2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】韓国WEBTOON業界、漫画王国の日本を攻略・・・「紙の漫画も通じた」[12/04] [ハニィみるく(17歳)★]

1 :ハニィみるく(17歳) ★:2020/12/04(金) 11:03:31.81 ID:CAP_USER.net
漫画王国の日本で韓国のWEBTOON(WEB漫画)が、物凄い勢いで成長している。韓国のWEBTOONは日本の電子書籍の漫画市場で、上位を争っている。これに加え、ファン層が厚い紙の漫画を出版し、現地のファンから良い反応を得ている。

レヂンエンターテインメントは、日本の現地プラットホームで公開した韓国のWEBTOON作品を、紙の本で改めて出版した。この会社によれば、『ボーイスラブ(BL)』ジャンルの作品と成人向けのWEBTOON作品が、紙の漫画でも人気を集めている。

(写真)
http://itimg.chosun.com/sitedata/image/202012/03/2020120300365_0.jpg
▲ Amazon Japan(アマジョンジェペン)で販売されている『キリング・ストーキング(キリン・ストキン)』の紙の漫画。

レヂンが日本市場に紙の本で出版したWEBTOON作品は、『キリング・ストーキング(キリン・ストキン)』と『手話(スファ)』、ウルフ・イン・ザ・ハウス(ウルプ・インド・ハウス)』、『モーメンタム(モメントム)』、『カラダにイイ男(モメ・チョフン・ナムヂャ)』などである。

レヂンのWEBTOON作品を紙の本で出版した日本の出版社、フロンティアワークスの関係者は、「日本で “キリング・ストーキング” の紙の漫画本が非常に良い反応を見せている」とし、「日本市場でBLジャンルの作品は、現地の漫画家の作品だけ流通している状況であり、キリング・ストーキングが海外の作家のBL作品では初めてだった。この作品は去る11月21日に3冊が出版され、TwitterなどのSNSで日本の読者の反応がすごい」と明らかにした。

3日、レヂンエンターテインメントの関係者は、「日本で漫画アプリの市場が大きくなっているのは事実だが、紙の本の市場は依然として大きな比重を占めている」とし、「日本市場でも大衆性と作品性を備えたWEBTOONなら、紙の本に慣れている日本の読者にも十分に魅力的なコンテンツになると思う」と話した。

漫画王国の日本には、韓国の主要WEBTOON企業が進出して活発な活動を続けている。カカオジャパンは『ピッコマ』のプラットホームを通じて、NAVER WEBTOONは『LINEマンガ』を通じて現地の漫画市場を攻略している。

カカオジャパンもレヂンと同様、WEBTOON作品を日本の現地で紙の漫画で出版した。この会社は『捨てられた皇妃』、『外科医エリーゼ』、『エンディングを語る』、『俺だけレベルアップな件』、『アデライド』、『極道高校生』、『ある日、私は冷血公爵の娘になった』、『冷血公爵の心変わり』などの作品を紙の本で発売した。

NAVER WEBTOONは日本市場に『女神降臨』、『外見至上主義』、『チーズ・イン・ザ・トラップ』を紙の本で出版した。

(略)

WEBTOONは、日本との漫画コンテンツの貿易赤字を黒字に転換させた主役である。韓国WEBTOONのプラットホームが日本に直接進出した2013年、韓国の漫画の輸出額は日本の漫画の輸入額を超えた。2013年当時、韓国の漫画コンテンツの日本地域への輸出額は676万ドル(80億8,000万ウォン)、日本の漫画の輸入額は638万ドル(76億ウォン)を記録していた。

(略)

日本の漫画の市場は下落を続けていたが、2019年のメガヒット作『鬼滅の刃』ブームで前年比で4.8%上昇した 。

ソース:IT朝鮮(韓国語)
http://it.chosun.com/site/data/html_dir/2020/12/03/2020120300371.html

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:40:48.22 ID:XGChM1XM.net
ナメてると
なんでこうなった?になるよ
あいつら日本人に成りすます事なんて平気でやるし
これチョンだぞ

暴食のベルセルク〜俺だけレベルという概念を突破する〜
漫画:滝乃大祐 原作:一色一凛

245 ::2020/12/04(金) 12:41:07.01 ID:aJUSURbP.net
>>235
完全同意
ストーリーテリングではまだ日本の方が圧倒的に多様性がある

ただし、一番の問題はプラットフォームが抑えられようとしていること
日本人が描いて日本人が買って、売り上げは韓国に持ってかれるという
しかも30%も
日本が鵜になってしまう

246 ::2020/12/04(金) 12:42:25.75 ID:zH+U9iLe.net
>>235 >>245

グーグル検索量(世界)

日本漫画 vs 韓国ウェブトゥーン
https://i.imgur.com/CPIgspR.jpg

ナルト vs 韓国ウェブトゥーン代表作
https://i.imgur.com/vXpCGT9.jpg

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:42:33.09 ID:vd8Db+WQ.net
>>245
俺は集英社規格のアプリを使ってるが、やっぱサイトだとそっちのが多い?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:43:10.06 ID:fzC57qdG.net
>>4
また新しいネトウヨ定義か?
日本人の95%以上、世界人口の75%ぐらいがネトウヨになりそう。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:44:14.81 ID:vd8Db+WQ.net
>>244
ひでぇなこれ……

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:44:41.25 ID:4Jn6hhJ1.net
まあ、頑張ってくれ
良い作品なら国は関係ない。

面白いかどうか

251 ::2020/12/04(金) 12:45:08.79 ID:721EVsKv.net
>>245
あーそういうことか
それはプラットフォーム的には日本の会社でも後追いで用意しても巻き返せないかな?
LINEのような必須になるようなもんじゃないしマンガは

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:45:50.54 ID:T0CuaLBr.net
お手本がないと何もできない民族

253 ::2020/12/04(金) 12:46:10.11 ID:aJUSURbP.net
>>246
そういう話じゃなくて、事実としていまの日本のWeb漫画は
LINEとピッコマの2強状態なの
これを崩すにはよほどのことをしないといけない
このままだとスマホアプリと同様に、プラットフォーマの
奴隷になるしかない

このスレでは、例によって日本は安泰、絶対大丈夫っていう
楽観視してる人間ばっかだけど

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:46:21.68 ID:vd8Db+WQ.net
>>251
日本にもともとある人気雑誌のアプリとかはなかなか強いと思うぞ。会社も大手出版だし

255 ::2020/12/04(金) 12:46:32.46 ID:3oyOO3oV.net
なにもかもが日本のパクリ
さすが朴さんと李さんの国だよ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:46:46.61 ID:LuOPq4ON.net
今までのペヨンジュンでのやり方だと、「韓流が大人気」とホラをふいて
本屋に不良在庫売りつけて逃げるってやり方だけど、同じやり方で一般大衆に
ウェブ漫画売り付けようってのはSNSが発達してるから無理。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:47:03.88 ID:vd8Db+WQ.net
>>253
具体的にはどういうアイデアがある?

258 ::2020/12/04(金) 12:47:04.83 ID:hNVzf2QR.net
最近はコロナのうちごもり狙い商品が漫画に限らず色々ありすぎだわ
漫画は昔からの長期連載ものしかちゃんと読んでないな

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:47:21.02 ID:61N6y5Z+.net
>>10 
文ザイトラ執権が、キリモミ旋回しだしたニダ
年明け「メーデー」「メーデー」「メーデーニダ」 
ガンバレ 文ザイトラ ! 「ふぁいドーーー」

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:47:28.78 ID:7l68WJqy.net
聞いたことないな
また何時もの嘘松か

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:47:44.92 ID:/DCQ8hTB.net
デジタル技術
WINNER韓国
ドラマ映画
WINNER韓国
アニメ映画
WINNER韓国
デジタル漫画(WEBTOON)
WINNER韓国
紙漫画もテレビアニメもすぐに勝つから日本は消えるだけだなkkk
無能日本猿は負け犬になれkkk

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:48:27.34 ID:Z6xYEmHt.net
漫画やアニメになると必ず降臨するやつがやっぱりいたw

263 ::2020/12/04(金) 12:49:58.38 ID:g4DuzRVO.net
>>253
お、ピッコマ君出てきたね
毎度毎度面白くもないウエブトゥーンとやらの擁護大変だね

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:49:59.28 ID:Vo4jt1Qn.net
>>11
ゴキチョン いつまでも相手にされると思うなよ?
お前らの国は失業者を含まずに計算するから話にならないとどなたかが書き込んでいただろ
お前の祖国が豊かなら早く日本から出て行って南朝鮮で暮らせよゴキチョン

265 ::2020/12/04(金) 12:50:14.04 ID:aJUSURbP.net
>>257
妙案はないけど、やっぱ無料を連呼した広告出しまくって、
井上雄彦レベルの作家の「ここでしか読めない」系を用意して
なんとしても人集めないと

266 ::2020/12/04(金) 12:50:59.81 ID:Ii0hkprT.net
エロ本市場開拓してんのか…
それで良いのか?

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:51:37.34 ID:IxBvzB/P.net
>>253
おれなんか漫画は紙と決めてるがそういう訳にもいかなくなってるのね今は

ほんと安いとこばかりつけ入ってめんどくさいもんだな

268 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 12:51:43.08 ID:N0Z1NJH7.net
⎛´・ω・`⎞韓国が得意なのはBLじゃなくて、くそみそテクニックとかの系統なんじゃねえか。
お前ウリのケツの中にカクテキ詰めろニダ

269 ::2020/12/04(金) 12:52:32.60 ID:Ii0hkprT.net
>>265
利益がでないビジネスモデル組んでどうすんだよ…
やる意味無いだろ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:53:21.32 ID:ObFK29Vs.net
>>1
>この会社によれば、『ボーイスラブ(BL)』ジャンルの作品と成人向けのWEBTOON作品が、紙の漫画でも人気を集めている。

マジか、それは良かったな

271 ::2020/12/04(金) 12:53:30.67 ID:g4DuzRVO.net
>>265
日本のウェブ漫画
紙で売れている作品に加えてウェブで展開+ウェブでのオリジナル作品

韓国のウェブトゥーン
ウェブのみ

裾のが絶望的に狭い上に日本の漫画ただで読ませて精々月15億程度の売り上げでよくそこまでホラ吹けるね

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:54:06.50 ID:ttkZVQcy.net
カラーのやつはチョン物ってことでFA?

273 ::2020/12/04(金) 12:54:44.76 ID:U1RoKqqd.net
comicoもあっち資本だっけ

274 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 12:54:59.10 ID:N0Z1NJH7.net
>>271
⎛´・ω・`⎞主に日本のマンガで釣って、ついでに韓国のマンガも読んでもらおうっていうね

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:56:02.44 ID:DdJhJQC4.net
どうして日本の得意な産業ばかりターゲトにするかね

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:56:31.96 ID:tJimpaFu.net
アマジョンジェペン

オベンジョズ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:56:34.25 ID:vd8Db+WQ.net
>>271
え?
>>265
そんなに売り上げ少ないの……?しかもタダで書かせるとか、長期的に見れば作家を殺したり才能を潰したりすることになるのでは?

278 ::2020/12/04(金) 12:56:43.14 ID:aJUSURbP.net
>>269
人集めないとそもそも利益出ないんだから、最初は広告費と
割り切らないと、土俵にすら立てないよ
しかも、こういうビジネスは一冊買っちゃったプラットフォーム
一本に絞る傾向が強いから、急がないとなにやっても人が来ない

279 ::2020/12/04(金) 12:56:44.68 ID:g4DuzRVO.net
>>274
で、売り上げはウェブトゥーンの手柄とかやってるからね
まあせこいというか浅ましいというか

280 ::2020/12/04(金) 12:56:46.42 ID:W2BBJ2GL.net
>>267
私も紙媒体だったけど引っ越しで部屋が極端に狭くなり物が多く持って行けなくて
処分してからはほとんど電子媒体になっちゃったわ。
ただ限定ものだけは買っているけど。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:57:54.57 ID:vd8Db+WQ.net
>>278
「ここでしか読めない」作家の作品を無料連載とか、漫画家や才能をすり潰してしまうのでは?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:57:58.60 ID:cXCcF41D.net
>>261
    
ホルホルするのが好きだなw

サルは、お前だろ
www

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 12:58:59.65 ID:a4my1zH3.net
韓国人はホモ、やれやれ僕は論破した

284 ::2020/12/04(金) 12:59:40.96 ID:g4DuzRVO.net
>>277
ピッコマだけの売り上げでウェブトゥーンは日本を征したとか寝言いってるからね
売上が全て作家に行かないことも、そもそも純利益はいくらかなのかも全て不透明
しかもその売り上げが続くか上向きになるかしか考えてない

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:00:04.50 ID:Pqzf2efj.net
単行本派なのでよく分かりません
買うのもbookwalkerですし

286 ::2020/12/04(金) 13:01:23.07 ID:aJUSURbP.net
>>281
なら、最初の5話無料みたいなピッコマ方式とかは?

いずれにせよ、業界は相当に危機感持たないとヤバいと思う
まだ根付いてにうちに、なんとかシェアもぎ取らんと
常識化したらもう終わり

287 ::2020/12/04(金) 13:01:34.08 ID:WpS2N3wm.net
Kindleに移行したから、web漫画は一迅社とウマ娘しか読んでないわ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:01:40.59 ID:vd8Db+WQ.net
>>284
そもそも全編無料とか大手出版社の特権みたいなもんでは?ピッコマとかLINE漫画とか実はそんなに利益ないのかね?というか、無料とか漫画家に利益がいかない構造じゃないか……

289 ::2020/12/04(金) 13:02:05.92 ID:g4DuzRVO.net
>>285
一応単行本も出てるみたい
縦割りのものを無理矢理紙にしてるから見辛いし、オールカラーで割高なんで評判悪いけど

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:02:59.09 ID:vd8Db+WQ.net
>>286
そんなもんどこの大手もやってるぞ……?
ジャンプ+はオリジナル作品を全編一回無料、マガポケも広告費や1日一回のチケットで無料とか

291 ::2020/12/04(金) 13:03:48.78 ID:GKSOU8Yc.net
ふつうに日本最大のプラットフォームってAmazonKiedleだと思うんだが。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:03:50.66 ID:Pqzf2efj.net
>>289
縦割りなんですか
前にcomicoでちょっと読んだけど、やっぱり読み難かったですね

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:03:59.41 ID:a4my1zH3.net
>>282
ホモ漫画で尻穴といっしょにホルホルするのが大好きなゲイミンジョクだしw
コリアンはマウント大好きホルホルオナニーシコ猿よ

294 ::2020/12/04(金) 13:04:22.17 ID:sw3otzSU.net
ウェブトゥーン系のアプリに関しては
少しは危機感持った方が良いとおもうぞ
5chのおっさん層は紙媒体の方が馴染みが有るだろうが
今のキッズは電子媒体になんの抵抗も無いからな
こいつらが自分で金だすようになったら一気に普及してもおかしくない
一度主導権を握られたらそう簡単には引っくり返せないぞ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:04:35.21 ID:2k6XwKmm.net
韓国のWEBTOON最高

296 ::2020/12/04(金) 13:04:44.69 ID:g4DuzRVO.net
>>290
ピッコマ以外のウェブ漫画知らんアホだし
ジャンププラスですら知らんかったからね

297 ::2020/12/04(金) 13:05:07.40 ID:aJUSURbP.net
>>290
でも結局このていたらくでしょ
集英社はデジタル彩色技術では業界一なんだから、いまならやる気出せば
勝てるハズなのに

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:05:23.44 ID:vd8Db+WQ.net
>>294
若い子はアニメとか出やってる作品を見るためにジャンプ系列やマガポケとかの大手を見てると思う。そもそも、バズる作品の多くってこっち系列では?

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:05:46.65 ID:Pqzf2efj.net
>>291
Kindleは本の並びとか表示が変になったのでやめちゃったなあ

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:06:01.69 ID:vd8Db+WQ.net
>>297
結局この体たらくって、逆に聞くけどLINE漫画とかピッコマとか純利益いくらぐらいなん?

301 ::2020/12/04(金) 13:07:26.95 ID:g4DuzRVO.net
>>294
ピッコマ君といいお前といい肝心なことがわかってない
百万部売れたり100巻続いたりするウェブトゥーンって無いの?
お前らのいってるのは、プレステ5やSwitchならマッピーができないからピピンがいづれゲーム業界を征するとか言ってるようなもんだ

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:07:31.83 ID:vd8Db+WQ.net
>>295
オススメ作品とオススメポイント教えてー

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:08:43.79 ID:2k6XwKmm.net
>>302
全てだよ

304 ::2020/12/04(金) 13:09:00.00 ID:g4DuzRVO.net
>>300
売り上げは月15億くらいだけど、純利益は知らない
その程度の知識でピッコマすごい、日本は遅れてるとか延々とやってる

305 ::2020/12/04(金) 13:09:56.06 ID:iqiyiquR.net
日本政府が音頭取ってる Cool Japan もいい加減恥ずかしいんだが、
ホモマンファ輸出して売れてるぞと自慢するくらいでないと商売はできないのかな。

清貧で生きるしかないのか。

306 ::2020/12/04(金) 13:10:19.72 ID:aJUSURbP.net
結局、現状に危機感持ったら叩かれて、
楽観視して胡坐かいてる人こそが正しい日本人って扱いか
とにかく無条件に日本すげえ言ってないとダメなんだね

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:11:01.68 ID:vd8Db+WQ.net
>>304
ジャンププラスって普通に単行本が数十万〜数百万の世界だからな……実はピッコマとかあんまり大きくない?

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:11:24.36 ID:vd8Db+WQ.net
>>306
質問だけど、ピッコマとかLINE漫画の売り上げっていくらよ

309 ::2020/12/04(金) 13:11:48.14 ID:3oyOO3oV.net
村上春樹と鬼滅に平定される韓国出版業界w

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:11:59.32 ID:vd8Db+WQ.net
>>303
では一例を

311 ::2020/12/04(金) 13:12:24.23 ID:WyO7QShu.net
>>309
村上春樹は短編は好きなんだが長編が…

312 ::2020/12/04(金) 13:12:37.57 ID:/OKTWcEo.net
>>238
やはり、兵役で新しい扉を開いちゃう人が多いのではなかろうか?
そして、経験に裏打ちされた圧倒的リアリティが日本の読者を魅了するのだろうな

313 ::2020/12/04(金) 13:13:06.65 ID:7B/ULpMU.net
> Amazon Japan(アマジョンジェペン)

w

314 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 13:13:57.80 ID:N0Z1NJH7.net
⎛´・ω・`⎞ちゅうか韓国は少年チャンプを最後に定期刊行マンガ誌が絶滅したからウェブに行かざるを得なかっただけだろ。

逆に日本はウェブマンガがニッチな国なんだから、それ開拓して「日本は遅れてる」って嗤うのは違うよな

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:14:50.22 ID:vd8Db+WQ.net
>>314
そもそも日本の場合は「週刊誌の連載作品」と「webオリジナル作品」を同時に読めるし、webオリジナル作品の単行本も思いっきり物理で出てるし

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:15:38.68 ID:IxBvzB/P.net
>>314
少年チャンプって……マジなんそれ?

317 ::2020/12/04(金) 13:15:57.71 ID:aJUSURbP.net
>>308
15億って上の方に書かれてるね、知らんけど

そもそも今の話なんてしてなくて、このままだと将来やられるぞ、
もっと危機感持てよっていうことを言ってるんだけどねえ

みんな危機感も心配も不要、今後もずっと安泰って考えみたいだけど

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:16:52.15 ID:savZWJyg.net
>>244
なにそれ?
全く知らんけど面白いの?
面白ければ別に構わんけどさ

319 ::2020/12/04(金) 13:17:58.74 ID:i9Q6/QMX.net
「攻略」とか言葉がまじ気持ち悪い。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:18:27.98 ID:7h3QEFHP.net
最近は紙雑誌の漫画をwebで(時差はついたりするけど)読めるとかも多いから境界はどんどんあやふやになってる感じでもあるけどな

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:18:45.17 ID:vd8Db+WQ.net
>>317
日本の場合、集英社だけでも電子書籍で45億ぐらいは純利益を出してるだろうね。だいたい、将来的にヤバいのは無料作品を出し続ける方じゃねーか?作家が育たんし才能は枯渇、オマケに利益が少ないからブラック化が加速する

将来の話だから〜とはいうが、むしろ無料作品ばかりのサイトの方が長期的なビジネスモデルとしては不利では?

322 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 13:19:02.00 ID:N0Z1NJH7.net
⎛´・ω・`⎞あと韓国人のマンガに対する姿勢って「コレクター要素」が抜けてんだよね。

おれ実家に今でも「風の谷のナウシカ」の全巻初版セット持ってるもん。
本当にマンガ好きなヤツってPDFファイルじゃ満足しねえのよ

323 ::2020/12/04(金) 13:19:03.26 ID:2x68pKib.net
日本のも韓国のもマンガアプリ使ってるけど、
韓国の方が最新の○回は有料じゃないと読めないとか、完結した本も最後何回かは
課金しないと読めないとか、一時的に安くしてその後継続課金させるとかの
マネタイズが日本より上手いとは思う。

324 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 13:19:22.61 ID:N0Z1NJH7.net
>>316
⎛´・ω・`⎞マジですよwww

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:19:41.80 ID:vd8Db+WQ.net
>>323
いやそれどこの会社でもやってない?
君が使ってる日本のアプリってなに?

326 ::2020/12/04(金) 13:20:18.54 ID:aJUSURbP.net
>>318
転生スライムとかのなろうノベルと同レベルの、なにからなにまでご都合主義の
オレツエー漫画
あのへんの十把一絡げのゴミに混じれば、最下位グループの上の方には
入るかもしれん程度

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:20:29.62 ID:vd8Db+WQ.net
>>322
俺は20世紀少年と21世紀少年全巻集めたなぁ
あの作品は紙で読むからこそ雰囲気が出て面白い漫画だと思う

328 :未使用ちんぽマン :2020/12/04(金) 13:20:47.01 ID:LBez/u2H.net
可哀想なチョーセンジンがまた勝った!
可哀想なチョーセンジンの可哀想な立派なマンファはアジアを攻略し世界でも大人気だ!
可哀想なチョーセンジンは世界最優秀民族だ!

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:21:05.94 ID:8NKTvwqs.net
また日本でヒット商法ですか

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:21:17.90 ID:vd8Db+WQ.net
>>326
いやそれはなろうに偏見が強すぎやって
実は細部がかなり違うし、結構工夫してる作品もあるよ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:21:21.97 ID:a4my1zH3.net
>>318
100点満点中6点
なろう内評価で100点満点中30点

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:21:40.41 ID:mWFg5v/y.net
>>317
MMOの時と一緒、韓国政府の支援が無くなったら速攻で消える
チョンpoopみたいな見せかけだけの人気じゃ騙せるのは韓国人だけだよ

333 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 13:22:20.89 ID:N0Z1NJH7.net
⎛´・ω・`⎞韓国人にマンガのタイトルを付けさせるとこうなる という趣旨のネタ画像。ヒットしたものを焼き直す

https://i.imgur.com/cML6Mpm.jpg

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:22:36.87 ID:elgZrgO+.net
全部合わせても鬼滅の半分の売上もなさそう

335 ::2020/12/04(金) 13:23:02.76 ID:aJUSURbP.net
>>321
わからん
ただ、作家の側からは有利な可能性もある
いまは日本では単行本出せない作品だらけで、そうなると1ページ
3万円程度の原稿料だけしかないけど、ウェブなら契約によっては
原稿料のほかに売れたら売れただけマージンが作家に入るかもしれん

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:23:23.49 ID:7h3QEFHP.net
本は電子のが集計できたりぜんぶ持ち運べたりするから所有欲が満たされる派だなぁ
そして買い直しという話になる罠

337 :もっこりショボンは笑わない(庭) :2020/12/04(金) 13:23:37.79 ID:N0Z1NJH7.net
>>327
⎛´・ω・`⎞「攻殻機動隊」も初版だよ

338 ::2020/12/04(金) 13:24:49.86 ID:g4DuzRVO.net
>>335
入らんよ
売り上げ全部合わせて15億程度の小さいところで作家に金渡してたら破綻するでしょ
作品が見てもらえれば良い何て言う連中はTwitterに行ってるし

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:25:08.95 ID:Z6xYEmHt.net
>>244
これについては別に成りすまししようがかまわんけど。
面白いかどうかであって、日本人だから受け入れて韓国人だからNOって話じゃ無い。

340 ::2020/12/04(金) 13:25:35.64 ID:aJUSURbP.net
>>330
世界観とか、強さの理由付けとか、どれもひどすぎない?
「防御全振り」に至っては、設定からして破綻しまくってて

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:25:42.76 ID:1q6m+FFY.net
>>335
ところで日本のウェブコミックって
アプリだけじゃなくて直接サイトで読めるのも多いんだけど
作品じゃなくてサイトで何十個くらい知ってるの?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:26:12.96 ID:vd8Db+WQ.net
>>335
それ言うなら、日本の大手漫画アプリはウェブの売り上げマージン+単行本の売り上げが入るから日本の方が有利では?

343 ::2020/12/04(金) 13:26:16.24 ID:qVFpqqzY.net
漫画は電子書籍だなぁ。
ただ、表紙とか作者の所感とか好きなんでKindleで読んでる。
ピッコマは拒否だな。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/04(金) 13:26:20.56 ID:Ph2a6nlX.net
>>1
日本に関わらないでくれ。マジで。

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200