2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★3 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/10/29(木) 00:02:09.55 ID:CAP_USER.net
 現在、アニメ「鬼滅の刃」が空前のヒットを続ける中、中国メディアでも改めて日本のアニメに注目が集まっている。中国でもアニメやマンガ産業への投資額が上昇する中、「売れるコンテンツ」の開発がどうしても必要だ。中国メディアのテンセントが26日付けの記事で日本のアニメを分析し、「日本のアニメの最大のセールスポイントとは何か」と問いかけている。

 「日本のアニメの最大のセールスポイント、それはストーリーでも、脚本でもない、キャラクターの魅力だ」と述べた。どういう意味か。記事は、日本の様々なアニメを例に取り、その成功の秘密を分析している。確かに、日本のアニメの中には壮大な世界観を持つものや、飽きさせないストーリーで視聴者を引き付けているものも多々ある。とはいえ、それだけでは、これほどの成功を収めることはできない。やはりメインキャラクターの魅力が一番、と分析している。なぜ、メインキャラクターがそれほど重要なのか。

 記事は「ガンダム」を例にとり、「70年代当時の日本で、子供向けのアニメにもかかわらずガンダムのSF的な設定が視聴者の注意を引いたのは確か。しかし、結局ガンダムというメカニックなキャラクターの魅力があってこそ、その他の魅力が引き出されるというもの。さらに、商業的にもプラモデルの販売などに結び付けたことが、結果的にアニメの成功に貢献した。結果、現在までも続く長寿シリーズとなった」と述べた。

 その他にも、宮崎駿、新海誠といったアニメ映画監督の作品も引き合いに出しつつ、「やはりどの作品にもキャラクターの魅力が際立っている」と述べている。

 こうした記事の背景には、中国のアニメがまだ世界でそれほど商業的な成功を収めていないことが背景にあるに違いない。「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」というのが、記事の結論のようだ。
(編集:時田瑞樹)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-10-28 13:12
http://news.searchina.net/id/1693847?page=1

https://i.imgur.com/ucMCQDd.jpg

※前スレ
【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★2 [10/28] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603881813/

2 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/29(木) 00:03:25.18 ID:aLnSq9cR.net
(=゚ω゚)ガンダムパンチやガンダムキックがない

3 ::2020/10/29(木) 00:04:44.95 ID:O+taHjzs.net
>>2
クローバーのガンダムにはロケットパンチがついてるぞ!

4 ::2020/10/29(木) 00:05:23.81 ID:Qji3f++W.net
>>996
左翼は選民意識によって大衆を侮蔑し、
しかし大衆のために戦うというスローガンしか掲げ得ない、
矛盾した存在なのだよ。

5 ::2020/10/29(木) 00:05:36.70 ID:0BDl0xB0.net
共産党下での中国人の文化や価値観に普遍性が無いから
中国人の価値観でキャラクター作っても共感できる人が世界に少ないと言うだけの話

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:05:42.36 ID:2qbb5NdU.net
中国でもガンダムは人気なのか?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:08:05.06 ID:v/Nt1zbv.net
自分たちが底辺中の底辺だと気づけないからだろwwwwwwwwwwww

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:08:35.73 ID:Q3Vbvlwc.net
統制されてないからだよ。

9 :ぽっぴんジャップ♪:2020/10/29(木) 00:08:50.85 ID:aLnSq9cR.net
>>3
(=゚ω゚)クローバーはなぜかガンタンク推し

https://dotup.org/uploda/dotup.org2292913.jpg

10 ::2020/10/29(木) 00:08:59.30 ID:O+taHjzs.net
>>6
ガンプラがくそ売れてる
バンダイが上海にフリーダムガンダムの1/1スケールの作るぐらいには売れてる

11 :Ikh :2020/10/29(木) 00:09:08.45 ID:jxctIylCd.net
>>6
人気らしいよw

12 ::2020/10/29(木) 00:09:12.96 ID:0BDl0xB0.net
>>4
反体制=左翼では無いからな
前時代ではそうだっただけの話で

自民党は世界基準だとどう考えても左派的だから
もっと保守的な思想のもとに反体制を構築する事も可能だよ

だから、そっち方向で反体制的なストーリーは今後の社会次第では全然ありえる

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:10:56.87 ID:sYPGwNAT.net
悪の組織とか国家体制に反抗するストーリーがアウトなら殆どダメじゃん

14 :Ikh :2020/10/29(木) 00:13:04.51 ID:jxctIylCd.net
俺の友達の中国人もガンオタだが、俺よりはるかにガンダムに詳しかったりするねw

15 ::2020/10/29(木) 00:13:14.69 ID:bhO3Zdp/.net
>>13
ダグラムなんか植民地独立抗争だしな
主人公側がゲリラだし

16 ::2020/10/29(木) 00:13:48.19 ID:0BDl0xB0.net
国家体制に反抗するのはアウトだろうけど悪の組織に反抗するのは良いんじゃないの

日本とかアメリカを暗喩した感じのストーリーなら普通に通るんじゃないか

17 ::2020/10/29(木) 00:14:10.53 ID:o/QUnNb4.net
>>12
今の世代がクリエイターになったとして、(作品世界の)マスコミ関係者から拍手喝采されるタイプの主人公は描かないと思うがな
報道=悪の組織な設定が増える予感

18 ::2020/10/29(木) 00:16:54.61 ID:GJWXNzc4.net
中国のアニメって日本アニメの十番煎じくらいのストーリーばっかだから
見る気がしない

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:19:05.88 ID:XScTMl9Y.net
ラブライブと違って機動戦士ガンダムは一人ひとり違う顔をしているからね

20 ::2020/10/29(木) 00:19:06.10 ID:njuaRwny.net
>>15
ガンダムも植民地独立の話しなのよ

21 ::2020/10/29(木) 00:19:54.06 ID:mbS/hS7Y.net
しかし中国に限らず外国のアニメってSFヒーロー物やファンタジーばっかりで
何で学園舞台の日常物やスポーツ物が流行らないんだろう?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:20:45.52 ID:sYPGwNAT.net
ガンダムもジオン側から見れば地球圏の連邦政府からの独立戦争だけどいいんだろうか?

23 ::2020/10/29(木) 00:20:56.26 ID:0BDl0xB0.net
>>17
マスコミって反体制と言うより
極左的な思想のもとに、左派を叩いてる感じじゃね

加えて言うなら、次の反体制的なストーリーがあるならマスコミも間違いなく敵側でしょ

マスコミ叩かれながらも、挫けず体制側の悪い部分と戦うみたいな

24 ::2020/10/29(木) 00:21:33.89 ID:bhO3Zdp/.net
>>20
連邦側が主人公で勝っている
だからガンダムは中共的に無問題
ま、オイラはず〜〜〜とジオン派なのだが

25 ::2020/10/29(木) 00:22:02.14 ID:6wNnh8Qb.net
>>15
自治権は獲得したが、主人公達の活躍は体制に影響なくはないが、
結果闇に葬り去られるとかね
もちっとコンパクトになるならまとめて見返したいが

26 ::2020/10/29(木) 00:23:27.89 ID:bhO3Zdp/.net
>>22
連邦勝利なので無問題
ダグラムはデロイア側勝利で独立成功なので、ちと不味い

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:25:17.27 ID:DBKXPqnr.net
>>4
それなあ、左翼「スターリン型」は、実は聖者が権力握り政治するのが理想って事に
成るんだよな。

ある意味帝政に近いんよね、ローマの皇帝だって護民官特権で拒否権持ちが根拠。
実は、無産市民が支持基盤で貴族に対抗するのが皇帝。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:25:47.57 ID:sYPGwNAT.net
>>24
中国にも熱狂的なガンダムファンがいるならジオニストも存在してるんじゃ・・・

29 ::2020/10/29(木) 00:26:50.75 ID:bhO3Zdp/.net
>>25
当時でも珍しい1年半の放送期間だからねぇ

30 ::2020/10/29(木) 00:27:40.16 ID:97TkeL+A.net
>>21
そこらへんは実写で間に合っているから。

日本は間に合っていないのかもね。

31 ::2020/10/29(木) 00:27:43.84 ID:bhO3Zdp/.net
>>28
体制側が負けないから問題無し

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:31:33.38 ID:cDIeMqyO.net
日本の実写は映画協会の会長が朝鮮人で北朝鮮みたいだからろくなのできない

33 ::2020/10/29(木) 00:34:32.01 ID:mbS/hS7Y.net
>>30
まあそうなんだろうけどアニメならではの演出や絵作りはあると思うんだけどねえ>日常&スポーツ物

34 ::2020/10/29(木) 00:36:32.29 ID:6wNnh8Qb.net
>>28
日本人は所謂判官贔屓な気質があるが、
あちらはどうなのかね
初代ガンダムだけだと、スペースノイドの棄民政策とか
差別視とかってのはあんま劇中でフォーカスされないけど
ガルマ葬式のギレンのアジくらいか

つーかジオンシンパなファンが付いたのって、
放送後にSFオタが考察始めた頃だと記憶してるが

35 ::2020/10/29(木) 00:37:08.42 ID:u/60uCj6.net
いやそうじゃなくて、体制の問題というより
国民が衆愚化している臭いんだな

官僚たちが政治の言いなりになっているのに
まだ官僚たちは賢いと期待しているから上滑りしている

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:37:38.38 ID:fFmfozZ3.net
設定によって機体もキャラクター化されてるのが強いわな
ミノフスキー設定なかったら、他のロボット物と大差なかったんじゃなかろうか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:38:12.92 ID:2KbHGO0K.net
パクリが横行してクリエイティブな創造が出来ないのさ

38 :白猫迎撃隊:2020/10/29(木) 00:38:25.47 ID:/HnS0Fhe.net
>>29
その前の時代のうる星やつらは、4年半のロングラン
1年半でも特別長くは感じなかった時代

39 ::2020/10/29(木) 00:39:37.94 ID:u/60uCj6.net
>>1
これはね海外の人が良くやってしまう分析ミスなんですわ
たしかにキャラの魅力もあるけれど、それだけなら練りこめば出来るし
古典を流用するだけでも十分なんですよ

では何が日本のアニメで受けている秘訣かというと時事ネタを
巧みにメタファーとして含ませるのがうまいんですよ
これはアメリカ映画でも洗練されていますね

中国の作品でも、規制コードがかかっていて、
獣耳は被差別の象徴だったり、キョンシーや孫悟空みたいな
妖怪も、人間だと出来ないことが表現することが出来る

逆にBL(ボーイズラブ)を描くと懲役10年を言い渡されることがある

40 ::2020/10/29(木) 00:41:57.97 ID:6wNnh8Qb.net
>>29
>>38
ロボットものとしては異例じゃないかなね
確か玩具人気にあやかったスポンサーからの要望だったと
思ってたけど
タカラのデュアルマガジンだったっけかな?
に延長決定、とか書いてあったような

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:42:13.74 ID:sYPGwNAT.net
あくまで一つの例として敵が魅力的な作品って面白いものが多い気がするんだけど
中国は敵を魅力的なキャラとして出せるのかね
映画だけどスターウォーズのダースベーダーみたいな
出てくる敵がただただ間抜けで馬鹿なキャラばかりならプロバガンダと変わんないと思うけど

42 ::2020/10/29(木) 00:42:24.42 ID:D499Gbxp.net
オヤジにもぶたれたことない甘ったれボウヤが主人公のアニメなんて日本の恥だろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:47:02.54 ID:wuHvT+Uk.net
正直凄いと思う
どこで道を間違えたんだろうか?
地球上でほかに類を見ない不思議

44 ::2020/10/29(木) 00:47:14.48 ID:u/60uCj6.net
>>41
中国を分割統治していった
イギリス、ドイツ、ロシア、フランス、日本は
魅力的だと思うぞ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:48:35.28 ID:+yjM0rcb.net
共産主義では

産まれてこないキャラクターw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:48:58.75 ID:fFmfozZ3.net
>>44
それ主役はだれになるんだ?
少なくとも支那人は違うよな

47 ::2020/10/29(木) 00:50:18.64 ID:mbS/hS7Y.net
>>40
ロボット物としてはマジンガーZに次ぐ長寿記録を長らく誇ってた>ダグラム
最近76話のシンカリオンに抜かれたけど

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:50:37.77 ID:sYPGwNAT.net
>>42
じゃあ名前を馬鹿にされてブチギれて軍人を殴り倒しま奴を主人公にします

49 ::2020/10/29(木) 00:51:02.49 ID:u/60uCj6.net
>>46
なんで?清国でいいだろ
ハチャメチャにされて滅びましたって

今の世界の潮流は破滅エンドだぞ
日本だけがガラパゴス化してグッドエンドだらけだが

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:51:08.88 ID:5o3TdCiS.net
中華は現実社会がカオス過ぎてなぁ
言論統制やら色々規制が大杉だし

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:53:17.97 ID:sYPGwNAT.net
>>48
うえっ恥ず

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:54:48.53 ID:fFmfozZ3.net
>>49
ギャグ漫画とかだったら良いけど、敵は勇猛果敢や狡猾やら強大だったり狂戦士だけど、味方がことごとく薄汚いギャグ要員ばっかって
すぐさま飽きそうなんだが

53 ::2020/10/29(木) 00:55:21.25 ID:0BDl0xB0.net
>>50
一応規制から変な文化が生まれる事もあるんだけどな

西洋の宗教画に裸の女が多いのは、昔はエロ本をストレートに描けなかったから
宗教画で神聖なものと言う建前で裸を描いてズリネタにしてた側面もあるんじゃなかったっけ

今じゃ高尚な芸術文化の一つだけど

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:57:32.45 ID:xAqilmz6.net
>>1
>こうした記事の背景には、中国のアニメがまだ世界でそれほど商業的な成功を収めていないことが背景にあるに違いない。「商業的に成功するアニメ作品を作るためには、魅力あるキャラクターを開発するのが一番」というのが、記事の結論のようだ。

いや、キャラクターよりストーリーだろ。
自由なストーリーと自由なキャラクターを創ればいいよ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 00:58:43.37 ID:dhW6++Hp.net
中国だと、共産党批判を連想されそうなものは排除されるからじゃね
「圧倒的権力vs虐げられた人」の構造なんて論外
進撃の巨人とか禁止されてるしw

56 ::2020/10/29(木) 00:59:14.49 ID:u/60uCj6.net
>>52
なんでギャグにする必要があるんだよ
ミステリー漫画を笑いながら見る趣味でもあるのか

それとも、英仏独露日からするとホラーになるという
深層心理でも働いているのか

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:05:17.63 ID:fFmfozZ3.net
>>56
清オンリーだったらまだしも、列強混ぜたらキャラもストーリーも完全に列強に食われるだろ
ギャグ路線ならまだ清でもキャラが立つ

58 ::2020/10/29(木) 01:06:08.23 ID:sjcD35VY.net
>>21
中国の学園ギャグアニメなら日本で放送してるな

59 ::2020/10/29(木) 01:11:01.66 ID:o/QUnNb4.net
>>21
ハリーポッターは魔法学園の話
Xメンはミュータント学園の話

米国のコミック業界は、1950年代に少年犯罪が増加した煽りを受けて学園恋愛などは禁忌として、ヒーロー物一択になった

60 ::2020/10/29(木) 01:11:31.03 ID:6wNnh8Qb.net
鄭成功がモデルな冒険活劇とか、
今の中共体制じゃやっぱ無理なのかな…って、
元禄期にそういや国産であったわw

61 ::2020/10/29(木) 01:13:59.01 ID:fxoVrn4N.net
共産党政権の影響があり続けるうちは面白くならない
せいぜい賛否両論止まり

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:14:08.85 ID:pdsT6nSI.net
コロナシナ猿はこっち見るな

63 ::2020/10/29(木) 01:15:43.39 ID:0BDl0xB0.net
>>59
勉強になったわ

64 ::2020/10/29(木) 01:18:13.40 ID:uwsqW2Hk.net
中国も韓国も何も無いもんな。
日本が眩しくてしょうがないのは良くわかる

65 ::2020/10/29(木) 01:24:34.84 ID:hBe6MTSt.net
日本の場合、設定構造で敵に攻めるも守るも逃げるのもありだからね
中国だと昔のロボットプロレスの様に守り一択だろうな

66 ::2020/10/29(木) 01:25:02.56 ID:QHicSElS.net
ガンダムは体制側も反体制側も民主国家も新興国も敵味方の双方が腐敗していて
主人公も基本ノンポリでとにかく目の前の不条理と戦ってるパターンが多いから
中共に見逃してもらっているのか?(´・ω・`)

67 ::2020/10/29(木) 01:26:47.54 ID:jumpbrds.net
オイラはファストガンダムをライブで見て居たが、第5話位に最も頼りにしていた『リュウ』が【戦死した】事に衝撃を受けた 。
子供向けアニメで死者が出たのは初めてだった。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:34:50.57 ID:fFmfozZ3.net
>>64
どっちも内部抗争が激しいから893モノやギャング系列でやったら面白いんだろうけどな

69 ::2020/10/29(木) 01:38:44.23 ID:hBe6MTSt.net
香港を中央が制圧したから武侠ものも出せなくなったんじゃね

70 ::2020/10/29(木) 01:39:58.11 ID:6wNnh8Qb.net
>>67
その前のザンボット3でも、幼なじみが人間爆弾されて
拠点内で散華、とかやってるけどな、あのカントク

71 ::2020/10/29(木) 01:41:33.73 ID:H1++jn9w.net
三國志や西遊記がある時点で中国の勝ちだろ
ドラゴンボールも西遊記がベースだし

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:43:15.51 ID:T7v/KZzR.net
ガンダムって初めて見たのがV
全然面白くなかったわ
陰気臭いし、「これ、母さんです」とか

73 ::2020/10/29(木) 01:46:12.38 ID:6wNnh8Qb.net
>>72
アレ、カントクが一番病んでた頃の作品だし
富野由悠季って女性嫌いなの?って感想が当時も山ほどあった

74 ::2020/10/29(木) 01:46:44.02 ID:O6fz8qC1.net
>>71
水滸伝とか話なら一杯あるよね中国
5分アニメとかで「外人にも分かりやすい故事成語」とかやったら面白そう
矛盾とか杞憂とか

75 ::2020/10/29(木) 01:48:09.78 ID:u/60uCj6.net
>>57
だからなんでそれがギャグなんだよ、お前の発想がおかしい
日本の敗戦や原爆投下を笑いながら楽しむ趣味でもあるのか

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:55:46.92 ID:4BFezgKd.net
なんか中国に親近感を抱かせる記事だなぁ

って工作

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 01:59:17.94 ID:fFmfozZ3.net
>>75
清側主役とかギャグ路線でないとまともに見れないぐらい酷いからな
味方が無能、情報隠蔽、士気って何?状態、条約無視、外国で乱暴狼藉、何をとっても列強相手に馬鹿晒す場面だらけとか、見てるだけで虫唾が走るだろ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:03:55.60 ID:WSVDXYbL.net
バトルものはバトルもので人気だけど、日常系とか、日本の(学校とか)文化を知れるって外国人にはわりと人気なんだよね
ファミリードラマみたいなもんか

79 ::2020/10/29(木) 02:05:43.33 ID:u/60uCj6.net
>>77
その辺は演出次第でどうにかなる

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:10:44.38 ID:fFmfozZ3.net
>>79
だからそれがギャグ路線なんだよ
五大列強抜いて、単純に清国の落日として描くならまだしもだが
国としてはキャラとストーリー性に大きな差がありすぎんだよ

81 ::2020/10/29(木) 02:13:59.98 ID:u/60uCj6.net
>>80
嗤えないギャグのことをホラーって言うんだよ
今はそういう時代じゃないの
他人をバカにしてギャグですなんて
国際社会で通用すると思うなよ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:18:46.62 ID:fFmfozZ3.net
>>81
じゃあ五大列強は抜こうねーってだけだよ
既に書いたが、列強混ぜたら清国の味方が馬鹿だらけにしか見えないほど酷いからな

83 ::2020/10/29(木) 02:26:12.26 ID:ZwP2eugL.net
こうやって、冷静に分析できる中国って怖いね。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:28:53.30 ID:fFmfozZ3.net
そういや日本沈没2020とかやたら強烈なキャラクターとか時事取り込んだ作品あったらしいが
あんまり良い評価は聞かないな

85 ::2020/10/29(木) 02:30:12.27 ID:u/60uCj6.net
>>82
前半はコメディーで、後半から急に雰囲気が変わって
シリアスなんて珍しくもないから大丈夫

86 ::2020/10/29(木) 02:31:34.34 ID:IHZVYUIK.net
ガンダムはヒューマンドラマ

87 ::2020/10/29(木) 02:42:45.55 ID:uuCdzI45.net
>>83
全然冷静に分析できてないですし。

中華思想以外の価値観を認識したうえで分析できるようにならない限り、
こういった軍事以外の分野に関しては脅威にならないと思われ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:44:51.75 ID:tssvEayr.net
中国には魅力的な物語もキャラクターも色々あるが
中共はソレを何一つ引き継いでないからな

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:51:23.73 ID:8LxdbROH.net
ガンダムはゴリラ女出てこない分まだステレオタイプの範疇

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:51:50.38 ID:fFmfozZ3.net
支那人も何気に、ロマンより実利・得を重視するほど日中の文化が違うし
日本のマネよりオリジナリティ追求…出来ないのかな?
中共文化の長所を伸ばしたほうが良い気がするんだがな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:54:36.17 ID:MLUce39z.net
>>1
韓国のアニメがこんなに面白くないのはなぜ?
パクリだから。

92 ::2020/10/29(木) 02:55:26.55 ID:Qp37zNoZ.net
自虐的に民族主義鼓舞する記事ですな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 02:58:01.85 ID:LCaUrdSJ.net
点数を付けられた人民が喜怒哀楽するハートフルドキュメンタリー

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 03:01:24.94 ID:fFmfozZ3.net
>>93
それはそれで面白いかもしれねぇ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 03:12:53.74 ID:8LxdbROH.net
アニメ、シン三国志、上映時間180時間。
シン水滸伝も鋭意製作中。

96 ::2020/10/29(木) 03:27:27.63 ID:spAGp2h2.net
いや、いろんな派閥があるから
シナリオだよ派、演出派、音楽派、声優派、背景派

97 ::2020/10/29(木) 03:42:29.91 ID:10OHSWSa.net
パクりばっかりじゃん
原神とかいうゲームでもモロにゼルダブレワイをパクってるって海外で言われてるし

98 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/29(木) 03:44:44.88 ID:pBoKQabR.net
⎛´・ω・`⎞俺が仕事中とかによく聞いてるアニソンチャンネルをみんなにも教えてあげるよ。
基本ロシア語のページだけど、聞き流すだけなら問題ないよね
http://anison.fm

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 05:28:47.70 ID:SZmtOSKr.net
売れるアニメ=市場規模のでかい地域で好まれる内容で製作

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 05:30:18.08 ID:3ZmagXdx.net
>>1
反日アニメしか作ってないからな

101 ::2020/10/29(木) 05:33:24.13 ID:zbfwKDwd.net
単純に教育レベルの違いじゃねえの?

102 ::2020/10/29(木) 05:53:15.44 ID:BdxGodGv.net
普通に正義と愛を描いたら
正義と愛のない国ではストレートにウケるというだけ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 05:59:40.62 ID:POVo0nHy.net
セイラがいなければ、ここまで注目は集めなかったと思う

104 ::2020/10/29(木) 06:17:05.78 ID:nsa29YKv.net
源氏物語やかぐや姫の昔から、日本の物語は人間臭い心理描写重視だからな

105 ::2020/10/29(木) 06:22:55.27 ID:4oppykSS.net
>>1
ガキの頃、ガンダムが主人公で、アムロきしょいって思ってた。

106 ::2020/10/29(木) 06:26:27.19 ID:ypctgWyA.net
>>20
植民地を理解してない。

107 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/29(木) 06:45:45.82 ID:pBoKQabR.net
>>104
⎛´・ω・`⎞世界初のハーレム主人公ラノベ「源氏物語」か

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 06:59:09.04 ID:VqQznas4.net
テコンVはなぜ人気がないニダ

109 ::2020/10/29(木) 06:59:11.67 ID:tac3kn/b.net
表現の自由とか、言論の自由を尊重すればいいだけでは? 中共の顔色を伺いつつ制作なんて、面白いものが出来る訳ない。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 07:03:18.19 ID:9dUXLQM8.net
「宇宙戦艦亀船」

111 ::2020/10/29(木) 07:13:02.47 ID:lC0J8Oj7.net
>>109
日本の作品に干渉して強制的に打ちきりに追いやるくらいだからね
便乗して一緒になって叩いていた日本の左派メディアが反日プロパガンダは「表現の自由」だから守れ、と言い出したりする辺り酷い話だけど

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 07:15:33.73 ID:tHqp6jcm.net
まあアメ公の好きそうなスポンジボブとか日本では流行らないしな
好みの問題だよね

113 ::2020/10/29(木) 07:20:55.87 ID:Qji3f++W.net
>>67
沖田十三も死んでたろ

114 ::2020/10/29(木) 07:21:59.33 ID:ZSDWlcEn.net
共産党の統制が酷すぎて、自由度の高い作品を作れないのが最大のネックじゃない?

115 ::2020/10/29(木) 07:32:53.80 ID:RY5J6Bmj.net
>>111
作者の発言が気に入らないと言って、放送前に中止させたくらいだからな。カスゴミは知らん顔していたが、どのツラ下げて表現の自由を言ってるんだ。

116 ::2020/10/29(木) 07:39:13.73 ID:Qji3f++W.net
>>42
(物語の冒頭から)立派な人が主人公の作品を作らないと国の恥とか、
どんな価値観だよ。

117 ::2020/10/29(木) 07:44:16.21 ID:nsa29YKv.net
>>107
しかもあれ政治家の薄い本だからな

118 ::2020/10/29(木) 07:44:20.77 ID:Qji3f++W.net
>>112
まあブームとかにはならないだろうな。
でも、観ると面白いよ。

119 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/29(木) 07:47:13.77 ID:pBoKQabR.net
>>117
⎛´・ω・`⎞主人公のヒカルが幼女から年増まで次々に攻略していくというね

120 ::2020/10/29(木) 07:49:10.89 ID:ph8vWCYa.net
お前らガンダム好きなわりに反体制は嫌いだよな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 07:55:45.29 ID:G4pCHLQv.net
立てよ!人民!

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 07:58:26.95 ID:bCwBQTUO.net
チャイナの日常系アニメって結構エグい気がする

123 :アイロビュコリア :2020/10/29(木) 08:01:06.93 ID:mseprZO9.net
>>103
(=゚ω゚)ノ ちょっと。
「セイラさんの入浴シーン」があったからこそだ!

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 08:03:38.52 ID:7cgEPuvT.net
ガンダムよりマクロスの方が好きだったです

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 08:05:31.30 ID:CXU8xhFG.net
>>1
こんな表面的な分析しかできない中国に良い物作れる訳無いじゃん

126 ::2020/10/29(木) 08:08:30.19 ID:dUsaDN0b.net
水滸伝をアニメ化せんのか?
共産党につぶされそうだけど

127 :白猫迎撃隊:2020/10/29(木) 08:10:27.62 ID:/HnS0Fhe.net
>>123
劇場版では、セイラさんの水着姿で写真撮ってたの一杯いた・・・フラッシュ付きでw

128 :アイロビュコリア :2020/10/29(木) 08:14:01.94 ID:mseprZO9.net
>>15
(=゚ω゚)ノ ダグラムは敵味方の中で政治権力闘争がごろごろなんで、中狂では不許可。
ただ、戦術戦略なんかは今まさに世界がやってることド真ん中なんで一度見てみる価値はある。

129 ::2020/10/29(木) 08:25:30.84 ID:wsiPN7DR.net
>>119
ヒカルの碁にそんなシーンあったっけ?

130 ::2020/10/29(木) 08:29:34.50 ID:8ZfwhgdF.net
体制におもねった作品を作ると、敵方に魅力的なキャラを置きにくいってのはあるかもね。
中国人クリエイターをスカウトして日本で中共を批判をも含んだアニメを作らせて、
大ヒットさせ、
クリエイターはそのまま日本に帰化(亡命)、なんてシナリオはありうるけど、

「大ヒットさせ」るのは確実じゃないし、
中国人も落ち目の日本に亡命してもつまんないだろうな…

131 ::2020/10/29(木) 08:30:25.25 ID:8ZfwhgdF.net
>>129
レイアースだよ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 08:47:34.48 ID:xm+7OH7t.net
>>119
僕はもう追いかけやしない
君の走る影のあと

133 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/10/29(木) 08:49:19.62 ID:pBoKQabR.net
⎛´・ω・`⎞ボケ倒しだなキミら

134 ::2020/10/29(木) 08:55:12.45 ID:jumpbrds.net
>>113
最初に見たのがガンダム。
しかも名前が有って重要な人が何人も戦死するとか。
ギレンは親父まで殺す。。。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 09:05:41.80 ID:xm+7OH7t.net
愛は流れるを観てヒロインにフラれる
主人公って斬新だな、と思った
今ファーストをリメイクするなら
一条輝は畠中祐だなと
うしおととら観て思った

136 ::2020/10/29(木) 09:09:15.02 ID:rRaKO9wK.net
アニメで重要ないろいろな自由が中国には無いからだよ
中共に批判的なものはもちろん、匂わせてるだけでも絶対に無理だからな

137 ::2020/10/29(木) 09:12:00.28 ID:o/QUnNb4.net
>>129
深夜のホテルで眼鏡男が「佐為とやりたい、すぐにやらせろ」とゴネルのを、ヒカルが「今日はオレで勘弁してよ」と一夜の相手をする場面があったろ

138 ::2020/10/29(木) 09:29:34.01 ID:YBjT68jb.net
>>130
在日やシナ人は日本を越えた韓国に集結すべきだな
はよ

139 ::2020/10/29(木) 10:14:38.93 ID:eHOqzdCL.net
抗日ドラマの方が面白いだろ
投獄されたいのか

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 10:24:10.91 ID:xm+7OH7t.net
>>139
抗日女烈士が軍帽だけ被ってあと全裸で
死地に向かう男烈士達に敬礼するって
ラストの抗日ドラマだけは見てみたい
どっかネット配信しろよ!と思う

141 ::2020/10/29(木) 10:24:57.29 ID:7zH6Io1u.net
>>18
中国茶は二番煎じからだしな

142 ::2020/10/29(木) 10:40:58.79 ID:6wNnh8Qb.net
>>135
あれはもともとミンメイは当て馬だぞ
バレないようにヒロインはワザと地味めにデザインされてるのだ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 10:53:20.62 ID:VHzwwp5H.net
ロボット操縦者って比較的クズばかりでキャラ立ってないよな。
兜麹、アムロ、正太郎、碇しんじとか。
やっぱシャアが1番だわ。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 10:54:50.84 ID:+VQ54xBE.net
>ガンダムというメカニックなキャラクターの魅力があってこそ
RX-78って、そんなに魅力的か?緑ザクなら分かるが(´・ω・`)

145 ::2020/10/29(木) 11:11:18.78 ID:RY5J6Bmj.net
>>144
ザクとドムだな。

146 ::2020/10/29(木) 11:13:59.25 ID:Fu/1s8Hx.net
>>143
シャアこそトップレベルの屑じゃねーか

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 11:58:50.25 ID:tB6cLzvD.net
>>67
悲しいけど、これ戦争なのよね

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:00:34.44 ID:tB6cLzvD.net
>>143
シャア謀ったなシャア

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:10:51.42 ID:SNCSRTrg.net
日本のアニメは面白いけど、だいたい一般人でも知ってるアニメは宣伝がすごいだけという現実。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:14:09.61 ID:/HnS0Fhe.net
>>149

151 :白猫迎撃隊:2020/10/29(木) 12:14:37.97 ID:/HnS0Fhe.net
>>149
宣伝したって、中身ダメダメなのはコケルぞw

152 ::2020/10/29(木) 12:16:36.77 ID:zJIx3S3D.net
ザンボット3とイデオンの感想も書かせろよ

153 ::2020/10/29(木) 12:28:38.85 ID:qLyAm0RU.net
>>21
スポーツ物はともかく日常系なんて日本でも流行ってねーじゃん 
固定客は常につくがメインストリームにはなりえなてないしファンもそれを望んでない節がある

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:31:20.98 ID:yWoKIrXZ.net
>>1
日本のパクリしかできないから。w

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:35:07.73 ID:nztuWaAJ.net
>>1
>>日本のアニメの最大のセールスポイントとは何か

思想、信教の自由です
これがあるから、魅力的なキャラクターが生まれる
これがないと共産党員のキャラしか生まれないから
中国には無理です
何十年アニメを作り続けようと、できないものはできませんよ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 12:56:43.90 ID:OW5ZHXYI.net
>>155
それも大事だけと欧米諸国と比べデフォルメとか簡略化、記号化が独特だと思うな

それは浮世絵などでも見られる誇張だったり。西洋にないわけじゃないけど日本人の感覚が独特

支那朝鮮にはない。

157 :亜生肉 :2020/10/29(木) 13:04:09.36 ID:Qbr3oXmp.net
>>1
支那の抗日ものなんて顕著だけどキャラクターに個性なんかない
あるのは振る舞いと美形かどうかだけで中身はみんな一緒

158 :白猫迎撃隊:2020/10/29(木) 13:08:57.50 ID:/HnS0Fhe.net
>>156
一番重要なのは、支えてくれる日本のファン・オタでしょ
支援者なしには文化は育たない
セールスポイント云々言っても、海外売り上げで産業が成り立つほどには稼いでないしね

159 ::2020/10/29(木) 13:10:12.90 ID:aMCzWHys.net
#アニメで繋ぐ日中友好

🤮オエッ

160 ::2020/10/29(木) 13:10:48.41 ID:IABNL0YT.net
>>1
ガンダムはつまらんぞ、悪いけど

161 ::2020/10/29(木) 13:16:38.85 ID:IABNL0YT.net
日本はいまだに2Dだけど中国はすでに3Dに移行してるからね

162 ::2020/10/29(木) 13:23:12.22 ID:erpl3hV0.net
中国にも菌ペーってキャラいるだろ。こいつを使えよ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:23:31.97 ID:nztuWaAJ.net
>>161
でました
複雑になれば面白いという単純発想
アニメを実写化したら面白いかどうか考えて見たらw

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:28:22.37 ID:OW5ZHXYI.net
>>158
うむ。バンド文化もそうだけど好きな奴らが大勢いる。なりたい奴が沢山いる。上手く行かないやつのほうが圧倒的に多いけど
そんな中で職業人になれる人たちがいる。すそ野が広くて良いものが出来てゆくんだと思う。

豊かな社会じゃないと無理だろうな。

165 ::2020/10/29(木) 13:28:50.25 ID:g5/Ju3tN.net
ドラえもんの3Dは失敗だと思う

166 ::2020/10/29(木) 13:29:21.04 ID:5dDSXbdp.net
というか3Dモデリングデータをアニメ調に演出して
書き出すなんてのは、日本でも既に当たり前にやってるが
ってか日本のが先だろうに

167 ::2020/10/29(木) 13:30:47.25 ID:7zH6Io1u.net
>>163
実写版DBは良い他山の石w

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:32:44.71 ID:c4aZ5st3.net
習近平が勝手な規制を掛けないからだ。
制限なしに自由に表現したら、あんな漫画になるんだよ。
もう香港やマカオでは無理な話。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:35:39.77 ID:nztuWaAJ.net
>>167
何でアニメが二次元がいいのか
そもそもアニメが流行するのかわかってないだろw
アニメの非現実感、それが見てる人をリラックスさせてるんだよ
現実に近まればそれが無くなっていくんだよ

170 ::2020/10/29(木) 13:42:55.98 ID:7zH6Io1u.net
>>169
なんで安価こっち?

171 ::2020/10/29(木) 13:44:26.23 ID:qn2EMUZx.net
>>163
日本でも3Dやって不気味の谷を突破するための苦労をしてるのにねw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:44:27.91 ID:nztuWaAJ.net
>>170
ごめんね
ちゃんと打てばよかった

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:44:36.52 ID:fFmfozZ3.net
>>169
それを理解できないやつって結構多いんだよな
現実感と現実は似ているようで全くの別物って理解しづらいんだろうか…

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 13:51:32.44 ID:nztuWaAJ.net
勃起するのだって、リラックス神経が興奮してるんだぞ
戦闘神経が興奮してるんじゃないんだぞ
アニメもそれと一緒だぞw

175 ::2020/10/29(木) 14:03:04.56 ID:h3MqBdhO.net
政治色が無いからだよ
キャラに政治色を付けたアニメなんて誰も見ない
特定の国だけを非難したり正義と悪をハッキリさせたようなアニメなんて誰も見ない

そういうもんだぞ

176 ::2020/10/29(木) 14:21:49.95 ID:jsB/dEvJ.net
三国志が面白いのも竜馬や信長が好まれるのもキャラクターがいいからだよね

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 14:46:44.92 ID:UKi4HcQ3.net
アムロに魅力あるとは思えないんだがw
結構な陰キャじゃね?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 14:54:11.54 ID:nztuWaAJ.net
ガンダムであまり言われてないのは新兵器の進歩だな
いきなり新作が発表されてその威力に驚く
それはアップルのiPhone新作が発表されるのに似ている
この新兵器もアニメでは流行があってそれが魔法になったり
超能力になったりロボットになったりと次々と変わっていく

>>177
それは視聴者がガンダムに搭乗して
活躍してる気にさせるためのキャラだよ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 15:13:21.27 ID:+VQ54xBE.net
>>152
イデオンは、音源そのままでいいから、画だけ描き直してほしい。
出来れば、全話作監:湖川で(´・ω・`)

180 ::2020/10/29(木) 15:16:00.60 ID:D+RDJ70e.net
>>179
イデオン ジ オリジン か

181 ::2020/10/29(木) 15:17:16.58 ID:D+RDJ70e.net
>>155 日常みたいな作品は作りうるかな?

182 ::2020/10/29(木) 15:17:26.93 ID:xy6LQqrb.net
中国の創作モノなら武侠小説があるので
それをアニメとか漫画にすれば売れるやん

と思ってたら虚淵が東離剣遊記つうメチャオモロイ武侠人形劇作っちゃったでこざる
台湾のプータイシつうテレビ人形劇との合作ですが

183 ::2020/10/29(木) 15:26:24.58 ID:5dDSXbdp.net
>>179
湖川氏、もう亡くなってなかったか?

184 ::2020/10/29(木) 15:27:48.30 ID:5dDSXbdp.net
あごめん、まだご存命だわww
すまん

185 ::2020/10/29(木) 17:23:44.57 ID:G8+JQMnl.net
お前ら中国人はまずもっともっと鉄を作れ
あと雀を駆除しろ
話はそれからだ

186 ::2020/10/29(木) 18:06:09.27 ID:DBupfNpI.net
>キャラクターの魅力
そーかなー?
1stガンダム1話の何が凄かったかって、
「只のメカヲタク陰キャ少年を、最小限の偶然を導入しただけでロボットに乗せて戦わせて、30分物の一話で勝たせている」
説得力にあると思う。たしか庵野もそう言ってる

187 ::2020/10/29(木) 18:45:20.00 ID:b+wsv3ul.net
>>9
ガンタンク、足生えとるがな

188 ::2020/10/29(木) 18:50:45.17 ID:M6yDE9KC.net
ガンダム作品で面白かったのってユニコーンだけだわ

189 ::2020/10/29(木) 19:26:48.70 ID:mbS/hS7Y.net
>>153
メインストリームにはならんかもしれんが、出版社と望んでるやつ両方いるから
きらら系とか10年以上続いてるんだろう

190 ::2020/10/29(木) 19:46:51.47 ID:RNMkKHPF.net
>>175
銀河英雄伝説とかどうなん?

中国でも共産党が推奨してるぞ。

191 ::2020/10/29(木) 21:06:06.80 ID:RY5J6Bmj.net
>>190
そりゃそうだろ。民主主義が負けて帝政が勝利。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 21:45:17.32 ID:YvIl8Xyj.net
歳を重ねるごとにコンテンツが大きくなっているガンダム
存在や社会的影響なんかはジブリ超えてる部分もある

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/29(木) 21:50:52.88 ID:BysmOnih.net
>>9
ガンキャノンは無かったのか。

194 ::2020/10/29(木) 21:51:00.88 ID:6lWnV05Q.net
>>192
ナウシカのグライダーつくったやつ
VS
25トンのガンダムを歩かせたやつ

195 ::2020/10/29(木) 21:57:24.30 ID:mbS/hS7Y.net
>>193
下の方にあるガンタンクの足パーツってガンキャノンのやつじゃないか

196 ::2020/10/30(金) 00:11:05.61 ID:MnH0ENg6.net
>>195
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクはコアブロックシステムをベースにAパーツ(上半身)Bパーツ(下半身)を別々に換装出来るシステムだったのだろうか?
実プレイはしていないけれどガンダムタンク(上半身ガンダム下半身ガンタンク)というのを見た記憶が

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/30(金) 01:02:44.94 ID:vSzfoWyx.net
>>9
何かガンタンクはアオシマの合体マシンみたいだな・・・w
更にはメインスポンサーの癖にウォーキングガンダムが
物凄くパチモン臭いんだが・・・w

198 ::2020/10/30(金) 01:07:55.27 ID:vSzfoWyx.net
>>186
ツベにもコメント書いたが、第一話で初登場のアムロの声が
古谷徹の地声なのが笑える・・・w

199 ::2020/10/30(金) 02:29:24.46 ID:avfAjJIp.net
>>196
一応それが玩具のウリになってたんだけど
本編中は操縦席のコアブロックが戦闘機になるくらいしか意味がなかった

まあガンダムの上半身にガンタンクの下半身とかネタ以外に使い道ないしな

200 ::2020/10/30(金) 03:07:49.93 ID:rt7eNqz7.net
>>199
ガンタンクなんかリュウ戦死で実質的に廃止だしね>コアブロック

ガラス張り砲手席の方残すとか鬼畜

201 ::2020/10/30(金) 03:23:21.87 ID:NoNg6Hau.net
いやだからね、松本人志の笑ってはいけないが
時代にあってないと思うのは、笑っても所詮は
ケツ叩かれるだけでしょ、それじゃあ緊張感が無い
そうじゃなくて、笑ったら殺されるとかやれば良いんですよ
ホラーギャグ映画でね

202 ::2020/10/30(金) 09:20:50.47 ID:FvZWjMAB.net
>>190
帝国が腐った民主主義から人民を解放するシナリオなんだから推奨するわな

203 ::2020/10/30(金) 15:11:03.62 ID:hev9W2LN.net
>>202
そして民主主義のリーダーが中国系

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/30(金) 18:48:14.97 ID:qgMqUx9X.net
韓国のアニメって見たことないけど、現実同様にみんなテンプレ顔になってんの?

205 ::2020/10/30(金) 19:14:48.29 ID:sJg/TePn.net
ガンダムのキャラクター造形はメインよりも1回しかでないようなジオン兵など、ゲストキャラまで印象的なところだろう

206 ::2020/10/30(金) 19:14:53.44 ID:Hj9NtFQa.net
宮崎駿さんのようなパヨクが反権力で頑張ってきたからじゃ。ネトウヨじゃこうはいかんかった。

207 ::2020/10/30(金) 23:00:27.30 ID:DXI/9r66.net
検閲無いから


以上

208 ::2020/11/02(月) 08:15:02.83 ID:glctddWI.net
>>206
権力が強い時代だったしね。
その当時の権力・民衆のパワーのバランスがちょうど良かったわ。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/02(月) 08:49:06.08 ID:hVxeKOnk.net
>>1
日本のパクリしかできないから。w

中国が「パクリ大国」とは納得いかない!
http://news.searchina.net/id/1693665?page=1

210 ::2020/11/02(月) 09:04:04.53 ID:3awtr1fu.net
>>6
バンダイがキット化していないモノまで、無許可で製造販売するくらいには人気。

211 ::2020/11/02(月) 09:22:44.13 ID:d3DNkP7W.net
すぐにアッチの政治的思想ねじ込んでくるから中韓には日本アニメの製作には関わって欲しくないんだけど、既に相当食い込んでるんだよね

212 ::2020/11/02(月) 13:57:17.10 ID:glctddWI.net
ボルテスV

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/04(水) 13:29:13.82 ID:ixFsud6N.net
♪ 日本人チョロすぎる(笑)電通の工作手口 ♪
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ.
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
Eアニメは中身のない作品を流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
K我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

214 ::2020/11/04(水) 13:37:26.73 ID:VymT3RKz.net
中国で前は日本のアニメとかドラマやってたし家電製品は日本製よく買ってたけど
今はゼンゼンテレビで日本のものやってないよ。日本に興味とかハナクソほどもない
アニメとか見てるのパソコンも持ってない貧困層がPC房で見てたりするだけで
一般的中国人は日本とかに興味がない

215 :白猫迎撃隊:2020/11/04(水) 13:38:14.70 ID:3WkPCb5z.net
脚本と演出(そこから監督になった人もいるが)が鍛えられてるから
この2つの仕事は、目立ちにくいので、即結果求めるようなとこだと軽視されるが、
作品の面白さ深みには重要なところ
中韓のアニメで一番弱いところと思う

216 :白猫迎撃隊:2020/11/04(水) 13:39:40.56 ID:3WkPCb5z.net
>>198
あの人地声が多いよね、でもそれで仕事になるのだから恵まれてる人

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/04(水) 15:37:26.81 ID:Rf81Mwfc.net
チョッパリは、リアルはイキリ陰キャだけど。
それを補う妄想力には長けてる

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/04(水) 15:58:16.65 ID:tI9yEFVj.net
独裁とか人が人の上に立つ国ではその人間組織以上の人間は生まれないし存在を許されない

219 :アイロビュコリア :2020/11/04(水) 16:01:54.80 ID:f2G35CiJ.net
>>200
(=゚ω゚)ノ ダグラムなんか、ガラス張りコックピット直撃弾食らわしてましたが何か?
乗り込む前のパイロットを狙撃してましたが何か?
平和運動センターの方々はなんで抗議デモしないんですか?

220 ::2020/11/05(木) 09:11:47.68 ID:TDZdp96b.net
>>149
日本人が誰でも知ってるアニメって言うと
ヤマト 999 ガンダム ヤッターマン バカボン ルパン三世 ドラえもん サザエさん
赤毛のアン 若草物語
ナウシカ ラピュタ トトロ 魔女の宅急便 もののけ姫 千と千尋 火垂るの墓
名探偵コナン エヴァンゲリオン
とかがパッと思いつくけど、そんな宣伝されてたかなぁ。

もののけ姫・千と千尋・コナンの映画あたりはめっちゃCMされてたな。そういえば。

221 ::2020/11/05(木) 21:59:54.20 ID:doYMs5Zm.net
逆に、「韓流ばりにがんがん押されてたのにずっこけた」のって何があるか知りたい気もするw

222 ::2020/11/05(木) 22:38:10.26 ID:3ZheflFj.net
サムライ8

223 ::2020/11/11(水) 16:01:57.75 ID:rWUSrioU.net
ガンダムが一番残っている理由はやっぱプラモデルだろうね

224 ::2020/11/15(日) 21:16:42.05 ID:SyJtZLpw.net
>>223
あるね。ジオラマ映えするよな、ザク。
それ以前のロボットとかはおもちゃすぎるしな。

225 ::2020/11/16(月) 22:04:03.27 ID:pUJo00ce.net
>>224
マジンガーZで動画ググってみ。いや、俺も昔のロボットちゃちかったよなと
思ってたけど、クリエイターたちは想像を超えて格好良くしてくれてる。

226 ::2020/11/16(月) 22:28:06.82 ID:NWgbIuaE.net
>>200
ガラスが割れやすいなんて迷信だよ。

227 ::2020/11/16(月) 22:29:16.87 ID:NWgbIuaE.net
>>205
シャア少佐!減速できません!
シャア少佐!助けて下さい!!

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/19(木) 13:14:16.43 ID:nuuaOe/q.net
♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
ー ソース ー
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/19(木) 13:18:57.25 ID:dawEbs2o.net
日本は暮らしてる人間も自由があり面白いからだろ

窮屈な監視社会に文句があるなら中共に言えよ

230 ::2020/11/19(木) 19:54:09.43 ID:ixPn1xab.net
>>227
そのザクには角が無い、だから大気圏突入能力も無い、だったか?

231 ::2020/11/19(木) 22:03:09.13 ID:ekc8tWtY.net
>>230
角があろうが無かろうがザクに大気圏突破能力は無い
だからガンダムの異常性が際立つ訳で

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/19(木) 23:57:19.19 ID:T5ySnc8C.net
独立とか暴動とか虐殺とかを物語として描けるからな中国と違って

233 ::2020/11/20(金) 00:07:56.87 ID:rb8jdOz5.net
>>216
トミノにスパルタ受けて一皮向けたんだよな。

234 ::2020/11/20(金) 00:10:42.63 ID:rb8jdOz5.net
>>221
ワニが有るじゃんw
アニメだとアルドノア・ゼロかな。
脚本家(虚淵玄)が売りでバンバン宣伝してたのに、
本人3話で離脱w

235 ::2020/11/20(金) 01:14:54.08 ID:K+mdaiYa.net
表現の自由があるから。
あと、好きこそものの上手なれ。

中国の場合、表現の自由が命がけになっちゃうので無理。
あと、手軽に儲けようという根性がダメ。

236 ::2020/11/20(金) 01:44:09.19 ID:Vx7IGBeO.net
アニメを命がけで表現しないだろ、注意されたらやめるだけ

237 ::2020/11/20(金) 01:52:36.01 ID:4rBBGbzg.net
>>236
そこは日本アニメも変わらないんだけど日本の場合とりあえず挑戦してみる
で、放送局が「ま、やってみるか」となったらやってみる(ただし放送開始してから系列局とかからNG出ることもあるが)
中国はそれ以前に最初からヤバそうなのはやらない

238 ::2020/11/20(金) 02:46:43.76 ID:K+mdaiYa.net
日本はとりあえず異種族レビュアーズを作って放送できる程度には自由。
クレーム対応で打ち切られたりするけどねw

あと、GATEなんか逮捕されちゃいそう。

239 ::2020/11/20(金) 02:49:51.24 ID:Vx7IGBeO.net
>>237
それデマだろ、根拠がない
一応中国には規制を解除するための方法として
ケモノ補正ってのがある
破天荒な内容はケモノにやらせておくと言うものだ
これは既にいくつかの実例もある

240 ::2020/11/20(金) 08:30:17.76 ID:xw48PSfK.net
思想の自由が保証されてるから。

241 ::2020/11/20(金) 09:10:31.99 ID:JFALuSIT.net
80年も経ってんのに、抗日ドラマでオナニーしてるような民族が…w

総レス数 241
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200