2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】 駐日韓国大使内定者がハリス駐韓米大使と面会「韓米日協力を復元しよう」 ハリス氏「米中間での立場を明確に」 [12/19] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2020/12/19(土) 08:50:54.34 ID:CAP_USER.net
■韓米日三角共助復元などを強調、日本国内の否定的雰囲気解消がねらいか

駐日韓国大使に内定している姜昌一(カン・チャンイル)元韓国与党・共に民主党議員が18日、ソウル市内でハリー・ハリス駐韓米国大使と非公開で昼食を共にし、韓米日三カ国による協力策や対北朝鮮政策などについて意見を交換したことがわかった。

赴任を前に韓米日三角をつなぐ米国の当局者に会い、韓日関係改善に向けた協力を要請すると同時に、姜氏本人をめぐる日本国内での否定的な見方を解消する意図もあったとみられる。

外交関係者の間では「姜元議員は対日強硬派という認識が広がり、その影響でアグレマン(外交使節に対する駐在国での任命同意)の手続きが遅れるなど、状況は穏やかではない」との見方が最近になって広がっている。ハリス大使は日系米国人だ。

与党勢力のある関係者によると、姜氏はこの日、ハリス大使との昼食の席で「来年開催される東京オリンピックをきっかけに、韓米日協力体制を復元し、これを通じて対北朝鮮政策も同時に積極的に推進していきたい」との考えを伝えたという。

昨年表面化した韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)の終了をめぐる問題で、亀裂が入った三角協力体制を再び強化したいということだ。

2018年には平昌冬季オリンピックに北朝鮮選手団が参加し、南北関係は一気に改善したが、韓国政府はこれを東京オリンピックにおいても再現したいと考えている。

昨年の「ハノイ・ノーディール」以降、行き詰まり状態にある南北関係を再び改善させるイベントとして、東京オリンピックほどのものはないからだ。

ハリス大使は米中対立の現状に言及し、様々な事案において韓国は米中間でより明確な立場を示すべきとの考えを伝えたという。

ある外交筋は「韓米日協力を強調した姜氏の考えにハリス大使は積極的に同意したが、その一方で対北政策や対中政策のためには韓米同盟を一層強化すべきであることと、数々の政策について両国がしっかりと歩調を合わせるべきであることを強調した」と伝えた。

最近日本国内で姜氏に対する否定的な見方が広がっていることについて、姜氏はハリス大使に「一部の社説や他の主張が広がったことで生じた結果だ」と説明したようだ。


2020/12/19 06:51
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/19/2020121980008.html

221 ::2021/02/16(火) 10:47:09.39 ID:819HeLNH.net
>最近日本国内で姜氏に対する否定的な見方が広がっていることについて、
>姜氏はハリス大使に「一部の社説や他の主張が広がったことで生じた結果だ」と説明したようだ。
また人のせいニダか
そういうことを言うなら日本に言えよ
そして普段から誠実に付き合っていて、意に沿わない記事がでたなら、そのときに違うと言っておけよ
はっきり言ってただの嘘つきでしかないよね、この行動

総レス数 221
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200