2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豪TV】オーストラリア産石炭ボイコットで10億人の中国人が厳しい寒さに苦しむ [12/28] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2020/12/28(月) 08:14:39.69 ID:CAP_USER.net
中国の湖南省や江西省、浙江省で計画停電が行われる中、オーストラリアのスカイ・ニュース系の番組司会者クリス・スミス氏が「中国は豪州産石炭をボイコットしたため、10億人が厳しい寒さに苦しんでいる」などと発言したと、米国の中国語ニュースサイトの多維新聞が26日付で報じた。

記事によると、スミス氏は「約10億ドル相当の豪州産の高級石炭を運ぶ船70隻が中国沿岸に停泊している間、彼らの電力供給はどうなったと思う?」とした上で、「電力不足が起き、10億人が厳しい寒さに苦しんでいる」「一部の地域では今週、気温がマイナス40度に下がった。電力供給が制限された所だ」「中国はこれを自らにもたらした」などと発言した。

中国の経済政策決定で重要な役割を果たす国家発展改革委員会は21日、電力供給制限について「工業生産が回復しているところに寒波が重なり、電力需要が予想を上回ったため」と説明している。(翻訳・編集/柳川)




https://www.recordchina.co.jp/b863575-s0-c10-d0054.html

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 15:51:33.82 ID:u8H6zzAC.net
>>455
自国民が苦しんでる時に
自国民を虐待するような政府は
神様が許さないと思う。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 15:53:51.82 ID:u8H6zzAC.net
>>446
高い山脈に阻まれて引き返しました。

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 15:58:35.70 ID:M64w8hP+.net
電気止めてEMP対策でもしてるんじゃない?

462 ::2020/12/28(月) 15:59:22.44 ID:ltNmSqkt.net
>>460

いや、そのサバクトビバッタとは別で、黒竜江省でイナゴによる蝗害が発生している。

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 15:59:39.93 ID:20fkiW+S.net
>>452
徐々に中国のオーストラリアへの浸透工作が分かってきて目が覚めた
このままだと国が乗っ取られると
詳しくはサイレント・インベージョンって本を読めば分かる
安倍前首相は日本、アメリカ、オーストラリア、インドによる中国封じ込め政策、ダイヤモンド構想を最初に提唱したから
中国の脅威に気がついた今、日本のこの構想を当てにしてる

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:03:53.48 ID:prOtyJre.net
10億死んでも、まだ3億残っているある。

残ったエリートだけが、繁栄を享受できるアル

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:05:38.23 ID:ngodxdlp.net
寒くてもエレベーター使えなくてもオーストラリアが謝るまで石炭買わないモン

466 :アイロビュコリア@療養中 :2020/12/28(月) 16:09:06.07 ID:iN0j38x3.net
>>460
(=゚ω゚)ノ あおい山脈が〜

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:09:22.40 ID:c3l/tdsD.net
熊のプーさんもちょっとおバカな所が
あるよね

468 ::2020/12/28(月) 16:09:37.48 ID:wboFtdmz.net
10億人の自転車発電で解決します

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:18:28.61 ID:YmFhNbLu.net
コロナでマスク買い占めた罰。世界のウィルス、中共滅びろ。

470 ::2020/12/28(月) 16:25:37.41 ID:XC4EAeTf.net
習近平が悪いんだぞ

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:29:37.13 ID:rKXqBHPI.net
怒りの矛先を中共に向けろよ

472 ::2020/12/28(月) 16:30:29.52 ID:IHWx9nfl.net
10億はねーだろ

473 ::2020/12/28(月) 16:31:23.67 ID:p04/d5ez.net
もう昔の中国じゃないから
寒さは耐えられないんじゃないか

474 ::2020/12/28(月) 16:35:13.52 ID:3lLiq3fM.net
オーストラリアの石炭くらいで中国人10億ぶん供給できてたことに驚き

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:37:50.72 ID:IrbIeDo2.net
来年、中国は青空が見れそうだなw

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:39:18.33 ID:+GvP68r4.net
素朴な疑問だけど、石炭って、個人でバーベキューとかに使える?

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:40:03.70 ID:+GvP68r4.net
>>474
それに加えて、ロシアが電力供給を制限してるんだよ。

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:42:49.58 ID:+GvP68r4.net
>>458
中国も面子があるからあれだけど、
実情は豪が石炭を止めたんじゃないかと。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:46:02.16 ID:Dvb+KItB.net
>>476
バーベキューに使うようなもんじゃないよ。
臭くて食えないんじゃないかなぁ。

480 ::2020/12/28(月) 16:48:19.90 ID:c3dPfjt0.net
上海株の時は売りボタン無くして相当ツッコまれたから電気止めたとか

481 ::2020/12/28(月) 16:51:36.85 ID:6IUBXwQ1.net
日本のマスコミは報道しないよなぁ
今朝も玉川はチャイナに見習えってやってたからなぁ
コロナ感染拡大阻止して経済も好調なチャイナを見習えってさ

482 ::2020/12/28(月) 16:51:56.63 ID:E7y4J/i+.net
>>476
まぁ、最高級の無煙炭やコークスなら実用に耐えるんじゃないかなと思うが、バーベキューするなら高級木炭の方が安いのではないかな?

483 ::2020/12/28(月) 16:52:12.34 ID:2gqC/Ce/.net
このまま行くと一人っ子政策の大量の親世代で福祉が破綻するから
一人でも多く凍死して欲しい所が本音だからな

484 ::2020/12/28(月) 16:53:12.59 ID:8dSq/hC/.net
>>330
>>333
排出する二酸化炭素も少ないとか
日本の技術の塊でしょう

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 16:56:29.49 ID:fNydgmD/.net
石油とかは戦争のために備蓄してるんだろうけど・・・
もしかしたら?

486 ::2020/12/28(月) 17:00:30.04 ID:aMU53VB7.net
>>330
そういや311で原発止まったときに
日本中の火力プラントを最新式にアプグレすれば
何とかなりそうみたいな説があったな

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:02:00.62 ID:ddrJFXQn.net
とにかく謝罪と賠償じゃないか?

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:02:40.99 ID:R7cS0QvJ.net
オーストラリアはまともだな
それに比べ移民党と来たら
埼玉省まで作ってシナ優遇

アベのアホには早く死んでもらいたい

489 ::2020/12/28(月) 17:04:25.96 ID:y1Ad53vn.net
>>482
更に言うと、石炭もコークスも着火するの大変。
だるまストーブだと新聞紙→小枝→薪→石炭→コークスと燃やしていく。
薪から石炭燃やすまでにも時間かかるし、石炭がかなり燃えてからじゃないと
コークスに着火しない。

木炭なら新聞紙→小枝→ちっちゃい薪→木炭でいける。
着火剤使えばもっと早いし。

つか、東亜的にはバーベキューは北に倣ってガソリン使うべきではなかろうか。

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:05:39.16 ID:5D2AhCkK.net
中国の電力がオーストラリアの石炭で賄える、
ってのが嘘くさいだろ? 14億だろ?

ふつうなら、原子力だろ?

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:11:01.65 ID:R7cS0QvJ.net
お隣、北朝鮮にいくらでも
石炭有るだろう
よこせって持って来いよ

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:11:43.15 ID:nd8kfZzC.net
>>490
国内でも相当な量が産出するが使う量が多すぎて全く足りない…足りないんだ

真面目に核融合実現しないと中国のせいで詰む

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:15:08.70 ID:y4xR1EAL.net
>>484
欧米はとても太刀打ちできないから、石炭火力自体を否定し始めてるけどね。
GDP一億ドルあたりのCO2排出量とか指標があったら、国土の狭い日本は有利だし面白いと思う。そう言う日本に有利な指標で戦って欲しいもんです。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:19:33.11 ID:y4xR1EAL.net
>>483
ウイグルの収容施設はマジで心配

495 ::2020/12/28(月) 17:21:50.09 ID:fGQVW3Ve.net
>>491
北は肥料が足らないらしいから石炭とうんこを物々交換か!

496 ::2020/12/28(月) 17:25:42.14 ID:aHlOiqMT.net
マイナス40度って日本人感覚だと凄まじい温度だけど
フィンランド人は屋台に行列するレベルなんでしょ?
問題無い問題無い

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:28:22.54 ID:M64w8hP+.net
大雨でも耐えた三峡ダムがあるだろう。
あれダメたったとか。

498 ::2020/12/28(月) 17:31:29.78 ID:qU/iCxDo.net
まだ石炭ストーブだったのか

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:32:10.53 ID:YJYZ0Q9a.net
ロシア人も寒中水泳楽しんでるよ

500 ::2020/12/28(月) 17:34:27.34 ID:qjzX6sWE.net
>>490
少し古いデータだけど2018年では

中国の総発電量の7割が火力発電由来
火発における石炭発電の割合は不明
中国の石炭輸入の3割が豪州から

501 ::2020/12/28(月) 17:37:03.48 ID:y7Q0sLUo.net
>>450
悪評もあるが武則天は政治家としては非常に有能
権勢欲だけ一流の連中と一緒にしてやるのは可哀想かと

502 :白猫迎撃隊:2020/12/28(月) 17:37:12.58 ID:GYWwC/8O.net
>>489
新聞紙が4、5枚あれば、それだけで石炭に火をつけれる
腕の問題

503 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2020/12/28(月) 17:39:59.72 ID:Tph7q80Y.net
>>448
江青と蓮舫だけ浮いてない…?

504 ::2020/12/28(月) 17:41:01.00 ID:EcnTCLZN.net
>>502
やっぱり「クォリティペーパー」の方が炎上しやすいんですか?

505 ::2020/12/28(月) 17:42:08.99 ID:aQ40jps+.net
>>504
おもろいよ

506 :白猫迎撃隊:2020/12/28(月) 17:42:55.11 ID:GYWwC/8O.net
>>504
インクが多いページの方が燃え易いのかも知れないが、誤差の範疇かと

507 :白猫迎撃隊:2020/12/28(月) 17:43:48.57 ID:GYWwC/8O.net
>>503
江青と蓮舫じゃ格が違いすぎww

508 ::2020/12/28(月) 17:44:04.04 ID:LvxT8/bC.net
確か中国って、発電とは別に、暖房用の温水を各家庭に循環させるために石炭を燃やす施設が一杯あるんだよね?
しかも施設がボロくて、煙モクモクで大気汚しまくってる。
まぁ、ボイコットしたおかげで、環境は良くなるんじゃないか? 寒いけどw

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:49:06.21 ID:w1HXGE0e.net
世界征服まで辛抱、一億二億死んでも世界制覇の方が重要。共産党は不滅だ。

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:52:51.79 ID:ikooqRyb.net
>>476
着火出来ればどうぞ、直火じゃ臭くて食べられないらしいけど

511 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2020/12/28(月) 17:54:04.84 ID:Tph7q80Y.net
>>507
そりゃ江青は世紀の大虐殺をやらかしたってのはあるけど、傾国ってやつじゃないでしょう。

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:54:50.35 ID:yINmunzs.net
日本の石炭火力発電のクリーンさは世界一なのにあっさり廃止しようとする無能日本政府

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:56:52.87 ID:wcq3zZv2.net
平民はどこも辛いな 寒さに耐える中国人民にこの歌を贈るよ
https://imgur.com/H9VHOl1

514 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2020/12/28(月) 17:58:45.93 ID:Tph7q80Y.net
>>513
NHKの桑子さんは新入社員のころ、よくがまん汁を飲んでいたとか…

515 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2020/12/28(月) 17:59:57.13 ID:Tph7q80Y.net
桑子さんじゃなかった…有働さんか…失礼…

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 17:59:57.62 ID:RH0bmuAr.net
パネルヒーターで全館暖房して動き易いよう薄着で過ごしてるから、支那の方々10億人も凍死寸前の悲惨な状況だと知って胸が痛い

517 :ラブドール大塚 :2020/12/28(月) 18:01:20.84 ID:nXf/fXR8.net
ハルピンは-21度だって
大変だね

518 ::2020/12/28(月) 18:05:37.20 ID:jsrUeG0A.net
石炭がないのなら天然ガスを燃やせばいいじゃない?(´・ω・`)

519 ::2020/12/28(月) 18:07:14.46 ID:+ArQJ8PJ.net
あほやねん中国

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:14:40.35 ID:trSEERRV.net
これからオーストラリアは中国に対してのみ石炭の大幅値上げをします

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:15:39.66 ID:fNydgmD/.net
三峡ダムで発電してるんじゃないの?
壊れたの?

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:17:45.23 ID:fNydgmD/.net
一説ではオーストラリアからの石炭の輸入は3%くらいだという情報がある

もしかしたらオーストラリアの責任にして、何か隠してない?

523 ::2020/12/28(月) 18:19:59.45 ID:nfSaCouz.net
凍死した人間も埋めちゃえばなかった事になるからどうってことねえよ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:21:16.97 ID:4gUZsgFI.net
石油購入資金が底をついたから仕方ないね

525 ::2020/12/28(月) 18:21:50.45 ID:vV2T8eL7.net
人民は暴れる口実を待っている

526 ::2020/12/28(月) 18:22:45.11 ID:My8H+aj8.net
>>9
支那こそ世界最大の食料(穀物)輸入国、化石燃料輸入国なんだよな
実はwwww

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:23:17.88 ID:4gUZsgFI.net
人手は豊富にあるんだから
人力発電所作れよ

528 ::2020/12/28(月) 18:26:24.75 ID:5oMqHb2V.net
よくわからんけど
マラソンすれば身体あったまるよ!

529 ::2020/12/28(月) 18:26:38.97 ID:41QSemUe.net
全消費量のたかが10%
オーストラリアが原因じゃないと思う

530 ::2020/12/28(月) 18:26:58.04 ID:huidWLT6.net
グレタもニッコリ

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:30:40.62 ID:1K+3xQBI.net
暖を取りたいなら木を切って燃やせばいいじゃない。
グレタちゃんもいつもみたいに見て見ぬふりしてくれるよ。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:33:11.81 ID:w1HXGE0e.net
>>493
支那共産党がそんなルール守る訳もない、自分に不都合なら何もやらない
好きなようにやる。契約とか条約とか全く関係ない。都合のいい時だけ約束だとか抜かす。
まともに話したり交渉したりする相手ではない。米国も欧州もようやく分かりかけて来た。
日本だけだ、話せばわかる、人類皆兄弟、世界平和。

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:35:33.76 ID:haVGIYGH.net
>>1
なあに
人口が減って丁度いい

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:37:31.89 ID:fcK79IvK.net
本当の理由は

アメリカとの開戦に備えて軍需工場がフル稼働しているから。

535 ::2020/12/28(月) 18:38:33.27 ID:Lk/Nj7+3.net
五毛のいつもの糞レスないからスムーズにここまでスレ読めた

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:38:49.52 ID:98IHwxjf.net
中国の空気綺麗になるの?

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:39:40.62 ID:s238YBTb.net
>>535
五毛も絶句かw

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:41:53.27 ID:s238YBTb.net
>>522
夏の洪水の影響で中国各地の発電所が稼働不能か大幅稼働減なんだろ。
都市部はタワマンや高層ビルオフィス街なのも裏目だな。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:42:20.38 ID:Xq1K5RAw.net
いいぞー。シナジンどんどんしね!!!

540 ::2020/12/28(月) 18:43:17.43 ID:fGQVW3Ve.net
人工太陽で発熱すればいいアル

541 ::2020/12/28(月) 18:43:51.47 ID:sWQO+8AS.net
ツイッターで中国人がデマ連呼始めたな。
少しは隠せよ豚共

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:45:22.87 ID:U9Ss0tNG.net
>>522
外貨不足?

543 ::2020/12/28(月) 18:47:11.22 ID:aQ40jps+.net
>>542
来年の支出が、貯金を上まわっている。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:49:31.64 ID:VYYvVTEU.net
>>56
いや自給可能なレベルで取れる。

問題はソイツらがだいたい高炉行きなんで電力需要迄賄えないから。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:50:20.71 ID:MgeZk3c/.net
上層部の人間は大丈夫。すぐオーバーな表現で同情を誘う手段は相も変わらず

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:50:37.17 ID:hxTNZGCd.net
中国なんか石炭石油自給自足できそうだけどな

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:52:23.20 ID:s+eSKG8Q.net
何で石が燃えるの

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:53:25.34 ID:ikooqRyb.net
中国の坑道掘りは規制強化で縮小してたうえ世界中で取れる石炭も
コロナで船が止まって思うように輸入できず
手持ちの石炭も鉄鉱石価格が上がってるから製鉄に回してる感じかね

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:54:12.38 ID:9mKnWw6V.net
中国東北部ってマジ寒いらしいな

550 ::2020/12/28(月) 18:54:39.17 ID:0l+sjkUE.net
愛だよ

551 ::2020/12/28(月) 18:56:37.70 ID:qjzX6sWE.net
>>522
中国とバトルする前は30%近いというデータもある。
PDFで悪いけど
http://www.jogmec.go.jp/content/300361690.pdf&ved=2ahUKEwjuvKyas_DtAhVBL6YKHVxHB6QQFjAEegQICBAK&usg=AOvVaw3XrlPjw-kysHd2mKwwJcTI

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:56:54.27 ID:TUo/+3vQ.net
>>538
今は攻めないとヤバいから
軍部に電力と燃料を回してるという
話もあるね
国民を蔑ろに食料の備蓄も
ほとんどなくなってるし
何処か侵略して経済を乗っ取らないと
潰れそうな状態らしい

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 18:58:26.23 ID:Tylbbbe7.net
これでEV大国を目指すの?

オーストラリアの石炭があってもその発電で賄えば石炭車だな。

554 ::2020/12/28(月) 18:59:11.86 ID:GgZHFHNY.net
新臥薪嘗胆

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 19:00:49.76 ID:d/Muub6J.net
オーストラリアで石炭を購入してCO2削減義務のない途上国で水素に変換後日本に輸入すれば良い

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 19:02:41.37 ID:TUo/+3vQ.net
>>546
石由は無理
中国の生産量では賄えない
日本の近辺で発掘してるのも実は赤字経営
石炭は硫黄とウランが混じってる粗悪品
実は資源大国でも無いんだよな

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/12/28(月) 19:04:57.84 ID:7dVyn2wH.net
キャッシュレス社会で電気がなかったら買い物できないよ
暖房もない食糧もない
暴動必至

558 ::2020/12/28(月) 19:05:57.47 ID:4e2/My4D.net
>>552
通りで尖閣やら沖ノ鳥島とかうろついてるわけだ

総レス数 967
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200