58.48 ID:bbtkSmqx.net
三國志水滸伝とかは脚色された演技なら面白いが原本はなぁ

917 ::2020/10/28(水) 23:23:08.96 ID:7/iugIIh.net
>>891
しかも悲劇的な死に方してるから人気高い。
反体制を気取ってはいても、体制側に逆らわないし、理想に殉じる義人でもあるしな。

オーベルシュタインが好きになってきたら大人。
真の銀英ファンはフレーゲルを愛する。

918 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:23:17.78 ID:vfz8J7QB.net
>>904
ラルは良いのだが、ハモンの中の人は、他に居なかったのかと?

919 ::2020/10/28(水) 23:23:40.89 ID:lnPactaJ.net
宇宙世紀の戦乱の大半が
AEのせい

920 :清純派うさぎ症候群 :2020/10/28(水) 23:23:46.45 ID:RXS6X7an.net
>>914
マジレスするなら、今は専用のポーチかある

921 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/28(水) 23:23:53.86 ID:ER2X9P3O.net
>>912
BANDAI「ストライクで失敗したからインパルスは各シルエットで色変えました」

922 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:24:13.43 ID:vfz8J7QB.net
>>914
弾帯にフックで吊るす

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:24:17.98 ID:4dFwtRfs.net
>>905
雑コラに見えるけどコラじゃないです

924 ::2020/10/28(水) 23:24:35.23 ID:VsBBfDkT.net
>>920
模擬弾しか扱ったこと無くてな。w

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:24:59.02 ID:CkHxKq5+.net
>>913
あんな漢気があって面倒見よくて
部下思いで、ちょっとシャイで
カワイイ所もあるドズルなんて
ゼナじゃなくても惚れてまうわ

コロニー落としやった後に
ミネバを可愛がって「子供一人でも
こんな愛おしいのに・・・
俺は10億人のミネバを葬ってしまった・・・」って
泣き始めるシーンとか俺は大好物だ

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:25:04.81 ID:ao0xSVyr.net
>>1
常にキャラパクってるからもうわかってるだろ?
アホかよ

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:25:28.88 ID:VxSdXU0F.net
中共のからの検閲が入るんだろ。面白いわけがない

928 ::2020/10/28(水) 23:25:52.12 ID:lnPactaJ.net
バックパック換装とかシルエットフォーミュラで通った道

929 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:26:40.53 ID:JVbYkvkb.net
>>897
アメリカ人がガンダムすげぇっていう話をしてて、どこが凄いかっていうくだりで、
「これより昔のアニメなら
絶対、主人公がギレンを殺してるはず、主人公が関係ない場面で戦争が終結する。これがリアルだ!!。」
最後は
「ギレンが巨大ロボットに乗ってアムロ・ガンダムと戦って死ぬはず」

打ち切りでよかったな。w

930 ::2020/10/28(水) 23:26:44.78 ID:EbWDZYbI.net
共産主義主義国には無理だろ

個性を求められてないしむしろ有害と思ってる

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:26:45.10 ID:CkHxKq5+.net
>>918
沢城ハモンの何が悪いん?
ああいう、ちょっと悪い感じの
セクシーな姉さん、て
沢城の演技の得意ジャンルやん

932 ::2020/10/28(水) 23:26:47.89 ID:bWBiXBMs.net
メインキャラよりもそれを支えるサブキャラの方が大事だろうに

933 :清純派うさぎ症候群 :2020/10/28(水) 23:27:16.56 ID:RXS6X7an.net
>>922
>>924
昔はブッシュに引っ掛かって炸裂してた

934 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:28:01.65 ID:vfz8J7QB.net
>>931
あの声聞き飽きてる

935 :清純派うさぎ症候群 :2020/10/28(水) 23:28:14.53 ID:RXS6X7an.net
>>921
そしてストフリは投げ売り

>>923
なんだと??

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:28:20.07 ID:OOCSp4i9.net
>>929
ワラタ。目の付け所が違うなwww

937 ::2020/10/28(水) 23:29:21.41 ID:7/iugIIh.net
>>899
水滸伝は現代中国でも出版できて読める。

つか、アウトロー好き傾向は日本人より中国人のほうが強い。
李逵とか現代日本のマンガにもできんわw

938 ::2020/10/28(水) 23:29:45.88 ID:e7G8jn5a.net
つか、中国なら京劇があるんで、それを丁寧に海外に
判るようなアニメ化すればいいんじゃね?
(日本でも、能や狂言の現代解釈とか
力入れてたりするみたいだし)

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:30:24.32 ID:kswFQkiD.net
富野が偉い人騙くらかして重いSF設定ぶっ込んでなかったら成功しなかった

940 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:30:37.82 ID:JVbYkvkb.net
>>913
若いキシリアの全裸シーンとかちゃんと描くのにセイラさんのヌードを描いたときはおばさん体系なのが残念だぬ
ガルマはアニメ版の顔と明らかに違って女子受けする優しいお坊ちゃん顔になってる

941 ::2020/10/28(水) 23:30:58.40 ID:lnPactaJ.net
俺的ポイントは
・MSという概念産み出しといてファーストの中で全否定されてる
・ガンダムもアムロも影響力はないっちゃあない

これ
ジオンからしてグフの段階で「武装持ち変え」の利点捨て始めるわ、汎用やめて特化機作るわ、内臓兵器万歳の末にMA祭り
連邦はガンタンクもボールもMSだし

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:31:51.82 ID:c1XEEaOs.net
ジャニーズの邦画もキャラクター言ってやれよ

943 ::2020/10/28(水) 23:31:56.82 ID:EoFR8ZqE.net
>>929
トライダーG7「敵が誰なのか、個人的な会話も無く最終回を迎えましたw」

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:31:58.29 ID:CkHxKq5+.net
NHKで昔やっていた人形劇三国志とか見ても
中国のキャラは日本には無い潜在的な魅力が
存分にあると思うんだよな
安易に日本のやり方をパクるのは
そういう持ち味を殺すことになると思う

945 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:32:24.86 ID:JVbYkvkb.net
>>937
中国の方がーチュウゴクノホウガー
もういいよw
このスレの>>1の内容を嫁

中国アニメはまだまだだ・・・。って内容だよ。

それが現実。受け入れような、

946 ::2020/10/28(水) 23:32:35.66 ID:/JWoLfTE.net
>>929
言われてみればそのとおりな感じがするわ。
なるほどな。
アムロVSシャアなんて、戦争全体からするとどうでもいいんだな……

947 ::2020/10/28(水) 23:33:08.03 ID:lnPactaJ.net
ガンダムとアムロなかったらまあマクベの水爆炸裂したくらいで
結局旧態依然信頼の航空戦力で地球奪還からあとはすりつぶしてジオン終了っていう

948 :白猫迎撃隊:2020/10/28(水) 23:33:32.13 ID:vfz8J7QB.net
>>943
あれ、小学生社長の奮闘記でしょw

949 ::2020/10/28(水) 23:33:36.85 ID:bWBiXBMs.net
アムロの生涯の中で最も窮地に追いやったのがシャアでもランバラルでもなく
ランバラルのカキタレであるハモンさんというのがいいのだ
その絶体絶命の状況も兄貴分のリュウさんという尊い犠牲のもと
脱することが出来たというのもまた良い

リュウさんを欠いてなお戦地を往くホワイトベースクルーたちは
嫌が応にも彼なしで成長していかねばならなかったのだ

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:33:38.09 ID:IcSoERrQ.net
中国はあれだけの人口規模なので
画力で才能ある人材が日本よりいたりするが
印刷や出版には政府の検閲が厳しいので
日本のような内容の物はほとんど表に出て来ない。

政府公認でメジャーになるようなアニメは
日本の教育テレビで放送するような内容のものしか制作できないから。

951 ::2020/10/28(水) 23:33:55.90 ID:7/iugIIh.net
>>900
某鬼の手を持つ教師漫画家の作者がランドセル描けなくなったって言ってた。

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:34:27.60 ID:c1XEEaOs.net
>>944
お世辞ですよ
中国映画や中国ドラマ、香港映画を見ていたら日本のアニメはどうかしらんが
邦画やドラマなんか天と地との差がある

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:35:31.39 ID:CkHxKq5+.net
>>940
ガルマはお坊ちゃん過ぎて
シャアとの対比がよく出きていたよ

安彦御大は絵の力がハンパなさすぎて
絵柄の古さをまったく感じさせないのが凄い
絵から滲み出る迫力が
60過ぎたお爺ちゃんの絵じゃない

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:35:47.13 ID:c1XEEaOs.net
>>950
中国共産党の検閲をスルーして作らなければならないのがネックだな
ちょっとでも因縁をふっかけられたら打ち切り
これは辛い

955 ::2020/10/28(水) 23:36:56.94 ID:lnPactaJ.net
オリジンはどうするんだろ
パラレル?

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:37:04.49 ID:c1XEEaOs.net
ジオンは中国を比喩していてと、中国共産党の検閲官が意味判らん事を言いだしたら終わり
これで面白い物を作るのは神業

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:37:48.15 ID:kswFQkiD.net
今だとロシャオヘイ戦記とか出来いいけど
武侠ものとかあっちの常識に慣れ親しんでないと
分かりにくい感じがする

958 ::2020/10/28(水) 23:38:10.97 ID:/JWoLfTE.net
>>954
そういう作家を日本に呼んで自由に書かせれば良いのに、
そういう戦略は持ってないんだよな。日本の出版社。

959 ::2020/10/28(水) 23:38:29.75 ID:EoFR8ZqE.net
>>955
新約Zガンダム三部作「正史に居場所の無い映像作品は、オレだけでいい」

960 ::2020/10/28(水) 23:39:12.71 ID:7/iugIIh.net
>>945
はあ?そのレス線で俺はアニメの話はしてないがw
検閲について話してる。

961 :ネコマムシ三太夫 :2020/10/28(水) 23:39:47.76 ID:4t87KCee.net
980過ぎに次スレ立てるのでまったりやってください
(*´ω`*)

楽しみながらROMってます

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:40:24.63 ID:fFpuy93h.net
>>958
中国籍である限り国家総動員法?の対象だから無理だろ
反体制勢力として五毛どころか中共工作員に狙われる

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:40:27.68 ID:CkHxKq5+.net
>>958
だって、その連れて来た人の作品が
ヒットしてくれる保証は無いんやで

964 ::2020/10/28(水) 23:40:39.05 ID:4NDOcL5S.net
>>929
パルパティーンとルーク、アナキンかぁ。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:41:17.16 ID:NGsKFJeK.net
>>917
中華の伝統だと、理想の軍人は文人としても一流な人ですからね。

後、反体制気取るのも気にいらない奴には冷たくあしらうって士大夫風ですし。

まあ、出師の表に「俺は普通に田舎の農夫で良かったんだけど三顧の礼で」ってあるくらいですし。
向こうの理想の士大夫像に近いんだよね、ヤン。

966 ::2020/10/28(水) 23:42:35.32 ID:7/iugIIh.net
>>962
お前の発言から日本人の体制好きが滲み出るよ
基本的に体制に土下座
アニメも似たようなもんしかない
故に中国でも放映できてる

967 ::2020/10/28(水) 23:42:57.37 ID:1uPosbBV.net
>>958
韓国系とか普通に描いてるし
日本語出来るやつならすでにチャレンジしてるんじゃね

普通につまんないんだろ

968 ::2020/10/28(水) 23:43:35.89 ID:6KAISFGD.net
>>1
ああ、これはね海外の人が良くやってしまう分析ミスなんですわ
たしかにキャラの魅力もあるけれど、それだけなら練りこめば出来るし
古典を流用するだけでも十分なんですよ

では何が日本のアニメで受けている秘訣かというと時事ネタを
巧みにメタファーとして含ませるのがうまいんですよ
これはアメリカ映画でも洗練されていますね

中国の作品でも、規制コードがかかっていて、
獣耳は被差別の象徴だったり、キョンシーや孫悟空みたいな
妖怪も人間だと出来ないことが出来て規制コードになっている

逆にBL(ボーイズラブ)を描くと懲役10年を言い渡されることがある

969 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:44:29.07 ID:JVbYkvkb.net
>>953
安彦氏の絵の魅力は否定してないよ。
セイラさんとアムロをうまく描けるのは実質安彦しかいないだろうし。
今の目がでかいだけの丸顔アニメキャラデザインよりよほど良い

970 ::2020/10/28(水) 23:45:03.92 ID:7/iugIIh.net
>>965
だね。
そも、ハゲ芳が中華文化べったりの人だからなw

中国で出版できないのは創竜伝。

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:45:20.05 ID:CXYFhnLb.net
中国には自由がない、自由がないとこにアニメや漫画は無理よ。
幅がないもん。中国共産党の中でやってるだけになる。

972 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:45:50.36 ID:JVbYkvkb.net
>>960
俺が規制の話をしてるように見えるのか?ん~?

973 ::2020/10/28(水) 23:45:56.76 ID:1uPosbBV.net
>>966
たしかに最近は体制側に立って悪を倒す、もしくは体制内に隠れた敵を倒すストーリーばかりだね
アウトローやテロの印象がひたすら悪い時代だから仕方無い気もするけど

974 ::2020/10/28(水) 23:46:49.56 ID:1Yrxstgv.net
中国国内では成功してるんでないの?

975 ::2020/10/28(水) 23:49:06.26 ID:6KAISFGD.net
>>973
実際、今の世の中の問題ってテロとの戦いより
組織や国の中に紛れ込んだ一般人を装うスパイだろう

976 ::2020/10/28(水) 23:49:21.25 ID:7/iugIIh.net
イゼルローン”革命”軍=梁山泊

中共的にも銀英は反皇帝な面があるしブルジョワ(貴族)は基本的には敵役だから問題なし

977 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:50:07.36 ID:JVbYkvkb.net
>>973
それは戦後長らく良心派、いい人とされてきていた左翼が実はキチガイだらけだった・・・。
って、悲報が冷戦終了後のネットで広く知られたからじゃね。

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:50:50.90 ID:CXYFhnLb.net
中国共産党批判、独裁崩壊ものとかさ、絶対に検閲だろ?知らんけど。
エログロもダメだろうし、ギャグでも風刺とかも終わるだろ?作家がさ。
中国には表現の限度が低い、だからアニメや漫画はあわない、国がそういう国だし。
つまらん国。

979 ::2020/10/28(水) 23:50:52.71 ID:7/iugIIh.net
>>972
ならしてない話に首を突っ込むな。

980 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:52:49.87 ID:JVbYkvkb.net
今の時代、反体制派と言ったら中華の金に阿る擦り寄る共産主義者+拝金主義者の守銭奴だけだろう。
共産党は最早明確な人類の敵だから

981 ::2020/10/28(水) 23:53:10.20 ID:1uPosbBV.net
>>975
リアリティの問題でもないと思うんだよな
結局、正当性や正義を体制側にみいだしてしまってる事が1番だと思うよ

格差がこのままもっと広がって、政治が国民を向いてない事に多くの人が気づいたら
また反体制的なストーリーが増えると思うよ

社会情勢には結構影響されるからね

982 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:54:30.09 ID:JVbYkvkb.net
>>979
俺がずーっとしているのはお前が、在日か五毛にしか見えない視点でレスばかりしてるね。って話だよ。w
ま、どうでもいいんだけどさ。

983 ::2020/10/28(水) 23:54:46.19 ID:7/iugIIh.net
>>978
皇室批判できるんなら中共を批判する資格がある。
ゴジラさえ避けて通る皇居w

他人から検閲以前に自分で検閲するのが日本だ

984 ::2020/10/28(水) 23:55:28.78 ID:1uPosbBV.net
>>977
そういう事
相対的に体制派に正当性を見いだしてる
ただ移民問題や貧困問題が拡大してくると、また反体制的なカウンターカルチャーが出てくると思うよ。
結局政治なんてよりかかれないくらい汚いから

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:55:38.89 ID:wYCf3DT4.net
>>958
孫向文とラージャオがいる

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/28(水) 23:56:11.38 ID:s423zkVk.net
>>「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」
今のFFに足りないものだな

987 ::2020/10/28(水) 23:57:05.48 ID:7/iugIIh.net
>>982
在日か五毛にしか見えない視点?
毎回思うが典型的島土人だなお前。

エンコリ時代ならまず狩の対象になってるバカタレだよ
何にでも在日か五毛を見るキチガイは日本の害だ。

988 ::2020/10/28(水) 23:57:06.63 ID:u4Y1zZ5U.net
>>983
批判したら皇室から何か罰でもあるのか?
て言うかここでもしょっちゅう天皇をバカにした書き込みしてるやつ普通に見るぞ
そいつらが何かしらの罰を受けたなんて話は一切聞かないけど?

989 ::2020/10/28(水) 23:57:32.07 ID:6KAISFGD.net
>>981
それはね、壮大な皮肉だよ
今の体制には正当性や正義がないからアニメくらいは
体制側に正義があって欲しいという

格差に関しては日本だけガラパゴス化しているから
どうなるのか分からん

990 ::2020/10/28(水) 23:57:38.62 ID:OOCSp4i9.net
>>982
そうだねぇ。ID:7/iugIIhのレスは正直かなりキモイ。
反体制派を気取りたいのか厨二病を拗らせてるのか知らんけど。

まぁホントに日本人じゃないのかもしれないし、
日本人の中にも帰化とかパヨクもいるからわからんけどw

991 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:58:00.39 ID:JVbYkvkb.net
>>981
いやそうなったら選挙でひっくり返るだけだろうw
自由民主主義国家の体制は選挙で変えられるから反体制闘争なんか必要ないんだ。
反体制がーとか言ってるのは共産革命思想に凝り固まったあほの妄想だよ。
ま、今の日本の野党は屑過ぎるんだけどw

992 ::2020/10/28(水) 23:58:44.54 ID:/JWoLfTE.net
>>988
バチは皇室ではなく、右翼からだな。

993 :finfunnel :2020/10/28(水) 23:59:11.39 ID:JVbYkvkb.net
>>987
島土人とか言い出したぞこいつw

994 ::2020/10/29(木) 00:00:38.67 ID:Qji3f++W.net
>>991
大衆が愚かで選挙が機能してない、そう確信したものは、革命を起こさざるをえないのだ。

995 ::2020/10/29(木) 00:01:20.36 ID:yWoKIrXZ.net
>>988
>批判したら皇室から何か罰でもあるのか?
そもそも作品として出版できない
編集会議ではねられる

>て言うかここでもしょっちゅう天皇をバカにした書き込みしてるやつ普通に見るぞ
そいつらが何かしらの罰を受けたなんて話は一切聞かないけど?

中国も同様。
発言は割とできる。
党批判も可能。

ただ、反体制は処罰される。
それはどこの国も同じ。

996 :finfunnel :2020/10/29(木) 00:02:08.21 ID:hhoBB39Y.net
>>994
だから大衆から嫌われて選挙で体制変換できないんじゃないかw
バカだろお前ら
人を人とも思わないキチガイ=それが左翼

997 :ネコマムシ三太夫 :2020/10/29(木) 00:02:30.75 ID:YYcVh9iZ.net
次スレ(*´ω`*)

【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★3 [10/28] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603897329/

998 ::2020/10/29(木) 00:02:35.11 ID:Qji3f++W.net
>>995
ええっ?処罰されるの?反体制?

999 ::2020/10/29(木) 00:03:21.41 ID:O+taHjzs.net
>>995
具体的な処罰は一切なし!

1000 ::2020/10/29(木) 00:03:27.68 ID:0BDl0xB0.net
>>989
一応ジワジワ格差が開き続けてるね
先進国の中ですでに格差は大きい方だし
と言うか資本主義は政府が再分配を意図的に行わないと格差は開き続ける

>>991
選挙に選択肢がで揃ってない可能性があるから
単純に選挙で変えれるとも言い切れないんだよ
日本は議員経験者から選びたがるから選択肢がなかなか広がらない傾向にある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200