2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】 韓国型第4.5世代戦闘機20年ぶりに現実化、レーダーなど国産化率65% [11/22] [荒波φ★]

283 :アイロビュコリア :2020/11/22(日) 19:59:34.29 ID:OK1LZYpu.net
>>282
<丶`∀´>ノ ちゃんと整備ずみニダ!おや、このエンジンにあるヘソは何ニカ?

284 ::2020/11/22(日) 20:00:49.19 ID:Q0RTI4Ml.net
彼らの国産化って嘘ばかりなんだろ?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/11/22(日) 20:06:29.47 ID:9KQscx/s.net
何だよ国産化率ってwwwwwwwwwwwwww

286 ::2020/11/22(日) 20:32:09.05 ID:sSDdPmwX.net
AESAレーダの歴史

地上設置型
>1983年11月には試作機の製作会社が三菱電機に決定した。
>これによって製作されたXJ/FPS-3は1987年7月より航空実験団(現:航空開発実験集団)電子実験隊において実用試験に入った。
>実用機であるJ/FPS-3は、平成3年度、日本初のアクティブ・フェーズドアレイ・レーダー(AESA)として制式化された[4]。

海上艦用
OPS-24
>就役年 1990年(平成2年)
>OPS-24は、三菱電機製の3次元レーダー。
>世界初の艦載用アクティブ・フェーズドアレイ(AESA)レーダーであり、
>海上自衛隊の汎用護衛艦(DD)において対空捜索レーダーとして搭載される[1]。

>J/FPS-3の情報を得た海上幕僚監部は、技術的可能性と開発リスクや予算を考慮して、
>同機をもとにすればDD用3次元レーダーとして実現可能性が高いという結論に達した[5]。
>これに応じて、J/FPS-3の主製作社である三菱電機が海上自衛隊向けの艦載AESAとして開発したのが本機である[6][7]。

戦闘機用
J/APG-1
>J/APG-1は、日本の三菱電機がF-2戦闘機用に開発した火器管制レーダー(en)。
>アンテナ部はアクティブ・フェーズド・アレイ(AESA)式とされており、
>これによって本機は、アクティブ式としては、世界で初めて量産戦闘機に装備されたフェーズドアレイレーダーとなった。

1982年 技本から三菱電機に対して「将来火器管制装置」としての研究・試作を開始。
1986年 上記「将来火器管制装置」が完成し、技術的妥当性の承認を受け、今後C-1輸送機に搭載して実機試験を行うようになる。
1999年 量産初号機初飛行。

と、作ってる会社が同じなのでほぼ同時期に並行して開発が進められた模様

287 ::2020/11/22(日) 20:37:34.17 ID:5O9rdfCP.net
>>283
マッコリ爺さん「そんなもん、ただのヘソニダ。切っちまえニダ」

288 ::2020/11/22(日) 22:04:04.35 ID:GeU/SYIw.net
>>236
X2のRCSはたしか昆虫程度だったはず

289 ::2020/11/22(日) 22:22:26.55 ID:pMRqpaJP.net
>>3
寸法だけコピーしてもまともに動くわけないのにな

290 ::2020/11/22(日) 22:59:26.84 ID:1zWQiYpo.net
レーダー本体はイスラエル製
韓国製は取り付け用ボルト

291 ::2020/11/22(日) 23:50:47.42 ID:oiasHxM7.net
落ちる場所も考えとけよ。
その前に飛べたらの話だが。

292 ::2020/11/22(日) 23:56:01.77 ID:GfRdHvIc.net
韓国ってイスラエル怒らしてなかった?イラン関係で。

293 ::2020/11/23(月) 00:24:16.53 ID:RP2VbHmC.net
>>278
> >>275
> アメリカのロングビーチの艦橋に張ってあったやつとかになるのかな

アレはパシップや 因みにイージス艦のSPY-1なのもパシップなのよ、最新のSPY-6とか7とか云うのが初アクティブ…売込み中とか
日本のパシップは81式短SAMの捜索指揮レーダーがパシップとか…他は知らね

294 ::2020/11/23(月) 00:33:14.26 ID:fcEae3SS.net
>>291
いやいや
既に北に落ちた事にする事にして
北、初の国産戦闘機が出現するまでが
確定済みでないかとw

295 ::2020/11/23(月) 01:53:39.67 ID:9X3RPiU6.net
>>292
黒塗りのタルムードだっけ
必ず罰を受けると脅されたヤツね

296 ::2020/11/23(月) 07:08:41.05 ID:TZw/Zcjo.net
65%も韓国製にしちゃったら機能云々どころの話じゃないな

297 ::2020/11/23(月) 08:09:09.98 ID:Ifut+nWB.net
戦車のパワーパックも作れないのに、まともなヘリも作れないのにw

どこまでも嗤いに貪欲だな

298 ::2020/11/23(月) 09:16:42.75 ID:3MoGPgAf.net
問題が、発生して解決できずに何故か、三菱電機に泣きついたりしてな。

299 ::2020/11/23(月) 09:20:38.52 ID:p89CYyVh.net
>>290
アンテナ部は韓国製だぞ

まあ、GaNアンテナは携帯基地局でも使われてるから部品自体入手するのは簡単だけど
AESAレーダーとして仕上げるのが難しい

数ヶ月前にレーダーに問題があって探知距離はせいぜい数十キロという内部告発があったけど
さっさと韓国政府が火消しに動いてレーダー完成の発表セレモニー動いたが大々的にやったけどが実際ヤバいだろう

300 ::2020/11/23(月) 09:21:12.69 ID:p89CYyVh.net
>>298
戦犯企業に泣き付くなんて真似はしないだろう
三菱も韓国から撤退してるし

301 ::2020/11/23(月) 10:07:01.09 ID:F/xJnuWO.net
>>299
規格通りにレーダー使ったら飛ぶ事すらままならないほど電力使うらしいからなぁ。
無人機にして斥候位しか使えない気がする。

302 ::2020/11/23(月) 11:26:12.38 ID:amDvMxSV.net
プロの死の商人は実物も完成していないのに人間を笑い殺す

303 ::2020/11/23(月) 11:37:49.44 ID:3MoGPgAf.net
レーダーの小型化に成功しても、冷却装置の軽量化に失敗しそう。

304 ::2020/11/24(火) 03:08:34.13 ID:IHPe0Bzz.net
インドネシアとの共同開発とか胸熱だな
結果がすげー楽しみや

305 ::2020/11/30(月) 01:47:26.54 ID:pj5QJyVT.net
>>194
そんなワケないだろ
韓国軍の空海の兵器は
対日本を意識したものばかりじゃんか

まあ、欠陥品多いんだけど

総レス数 305
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200