2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【香港に別れを告げる】「26年間の美しき戦いが終わった」 蘋果日報「最終章」要旨 [6/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2021/06/24(木) 00:36:23.70 ID:CAP_USER.net
休刊が決まった香港の蘋果(ひんか)日報は23日、「26年間の美しき戦いの終わり 読者とともにつくる最終章」と題した記事を電子版に掲載した。要旨は次の通り。



26年間の美しき戦いが終わった。今日はその最終章を書き、香港に別れを告げる。「10年後、30周年特集はまだありますか」。創刊20周年特集号の前書きにこんな問いがあったが、6年後の今日、やっと答えが出た。結果は(休刊と)思わしくなかったが、あきらめずに頑張り、香港人と一緒に歩む決心は26年来変わらない。

「蘋果」を支持する読者の皆さま一人ひとりに、そして新聞の配達を待つ友人にも感謝している。この最終章は読者と私たちが一緒に作ったもの。(休刊は)残念だが、感謝している。

香港返還の2年前、「蘋果日報」は誕生した。第1回社説の冒頭、「私たちがやりたいのは香港人の新聞だ」と書いた。香港人は時に(蘋果日報を)批判し、強権を恐れない姿勢を称賛した。創業者の黎智英は「蘋果は多くの間違いを犯し、読者の期待に沿えないこともあった。ただ過去の四半世紀を恥じることはない」と話している。

私たちの足は香港人の足だった。1997年、中国の五星紅旗がゆっくり揚がったとき、雨の中で夜を徹して取材した。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)や現在の新型コロナウイルスも、マスクをして各地を訪れた。私たちは勇敢ではなかったかもしれないが、民主と自由を追い求める価値を深く信じてきた。

03年には(国家安全条例制定に反対する)市民50万人がデモに出るのを見た。14年には(民主化要求デモの)雨傘運動、19年からは香港人と世界を揺るがせた(逃亡犯条例改正への)抗議運動を目撃した。14年10月には黒い勢力が新聞の発行を阻止しようとしたが、社員の心を一つにして食い止めた。読者は新聞社の外に来て応援してくれた。蘋果人にとって美しい思い出だ。

これまで間違いを犯したこともあるが、蘋果はこの26年間、新しいものを創ってきた。その足跡は世界に広がった。01年の米ニューヨーク同時多発テロ、08年の四川大地震、11年の東日本大震災…。記者が各地の現場を歩き、歳月の明と暗を記録してきた。中国に関するニュースも欠かせない内容だった。

人々がスマートフォンを手にした年代には新聞の売り上げが減少し、19年には予約購読制となり、ネットでの課金を始めた。読者の支持をなくしたりもしたが、ネット英語版を始めるなどして突破を図った。

残念ながら、黎智英は20年8月に逮捕された。「香港国家安全法」の成立により、(天安門事件の犠牲者を悼む)「六四」や(香港返還記念日の)「七一」の集会、デモ行進はなくなった。そして民主と自由を掲げた蘋果に2つの大きな捜査が行われた。

今年6月17日、警察は蘋果のトップ5人を逮捕した。半年間に2度も数百人の警察官がビルの捜索に来るなど、事態は急速に悪化した。3つの関連会社の資産も凍結され、給料支払いも困難になった。

毎年トップページを飾る「六四」デモのロウソクの光や「七一」デモの標題にも別れを告げることになる。蘋果は決して完璧ではないが、「蘋果の香港」を許容できずして、どのような香港ができるといえるのか。

高い山を目の前にして決して楽観はできないが、暗闇が過ぎれば夜明けは来ると信じてほしい。26年間、一緒に歩けたのは素晴らしいことだった。ここで出会った全ての蘋果の読者に感謝する。

これは最終章。皆さまと一緒に作ったもの。もう後悔はない。ともに励ましあおう。

産経ニュース 2021/6/23 23:21
https://www.sankei.com/article/20210623-AWJMWHXAABMFPFYWZUXNWMKWJ4/

【関連記事】
蘋果日報、24日付を最後に休刊 遅くとも26日付までに休刊すると発表
https://www.sankei.com/article/20210623-OZVJ24KVOZIUVMDYVXPKKY5ACQ/

資産凍結で「香港の報道機関」圧殺 蘋果日報休刊
https://www.sankei.com/article/20210623-RORRX5OE65O2HAOL2DW7KIKSX4/

蘋果日報、一貫して反中・反政府貫く
https://www.sankei.com/article/20210623-F5REPAVUWFJDTH6UVRQYPWEU2M/

「香港表現の自由へ恐ろしい打撃」ラーブ英国外相 中英共同宣言の下で、香港の報道の自由と言論の自由を守ることを約束した
https://www.sankei.com/article/20210623-WKMFVPPFOVL6LAEPCIUVYE7JBY/

国境なき記者団が遺憾表明 蘋果日報の休刊
https://www.sankei.com/article/20210623-5PX2NNMVGFPTJBYRJFB4LGL2FY/

2 ::2021/06/24(木) 00:43:47.07 ID:jOgTC/Kc.net


3 ::2021/06/24(木) 00:44:20.88 ID:BHLra4KL.net
パヨチンダンマリ

4 ::2021/06/24(木) 00:49:05.85 ID:DdFWOTfU.net
で、台湾で活動続けるんやろ

5 ::2021/06/24(木) 00:53:53.11 ID:96mEMChB.net
キンペーさんが21世紀の主席となって
新文化大革命始めてるからな
三角帽子で自己批判させられる人が出てきてもおかしくない

6 ::2021/06/24(木) 00:53:54.13 ID:qFNyPPel.net
>>4
多分、出国できないんじゃね?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 01:04:02.98 ID:bzacce8n.net
こんだけ露骨に言論弾圧するなら、もう中共とは付き合えんなあ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 01:07:58.12 ID:RSMGsPFL.net
朝日新聞はどう報道するんだよハゲ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 01:10:55.44 ID:ZEESIAy1.net
まさか香港までこうなる日がくるとはね
残念だ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 01:11:16.90 ID:K44sIdMg.net
りんごじゃだめだ 次はキュウイかイチゴかマンコで行こう

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 01:11:52.93 ID:RRgwZOMV.net
寂しいね
イギリスの手を離れたのは悔やまれる。
今もイギリス領であればこんな事にはならなかったし自由で美しい洗練された香港だっただろうなあ。

12 ::2021/06/24(木) 01:17:32.19 ID:flvTtPVU.net
ここが中共独裁にとっては不都合だったのは昔の話
独裁体制が完成した今ではどうでもいい存在のはず
急にどうしてこうなったか
ここが強烈な特ダネつかんだからとしか思えないね
武漢コロナ開発か原発暴走か

13 ::2021/06/24(木) 01:19:21.10 ID:FxB73x/m.net
香港も平凡な中国の一都市になっていくのか
せっかくのサラブレッドを潰して食べるようなバカなことをなぜするか

14 ::2021/06/24(木) 01:43:29.74 ID:2oo+4DCL.net
台湾は何としても守らなきゃね

15 ::2021/06/24(木) 01:45:25.30 ID:DY4KCydi.net
香港が中国じゃないっていうのが元々無理がある

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 02:24:28.04 ID:AkKgKZle.net
>>1
憲法の前文を読めばこうなることは自明だった。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 02:36:57.32 ID:wf4S2Aoj.net
まさに現代のナチス。中共。

18 ::2021/06/24(木) 02:41:33.69 ID:mGDV2VWx.net
キンペーが死ぬまでの我慢だ
希望は捨てるな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/06/24(木) 02:41:44.66 ID:aZdJi0ed.net
言論を弾圧し、内臓を抜き取り、民族浄化を行い、生物兵器を世界にばら撒く
ナチスもびっくりの人類の敵「シナチス」

20 ::2021/06/24(木) 02:53:51.96 ID:7OlMHTjS.net
>>13
香港はつぶして、深?をその代わりにするのが中共の方針
中共にとって香港はもう邪魔な存在であり、つまりもう要らない

総レス数 64
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200